JP3885083B2 - Active matrix display device - Google Patents
Active matrix display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3885083B2 JP3885083B2 JP2005074251A JP2005074251A JP3885083B2 JP 3885083 B2 JP3885083 B2 JP 3885083B2 JP 2005074251 A JP2005074251 A JP 2005074251A JP 2005074251 A JP2005074251 A JP 2005074251A JP 3885083 B2 JP3885083 B2 JP 3885083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pixel
- display device
- scanning
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
本発明は、スイッチング素子(Switching Element)を夫々有する複数の画素を備えた液晶表示装置並びにエレクトロルミネセンス型(Electro Luminescence-type)表示装置、及び発光ダイオード(Light Emitting Diode)のような発光素子を夫々有する複数の画素を備えた表示装置に代表される所謂アクティブ・マトリクス型の表示装置(Active Matrix-type Display Device)に係り、特にホールド型の表示装置(Hold-type Display Device)における表示画像のブランキング処理(Blanking Process)に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device having a plurality of pixels each having a switching element, a light emitting device such as an electroluminescence type display device, and a light emitting diode. The present invention relates to a so-called Active Matrix-type Display Device represented by a display device having a plurality of pixels, and in particular, a display image of a hold-type display device (Hold-type Display Device). Related to Blanking Process.
フレーム期間毎に外部から入力される映像データ(テレビジョン放送の場合、映像信号)に基づく画像を、二次元的に配列された複数の画素の各々の輝度を所定の期間(例えば、1フレーム期間)内に所望の値に保持して表示する表示装置として、液晶表示装置が普及している。 An image based on video data (video signal in the case of television broadcasting) input from the outside every frame period is set to a predetermined period (for example, one frame period) A liquid crystal display device has been widely used as a display device that holds and displays a desired value.
アクティブ・マトリクス方式(Active Matrix Scheme)の液晶表示装置では、図9に示す如く、二次元的又は行列(Matrix)状に配置された複数の画素PIXの各々に画素電極PXとこれに映像信号を供給するスイッチング素子SW(例えば、薄膜トランジスタ)が設けられる。このように複数の画素PIXが配置された素子は、画素アレイ(Pixels Array)101とも呼ばれ、液晶表示装置における画素アレイは液晶表示パネルとも呼ばれる。この画素アレイにおいて、複数の画素PIXは画像を表示する所謂画面(Screen)をなす。
In the liquid crystal display device of the active matrix scheme (Active Matrix Scheme), as shown in FIG. 9, a pixel electrode PX and a video signal are applied to each of a plurality of pixels PIX arranged two-dimensionally or in a matrix form. A switching element SW (for example, a thin film transistor) to be supplied is provided. An element in which a plurality of pixels PIX are arranged in this way is also called a
図9に示された画素アレイ101には、横方向に延びる複数のゲート線10(Gate Lines、走査信号線とも呼ばれる)と縦方向(このゲート線10と交差する方向)に延びる複数のデータ線12(Data Lines、映像信号線とも呼ばれる)とがそれぞれ並設(juxtapose)される。図9に示される如く、G1,G2,…Gj,Gj+1,…Gnなる番地で識別される夫々のゲート線10沿いには複数の画素PIXが横方向に並ぶ所謂画素行(Pixel Row)が、D1R,D1G,D1B,…DmBなる番地で識別される夫々のデータ線12沿いには複数の画素PIXが縦方向に並ぶ所謂画素列(Pixel Column)が形成される。ゲート線10は、走査ドライバ103(Scanning Driver,走査駆動回路とも呼ばれる)からその各々に対応する画素行(図9の場合、各ゲート線の下側)をなす画素PIXに夫々設けられたスイッチング素子SWに電圧信号を印加し、夫々の画素PIXに設けられた画素電極PXとデータ線12の一つとの電気的な接続を開閉する。特定の画素行に設けられたスイッチング素子SWの群を、これに対応するゲート線10から電圧信号を印加して制御する動作は、「ラインの選択(Selecting Line(s))」又は「走査(Scanning)」とも呼ばれる。走査ドライバ103からゲート線10に印加される上記電圧信号は走査信号とも呼ばれ、例えばその信号波形に生じるパルスでスイッチング素子SWの導通状態を制御する。また、スイッチング素子SWの種類に応じ、この走査信号は電流信号として走査信号線(ゲート線10に相当)に供給される。
In the
一方、データ線12の夫々には、データ・ドライバ102(Data Driver,映像信号駆動回路とも呼ばれる)から階調電圧(Gray Scale Voltage,又はTone Voltage)とよばれる表示信号(液晶表示装置の場合、電圧信号)が印加され、その各々に対応する画素列(図9の場合、各データ線の右側)をなす画素PIXの上記走査信号で選択された夫々の画素電極PXに上記階調電圧を印加する。
On the other hand, each of the
このような液晶表示装置をテレビジョン装置に組み込んだ場合、インタレース方式(Interlace Mode)で受信される映像データ(映像信号)の1フィールド期間又はプログレッシブ方式(Progressive Mode)で受信される映像データの1フレーム期間に対して、上記走査信号はゲート線10のG1からGnに順次印加され、1フィールド期間又は1フレーム期間に受信される映像データから生成された階調電圧が夫々の画素行を構成する画素の一群に順次印加される。画素の各々には、上述の画素電極PXと基準電圧(Reference Voltage)又はコモン電圧(Common Voltage)が信号線11を通して印加される対向電極CTとで液晶層LCを挟む言わば容量素子が形成され、画素電極PXと対向電極CTとの間に生じる電界で液晶層LCの光透過率を制御する。上述の如く、映像データのフィールド期間毎又はフレーム期間毎にゲート線G1乃至Gnを順次選択する動作を1回行う場合、例えば或るフィールド期間に或る画素の画素電極PXに印加された階調電圧は、この或るフィールド期間に続く次のフィールド期間で別の階調電圧を受けるまで、この画素電極PXに理論的には保持される。従って、この画素電極PXと上記対向電極CTとに挟まれる液晶層LCの光透過率(換言すれば、この画素電極PXを有する画素の明るさ)は、1フィールド期間毎に所定の状態に保たれる。このようにフィールド期間毎又はフレーム期間毎に画素の明るさを保持しながら画像を表示する液晶表示装置は、ホールド型表示装置(Hold-type Display Device)とも呼ばれ、映像信号を受けた瞬間に画素毎に設けられた蛍光体を電子線照射により発光させる陰極線管(Cathode-ray Tube)のような所謂インパルス型表示装置(Impulse-type Display Device)と区別される。
When such a liquid crystal display device is incorporated in a television device, one field period of video data (video signal) received in the interlace mode (Interlace Mode) or video data received in the progressive mode (Progressive Mode). The scanning signal is sequentially applied to G1 to Gn of the
テレビジョン受像機やコンピュータ等から送信される映像データは、インパルス型表示装置に対応したフォーマットを有する。上述した液晶表示装置の駆動方法とテレビジョン放送とを比較すると、テレビジョン放送の水平走査周波数の逆数に相当する時間でゲート線10毎に走査信号が印加され、その垂直周波数の逆数に相当する時間で全ゲート線G1乃至Gnへの走査信号印加が完了される。インパルス型表示装置は水平同期パルスに呼応して水平走査期間毎に画面の横方向に並ぶ画素を順次インパルス的に発光させるが、ホールド型表示装置では上述のように水平走査期間毎に画素行を選択して、この画素行に含まれる複数の画素に一斉に電圧信号を供給し且つ水平走査期間の終了後はこれらの画素に電圧信号を保持させる。
Video data transmitted from a television receiver, a computer, or the like has a format corresponding to an impulse display device. Comparing the above-mentioned driving method of the liquid crystal display device and television broadcasting, a scanning signal is applied to each
図9を参照して液晶表示装置を例にホールド型表示装置の動作を説明したが、この液晶層LCをエレクトロルミネセンス材料に置き換えたエレクトロルミネセンス型(EL型)の表示素子や、液晶層LCを画素電極PX及び対向電極CTで挟んだ容量素子を発光ダイオードに置き換えた発光ダイオード・アレイ型の表示装置も、その動作原理(発光材料へのキャリア(Carrier)注入量の制御で画像を表示する)は相違すれど、ホールド型表示装置として動作する。発光材料(発光領域)へのキャリア注入で画像を生成する表示装置においては、上記表示信号は電流信号として画素アレイ内の各画素に供給される。 The operation of the hold-type display device has been described with reference to FIG. 9 as an example of the liquid crystal display device. An electroluminescence type (EL type) display element in which the liquid crystal layer LC is replaced with an electroluminescent material, or a liquid crystal layer The light-emitting diode array type display device in which the capacitive element sandwiching LC between the pixel electrode PX and the counter electrode CT is replaced with a light-emitting diode also displays its operation principle (controlling the amount of carriers injected into the light-emitting material) ) Is different, but operates as a hold type display device. In a display device that generates an image by carrier injection into a light emitting material (light emitting region), the display signal is supplied as a current signal to each pixel in the pixel array.
ところで、ホールド型表示装置は、その画素の各々の明るさを例えば上述のフレーム期間毎に保持して画像を表示するため、表示画像を連続する一対のフレーム期間の間で異なるものに置換えると、画素の明るさが十分に応答しないことがある。この現象は、或るフレーム期間(例えば、第1のフレーム期間)で所定の明るさに設定された画素が、このフレーム期間に続く次のフレーム期間(例えば、第2のフレーム期間)で走査されるまで第1のフレーム期間に応じた明るさを保つことから説明される。また、この現象は第1のフレーム期間で画素に送られた電圧信号(または、これに注入されたキャリア)の一部が、第2のフレーム期間にて画素に送られるべき電圧信号(または、これに注入されるべきキャリア)に干渉する、いわば各画素における映像信号の履歴(Hysteresis)からも説明される。ホールド型発光を用いた表示装置における画像表示の応答性に係る斯様な問題を解決する技術は、例えば、特公平06−016223号、特公平07−044670号、特開平05−073005号、特開平11-109921号公報、及び特開2001-166280号公報に夫々開示されている。 By the way, since the hold type display device displays an image by holding the brightness of each pixel for each frame period, for example, the display image is replaced with a different one between a pair of consecutive frame periods. The brightness of the pixel may not respond sufficiently. In this phenomenon, a pixel set to a predetermined brightness in a certain frame period (for example, the first frame period) is scanned in the next frame period (for example, the second frame period) following this frame period. Until the brightness of the first frame period is maintained. In addition, this phenomenon is that a part of the voltage signal (or the carrier injected into the pixel) sent to the pixel in the first frame period is to be sent to the pixel in the second frame period (or This is also explained from the history (Hysteresis) of the video signal in each pixel, which interferes with the carrier to be injected into this. For example, Japanese Patent Publication No. 06-016223, Japanese Patent Publication No. 07-044670, Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-073005, Japanese Patent Publication No. They are disclosed in Japanese Laid-Open Patent Publication No. 11-109921 and Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2001-166280, respectively.
このうち、特開平11-109921号公報においては、液晶表示装置(ホールド型発光を用いた表示装置の一例)で動画像を再生する際に、画素をインパルス的に発光させる陰極線管に比べて物体の輪郭が不明瞭になる所謂ぼやけ現象(Blurring Phenomenon)が論じられている。特開平11-109921号公報は、このぼやけ現象を解決するために、一つの液晶表示パネルの画素アレイ(Pixels Array,二次元的に並ぶ複数の画素群)を画面(画像表示領域)の上下に二分割し、その分割された画素アレイのそれぞれにデータ線駆動回路を設けた液晶表示装置を開示する。この液晶表示装置は、上下の画素アレイの各々のゲート線を1本ずつ、上下併せて2本を選択しながら夫々の画素アレイに設けたデータ線駆動回路から映像信号を供給する所謂デュアルスキャン動作(Dual Scanning Operation)を行う。このデュアルスキャン動作を1フレーム期間内に行いながら、上下位相をずらして一方に表示画像に相当する信号(所謂映像信号)を、他方にブランキング画像(Blanking Image,例えば黒画像)の信号を夫々のデータ線駆動回路から画素アレイに入力する。従って、1フレーム期間において上下いずれの画素アレイにも、映像表示を行う期間とブランキング表示を行う期間とが与えられ、画面全体において映像がホールドされる期間が短縮される。これにより、液晶表示装置においても、ブラウン管並みの動画表示性能が得られる。 Among them, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-109921, when reproducing a moving image on a liquid crystal display device (an example of a display device using hold type light emission), an object is compared with a cathode ray tube that emits pixels in an impulse manner. The so-called blurring phenomenon (Blurring Phenomenon) in which the outline of the image becomes unclear is discussed. In order to solve this blurring phenomenon, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-109921 discloses that a pixel array (Pixels Array, a plurality of two-dimensionally arranged pixel groups) of one liquid crystal display panel is placed above and below a screen (image display area). Disclosed is a liquid crystal display device that is divided into two, and a data line driving circuit is provided for each of the divided pixel arrays. This liquid crystal display device is a so-called dual scan operation in which a video signal is supplied from a data line driving circuit provided in each pixel array while selecting one gate line for each of the upper and lower pixel arrays and two in total. Perform (Dual Scanning Operation). While performing this dual scan operation within one frame period, a signal corresponding to a display image (a so-called video signal) is shifted on one side and a blanking image (a black image, for example) signal on the other side. From the data line driving circuit to the pixel array. Therefore, a period for performing image display and a period for performing blanking display are given to both the upper and lower pixel arrays in one frame period, and the period during which an image is held in the entire screen is shortened. Thereby, even in a liquid crystal display device, a moving image display performance similar to that of a cathode ray tube can be obtained.
従来の技術として、特開平11-109921号公報には、一つの液晶表示パネルを上下2つの画素アレイに分割し、その分割された画素アレイのそれぞれにデータ線駆動回路を設け、上下の画素アレイの各々に1本ずつ、上下併せて計2本のゲート線を選択し、上下2分割した表示領域をそれぞれの駆動回路でデュアルスキャンしながら、1フレーム期間内に上下位相をずらしてブランキング画像(黒画像)を挿入する(interpolate)ことが開示されている。つまり、1フレーム期間が映像表示期間とブランキング期間の状態を取ることとなり、映像ホールド期間を短縮することができる。そのため液晶ディスプレイで、ブラウン管のようにインパルス型発光の動画表示性能を得ることができる。 As a conventional technique, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-109921 discloses that one liquid crystal display panel is divided into two upper and lower pixel arrays, and a data line driving circuit is provided in each of the divided pixel arrays. A total of two gate lines are selected, one for each of the above, and a blanking image is selected by shifting the upper and lower phases within one frame period while dual scanning the display area divided into two vertically by each drive circuit. It is disclosed that (black image) is inserted (interpolate). That is, one frame period takes the state of the video display period and the blanking period, and the video hold period can be shortened. Therefore, a moving image display performance of impulse type light emission can be obtained with a liquid crystal display like a cathode ray tube.
一方、液晶表示装置で表示される動画像のぼやけ現象を抑える別の技術が、特開2001-166280号公報に開示される。この公報には、夫々のゲート線に対応した画素群に上記映像信号を供給するためのゲート線の選択期間を分割し、その前半で選択されたゲート線に対応する画素群には映像信号を、その後半で選択された別のゲート線に対応する別の画素群にはこれらを黒表示する電圧信号を夫々供給する液晶表示装置の駆動方法が記載される。その概要を、図9の画素アレイを図10のタイミング・チャートに則り駆動する例にて説明する。フレーム期間毎に、画素アレイ101内のゲート線G1,G2,…Gj,Gj+1,…は、その各々に走査ドライバ103から送られる走査信号に発生するゲート・パルス(Gate Pulse,ゲート選択パルスともいう)で選択される。換言すれば、ゲート・パルスを受けたゲート線に対応する画素PIXの各々に備えられたスイッチング素子SWが、ゲート・パルスによりデータ線12から送られる表示信号を画素PIXに受けさせる状態になる。例えば、ゲート線G1に対応する画素群(行方向に並ぶため、画素行ともよぶ)に供給すべき映像データの1ライン分から生成される表示信号L1のデータ・ドライバ102からの出力に呼応して、ゲート線G1がゲート・パルスにより選択される。図10では、Low状態の走査信号がHigh状態になる波形としてゲート・パルスを示し、走査信号がHigh状態にある期間に亘り、この走査信号を受けるゲート線が選択される。
On the other hand, another technique for suppressing the blurring phenomenon of a moving image displayed on a liquid crystal display device is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-166280. In this publication, the selection period of the gate line for supplying the video signal to the pixel group corresponding to each gate line is divided, and the video signal is supplied to the pixel group corresponding to the gate line selected in the first half. A driving method of a liquid crystal display device is described in which a voltage signal for black display is supplied to another pixel group corresponding to another gate line selected in the latter half. The outline will be described with an example in which the pixel array of FIG. 9 is driven according to the timing chart of FIG. For each frame period, the gate lines G1, G2,... Gj, Gj + 1,... In the
特開2001-166280号公報に開示される液晶表示装置の駆動方法においては、それぞれの画素行に映像データの1ライン分の表示信号(図10におけるL1,L2,Lj,Lj+1,…のいずれか)を供給するために、これに対応するゲート線(図10におけるG1,G2,Gj,Gj+1)を選択していた時間tgのうち、その後半のtbを別のゲート線の選択(ゲート線G1に対してはゲート線Gj)の選択に割り当てて、この別のゲート線に対応する画素行にこれを黒く表示する表示信号(図10におけるB)を供給する。この(tg−tb)の時間内に選択されて1ライン分の映像データが書き込まれるゲート線と、これに続くtbの時間内に選択されて黒データ(画素を黒く表示する表示信号に対応)が書き込まれるゲート線とは、画素アレイにて離間するように選択される。これにより、フレーム期間毎に画素アレイへの映像データ書き込みによる映像生成とその消去とを完結することで、この映像はインパルス型の表示装置のように画面に生成され、その動画ぼやけも低減される。
上述した特開平11-109921号公報に記載された液晶表示装置と、特開2001-166280号公報に記載されたそれとを比較すると、前者は2つのゲート線を同時に選択して一方に対応する画素行に1ライン分の映像データに対応する表示信号を、他方に対応する画素行にこれを黒く表示する表示信号を夫々供給することができる。これにより夫々の画素行をなす画素の各々に表示信号を供給する時間が確保される。しかし、1フレーム期間にて画素行が映像データに対応する表示信号を保持する期間はその半分に制限されるため、特に画素の輝度が表示信号の供給からこれに応じた値に到るまでの遅延時間を要する場合は、この画素が十分な輝度に到る前にこれを黒く表示する次の表示信号を受ける問題が浮上する。この問題を解決するには、表示信号の強度を高めねばならず、ゆえにデータ・ドライバ102の出力を上げざるを得ない。また、上述のように特開平11-109921号公報に記載された液晶表示装置は、その画素アレイを2つの領域に分割するため、各領域にデータ線駆動回路を設けざるを得ない。従って、液晶表示パネル及びその周辺回路も自ずと複雑な構造となり、また寸法も大きくなる。
Comparing the liquid crystal display device described in Japanese Patent Laid-Open No. 11-109921 with that described in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-166280, the former selects two gate lines at the same time and selects a pixel corresponding to one of them. A display signal corresponding to video data for one line can be supplied to a row, and a display signal for displaying this in black can be supplied to the pixel row corresponding to the other. As a result, a time for supplying a display signal to each of the pixels constituting each pixel row is secured. However, since the period during which the pixel row holds the display signal corresponding to the video data in one frame period is limited to half of that, especially the pixel luminance from the supply of the display signal to the value corresponding thereto When a delay time is required, the problem of receiving the next display signal for displaying the pixel in black before the pixel reaches a sufficient luminance arises. In order to solve this problem, the intensity of the display signal must be increased, and therefore the output of the
一方、特開2001-166280号公報に記載された液晶表示装置は、その液晶表示パネル及びその周辺回路の構造や寸法からして特開平11-109921号公報に記載されたそれより実用的である。しかし、図10のタイミング・チャートからも明らかなように、1ライン分の映像データを画素行に書き込むためのゲート線の選択期間の一部が別の画素行への黒データ書き込みのための別のゲート線選択に宛がわれるため、夫々の画素行に表示信号を供給する時間が短くなる問題は否めない。SID 01 Digest(The 2001 International Symposium of the Society for Information Display),pages 994-997には、特開2001-166280号公報の液晶表示装置における上述の問題を解決する技術が記載されている。この技術を図10により説明すれば、時間tgにおける時間tbの比率をtg/2未満に抑え、画素行への映像データ書き込み時間を確保する。一方、画素行への黒データ書き込みは、複数回の画素行への映像データ書き込みに応じて繰り返して、1回の書き込み時間tbの不足を補う。このため、ゲート線G1への映像データ書き込みに対してゲート線Gj,Gj+2,Gj+4,…(後の2つは図10に示されず)への黒データ書き込みを、ゲート線G2への映像データ書き込みに対してゲート線Gj+1,Gj+3,Gj+5,…(後の2つは図10に示されず)への黒データ書き込みを、夫々行う。 On the other hand, the liquid crystal display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-166280 is more practical than that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-109921 in terms of the structure and dimensions of the liquid crystal display panel and its peripheral circuits. . However, as is apparent from the timing chart of FIG. 10, a part of the selection period of the gate line for writing video data for one line to a pixel row is different for writing black data to another pixel row. Therefore, there is a problem that the time for supplying the display signal to each pixel row is shortened. SID 01 Digest (The 2001 International Symposium of the Society for Information Display), pages 994-997 describes a technique for solving the above-described problems in a liquid crystal display device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-166280. If this technique is described with reference to FIG. 10, the ratio of the time tb to the time tg is suppressed to less than tg / 2, and the video data writing time to the pixel row is secured. On the other hand, the black data writing to the pixel row is repeated according to the video data writing to the pixel row a plurality of times to compensate for the shortage of the one writing time tb. For this reason, the black data writing to the gate lines Gj, Gj + 2, Gj + 4,... (The latter two are not shown in FIG. 10) is performed on the gate line G2. Black data is written to the gate lines Gj + 1, Gj + 3, Gj + 5,... (The latter two are not shown in FIG. 10).
このようにして、ゲート線への黒データ書き込み時間をその合計にて確保するも、その1回毎の時間の不足は画素の輝度応答の遅れを補償するに不十分であった。1回のゲート線への黒データ書き込みで十分な表示信号を受けた画素に比べて、この表示信号を複数回に分割して受けた画素は、その輝度応答も緩くなる。このため、消去すべき映像データの表示信号が黒データ書き込み開始後も画素に残留し、1フレーム期間に完了すべき映像データによる画像の画面からの消去が却って中途半端になる可能性も否めない。 Thus, although the black data writing time to the gate line is ensured in total, the lack of time for each time is insufficient to compensate for the delay in the luminance response of the pixel. Compared with a pixel that has received a sufficient display signal by writing black data to the gate line once, a pixel that has received this display signal divided into a plurality of times has a weak luminance response. For this reason, there is a possibility that the display signal of the video data to be erased remains in the pixel even after the start of writing the black data, and the erasure from the screen of the image by the video data to be completed in one frame period is halfway. .
本発明は、液晶表示装置に代表されるホールド型表示装置の画素アレイ周辺の構造変更を最小限に抑えながら、これに表示される動画像の動画ぼやけを抑え、またその表示輝度を十分に維持するに好適な表示装置及びその駆動方法を提供する。 The present invention suppresses the motion blur of the moving image displayed on the pixel array of the hold type display device represented by the liquid crystal display device to the minimum, and sufficiently maintains the display brightness. A display device and a driving method thereof are provided.
本発明による表示装置の一例は、(1)スイッチング素子(例えば、薄膜トランジスタのような電界効果型素子)を夫々備えた複数の画素が第1の方向(例えば、表示画面の水平方向)沿いに複数の画素行を該第1の方向に交差する第2の方向沿い(例えば、表示画面の垂直方向)に複数の画素列を夫々なして配置された画素アレイ、(2)前記画素アレイの前記第1の方向沿いに延び且つ前記第2の方向沿いに並設され且つその各々にはこれに対応する前記画素行に備えられた前記スイッチング素子の群へ第1信号(例えば、ゲート・パルス)を伝送する複数の第1信号線(例えば、走査信号線)、(3)前記第2の方向に沿う前記画素アレイの一端から他端に向けて前記複数の第1信号線の夫々へ前記第1信号を順次出力して第1信号線の夫々に対応する前記画素行を選択する第1駆動回路(例えば、走査駆動回路)、(4)前記画素アレイの前記第2の方向沿いに延び且つ前記第1の方向沿いに並設され且つその各々にはこれに対応する前記画素列に備えられた前記画素の前記第1信号にて選択される前記画素行に属する少なくとも一つに第2信号を供給する複数の第2信号線(例えば、映像信号線やデータ信号線)、(5)前記第2信号線の夫々に前記第2信号を出力する第2駆動回路(例えば、データ駆動回路)、及び(6)前記第1駆動回路に前記第1信号出力を制御する第1制御信号を送り且つ前記第2駆動回路に前記第2信号の出力間隔を制御する第2制御信号と映像データとを送る表示制御回路(例えば、タイミング・コントローラ)を備える。 An example of a display device according to the present invention is as follows. (1) A plurality of pixels each provided with a switching element (for example, a field effect element such as a thin film transistor) are disposed along a first direction (for example, the horizontal direction of the display screen). A pixel array in which a plurality of pixel columns are arranged along a second direction (for example, a vertical direction of the display screen) that intersects the first direction with the pixel row, and (2) the first of the pixel arrays A first signal (e.g., a gate pulse) is supplied to the group of switching elements provided in the pixel row corresponding to the pixel row and extending in the direction of 1 and juxtaposed along the second direction. A plurality of first signal lines (for example, scanning signal lines) to be transmitted; and (3) the first signal lines extending from one end to the other end of the pixel array along the second direction. First signal line by sequentially outputting signals A first driving circuit (for example, a scanning driving circuit) for selecting the corresponding pixel row; (4) extending along the second direction of the pixel array and juxtaposed along the first direction; Each of the plurality of second signal lines (for example, for supplying a second signal to at least one of the pixel rows selected by the first signal of the pixels provided in the pixel column corresponding thereto) Video signal line or data signal line), (5) a second drive circuit (for example, a data drive circuit) for outputting the second signal to each of the second signal lines, and (6) the first drive circuit with the second signal. A display control circuit (for example, a timing controller) that sends a first control signal for controlling the first signal output and sends a second control signal for controlling the output interval of the second signal and video data to the second drive circuit. Is provided.
上述の第1駆動回路は、第1信号を複数の第1信号線のYライン毎にN回出力する第1走査工程と、この第1信号を複数の第1信号線の第1走査工程で第1信号を受けた(Y×N)ライン以外(換言すれば、第1走査工程で選択されない第1信号線の一群)のZライン毎にM回出力する第2走査工程とを交互に繰り返す(Y,N,Z,Mは、M<N,及び,Y<N/M≦Z,なる関係を夫々満たす自然数)。 The first driving circuit described above outputs the first signal N times for each Y line of the plurality of first signal lines, and the first signal is output in the first scanning process of the plurality of first signal lines. The second scanning step of outputting M times for each Z line other than the (Y × N) line that has received the first signal (in other words, a group of first signal lines not selected in the first scanning step) is alternately repeated. (Y, N, Z, and M are natural numbers that satisfy the relationship of M <N and Y <N / M ≦ Z, respectively).
上述の第2駆動回路は、表示制御回路から映像データをその水平走査周期毎に1ラインずつ受け、前記第1走査工程での映像データの1ライン毎に生成される第2信号のN回の出力と、前記第2走査工程での画素アレイをマスクする第2信号のM回の出力とを交互に繰り返す。 The second driving circuit described above receives video data from the display control circuit line by line for each horizontal scanning period, and N times of the second signal generated for each line of video data in the first scanning step. The output and the M outputs of the second signal for masking the pixel array in the second scanning step are repeated alternately.
上述の映像データは、テレビジョン受信機、パーソナル・コンピュータ、DVDプレーヤ(Digital Versatile Disc Player)等の表示装置の外部にある映像信号源から表示装置に入力され供給される。また、映像データはその水平走査周波数毎に1ラインのデータ(ライン・データや水平データとも呼ぶ)を複数回に亘り表示装置に入力することで1画面の画像情報を表示装置に与える。映像データは、この1画面分の画像情報毎に表示装置に入力され、これに要する期間をフレーム期間と呼ぶ。 The above-described video data is input and supplied to the display device from a video signal source outside the display device such as a television receiver, a personal computer, a DVD player (Digital Versatile Disc Player) or the like. In addition, image data is supplied to the display device by inputting one line of data (also referred to as line data or horizontal data) to the display device a plurality of times for each horizontal scanning frequency. Video data is input to the display device for each piece of image information for one screen, and the period required for this is called a frame period.
これに対して、前記第2駆動回路からの表示信号の1回の出力に対して、前記画素行を選択し、これに表示信号を入力する時間は水平周期や水平期間と呼ばれる。換言すれば、この水平期間は第2駆動回路からの第2信号の出力間隔にも対応する。この水平期間に含まれる帰線期間を1ラインの映像データを表示装置に入力する期間(水平走査期間)に含まれる水平帰線期間より短くすることで、1ライン毎の映像データの表示装置への入力間隔より、これに応じた表示信号の画素アレイへの出力間隔は短くなる。このため、表示制御回路に少なくともN個のライン・メモリを設け、1ライン毎に表示装置に順次入力される映像データをN個のライン・メモリの一つ毎に順次格納し、且つその夫々から順次読み出すことで、Nライン分の映像データを表示装置に入力するに要する時間とこれを第2駆動回路に順次(N回に亘り)転送するに要する時間との差を前記第2走査工程での画素アレイへの第2信号出力に活かせる。第2走査工程にて画素アレイをマスクする第2信号は、これが入力された画素の輝度をその入力前のそれ以下にするため、ブランキング信号(Blanking Signal)とも呼ばれる。 On the other hand, the time for selecting the pixel row and inputting the display signal to one output of the display signal from the second drive circuit is called a horizontal period or a horizontal period. In other words, this horizontal period also corresponds to the output interval of the second signal from the second drive circuit. By making the blanking period included in the horizontal period shorter than the horizontal blanking period included in the period (horizontal scanning period) in which one line of video data is input to the display device, the video data for each line is displayed. The output interval of the display signal corresponding to this to the pixel array becomes shorter than the input interval. Therefore, at least N line memories are provided in the display control circuit, and the video data sequentially input to the display device for each line is sequentially stored for each of the N line memories, and from each of them. By sequentially reading out, the difference between the time required to input video data for N lines to the display device and the time required to transfer the video data to the second driving circuit sequentially (for N times) is determined in the second scanning step. This can be used for the second signal output to the pixel array. The second signal for masking the pixel array in the second scanning step is also called a blanking signal because it reduces the luminance of the input pixel to that before the input.
本発明による表示装置の他の一例は、(1)第1方向(例えば、表示画面の水平方向)とこれに交差する第2方向(例えば、表示画面の垂直方向)に沿い2次元的に配置された複数の画素を有する画素アレイと、(2)前記画素アレイに前記第2方向沿いに並設され且つ前記複数の画素の前記第1方向沿いに並ぶ夫々の群からなる複数の画素行の夫々を選択する走査信号を伝送する複数の第1信号線(例えば、走査信号線)と、(3)前記画素アレイに前記第1方向沿いに並設され且つ前記走査信号で選択された前記画素行に含まれる画素の夫々の輝度を決める表示信号を供給する複数の第2信号線(例えば、映像信号線)と、(4)前記複数の第1信号線の夫々に走査信号を出力する第1駆動回路(例えば、走査信号駆動回路)と、(5)前記複数の第2信号線の夫々に表示信号を出力する第2駆動回路(例えば、データ駆動回路)と、(6)フレーム期間毎に映像データがその水平同期信号(例えば、上述の水平走査期間を規定)に呼応して1ラインずつ入力され且つ前記第1駆動回路による前記走査信号出力を制御する第1クロック信号とこの第1クロック信号による前記画素行の選択工程の開始を指示する走査開始信号とをこの第1駆動回路へ送信し且つ前記第2駆動回路に第2クロック信号を前記映像データとともにこの第2駆動回路へ送信する表示制御回路(例えば、タイミング・コントローラ)とを備える。 Another example of the display device according to the present invention is (1) two-dimensionally arranged along a first direction (for example, the horizontal direction of the display screen) and a second direction (for example, the vertical direction of the display screen) intersecting therewith. A pixel array having a plurality of pixels, and (2) a plurality of pixel rows that are arranged in parallel along the second direction in the pixel array and are arranged along the first direction of the plurality of pixels. A plurality of first signal lines (e.g., scanning signal lines) that transmit scanning signals for selecting the respective pixels; and (3) the pixels that are arranged in parallel in the first direction in the pixel array and selected by the scanning signals. A plurality of second signal lines (for example, video signal lines) for supplying a display signal for determining the luminance of each pixel included in the row; and (4) a scanning signal is output to each of the plurality of first signal lines. 1 driving circuit (for example, a scanning signal driving circuit); (5) A second driving circuit (for example, a data driving circuit) that outputs a display signal to each of the plurality of second signal lines; and (6) the video data is synchronized with the horizontal synchronizing signal (for example, the horizontal scanning period described above) for each frame period. In response to the first clock signal for controlling the output of the scanning signal by the first driving circuit and the start of scanning for instructing the start of the pixel row selection step by the first clock signal. A display control circuit (for example, a timing controller) for transmitting a signal to the first drive circuit and transmitting a second clock signal to the second drive circuit together with the video data to the second drive circuit.
この表示装置において、前記第2駆動回路は、前記フレーム期間毎に前記第2クロック信号に呼応して、前記映像データの1ライン分から生成される映像表示信号のN回(Nは2以上の自然数)の出力と前記画素アレイに表示された画像をマスクするブランキング信号のM回(MはM<Nを満たす自然数)の出力とを交互に繰り返す。 In this display device, the second driving circuit is configured to generate N times of video display signals generated from one line of the video data in response to the second clock signal for each frame period (N is a natural number of 2 or more). ) And M times (M is a natural number satisfying M <N) of the blanking signal for masking the image displayed on the pixel array.
また、この表示装置において、前記第1駆動回路は、前記フレーム期間毎の前記走査信号出力により、前記N回の映像表示信号の出力毎に前記第1信号線を前記画素アレイの一端(例えば、画面の上端)から他端(例えば、画面の下端)に向けてYライン(Y<N/M)ずつ順次選択する工程と、これに続く前記M回のブランキング信号出力毎に該N回の映像表示信号出力に対して選択されたY×N本以外の第1信号線を画素アレイの一端から他端に向けてZラインずつ(Z≧N/M)選択する工程とを交互に繰り返す。夫々の工程で選択されるY×N本の第1信号線群とZ×M本の第1信号線群とは、画素アレイ内にてそのいずれにも属さない別の第1信号線を挟んで離間されてもよい。また、これらの信号線群が隣接する場合は、前記画素アレイの一端側からY×N本の第1信号線群及びZ×M本の第1信号線群をこの順に並ばせることにより、Y×N本の第1信号線群に対応する画素における映像表示信号の保持時間が長くなる。即ち、この画素がY×N本の第1信号線群のいずれかにより選択される(映像表示信号を受ける)時刻からZ×M本の第1信号線群のいずれかにより選択される(ブランキング信号を受ける)時刻迄の期間が長くなるからである。 In the display device, the first driving circuit may connect the first signal line to one end of the pixel array (for example, for each output of the N video display signals, based on the scanning signal output for each frame period). A step of sequentially selecting Y lines (Y <N / M) from the upper end of the screen toward the other end (for example, the lower end of the screen); The process of alternately selecting the first signal lines other than Y × N selected for the video display signal output from the one end to the other end of the pixel array by Z lines (Z ≧ N / M) is alternately repeated. The Y × N first signal line group and the Z × M first signal line group selected in each process sandwich another first signal line that does not belong to any of them in the pixel array. May be separated by When these signal line groups are adjacent to each other, Y × N first signal line groups and Z × M first signal line groups are arranged in this order from one end side of the pixel array. The holding time of the video display signal in the pixels corresponding to the × N first signal line groups becomes long. That is, this pixel is selected by any one of the Z × M first signal line groups from the time when the pixel is selected by any one of the Y × N first signal line groups (receives the video display signal). This is because the period until the time of receiving the ranking signal becomes longer.
上述の走査開始信号は、フレーム期間毎に第1信号線をYライン毎に順次選択する工程を画素アレイの一端から開始させる第1時刻とこの第1信号線をZライン毎に順次選択する工程を該画素アレイの一端から開始させる第2時刻とを夫々決める。或るフレーム期間における第1時刻とこれに続く第2時刻との間隔を、この第2時刻とこれに続く次の第1時刻(次のフレーム期間のYライン毎の第1信号線の選択が開始される時刻)との間隔より長くすることで、1フレーム期間における画素アレイが映像表示信号を保持する時間(換言すれば、画面における映像表示期間)の比率が上がり、表示輝度も上がる。 The above-described scanning start signal is a step of sequentially selecting the first signal line for each Y line at each frame period and starting the process of sequentially selecting the first signal line for each Y line from one end of the pixel array. Is determined from a second time at which the pixel array starts from one end of the pixel array. The interval between the first time in a certain frame period and the second time that follows it is defined as the second time and the next first time that follows (the selection of the first signal line for each Y line in the next frame period is By making it longer than the interval from the start time), the ratio of the time during which the pixel array holds the video display signal in one frame period (in other words, the video display period on the screen) increases, and the display luminance also increases.
また、フレーム期間の連続した少なくとも一対にて、夫々のフレーム期間における走査開始信号の第1時刻とこれに続く第2時刻との間隔(ブランキング信号を画素アレイに供給するタイミング)を互いに異ならせてもよい。走査開始信号の波形が第1時刻に対応する第1パルスと第2時刻に対応する第2パルスとを含むとき、フレーム期間の連続した少なくとも一対にて、夫々のフレーム期間における第1パルスと第2パルスとの間隔を互いに異ならせてもよい。 Further, at least a pair of consecutive frame periods, the interval (the timing for supplying a blanking signal to the pixel array) between the first time of the scanning start signal and the subsequent second time in each frame period is different from each other. May be. When the waveform of the scanning start signal includes a first pulse corresponding to the first time and a second pulse corresponding to the second time, at least a pair of consecutive frame periods and the first pulse and the first pulse in each frame period. The interval between the two pulses may be different from each other.
さらに、本発明による(a)第1方向沿いに並ぶ複数の画素を夫々含む複数の画素行が第1方向に交差する第2方向沿いに並設される画素アレイ、(b)この複数の画素行の夫々を走査信号にて選択する走査駆動回路、(c)この複数の画素行の走査信号にて選択された少なくとも1行に含まれる該画素の各々に表示信号を供給するデータ駆動回路、及び(d)この画素アレイの表示動作を制御する表示制御回路を備えた表示装置の駆動方法の概要は以下のとおりである。
(1)この表示装置に映像データをその水平走査周期毎に1ラインずつ入力する。
(2)このデータ駆動回路により(2A)前記映像データの1ライン毎にこれに対応する表示信号を順次生成し且つこの表示信号を画素アレイにN回(Nは2以上の自然数)出力する第1の工程と、(2B)前記画素の輝度を前記第1工程における画素のそれ以下(換言すれば、この2B工程による表示信号を受ける前の輝度以下)にする表示信号を生成し且つこの表示信号を画素アレイにM回(MはNより小さい自然数)出力する第2の工程とを交互に繰り返す。
(3)この走査駆動回路により、(3A)前記第1の工程において前記複数の画素行をY行(YはN/Mより小さい自然数)毎に前記画素アレイの一端から他端に向けて前記第2方向沿いに順次選択する第1選択工程と、(3B)前記第2の工程において前記複数の画素行の前記第1選択工程で選択された(Y×N)行以外をZ行(ZはN/M以上の自然数)毎に前記画素アレイの一端から他端に向けて前記第2方向沿いに順次選択する第2選択工程とを交互に繰り返す。
Further, according to the present invention, (a) a pixel array in which a plurality of pixel rows each including a plurality of pixels arranged along the first direction are arranged along a second direction intersecting the first direction, and (b) the plurality of pixels. A scan driving circuit for selecting each of the rows by a scanning signal; (c) a data driving circuit for supplying a display signal to each of the pixels included in at least one row selected by the scanning signals of the plurality of pixel rows; And (d) The outline of the driving method of the display device provided with the display control circuit for controlling the display operation of the pixel array is as follows.
(1) Video data is input to this display device line by line for each horizontal scanning period.
(2) By this data driving circuit, (2A) a display signal corresponding to this is sequentially generated for each line of the video data, and this display signal is output N times (N is a natural number of 2 or more) to the pixel array. (1B) and (2B) generating a display signal that makes the luminance of the pixel lower than that of the pixel in the first step (in other words, lower than the luminance before receiving the display signal in the 2B step) and this display The second step of outputting a signal to the pixel array M times (M is a natural number smaller than N) is repeated alternately.
(3) With this scan driving circuit, (3A) in the first step, the plurality of pixel rows are moved from one end to the other end of the pixel array every Y rows (Y is a natural number smaller than N / M). A first selection step for sequentially selecting along the second direction; and (3B) Z rows other than the (Y × N) rows selected in the first selection step of the plurality of pixel rows in the second step (Z Is a natural number greater than or equal to N / M), and alternately repeats the second selection step of sequentially selecting along the second direction from one end to the other end of the pixel array.
上述の工程(2A)と工程(3A)、及び工程(2B)と工程(3B)は夫々ほぼ並行して行われる。 The above-described step (2A) and step (3A), and step (2B) and step (3B) are performed substantially in parallel.
以上に記した本発明の作用並びに効果、及びその望ましき実施形態の詳細に関しては、後述の説明で明らかになろう。 The operation and effect of the present invention described above and details of the preferred embodiments will be apparent from the following description.
本発明による1フレーム期間分の映像データを画素アレイに入力する期間にブランキング・データを画素アレイに入力する期間を間欠的に挿入する方法では、1フレーム期間(又はこれに相当する期間内)内にて画素アレイによる映像表示とブランキング表示とが映像表示時の輝度を損なうことなく完結され、またフレーム期間にわたる一連の映像表示に生じる動画ぼやけ及びこれに因る画質劣化を低減できる。また、本発明を液晶表示装置に適用した場合、1フレーム期間内の映像表示期間とブランキング表示期間との割合を液晶応答速度等の特性に応じて最適化することで、画素アレイでの映像表示にてトレード・オフの関係にある動画ぼやけの低減と表示輝度の維持の効果を両立させることも可能となる。 In the method of intermittently inserting the period for inputting blanking data into the pixel array in the period for inputting video data for one frame period to the pixel array according to the present invention, one frame period (or within a period corresponding thereto) The image display by the pixel array and the blanking display are completed without impairing the luminance at the time of the image display, and the blurring of the moving image and the image quality degradation caused by this can be reduced. Further, when the present invention is applied to a liquid crystal display device, the ratio of the video display period and the blanking display period within one frame period is optimized according to the characteristics such as the liquid crystal response speed, so that the video in the pixel array It is also possible to achieve both the effect of reducing the blur of moving images that are in a trade-off relationship with the display and maintaining the display luminance.
以下、本発明の具体的な実施形態をこれに関連する図面を参照して説明する。以下の説明にて参照する図面で、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the related drawings. In the drawings referred to in the following description, components having the same function are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof is omitted.
≪第1の実施例≫
本発明による表示装置及びその駆動方法の第1の実施例を図1乃至図7を参照して説明する。本実施例では、アクティブ・マトリクス型の液晶表示パネル(Active Matrix-type Liquid Crystal Display Panel)を画素アレイ(Pixels-Array)に用いた表示装置(液晶表示装置)を引き合いに出すが、その基本的な構造や駆動方法はエレクトロルミネセンス・アレイ(Electroluminescence Array)や発光ダイオード・アレイ(Light Emitting Diode Array)を画素アレイとして用いた表示装置にも適用され得る。
<< First Example >>
A first embodiment of a display device and a driving method thereof according to the present invention will be described with reference to FIGS. In this example, an active matrix type liquid crystal display panel (Active Matrix-type Liquid Crystal Display Panel) is used as a reference for a display device (liquid crystal display device) used as a pixel array (Pixels-Array). Such a structure and driving method can also be applied to a display device using an electroluminescence array or a light emitting diode array as a pixel array.
図1は、本発明による表示装置の画素アレイへの表示信号出力(データ・ドライバ出力電圧)とその各々に呼応した画素アレイ内の走査信号線G1の選択タイミングを示すタイミング・チャートである。図2は、表示装置に備えられた表示制御回路(タイミング・コントローラ)への映像データの入力(入力データ)とこれからの映像データの出力(ドライバ・データ)のタイミングを示すタイミング・チャートである。図3は、本発明による表示装置の本実施例における概要を示す構成図(ブロック図)であり、これに示された画素アレイ101とその周辺の詳細の一例は図9に示される。先述の図1及び図2のタイミング・チャートは、図3に示された表示装置(液晶表示装置)の構成に基づいて描かれている。図4は、本実施例における表示装置の画素アレイへの表示信号出力(データ・ドライバ出力電圧)とその各々に呼応した走査信号線選択タイミングの別の例を示すタイミング・チャートであり、表示信号の出力期間にシフトレジスタ型走査ドライバ(Shift-register type Scanning Driver)から出力される走査信号線で走査信号線の4本を選択し、これらの走査信号線の夫々に対応する画素行に表示信号を供給する。図5は、表示制御回路104(図3参照)に備えられたライン・メモリ回路(Line-Memory Circuit)105に含まれる4つのライン・メモリ毎に4ライン分の映像データを1ラインずつ書込み(Write)し、且つ夫々のライン・メモリから読み出して(Read−Out)、データ・ドライバ(映像信号駆動回路)に転送するタイミングを示すタイミング・チャートである。図6は、本発明による表示装置の駆動方法に係り、その画素アレイでの本実施例による映像データ及びブランキング・データの表示タイミングを示し、これに則り本実施例における表示装置(液晶表示装置)を駆動したときの画素の輝度応答(画素に対応する液晶層の光透過率の変動)を図7に示す。
FIG. 1 is a timing chart showing the display signal output (data driver output voltage) to the pixel array of the display device according to the present invention and the selection timing of the scanning signal line G1 in the pixel array corresponding to each. FIG. 2 is a timing chart showing video data input (input data) and video data output (driver data) timing to a display control circuit (timing controller) provided in the display device. FIG. 3 is a configuration diagram (block diagram) showing an outline of the display device according to the present embodiment in this embodiment. FIG. 9 shows an example of the details of the
はじめに、図3を参照して本実施例における表示装置100の概要を説明する。この表示装置100は、画素アレイ101としてWXGAクラスの解像度を有する液晶表示パネル(以下、液晶パネルと記す)を備える。WXGAクラスの解像度を有する画素アレイ101は、液晶パネルに限らず、その画面内に水平方向に1280ドットの画素を並べてなる画素行が垂直方向に768ライン並設されていることに特徴づけられる。本実施例における表示装置の画素アレイ101は、既に図9を参照して説明されたそれと概ね同じであるが、その解像度ゆえ、画素アレイ101の面内には768ラインのゲート線10と1280ラインのデータ線12とが夫々並設される。また、画素アレイ101には、その各々が前者のいずれか一つで伝送される走査信号で選択されて後者のいずれか一つから表示信号を受ける983040個の画素PIXが二次元的に配置され、これらにより画像が生成される。画素アレイがカラー画像を表示する場合は、各画素はカラー表示に用いられる原色の数に応じて水平方向に分割される。例えば、光の三原色(赤,緑,青)に応じたカラー・フィルタを備える液晶パネルでは、上述のデータ線12の数は3840ラインに増やされ、その表示画面に含まれる画素PIXの総数も上述の値の3倍となる。
First, an overview of the
本実施例で画素アレイ101として用いられる前記液晶パネルを更に詳細に説明すれば、これに含まれる画素PIXの各々はスイッチング素子SWとして薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor,TFTと略される)を備える。また、各画素はこれに供給される表示信号が増大するほど高い輝度を示す所謂ノーマリ黒表示モード(Normally Black-displaying Mode)で動作する。本実施例の液晶パネルのみならず、上述のエレクトロルミネセンス・アレイや発光ダイオード・アレイの画素もノーマリ黒表示モードで動作する。ノーマリ黒表示モードで動作する液晶パネルにおいては、図9の画素PIXに設けられた画素電極PXにデータ線12からスイッチング素子SWを通して印加される階調電圧と、液晶層LCを挟んで画素電極PXと対向する対向電極CTに印加される対向電圧(基準電圧、コモン電圧ともよばれる)との電位差が大きくなるほど、この液晶層LCの光透過率が上昇し、画素PIXの輝度を高める。換言すれば、この液晶パネルの表示信号である階調電圧は、その値が対向電圧の値から離れるほど、表示信号を増大させる。
The liquid crystal panel used as the
図3に示された画素アレイ(TFT型の液晶パネル)101には、図9に示される画素アレイ101と同様に、これに設けられたデータ線(信号線)12に表示データに応じた表示信号(階調電圧,Gray Scale Voltage,or Tone Voltage)を与えるデータ・ドライバ(表示信号駆動回路)102と、これに設けられたゲート線(走査線)10に走査信号(電圧信号)を与える走査ドライバ(走査信号駆動回路)103-1,103-2,103-3とが夫々設けられる。本実施例では、走査ドライバを画素アレイ101の所謂垂直方向沿いに3つに分割したが、その個数はこれに限定されず、またこれらの機能を集約させた一つの走査ドライバに置き換えてもよい。
In the pixel array (TFT type liquid crystal panel) 101 shown in FIG. 3, the data line (signal line) 12 provided on the
表示制御回路(タイミング・コントローラ,Timing Controller)104は、データ・ドライバ102に上述の表示データ(ドライバ・データ,Driver Data)106及びこれに応じた表示信号出力を制御するタイミング信号(データ・ドライバ制御信号,Data Driver Control Signal)107を、走査ドライバ103-1,103-2,103-3の夫々に走査クロック信号(Scanning Clock Signal)112及び走査開始信号(Scanning Start Signal)113を夫々転送する。走査制御回路104は、走査ドライバ103-1,103-2,103-3に、その夫々に応じた走査状態選択信号(Scan−Condition Selecting Signal)114-1,114-2,114-3をも転送するが、その機能については後述する。走査状態選択信号は、その機能からして表示動作選択信号(Display−Operation Selecting Signal)とも記される。
A display control circuit (timing controller) 104 is a timing signal (data driver control) for controlling the display data (driver data) 106 and the display signal output corresponding to the display data (driver data) 106 to the
表示制御回路104は、テレビジョン受像機、パーソナル・コンピュータ、DVDプレーヤ等、表示装置100の外部の映像信号源からこれに入力される映像データ(映像信号)120及び映像制御信号121を受ける。表示制御回路104の内部又はその周辺には映像データ120を一時的に格納するメモリ回路が設けられるが、本実施例ではライン・メモリ回路105が表示制御回路104に内蔵される。映像制御信号121は、映像データの伝送状態を制御する垂直同期信号(Vertical Synchronizing Signal)VSYNC,水平同期信号(Vertical Synchronizing Signal)HSYNC,ドット・クロック信号(Dot Clock Signal)DOTCLK,及びディスプレイ・タイミング信号(Display Timing Signal)DTMGを含む。表示装置100に1画面の映像を生成させる映像データは、垂直同期信号VSYNCに呼応して(同期して)表示制御回路104に入力される。換言すれば、映像データは垂直同期信号VSYNCにより規定される周期(垂直走査期間、フレーム期間とも呼ばれる)毎に上記映像信号源から表示装置100(表示制御回路104)に逐次入力され、このフレーム期間毎に1画面の映像が入れ代わり立ち代わり画素アレイ101に表示される。1フレーム期間における映像データは、これに含まれる複数のライン・データ(Line Data)を上述の水平同期信号HSYNCで規定される周期(水平走査期間とも呼ばれる)で分けて表示装置に順次入力される。換言すれば、フレーム期間毎に表示装置に入力される映像データの各々は複数のライン・データを含み、これにより生成される1画面の映像はライン・データ毎に拠る水平方向の映像を水平走査期間毎に垂直方向に順次並べて生成される。1画面の水平方向に並ぶ画素の各々に対応したデータは、上記ライン・データの各々を上記ドット・クロック信号で規定される周期で識別される。
The
映像データ120及び映像制御信号121は陰極線管(Cathode Ray Tube)を用いた表示装置にも入力されるため、その電子線を水平走査期間毎及びフレーム期間毎に走査終了位置から走査開始位置に掃引する時間を要する。この時間は映像情報の伝送においてデッド・タイム(Dead Time)となるため、これに対応する映像情報の伝送に寄与しない帰線期間(Retracing Period)と呼ばれる領域が映像データ120にも設けられる。映像データ120において、この帰線期間に対応する領域は、上述のディスプレイ・タイミング信号DTMGにより映像情報の伝送に寄与する他の領域と識別される。
Since the
一方、本実施例にて記されるアクティブ・マトリクス型の表示装置100は、そのデータ・ドライバ102で1ラインの映像データ(上述のライン・データ)分の表示信号を生成し、これらを走査ドライバ103によるゲート線10の選択に呼応させて画素アレイ101に並設された複数のデータ線(信号線)12へ一斉に出力する。このため、理論的には帰線期間を挟むことなく水平走査期間から次の水平走査期間へライン・データの画素行への入力が続けられ、フレーム期間から次のフレーム期間へ映像データの画素アレイへの入力も続けられる。このため、本実施例の表示装置100では、表示制御回路104によるメモリ回路(ライン・メモリ)105からの1ライン分の映像データ(ライン・データ)毎の読み出しを、上述の水平走査期間(1ライン分の映像データのメモリ回路105への格納に宛がわれる)に含まれる帰線期間を縮めて生成された周期に則り行う。この周期は、後述する画素アレイ101への表示信号の出力間隔にも反映されるため、以降、画素アレイ動作の水平期間又は単に水平期間と記す。表示制御回路104は、この水平期間を規定する水平クロックCL1を生成し、上述のデータ・ドライバ制御信号107の一つとしてデータ・ドライバ102に転送する。本実施例では、1ライン分の映像データをメモリ回路105に格納する時間(上述の水平走査期間)に対して、これをメモリ回路105から読み出す時間(上述の水平期間)を縮めることで、1フレーム期間毎に画素アレイ101にブランキング信号を入力する時間を捻出する。
On the other hand, the active matrix
図2は、表示制御回路104によるメモリ回路105への映像データ入力(格納)とこれからの出力(読み出し)の一例を示すタイミング・チャートである。垂直同期信号VSYNCのパルス間隔で規定されるフレーム期間毎に表示装置に入力される映像データは、入力データの波形に示される如く、これに含まれる複数のライン・データ(1ラインの映像データ)L1,L2,L3,…毎に帰線期間を夫々含めて、水平同期信号HSYNCに呼応して(同期して)表示制御回路104によりメモリ回路105に順次入力される。表示制御回路104は、上述の水平クロックCL1又はこれに類似するタイミング信号に則りメモリ回路105に格納されたライン・データL1,L2,L3,…を出力データの波形に示される如く、順次読み出す。このとき、メモリ回路105から出力されるライン・データL1,L2,L3,…の夫々を時間軸沿いに隔てる帰線期間は、メモリ回路105に入力されるライン・データL1,L2,L3,…の夫々を隔てるそれより、時間軸沿いに縮められる。このため、N回(Nは2以上の自然数)のライン・データのメモリ回路105への入力に要する期間とこれらのライン・データのメモリ回路105からの出力に要する期間(N回のライン・データ出力期間)との間には、メモリ回路105からライン・データをM回(MはNより小さい自然数)出力し得る時間が生じる。本実施例では、このMライン分の映像データをメモリ回路105から出力せしめる言わば余剰時間で画素アレイ101に別の表示動作を行わせる。
FIG. 2 is a timing chart showing an example of video data input (storage) to the memory circuit 105 by the
なお、映像データ(図2では、これに含まれるライン・データ)は、データ・ドライバ102に転送される前に一旦メモリ回路105に格納されるため、その格納される期間に応じた遅延時間をおいて表示制御回路104により読み出される。メモリ回路105としてフレーム・メモリを用いた場合、この遅延時間は1フレーム期間に相当する。映像データが30Hzの周波数で表示装置に入力されるとき、その1フレーム期間は約33ms(ミリ秒)であるため、表示装置のユーザは映像データの表示装置への入力時刻に対するその画像の表示時刻の遅れを知覚し得ない。しかしながら、上述のメモリ回路105として、フレーム・メモリに代えて複数のライン・メモリを表示装置100に設けることにより、この遅延時間を縮め且つ表示制御回路104又はその周辺の回路構造を簡素にし又はその寸法の増大を抑えることができる。
Since the video data (in FIG. 2, the line data included therein) is temporarily stored in the memory circuit 105 before being transferred to the
メモリ回路105として、複数のライン・データを格納するライン・メモリを用いた表示装置100の駆動方法の一例を図5を参照して説明する。この一例による表示装置100の駆動では、表示制御回路104へのNライン分の映像データ入力期間とこれからのNライン分の映像データ出力期間(Nラインの映像データに夫々応じた表示信号をデータ・ドライバ102から逐次出力する期間)との間に生じる上記余剰時間にて、既に画素アレイに保持された表示信号(一つ前のフレーム期間に画素アレイに入力された映像データ)をマスクする表示信号(以下、これをブランキング信号と記す)をM回書込む。この表示装置100の駆動方法では、データ・ドライバ102によりNラインの映像データの各々から表示信号を逐次生成し且つこれを水平クロックCL1に呼応させて順次(合計N回)画素アレイ101に出力する第1の工程と、上述のブランキング信号を水平クロックCL1に呼応させて画素アレイ101にM回出力する第2の工程とが繰り返される。この表示装置の駆動方法の更なる説明は図1を参照して後述されるが、図5においては上記Nの値を4とし、Mの値を1とする。
An example of a method for driving the
図5に示すように、メモリ回路105はデータの書込みと読み出しとを互いに独立して行える4つのライン・メモリ1〜4を備え、水平同期信号HSYNCに同期して表示装置100に順次入力される1ライン毎の映像データ120はこれらのライン・メモリ1〜4の一つに順繰りに格納される。換言すれば、メモリ回路105は4ライン分のメモリ容量を有する。例えば、メモリ回路105による4ライン分の映像データ120の取得期間(Acquisition Period)Tinでは、4ライン分の映像データW1,W2,W3,W4がライン・メモリ1からライン・メモリ4に順次入力される。この映像データの取得期間Tinは、映像制御信号121に含まれる水平同期信号HSYNCのパルス間隔で規定される水平走査期間の4倍に相当する時間に亘る。しかしながら、この映像データの取得期間Tinがライン・メモリ4への映像データの格納により終了する前に、この期間にライン・メモリ1、ライン・メモリ2、及びライン・メモリ3に格納された映像データは表示制御回路104により映像データR1,R2,R3として順次読み出される。これにより、4ライン分の映像データW1,W2,W3,W4の取得期間Tinが終了するや否や、次の4ライン分の映像データW5,W6,W7,W8のライン・メモリ1〜4への格納が開始できる。
As shown in FIG. 5, the memory circuit 105 includes four
上述の説明では、映像データの1ライン毎に付された参照符号をライン・メモリへの入力時とこれからの出力時にて、例えば前者のW1に対して後者のR1というように変えている。これは、1ライン毎の映像データが上述の帰線期間を含み、これがライン・メモリ1〜4のいずれかから上記水平同期信号HSYNCより周波数の高い水平クロックCL1に呼応して(同期して)読み出されるとき、これに含まれる帰線期間が縮められることを反映する。従って、例えばライン・メモリ1に入力される1ライン分の映像データ(以下、ライン・データ)W1の時間軸に沿う長さに比べて、これがライン・メモリ1から出力されるときのライン・データR1の時間軸に沿う長さは図5に示される如く短い。ライン・データのライン・メモリへの入力からこれよりの出力に到る期間にて、このライン・データに含まれる映像情報(例えば、画面の水平方向沿いに1ラインの映像を生成する)を加工しなくとも、その時間軸沿いの長さは上述の如く圧縮される。従って、ライン・メモリ1〜4からの4ラインの映像データR1,R2,R3,R4の出力の終了時刻とライン・メモリ1〜4からの4ラインの映像データR5,R6,R7,R8の出力の開始時刻との間には上述の余剰時間Texが生じる。
In the above description, the reference code attached to each line of the video data is changed from, for example, the former W1 to the latter R1 at the time of input to the line memory and at the time of output from the line memory. This is because the video data for each line includes the above-described blanking period, and this is in response to (in synchronization with) the horizontal clock CL1 having a frequency higher than the horizontal synchronization signal HSYNC from any of the
ライン・メモリ1〜4から読み出された4ラインの映像データR1,R2,R3,R4は、ドライバ・データ106としてデータ・ドライバ102に転送され、夫々に応じた表示信号L1,L2,L3,L4が生成される(次に読み出される4ラインの映像データR5,R6,R7,R8についても同様に表示信号L5,L6,L7,L8が生成される)。これらの表示信号は、図5の表示信号出力のアイ・ダイヤグラム(Eye Diagram)に示される順序で、上述の水平クロックCL1に呼応して画素アレイ101に夫々出力される。従って、メモリ回路105に少なくとも上記Nラインの容量を有するライン・メモリ(又はその集合体)を含ませることにより、或るフレーム期間に表示装置に入力される映像データの1ラインを、このフレーム期間内で画素アレイに入力することが可能となり、表示装置の映像データ入力に対する応答速度も高まる。
The four lines of video data R1, R2, R3, R4 read from the
一方、図5から明らかなように、上述の余剰時間Texはライン・メモリから1ラインの映像データを上述の水平クロックCL1に呼応して出力させる時間に相当する。本実施例では、この余剰時間Texを利用して画素アレイに別の表示信号を1回出力する。本実施例による別の表示信号は、これが供給される画素の輝度をその供給前の輝度以下に落とす所謂ブランキング信号Bである。例えば、1フレーム期間前に比較的高い階調(モノクロ画像表示の場合、白又はこれに近い明るい灰色)で表示された画素の輝度は、ブランキング信号Bによりこれより低くなる。一方、1フレーム期間前に比較的低い階調(モノクロ画像表示の場合、黒又はこれに近いCharcoal Grayのような暗い灰色)で表示された画素の輝度は、ブランキング信号Bの入力後も殆ど変らない。このブランキング信号Bは、フレーム期間毎に画素アレイに生成された画像を一旦暗い画像(ブランキング画像)に置き換える。このような画素アレイの表示動作により、ホールド型の表示装置においても、フレーム期間毎にこれに入力される映像データに応じた画像表示をインパルス型表示装置におけるそれのように行える。 On the other hand, as is apparent from FIG. 5, the above-described surplus time Tex corresponds to a time for outputting one line of video data from the line memory in response to the above-described horizontal clock CL1. In this embodiment, another display signal is output to the pixel array once using this surplus time Tex. Another display signal according to the present embodiment is a so-called blanking signal B that lowers the luminance of the pixel to which it is supplied below the luminance before the supply. For example, the brightness of a pixel displayed with a relatively high gradation (white in the case of monochrome image display or light gray close to this) before one frame period is lowered by the blanking signal B. On the other hand, the luminance of pixels displayed in a relatively low gradation (black or dark gray such as Charcoal Gray close to this in the case of monochrome image display) before one frame period is almost the same after the blanking signal B is input. It does n’t change. The blanking signal B temporarily replaces the image generated in the pixel array every frame period with a dark image (blanking image). By such a display operation of the pixel array, even in the hold type display device, an image display corresponding to the video data inputted to each frame period can be performed as in the impulse type display device.
先述のNラインの映像データを画素アレイに順次出力する第1の工程とブランキング信号Bを画素アレイにM回出力する第2の工程とを繰り返す表示装置の駆動方法をホールド型の表示装置に適用することにより、このホールド型表示装置による画像表示をインパルス型の表示装置のように行うことができる。この表示装置の駆動方法は、図5を参照して説明した少なくともNライン分の容量を備えたライン・メモリをメモリ回路105として備えた表示装置のみならず、例えば、このメモリ回路105をフレーム・メモリに置き換えた表示装置にも適用できる。 A hold-type display device has a driving method for a display device that repeats the first step of sequentially outputting the N-line video data to the pixel array and the second step of outputting the blanking signal B to the pixel array M times. By applying, image display by this hold type display device can be performed like an impulse type display device. The display device driving method is not limited to the display device having the line memory having the capacity of at least N lines described with reference to FIG. 5 as the memory circuit 105. The present invention can also be applied to a display device replaced with a memory.
このような表示装置の駆動方法について、更に図1を参照して説明する。上述した第1及び第2の工程による表示装置の動作は、図3の表示装置100におけるデータ・ドライバ102による表示信号の出力を規定するが、これに呼応する走査ドライバ103による走査信号の出力(画素行の選択)は次のように記される。以下の説明にて、ゲート線(走査信号線)10に印加され且つこのゲート線に対応する画素行(ゲート線沿いに並ぶ複数の画素PIX)を選択する「走査信号」は、図1に示すゲート線G1,G2,G3,…の夫々に印加される走査信号がHigh状態となる走査信号のパルス(ゲート・パルス)を指す。図9に示されるような画素アレイにおいては、画素PIXに設けられたスイッチング素子SWは、これに接続されたゲート線10を通してゲート・パルスを受けることにより、データ線12から供給される表示信号をこの画素PIXに入力させる。
A method of driving such a display device will be further described with reference to FIG. The operation of the display device according to the first and second steps described above defines the output of the display signal by the
上述の第1の工程に対応する期間では、Nラインの映像データに対応する表示信号の出力毎に、ゲート線のYラインにこれに対応する画素行を選択する走査信号が印加される。従って、走査ドライバ103から走査信号がN回出力される。このような走査信号の印加は、上記表示信号の出力毎にゲート線のYライン置きに画素アレイ101の一端(例えば、図3における上端)からその他端(例えば、図3における下端)に向けて順次行われる。このため、第1の工程では(Y×N)ラインのゲート線に相当する画素行が選択され、その各々に映像データから生成された表示信号が供給される。図1は、Nの値を4とし、Yの値を1としたときの表示信号の出力タイミング(データ・ドライバ出力電圧のアイ・ダイヤグラム参照)とこれに呼応するゲート線(走査線)の夫々に印加される走査信号の波形を示し、この第1工程の期間は、データ・ドライバ出力電圧1〜4,5〜8,9〜12,…,513〜516,…の各々に対応する。データ・ドライバ出力電圧1〜4に対してG1からG4のゲート線に走査信号が順次印加され、次のデータ・ドライバ出力電圧5〜8に対してG5からG8のゲート線に走査信号が順次印加され、更なる時間経過の後のデータ・ドライバ出力電圧513〜516に対してG513からG516のゲート線に走査信号が順次印加される。即ち、走査ドライバ103から走
査信号出力は、画素アレイ101におけるゲート線10のアドレス番号(G1,G2,G3,…,G257,G258,G259,…,G513,G514,G515,…)が増える方向に向けて順次行われる。
In the period corresponding to the first step described above, every time a display signal corresponding to video data of N lines is output, a scanning signal for selecting a corresponding pixel row is applied to the Y line of the gate line. Accordingly, the scanning signal is output N times from the
一方、上述の第2の工程に対応する期間では、ブランキング信号として上述した表示信号のM回の出力毎に、ゲート線のZラインにこれに対応する画素行を選択する走査信号が印加される。従って、走査ドライバ103から走査信号がM回出力される。走査ドライバ103からの走査信号の1回の出力に対し、この走査信号が印加されるゲート線(走査線)の組み合わせは特に限定されないが、第1の工程で画素行に供給された表示信号をこれに長く保持させることや、データ・ドライバ102に掛かる負荷を軽減することを鑑みれば、表示信号の出力毎に走査信号をゲート線のZライン置きに順次印加するとよい。第2工程におけるゲート線への走査信号の印加は、第1工程のそれと同様に画素アレイ101の一端からその他端に向けて順次行われる。このため、第2の工程では(Z×M)ラインのゲート線に相当する画素行が選択され、その各々にブランキング信号が供給される。図1は、Mの値を1とし、Zの値を4としたときの上記第1の工程の夫々に続く第2の工程の各々におけるブランキング信号Bの出力タイミングとこれに呼応するゲート線(走査線)の夫々に印加される走査信号の波形を示す。G1からG4のゲート線に走査信号が順次印加される第1の工程に続く第2の工程では1回のブランキング信号B出力に対してG257からG260に到る4本のゲート線に走査信号が、G5からG8のゲート線に走査信号が順次印加される第1の工程に続く第2の工程では、1回のブランキング信号B出力に対してG261からG264に到る4本のゲート線に走査信号が、G513からG516のゲート線に走査信号が順次印加される第1の工程に続く第2の工程では、1回のブランキング信号B出力に対してG1からG4に到る4本のゲート線に走査信号が、夫々印加される。
On the other hand, in the period corresponding to the second step, a scanning signal for selecting the corresponding pixel row is applied to the Z line of the gate line for every M outputs of the display signal described above as a blanking signal. The Accordingly, the scanning signal is output M times from the
上述のように第1の工程では4本のゲート線の各々に走査信号を順次印加し、第2の工程では4本のゲート線に一斉に走査信号を印加するため、例えばデータ・ドライバ102からの表示信号出力に呼応して、走査ドライバ103の動作を夫々の工程に合わせる必要がある。先述したように本実施例で用いられる画素アレイはWXGAクラスの解像度を有し、768ラインのゲート線がこれに並設される。一方、第1の工程で順次選択される4本のゲート線群(例えば、G1からG4)とこれに続く第2の工程で選択される4本のゲート線群(例えばG257からG260)とは、画素アレイ101におけるゲート線10のアドレス番号が増える方向に沿い252本のゲート線にて離間される。従って、画素アレイに並設された768ラインのゲート線をその垂直方向(又は、データ線の延伸方向)に沿い、256ライン毎に3つの群に分割し、夫々の群毎に走査ドライバ103からの走査信号の出力動作を独立して制御する。このため、図3に示す表示装置では、画素アレイ101沿いに3つの走査ドライバ103-1,103-2,103-3を配置し、夫々からの走査信号の出力動作を走査状態選択信号114-1,114-2,114-3で制御する。例えば、第1の工程でゲート線G1〜G4を、これに続く第2の工程でゲート線G257〜G260を夫々選択する場合、走査状態選択信号114-1は走査ドライバ103-1に、走査クロックCL3の連続する4パルスに対するゲート線を1ラインずつ順次選択する走査信号出力と、これに続く走査クロックCL3の1パルスに対する走査信号の出力休止とを繰り返す走査状態を指示する。一方、走査状態選択信号114-2は走査ドライバ103-2に、走査クロックCL3の連続する4パルスに対する走査信号の出力休止と、これに続く走査クロックCL3の1パルスに対する4ラインのゲート線への走査信号出力とを繰り返す走査状態を指示する。また、走査状態選択信号114-3は走査ドライバ103-3に入力される走査クロックCL3を無効にし、これによるに走査信号出力を休止させる。夫々の走査ドライバ103-1,103-2,103-3には、走査状態選択信号114-1,114-2,114-3による上述の2つの指示に対応する2つの制御信号伝達網が備えられる。
As described above, the scan signal is sequentially applied to each of the four gate lines in the first step, and the scan signal is simultaneously applied to the four gate lines in the second step. In response to the display signal output, it is necessary to adjust the operation of the
一方、図1に示される走査開始信号FLMの波形は、時刻t1とt2とで夫々立ち上がる2つのパルスを含む。上記第1の工程による一連のゲート線選択動作は時刻t1に生じる走査開始信号FLMのパルス(Pulse 1と記す、以下、第1パルス)に呼応して、上記第2の工程による一連のゲート線選択動作は時刻t2に生じる走査開始信号FLMのパルス(Pulse 2と記す、以下、第2パルス)に呼応して、夫々開始される。走査開始信号FLMの第1パルスは、1フレーム期間の映像データの表示装置への入力開始(上記垂直同期信号VSYNCのパルスで規定される)にも呼応する。従って、走査開始信号FLMの第1パルス及び第2パルスは、フレーム期間毎に繰り返して生じる。さらに、走査開始信号FLMの第1パルスとこれに続く第2パルスの間隔と、この第2パルスとこれに続く(例えば、次のフレーム期間の)第1パルス)との間隔とを調整することにより、1フレーム期間にて画素アレイに映像データに基づく表示信号を保持する時間を調整できる。換言すれば、走査開始信号FLMに生じる第1パルスと第2パルスとを含めたパルス間隔は、2つの異なる値(時間幅)を交互に取りえる。一方、この走査開始信号FLMは、表示制御回路(タイミング・コントローラ)104で発生される。以上のことから、上記走査状態選択信号114-1,114-2,114-3は表示制御回路104において走査開始信号FLMを参照して生成できる。
On the other hand, the waveform of the scanning start signal FLM shown in FIG. 1 includes two pulses that rise at times t1 and t2, respectively. A series of gate line selection operations in the first step is performed in response to a pulse of the scanning start signal FLM generated at time t1 (hereinafter referred to as
図1に示される映像データを1ライン毎に画素アレイへ4回書込む毎にブランキング信号を画素アレイへ1回書込む動作は、図5を参照して説明したように4ライン分の映像データを表示装置に入力する時間内に完結する。また、これに呼応して、走査信号を画素アレイへ5回出力する。このため、画素アレイの動作に要する水平期間は映像制御信号121の水平走査期間の4/5となる。このようにして、1フレーム期間に表示装置に入力される映像データ(これに基づく表示信号)とブランキング信号との画素アレイ内の全画素への入力は、この1フレーム期間にて完結する。
The operation of writing the blanking signal once in the pixel array every time the video data shown in FIG. 1 is written into the pixel array four times for each line, as described with reference to FIG. Complete in time to enter data into the display. In response to this, the scanning signal is output to the pixel array five times. Therefore, the horizontal period required for the operation of the pixel array is 4/5 of the horizontal scanning period of the
図1に示したブランキング信号は、表示制御回路104又はその周辺回路で擬似的な映像データ(以下、ブランキング・データ)を生成し、これをデータ・ドライバ102に転送して、データ・ドライバ102内で生成させても、予めデータ・ドライバ102にブランキング信号を生成させる回路を設け、表示制御回路104から転送される水平クロックCL1の特定のパルスに応じてブランキング信号を画素アレイ101に出力させてもよい。前者の場合、表示制御回路104又はその周辺にフレーム・メモリを設け、これに格納されるフレーム期間毎の映像データからブランキング信号を強めるべき画素(この映像データにより高い輝度で表示される画素)を表示制御回路104により特定させ、画素に応じて暗さの異なるブランキング信号をデータ・ドライバ102に生成させるブランキング・データを生成させてもよい。後者の場合は、データ・ドライバ102にて水平クロックCL1のパルス数をカウントさせ、そのカウント数に応じて画素を黒又はこれに近い暗い色(例えば、Charcoal Grayのような色)に表示させる表示信号を出力させる。液晶表示装置の一部は、画素の輝度を決める複数の階調電圧を表示制御回路(タイミング・コンバータ)104にて生成する。このような液晶表示装置においては、複数の階調電圧をデータ・ドライバ102にて転送し、データ・ドライバ102により映像データに応じた階調電圧を選択させ且つ画素アレイに出力させるが、同様にして、データ・ドライバ102による水平クロックCL1のパルスに応じた階調電圧の選択でブランキング信号を発生させてもよい。
The blanking signal shown in FIG. 1 generates pseudo video data (hereinafter referred to as blanking data) in the
図1に示された本発明による画素アレイへの表示信号の出力方法(Outputting Manner)及びこれに呼応する夫々のゲート線(走査線)への走査信号の出力方法は、入力される走査状態選択信号114に応じて複数のゲート線に同時に走査信号を出力する機能を有する走査ドライバ103を備えた表示装置を駆動するに好適である。一方、走査ドライバ103-1,103-2,103-3の夫々に上述の如く複数の走査線へ同時に走査信号を出力させることなく、走査クロックCL3のパルス毎にゲート線(走査線)の1ライン毎に走査信号を順次出力させても本実施例による画像表示動作を行うことができる。このような走査ドライバ103の動作により、4ラインの映像データを1ラインずつ画素行の1つに順次入力する(映像データが4回出力される上記第1工程)毎にブランキング・データを別の画素行の4つに入力する(ブランキング・データが1回出力される上記第1工程)ことを繰り返す本実施例の画像表示動作は、図4に示される表示信号と走査信号との夫々の出力波形で説明される。
The display signal output method (Outputting Manner) to the pixel array according to the present invention shown in FIG. 1 and the scanning signal output method to each gate line (scan line) corresponding to the method are as follows. This is suitable for driving a display device including a
図4を参照して説明される表示装置の駆動方法は、図1と同様に図3に示された表示装置が参照される。走査ドライバ103-1,103-2,103-3の各々は、走査信号を出力する端子を256個備える。換言すれば、各走査ドライバ103は最大256ラインのゲート線に走査信号を出力できる。一方、画素アレイ101(例えば、液晶表示パネル)には768ラインのゲート線10とその夫々に対応する画素行が設けられる。このため、3つの走査ドライバ103-1,103-2,103-3は画素アレイ101の垂直方向(これに設けられたデータ線12の延伸方向)に沿う一辺に順次並ぶ。走査ドライバ103-1はゲート線群G1〜G256に、走査ドライバ103-2はゲート線群G257〜G512に、走査ドライバ103-3はゲート線群G513〜G768に走査信号を夫々出力し、表示装置100の全画面(画素アレイ101の全域)における画像表示を制御する。図1を参照して説明された駆動方法が適用される表示装置と図4を参照して以下に説明される駆動方法が適用される表示装置とは、以上の走査ドライバ配置を有することで共通する。また、走査開始信号FLMの波形が映像データを画素アレイに入力する一連の走査信号出力を開始させる第1パルスとブランキング・データを画素アレイに入力する一連の走査信号出力を開始させる第2パルスとフレーム期間毎に含むことで、図1を参照して説明された表示装置の駆動方法と図4を参照して説明されるそれとは共通する。さらに、走査ドライバ103が上記走査開始信号FLMの第1パルス及び第2パルスの夫々を走査クロックCL3で取り込み、その後、走査クロックCL3に呼応して走査信号を出力すべき端子(又は端子群)を映像データ又はブランキング・データの画素アレイへの取り込み(Acquisition)に応じて順次シフトすることでも、図1の信号波形に拠る表示装置の駆動方法と図4の信号波形に拠るそれとは共通する。
The display device driving method described with reference to FIG. 4 refers to the display device shown in FIG. 3 as in FIG. Each of the scanning drivers 103-1, 103-2, and 103-3 includes 256 terminals that output scanning signals. In other words, each
しかし、図4を参照して説明される本実施例の表示装置の駆動方法では、走査状態選択信号114-1,114-2,114-3の役割が図1を参照して説明されたそれらと相違する。図4には、走査状態選択信号114-1,114-2,114-3の夫々の波形がDISP1,DISP2,DISP3として示される。走査状態選択信号114は、まず、その各々が制御する領域(例えば、DISP2の場合、ゲート線群G257〜G512に対応する画素群)に適用される動作条件に応じて、この領域における走査信号の出力動作を決める。図4において、データ・ドライバ出力電圧が4ラインの映像データに応じた表示信号L513〜L516の出力を示す期間(表示信号L513〜L516が出力される上記第1工程)では、これらの表示信号が入力される画素行に対応したゲート線G513〜G516に走査ドライバ103-3から走査信号が印加される。このため、走査ドライバ103-3に転送される走査状態選択信号114-3は、走査クロックCL3に呼応して(1回のゲート・パルス出力毎に)ゲート線G513〜G516の1ライン毎に順次走査信号を出力する所謂1ライン毎のゲート線選択を行う。これによりゲート線G513に対応する画素行に表示信号L513が、次いでゲート線G514に対応する画素行に表示信号L514が、さらにゲート線G515に対応する画素行に表示信号L515が、最後にゲート線G516に対応する画素行に表示信号L516が夫々1水平期間(水平クロックCL1のパルス間隔で規定される)に亘り供給される。 However, in the driving method of the display device of the present embodiment described with reference to FIG. 4, the roles of the scanning state selection signals 114-1, 114-2, 114-3 are those described with reference to FIG. And different. FIG. 4 shows the waveforms of the scanning state selection signals 114-1, 114-2, and 114-3 as DISP1, DISP2, and DISP3. First, the scanning state selection signal 114 is determined based on the operating condition applied to the region controlled by each of the scanning state selection signals (for example, in the case of DISP2, the pixel group corresponding to the gate line group G257 to G512). Determine the output behavior. In FIG. 4, during the period in which the data driver output voltage indicates the output of the display signals L513 to L516 corresponding to the four lines of video data (the first step in which the display signals L513 to L516 are output), these display signals are displayed. A scanning signal is applied from the scanning driver 103-3 to the gate lines G513 to G516 corresponding to the input pixel row. For this reason, the scanning state selection signal 114-3 transferred to the scanning driver 103-3 is sequentially applied to each of the gate lines G513 to G516 in response to the scanning clock CL3 (for each gate pulse output). A so-called gate line selection for each line for outputting a scanning signal is performed. As a result, the display signal L513 is displayed on the pixel row corresponding to the gate line G513, the display signal L514 is displayed on the pixel row corresponding to the gate line G514, the display signal L515 is displayed on the pixel row corresponding to the gate line G515, and finally the gate line. The display signal L516 is supplied to the pixel row corresponding to G516 for one horizontal period (defined by the pulse interval of the horizontal clock CL1).
一方、この表示信号L513〜L516が水平期間毎に(水平クロックCL1のパルスに呼応して)順次出力される第1工程に続く上記第2工程では、この第1工程に対応する4水平期間に続く1水平期間にブランキング信号Bが出力される。本実施例では、表示信号L516出力と表示信号L517出力との間に出力されるブランキング信号Bをゲート線群G5〜G8に対応する画素行の夫々に供給する。このため、走査ドライバ103-1は、このブランキング信号Bの出力期間にゲート線G5〜G8の4ライン全てに走査信号を印加する所謂4ライン同時のゲート線選択を行わねばならない。しかしながら、図4に拠る画素アレイの表示動作では、上述の如く、走査ドライバ103は走査クロックCL3に呼応して(その1回のパルスに対して)1本のゲート線のみへの走査信号印加を開始するが、複数のゲート線には走査信号印加開始しない。換言すれば、走査ドライバ103は複数のゲート線の走査信号パルスを同時に立ち上げない。
On the other hand, in the second step subsequent to the first step in which the display signals L513 to L516 are sequentially output every horizontal period (in response to the pulse of the horizontal clock CL1), the four horizontal periods corresponding to the first step are displayed. The blanking signal B is output in the subsequent one horizontal period. In this embodiment, the blanking signal B output between the display signal L516 output and the display signal L517 output is supplied to each of the pixel rows corresponding to the gate line groups G5 to G8. For this reason, the scanning driver 103-1 must perform so-called four-line simultaneous gate line selection in which the scanning signal is applied to all four lines of the gate lines G5 to G8 during the output period of the blanking signal B. However, in the display operation of the pixel array according to FIG. 4, as described above, the
このため、走査ドライバ103-1に転送される走査状態選択信号114-1は、走査信号を印加すべきゲート線のZラインの少なくとも(Z−1)ラインにブランキング信号Bの出力前に走査信号を印加し、且つ走査信号の印加時間(走査信号のパルス幅)を水平期間の少なくともN倍の期間に延ばすように走査ドライバ103-1を制御する。この変数Z,Nは、上述の映像データを画素アレイに書き込む第1工程及びブランキング・データを画素アレイに書き込む第2工程の説明で記した第2工程におけるゲート線の選択数:Z、及び第1工程における表示信号の出力回数:Nである。例えば、ゲート線G5には表示信号L514の出力開始時刻から、ゲート線G6には表示信号L515の出力開始時刻から、ゲート線G7には表示信号L516の出力開始時刻から、ゲート線G8には表示信号L516の出力終了時刻(これに続くブランキング信号B出力開始時刻)から水平期間の5倍の期間に亘って走査信号が夫々印加される。換言すれば、走査ドライバ103によるゲート線群G5〜G8のゲート・パルスの夫々の立ち上がり時刻は、走査クロックCL3に呼応させて1水平期間毎に順次ずらされるも、夫々のゲート・パルスの夫々の立ち下がり時刻を立ち上がり時刻のN水平期間以降に遅らせることで、上記ブランキング信号出力期間にゲート線群G5〜G8のゲート・パルスの全てを立ち上がった(図4ではHighの)状態にする。このようにゲート・パルスの出力を制御する上で、走査ドライバ103にシフトレジスタ動作機能を含ませることが望ましい。なお、対応する画素行にブランキング信号が供給されるゲート線G1〜G12のゲート・パルスに示されたハッチング領域については後述する。
For this reason, the scanning state selection signal 114-1 transferred to the scanning driver 103-1 is scanned before the blanking signal B is output to at least the (Z-1) line of the Z line of the gate line to which the scanning signal is applied. The scan driver 103-1 is controlled so that the signal is applied and the application time of the scan signal (pulse width of the scan signal) is extended to at least N times the horizontal period. These variables Z and N are the number of gate lines selected in the first step of writing the above-mentioned video data to the pixel array and the second step of writing blanking data to the pixel array as described in the second step: Z, and Number of display signal outputs in the first step: N. For example, from the output start time of the display signal L514 to the gate line G5, from the output start time of the display signal L515 to the gate line G6, from the output start time of the display signal L516 to the gate line G7, and to the gate line G8 The scanning signals are respectively applied over a period five times the horizontal period from the output end time of the signal L516 (subsequent blanking signal B output start time). In other words, the rise times of the gate pulses of the gate line groups G5 to G8 by the
これに対し、この期間(表示信号L513〜L516が出力される上記第1工程)及びこれに続く第2工程の間に、走査ドライバ103-2から走査信号を受けるゲート線群G257〜G512の夫々に対応する画素行には表示信号が供給されない。このため、走査ドライバ103-2に転送される走査状態選択信号114-2は、この第1工程及び第2工程に亘る期間にて走査クロックCL3を走査ドライバ103-2に対して無効(Ineffective for the Scanning Driver 103-2)にする。このような走査状態選択信号114による走査クロックCL3の無効化は、これが転送される走査ドライバ103から走査信号が出力される領域内の画素群に表示信号やブランキング信号を供給する場合においても所定のタイミングで適用してもよい。図4には、走査ドライバ103-1での走査信号出力に応じた走査クロックCL3の波形が示される。この走査クロックCL3のパルスは、表示信号やブランキング信号の出力間隔を規定する水平クロックCL1のパルスに呼応して生じるものの、表示信号L513,L517,…の出力開始時刻にはパルスが生じない。このように表示制御回路104から走査ドライバ103に転送される走査クロックCL3を特定の時刻にて無効にする動作を、走査状態選択信号114で行うことができる。走査ドライバ103に対する走査クロックCL3の部分的な無効化は、これに応じた信号処理経路を走査ドライバ103に組み込み、この信号処理経路の動作を走査ドライバ103に転送される走査状態選択信号114で開始させてもよい。なお、図4には示されないが、映像データの画素アレイへの書込みを制御する走査ドライバ103-3もブランキング信号Bの出力開始時刻にて走査クロックCL3に対して不感となる。これにより、ブランキング信号Bの出力による第2工程に続く第1工程で映像データに拠る表示信号が供給される画素行に走査ドライバ103-3がブランキング信号を誤って供給することが防げる。
On the other hand, each of the gate line groups G257 to G512 that receive the scanning signal from the scanning driver 103-2 during this period (the first process in which the display signals L513 to L516 are output) and the subsequent second process. A display signal is not supplied to the pixel row corresponding to. For this reason, the scanning state selection signal 114-2 transferred to the scanning driver 103-2 disables the scanning clock CL3 with respect to the scanning driver 103-2 during the period of the first step and the second step. the Scanning Driver 103-2). Such invalidation of the scanning clock CL3 by the scanning state selection signal 114 is predetermined even when a display signal or a blanking signal is supplied to a pixel group in a region where the scanning signal is output from the
次に、走査状態選択信号114は、夫々が制御する領域にて順次生成される走査信号のパルス(ゲート・パルス)を、これがゲート線に出力される段階で無効にする。この機能は、図4による表示装置の駆動方法にて、ブランキング信号を画素アレイに供給する走査ドライバ103内での信号処理に、これに転送された走査状態選択信号114を関与させる。図4に示される3つの波形DISP1,DISP2,DISP3は、走査ドライバ103-1,103-2,103-3の夫々の内部における信号処理に関与する走査状態選択信号114-1,114-2,114-3を示し、これがLow-levelにあるときゲート・パルスの出力を有効にする。また、走査状態選択信号114-1の波形DISP1は、上述の第1工程による画素アレイへの表示信号出力期間中にてHigh-levelとなり、この期間内に走査ドライバ103-1で生じるゲート・パルスの出力を無効にする。
Next, the scanning state selection signal 114 invalidates the pulse (gate pulse) of the scanning signal sequentially generated in the region controlled by each of the scanning state selection signals 114 when it is output to the gate line. This function involves the scanning state selection signal 114 transferred to the signal processing in the
例えば、表示信号L513〜L516が画素アレイに供給される4水平期間にてゲート線G1〜G7に夫々応じた走査信号に生じるゲート・パルスは、この期間にHigh-levelとなる走査状態選択信号DISP1により、夫々の出力をハッチングされたように無効にされる。これにより、或る期間にてブランキング信号を供給すべき画素行に映像データに拠る表示信号が誤って供給されることを防ぎ、これらの画素行によるブランキング表示(これらの画素行に表示されていた映像の消去)を確実に行い、また、映像データに拠る表示信号自体の強度の損失を防ぐ。また、表示信号L513〜L516を出力する4水平期間と表示信号L517〜L520を出力する次の4水平期間との間のブランキング信号Bを出力する1水平期間にて、走査状態選択信号DISP1はLow-levelとなる。これにより、この期間にゲート線G5〜G8に夫々応じた走査信号に生じるゲート・パルスは、一斉に画素アレイに出力され、この4ラインのゲート線に応じた画素行を同時に選択して、その各々にブランキング信号Bを供給する。 For example, the gate pulse generated in the scanning signal corresponding to each of the gate lines G1 to G7 in the four horizontal periods when the display signals L513 to L516 are supplied to the pixel array is the scanning state selection signal DISP1 that becomes High-level in this period. Thus, each output is invalidated as if hatched. This prevents a display signal based on video data from being erroneously supplied to a pixel row to which a blanking signal should be supplied in a certain period, and blanking display by these pixel rows (displayed in these pixel rows). Erasure of the displayed video), and the loss of the intensity of the display signal itself due to the video data is prevented. Further, in one horizontal period in which the blanking signal B is output between the four horizontal periods in which the display signals L513 to L516 are output and the next four horizontal periods in which the display signals L517 to L520 are output, the scanning state selection signal DISP1 is Low-level. As a result, the gate pulses generated in the scanning signals corresponding to the gate lines G5 to G8 during this period are simultaneously output to the pixel array, and the pixel rows corresponding to the four lines of gate lines are selected at the same time. A blanking signal B is supplied to each.
以上のように、図4による表示装置の表示動作では、走査状態選択信号114により、これが転送される走査ドライバ103の動作状態(上記第1工程及び上記第2工程のいずれかによる動作状態、又は、これらのいずれにも拠らない非動作状態)のみならず、その動作状態に応じて走査ドライバ103で生成されたゲート・パルスの出力の有効性も決められる。なお、これらの走査状態選択信号114による走査ドライバ103(これからの走査信号出力)の一連の制御は、画素アレイへの映像データに拠る表示信号書込み及びブランキング信号書込みのいずれに対しても走査開始信号FLMに呼応してゲート線G1に対する走査信号出力から開始される。図4には、走査開始信号FLMの上記第2パルスに呼応して、走査状態選択信号DISP1により順次シフトする走査ドライバ103によるゲート線のライン選択動作(4ライン同時選択動作)を主に示す。図4には示されないものの、これによる表示装置の動作にて、走査ドライバ103によるゲート線の1ライン毎選択動作も走査開始信号FLMの第1パルスに呼応させて順次シフトする。このため、図4における表示装置の動作でもフレーム期間毎に走査開始信号FLMで2種類の画素アレイの走査を1度ずつ開始させる必要があり、走査開始信号FLMの波形には第1パルスとこれに続く第2パルスとが現われる。
As described above, in the display operation of the display device according to FIG. 4, the operation state of the
以上に述べた図1及び図4による表示装置の駆動方法のいずれにおいても、画素アレイ101の一辺沿いに並ぶ走査ドライバ103及びこれに送られる走査状態選択信号114の数は図3や図9を参照して説明した画素アレイ101の構造を変えることなく変更可能であり、3つの走査ドライバ103に分担させた夫々の機能を一つの走査ドライバ103にまとめてもよい(例えば、走査ドライバ103内部を上記3つの走査ドライバ103-1,103-2,103-3の夫々に応じた回路セクションに分ける)。
1 and 4 described above, the number of
図6は、本実施例の表示装置による画像表示タイミングを連続する3つのフレーム期間に亘り示すタイミング・チャートである。各フレーム期間の冒頭にて、1番目の走査線(上記ゲート線G1に相当)からの画素アレイへの映像データ書込みが走査開始信号FLMの第1パルスにより開始され、この時刻から時間:Δt1が経過した後、この1番目の走査線からの画素アレイへのブランキング・データ書込みが走査開始信号FLMの第2パルスにより開始される。さらに、走査開始信号FLMの第2パルスの発生時刻から時間:Δt2が経過した後、次のフレーム期間に表示装置に入力される映像データの画素アレイへの書込みが走査開始信号FLMの第1パルスにより開始される。なお、本実施例においては、図6に示された時間:Δt1’は時間:Δt1と同じであり、時間:Δt2’は時間:Δt2と同じである。画素アレイへの映像データ書込みの進行とブランキング・データ書込みのそれとは、双方が1水平期間にて選択するゲート線のライン数(前者1ライン、後者4ライン)が相違するも、時間経過に対して略同様に進行する。このため、画素アレイにおける走査線の位置に依らず、その夫々に対応する画素行が映像データに拠る表示信号を保持する期間(これを受ける時間を含めて概ね上記時間:Δt1に亘る)とこの画素行がブランキング信号を保持する期間(これを受ける時間を含めて概ね上記時間:Δt2に亘る)とは画素アレイの垂直方向に亘り概ね一様となる。換言すれば、画素アレイにおける画素行間(垂直方向沿い)の表示輝度のばらつきが抑えられる。本実施例では、図6に示すように画素アレイにおける映像データの表示期間とブランキング・データの表示期間とに、1フレーム期間の67%と33%とを夫々割り当て、これに応じた走査開始信号FLMのタイミング調整した(上記時間Δt1とΔt2とを調整した)が、この走査開始信号FLMのタイミングの変更により、映像データの表示期間とブランキング・データの表示期間とは適宜変更され得る。 FIG. 6 is a timing chart showing the image display timing by the display device of this embodiment over three consecutive frame periods. At the beginning of each frame period, video data writing from the first scanning line (corresponding to the gate line G1) to the pixel array is started by the first pulse of the scanning start signal FLM. After the elapse, blanking data writing from the first scanning line to the pixel array is started by the second pulse of the scanning start signal FLM. Further, after time: Δt2 has elapsed from the time of generation of the second pulse of the scanning start signal FLM, the writing of the video data input to the display device to the display device in the next frame period is the first pulse of the scanning start signal FLM. Is started. In this embodiment, the time: Δt1 ′ shown in FIG. 6 is the same as the time: Δt1, and the time: Δt2 ′ is the same as the time: Δt2. The progress of video data writing to the pixel array and that of blanking data writing are different in the number of gate lines (the former one line and the latter four lines) selected in one horizontal period, but over time. The process proceeds in a similar manner. For this reason, regardless of the position of the scanning line in the pixel array, the pixel row corresponding to each of the pixels holds a display signal based on video data (including the time for receiving this), and the time period is approximately Δt1. The period during which the pixel row holds the blanking signal (approximately the above time including the time for receiving the blanking signal: Δt2) is substantially uniform in the vertical direction of the pixel array. In other words, variation in display luminance between pixel rows (along the vertical direction) in the pixel array can be suppressed. In this embodiment, as shown in FIG. 6, 67% and 33% of one frame period are assigned to the display period of video data and the display period of blanking data in the pixel array, respectively, and scanning starts accordingly. Although the timing of the signal FLM is adjusted (the time Δt1 and Δt2 are adjusted), the display period of the video data and the display period of the blanking data can be appropriately changed by changing the timing of the scanning start signal FLM.
このような、図6に拠る画像表示タイミングで表示装置を動作させたときの、画素行の輝度応答の一例を図7に示す。この輝度応答は、図3の画素アレイ101としてWXGAクラスの解像度を有し且つノーマリ黒表示モードで動作する液晶表示パネルを用い、映像データとして画素行を白く表示する表示オンデータを、ブランキング・データとして画素行を黒く表示する表示オフデータを夫々書き込む。従って、図7の輝度応答は、この液晶表示パネルの画素行に対応する液晶層の光透過率の変動を示す。図7に示すように画素行(これに含まれる各画素)は1フレーム期間にて、まず映像データに応じた輝度に応答し、その後、黒輝度に応答する。液晶層の光透過率はこれに印加される電界の変動に対して比較的緩く応答するも、その値は図7から明らかなようにフレーム期間毎に映像データに対応する電界及びブランキング・データに対応する電界のいずれにも十分に応答する。従って、フレーム期間に画面(画素行)に生成された映像データによる画像は、この画像がフレーム期間内に画面(画素行)から十分に消去されて、インパルス型の表示装置と同様な状態で表示される。このような映像データによる画像のインパルス型の応答により、これに生じる動画ぼやけを低減することが可能となる。このような効果は、画素アレイの解像度を変更しても、図2に示すドライバ・データの水平期間における帰線期間の割合を変更しても同様に得られる。
An example of the luminance response of the pixel row when the display device is operated at such an image display timing according to FIG. 6 is shown in FIG. This luminance response is obtained by using a liquid crystal display panel having a WXGA class resolution and operating in a normally black display mode as the
以上に述べた本実施例では、上述の第1工程で映像データの1ライン毎に生成される表示信号を画素アレイに4回順次出力し且つその夫々をゲート線の1ラインに相当する画素行に順次供給し、これに続く第2工程でブランキング信号を画素アレイに1回順次出力し且つこれをゲート線の4ラインに相当する画素行に供給した。しかし、第1工程における表示信号の出力回数:N(この値は、画素アレイに書き込まれるライン・データの数にも相当する)は4に限られず、第2工程におけるブランキング信号の出力回数:Mは1に限られない。また、第1工程にて1回の表示信号出力に対して走査信号(選択パルス)が印加されるゲート線のライン数:Yは1に限られず、第2工程にて1回のブランキング信号出力に対して走査信号が印加されるゲート線のライン数:Zは4に限られない。これらの因子N,Mは、M<Nなる条件を満たす自然数であり且つNは2以上である条件を満たすことが要請される。また、因子YはN/Mより小さい自然数であること、因子ZはN/M以上の自然数であることが夫々要請される。また、N回の表示信号出力とM回のブランキング信号出力とを行う1周期をNラインの映像データが表示装置に入力される期間内に完結させる。換言すれば、画素アレイの動作における水平期間の(N+M)倍の値を、映像データの表示装置への入力における水平走査期間のN倍の値以下にする。前者の水平期間は水平クロックCL1のパルス間隔で、後者の水平走査期間は映像制御信号の一つである水平同期信号HSYNCのパルス間隔で夫々規定される。 In the present embodiment described above, the display signal generated for each line of the video data in the first step described above is sequentially output to the pixel array four times, and each of them is a pixel row corresponding to one line of the gate line. In a second step following this, a blanking signal is sequentially output once to the pixel array and supplied to pixel rows corresponding to four lines of gate lines. However, the number of display signal outputs in the first step: N (this value also corresponds to the number of line data written in the pixel array) is not limited to four, and the number of blanking signal outputs in the second step: M is not limited to 1. In addition, the number of gate lines to which a scanning signal (selection pulse) is applied for one display signal output in the first step: Y is not limited to 1, and one blanking signal in the second step. The number of gate lines Z to which the scanning signal is applied to the output: Z is not limited to four. It is required that these factors N and M are natural numbers that satisfy the condition of M <N and that N is 2 or more. The factor Y is required to be a natural number smaller than N / M, and the factor Z is required to be a natural number equal to or greater than N / M. In addition, one cycle of outputting N display signals and outputting M blanking signals is completed within a period in which video data of N lines is input to the display device. In other words, the value (N + M) times the horizontal period in the operation of the pixel array is set to be equal to or less than the value N times the horizontal scanning period when the video data is input to the display device. The former horizontal period is defined by the pulse interval of the horizontal clock CL1, and the latter horizontal scanning period is defined by the pulse interval of the horizontal synchronization signal HSYNC which is one of the video control signals.
このような画素アレイの動作条件によれば、Nラインの映像データが表示装置に入力される期間Tinにデータ・ドライバ102から(N+M)回の信号出力、即ち上述の第1工程及びこれに続く第2工程からなる1周期の画素アレイ動作を行う。このため、この1周期にて表示信号出力及びブランキング信号出力の各々に割り当てられる時間(以下、Tinvention)は、期間TinにNラインの映像データに応じた表示信号を順次出力するときの1回の信号出力に要する時間(以下、Tprior)の(N/(N+M))倍に減少する。しかしながら、上述のように因子MはNより小さい自然数であるため、本発明による上記1周期での各信号を出力期間Tinventionは上記Tpriorの1/2以上の長さを確保できる。即ち、画素アレイへの映像データへの書込みの観点では、上述の特開2001-166280号公報に記載された技法に対する上述のSID 01 Digest,pages 994-997に記載された技法の利点が得られる。
According to the operation conditions of such a pixel array, (N + M) times of signal output from the
さらに、本発明では、上記期間Tinventionにて画素にブランキング信号を供給することにより、この画素の輝度を素早く低下させる。このため、SID 01 Digest,pages 994-997に記載された技法に比べて、本発明に依れば1フレーム期間における各画素行の映像表示期間とブランキング表示期間とが明瞭に分かれ、動画ぼやけも効率的に低減される。また、本発明ではブランキング信号の画素への供給を(N+M)回毎に間欠的に行うものの、1回のブランキング信号出力に対してZラインのゲート線に対応する画素行にこれを供給することにより、画素行間に生じる映像表示期間とブランキング表示期間との比率のばらつきを抑える。さらに、ブランキング信号出力毎に対して走査信号をゲート線のZライン置きに順次印加すれば、データ・ドライバ102からのブランキング信号の1回の出力に対する負荷も、このブランキング信号が供給される画素行数の制限により軽減される。
Further, in the present invention, the blanking signal is supplied to the pixel in the period Tinvention, so that the luminance of the pixel is quickly reduced. Therefore, compared to the technique described in SID 01 Digest, pages 994-997, according to the present invention, the video display period and the blanking display period of each pixel row in one frame period are clearly separated, and the motion blur Is also efficiently reduced. In the present invention, the blanking signal is intermittently supplied to the pixels every (N + M) times. However, this is supplied to the pixel row corresponding to the Z-line gate line for one blanking signal output. This suppresses variation in the ratio between the video display period and the blanking display period that occurs between pixel rows. Furthermore, if a scanning signal is sequentially applied to every Z line of the gate line for every blanking signal output, this blanking signal is also supplied to the load for one output of the blanking signal from the
従って、本発明による表示装置の駆動は、図1乃至7を参照して説明した上述のNを4、Mを1、Yを1、及びZを4にした例に限られず、上述の条件を満たす限りにおいて、ホールド型の表示装置の駆動全般に汎く適用し得る。例えば、インタレース方式で映像データをフレーム期間毎に奇数ライン又は偶数ラインのいずれか一方を表示装置に入力する場合、奇数ライン又は偶数ラインの映像データを1ライン毎に走査信号をゲート線の2ライン毎に順次印加し、これらに対応する画素行に表示信号を供給してもよい(この場合、少なくとも上記因子Yは2となる)。また、本発明による表示装置の駆動では、その水平クロックCL1の周波数を水平同期信号HSYNCのそれの((N+M)/N)倍(上述の図1や図4の例では1.25倍)にしたが、水平クロックCL1の周波数をこれ以上に高め、そのパルス間隔を詰めて画素アレイの動作マージンを確保してもよい。この場合、表示制御回路104やその周辺にパルス発振回路を設け、これにより発生される映像制御信号に含まれるドット・クロックDOTCLKより周波数の高い基準信号を参照して水平クロックCL1の周波数を高めてもよい。
Therefore, the driving of the display device according to the present invention is not limited to the above-described example in which N is 4, M is 1, Y is 1 and Z is 4 described with reference to FIGS. As long as it is satisfied, the present invention can be generally applied to driving of a hold-type display device in general. For example, when video data is input to the display device in odd-numbered lines or even-numbered lines for each frame period in an interlaced manner, the video signal of odd-numbered lines or even-numbered lines is scanned by 2 gate lines. The display signal may be supplied to the pixel rows corresponding to these lines sequentially (in this case, at least the factor Y is 2). In the driving of the display device according to the present invention, the frequency of the horizontal clock CL1 is set to ((N + M) / N) times that of the horizontal synchronization signal HSYNC (1.25 times in the examples of FIGS. 1 and 4 described above). However, the frequency of the horizontal clock CL1 may be further increased, and the operation interval of the pixel array may be ensured by reducing the pulse interval. In this case, a pulse oscillation circuit is provided around the
以上のべた夫々の因子は、Nを4以上の自然数にするとよく、また、因子Mを1にするとよい。また、因子YをMと同じ値にするとよく、因子ZをNと同じ値にするとよい。 For each of the above factors, N should be a natural number of 4 or more, and the factor M should be 1. Also, the factor Y may be the same value as M, and the factor Z may be the same value as N.
≪第2の実施例≫
本実施例においても、上述の第1の実施例と同様に図3の表示装置に図2のタイミングで入力された映像データを、図1又は図4に示す波形で表示信号及び走査信号をデータ・ドライバ102から出力し且つ図6に示す表示タイミングに則り表示するが、図1や図4に示す映像データに拠る表示信号の出力に対するブランキング信号の出力タイミングを図8に示す如く、フレーム期間毎に変える。
<< Second embodiment >>
Also in this embodiment, as in the first embodiment described above, the video data input to the display device of FIG. 3 at the timing of FIG. A signal output from the
画素アレイとして液晶表示パネルを用いる表示装置において、図8に示す本実施例のブランキング信号の出力タイミングは、このブランキング信号が供給された液晶表示パネルのデータ線に生じる信号の波形鈍りの影響を分散する効果を奏し、これにより画像の表示品質を高める。図8には、水平クロックCL1のパルスの夫々に対応する期間Th1,Th2,Th3,…が横方向に順次並び、これらの期間のいずれかでデータ・ドライバ102から出力される映像データの1ライン毎の表示信号m,m+1,m+2,m+3,…及びブランキング信号Bを含むアイ・ダイヤグラムが連続するフレーム期間n,n+1,n+2,n+3,…毎に縦方向に順次並ぶ。ここで示す表示信号m,m+1,m+2,m+3は特定のラインの映像データに限定させず、例えば図1の表示信号L1,L2,L3,L4にも、表示信号L511,L512,L513,L514にも対応し得る。
In the display device using the liquid crystal display panel as the pixel array, the output timing of the blanking signal of the present embodiment shown in FIG. 8 is affected by the waveform dullness generated in the data line of the liquid crystal display panel to which the blanking signal is supplied. Is produced, thereby improving the display quality of the image. In FIG. 8, periods Th1, Th2, Th3,... Corresponding to each of the pulses of the horizontal clock CL1 are sequentially arranged in the horizontal direction, and one line of video data output from the
第1の実施例にて述べた要領で画素アレイに映像データを4回書込むごとにブランキング・データを1回書込む場合、図8に示す画素アレイへのブランキング・データの印加を上記期間Th1,Th2,Th3,Th4,Th5,Th6,…における4期間置きに並ぶ期間のいずれかの群(例えば、期間Th1,Th6,Th12,…の群)から別の群(例えば、期間Th2,Th7,Th13,…の群)へフレーム毎に順次変化させる。例えば、フレーム期間nではm番目のライン・データを画素アレイに入力する(これに拠る表示信号をm番目の画素行に印加する)前にブランキング・データを画素アレイに入力し(ゲート線の所定の4ラインに相当する画素行に印加し)、フレーム期間n+1ではm番目のライン・データの画素アレイへの入力後且つ(m+1)番目のライン・データの画素アレイへの入力前に上述のブランキング・データの画素アレイへの入力を行う。(m+1)番目のライン・データの画素アレイへの入力は、m番目のライン・データのそれに倣い、(m+1)番目のライン・データに拠る表示信号を(m+1)番目の画素行に印加する。以降の各ライン・データの画素アレイへの入力も、このライン・データに拠る表示信号をこれと同じアドレス(順番)を持つ画素行に印加する。 When blanking data is written once every time video data is written into the pixel array in the manner described in the first embodiment, the blanking data is applied to the pixel array shown in FIG. From one group of periods arranged every four periods in the periods Th1, Th2, Th3, Th4, Th5, Th6,... (For example, the group of periods Th1, Th6, Th12,...) To another group (for example, the period Th2, (Th7, Th13,...) Are sequentially changed for each frame. For example, in the frame period n, blanking data is input to the pixel array before the mth line data is input to the pixel array (a display signal based on this is applied to the mth pixel row). Applied to a pixel row corresponding to predetermined four lines), and after the input of the mth line data to the pixel array and before the input of the (m + 1) th line data to the pixel array in the frame period n + 1, Blanking data is input to the pixel array. The input of the (m + 1) th line data to the pixel array follows the mth line data and applies a display signal based on the (m + 1) th line data to the (m + 1) th pixel row. In the subsequent input of each line data to the pixel array, a display signal based on the line data is applied to a pixel row having the same address (order).
フレーム期間n+2では、(m+1)番目のライン・データの画素アレイへの入力後且つ(m+2)番目のライン・データの画素アレイへの入力前に上述のブランキング・データの画素アレイへの入力を行う。続くフレーム期間n+3では、(m+2)番目のライン・データの画素アレイへの入力後且つ(m+3)番目のライン・データの画素アレイへの入力前に上述のブランキング・データの画素アレイへの入力を行う。以下、このようなライン・データとブランキング・データとの画素アレイへの入力を、ブランキング・データのそれのタイミングを1水平期間毎にずらしながら繰り返し、フレーム期間n+4にてフレーム期間nによるライン・データとブランキング・データとの画素アレイへの入力パターンに戻る。これら一連の動作の繰り返しで、ブランキング信号のみならずライン・データに拠る表示信号が画素アレイのデータ線の夫々に出力されたときの、データ線の延伸方向沿いに生じるこれらの信号波形の鈍りの影響を一様に分散して、画素アレイに表示される画像の品質を高める。 In the frame period n + 2, the blanking data is input to the pixel array after the (m + 1) th line data is input to the pixel array and before the (m + 2) th line data is input to the pixel array. Do. In the subsequent frame period n + 3, the blanking data is input to the pixel array after the (m + 2) th line data is input to the pixel array and before the (m + 3) th line data is input to the pixel array. I do. Hereinafter, the input of the line data and blanking data to the pixel array is repeated while shifting the timing of the blanking data every horizontal period, and the line according to the frame period n in the frame period n + 4. Return to the input pattern to the pixel array of data and blanking data. By repeating these series of operations, not only the blanking signal but also the display signal based on the line data is output to each of the data lines of the pixel array. Is uniformly distributed to improve the quality of the image displayed on the pixel array.
一方、本実施例でも、第1の実施例と同様に図6に拠る画像表示タイミングで表示装置を動作させることができるが、上述のように画素アレイへのブランキング信号の印加タイミングがフレーム期間毎にシフトされるため、ブランキング信号による画素アレイの走査を開始させる走査開始信号FLMの第2パルスの発生時刻もフレーム期間に応じて変位する。このような走査開始信号FLMの第2パルス発生タイミングの変動に応じて、図6のフレーム期間1に示される時間:Δt1がこれに続くフレーム期間2にて時間:Δt1より短い(又は長い)時間:Δt1’となり、フレーム期間1に示される時間:Δt2がこれに続くフレーム期間2にて時間:Δt2より長い(又は短い)時間:Δt2’となる。図8に示される一対のフレーム期間nとn+1や別の一対のフレーム期間n+3とn+4に見られるライン・データmに拠る表示信号での画素アレイの走査開始時刻の「ずれ」を考慮すれば、本実施例において、走査開始信号FLMのパルス間隔に応じた2つの時間間隔:Δt1,Δt2の少なくとも一方がフレーム期間に応じて変動する。
On the other hand, in this embodiment, the display device can be operated at the image display timing according to FIG. 6 as in the first embodiment. However, as described above, the application timing of the blanking signal to the pixel array is the frame period. Since the shift is performed every time, the generation time of the second pulse of the scanning start signal FLM for starting scanning of the pixel array by the blanking signal is also displaced according to the frame period. According to such a change in the second pulse generation timing of the scanning start signal FLM, the time: Δt1 shown in the
以上のように、フレーム期間毎にブランキング信号の出力期間を時間軸方向沿いにシフトさせる本実施例による表示装置の駆動方法に則り、図6に示す画像表示タイミングに倣う表示動作を行う場合、その走査開始信号の設定に若干の変更を要するが、これに依り得られる効果は図7に示した第1の実施例におけるそれと何ら遜色がない。従って、本実施例においても映像データに応じた画像をインパルス型の表示装置におけるそれと略同様にしてホールド型の表示装置に表示できる。また、ホールド型の画素アレイより、動画像をその輝度は損なうことなく且つこれに生じる動画ぼやけを低減して表示することも可能となる。本実施例においても、1フレーム期間における映像データの表示期間とブランキングデータの表示期間との比率を、走査開始信号FLMのタイミングの調整(例えば、上述のパルス間隔:Δt1,Δt2の配分)により適宜変更できる。また、本実施例による駆動方法の表示装置への適用範囲も、第1の実施例のそれと同様に、画素アレイ(例えば、液晶表示パネル)の解像度により制限されない。さらに、本実施例による表示装置は第1の実施例によるそれと同様に、水平クロックCL1に規定される水平期間に含まれる帰線期間の比率を適宜変更することで、上記第1工程における表示信号の出力回数:Nや第2工程にて選択されるゲート線のライン数:Zを増やせ又は減らせる。 As described above, when performing a display operation according to the image display timing shown in FIG. 6 according to the driving method of the display device according to the present embodiment that shifts the output period of the blanking signal along the time axis direction for each frame period. The setting of the scanning start signal requires a slight change, but the effect obtained by this change is no different from that in the first embodiment shown in FIG. Therefore, also in this embodiment, an image corresponding to the video data can be displayed on the hold type display device in substantially the same manner as that in the impulse type display device. In addition, the hold-type pixel array can display a moving image without reducing the luminance of the moving image and reducing moving image blur. Also in this embodiment, the ratio between the display period of video data and the display period of blanking data in one frame period is adjusted by adjusting the timing of the scanning start signal FLM (for example, the above-described pulse intervals: distribution of Δt1 and Δt2). It can be changed appropriately. Further, the application range of the driving method according to the present embodiment to the display device is not limited by the resolution of the pixel array (for example, a liquid crystal display panel) as in the first embodiment. Further, the display device according to the present embodiment, similarly to that according to the first embodiment, appropriately changes the ratio of the blanking period included in the horizontal period defined by the horizontal clock CL1, thereby enabling the display signal in the first step. The number of outputs: N and the number of gate lines selected in the second step: Z can be increased or decreased.
100…表示装置(液晶表示装置)、101…画素アレイ(TFT型液晶表示パネル)、102…データ・ドライバ、103…走査ドライバ、104…表示制御回路(タイミング・コントローラ)、105…ライン・メモリ回路、120…映像データ、121…映像制御信号群(垂直同期信号、水平同期信号、ドット・クロック等)、106…ドライバ・データ、107…データ・ドライバ制御信号群、CL3…走査ラインクロック。
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記複数の画素列の夫々を選択する走査信号を伝送する複数のゲート線と、
前記走査信号により選択された画素列に対して信号を供給するデータ線とを有し、ノーマリ黒表示モードで動作するアクティブ・マトリクス型表示装置であって、
Y本(Y≧2)の隣接するゲート線を順次選択し、前記Y本のゲート線で選択された画素列に対して表示信号を順次供給する第1の工程と、
前記順次選択されたY本のゲート線とは離間したZ本(Z≧2)のゲート線を一括して選択し、前記Z本のゲート線で選択された複数の画素列に対してブランキング信号を一括して供給する第2の工程とを有し、
1フレームにおいて、前記Y本の隣接するゲート線を前記画素アレイ内において順次移動させながら、前記第1の工程と前記第2の工程とを交互に繰り返すことを特徴とするアクティブ・マトリクス型表示装置。 A pixel array having a plurality of pixel columns;
A plurality of gate lines for transmitting a scanning signal for selecting each of the plurality of pixel columns;
An active matrix type display device that operates in a normally black display mode, and has a data line for supplying a signal to a pixel column selected by the scanning signal,
A first step of sequentially selecting Y (Y ≧ 2) adjacent gate lines and sequentially supplying display signals to the pixel columns selected by the Y gate lines;
Z gate lines (Z ≧ 2) spaced apart from the sequentially selected Y gate lines are selected at a time, and blanking is performed on a plurality of pixel columns selected by the Z gate lines. A second step of supplying signals collectively,
In one frame, the first step and the second step are alternately repeated while sequentially moving the Y adjacent gate lines in the pixel array. .
前記複数の画素列の夫々を選択する走査信号を伝送する複数のゲート線と、
前記走査信号により選択された画素列に対して表示信号を供給するデータ線とを有し、ノーマリ黒表示モードで動作するアクティブ・マトリクス型表示装置であって、
1フレームにおいて、Y本(Y≧2)の隣接するゲート線を順次選択し、前記Y本のゲート線で選択された画素列に対して表示信号を順次供給し、第1の期間が経過した後に、前記Y本のゲート線を一括して選択し、前記Y本のゲート線で選択された画素列に対してブランキング信号を供給し、
前記1フレームにおいて、前記Y本のゲート線とは異なるX本(X≧2)の隣接するゲート線を順次選択し、前記X本のゲート線で選択された画素列に対して表示信号を順次供給し、第2の期間が経過した後に、前記X本のゲート線を一括して選択し、前記X本のゲート線で選択された画素列に対してブランキング信号を供給しすることを特徴とするアクティブ・マトリクス型表示装置。 A pixel array having a plurality of pixel columns;
A plurality of gate lines for transmitting a scanning signal for selecting each of the plurality of pixel columns;
An active matrix type display device that operates in a normally black display mode, and has a data line for supplying a display signal to a pixel column selected by the scanning signal,
In one frame, Y adjacent gate lines (Y ≧ 2) are sequentially selected, and display signals are sequentially supplied to the pixel columns selected by the Y gate lines, and the first period has elapsed. Later, the Y gate lines are collectively selected, and a blanking signal is supplied to the pixel column selected by the Y gate lines.
In the one frame, X (X ≧ 2) adjacent gate lines different from the Y gate lines are sequentially selected, and display signals are sequentially applied to the pixel columns selected by the X gate lines. After the second period has elapsed, the X gate lines are collectively selected, and a blanking signal is supplied to the pixel column selected by the X gate lines. An active matrix display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074251A JP3885083B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Active matrix display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074251A JP3885083B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Active matrix display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004231794A Division JP3886140B2 (en) | 2004-08-09 | 2004-08-09 | Active matrix type liquid crystal display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258449A JP2005258449A (en) | 2005-09-22 |
JP3885083B2 true JP3885083B2 (en) | 2007-02-21 |
Family
ID=35084141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005074251A Expired - Fee Related JP3885083B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Active matrix display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3885083B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004029506A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Hitachi Displays Ltd | Liquid crystal display device and its driving method |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005074251A patent/JP3885083B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004029506A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Hitachi Displays Ltd | Liquid crystal display device and its driving method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005258449A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3653506B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
JP4357188B2 (en) | Liquid crystal display | |
KR100540405B1 (en) | Active matrix type display device and driving method thereof | |
US7692618B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
US7352350B2 (en) | Display device | |
US7446760B2 (en) | Display device and driving method for a display device | |
JP2004117758A (en) | Display device and its driving method | |
JP2004264480A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2004212749A (en) | Display device and method for driving the same | |
JP4441160B2 (en) | Display device | |
JP3886140B2 (en) | Active matrix type liquid crystal display device | |
JP2004029539A (en) | Display device and its driving method | |
JP3885083B2 (en) | Active matrix display device | |
JP2004212747A (en) | Display device and its driving method | |
JP2006301213A (en) | Liquid crystal display apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060328 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060331 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060512 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3885083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |