JP3888435B2 - Fruit peeler - Google Patents
Fruit peeler Download PDFInfo
- Publication number
- JP3888435B2 JP3888435B2 JP2001396555A JP2001396555A JP3888435B2 JP 3888435 B2 JP3888435 B2 JP 3888435B2 JP 2001396555 A JP2001396555 A JP 2001396555A JP 2001396555 A JP2001396555 A JP 2001396555A JP 3888435 B2 JP3888435 B2 JP 3888435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- relay
- blade
- fruit
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は干し柿などを作る場合に用いる果実のヘタ皮剥き装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、干し柿を大量生産する農家では、収穫した柿のガクやヘタの周囲の皮を剥いてから、皮剥き機にセットして、ヘタと支木を残して全体の皮を剥く。この後、支木に紐を結んで数個の柿をつなげて吊し、これを乾燥させて干し柿を生産している。従来このヘタ皮剥き装置としては、モータに接続した刃取付部が回転し、ここに取付けたリング状のヘタ皮剥き回転刃が一体に回転し、この回転しているヘタ皮剥き回転刃に、手で持った柿のヘタ部分を押し当てて、自動的にヘタ皮を剥くものである。
【0003】
しかしながら、これは柿を手で持って回転している回転刃に素早く押し当てるので、誤って手に怪我をする恐れがあった。また回転刃の間に皮やカス、支木などが詰まり易く、これを除去する時に回転刃が回転している状態で取り除くと怪我をする恐れがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題を改善し、回転刃の間に皮やカスなどが詰まりにくく、両手で同時に操作することにより、回転刃の回転を開始するようにして皮剥作業の安全性を高めると共に、支木が回転刃を通過し易くして支木の損傷を防止した果実のヘタ皮剥き装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の果実のヘタ皮剥き装置は、ヘタ側の支え板を兼ねるリング状の刃本体に、径方向にスリットを形成し、このスリットに沿ってその縁部に切刃を取付けて、その先端側をリング状の刃本体の中空部に突出させると共に、刃本体の背面に回転方向と反対向きに傾斜した皮除去板を突設したヘタ皮剥き回転刃を、円筒かご状の刃取付部の底部に取付け、この刃取付部の上部を支持台に回転自在に接続し、この支持台に前記刃取付部を回転させるモータを設けると共に、前記回転刃の中空部を貫通する支木押え軸を上下動自在に支持台に接続し、この支持台を操作レバーにより可動自在に基台に取付け、更にこの基台に前記回転刃と対向してこの下方に、ヘタを上にして果実を支持する果実受け部を設けると共に、操作レバーの操作と共にモータを駆動させるスタートスイッチと、これに連動するタイマーを設けて、前記操作レバーを操作して支木押え軸と共に支持台を下降させて、果実受け部にセットした果実のヘタに支木押え軸を接触させると共に、果実の表面に回転刃を接触させた状態で、スタートスイッチを押して、回転刃を回転させながら果実のヘタ皮を剥くようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
請求項2記載の果実のヘタ皮剥き装置は、請求項1において更に、制御電源線間にリレーAとリレーBが並列に接続され、リレーAには、タイマーにより作動する切りスイッチと、スタートスイッチおよびタイマーが直列に接続され、リレーAの自己保持接点となる接点a1は前記スタートスイッチと並列に接続され、接点a2はモータの電源スイッチとなり、接点a3はリレーBと、回転刃の回転機構に設けた突起部に接触して切りスイッチとなるリミットスイッチとに直列に接続され、前記接点a3はリレーBのスタートスイッチとなり、またリレーBの自己保持接点となる接点b1は前記接点a3と並列に接続されていると共に、モータ4の電源スイッチとなる接点b2は、前記接点a2と並列に接続され、前記タイマーにより設定した時間が経過後、リレーAの自己保持が解除されてから、前記リミットスイッチが突起部に接触すると、リレーBの自己保持が解除されてモータの電源が遮断され、回転刃を所定の位置で停止させるようにしたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の一形態を図1ないし図7を参照して詳細に説明する。図において1はリング状のヘタ皮剥き回転刃、2は回転刃1を取付た刃取付部、3は刃取付部2を支持する支持台、4は支持台3の上部に取付けたモータ、5はヘタ皮剥き回転刃の中空部を貫通する支木押え軸、6は支持台3を上下動自在に支持する基台、7は支持台3を上下動させる操作レバー、8は基台6に取付けたカップ状の果実受け部、9は操作盤である。
【0008】
前記ヘタ皮剥き回転刃1は図4(A)に示すように、ヘタ側の支え板を兼ねる刃本体11が、平面C形状に形成され、柿の形状に合わせてやや切頭中空円錐状に形成されている。刃本体11の径方向に形成されたスリット12には、その縁部に切刃13を取付けて、その先端側を刃本体11の中空部14に突出させてある。また刃本体の果実受け部8側から見た背面(図中平面)には、図4(B)に示すように間隔をおいて複数個の皮除去板15…が取付けられている。この皮除去板15は金属板をヘ字形に折曲し、回転方向と反対向きに上昇するように傾斜して刃本体11の裏面に接続されている。
【0009】
このヘタ皮剥き回転刃1は図3に示すように、円筒かご状の刃取付部2の底部に取付けられている。この刃取付部2の上部は、支持台3の内部に支持されたパイプ状の回転シャフト18に接続されている。この回転シャフト18の上部にはプーリ19Aが取付けられ、これはギアードモータ4に接続したプーリ19Bとベルト20で連結されている。またプーリ19Aには図5に示すように、突起部22が突設され、これと近接してリミットスイッチ23が設けられている。
【0010】
またパイプ状の回転シャフト18の内側には支木押え軸5が挿着され支持台3の上部に設けた調整コック25にネジで螺合してその位置を調整できるようになっている。支木押え軸5の下部には図6に示すように半割円筒状の支木押え26が形成されている。この支木押え26は柿30のヘタ31を押えると共に、T形の支木32の横を支えるものである。なおカップ状の果実受け部8の内側にはすり鉢状のクッション27が挿着されている。
【0011】
この支木押え軸5と回転刃1およびモータ4を支持する支持台3は、図3に示すように基台6のガイド部35に上下動自在に支持されている。このガイド部35はガイドシャフト36を立設し、ここにコイルスプリング37を差し込んで、コ字形のブラケット38に支持されリニアブッシュ39をガイドシャフト36に上下動自在に取付けたものである。このコ字形のブラケット38は、支持台3の背面に接続されて、支持台3をガイドシャフト36に沿って上下動するようになっている。
【0012】
また基台6の上には、L形の操作レバー7の下部がピン40で連結され、また操作レバー7の中間は、前記支持台3の下部にピン40で連結され、操作レバー7を下げると、支持台3が下降し、操作レバー7を緩めるとコイルスプリング37により自動的に上昇して復帰するようになっている。またコ字形のブラケット38の上部には突起片42が接続され、これに近接して補助スタートスイッチとなるリミットスイッチ43が取付けられている。
【0013】
また操作盤9には図2に示すように、スタートスイッチ45と電源スイッチ46、およびカウンター47が取付けられている。この内部の制御回路は図7に示すように構成されている。制御電源線XY間にリレーAとリレーBが並列に接続されている。リレーAには、切りスイッチ50と、スタート補助スイッチとなるリミットスイッチ43の接点43Aとタイマー51が直列に接続されている。
【0014】
またリレーAの接点a1は前記リミットスイッチ43の接点43Aと並列に接続されて、自己保持接点となっている。また接点a2は電源とモータ4との間に設けられて電源スイッチとなっている。また接点a3はリレーBの回路のスタートスイッチとなっている。またリレーBは、プーリ19Aの突起部22により作動する切りスイッチとなるリミットスイッチ23の接点23Bと、スタートスイッチとなる前記接点a3と直列に接続されている。また接点b1は接点a3と並列に接続されてリレーBの自己保持接点となっている。また接点b2は電源とモータ4との間に設けられた電源スイッチで、前記接点a2と並列に接続されている。
【0015】
上記構成の果実のヘタ皮剥き装置の動作について説明する。図3に示すように柿30をカップ状の果実受け部8にセットする。次に右手で操作レバー7を下げてくると、これにピン40で連結した支持台3がガイドシャフト36に沿って下降してくる。支持台3の下降に伴って、停止した状態のヘタ皮剥き回転刃1と共に支木押え軸5が下降し、回転刃1の中空部14に支木32を通して、回転刃1と支木押え軸5の支木押え26を柿30に軽く接触させた状態で、左手の指で操作盤9のスタートスイッチ45を押して離す。
【0016】
また支持台3の下降に伴ってコ字形のブラケット38に取付けた突起片42がスタート補助スイッチとなるリミットスイッチ43から離れて、図7に示すようにその接点43Aがオンし、この状態で操作盤9のスタートスイッチ45をオンすると、図7に示すリレーAの直列回路が導通し、接点a1、a2、a3がオンする。接点a1がオンするとリレーAが自己保持状態となる。また電源スイッチとなる接点a2がオンして電源からモータ4に通電されてモータ4が回転を始める。
【0017】
また接点a3がオンすると、これがスタートスイッチとなってリレーBの直列回路が導通し、その接点b1、b2がオンする。接点b1がオンするとリレーBが自己保持状態となる。また接点b2もオンするが、既に接点a2がオンしているのでモータ4は回転したままである。
【0018】
このようにモータ4が回転すると図3に示すようにプーリ19Bが回転し、ベルト20を介してプーリ19Aも回転する。このプーリ19Aには回転シャフト18を介して刃取付部2が接続されているので、ここに取付けた回転刃1が回転する。
【0019】
この時、回転刃1のC形状の刃本体11の底面が柿30のヘタ31側を押えながら回転し、図6に示すように切刃13によりヘタ31の周囲のガクと皮33を剥き取る。剥き取られた皮33は、スリット12の間から背面側に上昇する。刃本体11の背面には、回転方向と反対向きに上昇するようにヘ字形に傾斜した複数個の皮除去板15…が取付けられているので、ここで剥き取られた皮33は斜め上方に飛ばされて排除され、回転刃1の取付部分に詰まるのを防止することができる。
【0020】
回転刃1は1秒間に約3回転程度で回転してヘタ31の周囲のヘタ皮33を剥き取る。図7に示す回路においてタイマー51は例えば2秒に設定されているとすると、モータ4が回転を始めてから2秒経過するとオフ信号が、切りスイッチ50に出力されてオフとなり、リレーAの保持は解除される。リレーAが解除されるとその接点a1、a2、a3も全てオフされる。接点a2がオフしてもリレーBの回路は自己保持されているので、接点b2はオンのままでありモータ4は回転を続けている。
【0021】
この後、図5に示すようにプーリ19Aに設けた突起部22に、リミットスイッチ23が接触すると、切りスイッチとなる接点23Bはオフとなり、リレーBの回路の保持が解除される。この結果、接点b1、b2がオフとなり、電源が遮断されてモータ4が停止する。またリミットスイッチ23が作動してモータ4が停止するまでに、例えば反回転して図6に示すように、切刃13を設けたスリット12側が支木押え26の背面側に位置した状態で停止させることができる。
【0022】
つまり、切刃13の先端が中空部14から突出しているので、これが支木32の手前側にくると、操作レバー7を上げて回転刃1を上昇させる時や、操作レバー7を下げてくる時に支木32が引っ掛かって、折れてしまうことがある。このため本発明では、切刃13を支木押え26の背面側に位置させた状態で停止させることにより、回転刃1を上下動させる時に、支木32が中空部14を容易に通過でき、紐を結ぶ支木32の損傷を防止することができる。
【0023】
なお、タイマー51が作動中の2秒間の間に、プーリ19Aの突起部22にリミットスイッチ23が接触してその接点23Bは数回オフ状態となり、その度にリレーBの回路は解除されて接点b1、b2はオフとなる。しかしながら接点a2はオン状態のまま保持されているのでモータ4は回転を続けると共に、接点a3もオン状態で保持されているので再び、リレーBは自己保持状態に復帰する。従ってリレーAが解除されてからリレーBが解除されるまで、その解除のタイミングはプーリ19Aの突起部22の取付け位置により決められるので、回転刃1を同じ位置で停止させることができる。
【0024】
なお上記説明では刃本体11をC形に形成した場合について示したが、図8に示すように中空部14に径方向のスリット12を設けた鍵穴状に形成しても良い。また回転刃1に近接してエアー噴出ノズルを設けることにより、更に皮を効率よく飛ばして排出することができる。また上記説明では柿30の皮33を剥く場合について示したが他の果実にも適用することができる。また上記装置は縦形の構造について示したが横形の構造でも良い。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したごとく、請求項1記載の果実のヘタ皮剥き装置によれば、柿を果実受け部にセットしてから操作レバーとスタートスイッチを同時に操作しないと回転刃が回転しないので、柿を手で持って回転刃に押し当てる従来の装置に比べて極めて安全性に優れている。また回転刃は、切刃の先端側をリング状の刃本体の中空部に突出させると共に、刃本体の背面に皮除去板を突設したので、回転刃の間に皮やカスなどが詰まりにくく、連続して円滑に果実のヘタ皮剥きを行なうことができる。
【0026】
また請求項2記載の果実のヘタ皮剥き装置によれば、回転刃を所定の位置で停止させることができるので、操作レバーを操作して回転刃を移動させ、柿に接触させたり、ヘタ皮剥きが終了して離す時に、支木が中空部を円滑に通過するので支木の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による果実のヘタ皮剥き装置を示す斜視図である。
【図2】図1の果実のヘタ皮剥き装置を示す正面図である。
【図3】図1の果実のヘタ皮剥き装置を示す縦断側面図である。
【図4】(A)はヘタ皮剥き回転刃1の底面図、(B)の平面図である。
【図5】プーリに設けた突起部とリミットスイッチを示す平面図である。
【図6】回転刃により柿のヘタ皮を剥いている状態を示す平面図である。
【図7】図1の果実のヘタ皮剥き装置の制御回路を示す回路図である。
【図8】本発明の他の実施に形態によるヘタ皮剥き回転刃を示す平面図である。
【符号の説明】
1 回転刃
2 刃取付部
3 支持台
4 モータ
5 支木押え軸
6 基台
7 操作レバー
8 果実受け部
9 操作盤
11 刃本体
12 スリット
13 切刃
14 中空部
15 皮除去板
18 回転シャフト
19 プーリ
20 ベルト
22 突起部
23 リミットスイッチ
26 支木押え
30 柿
31 ヘタ
32 支木
33 皮
36 ガイドシャフト
39 リニアブッシュ
42 突起片
43 リミットスイッチ
45 スタートスイッチ
46 電源スイッチ
50 切りスイッチ
51 タイマー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fruit peeler for use in making dried strawberries.
[0002]
[Prior art]
In general, farmers who mass-produce dried persimmons peel off the surrounding persimmons and spatula after harvesting, set them in a skinning machine, and then peel off the entire skin, leaving behind spatula and branches. After that, a string is tied to a branch tree, several hooks are connected and hung, and this is dried to produce dried straw. Conventionally, as this peeler, the blade attachment part connected to the motor rotates, the ring-like peeler rotating blade attached here rotates integrally, and the rotating peeler rotating blade is It is the one that automatically peels off the sticker by pressing the sticky part of the hand held by the hand.
[0003]
However, since this quickly pressed against the rotating blade holding the spear by hand, there was a risk of accidental injury to the hand. In addition, skins, debris, and branches are easily clogged between the rotary blades, and there is a risk of injury if they are removed while the rotary blades are rotating.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention improves the above-mentioned problem, and it is difficult for clogs and debris to clog between the rotary blades. By simultaneously operating with both hands, the rotation of the rotary blades can be started and the safety of the peeling operation can be improved. It is an object of the present invention to provide a fruit peeling apparatus in which a tree can easily pass through a rotary blade to prevent damage to a branch tree.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In the fruit peeling apparatus according to
[0006]
The fruit peeling apparatus according to
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In the figure, 1 is a ring-shaped peeled rotary blade, 2 is a blade attachment portion to which the
[0008]
As shown in FIG. 4 (A), the blade-peeling
[0009]
As shown in FIG. 3, the
[0010]
Further, a
[0011]
As shown in FIG. 3, the
[0012]
On the
[0013]
As shown in FIG. 2, a
[0014]
The contact a1 of the relay A is connected in parallel with the
[0015]
The operation of the fruit peeling apparatus having the above configuration will be described. As shown in FIG. 3, the
[0016]
Further, as the
[0017]
Further, when the contact a3 is turned on, this becomes a start switch, the series circuit of the relay B becomes conductive, and the contacts b1 and b2 are turned on. When the contact b1 is turned on, the relay B is in a self-holding state. The contact b2 is also turned on, but the motor 4 remains rotated because the contact a2 is already turned on.
[0018]
When the motor 4 rotates in this way, the
[0019]
At this time, the bottom surface of the C-shaped
[0020]
The
[0021]
After this, as shown in FIG. 5, when the
[0022]
That is, since the tip of the
[0023]
During the 2 seconds during which the
[0024]
In the above description, the blade
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the fruit peeling apparatus according to
[0026]
Further, according to the fruit peeling apparatus according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a fruit peeling apparatus according to an embodiment of the present invention.
2 is a front view showing the fruit peeling apparatus of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a vertical side view showing the fruit peeling apparatus of FIG. 1;
4 (A) is a bottom view of the peel-peeling
FIG. 5 is a plan view showing a protrusion and a limit switch provided on the pulley.
FIG. 6 is a plan view showing a state in which the sticker skin is peeled off by the rotary blade.
7 is a circuit diagram showing a control circuit of the fruit peeling apparatus of FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is a plan view showing a scraping rotary blade according to another embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001396555A JP3888435B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Fruit peeler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001396555A JP3888435B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Fruit peeler |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003189836A JP2003189836A (en) | 2003-07-08 |
JP3888435B2 true JP3888435B2 (en) | 2007-03-07 |
Family
ID=27602610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001396555A Expired - Fee Related JP3888435B2 (en) | 2001-12-27 | 2001-12-27 | Fruit peeler |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3888435B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106666789A (en) * | 2017-02-25 | 2017-05-17 | 汪洋 | Durian shell thorn passivating device |
KR102081419B1 (en) | 2019-02-21 | 2020-04-23 | 농업회사법인주식회사팜텍 | Auto fruit peeling machine |
KR102128243B1 (en) | 2018-12-27 | 2020-06-30 | 농업회사법인주식회사팜텍 | Fruit peeling machine |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200455802Y1 (en) | 2010-02-01 | 2011-09-27 | 송낙호 | Guide for Persimmon Faucet |
KR200459822Y1 (en) | 2010-03-15 | 2012-04-18 | 강태선 | Cutter of supporting portion persimmons flower for dried persimmons |
CN112890249B (en) * | 2021-02-07 | 2023-08-08 | 临沂程然食品有限公司 | Strawberry pedicel remove device is used in processing of penetration type fruit |
CN113172679B (en) * | 2021-04-01 | 2022-12-13 | 崇义龙润果业有限公司 | Make things convenient for navel orange branch and leaf to get rid of equipment for navel orange packing |
-
2001
- 2001-12-27 JP JP2001396555A patent/JP3888435B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106666789A (en) * | 2017-02-25 | 2017-05-17 | 汪洋 | Durian shell thorn passivating device |
KR102128243B1 (en) | 2018-12-27 | 2020-06-30 | 농업회사법인주식회사팜텍 | Fruit peeling machine |
KR102081419B1 (en) | 2019-02-21 | 2020-04-23 | 농업회사법인주식회사팜텍 | Auto fruit peeling machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003189836A (en) | 2003-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4137839A (en) | Vegetable peeling apparatus | |
JP3888435B2 (en) | Fruit peeler | |
US6854383B2 (en) | Apple/potato peeler | |
JP6947390B2 (en) | Peeling device | |
CN108527580B (en) | Papermaking timber log peeling device | |
JP2012080851A (en) | Core-removing, skin-peeling and dividing apparatus for farm crop such as apple, persimmon, pear and onion | |
JP5404372B2 (en) | Automatic fruit peeling machine | |
JP4370367B2 (en) | Automatic fruit peeling machine | |
JP2006042748A5 (en) | ||
JP2000354478A (en) | Calyx cutting off apparatus, skin peeling apparatus and skin peeling machine | |
US3382901A (en) | Cabbage trimmer | |
CN108634338B (en) | Processing technology for kiwi fruit slices | |
JP3477634B2 (en) | Cutting and peeling machine for long onion and control method thereof | |
JPS621915Y2 (en) | ||
JP3694686B2 (en) | Food processing machine | |
JPH09233932A (en) | Green soybean picking off machine | |
KR200368214Y1 (en) | A paring instrument for fruits | |
JP3261798B2 (en) | Grafting machine | |
JP2986634B2 (en) | Male removal device | |
CN114158748B (en) | Blood orange peeling device for squeezing juice | |
JPH07111951A (en) | Vegetable-processing apparatus | |
JP4729368B2 (en) | Fruit peeling machine | |
JP3880938B2 (en) | Food processing machine | |
KR950002982Y1 (en) | Apparatus for skin thin of persimmon | |
KR100506890B1 (en) | A peeling machine for plant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3888435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |