JP3876289B2 - エアラインマスク - Google Patents

エアラインマスク Download PDF

Info

Publication number
JP3876289B2
JP3876289B2 JP2001189721A JP2001189721A JP3876289B2 JP 3876289 B2 JP3876289 B2 JP 3876289B2 JP 2001189721 A JP2001189721 A JP 2001189721A JP 2001189721 A JP2001189721 A JP 2001189721A JP 3876289 B2 JP3876289 B2 JP 3876289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
mask
intermediate pressure
hose
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001189721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003000739A (ja
Inventor
明 竹下
浩史 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP2001189721A priority Critical patent/JP3876289B2/ja
Publication of JP2003000739A publication Critical patent/JP2003000739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876289B2 publication Critical patent/JP3876289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエアラインマスク、特に一定流量形エアラインマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的な一定流量形エアラインマスクは、作業者の腰部に装着する腰ベルトにエア流量調整装置が配置され、コンプレッサ等から送られた中圧空気(2〜7kgf/cm2 )は定置式ろ過筒やエアフィルタ等により清浄され、エア流量調整装置に供給される。そしてエア流量調整装置に供給された中圧空気は、マスク内に送り込む空気量の調整を行った後、蛇管と呼ばれる蛇腹状で伸縮自在な外径35mm程度のゴム製ホースによりマスク内へ供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した一般的なエアラインマスクでは、中圧ホースの接続部であるエア流量調整装置が腰ベルトに装着され、特に這って作業するような狭所等では、同装置を視認できないため、流量の調整が困難であった。
また上記した一般的なエアラインマスクではマスクとそれに連結したホースの延長線上にろ過筒やフィルタが取り付けられており、保管中にマスクの接顔側開口面から粉じんがホース内部に堆積することがあり、この粉じんを、マスク装着者が吸引してしまうことがあった。さらにはエア供給時にホース内部で風切り音(騒音)がするという欠点も有していた。また腰ベルトのエア流量調整装置からマスク面口部に至る蛇管は太く重いため作業者の負担となると共に、自重で作業者の体から離れて、作業現場の凹凸部にホースを引っかけてしまい作業の効率を低下するという問題点も有していた。
【0004】
本発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決することにあり、特に狭所での作業でも安全・確実な作業が可能で作業者の負担を軽減したエアラインマスク、特に一定流量形エアラインマスクを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は第1に、胸ベルトと肩ベルトからなるハーネス部を有すると共に、空気供給源から中圧空気を送り込む中圧ホースの連結部を該胸ベルトに配置し、手動式の調節ツマミを備えた一定量のエアを面体に供給するエア流量調整装置をマスク面口部に配置し、且つ該中圧ホース連結部と該エア流量調整装置間を少なくとも一部が伸長時と収縮時の全体の長さを変化させることなく伸縮するコイル構造をもつ中圧連結管で連結したことを特徴とする一定流量形エアラインマスクを提供する。
【0006】
本発明は第2に、マスク面口本体内部にフィルタを装着してなる上記のエアラインマスクマスクを提供する。
本発明は第3に、該フィルタが粉じん除去機能をもつシート状フィルタと消音機能をもつ発泡体フィルタとの複合構造フィルタである上記のエアラインマスクを提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明を説明する。
図1は本発明のエアラインマスクの一例を示す全体図である。
本発明のエアラインマスクは胸ベルト1と肩ベルト6からなるハーネス部を有し、従来のエアラインマスクとは異なり、胸ベルト1にコンプレッサ等からの中圧空気を送る中圧ホース連結部2を配置し、一方、マスク面口部に、エア流量調整装置3を配置し、中圧ホース連結部2とエア流量調整装置3の間を、少なくとも一部をコイル形状の伸縮構造とした中圧ホース4で連結する。図中5はマスク面口本体内部に設けたフィルタ充填部であり、これはエア流量調整装置3と連結している。
【0008】
図2はハーネス部と中圧連結管の組立図である。胸ベルト1に配置した中圧ホース連結部2にはコンプレッサ等からの中圧空気を送る中圧ホース(エアラインホース)10の末端連結部が接続される。中圧ホース連結部2の他方には伸縮構造をもつ中圧連結管4の末端連結部が連結される。図2ではホースニップル7を用いた例を示す。中圧連結管4の他端の連結部がマスク面口部に配置したエア流量調整装置3に連結される。図2ではホースソケット8を用いた例を示す。伸縮構造をもつ中圧連結管が作業者の体により密着するように一方の肩ベルト6に保持される。9はバックルを示す。
上記のように胸ベルトと肩ベルトからなるハーネス部を設けることにより装着中の安定性が増すと共に、ホース連結部からマスク面口部までの中空連結管を短くすることができ狭所での作業性が向上する。
【0009】
マスク面口部に配置するエア流量調整装置3としては、基本的には従来の一定流量形エアラインマスクの腰ベルトに配置されていたエア流量調整装置をそのまま用いることができる。好ましいエア流量調整装置の断面図を図3に示す。
このエア流量調整装置に供給された空気は、同装置の調節ツマミによって装着者の呼吸に合わせ適当な量に調整され、好ましくはマスク面口本体内部に装着したフィルタを介して、マスク内部へと供給される。
【0010】
このようにエア流量調整装置をマスク面口部に配することにより、視認可能な位置で容易にエア流量調整を行うことができることはもとより、這って作業するような狭所で手の移動に困難を伴う場合でも、同装置の調節ツマミまで手を移動することは容易であり、作業性が大幅に向上する。
本発明ではこのエア流量調整装置と胸ベルトに配置した中圧ホース連結部の間の連結管として少なくとも一部を伸縮構造とした中圧連結管を用いるが、この中圧連結管は圧力に関する規格についてはJIS−T8153の中圧ホースの要件を満足し、その他の規格についてはJIS−T8153の連結管の要件を満足するプラスチックホースが好ましく用いられる。できるだけ小径で軽量なものが好ましく、例えば外径が5〜15mm程度の架橋ポリウレタンホース等が好ましく用いられる。
【0011】
この中圧連結管はその一部を伸縮構造とすることを要する。伸縮構造としては図1及び2に示したようなコイル形状が好ましく、中圧連結管の中央部等の適宜の位置に3〜10巻程度のコイル形状を付与することが好ましい。このような伸縮構造を付与することにより、連結管が作業者の動きに追従し、体からの離脱部が少なくなり、作業性が一層向上する。
【0012】
本発明の好ましい態様では、前記したようにマスク面口本体内部にフィルタを装着する。このフィルタは粉じん除去の機能をもつ静電フィルタ等のシート状フィルタと消音機能をもつ発泡体フィルタの複合構造とすることが好ましい。
このようなフィルタを装着したマスク面口部の断面図を図4に示す。
上記の複合フィルタを装着することにより、保管中に面体の開口面から粉じんがホース内壁に堆積することを防ぐことができ、また保管の方法によっては他の開口部からホース内壁に粉じんが堆積するおそれもあるが、これらがマスク使用中に再飛散してもそれらを除去することができ、しかもエア供給時に発生する騒音を消音することが可能となる。
【0013】
【実施例】
中圧ホース連結部2からマスク面口部のエア流量調整装置3までの連結管として、外径6mm、内径4mmの架橋ポリウレタン製の中圧連結管の一部を外径30mmで5巻コイル状に巻いてその形状を固定処理した連結管を用い、マスク面口本体内に装着するフィルタとして、外径18mm、厚さ20mmのウレタンフォームフィルタと空気供給量30 l/min時にNaCl粒子の捕集効率が95%以上となる外径20mm、厚さ2.5mmの静電フィルタの二層構造フィルタを用いて、図示した一定流量形エアラインマスクを作製した。
【0014】
この一定流量形エアラインマスクは作業性に極めて優れていた。
上記の二層構造フィルタの消音効果を調べるため、供給圧力0.7MPa、中圧ホース内径8mm、ホース長さ10m時に、1m離れた位置でデシベル数を測定したところ、フィルタ無しの場合は92dBであったが、二層フィルタ装着時には70dBに消音された。
【0015】
【発明の効果】
本発明のエアラインマスクは、狭所でも安全・確実な作業が可能で作業者の負担を軽減できる。またマスク面口本体内部にフィルタを装着させることにより、保管中にホース内壁に粉じんが堆積することを防ぐと共に万一堆積してもそれを使用時に防去することができる。またフィルタとして発泡体フィルタを併用することによりエア供給時に発生する騒音を消音することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一定流量形エアラインマスクの全体図。
【図2】本発明の一定流量形エアラインマスクの胸ベルトと中圧連結管の組立図。
【図3】本発明の一定流量形エアラインマスクにおけるエア流量調整装置の断面図。
【図4】本発明の一定流量形エアラインマスクのマスク面口部の断面図。
【符号の説明】
1 胸ベルト
2 中圧ホース連結部
3 エア流量調整装置
4 中圧連結管
5 フィルタ充填部
6 肩ベルト
7 ホースニップル
8 ホースソケット
9 バックル
10 エアラインホース
11 狭所ジョイント(フィルタ押さえ)
12 シート状フィルタ
13 発泡体フィルタ
14 狭所ジョイント(中間部)
15 座板
16 面体
17 ホルダーボンネット
18 狭所ジョイント(ろ材装入部)

Claims (4)

  1. 胸ベルトと肩ベルトからなるハーネス部を有すると共に、空気供給源から中圧空気を送り込む中圧ホースの連結部を該胸ベルトに配置し、手動式の調節ツマミを備えた一定量のエアを面体に供給するエア流量調整装置をマスク面口部に配置し、且つ該中圧ホース連結部と該エア流量調整装置間を少なくとも一部が伸長時と収縮時の全体の長さを変化させることなく伸縮するコイル構造をもつ中圧連結管で連結したことを特徴とする一定流量形エアラインマスク。
  2. 中圧連結管が架橋ポリウレタンホースからなる請求項1のエアラインマスク。
  3. マスク面口本体内部にフィルタを装着してなる請求項1又は2記載のエアラインマスク。
  4. 該フィルタが粉じん除去機能をもつシート状フィルタと消音機能をもつ発泡体フィルタとの複合構造フィルタである請求項3記載のエアラインマスク。
JP2001189721A 2001-06-22 2001-06-22 エアラインマスク Expired - Lifetime JP3876289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189721A JP3876289B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 エアラインマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189721A JP3876289B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 エアラインマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003000739A JP2003000739A (ja) 2003-01-07
JP3876289B2 true JP3876289B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=19028606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189721A Expired - Lifetime JP3876289B2 (ja) 2001-06-22 2001-06-22 エアラインマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876289B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006819A1 (en) 2004-07-14 2006-01-19 Chun Bae Park Silencer for airline-hood and hempen hood with the same
CN101815557B (zh) 2007-10-05 2012-12-19 3M创新有限公司 呼吸器流量控制设备和方法
JP5562312B2 (ja) * 2011-10-12 2014-07-30 アゼアス株式会社 陽圧式防護服

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003000739A (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11400246B2 (en) Positive-air-pressure machine conduit
JP5178902B2 (ja) 長さ調節可能なホースを有する給気レスピレータ
EP2039386B1 (en) Retractable tube for CPAP
AU2006259451B2 (en) Gas delivery mask with flexible bellows
CA2457712C (en) Vacuum cleaner apparatus and hose thereof
JP2001514948A (ja) 顔および呼吸系保護用の保護システム
US5643185A (en) Knee and elbow joint brace
CN205923004U (zh) 便携式空气净化口罩
EP0941921A2 (en) Torso-conforming releasable diver's weight pouch
WO2004087260A1 (en) Rigid air ducting for respirator hoods and helmets
JP3876289B2 (ja) エアラインマスク
WO2016196462A1 (en) Powered air purifying respirator with noise reducing plenum
CN106108170A (zh) 一种改善恶劣工况环境下工作条件的防护系统
EP4065059A1 (en) Ear cushion system with fluid flow, ear cushion, fluid guide device, headset and headgear with such system
CN111317931A (zh) 一种呼吸保护装置
KR101847152B1 (ko) 역세척 가능한 멤브레인 일체형 공기호흡장치가 장착된 헬멧
JPS60158000A (ja) 生命維持服ヘルメツト用のスキヤベンジング装置
EP4044972B1 (en) Urine collection device
CN209983540U (zh) 一种运动护具
CN211024872U (zh) 一种呼吸保护装置
US7322350B2 (en) Compressed air supply system for a compressed air respiratory device
AU2005232337B2 (en) Positive-air-pressure machine conduit
US9220854B1 (en) Breath bellows
CN206079096U (zh) 一种改善恶劣工况环境下工作条件的防护系统
CN213911868U (zh) 一种鼻腔术后的通气装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3876289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term