JP3887093B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3887093B2 JP3887093B2 JP01741098A JP1741098A JP3887093B2 JP 3887093 B2 JP3887093 B2 JP 3887093B2 JP 01741098 A JP01741098 A JP 01741098A JP 1741098 A JP1741098 A JP 1741098A JP 3887093 B2 JP3887093 B2 JP 3887093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- display device
- display
- control signal
- wirings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0245—Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0257—Reduction of after-image effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/027—Arrangements or methods related to powering off a display
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置等の表示装置に関し、特に、表示用電圧を発生する駆動回路の表示用電圧の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電話やパーソナルコンピュータ等、表示装置を有する電子機器が増加している。特に、ノートブック型のパーソナルコンピュータ、携帯電話、小型テレビ等の携帯機器における機能の増加及びその携帯機器の普及に伴い、これらの携帯機器に液晶表示装置(以下、LCDと称する)を有するものが増えている。
【0003】
LCDは、表示手段であるディスプレイ部分を駆動するためにLCD駆動回路を有する。このLCD駆動回路は、表示手段にて必要とされる複数の表示用電圧を発生するものである。これら複数の表示用電圧は昇圧回路を動作させることにより発生させている。昇圧回路は、電源電圧源から供給される電源電圧、例えば、VDDに基づいて複数の表示用電圧を生成するものである。
【0004】
昇圧回路としては、チャージポンプ方式のものが知られている。この場合、昇圧回路から発生する複数の表示用電圧を伝達する信号線と基準電圧源、例えば、接地電圧源との間に、表示手段の電源として使用される電荷を蓄積したキャパシタが必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなLCD駆動回路において、何らかの原因により電源電圧源の電源電圧VDDが急激に低下した場合、上述のキャパシタに充電された電荷が放電されないことがある。このため、表示用電圧を伝達する信号線に長時間電荷が残ることとなる。これにより、表示手段であるディスプレイ部分に表示が残るため、表示情報が第三者に不用意に見られてしまうこと、表示手段の寿命の低下、再起動時の誤動作等の課題があった。
【0006】
特に、携帯機器においては、電池を電源とするものや充電式バッテリを電源とするため、機器の動作中に、電源遮断をスイッチにて行わずに、電池の取り外しをしたり、充電した電荷が無くなったりすることがある。よって、携帯機器において、上述の課題の解決は特に要求される。
【0007】
また、上記課題の解決手段としては、電源電圧が急激に低下しても、確実に動作することが要求される。
【0008】
さらに、上記課題の解決手段としては、できるだけ簡易な構成で実現し、表示装置自身の小型化、低コスト化を阻害しないことが望ましい。
【0009】
本発明は上記の課題を解決するため、電源電圧の急激な低下に対しても表示手段であるディスプレイ部分に表示が残らない表示装置の実現を目的とする。
【0010】
また、本発明は、上記目的を、電源電圧が急激に低下しても確実に達成する表示装置を実現することを目的とする。
【0011】
また、本発明は、上記目的を、表示装置自身の小型化、低コスト化を阻害することなく実現することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の表示装置は、所定電圧に基づいて複数の表示用電圧を生成し、複数の表示用電圧により表示手段における所望の表示を行う表示装置において、所定電圧を受けて複数の表示用電圧を生成し、第1の制御信号により複数の表示用電圧の生成が禁止される表示用電圧生成手段と、複数の表示用電圧のいずれかをそれぞれ伝達する複数の配線と、複数の配線それぞれに接続された複数の電荷蓄積手段と、第2の制御信号により、複数の配線の電圧を一定値に設定する設定手段と、所定電圧を受けて所定電圧の低下を監視して、所定電圧の低下を検出した時に第3の制御信号を発生し、1の制御信号または第3の制御信号を第2の制御信号として出力する監視手段とを有するものである。
【0013】
また、本発明の表示装置は、監視手段は複数の配線にそれぞれ接続された複数の電荷蓄積手段の1つに蓄積された電荷により駆動可能としたものであってもよい。
【0014】
また、本発明の表示装置は、表示用電圧生成手段による表示用電圧生成を指示する第4の制御信号により生成処理が制御され、監視手段を駆動可能にするために用いられる複数の電荷蓄積手段の1つと接続される複数の配線の1つに対して、第4の制御信号に応答して、所定電圧を一時的に供給する一時供給手段を設けたものであってもよい。
【0015】
また、本発明の表示装置は、監視手段を駆動可能にするために用いられる複数の電荷蓄積手段の1つと接続される複数の配線の1つと設定手段との間に抵抗手段を設けたものであってもよい。
【0016】
また、本発明の表示装置は、監視手段を駆動可能にするために用いられる複数の電荷蓄積手段の1つの蓄積容量を他の電荷蓄積手段の蓄積容量より大きくしたものでってもよい。
【0017】
また、本発明の表示装置は、設定手段は、一方の電極が複数の配線の対応する1つに接続され、他方の電極には一定値の電圧が供給され、制御電極には第2の制御信号が与えられる複数のトランジスタからなり、監視手段を駆動可能にするために用いられる複数の電荷蓄積手段の1つに接続される複数のトランジスタの1つのオン抵抗は、設定手段を構成する他のトランジスタのオン抵抗より大きいものであってもよい。
【0018】
また、本発明の表示装置は、所定電圧は取り外し可能な電圧供給手段から供給されるものであってもよい。
【0019】
また、本発明の表示装置は、表示装置及び電圧供給手段は携帯機器に取付けられるものであってもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の表示装置についてを図面を用いて以下に詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態における表示装置の特に駆動回路100の回路図である。実施例においては、表示装置としてLCDを用いるものとする。
【0021】
なお、駆動回路100における第1の電源電圧として、例えば、電源電圧VDDは、電源電圧源として、例えば、電子装置の外部から供給されるものであったり、電子装置内に内蔵されたバッテリから供給されるものであったり、その供給源は様々のものがある。特に、バッテリとしては充電式のもの、電子装置から取り外し可能なものであってもよい。
【0022】
図1において、駆動回路100は、表示用電圧生成手段である昇圧回路10、設定手段であるNチャネル型MOSトランジスタ22、24、26、電荷蓄積手段であるキャパシタ32、34、36、監視手段50から構成されている。
【0023】
昇圧回路10には、端子2から電源電圧VDDが供給され、端子4から電源電圧VDDより低い基準電圧VREFが供給される。昇圧回路10は電源電圧VDDまたは基準電圧VREFを昇圧することにより複数の表示用電圧V1、V2、V3を発生する。なお、実施例では、表示用電圧をV1〜V3の3つとしているが、これは、本発明を簡略的に説明するために単に3つの表示用電圧としているにすぎず、4つ以上の表示用電圧を準備するものとしてもよい。なお、昇圧回路10の具体的な回路図は示さないが、チャージポンプ方式で複数の表示用電圧を生成する構成とする。
【0024】
昇圧回路10にて発生された表示用電圧V1、V2、V3はそれぞれ表示用電圧を伝達する配線42、44、46にて伝達される。このため、配線42に接続された端子12は表示用電圧V1に設定可能となり、配線44に接続された端子14は表示用電圧V2に設定可能となり、配線46に接続された端子16は表示用電圧V3に設定可能となる。
【0025】
また、昇圧回路10は、端子6から入力される第1の制御信号としての昇圧停止信号であるリセット信号により、昇圧動作が停止可能となる。このリセット信号は、図示せぬ中央処理装置(以下、CPUとも称する)から昇圧の停止時に発生されるものである。
【0026】
トランジスタ22の第1電極は配線42に接続され、第2電極は接地電圧VSSが供給される。トランジスタ24の第1電極は配線44に接続され、第2電極は接地電圧VSSが供給される。トランジスタ26の第1電極は配線46に接続され、第2電極は接地電圧VSSが供給される。トランジスタ22、24、26のゲート電極には監視手段50の出力である第2の制御信号としてのリセット信号を受信するように構成されている。このため、トランジスタ22、24、26は監視手段50の出力であるリセット信号により、配線42、44、46と接地電圧VSSとを電気的に導通状態とするものである。
【0027】
キャパシタ32、34、36はそれぞれ配線42、44、46と第2の電源として、例えば接地電圧VSSとの間に接続されている。これらのキャパシタはそれぞれ対応する配線と接地電圧VSSとの間で必要となる電荷を充電するものである。この充電された電荷に基づき端子12、14、16に接続された図示せぬ表示手段を駆動する。なお、これらキャパシタはMOSトランジスタ構成のMOSキャパシタとしてもよい。このようにすれば、他の構成の製造工程同時に形成でき、また、素子レイアウト上でも他のトランジスタのレイアウトとともに考慮することができる。
【0028】
監視手段50は、比較手段であるコンパレータ60、キャパシタ62、インピーダンス素子である抵抗64、整流素子であるダイオード66、リセット信号を発生する論理回路であるNOR70により構成されている。
【0029】
コンパレータ60の一方の入力端子である負側端子は端子2と接続されることにより、電源電圧VDDが供給されている。コンパレータ60の他方の入力端子である正側端子はキャパシタ62の一方の端子に接続されている。キャパシタ62の他方の端子には接地電圧VSSが供給されている。抵抗64はキャパシタ62と並列接続されている。つまり、抵抗64は、一端がコンパレータ60の正側端子に接続され、他端に接地電圧VSSが供給されている。ダイオード66はP側端子であるアノードがコンパレータ60の負側端子に接続され、N側端子であるカソードがコンパレータ60の正側端子に接続されている。
【0030】
コンパレータ60の出力端子から出力される、第3の制御信号である検出信号はNOR70の一方の入力端子に入力される。NOR70の他方の入力端子には端子6から入力されるリセット信号が入力される。NOR70の出力は、監視手段50の出力としてトランジスタ22、24、26のゲート電極へそれぞれ供給される。
【0031】
また、コンパレータ60には、配線42の電圧と、接地電圧VSSとが供給される。つまり、コンパレータ60は配線42の電圧と接地電圧VSSにより、負側端子及び正側端子からの入力に対する比較動作を実施可能な構成となっている。
【0032】
なお、キャパシタ62をMOSトランジスタ構成のMOSキャパシタ、抵抗64をMOS抵抗、ダイオード66をMOSトランジスタをダイオード接続したMOSダイオードで構成してもよい。このようにすれば、他の構成の製造工程で同時に形成でき、また、素子レイアウト上でも他のトランジスタのレイアウトとともに考慮することができる。
【0033】
このように構成された駆動回路100の動作について、図面を用いて以下に説明する。図2は駆動回路100の動作を説明するタイミングチャートである。
【0034】
図2において、aは端子2から入力される電源電圧VDDの電圧レベル(コンパレータ60の負側端子に供給される電圧レベルでもある)、bは配線42にて伝達される表示用電圧V1の電圧レベル、cはコンパレータ60の正側端子に供給される電圧レベル、dはコンパレータ60の出力の電圧レベル、eは端子6から入力されるリセット信号の電圧レベル、fは監視手段50の出力となるNOR70の出力の電圧レベルである。なお、図2中のHはハイレベル(ここでは、電源電圧VDDの電圧レベルとする)、Lはローレベル(ここでは、接地電圧VSSの電圧レベルとする)を示すものとする。
【0035】
図2において、初期状態であるタイミングt0において、電源電圧VDDはハイレベルに設定されているものとする。また、配線42も昇圧回路10にて昇圧された電圧レベルVDD+α(αは電源電圧VDDより昇圧された分の電圧)に設定されているものとする。コンパレータ60の負側端子は、電源電圧VDDからダイオード66、抵抗64を通して電流が流れるため、電圧レベルVDDーVBE(VBEはダイオード66に順方向電流を流した場合のP側端子とN側端子との間の電圧差)に設定されている。
【0036】
また、コンパレータ60は配線42の電圧レベルが昇圧されていることにより動作状態である。ここで、負側端子に供給されている電圧VDDと正側端子に供給されている電圧VDDーVBEとはVDD>VDDーVBEである。このため、コンパレータ60の出力はローレベルとなっている。
【0037】
また、端子6から入力されるリセット信号もローレベル(ここでは、リセット信号がローレベルの場合は昇圧回路10の昇圧動作を停止指示していないものとし、リセット信号がハイレベルの場合は昇圧回路10の昇圧動作を停止指示するものとする)に設定されている。よって、NOR70の2つの入力に供給される電圧はともにローレベルのため、NOR70の出力電圧はローレベルとなる。このため、トランジスタ22、24、26は非活性状態(オフ状態であり、各トランジスタにおけるソースとドレイン間が電気的に非導通状態)である。
【0038】
なお、図示していないが、配線44、46にもそれぞれ表示用電圧V2、V3が伝達されているものとする。このため、キャパシタ32、34、36はそれぞれ電荷が充電されているものとする。また、キャパシタ62にも電荷が充電されているものとする。
【0039】
タイミングt1において、例えば、バッテリが取り外される等の何らかの原因により、電源電圧VDDが低下した場合、ダイオード66及び抵抗64を通して流れる電流も低下する。このため、コンパレータ60の正側端子の電圧はキャパシタ62と抵抗64の時定数により接地電圧VSSレベルへ低下する。ここで、キャパシタ62と抵抗64の時定数に基づくキャパシタ62の放電により、コンパレータ60の正側端子の電圧の低下速度は電源電圧VDDの低下速度より充分に遅いものとしておく。
【0040】
また、配線42にて伝達される表示用電圧V1は、電源電圧VDDの低下に伴う昇圧回路10の昇圧動作停止のため、昇圧はされなくなる。しかしながら、キャパシタ32の放電により、配線42の電圧の低下速度は遅い。これは、配線44、46も同様である。このため、電源電圧VDDが低下しても、表示手段であるディスプレイ部分に表示用電圧が供給されていることとなる。第1の実施の形態はこれを解決する。
【0041】
なお、コンパレータ60は電圧の低下速度が遅い配線42の電圧により動作可能状態となっている。しかしながら、負側端子に供給される電源電圧VDDの電圧が低下した初期時点では、正側端子に供給される電圧VDDーVBEより高いため、コンパレータ60の出力電圧はローレベルのままである。
【0042】
また、電源電圧VDDの低下のため、図示せぬCPUからリセット信号も発生されないため、リセット信号の電圧はローレベルのままである。このため、NOR70の2つの入力に供給される電圧はともにローレベルのため、NOR70の出力電圧はローレベルのままである。このため、トランジスタ22、24、26は非活性状態である。負側端子に供給される電源電圧VDD及び正側端子に供給される電圧VDDーVBEはともに低下するが、この状態は、負側端子に供給される電圧が正側端子に供給される電圧より低くなるまで維持される。
【0043】
タイミングt2において、コンパレータ60の負側端子に供給される電圧VDDの電圧レベルが正側端子に供給される電圧VDDーVBEより低くなるものとする。このため、コンパレータ60は、正側端子の電圧より負側端子の電圧が低くなったことを検出し、その結果として、コンパレータ60の出力電圧をハイレベルにする。
【0044】
コンパレータ60の出力電圧のレベル変化に伴い、監視手段50の出力である、NOR70の出力電圧もハイレベルとなる。NOR70の出力電圧のレベル変化に伴い、トランジスタ22、24、26はそれぞれ活性化状態(オン状態であり、各トランジスタにおけるソースとドレイン間が電気的に導通状態)となる。
【0045】
トランジスタ22、24、26の活性化により、キャパシタ32、34、36の電荷を放電し、配線42、44、46の電圧を接地電圧VSSに引き下げる。よって、表示手段であるディスプレイ部分へ表示用電圧を供給することを防ぐことができる。これらの動作時において、ダイオード66の両端子にかかる電圧は逆方向電圧となるため、キャパシタ62の電荷は放電されることはない。このため、例えば、駆動回路100を再動作(再び、電源電圧VDDをハイレベルにすること)する場合、コンパレータ60をより早期にもとの状態に戻せることが期待できる。
【0046】
タイミングt3において、配線42の電圧がローレベルになったことに伴い、コンパレータ60の動作が不能となるので、コンパレータ60出力電圧は不定(高抵抗状態)となる。図2においては、説明を簡略化するためローレベルとしている。これに伴い、NOR70の出力電圧もローレベルとなる。なお、このコンパレータ60の出力が不定な状態は、コンパレータ60に動作電圧を供給する配線42の電圧がVDD以上になるまで続くが、図2においてはローレベルとしている。
【0047】
なお、タイミングt2、t3において、リセット信号はローレベルのままである。
【0048】
この後、例えば、タイミングt4において、駆動回路100を再動作し、電源電圧VDD、配線42、44、46のそれぞれの電圧、正側端子の電圧、コンパレータ60の出力電圧、リセット端子6の電圧、NORの出力電圧を、それぞれ初期状態(タイミングt0)と同様の状態とする。
【0049】
タイミングt5において、例えば、図示せぬCPUからの指示によりリセット信号の電圧をハイレベルにされた場合、NOR70の出力電圧はハイレベルに変化する。このため、トランジスタ22、24、26は導通状態となため、配線42、44、46の電圧を接地電圧VSSに低下することが可能である。
【0050】
以上、詳細に説明したように、第1の実施の形態によれば、表示装置の動作中に、電源電圧VDDが何らかの原因で立ち下がった場合に、表示用電圧を接地電圧VSSレベルにすることができる。よって、表示手段であるディスプレイ部分に表示が残らない表示装置を提供できる。
【0051】
また、第1の実施の形態における駆動回路100のコンパレータ60は、電源電圧VDD以外の電圧により動作するため、確実に表示用電圧を接地電圧VSSにすることができる。上記実施の形態においては、コンパレータ60は配線42の電圧により動作可能としているが、他の電源電圧VDDの電圧低下に影響されない電圧供給手段を設けて、その電圧供給手段からの電圧によりコンパレータ60を動作させるようにしてもよい。ただし、上記実施の形態にすれば、特別な電圧供給手段を準備する必要がないため、より好ましい。また、コンパレータ60は配線42から動作のための電圧を供給されているが、他の配線44あるいは配線46から供給されるものであってもよい。
【0052】
さらに、第1の実施の形態における起動回路100においては、監視手段50を素子数が少なく簡単な構成としており、表示装置自身の小型化、低コスト化を阻害することがない。
【0053】
次に、本発明の第2の実施の形態における表示装置についてを図面を用いて以下に詳細に説明する。図3は本発明の第2の実施の形態における表示装置の特に駆動回路200の回路図である。なお、図3において、第1の実施の形態における駆動回路100と同様な構成においては、同様な符号を付けている。
【0054】
図3において、特徴的なのは、一時供給手段としてのスタートアップ回路150を有することである。スタートアップ回路150は端子102から伝達されるセット信号に応答して、電源電圧VDDが供給される端子2とコンパレータ60の動作のための電圧を供給する配線42とを一時的(例えば、一定時間)に短絡する機能を有するものである。ここで、セット信号とは、昇圧回路10の昇圧動作の開始を指示する信号であり、図示せぬCPUから供給されるものである。図3においては、セット信号がローレベルの場合は昇圧回路10の昇圧動作の開始指示していないものとし、セット信号が一時的にハイレベルになった時、そのレベル変化により、昇圧回路10の昇圧動作を開始指示するものとする。このため、セット信号は昇圧回路10にも伝達されている。なお、セット信号が一時的でなくハイレベルの時は、そのレベルにより、昇圧回路10の昇圧動作を開始指示するものとしてもよい。
【0055】
なお、第1の実施の形態においてはセット信号を示していないが、駆動回路100においても、セット信号により昇圧動作を開始するようにしてもよいことはいうまでもない。駆動回路100においては、スタートアップ回路150を準備していないもののため、例えば、リセット信号がローレベルの時に昇圧動作を開始する構成としてもよい。
【0056】
図3における他の構成については、第1の実施の形態の駆動回路100と同様である。
【0057】
第2の実施の形態の駆動回路200の動作についてを以下に図面を用いて詳細に説明する。図4は第2の実施の形態における駆動回路200の動作を説明するタイミングチャートである。
【0058】
図4において、初期状態であるタイミングt0において、既にセット信号の電圧が一時的にハイレベルとなっているものとしている。このため、タイミングt0における電源電圧VDD、配線42、44、46のそれぞれの電圧、正側端子の電圧、コンパレータ60の出力電圧、リセット端子6の電圧、NORの出力電圧は図2の場合と同様である。また、セット信号の電圧をローレベルとしているので、駆動回路200の各構成は駆動回路100と同様な動作状態となるため、タイミングt3まで図2の場合と同様である。
【0059】
タイミングt3以降において、配線42の電圧が接地電圧となるため、コンパレータ60に対する動作のための電圧が接地電圧VSSとなる。このため、コンパレータ60は不能となり、コンパレータ60の出力電圧は不定となる。これに伴い、NOR70の出力電圧も不定となる。よって、この場合、トランジスタ22、24、26は活性化状態となって、昇圧回路10の動作時に、配線42、44、46の電圧の上昇を妨げてしまうことが考慮される。第2の実施の形態ではこれを解決するものである。
【0060】
タイミングt4において、駆動回路200を再動作し、端子2の電圧を電源電圧VDDレベルにする。これに伴い、コンパレータ60の正側端子の電圧もVDDーVBEレベルになる。なお、昇圧回路10は動作していないため、コンパレータ60には配線42から動作可能となる電圧は供給されていない。
【0061】
タイミングt4’において、電源電圧がVDDレベルで安定化し、図示せぬCPUからの指示により、セット信号の電圧がローレベルからハイレベルへ変化する。このため、昇圧回路10は昇圧動作を開始するとともに、スタートアップ回路150は端子2と端子12を一時的に短絡する。このスタートアップ回路150の動作により、電源電圧VDDに基づく電荷を高速にキャパシタ32に充電することができる。この時、トランジスタ22が活性化状態であったとしても、トランジスタ22のオン抵抗によりキャパシタ32への充電ができる。キャパシタ32への充電をより確実にするため、トランジスタ22のオン抵抗をトランジスタ24、26のオン抵抗より高くしておいてもよい。トランジスタ22、24、26のオン抵抗を全て高くしてもよいが、本発明の目的をより確実に実施することを考慮すれば、トランジスタ22のみ高くすることが好ましい。
【0062】
この結果、配線42の電圧がVDDレベルとなると、コンパレータ60は動作可能となる。この時、コンパレータ60の負側端子にはVDDレベルの電源電圧が供給され、正側端子にはVDDーVBEレベルの電圧が供給されているので、コンパレータ60の出力電圧をローレベルに確定することができる。よって、この後、リセット信号がハイレベルになった時(タイミングt5時)または電源電圧VDDが低下した時以外はトランジスタ22、24、26は非活性状態となる。
【0063】
以上、詳細に説明したように、第2の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態での目的を達成することができる上、コンパレータ60の出力電圧が不定となることによる、コンパレータ60の動作のための電圧の供給が妨げられることを防ぎ、本願発明の目的をより確実に実現することができる。
【0064】
また、第2の実施の形態においては、スタートアップ回路150が追加されるのみであり、例えば、スタートアップ回路150の簡単な構成として、セット信号により端子2と端子12の間を短絡するスイッチとすれば、駆動回路200の構成を大幅に増加することもない。また、スイッチとしてトランジスタを用いたとすれば、駆動回路の他の構成の製造工程で同時に準備することができる。
【0065】
次に、第3の実施の形態における表示装置について、図面を用いて以下に説明する。図5は本発明の第3の実施の形態における表示装置の特に駆動回路300の回路図である。なお、図5において、第2の実施の形態における駆動回路200と同様な構成においては、同様な符号を付けている。
【0066】
図5において特徴的な構成は、端子12とトランジスタ22とを接続する配線にインピーダンス素子である抵抗202を設けていることである。図5における他の構成は図3の駆動回路200と同様である。
【0067】
図5における駆動回路300の動作について、以下に説明する。なお、駆動回路300の動作は、抵抗202に関わる部分を除き、駆動回路200の動作とほぼ同様のため、動作説明には図4のタイミングチャートを用いるものとする。
【0068】
図4におけるタイミングt0〜t2までは、駆動回路300は駆動回路200と同様である。
【0069】
タイミングt2において、コンパレータ60の出力電圧がローレベルからハイレベルとなり、これに伴い、NOR70の出力電圧もローレベルからハイレベルとなる。このため、トランジスタ22、24、26は活性化状態となる。よって、キャパシタ32、34、36の電荷が、各キャパシタと各トランジスタのオン抵抗による時定数に基づき放電される。この時、抵抗202を設けているため、配線42における電圧の時定数はC1×(Rt1+RX)となる。ここで、C1はキャパシタ32の容量値、Rt1はトランジスタ22のオン抵抗値、RXは抵抗202の抵抗値である。
【0070】
このように、配線42に対する時定数は配線44、46に対する時定数より長い。よって、配線42の放電にかかる時間は、配線44、46の放電にかかる時間より長くなる。つまり、配線42はより長い時間コンパレータ60の動作のための電圧を供給することができる。よって、配線44、46を完全に放電させる前にコンパレータ60の動作が停止することが抑制される。よって、本発明の目的をより確実に実現することができる。また、第2の実施の形態における効果(キャパシタ32への充電)もより確実に行うことができる。
【0071】
また、第3の実施の形態と同様な効果は、抵抗202を設ける代わりに、キャパシタ32の容量を他のキャパシタ34、36の容量より大きくしておくことでも達成することができる。
【0072】
また、抵抗202をMOS抵抗とすれば、駆動回路300の他の構成の製造工程にて同時に準備することができるので、より好ましい。
【0073】
以上、本発明の表示装置、特に駆動回路について、詳細に説明したが、本発明の表示装置は上述の構成に限られるものではなく、様々な変形が可能である。
【0074】
例えば、Nチャネル型MOSトランジスタとPチャネル型MOSトランジスタとを逆にしてしてもよい。この場合、NOR等の構成も、上記実施の形態の動作を満足するように変更が必要となることも考慮される。
【0075】
また、LCDとして上記実施の形態を説明したが、本発明と同様な駆動回路を用いることが可能な他の表示装置であれば、本発明を適用することは可能である。
【0076】
【発明の効果】
本発明の表示装置を適用することにより、電源電圧の急激な低下に対しても表示手段であるディスプレイ部分に表示が残らない表示装置を実現することができる。
【0077】
また、本発明の表示装置を適用することにより、上記目的を、電源電圧が急激に低下しても確実に達成する表示装置を実現することができる。
【0078】
また、本発明の表示装置を適用することにより、上記目的を、表示装置自身の小型化、低コスト化を阻害することなく実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における表示装置の特に、表示手段を駆動する駆動回路100の回路図である。
【図2】図1の駆動回路100の動作を説明するタイミングチャートである。
【図3】本発明の第2の実施の形態における表示装置の特に、表示手段を駆動する駆動回路200の回路図である。
【図4】図3の駆動回路200の動作を説明するタイミングチャートである。
【図5】本発明の第3の実施の形態における表示装置の特に、表示手段を駆動する駆動回路300の回路図である。
【符号の説明】
100、200、300 駆動回路
10 昇圧回路
22、24、26 トランジスタ
32、34、36、62 キャパシタ
42、44、46 配線
50 監視手段
60 コンパレータ
64、202 抵抗
66 ダイオード
70 NOR
150 スタートアップ回路[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a display device such as a liquid crystal display device, and more particularly to control of a display voltage of a drive circuit that generates a display voltage.
[0002]
[Prior art]
In recent years, electronic devices having a display device such as a telephone and a personal computer are increasing. In particular, along with the increase in functions in portable devices such as notebook personal computers, mobile phones, and small televisions, and the spread of such portable devices, some of these portable devices have a liquid crystal display (hereinafter referred to as LCD). is increasing.
[0003]
The LCD has an LCD driving circuit for driving a display portion as display means. This LCD drive circuit generates a plurality of display voltages required by the display means. The plurality of display voltages are generated by operating the booster circuit. The booster circuit generates a plurality of display voltages based on a power supply voltage supplied from a power supply voltage source, for example, VDD.
[0004]
As a booster circuit, a charge pump type is known. In this case, a capacitor storing electric charges used as a power source for the display means is required between a signal line for transmitting a plurality of display voltages generated from the booster circuit and a reference voltage source, for example, a ground voltage source. .
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In such an LCD drive circuit, when the power supply voltage VDD of the power supply voltage source is suddenly lowered for some reason, the charge charged in the capacitor may not be discharged. For this reason, electric charge remains in the signal line for transmitting the display voltage for a long time. As a result, since the display remains on the display portion that is the display means, there are problems such as display information being inadvertently viewed by a third party, a reduction in the life of the display means, and a malfunction during restart.
[0006]
In particular, in portable devices, since batteries are used as power sources and rechargeable batteries are used as power sources, during operation of the devices, the batteries can be removed or the charged charges can be removed without switching off the power with a switch. It may be lost. Therefore, the mobile device is particularly required to solve the above problems.
[0007]
Further, as means for solving the above problems, it is required to operate reliably even when the power supply voltage is suddenly lowered.
[0008]
Furthermore, as means for solving the above-described problems, it is desirable that the solution is realized with the simplest possible configuration and does not hinder downsizing and cost reduction of the display device itself.
[0009]
In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to realize a display device in which no display remains on a display portion which is a display unit even when a power supply voltage is rapidly reduced.
[0010]
Another object of the present invention is to realize a display device that reliably achieves the above object even when the power supply voltage is suddenly lowered.
[0011]
Another object of the present invention is to realize the above object without hindering the downsizing and cost reduction of the display device itself.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a display device of the present invention generates a plurality of display voltages based on a predetermined voltage, and receives the predetermined voltage in a display device that performs a desired display on the display means using the plurality of display voltages. Display voltage generation means for generating a plurality of display voltages and prohibiting the generation of the plurality of display voltages by the first control signal, and a plurality of wirings respectively transmitting any of the plurality of display voltages A plurality of charge storage means connected to each of the plurality of wirings; a setting means for setting the voltages of the plurality of wirings to a constant value by a second control signal; And monitoring means for generating a third control signal when a decrease in the predetermined voltage is detected and outputting one control signal or the third control signal as the second control signal.
[0013]
In the display device of the present invention, the monitoring unit may be driven by charges accumulated in one of a plurality of charge accumulation units respectively connected to a plurality of wirings.
[0014]
In the display device of the present invention, the generation process is controlled by the fourth control signal instructing the generation of the display voltage by the display voltage generation unit, and the plurality of charge storage units used to enable the monitoring unit to be driven. Temporary supply means for temporarily supplying a predetermined voltage in response to the fourth control signal may be provided for one of the plurality of wirings connected to one of the plurality of wirings.
[0015]
In the display device of the present invention, a resistance unit is provided between one of a plurality of wirings connected to one of a plurality of charge storage units used to drive the monitoring unit and a setting unit. There may be.
[0016]
In the display device of the present invention, one storage capacity of a plurality of charge storage means used for enabling the monitoring means to be driven may be larger than the storage capacity of other charge storage means.
[0017]
In the display device of the present invention, the setting means has one electrode connected to a corresponding one of the plurality of wirings, a voltage of a constant value is supplied to the other electrode, and a second control is supplied to the control electrode. One on-resistance of a plurality of transistors connected to one of a plurality of charge storage means used to enable driving of the monitoring means is composed of a plurality of transistors to which a signal is applied. It may be larger than the on-resistance of the transistor.
[0018]
In the display device of the present invention, the predetermined voltage may be supplied from a removable voltage supply unit.
[0019]
In the display device of the present invention, the display device and the voltage supply means may be attached to a portable device.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The display device of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram of a
[0021]
As the first power supply voltage in the
[0022]
In FIG. 1, a driving
[0023]
The
[0024]
The display voltages V1, V2, and V3 generated by the
[0025]
The
[0026]
The first electrode of the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The negative side terminal, which is one input terminal of the
[0030]
A detection signal, which is a third control signal, output from the output terminal of the
[0031]
Further, the voltage of the
[0032]
The
[0033]
The operation of the
[0034]
In FIG. 2, a is the voltage level of the power supply voltage VDD input from the terminal 2 (also the voltage level supplied to the negative terminal of the comparator 60), and b is the voltage of the display voltage V <b> 1 transmitted through the
[0035]
In FIG. 2, it is assumed that the power supply voltage VDD is set to the high level at the timing t0 which is the initial state. The
[0036]
Further, the
[0037]
Further, the reset signal input from the
[0038]
Although not shown, it is assumed that the display voltages V2 and V3 are also transmitted to the
[0039]
At the timing t1, for example, when the power supply voltage VDD decreases due to some reason such as removal of the battery, the current flowing through the
[0040]
Further, the display voltage V1 transmitted through the
[0041]
Note that the
[0042]
Further, since the reset signal is not generated from the CPU (not shown) due to the decrease of the power supply voltage VDD, the voltage of the reset signal remains at a low level. For this reason, since the voltages supplied to the two inputs of the NOR 70 are both at the low level, the output voltage of the NOR 70 remains at the low level. Therefore, the
[0043]
It is assumed that the voltage level of the voltage VDD supplied to the negative terminal of the
[0044]
With the change in the level of the output voltage of the
[0045]
Activation of the
[0046]
At timing t3, as the voltage of the
[0047]
Note that at the timings t2 and t3, the reset signal remains at a low level.
[0048]
After this, for example, at the timing t4, the
[0049]
At timing t5, for example, when the voltage of the reset signal is set to a high level according to an instruction from a CPU (not shown), the output voltage of the NOR 70 changes to a high level. For this reason, since the
[0050]
As described above in detail, according to the first embodiment, when the power supply voltage VDD falls for some reason during the operation of the display device, the display voltage is set to the ground voltage VSS level. Can do. Therefore, it is possible to provide a display device in which no display remains on the display portion which is a display means.
[0051]
Further, since the
[0052]
Furthermore, in the
[0053]
Next, a display device according to a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a circuit diagram of the display device, particularly the
[0054]
In FIG. 3, a characteristic is that it has a start-up
[0055]
Although the set signal is not shown in the first embodiment, it goes without saying that the boosting operation may be started by the set signal in the
[0056]
Other configurations in FIG. 3 are the same as those of the
[0057]
The operation of the
[0058]
In FIG. 4, it is assumed that the voltage of the set signal has already been temporarily at the high level at the timing t0 which is the initial state. Therefore, the power supply voltage VDD, the voltages of the
[0059]
Since the voltage of the
[0060]
At timing t4, the
[0061]
At timing t4 ′, the power supply voltage is stabilized at the VDD level, and the voltage of the set signal is changed from the low level to the high level according to an instruction from the CPU (not shown). For this reason, the
[0062]
As a result, when the voltage of the
[0063]
As described above in detail, according to the second embodiment, the purpose of the first embodiment can be achieved, and the
[0064]
In the second embodiment, only the
[0065]
Next, a display device according to a third embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 5 is a circuit diagram of the driving
[0066]
A characteristic configuration in FIG. 5 is that a
[0067]
The operation of the
[0068]
The
[0069]
At timing t2, the output voltage of the
[0070]
As described above, the time constant for the
[0071]
The same effect as that of the third embodiment can also be achieved by making the capacitance of the
[0072]
In addition, it is more preferable that the
[0073]
Although the display device of the present invention, particularly the drive circuit, has been described in detail above, the display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made.
[0074]
For example, the N channel type MOS transistor and the P channel type MOS transistor may be reversed. In this case, it is also considered that the configuration of NOR or the like needs to be changed so as to satisfy the operation of the above embodiment.
[0075]
Although the above embodiment has been described as an LCD, the present invention can be applied to any other display device that can use a driving circuit similar to the present invention.
[0076]
【The invention's effect】
By applying the display device of the present invention, it is possible to realize a display device in which no display remains on the display portion which is a display unit even when the power supply voltage is suddenly lowered.
[0077]
In addition, by applying the display device of the present invention, it is possible to realize a display device that reliably achieves the above object even when the power supply voltage is suddenly reduced.
[0078]
In addition, by applying the display device of the present invention, the above object can be realized without hindering the reduction in size and cost of the display device itself.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a circuit diagram of a
FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the
FIG. 3 is a circuit diagram of a
4 is a timing chart for explaining the operation of the
FIG. 5 is a circuit diagram of a
[Explanation of symbols]
100, 200, 300 drive circuit
10 Booster circuit
22, 24, 26 transistor
32, 34, 36, 62 capacitors
42, 44, 46 Wiring
50 Monitoring means
60 Comparator
64, 202 resistance
66 Diode
70 NOR
150 Start-up circuit
Claims (7)
前記所定電圧を受けて前記複数の表示用電圧を生成し、第1の制御信号により該複数の表示用電圧の生成が禁止される表示用電圧生成手段と、前記複数の表示用電圧のいずれかをそれぞれ伝達する複数の配線と、
前記複数の配線それぞれに接続された複数の電荷蓄積手段と、
第2の制御信号により、前記複数の配線の電圧を一定値に設定する設定手段と、
前記所定電圧を受けて該所定電圧の低下を監視して、該所定電圧の低下を検出した時に第3の制御信号を発生し、前記1の制御信号または該第3の制御信号を前記第2の制御信号として出力する監視手段とを有し、
前記監視手段は、前記複数の配線にそれぞれ接続された前記複数の電荷蓄積手段の1つに蓄積された電荷により駆動可能としたことを特徴とする表示装置。 In a display device that generates a plurality of display voltages based on a predetermined voltage, and performs a desired display in a display unit using the plurality of display voltages.
One of the display voltage generating means for generating the plurality of display voltages in response to the predetermined voltage and prohibiting the generation of the plurality of display voltages by a first control signal; A plurality of wirings that respectively transmit
A plurality of charge storage means connected to each of the plurality of wirings;
Setting means for setting a voltage of the plurality of wirings to a constant value by a second control signal;
Upon receiving the predetermined voltage, the decrease in the predetermined voltage is monitored, and when the decrease in the predetermined voltage is detected, a third control signal is generated, and the first control signal or the third control signal is transmitted to the second control signal. and a monitoring means for outputting a control signal,
The display device is characterized in that the monitoring means can be driven by charges accumulated in one of the plurality of charge accumulation means respectively connected to the plurality of wirings.
前記表示装置は、前記表示用電圧生成手段による表示用電圧生成を指示する第4の制御信号により生成処理が制御され、
前記監視手段を駆動可能にするために用いられる前記複数の電荷蓄積手段の1つと接続される前記複数の配線の1つに対して、該第4の制御信号に応答して、前記所定電圧を一時的に供給する一時供給手段を設けたことを特徴とする表示装置。In the display device according to claim 1 ,
In the display device, generation processing is controlled by a fourth control signal instructing generation of a display voltage by the display voltage generation unit,
In response to the fourth control signal, the predetermined voltage is applied to one of the plurality of wirings connected to one of the plurality of charge storage units used to drive the monitoring unit. A display device comprising temporary supply means for temporarily supplying.
前記監視手段を駆動可能にするために用いられる前記複数の電荷蓄積手段の1つに接続される該複数のトランジスタの1つのオン抵抗は、該設定手段を構成する他のトランジスタのオン抵抗より大きいことを特徴とする表示装置。 3. The display device according to claim 2 , wherein the setting means includes one electrode connected to a corresponding one of the plurality of wirings, the other electrode supplied with the constant voltage, and a control electrode supplied with the voltage. A plurality of transistors to which a second control signal is applied;
One on-resistance of the plurality of transistors connected to one of the plurality of charge storage units used to enable the monitoring unit to be driven is larger than the on-resistance of other transistors constituting the setting unit. A display device characterized by that.
前記所定電圧は取り外し可能な電圧供給手段から供給されることを特徴とする表示装置。The display device according to claim 1,
The display device according to claim 1, wherein the predetermined voltage is supplied from a removable voltage supply means.
該表示装置及び前記電圧供給手段は携帯機器に取付けられることを特徴とする表示装置。The display device according to claim 6 , wherein
The display device and the voltage supply means are attached to a portable device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01741098A JP3887093B2 (en) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | Display device |
US09/238,043 US6304256B1 (en) | 1998-01-29 | 1999-01-27 | Display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01741098A JP3887093B2 (en) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11219147A JPH11219147A (en) | 1999-08-10 |
JP3887093B2 true JP3887093B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=11943245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01741098A Expired - Fee Related JP3887093B2 (en) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | Display device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6304256B1 (en) |
JP (1) | JP3887093B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4264607B2 (en) * | 1999-05-19 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | Comparator, display device using the same in drive system, and method for driving comparator |
JP2001242836A (en) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device |
KR100692676B1 (en) * | 2000-06-30 | 2007-03-14 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | A preventive circuit of lcd preventing irregular operation caused by voltage-breakdown |
JP4165989B2 (en) | 2000-09-26 | 2008-10-15 | ローム株式会社 | LCD drive device |
JP2002333872A (en) * | 2001-03-07 | 2002-11-22 | Ricoh Co Ltd | Lcd power supply control method, control circuit thereof, and imaging device having the circuit |
TW499666B (en) * | 2001-04-10 | 2002-08-21 | Winbond Electronics Corp | Control circuit and method for eliminating liquid crystal panel residual image |
KR100389715B1 (en) * | 2001-06-11 | 2003-07-02 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | driving circuits for liquid crystal display device |
JP4103425B2 (en) * | 2002-03-28 | 2008-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | Electro-optical device, electronic apparatus, and projection display device |
US7698573B2 (en) | 2002-04-02 | 2010-04-13 | Sharp Corporation | Power source apparatus for display and image display apparatus |
JP4042627B2 (en) * | 2003-05-20 | 2008-02-06 | ソニー株式会社 | Power supply voltage conversion circuit, control method therefor, display device and portable terminal |
JP4963795B2 (en) * | 2004-04-19 | 2012-06-27 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Power-down short circuit for display device |
JP4984391B2 (en) * | 2005-01-07 | 2012-07-25 | カシオ計算機株式会社 | Display drive device, display device, and drive control method thereof |
KR100734275B1 (en) | 2005-10-04 | 2007-07-02 | 삼성전자주식회사 | Detection Circuit for detecting whether source voltage is removed, method and display device for removing afterimage when source voltage is removed |
JP4968904B2 (en) * | 2006-12-08 | 2012-07-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Display panel driving device, display panel driving method, and display device |
JP4895854B2 (en) * | 2007-02-16 | 2012-03-14 | アルパイン株式会社 | Driver circuit |
KR100879706B1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Operating circuit of Display |
US20090059455A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Texas Instruments Incorporated | Method and apparatus for power interruption protection |
JP5329116B2 (en) * | 2008-04-04 | 2013-10-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Display device drive circuit, test circuit, and test method |
CN103245921B (en) * | 2012-02-07 | 2015-05-13 | 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 | Power supply testing system |
CN102855839A (en) * | 2012-09-21 | 2013-01-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | Circuit for removing shutdown blur of display |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1990014625A1 (en) * | 1989-05-26 | 1990-11-29 | Seiko Epson Corporation | Power source circuit |
JPH07104711A (en) | 1993-10-08 | 1995-04-21 | Nec Shizuoka Ltd | Lcd power source control circuit in portable terminal |
US5572735A (en) * | 1994-05-27 | 1996-11-05 | Ast Research, Inc. | Method and apparatus for discharging the output voltage of a DC power supply |
DE69532466T2 (en) * | 1994-07-14 | 2004-10-21 | Seiko Epson Corp | POWER SUPPLY CIRCUIT, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE |
KR100206567B1 (en) * | 1995-09-07 | 1999-07-01 | 윤종용 | Screen erase circuit and its driving method of tft |
JP3231641B2 (en) * | 1996-03-21 | 2001-11-26 | シャープ株式会社 | Liquid crystal display |
US5838294A (en) * | 1996-12-15 | 1998-11-17 | Honeywell Inc. | Very low duty cycle pulse width modulator |
-
1998
- 1998-01-29 JP JP01741098A patent/JP3887093B2/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-01-27 US US09/238,043 patent/US6304256B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11219147A (en) | 1999-08-10 |
US6304256B1 (en) | 2001-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3887093B2 (en) | Display device | |
KR100976021B1 (en) | Electronic instrument having booster circuit | |
JP4040467B2 (en) | Programmable charge pump device | |
KR100321558B1 (en) | Booster circuit associated with low-voltage power source | |
US20060256592A1 (en) | Electronic circuit | |
KR20100114004A (en) | Power supplies in flash memory devices and systems | |
US20070075765A1 (en) | Booster circuit | |
KR0161308B1 (en) | Power source connecting circuit and switch ic for power supply line | |
JP2009183020A (en) | Power supply circuit device of mobile apparatus | |
JP5481042B2 (en) | Overvoltage protection circuit and electronic device using the same | |
US20050088142A1 (en) | Methods and systems for battery charging control based on CMOS technology | |
JP5260142B2 (en) | CHARGE PUMP CIRCUIT AND OVERVOLTAGE PROTECTION CIRCUIT AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME | |
JP5189335B2 (en) | CHARGE CONTROL CIRCUIT AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME | |
CN117040515A (en) | Circuit, circuit control method, chip, active cable and data transmission system | |
US20080303493A1 (en) | Boost regulator startup circuits and methods | |
CN109785874B (en) | Power supply reset circuit | |
JP2005295683A (en) | Portable terminal apparatus | |
CN216904653U (en) | Drive circuit, chip and electronic equipment | |
EP1505710B1 (en) | Power supply apparatus with a backup time | |
CN110138206A (en) | Power driving circuit and display device | |
JP2006081369A (en) | Electronic equipment | |
JP2002093264A (en) | Contact damage preventing circuit | |
JP2007202317A (en) | Charge pump circuit and electrical equipment with the same | |
CN114244082A (en) | Drive circuit, chip and electronic equipment | |
JP5172365B2 (en) | Power supply circuit and electronic device equipped with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060911 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060923 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |