JP3877050B2 - 曝気攪拌機の運転方法 - Google Patents

曝気攪拌機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3877050B2
JP3877050B2 JP2001215220A JP2001215220A JP3877050B2 JP 3877050 B2 JP3877050 B2 JP 3877050B2 JP 2001215220 A JP2001215220 A JP 2001215220A JP 2001215220 A JP2001215220 A JP 2001215220A JP 3877050 B2 JP3877050 B2 JP 3877050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration
water
blade
stirrer
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001215220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003024977A (ja
Inventor
浩輔 大出
誠一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2001215220A priority Critical patent/JP3877050B2/ja
Publication of JP2003024977A publication Critical patent/JP2003024977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877050B2 publication Critical patent/JP3877050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、曝気攪拌機の運転方法に関し、特に、水位が大きく低下した場合にも、酸素溶解速度効率を低下させることなく曝気運転を可能とし、また、反対に水位が大きく上昇した場合においても攪拌運転を可能とする曝気攪拌機の運転方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、下水処理を行う場合、矩形水槽の表面付近に曝気装置を設け、噴水を周囲に飛散させて水の落下により水中に空気を送り込み、エアレーションを行っている。
このような曝気装置として、例えば、電動機により回転する鉛直の軸に、水中で回転する攪拌用羽根と、水面より上方で回転する曝気用羽根とをそれぞれ形成するとともに、曝気用羽根の周囲を覆う筒体を、攪拌用羽根付近から軸と同心状に配設し、攪拌用羽根により筒体内に導入した水を曝気用羽根により周囲に飛散させるようにした曝気攪拌機がある。
この曝気攪拌機は、水に酸素を溶かす曝気運転(好気運転)と、水に酸素を溶かさない攪拌運転(嫌気運転)とを、軸の回転方向を正逆に切り替えることによって選択的に行うことができる。
【0003】
この曝気攪拌機は、攪拌運転時には、上側の曝気用羽根は空転するか、又は、曝気用羽根の下部が表面水と接触しても曝気されないようにしている。
また、曝気運転時には、水中にある下側の攪拌用羽根を逆回転させることにより、水面より上方に突出するように配設された筒体内に水を充填し、上側の曝気用羽根により、この筒体内に導入された水を連続的に周囲に飛散させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の曝気攪拌機では、水槽の水位が大きく低下した場合に、上側の曝気用羽根が水面に対して相対的に大きく上昇することから、下側の攪拌用羽根から筒体内に導入される水の充填高さが不充分となり、その結果、水が曝気用羽根まで到達せずに、曝気運転ができなくなるという問題があった。
また、上側の曝気用羽根の下端を水面深くに接触させる程度の低い位置に設けるようにすると、水位が大きく上昇した場合に、攪拌運転時においても上方の曝気用羽根が表面水と接触することになり、これにより水が曝気用羽根に不必要に攪拌され、周囲に飛散したり、空気が混入したりするなどの悪影響がでるという問題があった。
【0005】
ところで、上記従来の曝気攪拌機では、酸素溶解速度効率を高くするため、筒体の上端に形成される流出口の抵抗が小さくなるように、出口面積や形状を定めている。
しかし、このように流出口の抵抗が小さい場合は、上記のように水位が低下して曝気用羽根が水面から大きく離れると、筒体内の曝気用羽根付近の圧力が低下して気泡が多量に発生するため、下側の攪拌用羽根による水の充填にもかかわらず曝気運転が正常に起動できなくなる。
また、これとは逆に、流出口の抵抗を大きくすると、曝気起動は良好であるが、抵抗に逆らって水を流すことに動力を消費するため、酸素溶解速度効率が低下するという問題が生じる。
【0006】
本発明は、上記従来の曝気攪拌機が有する問題点に鑑み、水位が大きく低下した場合にも、酸素溶解速度効率を低下させることなく曝気運転を可能とし、また、反対に水位が大きく上昇した場合においても攪拌運転を可能とする曝気攪拌機の運転方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の曝気攪拌機の運転方法は、電動機により回転する軸に、水中で回転する攪拌用羽根と、水面より上方で回転する曝気用羽根とをそれぞれ形成するとともに、曝気用羽根の周囲を覆う筒体を、攪拌用羽根付近から軸と同心状に配設し、攪拌用羽根により筒体内に導入した水を曝気用羽根により周囲に飛散させるようにした曝気攪拌機の運転方法において、曝気運転開始から少なくとも筒体内が水で満たされるまでの時間、軸の回転速度を通常の曝気運転時より大きくすることを特徴とする。
【0008】
この曝気攪拌機の運転方法では、曝気運転の起動時に軸の回転速度を通常よりも大きくし、攪拌用羽根により筒体内に大きな流量の流れを発生させる。
このとき、流出口がこの流量にとって大きな抵抗となることから、筒体内の圧力低下を防止することができ、これにより水位が低下した場合でも、気泡発生を起こすことなく良好な曝気運転が開始される。
また、このように筒体内が水で満たされて曝気運転が正常に開始された後は、回転速度を通常運転まで減少させても、曝気用羽根単独でも筒体内への水の吸い込みが連続的に行われることから、気泡を発生することなく正常な曝気運転が継続される。
一方、曝気運転の起動後に回転速度を減少させることによって、水の流量を減少させるが、流出口の形状はこの減少した流量に適するようになっているため、流出口の抵抗を小さくして、酸素溶解速度効率を高めた状態で曝気運転を継続することができる。
この場合、必要以上、軸の回転速度を大きくした状態で運転を続けると、過曝気となり水処理の悪化を生じるが、本発明では、起動時以外のほとんどの時間はこの出口抵抗の小さい状態で曝気運転するため、総合的に酸素溶解速度効率が高いものとなる。
このように、本発明の曝気攪拌機の運転方法は、水位が大きく低下した場合においても、酸素溶解速度効率を低下させることなく確実に曝気運転をすることができ、また、この高い曝気能力によって曝気用羽根を必要以上に低く設置せずにすむことから、水位が大きく上昇した場合においても攪拌運転を確実に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の曝気攪拌機の運転方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1に、本発明の曝気攪拌機の運転方法の一実施例を示す。
図1は、下水処理用の曝気槽に、曝気攪拌機を設置したもので、曝気運転時の状態を図1(A)に、攪拌運転時の状態を図1(B)にそれぞれ示している。
【0011】
曝気槽Aは、特に限定されるものではないが、矩形形状をしており、この曝気槽A内に曝気攪拌機1を設置する。この曝気攪拌機1の曝気槽Aに対する設置位置は、矩形形状をした曝気槽Aの全体に亘って均一に攪拌、曝気される位置、例えば図1に示すように、曝気槽Aのほぼ中央位置となるよう、架台(図示省略)に垂設するか、又はフロートFにて浮遊するように支持する。
【0012】
曝気攪拌機1は、電動機Mにより回転する鉛直の軸2に、水中で回転する攪拌用羽根4と、水面より上方で回転する曝気用羽根3とをそれぞれ形成するとともに、曝気用羽根3の周囲を覆う筒体5を、攪拌用羽根4付近から軸2と同心状に配設し、攪拌用羽根4により筒体5内に導入した水を曝気用羽根3により周囲に飛散させるようになっている。
この曝気攪拌機1は、上記曝気運転と攪拌運転とを、軸2の回転方向を正逆に切り替えることによって選択的に行うことができる。
【0013】
曝気攪拌機1の電動機Mには、図2に示すように、インバータINV、リレーR、タイマーT等からなる制御回路を接続し、電動機を正回転と逆回転、及びその設定時間とを選択的に切り替え、曝気運転と攪拌運転とを切替制御するようにする。
これにより、例えば軸2が反時計方向に回転する場合は、汚水の攪拌を行うと同時に、曝気槽底部の水を筒体5内に吸い上げ、曝気用羽根3にて空中に噴水し、曝気運転を行い、また、軸2が逆方向に回転する場合には、攪拌用羽根4のみで、汚水の攪拌のみの攪拌運転を行うようにする。
【0014】
また、軸2の電動機Mと曝気用羽根3の間には、円錐状の円盤6が取り付けられており、曝気用羽根3にて攪拌された水が、この円錐状の円盤6によって方向が変えられ放射状に放出される。
この場合、酸素溶解速度を高めるため、筒体5の上端部に形成された流出口の抵抗が小さくなるように、出口面積や形状を定める必要がある。
流出口の抵抗が小さい場合は、曝気槽Aの水位が低下して曝気用羽根3が水面から大きく離れると、筒体5内の曝気用羽根3付近の圧力が低下して気泡が多量に発生するため、下側の攪拌用羽根4による水の充填にもかかわらず曝気運転が正常に起動できなくなる。
また、これとは逆に、流出口の抵抗を大きくすると、曝気起動は良好であるが、抵抗に逆らって水を流すことに動力を消費するため、酸素溶解速度が低下するという問題が生じる。
【0015】
以下、本実施例の曝気攪拌機の運転方法について説明する。
電動機Mにて軸2を反時計回りに回転させると、回転開始初期には、曝気用羽根3は空転しているが、水中に設けられた攪拌用羽根4が上向きの流れを発生させ、これにより水中から水面上方にかけて設けられた筒体5内に水が充填される。
筒体5内には、攪拌用羽根4と同方向に傾斜した曝気用羽根3が配設され、攪拌用羽根4と同方向の反時計回りに回転しているため、筒体5内に充填された水をさらに上方に流して、円錐状の円盤6により噴流として、開口された流出口より空中に放射状に飛散させてエアレーションが行われる。
【0016】
この場合、曝気攪拌機1の曝気運転開始から少なくとも筒体5内が水で満たされるまでの時間、具体的には曝気運転開始から20〜60秒間、望ましくは30秒間の短時間のみ、軸2の回転速度(回転数)を通常の曝気運転時の回転速度よりも大きくする。
これにより、水中に設けられた攪拌用羽根4は上向きに大きな流量の流れを発生させることになるが、流出口の出口幅や形状は、この大きな流量にとって大きな抵抗となることから、筒体5内の圧力低下を防止することができ、これにより水位が低下した場合でも、気泡発生を起こすことなく良好な曝気運転が開始される。
また、このように曝気運転が正常に開始された後、軸2の回転速度を通常運転時の回転速度(設定回転速度)まで減少させても、筒体5内に一旦水が充填されると、曝気用羽根3単独でも筒体5内への水の吸い込みが連続的に行われることから、曝気の連続運転が可能となり、気泡を発生することなく正常な曝気運転が継続される。
【0017】
一方、この曝気運転が正常に開始された後、軸2の回転速度を予め設定している通常運転の回転速度まで減少させることにより、筒体5内への水吸い込み流量が減少しても、流出口の形状はこの減少した通常運転時の流量に適するようになっているため、出口抵抗が小さく、酸素溶解速度効率は上昇する。曝気の合計時間中、起動時以外のほとんどの時間はこの出口抵抗の小さい状態で運転するため、総合的にも酸素溶解速度効率が高いものとなる。
この場合、必要以上に曝気時の定常回転速度を増加させて運転を続けると、過曝気となり水処理の悪化を生じるものとなる。
【0018】
なお、軸2を上記と反対に回転させる場合は、曝気用羽根3は空転のまま、攪拌用羽根4の回転により、図1(B)に示すように、曝気槽A内の汚水中に気泡を発生させることなく、下向きの水流を発生させて汚水の攪拌のみを行い、良好な攪拌運転を行うことができる。
【0019】
このように、本実施例の曝気攪拌機の運転方法は、水位が大きく低下した場合においても、酸素溶解速度効率を低下させることなく確実に曝気運転をすることができ、また、この高い曝気能力によって曝気用羽根を必要以上に低く設置せずにすむことから、水位が大きく上昇した場合においても攪拌運転を確実に行うことができる。
【0020】
図3は、曝気運転起動時の軸2の回転速度の制御を示し、曝気運転開始時のみ高い回転速度となるように、例えば、インバータINVとリレーR及びタイマーTを用いるか、又は、極数変換モータ(図示省略)とリレー及びタイマーを用いるようにする。
【0021】
【発明の効果】
本発明の曝気攪拌機の運転方法によれば、曝気運転の起動時に軸の回転速度を大きくし、攪拌用羽根により筒体内に大きな流量の流れを発生させることから、流量に対する流出口の抵抗を大きくして、筒体内の圧力低下を防止することができ、これにより水位が低下した場合でも、気泡発生を起こすことなく良好な曝気運転を開始することができる。
また、曝気運転の開始後は、回転速度を通常運転まで減少させても、曝気用羽根単独でも筒体内への水の吸い込みが連続的に行われることから、気泡を発生することなく正常な曝気運転を継続することができる。
そして、曝気運転の起動後に回転速度を減少させることによって、水の流量を減少させ、流出口の抵抗を小さくして、酸素溶解速度効率を高めた状態で曝気運転を継続することができる。
このように、本発明の曝気攪拌機の運転方法は、水位が大きく低下した場合においても、酸素溶解速度効率を低下させることなく確実に曝気運転をすることができ、また、この高い曝気能力によって曝気用羽根を必要以上に低く設置せずにすむことから、水位が大きく上昇した場合においても攪拌運転を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の曝気攪拌機の運転方法の実施例を示し、(A)は曝気運転時を、(B)は攪拌運転時をそれぞれ示す説明図である。
【図2】同実施例の運転方法に使用する曝気攪拌機を示す正面図である。
【図3】同実施例の曝気攪拌機の運転状況を示すグラフである。
【符号の説明】
1 曝気攪拌機
2 軸
3 曝気用羽根
4 攪拌用羽根
5 筒体
A 曝気槽
M 電動機
R リレー
T タイマー
INV インバータ

Claims (1)

  1. 電動機により回転する軸に、水中で回転する攪拌用羽根と、水面より上方で回転する曝気用羽根とをそれぞれ形成するとともに、曝気用羽根の周囲を覆う筒体を、攪拌用羽根付近から軸と同心状に配設し、攪拌用羽根により筒体内に導入した水を曝気用羽根により周囲に飛散させるようにした曝気攪拌機の運転方法において、曝気運転開始から少なくとも筒体内が水で満たされるまでの時間、軸の回転速度を通常の曝気運転時より大きくすることを特徴とする曝気攪拌機の運転方法。
JP2001215220A 2001-07-16 2001-07-16 曝気攪拌機の運転方法 Expired - Fee Related JP3877050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215220A JP3877050B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 曝気攪拌機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215220A JP3877050B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 曝気攪拌機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003024977A JP2003024977A (ja) 2003-01-28
JP3877050B2 true JP3877050B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=19049900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215220A Expired - Fee Related JP3877050B2 (ja) 2001-07-16 2001-07-16 曝気攪拌機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877050B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754586B2 (ja) * 2008-01-29 2011-08-24 株式会社日立プラントテクノロジー 曝気攪拌機
DE102010023832A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bevorratung von Produkten
JP5932263B2 (ja) * 2011-07-28 2016-06-08 株式会社大栄製作所 気体溶解装置
KR101268695B1 (ko) * 2012-11-06 2013-05-29 코오롱워터텍 주식회사 다기능 교반기를 구비한 하ㆍ폐수처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003024977A (ja) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574653B2 (ja) エアレーションまたは嫌気性の液体撹拌を選択的に行なう装置
US4235720A (en) Underwater aerator
JP3877050B2 (ja) 曝気攪拌機の運転方法
JP2000354889A (ja) 曝気装置
JP4082593B2 (ja) 曝気機の運転方法
JP3845516B2 (ja) 撹拌翼及びその撹拌装置
JP2966993B2 (ja) 曝気装置及びその運転方法
JP4754586B2 (ja) 曝気攪拌機
JP2008296169A (ja) 曝気攪拌システムの運転方法
JP2004230757A (ja) ミキサー
JP2002018259A (ja) 曝気機
JP3637294B2 (ja) 曝気機
JP3542324B2 (ja) 曝気機
JP2003236578A (ja) 曝気攪拌装置
JP2004188260A (ja) 水中曝気装置
JP2000084382A (ja) 散気・攪拌装置
KR100509473B1 (ko) 탱크교반장치
JP4686414B2 (ja) 撹拌インペラ、水中撹拌装置及び水中撹拌曝気装置
JP2000301190A (ja) 曝気装置
JP2004283809A (ja) 曝気攪拌機の運転制御方法
JP3414651B2 (ja) 水中機械式撹拌曝気装置
KR200197730Y1 (ko) 자흡식 이중 임펠라형 수중폭기장치
JP2959608B2 (ja) 曝気用水車装置
JP3096504B2 (ja) 曝気装置
JPH09308894A (ja) 曝気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees