JP3877564B2 - 電気泳動チップとその製造方法 - Google Patents

電気泳動チップとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3877564B2
JP3877564B2 JP2001307944A JP2001307944A JP3877564B2 JP 3877564 B2 JP3877564 B2 JP 3877564B2 JP 2001307944 A JP2001307944 A JP 2001307944A JP 2001307944 A JP2001307944 A JP 2001307944A JP 3877564 B2 JP3877564 B2 JP 3877564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoresis chip
glass
heat treatment
liquid sample
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001307944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003114215A (ja
Inventor
尚弘 西本
由紀夫 柴野
正樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Shimadzu Corp filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2001307944A priority Critical patent/JP3877564B2/ja
Publication of JP2003114215A publication Critical patent/JP2003114215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877564B2 publication Critical patent/JP3877564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、極微量の液体試料中の成分を検出する場合に利用される電気泳動用チップに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、『science, Vol.261, P.895-897 (1993)』に記載されているように、ガラス(例えば、パイレックス(Corning Glass Works社(米国)の登録商標)ガラス)基板を材料とした電気泳動部材上に液体試料を導入するための流路と液体試料を分離するための流路を、半導体製造技術を基盤とするマイクロマシニング技術を用いて形成した電気泳動装置が開発されている。この電気泳動装置で用いる電気泳動部材を電気泳動チップと呼ぶ。電気泳動チップを用いた電気泳動装置は、従来のキャピラリー電気泳動装置と比較して、高速分析が可能、溶媒消費量が極めて少ない、必要とするサンプルが極微量、装置の小型化が可能などの利点を有する。
【0003】
これらの特徴は、分析化学の分野において従来の分析装置では実現が困難であった、現場(オンサイト又はベッドサイド)分析を可能とするものとして、またDNA(デオキシリボ核酸)分析などの分野に対しては高速分析による多検体処理が可能なものとして、また創薬分野などのハイスループットスクリーニングに有利なものとして有望視されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、電気泳動チップを用いた電気泳動は、高速処理が可能な有効な分析手法ではあるが、電気泳動チップは従来のキャピラリーと比較して以下の製造上の違いがある。すなわち
(1)材料として平板状のガラス基板を用いること、
(2)製造工程が複雑であり、多数の工程を通して作製されること、
である。
【0005】
(1)については選択できる基板により、また(2)については製造上必要な処理を実施することにより、結果として得られる内面のシラノール基濃度、すなわちOH基濃度が決まってしまうため、工程上のばらつき等によりOH基濃度がばらつくことになる。
【0006】
電気泳動分析では電気浸透流が大きく影響するが、電気浸透流は流路内面のOH基濃度と強い相関をもっている。電気泳動チップを用いた電気泳動では、電気泳動チップの流路内面のOH基濃度がばらつく結果、電気浸透流速がばらつき、分析結果に影響を与えてしまうことになる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、分析再現性に優れた電気泳動チップを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的のため電気泳動チップ作製に用いる材料基板のOH基濃度を制御し、また電気泳動チップ作製工程中又は工程後にOH基濃度を制御する操作を行なう。
本発明の電気泳動チップは、液体試料を導入するための試料導入口、導入された液体試料の流路、及び液体試料を排出する試料排出口が設けられたガラス製電気泳動チップであって、流路内面のシラノール基含有量が熱処理により所定の濃度(0を除く)になるように制御されていることを特徴とするものである。
【0008】
本発明の製造方法は、電気泳動チップ流路内面のシラノール基含有量を制御するために、この電気泳動チップのガラス材料を熱処理したときのOH基拡散係数及び濃度分布情報を用い、流路内面のシラノール基含有量が所望の濃度になるように熱処理条件を制御する電気泳動チップの製造方法である。
【0009】
【作用】
電気泳動チップのガラス材料基板作製時の熱処理により、基板内のOH基が外方拡散し、表面濃度が定まる。このときの熱処理条件(温度・時間)を制御することにより、拡散係数及び拡散時間が決まり、基板中のOH基濃度が制御される。また、電気泳動チップ作製時及び作製後の熱処理によっても同様に制御される。
電気泳動分析においては、それぞれの分析毎に様々なOH基濃度の要求仕様があるため、そのような要求仕様に応えて所定のOH基濃度を有する電気泳動チップを供給できる本発明は非常に有意義である。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の電気泳動チップの一実施例である。(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図、(C)はそのB−B線位置での断面図である。
本図において1,2はガラス基板、例えば合成石英基板である。ガラス基板1,2として合成石英基板を用いると、OH基濃度の制御が容易になる。ガラス基板1の片面には、数100μm以下の幅、深さを持ち液体試料用流路として用いる微小な流路溝8が形成されている。一方、ガラス基板2には試料導入又は排出のための穴3が形成されている。両基板1,2の接合すべき面を向かい合わせて密着させ、後で説明するフッ酸溶液による接合などの手段で気密に接合することで内部に液体試料用の流路溝8が形成されている。このような構成の電気泳動チップにおいて、液体試料用の微小な流路溝8の一部を測定室8aとして使用すれば、十分に微小な体積の測定室8aを実現できる。測定室8aの部分には検出光4が照射され測定が行なわれる。
【0011】
流路8の内面表面には通常OH基が存在し、その濃度によって流路内壁−溶液間の電位差、ひいては電気浸透流の大きさが定まる。その電気浸透流の大きさVeoは下記の式(1)によって定まる。
Veo=−(εζ/η)E (1)
(ここで、ε:泳動液の誘電率、η:泳動液の粘性率、ζ:流路内璧−溶液間の電位差(ゼータ電位))
【0012】
次に、上述した電気泳動チップを作製するプロセスについて図2により説明する(Trans. IEE Japan, Vol.119-E, No.10, Oct., 1999 「電気泳動用石英ガラス製マイクロチップの開発」参照)。
【0013】
まず、図2(a)に示したように、合成石英製のガラス基板1を洗浄した後、薄膜形成装置(例えばスパッタ成膜装置)にてエッチング保護膜5、例えば膜厚3000Åのシリコン(Si)薄膜を形成する。さらにその上に、エッチング保護膜5をパターニングするためのフォトレジスト6、例えばAZ4620(Clariant社製)を3000rpm、40秒間の条件にてスピンコートする。使用するフォトレジスト6の材質及び厚みは特に限定されるものではなく、後のエッチング工程における溶液に耐える材質及び厚みであればよい。また、エッチング保護膜5の材料及び厚みも特に限定されるものではなく、後のガラス基板1のエッチング工程における溶液に耐える材質及び厚みであればよい。
【0014】
次いで、図2(b)に示したように、フォトマスク7を用いてフォトレジスト6を露光し、続いて現像してフォトレジスト6をパターニングする。ここで、フォトレジスト6の露光は、一般に半導体製造に用いられているアライナを用いて行なうことができる。露光後のフォトレジスト6を現像する現像液は、用いるフォトレジストを現像するために使用されているものであれば、特に限定されるものではない。
【0015】
続いて、図2(c)に示したように、SF6ガス中での高周波プラズマを用いたドライエッチングにより、フォトレジスト6のパターンをマスクとしてエッチング保護膜5をパターニングする。ここで、エッチングガスは特に限定されるものではなく、シリコンが問題なくエッチングされるガスであればよい。
【0016】
さらに、図2(d)に示したように、パターニングされたエッチング保護膜5及びフォトレジスト6をマスクとして、石英ガラス基板1を例えば46%フッ酸水溶液にてエッチングして試料用流路溝8を形成する。ここで、石英ガラス基板1のエッチング液は特に限定されるものでなく、石英ガラスが問題なくエッチングされる溶液であればよい。
【0017】
続いて、図2(e)に示したように、フォトレジスト6を完全に除去した後、エッチング保護膜5をエッチング除去する。
【0018】
一方、他方のガラス基板2に対しては、図2(f)に示したように、例えばサンドブラスト等の加工により液体試料導入又は排出のための貫通穴3を形成しておく。
【0019】
最後に、(a)〜(e)の工程により試料用の流路溝8を形成したガラス基板1と工程(f)により貫通穴3を形成したガラス基板2を重ね合わせ、例えば1%のフッ酸水溶液を界面に介在させ、必要に応じて1MPa程度の荷重を印加しつつ、室温で24時間放置することで、ガラス基板1と2を接着させて電気泳動チップ(g)を完成する。
【0020】
次に、熱処理によるOH基濃度制御について記述する。
まず、電気泳動チップに用いる合成石英基板は、製造時の熱処理によって基板内及び表面のOH基濃度が制御される。このためには、
(1)熱処理条件を変化させ、OH基分布を実験的に求めることによって拡散係数を知る、
(2)(1)で求めた拡散係数の値を用いて、計算によって所望の表面OH基濃度を得るための条件を求める。
【0021】
(2)の計算には拡散現象を記述するのに良く知られた、Fickの拡散方程式((2)式)を用いる。
∂C/∂t=D(∂2C/∂x2) (2)
(ここで、C:OH基の濃度、D:拡散係数、x:距離、t:時間)
【0022】
加工時(図2における工程(a))、及び加工後(図2における工程(g)後)の熱処理についても同様であり、この場合も複数段の熱処理の結果として所望の表面OH基濃度を得るための熱処理条件を求めることは容易である。
【0023】
図3に計算例を示す。サンプルは厚さが250μmの合成石英基板で、OH基濃度は基板の厚さ方向に対して均一で、50ppmとする。上記の(1)に示したように熱処理条件を変化させてOH基分布を実験的に求め、拡散係数を求めると、1100℃での熱処理におけるOH基の拡散係数は1×10-9cm2/secであった。この合成石英基板に1100℃、3時間の熱処理を施すと、熱処理前には基板の厚さ方向に対して均一に50ppmの濃度で存在したOH基が、その熱処理中の表面からの外方拡散により、熱処理後には表面濃度2ppmの濃度分布を持つようになる。
【0024】
図4に図1に示した本電気泳動チップを用いた光学測定装置の一例を示す。電気泳動チップは流路溝8の測定室8a部分の表面側に検出光を入射させるための入射窓、裏面側に検出光を出射させるための出射窓を形成し、その他の部分からは外乱光の侵入を防ぐために、入射窓と出射窓を除いてその表面と裏面が遮光膜で被われている。
【0025】
図4において、21は重水素ランプ、タングステンランプ及び分光器が内蔵されて所定の波長の光を送り出す紫外可視光源、22はフォトダイオードアレイ検出器を使用した測光光学系を有する光検出器であり、いずれも紫外可視測定に一般的に用いられるものである。23はステージであり、検出計セル20としてこの電気泳動チップを位置決めできる凹部24が設けられている。そして、検出計セル20をこの凹部24に挿入することにより、ステージ23に形成された入口流路25と検出計セル20の試料導入口26とが密着でき、ステージ23に形成された出口流路27と検出計セル20の試料排出口28とが密着できるようになっている。さらに、光源21からの光が検出計セル20の入射窓から入射でき、出射窓からの光が光検出器22に入射して受光されるようになっている。これにより、ステージ23の凹部24に検出計セル20としてこの電気泳動チップをセットすれば、光学測定が可能になる。
【0026】
この電気泳動チップはフォトファブリケーション技術にて高精度に形成した幅、深さともに微小で流路断面積が分離キャピラリーカラムとほぼ同程度な流路を測定室として使用するため、分離能力を損なわない程度に微小な体積の測定室を実現できる。
【0027】
【発明の効果】
本発明の電気泳動チップ及びその製造方法によれば、流路内面のOH基濃度を制御することにより、電気浸透流が制御され、分析のばらつきを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電気泳動チップの構成図であり、(A)は平面図、(B)はそのA−A線位置での断面図、(C)はそのB−B線位置での断面図である。
【図2】図1の電気泳動チップの製造方法を示す工程断面図である。
【図3】合成石英基板における熱処理前後のOH基濃度深さ方向分布の例である。
【図4】一実施例の電気泳動チップを検出計セルとして用いて測定をする光学装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1,2 ガラス基板
3 試料導入又は排出のための穴
4 検出光
8 流路溝
8a 測定室

Claims (5)

  1. 液体試料を導入するための試料導入口、導入された液体試料の流路、及び液体試料を排出する試料排出口が設けられたガラス製電気泳動チップであって、
    流路内面のシラノール基含有量が熱処理により所定の濃度(0を除く)になるように制御されていることを特徴とする電気泳動チップ。
  2. 前記ガラスが合成石英ガラスである請求項1に記載の電気泳動チップ。
  3. 液体試料を導入するための試料導入口、導入された液体試料の流路、及び液体試料を排出する試料排出口が設けられたガラス製電気泳動チップを製造する方法であって、
    この電気泳動チップのガラス材料を熱処理したときのOH基拡散係数及び濃度分布情報を用い、流路内面のシラノール基含有量が所望の濃度になるように熱処理条件を制御する電気泳動チップの製造方法。
  4. 前記ガラス材料として合成石英ガラスを使用し、その材料の製造時にシラノール基含有量を制御する請求項3に記載の電気泳動チップの製造方法。
  5. チップ作製時の熱処理もしくは作製後の熱処理又はそれらの組合わせによりシラノール基含有量を制御する請求項3又は4に記載の電気泳動チップの製造方法。
JP2001307944A 2001-10-03 2001-10-03 電気泳動チップとその製造方法 Expired - Lifetime JP3877564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307944A JP3877564B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 電気泳動チップとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307944A JP3877564B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 電気泳動チップとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003114215A JP2003114215A (ja) 2003-04-18
JP3877564B2 true JP3877564B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=19127323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307944A Expired - Lifetime JP3877564B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 電気泳動チップとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877564B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010904A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 アークレイ株式会社 マイクロチップ及び分析装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4115978A1 (en) * 2015-01-14 2023-01-11 Pixcell Medical Technologies Ltd. Disposable cartridge for sample fluid analysis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010904A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 アークレイ株式会社 マイクロチップ及び分析装置
US8436990B2 (en) 2008-07-22 2013-05-07 Arkray, Inc. Microchip and analyzing apparatus
JP5238028B2 (ja) * 2008-07-22 2013-07-17 アークレイ株式会社 マイクロチップ及び分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003114215A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Manz et al. Micromachining of monocrystalline silicon and glass for chemical analysis systems A look into next century's technology or just a fashionable craze?
US8213015B2 (en) Integrated flow cell with semiconductor oxide tubing
Svasek et al. Fabrication of miniaturized fluidic devices using SU-8 based lithography and low temperature wafer bonding
Becker et al. Planar quartz chips with submicron channels for two-dimensional capillary electrophoresis applications
Zhao et al. An integrated biochip design and fabrication
Ceriotti et al. Rectangular channels for lab-on-a-chip applications
US20020024662A1 (en) Micro-fluidic cell for optical detection of gases and method for producing same
JPH09218149A (ja) 検出計セルおよび光学測定装置
US6852560B2 (en) Fabrication of a microchip-based electrospray device
EP1431018B1 (en) Method of producing resin molded product
JP2000292129A (ja) エッチング深さ測定方法および装置
US20240209496A1 (en) Low-capacitance nanopore sensors on insulating substrates
JP3877564B2 (ja) 電気泳動チップとその製造方法
JP3511910B2 (ja) 検出計セル
JP3885674B2 (ja) 電気泳動チップとその製造方法
JP3528732B2 (ja) 測定用セル
Shao et al. Fabrication of a Fabry-Pe/spl acute/rot cavity in a microfluidic channel using thermocompressive gold bonding of glass substrates
Onoshima et al. A deep microfluidic absorbance detection cell replicated from a thickly stacked SU-8 dry film resist mold
JP4520611B2 (ja) ガラス、光学部材ならびに電気泳動装置用部材およびその製造方法
JP3978937B2 (ja) 検出計セルおよび光学測定装置
JP2001056286A (ja) 測定用セル
JP3882220B2 (ja) キャピラリー電気泳動チップ
JPH11183437A (ja) 電気泳動部材およびそれを用いた電気泳動装置
KR20040012009A (ko) 마이크로 칩의 제조 방법
JP2001305050A (ja) 測定用セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3877564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250