JP3883846B2 - 走査型プローブ顕微鏡 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3883846B2
JP3883846B2 JP2001352141A JP2001352141A JP3883846B2 JP 3883846 B2 JP3883846 B2 JP 3883846B2 JP 2001352141 A JP2001352141 A JP 2001352141A JP 2001352141 A JP2001352141 A JP 2001352141A JP 3883846 B2 JP3883846 B2 JP 3883846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
sample
probe
cantilever
sample surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001352141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003149122A (ja
Inventor
和徳 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2001352141A priority Critical patent/JP3883846B2/ja
Publication of JP2003149122A publication Critical patent/JP2003149122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883846B2 publication Critical patent/JP3883846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、先端に微小な探針を有するカンチレバーとカンチレバ−の変位を検出する手段とカンチレバ−と試料間の距離を一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、試料表面上に微粒子を分散させて、表面凹凸像を測定後、カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させて、カンチレバ−と試料間の距離を振動させて、カンチレバ−の変位応答を得ることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡に関する。
【従来の技術】
従来の走査型プローブ顕微鏡は、先端に微小な探針を有するカンチレバーと、カンチレバ−の変位を検出する手段と、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と、振動させる入力信号と検出される出力信号の時間的遅れを検出する手段と試料を移動させる試料移動手段とからなる走査型プローブ顕微鏡において、探針を測定したい試料面に直接接触させることで試料表面の粘弾性特性などの表面物性が測定されていた。
【発明が解決しようとする課題】
従来の走査型プローブ顕微鏡では、探針を試料表面に接触させるときカンチレバ−のタイプにより針先Rが異なり、試料面との接触面積が異なる欠点があった。また、カンチレバ−は表面凹凸像の分解能を高めるために針先を先鋭化させているため試料面との接触面積が極小となり、やわらかいカンチレバ−を使用してもやわらかい試料では接触圧が大きくなり、試料を塑性変形させてしまい、試料の粘弾性特性が測定できない欠点もあった。また針先の大きさもバラツキがあり、先鋭化されているがゆえに小さなバラツキでも接触面積で決まる応力は大きく変化してしまう欠点もあった。
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本発明では、先端に微小な探針を有するカンチレバーと、カンチレバ−の変位を検出する手段と、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と、試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、試料表面上に微粒子を分散させて、表面凹凸像を測定後、カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させて、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させて、微粒子により試料面との接触面積を確保して、カンチレバ−の変位応答を得るようにした。また表面凹凸像を測定することで分散させた微粒子の大きさも測定し、試料面との接触面積を同定するようにした。また、大きさのわかった微粒子を針先に付着させることで付着後の試料面での変位応答測定をするようにした。
【発明の実施の形態】
本発明は、図に示すように、先端に微小な探針を有するカンチレバーとカンチレバ−の変位を検出する手段と、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と、試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、試料表面上に微粒子を分散させて、表面凹凸像を測定後、カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させて、カンチレバーを試料に対して相対的に振動させて、微粒子により試料面との接触面積を確保して、カンチレバ−の変位応答を得るようにした。また表面凹凸像を測定することで分散させた微粒子の大きさも測定し、試料面との接触面積を同定することで変位応答を正確に測定するようにした。また大きさのわかった微粒子を針先に付着させることで試料面との接触面積を正確に把握し、付着後の変位応答測定を容易にした。
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1(a),1(b),1(c)は走査型プローブ顕微鏡の測定において、本発明の方式の模式図である。
カンチレバ−と試料間の距離を、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させる手段として、試料移動手段に内蔵する上下動作をモジュレ−ション入力として利用する場合について表面物性測定の中で粘弾性特性を測定する例を図1(a)で説明する。カンチレバ−1の先端には探針2があり、試料3と接触している。試料は試料台4の上に設置されている。試料台は試料移動手段5に設置されている。試料移動手段は上下方向の動作と平面方向の動作が可能である。上下方向に動作させることで針先を試料面に対して押し付け、離しの繰り返しの振動を与えることができる。平面方向の動作では探針と試料面接触位置を相対的に移動させることができる。試料への振動は試料移動手段に内蔵する上下動作によりモジュレ−ション入力6として与えられる。カンチレバ−にはレ−ザ7が照射されていて反射光は変位検出手段8に到達する。変位検出手段の到達位置によりカンチレバ−の変位が出力信号9として得られる。
モジュレ−ション入力には一般に正弦波が利用され、出力信号の波形は入力波形に対して時間的に遅れる特性となる。時間的遅れの大きさは試料の粘弾性特性を代表する値となる。またモジュレ−ション入力の振動量(振幅)をA0とすると出力信号の振動量(振幅)はA1となる。試料がやわらかければ出力振幅A1はA0より小さくなる。出力振幅A1の値の大きさでも試料の粘弾性特性が測定できる。なおモジュレ−ション入力として試料移動手段の代わりにカンチレバ−側に設置された別の振動手段10を用いてもよい。
次に試料表面に微粒子を分散する手順を図1(b)および図1(c)に示す。試料上に微粒子を分散させて、カンチレバ−で試料表面の凹凸像を測定する。カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させる。探針が微粒子上にある状態で、モジュレ−ション入力を加え、入力波形に対する出力波形の応答を測定する。前述の時間的遅れ、あるいは出力振幅A1の大きさを測定することで試料の粘弾性特性を測定する。通常の探針が直接試料面に接触する場合には、探針は先鋭化されているので試料表面への潜り方次第で接触面積はバラツキやすい。微粒子上では試料表面との接触面積をかせぐことができるのでバラツキを抑えることができる。また表面凹凸像を測定する際に微粒子の大きさを知ることもできるので接触面積の同定も可能となる。
次に分散する微粒子の別の実施例を図2に示す。図2(a)では円柱状の微粒子を試料面上に分散させた後、探針を円柱微粒子上に移動させ、モジュレ−ションを加えて試料の粘弾性特性を測定する。図2(b)ではファイバ−状の微粒子を水平になるように試料面上に分散させた後、探針をファイバ−状微粒子の円筒面上に移動させ、モジュレ−ションを加えて、試料の粘弾性特性を測定する。分散するファイバ−状微粒子はカ−ボンナノチュ−ブ、セラミック系のファイバ-、金属系のファイバ-などでもよい。図2(c)では角状の微粒子を試料面上に分散させた後、探針を角状微粒子上に移動させ、モジュレ−ションを加えて試料の粘弾性特性を測定する。いずれの場合にも表面凹凸像の測定後、探針を微粒子上に移動させるので、接触面積の大きさを測定できる。接触面積を知ることができるので探針の先鋭化のバラツキによらず、試料面への変位置応答と接触面積の関係を把握できる。
図3(a)に分散させた微粒子の試料面との接触が平面である例を示す。例えば微粒子が角状のものであれば、表面凹凸像を測定することで接触面の幅Wと奥行きLを求めることができるので、微粒子が長方形であれば、接触面積は、幅Wx奥行きLとなる。微粒子が多角形であっても表面凹凸像を測定することで接触面積は見積もることができる。単位面積あたりの押し付け具合、つまり応力を測定することができる。接触面積が把握できるので、接触面積のバラツキを除外した、試料の粘弾性特性も測定することができる。図3(b)に分散させた微粒子がファイバ−状で試料面との接触が円筒面である例を示す。微粒子の円筒面上に探針を移動させた状態を基準とする。探針を押しつけて探針の変位が基準に対しhだけ下がったとする。微粒子の半径をRとすれば、接触部の円弧を形成する角度αはα=inverse(cos((R−h)/R)で求めることができる。円筒面の全周は2xπxRで与えられるので、接触部の円弧の長さVは、V=(2xπxR)x(2xα)/360で得られる。よって接触部の面積は、(円弧長V)x(奥行きL)で同定できる。なお接触部が球面である場合も同様にして接触面積を同定できる。
図4に、試料表面上に分散させる微粒子に予め帯電しやすい処理をして、探針を微粒子上に移動させて探針に付着させるとした別の実施例を示す。図4(a)でまず所望の大きさの微粒子を選定する。図4(b)で微粒子の周囲面に帯電処理41を施す。図4(c)に作業基板42上に微粒子を分散させる。このとき作業基板自身は帯電しない導電性であることが望ましい。図4(d)に、微粒子を分散させた基板上で表面凹凸像を測定して探針を微粒子上に移動させる。この状態で電流を流す手段43により、帯電処理した微粒子が付着するように、探針に印加する電位の方向を決める。図4(e)に探針に微粒子が付着したあと、作業基板から探針を離すと、探針に微粒子が付着した状態となる。図4(f)で、微粒子が付着した探針で別試料44を測定する。なお電位をかけずにカンチレバ−自身の母材の材質である窒化珪素、Siの自然酸化膜の帯電で静電気集塵させてもよい。また探針側に帯電処理させておいて微粒子を付着させてもよい。
図5に、探針に微粒子を電着させて付着させる別の実施例を示す。図5(a)でまず所望の大きさの微粒子を選定する。図5(b)で微粒子および探針を含めてカンチレバ−に導電処理51をする。図5(c)で微粒子を基板に分散させる。カンチレバ−は電流を流す手段43に取り付ける。図5(d)で微粒子を分散させた基板の表面凹凸像を測定し、微粒子上に探針を移動させる。電流を流す手段によりカンチレバ−、探針を介して瞬間的あるいは継続的に電流を流す。電流が流れることで導電性コ−トが溶融し、電流を流すのを止めれば、溶融した導電性コ−ト成分が凝固し、探針は微粒子に付着する。図5(e)で探針を基板より離せば、微粒子は探針に付着した状態となる。図5(f)で、微粒子が付着した探針で別試料44を測定する。なお微粒子自身が導電性の性質があれば微粒子自身には導電処理をする必要はなく、探針側の導電性コ−トの溶融、凝固で微粒子を付着させてもよい。また基板側から電流を流して導電性コ−トの溶融、凝固で微粒子を付着させてもよい。
図6に、分散させる微粒子に予め粘着成分をコ−トし、探針に微粒子を付着させる別の実施例を示す。図6(a)でまず所望の大きさの微粒子を選定する。図6(b)で、微粒子および探針に粘着処理61をする。図6(c)で、粘着処理した微粒子を基板上に分散させる。カンチレバ−は加熱手段62に取り付けられる。図6(d)で、微粒子を分散させた基板の表面凹凸像を測定し、微粒子上に探針を移動させる。カンチレバ−を加熱する手段によりカンチレバ−、探針の粘着成分コ−トを溶かす、あるいは粘着性を上げる。探針は微粒子と接触した状態で粘着性が増え、カンチレバ−の加熱を止めることで、粘着成分が凝固あるいは室温にもどって微粒子は探針に付着する。図6(e)で探針を基板より離せば、微粒子は探針に付着した状態となる。図6(f)で、微粒子が付着した探針で別試料44を測定する。なお探針のみに粘着成分のコ−トをして微粒子には粘着成分のコ−トをしない組み合わせでもよい。またカンチレバ−の加熱手段の代わりに基板の下に加熱ヒ−タを設置し微粒子上に探針がある状態で基板側から加熱して粘着成分コ−トを溶融させて微粒子を探針に付着させてもよい。この場合には基板は粘着処理成分となじまない材質が望ましい。また基板の下に設置する加熱ヒ−タの代わりに基板および探針の上方に輻射ランプを設置し、輻射加熱で粘着成分コ−トを溶融させて微粒子を探針に付着させてもよい。
図7に、微粒子を分散後、表面凹凸像を測定することで微粒子のサイズ、試料との接触面積を測定し、カンチレバ−の変位応答における接触面積の同定をする別の実施例を示す。大きさ、試料との接触面積が一定でない場合でも、微粒子の分散後、表面凹凸像測定後、断面プロファイルを測定することで接触面積を求めることができる。接触面積を把握した上で、入力波形に対する出力波形の時間的遅れから試料の粘弾性特性を接触面積のバラツキに左右されることなく測定することができる。また同じく入力振幅に対する出力振幅の大きさからも試料の粘弾性特性を接触面積のバラツキに左右されることなく測定することもできる。
また以上までは、探針を試料面に対して押し付けることで得られる物性として粘弾性特性の例で説明してきた。一方、探針を試料面から離すことに着目すれば得られる表面物性としては、試料面の吸着特性もある。微粒子を分散後、表面凹凸像を測定し微粒子のサイズ、試料との接触面積を測定し、探針に微粒子を付着させる工程を経て別の試料上で微粒子付きの探針を試料面に対して接触、離しを繰り返す実施例を図8に示す。図8(a)で微粒子付きの探針が試料面上の吸着が小さい部分81に接触している。図8(b)で試料を下方向へ移動させるとカンチレバ−はつり竿状態になる。探針がどの程度試料側に引っ張られているかはカンチレバ−に照射されているレ−ザの反射光を変位検出器で知ることで探針の変位量を知ることができる。図8(c)でさらに試料を下方向に移動させれば微粒子付きの探針は試料面から離れる。次に図8(d)で微粒子付きの探針が試料面上の吸着が大きい部分82に接触している。図8(e)で試料を下方向へ移動させるとカンチレバ−はつり竿状態になる。探針がどの程度試料側に引っ張られているかはカンチレバ−に照射されているレ−ザの反射光を変位検出器で知ることで探針の変位量を知ることができる。図8(f)でさらに試料を下方向に移動させれば微粒子付きの探針は試料面から離れる。吸着の大きい部分ではカンチレバ−のつり竿状態は顕著で探針の変位も大、吸着の小さい部分ではカンチレバ−のつり竿状態の度合いは少なく探針の変位は小さくなる。試料面から離れるときの探針の変位を測定することで試料面のポイントにおける吸着力の大小つまり吸着特性を測定できる。また表面凹凸像を測定しながら微粒子付きの探針が離れるときの変位をマッピングしていけば吸着特性のマッピング像も得ることもできる。
また微粒子を探針に付着させた状態で試料移動手段により試料を水平方向に相対的にずらせばカンチレバ−は摩擦などによりねじれて摩擦特性を測定する実施例を図9に示す。図9(a)は探針を有するカンチレバ−の長手方向が紙面と垂直の場合を示している。微粒子付きの探針は試料面上に接触している。カンチレバ−がねじれやすいようにカンチレバ−の長手方向に直交する方向に試料を移動させる。摩擦の小さい部分91ではねじれ量は小さい。図9(b)で微粒子付きの探針が摩擦の大きい部分92にくるとねじれ量は大きくなる。図9(c)で再び摩擦の小さい部分91に微粒子付きの探針がくればねじれ量は小さくなる。微粒子付きの探針に対して試料を水平方向に移動させ、ねじれ量を変位検出手段により測定することで試料表面の摩擦特性のマッピング像も得ることができる。
また摩擦特性の測定目的では探針と試料間の距離を周期的に上下方向に振動させるかわりに、試料移動手段の水平方向の動作で、微粒子付きの探針に対して試料を水平方向に所望の振動数、所望の振動量で振動させながら試料面を測定していってもよい。摩擦の大きい部分で同じくねじれ量が大、摩擦の小さい部分でねじれ量が小となり、水平方向の振動(モジュレ−ション入力)をさせながら、同様に試料表面の摩擦特性のマッピング像を得ることもできる。
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
先端に微小な探針を有するカンチレバーとカンチレバ−の変位を検出する手段とカンチレバ−と試料間の距離を一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、試料表面上に微粒子を分散させて、表面凹凸像を測定後、カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させて、カンチレバ−と試料間の距離を振動させて、試料面との接触面積を確保して、カンチレバ−の変位応答を得るようにした。また表面凹凸像を測定することで分散させた微粒子の大きさも測定し、試料面との接触面積を同定することで変位応答を正確に測定するようにした。また大きさのわかった微粒子を針先に付着させることで試料面との接触面積を正確に把握し、付着後の変位応答測定を容易にした。先鋭化された探針の接触面積のバラツキを抑えるために探針に大きさのわかっている微粒子を付着させて接触面積を同定し表面物性の測定で試料の特性をバラツキなく正確に得られる効果がある。また大きさのわかっていない微粒子でも試料面に分散させて表面凹凸像を測定することで接触面積を把握して同じく表面物性の測定において試料の特性をバラツキなく正確に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は走査型プロ−ブ顕微鏡で、粘弾性特性を測定するときの本発明の模式図。
(b)は走査型プロ−ブ顕微鏡で、試料表面に微粒子を分散させることを説明する模式図。
(c)は走査型プロ−ブ顕微鏡で、試料の粘弾性特性得る順序の説明図。
【図2】走査型プロ−ブ顕微鏡で、分散させる微粒子の形状を説明する模式図。
【図3】走査型プロ−ブ顕微鏡で、分散させる微粒子の試料表面との接触面積を説明する模式図。
【図4】走査型プロ−ブ顕微鏡で、帯電処理によって微粒子を針先へ付着させる場合の実施例を示す模式図。
【図5】走査型プロ−ブ顕微鏡で、導電処理によって微粒子を針先へ付着させる場合の実施例を示す模式図。
【図6】走査型プロ−ブ顕微鏡で、粘着処理によって微粒子を針先へ付着させる場合の実施例を示す模式図。
【図7】走査型プロ−ブ顕微鏡で、微粒子を試料面に分散後、接触面積を求める場合の実施例を示す模式図。
【図8】走査型プロ−ブ顕微鏡で、微粒子を試料面に分散後、吸着特性を求める場合の実施例を示す模式図。
【図9】走査型プロ−ブ顕微鏡で、微粒子を試料面に分散後、摩擦特性を求める場合の実施例を示す模式図。
【符号の説明】
1 カンチレバ−
2 探針
3 試料
4 試料台
5 試料移動手段
6 モジュレ−ション入力
7 レ−ザ
8 変位検出手段
9 信号出力
10 別の振動手段
A0 入力振幅
A1 出力振幅(かたい較正試料のとき)
11 微粒子
21 円柱状微粒子
22 ファイバ−状微粒子
23 角状微粒子
41 帯電処理
42 作業基板
43 電流を流す手段
44 別試料
51 導電処理
61 粘着処理
62 カンチレバ−加熱手段
81 吸着の小さい部分
82 吸着の大きい部分
91 摩擦の小さい部分
92 摩擦の大きい部分

Claims (14)

  1. 先端に微小な探針を有するカンチレバーと、カンチレバ−の変位を検出する手段と、カンチレバーを試料に対して相対的に、一定周期で所望の振幅量で振動させる手段と、試料を移動させる試料移動手段とからなり、試料の表面物性を測定する走査型プローブ顕微鏡において、試料表面上に微粒子を分散させて、表面凹凸像を測定後、カンチレバ−の探針を微粒子上に移動させて、カンチレバーを試料に対して相対的に振動させて、カンチレバ−の変位応答を得ることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡。
  2. 試料表面上に分散させる微粒子がSi粒子、SiO2あるいは窒化珪素あるいはアルミナあるいはTiCなどのセラミック粒子、グラファイト粒子、一般金属粒子などのかたさを持つ微粒子であることとした、請求項1記載の走査型プローブ顕微鏡。
  3. 試料表面上に分散させる微粒子が球状であることとし、試料面との接触面が球面であることとした、請求項1又は2記載の走査型プローブ顕微鏡。
  4. 試料表面上に分散させる微粒子がファイバ−状であることとし、試料面との接触面が円筒面であることとした、請求項1又は2記載の走査型プローブ顕微鏡。
  5. 試料表面上に分散させる微粒子が円柱状であることとし、試料面との接触面が平面であることとした、請求項1又は2記載の走査型プローブ顕微鏡。
  6. 試料表面上に分散させる微粒子が角状であることとし、試料面との接触面が平面であることとした、請求項1又は2記載の走査型プローブ顕微鏡。
  7. 試料表面上に分散させる微粒子に予め帯電しやすい処理をして、探針を微粒子上に移動させて探針に付着させることとした、請求項3から6のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  8. カンチレバ−へ電流を流す手段を有し、試料表面上に分散させる微粒子に予め導電性の処理をし、カンチレバ−にも導電性の処理をして、探針を微粒子上に移動させてから電流を流す、あるいは瞬間的に電圧を印加させることで探針に微粒子を電着させて付着させることとした、請求項3から6のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  9. カンチレバ−を加熱する手段を設け、分散させる微粒子に予め粘着成分をコ−トし、探針を微粒子上に移動させてカンチレバ−を加熱させることで粘着成分を溶かし探針に微粒子を付着させてカンチレバ−の加熱を止めて探針に微粒子を付着させることとした、請求項3から6のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  10. カンチレバ−を加熱する手段を設け、カンチレバ−の探針に予め粘着成分をコ−トし、探針を微粒子上に移動させてカンチレバ−を加熱させることで粘着成分を溶かし探針に微粒子を付着させてカンチレバ−の加熱を止めて探針に微粒子を付着させることとした、請求項3から6のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  11. 微粒子を分散後、表面凹凸像を測定することで微粒子のサイズ、試料との面積を測定し、カンチレバ−の変位応答における接触面積の同定をし、試料の応力応答を求めることで試料の粘弾性特性を求めることとした、請求項1から10のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  12. 微粒子を探針に付着後、試料面に対して微粒子付きの探針を接触と離しを繰り返し、離す際に必要なレバ−変位量を得ることで試料表面の吸着特性を求めることとした、請求項1から10のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  13. 微粒子を探針に付着後、試料面に対して微粒子付きの探針を試料表面と接触させた状態で試料移動手段により相対的に試料を水平方向に移動させ、カンチレバ−のねじれ量を測定することで試料表面の摩擦特性を求めることとした、請求項2から10のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡。
  14. 試料表面を微粒子付きの探針に対して水平方向に一定周期で所望の振幅量で振動させながら測定することととした、請求項13記載の走査型プローブ顕微鏡。
JP2001352141A 2001-11-16 2001-11-16 走査型プローブ顕微鏡 Expired - Fee Related JP3883846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352141A JP3883846B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 走査型プローブ顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352141A JP3883846B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 走査型プローブ顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149122A JP2003149122A (ja) 2003-05-21
JP3883846B2 true JP3883846B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19164360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352141A Expired - Fee Related JP3883846B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 走査型プローブ顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883846B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU192995U1 (ru) * 2019-07-23 2019-10-09 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф. Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с разделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом, легированным апконвертирующими и магнитными наночастицами структуры ядро-оболочка
RU193569U1 (ru) * 2019-07-09 2019-11-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф. Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с отделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом на основе апконвертирующих и магнитных наночастиц структуры ядро-оболочка

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141064B2 (ja) * 2007-03-26 2013-02-13 富士通株式会社 探針及びそれを用いた測定装置
JP5585137B2 (ja) * 2010-03-17 2014-09-10 行男 渡部 金属酸化物を含むへテロ構造の作製法及び該金属酸化物の製造法
RU2723899C1 (ru) * 2019-11-05 2020-06-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф.Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с отделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом, легированным квантовыми точками, апконвертирующими и магнитными наночастицами структуры ядро-оболочка
RU2724987C1 (ru) * 2019-11-06 2020-06-29 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф. Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с разделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом, легированным квантовыми точками, апконвертирующими и магнитными наночастицами структуры ядро-оболочка
CN116477566B (zh) * 2023-03-23 2024-04-09 清华大学 基于显微毛细管注射的单颗粒微电极制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU193569U1 (ru) * 2019-07-09 2019-11-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф. Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с отделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом на основе апконвертирующих и магнитных наночастиц структуры ядро-оболочка
RU192995U1 (ru) * 2019-07-23 2019-10-09 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рязанский государственный радиотехнический университет имени В.Ф. Уткина" Сканирующий зонд атомно-силового микроскопа с разделяемым телеуправляемым нанокомпозитным излучающим элементом, легированным апконвертирующими и магнитными наночастицами структуры ядро-оболочка

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003149122A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cooper et al. Analysis of contact interactions between a rough deformable colloid and a smooth substrate
Kappl et al. The colloidal probe technique and its application to adhesion force measurements
TWI438437B (zh) 探針尖端固著導電顆粒之製備方法
Ralston et al. Atomic force microscopy and direct surface force measurements (IUPAC Technical Report)
JP4233756B2 (ja) フィルム又はコーティングの表面損傷抵抗を測定する試験装置および方法
JP3883846B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Minary-Jolandan et al. Shear piezoelectricity in bone at the nanoscale
Cooper et al. Substrate morphology and particle adhesion in reacting systems
Segeren et al. Microparticle adhesion studies by atomic force microscopy
Reading et al. Micro‐thermal analysis of polymers: current capabilities and future prospects
Wanka et al. Measuring adhesion forces in powder collectives by inertial detachment
Hein et al. Analysis of adhesion forces between particles and wall based on the vibration method
Oláh et al. Characterization of adhesion at solid surfaces: Development of an adhesion-testing device
JP6783680B2 (ja) ペン入力デバイス用フィルム及びペン入力デバイス
JP3949948B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
Rennie et al. Adhesion characteristics of whole milk powder to a stainless steel surface
Borzenets et al. Ultra-sharp metal and nanotube-based probes for applications in scanning microscopy and neural recording
JP2002062253A (ja) コロイドプローブの製造方法及び製造装置
Ripperger et al. Measurement of adhesion forces in air with the vibration method
Joulaei et al. Comparison of the adhesion forces in single and double‐layer coatings on the MEMS surfaces by JKR and DMT models
Mader-Arndt et al. Microscopic particle contact adhesion models and macroscopic behavior of surface modified particles
Szoszkiewicz et al. Adhesion hysteresis and friction at nanometer and micrometer lengths
Poggemann et al. Experimental investigation on the change of pull-off force between bulk particulate material and an elastic polymeric filter fiber
Ding Micro/nano-particle manipulation and adhesion studies
JP4328474B2 (ja) 弾性係数を測定する走査型プローブ顕微鏡及びそれに使用するプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3883846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees