JP3887803B2 - データ放送監視システム - Google Patents

データ放送監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP3887803B2
JP3887803B2 JP2005055355A JP2005055355A JP3887803B2 JP 3887803 B2 JP3887803 B2 JP 3887803B2 JP 2005055355 A JP2005055355 A JP 2005055355A JP 2005055355 A JP2005055355 A JP 2005055355A JP 3887803 B2 JP3887803 B2 JP 3887803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data broadcast
television receiver
error
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005055355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245718A (ja
Inventor
紀英 谷知
良隆 中島
雄司 山下
Original Assignee
讀賣テレビ放送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 讀賣テレビ放送株式会社 filed Critical 讀賣テレビ放送株式会社
Priority to JP2005055355A priority Critical patent/JP3887803B2/ja
Publication of JP2006245718A publication Critical patent/JP2006245718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887803B2 publication Critical patent/JP3887803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明はデータ放送の監視システムに関し、特に監視者の負担を軽減し、かつ、低コストでデータ放送を監視することができるデータ放送の監視システムに関する。
近年、地上デジタル放送が開始され、それに伴いデータ放送も開始された。このデータ放送は、BML文書やJPEG、PNG、バイナリテーブルなどのリソースを、データカルーセル伝送方式によって伝送する。データカルーセル伝送方式は、複数のファイルをMPEG−2のセクションに分割して繰り返し送出する伝送方式であり、DSM−CC規格に準拠している。
データ放送では、放送波を利用してインタラクティブコンテンツの再生を可能とするために、視聴者が任意のタイミングで操作を行っても必要なデータが取得できるよう、コンテンツを構成するファイル群はデータカルーセルにより繰り返し送出される。視聴者のリモコン操作などで画面の切替え指示が発生すると、受信機は必要なデータを取得して画面に表示する。
一方、テレビ受信機を操作するリモコンは人手によって操作されるのが一般的であるが、なかには、学習機能を有するリモコンがある(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示された学習機能を有するリモコンは複数の機器をシーケンシャルに自動コントロールするものである。
特開平4−356893号公報
ところで、地上波デジタル放送の受信機はメモリ機能を持っているため、データ放送の送出が止まっていても、メモリがクリアされない限りは、一度受信したデータ放送を表示し続ける。このような事情に鑑み、データ放送の送出が正常に行われているかの監視は、手動で一定時間ごとにメモリをクリアして、人間の目で確認するという作業を実施する必要があった。また、データ放送は映像音声とは異なり、その画面だけを見ておけばよいものではなく、複数の階層から構成されているので、全ページの確認を行うには、多くの操作が必要であり、監視者にとって大きな負担となっていた。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は監視者の負担を軽減し、かつ、低コストでデータ放送を監視することができるデータ放送の監視システムを提供することにある。
上記課題を解決する第の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、データ放送の受信不可能時に前記テレビ受信機の画面に表示されるエラー画像が予め記憶された記憶部と、前記テレビ受信機に表示されるデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明は、上記第2の発明において、エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする。
上記課題を解決する第の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、データ放送で放送される特定画像が予め記憶された記憶部と、前記テレビ受信機に表示されるデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する第の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、データ放送の受信不可能時に前記テレビ受信機の画面に表示されるエラー画像と、データ放送で放送される特定画像とが予め記憶された記憶部と、前記テレビ受信機に表示されるデータ放送の画像をキャプチャする手段と、キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する第1の画像認識手段と、キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する第2の画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する第6の発明は、上記第5の発明において、エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする。
上記課題を解決する第の発明は、上記第1から第のいずれかの発明において、前記リモコン部と前記制御部とをネットワークを介して接続し、前記制御部の命令コマンドを、ネットワークを介して前記リモコン部に送信することを特徴とする。
本発明によれば、自動的にリモコンでチャンネルを変更することにより、受信機のメモリをクリアすることができるので、手動で受信機のメモリをクリアすることに比べて、格段に監視者の負担を軽減することができる。
また、本発明は自動でデータ放送のエラー画面やバナー広告等の特定画像を検出するように構成することにより、更なる監視者の負担の軽減を図ることもできる。
また、本発明はセンター等の一元監視により、遠隔地より制御する手段を用いて、自動で全国各地のデータ放送のエラー画面やバナー広告等の特定画像を検出するように構成することにより、更なる監視者の負担の軽減を図ることもできる。
本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。
図1中、1はデータ放送が受信可能なテレビ受信機であり、2はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、3は赤外線リモコンである。
テレビ受信機1は、赤外線リモコン3が発光する赤外線信号を受信する受光部を有し、この受光部で受信した赤外線信号により、データ放送のチャンネル又はコンテンツの変更を行うものである。
情報処理装置2は赤外線リモコン3とUSBコード等で接続され、赤外線リモコン3を制御する情報処理装置である。具体的には、赤外線リモコン3からテレビ受信機1に対して、データ放送のチャンネル変更の赤外線信号を所定の周期で発光するように制御するものである。制御の方法であるが、所定の周期でチャンネル変更が行われるように予めプログラムを組み、このプログラムを情報処理装置の命令コマンド出力部20に記憶させておき、このプログラムにより所定の時間間隔でチャンネル変更の命令コマンドを赤外線リモコン3に出力する。プログラムは、例えば、3分毎に、1チャンネル、3チャンネル‥のように変更していき、これをエンドレス(自動巡回)で行うようにする。また、同一チャンネル内に複数のコンテンツがある場合には、同一チャンネル内で、コンテンツを変更するようにしても良い。例えば、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していき、全てのコンテンツの変更が終了後、他チャンネルに変更する。尚、赤外線リモコン3がメモリ等の手段を有しており、プログラムを記憶でき、このプログラムにより動作可能なものならば、情報処理装置2により作成したプログラムをメモリ記憶させ、赤外線リモコン3単独で動作させるようにしても良い。
赤外線リモコン3は、情報処理装置2からの命令コマンド、又は自機に組み込まれたプログラムにより、赤外線信号を発光することにより、テレビ受信機1を制御するものである。尚、制御信号の形式は、赤外線に限ることなく、ブルートゥース(Bluetooth)等の無線であっても良い。
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置2により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機3に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機3は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、受信機にデータ放送が受信できない旨が表示されるので、監視者はテレビ画面を見ているだけで、データ放送の監視をすることが可能となる。
実施例1を説明する。
実施例1は上述したデータ放送の監視システムを自動化した例について説明する。
図2は本発明の実施例1の一例を示すブロック図である。
図2中、1はデータ放送が受信可能なテレビ受信機であり、2はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、3は赤外線リモコンである。
テレビ受信機1は、赤外線リモコン3が発光する赤外線信号を受信する受光部を有し、この受光部で受信した赤外線信号により、データ放送のチャンネル又はコンテンツの変更を行うものである。
情報処理装置2は赤外線リモコン3とUSBコード等で接続され、赤外線リモコン3を制御する情報処理装置2である。具体的には、赤外線リモコン3からテレビ受信機1に対して、データ放送のチャンネル変更の赤外線信号を所定の周期で発光するように制御するものである。制御の方法であるが、所定の周期でチャンネル変更が行われるように予めプログラムを組み、このプログラムを情報処理装置の命令コマンド出力部20に記憶させておき、このプログラムにより所定の時間間隔でチャンネル変更の命令コマンドを赤外線リモコン3に出力する。プログラムは、例えば、3分毎に、1チャンネル、3チャンネル‥のように変更していき、これをエンドレス(自動巡回)で行うようにする。また、同一チャンネル内に複数のコンテンツがある場合には、同一チャンネル内で、コンテンツを変更するようにしても良い。例えば、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していき、全てのコンテンツの変更が終了後、他チャンネルに変更する。尚、赤外線リモコン3がメモリ等の手段を有しており、プログラムを記憶でき、このプログラムにより動作可能なものならば、情報処理装置2により作成したプログラムをメモリ記憶させ、赤外線リモコン3単独で動作させるようにしても良い。
情報処理装置2は上述の実施の形態の構成に加えて、データ放送の監視を自動化する為、画像入力部21と、画像認識部22、報知部23と、記憶部24とを有する。
画像入力部21は、テレビ受信機1からの画像を入力とし、この画像のキャプチャするものである。
記憶部24には、例えば、図3に示されるような、データ放送時の受信不可能時にテレビ受信機1の画面に表示されるエラー画像を記憶している。
画像認識部22は、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較・認識し、同一である場合には、その結果を報知部23に出力する。
報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送のエラーを報知する。その報知の方法はビープ音や、音声のような音による報知ばかりでなく、光の点滅やエラーの表示でも良い。
赤外線リモコン3は、情報処理装置2からの命令コマンド、又は自機に組み込まれたプログラムにより、赤外線信号を発光することにより、テレビ受信機1を制御するものである。尚、制御信号の形式は、赤外線に限ることなく、ブルートゥース(Bluetooth)等の無線であっても良い。
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置2により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機1に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機1は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。
この時、テレビ受信機1に表示される画像は、情報処理装置2に出力される。そして、情報処理装置2の画像入力部21により、テレビ受信機1からのデータ放送の画像がキャプチャされ、画像認識部22により、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較・認識される。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、受信機にデータ放送が受信できない旨のエラーがされ、かつ、画像入力部21により、エラー表示の画像がキャプチャされる。画像認識部22は、画像入力部21でキャプチャされたエラー表示の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較することにより、エラーが表示されたことが判明する。これにより、報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送のエラーが起きたことを、音や光やその他の手段を用いて報知する。
このように構成することにより、監視者はいつもテレビ画面を見ていることなく、エラーが起きたことを知ることができる。
本発明の実施例2を説明する。
データ放送では、コンテンツ以外にも特定画像を表示する場合が多い。ここで、特定画像とは、広告のバナー画像や、広告の動画、メッセージ画像等である。放送局にとって、このような特定画像が正常に送出されているかは重要な確認事項である。そこで、実施例2では、データ放送における特定画像が正しく送出・表示されているかを監視するシステムについて説明する。尚、上述した実施例1と同様な構成のものについては、詳細な説明を省略する。
図4は実施例2の一構成例を示したブロック図である。
記憶部30には、例えば、図5に示されるような、データ放送される特定画像(例えば、広告)が記憶されている。
画像認識部31は、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較・認識し、異なる場合には、その結果を報知部23に出力する。尚、特定画像の中でもバナー広告等は、上述した実施例1に記述したエラー画像のように、位置が受信機により一意に決まるものではなく、番組内容や時間の経過とともにその表示位置が異なる。画像認識部31はバナー広告等の表示位置が時間とともに変化しても画面全体の中から任意の位置に表示されているバナー広告を抽出する機能がある。
報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送において特定画像が正常に表示されていない旨を報知する。その報知の方法はビープ音や、音声のような音による報知ばかりでなく、光の点滅やエラーの表示でも良い。
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機1に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機1は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。
この時、テレビ受信機に表示される画像は、情報処理装置2に出力される。そして、情報処理装置2の画像入力部21により、テレビ受信機1からのデータ放送の画像がキャプチャされ、画像認識部31により、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較・認識される。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、特定画像が正常に表示されず、この画像がキャプチャされる。画像認識部31は、画像入力部21でキャプチャされたデータ放送の表示画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較することにより、特定画像が正常に表示されていないことが判明する。これにより、報知部23は、画像認識部31からの結果を受けて、特定画像が正常に表示できていないことを、音や光やその他の手段を用いて報知する。
このように構成することにより、監視者はいつもテレビ画面を見ていることなく、特定画像が正常に送出、又は表示できていないことを知ることができる。
尚、上述した実施例1と本実施例2とを組み合わせて構成し、データ放送の送出と、特定画像との監視を両方ともできるように構成しても良い。
本発明の実施例3を説明する。
実施例3では、テレビ受信機から遠隔地に監視者がある場合であっても、データ放送の監視ができるシステムについて説明する。
図6は実施例3の一構成例を示すブロック図である。
実施例3では、図6に示す如く、報知部23をテレビ受信機1が設置された場所から離れた監視者の下に設置し、画像認識部22の結果を、ネットワーク40を介して報知部23が受信できるように、データ送受信部41、42を設ける。
このようにすることにより、監視者がテレビ受信機1が設置された場所から離れた場所に居る場合であっても、データ放送の監視を行うことができる。
また、ネットワーク40を介して、命令部43からの命令コマンドをデータ送受信部41に送信することにより、遠隔地より、チャンネルの変更等を制御することもできる。この機能により例えば東京から全国各地にある系列局の受信機を操作し、エラーの有無をチェックすることが可能である。尚、受信地域毎に特定画像が異なる場合、その受信地域に設置された監視システムの記録部24にその地域の特定画像を記録させるようにすれば、受信地域毎の特定画像の監視ができる。更に、この特定画像も、センターから記憶部24に送信し、記録部24に記録させるようにしても良い。
データ放送の監視を行う際に、データ放送の画面状態をログとして記録することができれば、より便利である。そこで、実施例4では、上述した実施例の構成に加え、画像認識部22からの結果を受け、そのログを記録する手段を加えたことを特徴とする。
図7は実施例4の構成を示す図である。図7に示される如く、実施例1の構成に加えて画像認識部22からの結果を受けて、エラーが発生した場合にエラー内容を発生時刻とともに記憶するログ記録部50を新たに備える。これにより、過去に発生したエラーの検索も可能となる。
尚、このログ記録部50は、実施例2の構成に同様に加えることができ、特定画像の表示の記録にも適用することができる。これにより、過去に発生した特定画像の異常表示の検索も可能となる。
また、エラーや異常表示ばかりでなく、例えば、赤外線リモコン3により、同一チャンネル内の全てのコンテンツのページを自動巡回させ、各ページに表示されたバナー画像等の特定画像の表示を画像認識部31により認識し、そのページ毎の結果を時刻と共にログ記録部50により記録しておく。これにより、同一の特定画像がどのページに何時に表示されたかの記録や、ある時刻のコンテンツのページにどの特定画像がいくつ表示されたかを記録することができ、後日の検索に有効である。
更に、実施例3の構成と組み合わせ、ログ記録部50に記録したログをネットワークを介して、センターが抽出できるように構成しても良い。
図1は本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。 図2は本発明の実施例1の一例を示すブロック図である。 図3はテレビ受信機1の画面に表示されるエラー画像を示した図である。 図4は実施例2の一構成例を示したブロック図である。 図5はデータ放送される特定画像の一例を示す図である。 図6は実施例3の一構成例を示すブロック図である。 図7は実施例4の一構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 テレビ受信機
2 情報処理装置
3 赤外線リモコン
20 命令コマンド出力部
21 画像入力部
22 画像認識部
23 報知部
24 記憶部
30 記憶部
31 画像認識部
40 ネットワーク
41 データ送受信部
42 データ送受信部
43 命令部
50 ログ記憶部

Claims (6)

  1. データ放送監視システムであって、
    データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
    データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
    前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、
    データ放送の受信不可能時に前記テレビ受信機の画面に表示されるエラー画像が予め記憶された記憶部と、
    前記テレビ受信機に表示される画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
    前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
    を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
  2. エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項に記載のデータ放送監視システム。
  3. データ放送監視システムであって、
    データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
    データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
    前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、
    データ放送で放送される特定画像が予め記憶された記憶部と、
    前記テレビ受信機に表示される画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
    前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
    を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
  4. データ放送監視システムであって、
    データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
    データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とが予め記憶されており、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
    前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信することによって、前記テレビ受信機におけるデータ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更を行うリモコン部と、
    データ放送の受信不可能時に前記テレビ受信機の画面に表示されるエラー画像と、データ放送で放送される特定画像とが予め記憶された記憶部と、
    前記テレビ受信機に表示される画像をキャプチャする手段と、
    キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する第1の画像認識手段と、
    キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する第2の画像認識手段と、
    前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
    を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
  5. エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のデータ放送監視システム。
  6. 前記リモコン部と前記制御部とをネットワークを介して接続し、前記制御部の命令コマンドを、ネットワークを介して前記リモコン部に送信することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のデータ放送監視システム。
JP2005055355A 2005-03-01 2005-03-01 データ放送監視システム Expired - Fee Related JP3887803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055355A JP3887803B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ放送監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055355A JP3887803B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ放送監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245718A JP2006245718A (ja) 2006-09-14
JP3887803B2 true JP3887803B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=37051690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055355A Expired - Fee Related JP3887803B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 データ放送監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887803B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620068B2 (ja) * 2009-04-17 2014-11-05 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置、受信障害表示方法及びプログラム
JP6392572B2 (ja) * 2014-07-22 2018-09-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像受信装置、画像伝送システムおよび画像受信方法
WO2018225210A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 異常検出装置及び異常検出方法
JP6937265B2 (ja) * 2018-04-18 2021-09-22 株式会社東芝 放送装置、放送システム及び放送確認方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006245718A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8661483B2 (en) Determination of receiving live versus time-shifted media content at a communication device
US9866899B2 (en) Two way control of a set top box
EP2602995A1 (en) Content supplying device, content supplying method, content reproduction device, content reproduction method, program, and content viewing system
CN103782605A (zh) 具备内容替换的呈现设备
JP5620068B2 (ja) デジタル放送受信装置、受信障害表示方法及びプログラム
US20130332963A1 (en) Method and system for controlling a television control device, and television control device
US20190075371A1 (en) Interactive content when the secondary content is server stitched
JP3887803B2 (ja) データ放送監視システム
US9832413B2 (en) Automated channel detection with one-way control of a channel source
US20160241908A1 (en) Method and apparatus for simultaneously displaying and supervising video programs
US10033930B2 (en) Method of reducing a video file size for surveillance
US20190075353A1 (en) Client side stitching of secondary content
KR101615930B1 (ko) 시청자들이 텔레비전에서 무엇을 시청하고 있는지 식별하기 위한 멀티미디어 검색 사용
US9066045B2 (en) Display control device, display control method and program
US20190075372A1 (en) Weave streaming content into a linear viewing experience
JP2006238099A (ja) 緊急情報表示システム
US20120134534A1 (en) Control computer and security monitoring method using the same
US8934756B2 (en) Reproducing apparatus and control method thereof
CN108667683B (zh) 用于监视与广播和/或串流相关的数据的方法和设备
KR100785963B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 사용자 시청 패턴에 따른오디오/비디오 처리장치 및 방법
JP2012204878A (ja) ビデオ・データ・ストリーム評価方法及びシステム
EP2590423A2 (en) Video services receiver for managing incomplete program recordings
JP2006197301A (ja) デジタル放送受信装置
KR101451551B1 (ko) 부하분산을 위한 다채널방송의 모니터링 시스템
JP2018113625A (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3887803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees