JP3887043B2 - 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置 - Google Patents

輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3887043B2
JP3887043B2 JP26075496A JP26075496A JP3887043B2 JP 3887043 B2 JP3887043 B2 JP 3887043B2 JP 26075496 A JP26075496 A JP 26075496A JP 26075496 A JP26075496 A JP 26075496A JP 3887043 B2 JP3887043 B2 JP 3887043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
contour
line
transform coefficients
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26075496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10124686A (ja
Inventor
鎮憲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/716,762 priority Critical patent/US5793893A/en
Priority to EP96115250A priority patent/EP0831654B1/en
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to JP26075496A priority patent/JP3887043B2/ja
Publication of JPH10124686A publication Critical patent/JPH10124686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887043B2 publication Critical patent/JP3887043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/46Descriptors for shape, contour or point-related descriptors, e.g. scale invariant feature transform [SIFT] or bags of words [BoW]; Salient regional features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像信号符号化方法及びその装置に関し、特に、映像信号内の客体の輪郭線を効果的に符号化することによって、伝送されるべきデータの量を減少させ得る映像信号符号化方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビ電話、電子会議及び高精細度テレビシステムのようなディジタル映像システムにおいて、映像フレーム信号におけるビデオライン信号が画素値と呼ばれる一連のディジタルデータからなっているため、各映像フレーム信号を定義するために多量のディジタルデータが必要となる。しかし、通常の伝送チャンネルでの利用可能な周波数帯域幅は制限されているため、その伝送チャンネルを通じて多量のディジタルデータを伝送するためには、特に、テレビ電話及び電子会議システムのような低ビットレートの映像信号符号化器の場合に多様の圧縮技法を用いてデータの量を減らす必要がある。
【0003】
低ビットレートの符号化システムで映像信号を符号化する方法の中の一つが、いわゆる客体指向分析/合成符号化技法である。このような方法によると、入力ビデオ映像は多数の客体に分けられて、各客体の動き、輪郭、画素データを定義するための3組のパラメータが相異なる符号化チャンネルを通じて処理される。
【0004】
客体の輪郭線処理において、輪郭線情報は客体の形状を分析/合成するのに重要である。輪郭線情報を表す通常の符号化方法に、チェーン符号化 (chain cod-ing)方法がある。しかし、このチェーン符号化方法は、たとえ輪郭線情報の損失なしに符号化が可能であるとしても、輪郭線情報を表すのに相当量のビットが必要となる。
【0005】
そのような短所を克服するために、多角近似及びBスプライン近似のような様々な輪郭線情報符号化方法が提案されてきた。しかし、これらの方法の問題点は多角近似では輪郭線が粗く表現されることであり、Bスプライン近似では輪郭線をより明瞭に示す反面、近似化エラーを減らすためには高次多項式を要するのである映像符号化器の全体的な計算量を複雑することになる。
【0006】
上述した輪郭線の粗い表現や計算の複雑さを解決するために提案された技法の中の一つが、離散的サイン変換(以下DSTと略称する)方法を用いる輪郭線近似技法である。
【0007】
本特許出願と同一出願人による係属中の特願平7−115096号明細書に、「輪郭近似装置」の名称で開示されているように、多角近似及びDSTを用いる輪郭線近似方法は、複数の頂点が決定された後、客体の輪郭線を線分にて結ぶ多角近似方法を用いて近似化する。その後、各線分上にN個のサンプルポイントが選択されて、各線分上に位置するN個のサンプルポイント各々での近似化エラーが順次的に計算されることによって、各線分に対する一組の近似化エラーが求められる。このN個のサンプルポイントは、各線分上で一定の間隔で配置され、これら近似化エラーはN個のサンプルポイント各々において線分と輪郭線との間の垂直変位を表す。しかるのち、各近似化エラーの組を1次元DST処理することによってDST係数の組が発生される。
【0008】
DSTに基づいた輪郭線近似方法を用いて、粗い輪郭線表現や計算上の複雑さを解決することによって、伝送するべきデータの量を減少することができるが、例えば、64kb/sの伝送チャンネル帯域を有する低ビットレートのコデックシステムを効果的に具現するためには伝送データの量をより一層減らす必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、多角近似化過程の出力に従って、DST係数を適切にマスキングすることによって伝送されるべきデータの量をより一層減少させ得る輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、多様な量子化ステップサイズを有する適応的量子化器を適用することによって、量子化効果を向上させ得る輪郭線符号化方法及び装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明によれば、ディジタル映像信号で表現されるうちの客体の輪郭線を符号化する輪郭線符号化方法であって、
前記輪郭線上に複数の頂点を定める第1過程と、
隣接した二つの頂点を結ぶ複数の線分で前記輪郭線を多角近似化することによって、前記輪郭線の頂点の位置を表す頂点情報を発生する第2過程と、
前記各線分上にN個のサンプルポイントを設定すると共に、各線分上のN個のサンプルポイントに対してエラーを計算することによって、各線分に対するエラーの組を生成する第3過程であって、前記N個の(Nは正の整数)サンプルポイントは前記各線分上で等間隔に位置し、線分上のあるサンプルポイントでのエラーは、該当サンプルポイントでその線分から対応する輪郭線までの距離を表す第3過程と、
前記線分の各々に対するエラーの組を対応する変換係数の組に変換する第4過程と、
隣接する二つの頂点間の各線分の長さLを計算する第5過程と、
前記長さL及び前記個数Nによって、前記変換係数の各組の所定部分をマスキングするか全くマスキングをしないで、前記変換係数組に対応するマスキングされた変換係数の各組を生成する第6過程と、
前記マスキングされた変換係数の各組を量子化された変換係数の各組に変換する第7過程と、
各線分に対する量子化された変換係数の各組を符号化する第8過程と、
を含むことを特徴とする輪郭線符号化方法が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適実施例について図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0013】
図1には、本発明に基づいて、映像信号内の客体の輪郭線を符号化する輪郭線符号化装置のブロック図が示されている。
【0014】
映像信号内の客体の輪郭線映像データは多角近似化ブロック100及びサンプリング及びエラー検出ブロック200へ印加される。
【0015】
多角近似化ブロック100では、輪郭線を線分にて結ぶ従来の近似化アルゴリズムを用いて、入力された客体形状の輪郭線に対する多角近似化が行われる。
【0016】
図3(A)〜図3(D)を参照すると、例示的な輪郭線10に対する多角近似過程が図解されていて、まず、二つの開始点が選択される。図3(A)に示すように、輪郭線10が開ループである場合、2つの終点A及びBがその開始頂点として選択され、一方輪郭線10が閉ループであれば輪郭線上で最も遠い2点が開始頂点として選択される。続けて、輪郭線10上で線分ABから最も遠い点、例えば、Cが決定される。もし、輪郭線上の点Cから線分ABまでの距離Dmax が予め定められた閾値TH1より大きければ、その点Cはもう一つ他の頂点として選択される。このような過程は、隣接する二つの頂点を結ぶ各々の線分に対するDmax が予め定められた閾値TH1と等しいかまたは小さくなるまで繰り返される。
【0017】
頂点の個数は、予め定められた閾値TH1によって変化する。図3から分かるように、線分にて輪郭線10を近似化することは、予め定められた閾値TH1が小さくなることにつれて正確になる反面、その符号化効率は低下される。
【0018】
図1を再び参照すると、決定された全ての頂点、例えば、輪郭線10上のA〜Gの位置を表す頂点情報は、多角近似化ブロック100からラインL10を通じてサンプリング及びエラー検出ブロック200、マスキング制御ブロック600及び頂点符号化器900へ各々供給される。
【0019】
サンプリング及びエラー検出ブロック200は各線分上でN個のサンプルポイントを選択すると共に、入力された頂点情報及び輪郭線イメージデータに基づいて各線分上のN個のサンプルポイント各々に対する近似化エラーを計算する。ここで、N個のサンプルポイントは二つの頂点間の各線分上で等間隔で配置され、Nは正の整数である。あるサンプルポイントでの近似化エラーは該当サンプルポイントにおいて二つの頂点を結ぶ線分とそれに対応する輪郭線セグメントとの間の距離を表す。
【0020】
図4は線分と対応する輪郭線セグメントとの間の近似化エラーを表す例示図を示したもので、図4(A)は線分AD上のサンプルポイントにおいて、線分ADとそれに対応する輪郭線セグメントとの間の近似化エラーを表して、図4(B)は、線分CF上のサンプルポイントにおいて、線分CFとそれに対応する輪郭線セグメントとの間の近似化エラーを表す。各々のエラーd1〜d8は線分AD上のサンプルポイントS1〜S8から、対応する輪郭線セグメントまでの距離を表し、エラーd1′〜d8′は線分CF上のサンプルポイントS1′〜S8′から対応する輪郭線セグメントまでの距離を表す。図4から分かるように、全ての頂点は輪郭線上に存在するので、各頂点での近似化エラーは全てゼロとなる。
【0021】
サンプリング及びエラー検出ブロック200で計算された近似化エラーは、DSTブロック400に供給される。このDSTブロック400は本発明の好適な実施例によって、各々線分に対する各組の近似化エラーに対して1次元DSTを行って、対応するDST係数の組を生成する。ここで、線分に対する近似化エラーの組は、線分上のN個のサンプルポイントでの近似化エラーを含む。その後、DSTブロック400により生成されたDST係数の組はマスキングブロック500へ供給される。
【0022】
一方、マスキング制御ブロック600は、ラインL10上の頂点情報に基づいて各線分の長さを計算すると共に、各線分の長さ及び個数Nを用いてマスキングブロック500を制御するためのマスキング範囲設定信号SMCを発生する。
【0023】
図2には、長さ計算ブロック610及びマスキング範囲設定ブロック620を組み込むマスキング制御ブロック600の詳細ブロック図が示されている。この長さ計算ブロック610は、図5に示すように、頂点情報を用いて各線分の長さを順次的に計算する。即ち、この長さ計算ブロック610は、線分上の頂点V1と頂点V2との間の差を計算すると共に、その差を四捨五入して整数化した後、その整数を線分の長さLとしてマスキング範囲設定ブロック620へ送る。このマスキング範囲設定ブロック620は、下記式(1)の如くマスキング範囲設定信号SMCを計算した後、ラインL20を通じてマスキングブロック500へ出力する。
MC=N−(L−1) (1)
【0024】
上記式(1)で、SMCは線分に対応するマスキング範囲設定信号、Nはサンプルポイントの個数、Lは二つの頂点間の線分の長さを各々表す。
【0025】
しかし、マスキング範囲設定信号SMCが、ゼロより小さい場合にはゼロにリセットされる。
【0026】
伝送すべきデータの量を減らすために、マスキングブロック500は、ラインL20を通じて供給される各線分に対応するマスキング範囲設定信号SMCに応じて、各線分に対するDST係数中で高周波係数をマスキング処理する。マスキング処理の結果として、SMC個の高周波係数はゼロに変換される。即ち、図6に示したように、個数Nが8であり、長さLが2であれば、SMCは7になってハッチングされた7個の高周波係数がマスキングされ、また、長さLが5であればSMCが4になってハッチングされた4個の高周波係数がマスキングされる。
【0027】
一方、本発明の他の好適な実施例によると、DSTブロック400は、各線分に対する近似エラーの各組に対して1次元DST処理を実行することによって、各線分に対応するDST係数の組を生成する。ここで、線分に対する近似エラーの組はN個のサンプルポイントに対するエラーと、線分上の二つの頂点に対するエラーとを含む。DSTブロック400で生成されたDST係数の組は、本発明の一実施例の構成ようにマスキングブロック500へ伝送される。
【0028】
上記の場合に、マスキング制御ブロック600に組み込まれたマスキング範囲設定ブロック620は、上記式(1)を用いてマスキング範囲設定信号SMCを生成する。ここで、個数Nは近位エラーの個数が2個増加するためN+2に代替される。そして、マスキング範囲設定信号SMCがゼロより小さい場合にはゼロにリセットされる。
【0029】
また、マスキングブロック500は、本発明の一実施例と同一の方法にてマスキング範囲設定信号SMCに応じて、DST係数の各組をマスキングすると共に、マスキングされたDST係数の各組を第1及び第2量子化ブロック710及び720へ各々供給する。
【0030】
DST係数の組は直流成分ゾーンと、低周波ゾーンで主に現れるゼロでない値または有意な変換係数を有するか、高周波ゾーンで主に現れるゼロまたは重要でない変換係数を有する、交流成分ゾーンとの間の周波数領域上で統計的に分布されている。従って、低周波係数を高周波係数より小さい量子化ステップサイズを用いて量子化し得る特徴がある。
【0031】
かくして、第1及び第2量子化ブロック710及び720は、相異なる量子化ステップサイズST1及びST2を用いて、マスキングされたDST係数の各組の低周波及び高周波成分を各々量子化し、それらに対応する量子化されたDST係数の組を係数符号化器800へ供給する。第1及び第2量子化ブロック710及び720で用いられた量子化ステップサイズST1及びST2は、各々次式のように定義される。
ST1=4・TH1/2・(M+1) (2)
ST2=4・TH1/(M+1) (3)
【0032】
ここで、TH1は予め定められた閾値を表し、Mは量子化ステップの個数を表す。
【0033】
詳述すると、上記式(2)及び式(3)によって、量子化ステップサイズST2は量子化ステップサイズST1の2倍となる。量子化ステップサイズST1によって量子化された係数は、そのステップサイズが小さければ小さいほど量子化されたデータのエラーも減少されるので、より一層正確になる。
【0034】
係数符号化器800では、量子化されたDST係数が、例えばJPEG(Joint Picture Experts Group) の2進演算コードを通じて符号化されると共に、符号化された量子化されたDST係数はチャンネル符号化器950へ伝達される。
【0035】
頂点符号化器900は、例えば、通常の構文演算コードまたは2進演算コードを用いて多角近似ブロック100からの頂点情報を符号化すると共に、符号化された頂点情報をチャンネル符号化器950へ供給する。
【0036】
このチャンネル符号化器950は、符号化された量子化されたDST係数と一緒に符号化された頂点情報を符号化すると共に、符号化された量子化されたDST係数と符号化された頂点情報とからなる符号化された輪郭線信号を伝送器(図示せず)へ送出する。
【0037】
上記において、本発明の特定の実施例について説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0038】
【発明の効果】
従って、本発明によれば、多角近似化過程の出力に従って、DST係数を適切にマスキングすることによって、伝送されるべきデータの量をより一層減少させ得、且つ多様な量子化ステップサイズを有する適応的量子化器を適用して、量子化効果を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による輪郭線符号化装置の概略的なブロック図である。
【図2】図1に示したマスキング制御ブロックの詳細ブロック図である。
【図3】(A)〜(D)よりなり、各図は客体の輪郭線を多角近似化する過程を説明するための例示面である。
【図4】(A)及び(B)よりなり、各図各々が二つの頂点を結ぶ線分とそれに対応する輪郭線セグメントとの間のエラーを各々表す例示図である。
【図5】線分の長さを計算する過程を説明するための模式図である。
【図6】マスキング過程の結果を示した模式図である。
【符号の説明】
10 輪郭線
100 多角近似化ブロック
200 サンプリング及びエラー検出ブロック
400 DSTブロック
500 マスキングブロック
600 マスキング制御ブロック
610 長さ計算ブロック
620 マスキング範囲設定ブロック
710 第1量子化ブロック
720 第2量子化ブロック
800 係数符号化器
900 頂点符号化器
950 チャンネル符号化器
L10,L20 ライン
S1〜S8,S1′〜S8′サンプルポイント
d1〜d8,d1′〜d8′エラー

Claims (20)

  1. ディジタル映像信号で表現されるうちの客体の輪郭線を符号化する輪郭線符号化方法であって、
    前記輪郭線上に複数の頂点を定める第1過程と、
    隣接した二つの頂点を結ぶ複数の線分で前記輪郭線を多角近似化することによって、前記輪郭線の頂点の位置を表す頂点情報を発生する第2過程と、
    前記各線分上にN個のサンプルポイントを設定すると共に、各線分上のN個のサンプルポイントに対してエラーを計算することによって、各線分に対するエラーの組を生成する第3過程であって、前記N個のサンプルポイントは前記各線分上で等間隔に位置し、線分上のあるサンプルポイントでのエラーは、該当サンプルポイントでその線分から対応する輪郭線までの距離を表す第3過程と、
    前記線分の各々に対するエラーの組を対応する変換係数の組に変換する第4過程と、
    隣接する二つの頂点間の各線分の長さLを計算する第5過程と、
    前記長さL及び前記個数Nによって、前記変換係数の各組の所定部分をマスキングするか全くマスキングをしないで、前記変換係数組に対応するマスキングされた変換係数の各組を生成する第6過程と、
    前記マスキングされた変換係数の各組を量子化された変換係数の各組に変換する第7過程と、
    各線分に対する量子化された変換係数の各組を符号化する第8過程と、
    を含むことを特徴とする輪郭線符号化方法。
  2. 前記第6過程が、
    前記長さL及び前記個数Nに基づいて、前記各線分に対応するマスキング範囲設定信号を発生するマスキング範囲設定過程と、
    前記マスキング範囲設定信号に応じて、前記変換係数の各組をマスキングすることによって、それに対応するマスキングされた変換係数の各組を生成するマスク済みの変換係数発生過程と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の輪郭線符号化方法。
  3. 前記長さLが、線分上の隣接した二つの頂点間の差を計算すると共に、その差を四捨五入して整数化することによって決定されることを特徴とする請求項2に記載の輪郭線符号化方法。
  4. 前記マスク済みの変換係数発生過程が、各々の変換係数組の中の最高周波係数から始まって、前記マスキング範囲設定信号の値と等しいM個の高周波係数をゼロに変換することを特徴とする請求項3に記載の輪郭線符号化方法。
  5. 前記各線分に対する前記マスキング範囲設定信号SMC
    MC=N−(L−1)
    N:サンプルポイントの個数
    L:隣接した二つの頂点間の線分の長さ
    により計算され、ゼロより小さければゼロにリセットされることを特徴とする請求項4に記載の輪郭線符号化方法。
  6. 前記第4過程において、前記各線分に対するエラーの組が、前記各線分上の二つの頂点でのエラーをさらに含む場合、前記各線分に対するマスキング範囲設定信号が
    MC=(N+2)−(L−1)
    により決定されることを特徴とする請求項4に記載の輪郭線符号化方法。
  7. 前記第7過程が、
    第1量子化ステップサイズに基づいて、マスク済みの変換係数の組の中での低周波係数を第1の量子化された変換係数の組に量子化する第1量子化過程と、
    第2量子化ステップサイズに基づいて、マスク済みの変換係数の組の中での高周波係数を第2の量子化された変換係数の組に量子化する第2量子化過程と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の輪郭線符号化方法。
  8. 前記第1量子化過程が、前記マスク済みの変換係数の各組における第1及び第2係数を量子化することを特徴とする請求項7に記載の輪郭線符号化方法。
  9. 前記第2量子化ステップサイズが、前記第1量子化ステップサイズの2倍となることを特徴とする請求項8に記載の輪郭線量子化方法。
  10. ディジタル映像信号で表現されるうちの客体の輪郭線を符号化する輪郭線符号化装置であって、
    前記輪郭線上に複数の頂点を定める頂点決定手段と、
    隣接した二つの頂点を結ぶ複数の線分で前記輪郭線を多角近似化することによって、前記輪郭線の頂点の位置を表す頂点情報を発生する頂点情報発生手段と、
    前記各線分上にN個のサンプルポイントを設定すると共に、各線分上のN個のサンプルポイントに対してエラーを計算することによって、各線分に対するエラーの組を生成するエラー発生手段であって、前記のN個のサンプルポイントは前記各線分上で等間隔に位置し、線分上のあるサンプルポイントでのエラーは、該当サンプルポイントでその線分から対応する輪郭線までの距離を表すエラー発生手段と、
    前記線分の各々に対するエラーの組を対応する変換係数の組に変換する第1変換手段と、
    隣接する二つの頂点間の各線分の長さLを計算する長さL計算手段と、
    前記長さL及び前記個数Nによって、前記変換係数の各組の所定部分をマスキングするか全くマスキングをしないで、前記変換係数組に対応するマスク済みの変換係数の各組を生成するマスキング手段と、
    前記マスク済みの変換係数の各組を量子化された変換係数の各組に変換する第2変換手段と、
    各線分に対する量子化された変換係数の各組を符号化する符号化手段と、
    を含むことを特徴とする輪郭線符号化装置。
  11. 前記マスキング手段が、
    前記長さL及び前記個数Nに基づいて、前記各線分に対応するマスキング範囲設定信号を発生するマスキング範囲設定手段と、
    前記マスキング範囲設定信号に応じて、前記変換係数の各組をマスキングすることによって、それに対応するマスキングされた変換係数の各組を生成するマスク済みの変換係数発生手段と、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の輪郭線符号化装置。
  12. 前記長さLが、線分上の隣接した二つの頂点間の差を計算すると共に、その差を四捨五入して整数化することによって決定されることを特徴とする請求項11に記載の輪郭線符号化装置。
  13. 前記マスク済みの変換係数発生手段が、各々の変換係数組の中の最高周波係数から始まって、前記マスキング範囲設定信号の値と等しいM個の高周波係数をゼロに変換することを特徴とする請求項12に記載の輪郭線符号化装置。
  14. 前記各線分に対する前記マスキング範囲設定信号SMC
    MC=N−(L−1)
    N:サンプルポイントの個数
    L:隣接した二つの頂点間の線分の長さ
    により計算され、ゼロより小さければゼロにリセットされることを特徴とする請求項13に記載の輪郭線符号化装置。
  15. 前記第4手段において、前記各線分に対するエラーの組が前記各線分上の二つの頂点でのエラーをさらに含む場合、前記各線分に対するマスキング範囲設定信号が
    MC=(N+2)−(L−1)
    により決定されることを特徴とする請求項13に記載の輪郭線符号化装置。
  16. 前記第2変換手段が、
    第1量子化ステップサイズに基づいて、マスク済みの変換係数の組の中での低周波係数を第1の量子化された変換係数の組に量子化する第1量子化手段と、
    第2量子化ステップサイズに基づいて、マスク済みの変換係数の組の中での高周波係数を第2の量子化された変換係数の組に量子化する第2量子化手段と、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の輪郭線符号化装置。
  17. 前記第1量子化手段が、前記マスク済みの変換係数の各組における第1及び第2係数を量子化することを特徴とする請求項16に記載の輪郭線符号化装置。
  18. 前記第2量子化ステップサイズが、前記第1量子化ステップサイズの2倍となることを特徴とする請求項17に記載の輪郭線量子化装置。
  19. ディジタル映像信号内の客体の輪郭線を符号化する輪郭線符号化装置が組み込まれた映像信号符号化器であって、
    前記輪郭線上に複数の頂点を決定することによって、隣接した二つの頂点を結ぶ複数の線分で輪郭線を表現する多角近似を用いて、前記輪郭線の頂点の位置を表す頂点情報を発生する近似化手段と、
    前記各線分上にN個のサンプルポイントを設定すると共に、前記前記各線分上の前記N個サンプルポイントでのエラーを計算して各線分に対するエラーの組を発生するエラー検出手段あって、前記N個のサンプルポイントは前記各線分上で等間隔で存在して、線分上のあるサンプリングポイントでのエラーは該当サンプルポイントでその線分から対応する輪郭線までの距離を表すエラー検出手段と、
    前記各線分に対するエラーの組をそれに対応する変換係数の組に変換する変換手段と、
    隣接する二つの頂点間の差を計算すると共に、その四捨五入して整数化することによって、前記各線分の長さLを計算する長さ決定手段と、
    前記長さL及び前記個数Nによって、前記変換係数の各組の所定部分をマスキングするか全くマスキングをしないで、前記変換係数の組に対応する各マスク済みの変換係数の組を生成するマスキング選択手段と、
    前記マスク済みの変換係数の各組を量子化された変換係数の組に変換する量子化手段と、
    前記各線分に対する各量子化された変換係数の各組を符号化する符号化手段とを含むことを特徴とする映像信号符号化器。
  20. 前記マスキング選択手段が、前記変換係数の各組内の最低周波係数から始まる、長さLに比例するP個の低周波係数を有効な係数として選択することによって、マスク済みの変換係数の組を発生することを特徴とする請求項19に記載の映像信号符号化器。
JP26075496A 1996-09-23 1996-10-01 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置 Expired - Fee Related JP3887043B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/716,762 US5793893A (en) 1996-09-23 1996-09-23 Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
EP96115250A EP0831654B1 (en) 1996-09-23 1996-09-23 Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
JP26075496A JP3887043B2 (ja) 1996-09-23 1996-10-01 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/716,762 US5793893A (en) 1996-09-23 1996-09-23 Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
EP96115250A EP0831654B1 (en) 1996-09-23 1996-09-23 Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
JP26075496A JP3887043B2 (ja) 1996-09-23 1996-10-01 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124686A JPH10124686A (ja) 1998-05-15
JP3887043B2 true JP3887043B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=27237410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26075496A Expired - Fee Related JP3887043B2 (ja) 1996-09-23 1996-10-01 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5793893A (ja)
EP (1) EP0831654B1 (ja)
JP (1) JP3887043B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881175A (en) * 1996-06-07 1999-03-09 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding an image signal by using the contour signal thereof
KR100212552B1 (ko) * 1996-12-23 1999-08-02 전주범 이산적 사인 변환을 이용한 윤곽선 영상 신호 부호화 방법 및 그 장치
KR100196840B1 (ko) * 1996-12-27 1999-06-15 전주범 영상복호화시스템에 있어서 비트에러복원장치
KR100239307B1 (ko) * 1997-01-10 2000-01-15 전주범 윤곽선 영상 부호화기
US5978510A (en) * 1997-03-20 1999-11-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method and apparatus for predictively coding contour of video signal
KR100295798B1 (ko) * 1997-07-11 2001-08-07 전주범 스케일러빌리티를구현한이진현상신호부호화장치
JP2001266159A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 物体領域情報生成方法及び物体領域情報生成装置並びに近似多角形生成方法及び近似多角形生成装置
JP2003006643A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、プログラム
JP2004180064A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Ricoh Co Ltd 情報圧縮装置および方法、ならびにそのプログラム
US7920720B2 (en) * 2006-06-26 2011-04-05 Keystream Corporation Computer-implemented method for object creation by partitioning of a temporal graph

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777651A (en) * 1984-06-25 1988-10-11 Tektronix, Inc. Method of pixel to vector conversion in an automatic picture coding system
JP3066060B2 (ja) * 1990-10-31 2000-07-17 株式会社リコー ベゼー曲線区間の多角形近似方式
JP3068304B2 (ja) * 1992-01-21 2000-07-24 日本電気株式会社 動画像符号化方式および復号化方式
JPH06141185A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Nec Corp 画像間引き装置
JPH07322252A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Canon Inc 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5793893A (en) 1998-08-11
JPH10124686A (ja) 1998-05-15
EP0831654B1 (en) 2002-07-24
EP0831654A1 (en) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774595A (en) Contour approximation method for representing a contour of an object
KR100235347B1 (ko) 윤곽선 영상신호 부호화 방법 및 장치
KR100249028B1 (ko) 정지영상을 가진 영상신호를 부호화/복호화하기 위한 부호화/복호화시스템
JPH1093972A (ja) 輪郭符号化方法
US6259818B1 (en) Contour approximation apparatus for representing a contour of an object
JP3887043B2 (ja) 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置
EP0734166A2 (en) Apparatus for encoding an image signal having a still object
US5896467A (en) Method and apparatus for encoding a contour image of an object in a video signal
JPH09261660A (ja) 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置
JP4043067B2 (ja) 輪郭線映像信号符号化装置
WO1997006641A1 (en) Image encoder, image decoder, image decoding method, and image transmitting system
JP3894605B2 (ja) 輪郭線近似化方法及び輪郭線符号化装置
JPH08331563A (ja) さざ波変換を利用した映像圧縮方法
US5754703A (en) Method for encoding a contour of an object in a video signal
JP2843024B2 (ja) 変換符号化システムの変換係数選択方法及びその装置
JPH09200778A (ja) 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
JP3859786B2 (ja) 映像信号における物体の輪郭線符号化方法
JP3694349B2 (ja) 輪郭符号化装置
US5915045A (en) Method and apparatus for encoding a contour of an object by adapting a vertex coding technique
KR900004962B1 (ko) 화상 송신 시스템
EP0806870A2 (en) Image encoding using object shape information
KR100239299B1 (ko) 비디오 신호에 있어서의 물체 윤곽선 부호화 방법
KR19980021881A (ko) 영상신호의 윤곽선 부호화 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees