JP3875660B2 - マルチ静電カメラモジュール - Google Patents
マルチ静電カメラモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP3875660B2 JP3875660B2 JP2003203148A JP2003203148A JP3875660B2 JP 3875660 B2 JP3875660 B2 JP 3875660B2 JP 2003203148 A JP2003203148 A JP 2003203148A JP 2003203148 A JP2003203148 A JP 2003203148A JP 3875660 B2 JP3875660 B2 JP 3875660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrostatic
- electrostatic camera
- camera modules
- camera module
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 61
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cameras In General (AREA)
- Image Input (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、静電カメラモジュールを複数備えたマルチ静電カメラモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から静電アクチュエータを用いた静電カメラモジュールが知られている。静電カメラモジュールは、例えば略直方体状の固定子と、この固定子の中空部を所定方向に沿って往復動自在に配置されるとともに、レンズを保持した略直方体状の可動子と、この可動子のレンズにより結像される位置に配置された撮像素子等を備えている。固定子と可動子との間隙は数ミクロン程度に設定され、固定子側に設けられたストライプ電極に順次電圧を印加することで、可動子に設けられた突状電極との間で静電力を発生させ、その駆動力により可動子を所望の位置に移動させるものである(特許文献1参照)。
【0003】
一方、撮像装置を小型化するためにレンズをアレイ化する技術が知られている(特許文献2,3参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−107975号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2001−61109号公報
【0006】
【特許文献3】
特開2002−199747号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したレンズをアレイ化したものは、次のような問題があった。すなわち、画面内に複数の被写体が存在し、静電カメラモジュールから近い被写体と遠い被写体がある場合には、近点と遠点共に最適なピントを結ぶことは難しい。ピンホールカメラを用いると、被写体までの距離に関係なくボケの少ない画像が取得できるが、レンズ系を用いたものほど鮮明な画像は取得できないという問題がある。また、パンフォーカスレンズでは、近点の被写体まで最低数mの距離が必要となるという問題がある。
【0008】
一方、従来の静電カメラモジュールを小型機器に搭載する場合に、モジュールの高さをできるだけ押える必要があるが、高さ方向となる光学長は、受光素子の大きさに大きく影響され、高画素数になるほど高さを低く出来ないという問題があった。
【0009】
そこで本発明は、小型の静電カメラモジュールをマルチ化することにより、複数の画像を得ることで様々な機能を実現できるマルチ静電カメラモジュールを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために、本発明のマルチ静電カメラモジュールは次のように構成されている。
【0011】
(1)互いの撮像範囲の少なくとも一部が重なるように配置された複数の静電カメラモジュールと、これら静電カメラモジュールから得られた複数の画像データに基づいて新たな画像データを形成する画像処理部とを具備し、上記複数の静電カメラモジュールは、凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とする。
【0012】
(2)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、各静電カメラモジュールにおいて異なる焦点位置で撮像することを特徴とする。
【0013】
(3)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、各静電カメラモジュールにおいて異なる露出で撮像するものであることを特徴とする。
【0014】
(4)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、異なるタイミングで同一の撮像範囲を撮像するものであることを特徴とする。
【0015】
(5)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、異なる倍率で撮像するレンズを備えていることを特徴とする。
【0016】
(6)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記複数の静電カメラモジュールは、異なる撮像範囲を撮像するように配置されていることを特徴とする。
【0017】
(7)上記(1)に記載されたマルチ静電カメラモジュールであって、上記画像処理部は、上記複数の画像データのうち少なくとも2つの画像データを合成して1枚の画像データとすることを特徴とする。
【0018】
(8)同一の撮像範囲を異なる焦点位置で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち焦点の合致した部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、上記複数の静電カメラモジュールは、凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とする。
【0019】
(9)同一の撮像範囲を異なる露出で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち適正露出の部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、上記複数の静電カメラモジュールは、凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とする。
【0020】
(10)同一の撮像範囲を異なる倍率で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち適正倍率の部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、上記複数の静電カメラモジュールは、凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とする。
【0021】
(11)相異なる撮像範囲を撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、これら静電カメラモジュールから得られた異なる撮像範囲の複数の画像データを結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、上記複数の静電カメラモジュールは、凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュール10を示す断面図、図2は同マルチ静電カメラモジュール10と画像との関係を模式的に示す斜視図である。なお、マルチ静電カメラモジュール10は、小型カメラや携帯電話等の携帯電子機器に搭載されるものである。
【0023】
マルチ静電カメラモジュール10は、モジュール基板11を備えている。モジュール基板11上には、4枚の板状の固定子12〜15が設けられ、これら固定子12〜15間に9つの可動子20が図中矢印X方向に沿って往復動自在に配置されている。さらに、モジュール基板11の各可動子20に対応して撮像モジュール30が設けられている。また、モジュール基板11には制御部40が接続されている。なお、各固定子12〜15と、1つの可動子20、1つの撮像モジュール30により、1つの静電カメラモジュールが構成されることとなる。図中Wは各静電カメラモジュールの撮像範囲を示している。
【0024】
固定子12〜15の可動子20に対応する位置には、それぞれ電極基板16が設けられている。これら電極基板16には、後述する駆動部41より電力が供給されている。
【0025】
可動子20は、各筒状の筐体21と、この筐体21に保持されたレンズ22とを備えている。筐体21の固定子12〜15側の面には、凸状ストライプ電極からなる電極面(不図示)がエッチング等により形成されている。なお、固定子12〜15と可動子20との間隙は数ミクロン程度である。
【0026】
撮像モジュール30は、可動子20の断面とほぼ同じ大きさの基板31を備え、この基板31上には、レンズ22により結像される撮像素子32及びこの撮像素子32を制御するICチップ33が形成されている。
【0027】
制御部40は、電極基板16の線状電極に所定の順序で電圧を供給することで可動子20を静電気力で駆動する駆動部41と、撮像素子30からの画像信号が入力される画像処理部42とを備えている。なお、各駆動部41は、可動子20の位置を個別に制御することができる。
【0028】
このように構成されたマルチ静電カメラモジュール10は、9つの可動子20のレンズ22の撮像範囲によって大きく2つの種類に分けられる。すなわち、所定の撮像範囲を9つに分割して撮像するように固定子12〜15及び可動子20が配置されている場合と、所定の撮像範囲をほぼ同一画角で撮像するように固定子12〜15及び可動子20が配置されている場合とである。
【0029】
最初に、所定の撮像範囲を9つに分割して撮像するように固定子12〜15及び可動子20が配置されている場合について説明する。この場合、図2に示すように、1つの風景を9つに分割して撮像することが可能である。この際、ピントは各可動子20の位置を調整することで行い、その位置決めはその撮像範囲内で最適な位置となるように行われる。そして、分割されて撮像された画像は、画像処理部42において1つの画像に合成されて出力される。
【0030】
このようにすることで、各撮像範囲内において最適なピント位置となった画像が得られていることから、全体の撮像範囲中に遠い被写体と近い被写体が混在した場合であっても、これら各画像を合成することで、全体的にピントが合っている画像を得ることが可能となる。
【0031】
このため、各撮像領域それぞれにおいては被写界深度を深くする必要がないことから、絞りを開けてシャッタースピードを高速にしての撮影も可能となる。したがって、動きのあり、かつ、遠い被写体と近い被写体が混在している場合であっても各被写体にピントがあった画像を得ることが可能となる。
【0032】
次に、所定の撮像範囲をほぼ同一画角で撮像するように固定子12〜15及び可動子20が配置されている場合について説明する。この場合、同一の撮像範囲を様々なピントで撮像することが可能となる。例えば、1つの撮像素子30で得られた画像は図3の(a)に示すように遠方の被写体αにピントが合致しており、別の撮像素子30で得られた画像は図3の(b)に示すように近い被写体βにピントが合致している場合がある。なお、他の7つの撮像素子30で得られた画像はどちらの被写体α,βにもピントが合致していないものとする。
【0033】
このような場合には、2つの画像データから、ピントが合致している部分だけを抜き出し、図3の(c)に示すように1枚の画像として合成することで、遠い被写体αと近い被写体βが混在している場合であっても各被写体α,βにピントがあった画像を得ることが可能となる。
【0034】
また、同一の撮像範囲を異なる露出で撮像することで、最適な露出を決め難いような条件下、例えば逆光の場合等に、撮影後に最適な露出の画像を選択したり、上述したように適正な露出の部分を選択して合成し画像を得ることも可能である。この他、同一の撮像範囲を異なるタイミングで撮像することで、非常に短い間隔で連写を行うことも可能である。
【0035】
上述したように本実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュール10によれば、撮像範囲中に遠い被写体と近い被写体が混在した場合であっても、これら各画像を合成することで、全体的にピントが合っている画像を得ることが可能とする等、様々な機能を実現することが可能となる。
【0036】
図4は上述したマルチ静電カメラモジュール10に組み込まれた撮影モジュール30の構成例を示す平面図である。すなわち、上述した所定の撮像範囲を9つに分割して撮像する場合においては、撮像素子32を基板31の全体に設ける必要はなく、結像する位置にのみ撮像素子32を配置すればよい。このため、撮像素子32が配置されていない基板31上のスペースにはICチップ33を設けることができることから、全体的な構成を小型化できるという利点がある。
【0037】
図5は本発明の第2の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュール50を示す断面図である。なお、図5において図1と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0038】
マルチ静電カメラモジュール50においては、可動子20とは別に可動子60を設け、ズーム機能が付加されている。可動子60についても制御部40の駆動部41によりその位置が制御されている。
【0039】
このマルチ静電カメラモジュール50によれば、上述したマルチ静電カメラモジュール10と同様な効果が得られるとともに、所定の撮像範囲をほぼ同一画角で撮像するように固定子12〜15及び可動子20,60が配置されている場合においては、同じ被写体を異なる倍率で撮像することができ、撮影後に使用者が最適な倍率の画像を選択することができるという利点を得ることができる。
【0040】
この他、異なる倍率の画像を合成して1枚の画像とするような画像処理を行うことにより、特殊な映像効果を有する画像を得ることが可能となる。
【0041】
図6の(a),(b)は本発明の第3の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュール70を示す図であって、(a)は全体構成を示す斜視図、(b)は要部を示す断面図である。マルチ静電カメラモジュール70は、筐体71と、この筐体71内に設けられた3台の小型の静電カメラモジュール80から構成されている。各静電カメラモジュール80は、固定子81と、この固定子81の中空部を図中矢印R方向に沿って往復動自在に配置された可動子82と、この可動子82に保持されたレンズ83によって結像される撮像素子84と、可動子82を駆動するとともに、撮像素子84によって得られた画像を処理する制御部85を備えている。
【0042】
このように構成されたマルチ静電カメラモジュール70では、3台の静電カメラモジュール80によって得られた画像を1枚の画像に合成することにより、非常に広角の画像を比較的低コストで得ることができる。
【0043】
図7は本発明の第4の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュール90を示す斜視図である。図7において図6と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。マルチ静電カメラモジュール90は、球状の筐体91と、この筐体91に保持された複数の静電カメラモジュール80とを備えている。
【0044】
このように構成されたマルチ静電カメラモジュール90では、複数の静電カメラモジュール80によって得られた画像を1枚の画像に合成することにより、非常に広角の画像を比較的低コストで得ることができる。
【0045】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、複数の画像を得ることで様々な機能を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュールを示す断面図。
【図2】同マルチ静電カメラモジュールと画像との関係を模式的に示す斜視図。
【図3】同マルチ静電カメラモジュールによる画像合成例を示す説明図。
【図4】同マルチ静電カメラモジュールに組み込まれた撮像モジュールの構成例を示す平面図。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュールを示す断面図。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュールを示す図であって、(a)は斜視図、(b)は要部を示す断面図。
【図7】本発明の第4の実施の形態に係るマルチ静電カメラモジュールを示す斜視図。
【符号の説明】
10,50,70,90…マルチ静電カメラモジュール、12〜15…固定子、20…可動子、30…撮像モジュール、40…制御部
Claims (11)
- 互いの撮像範囲の少なくとも一部が重なるように配置された複数の静電カメラモジュールと、
これら静電カメラモジュールから得られた複数の画像データに基づいて新たな画像データを形成する画像処理部とを具備し、
上記複数の静電カメラモジュールは、
凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、
この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とするマルチ静電カメラモジュール。 - 上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、各静電カメラモジュールにおいて異なる焦点位置で撮像することを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、各静電カメラモジュールにおいて異なる露出で撮像するものであることを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、異なるタイミングで同一の撮像範囲を撮像するものであることを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 上記複数の静電カメラモジュールは、同一の撮像範囲を撮像するように配置されるとともに、異なる倍率で撮像するレンズを備えていることを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 上記複数の静電カメラモジュールは、異なる撮像範囲を撮像するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 上記画像処理部は、上記複数の画像データのうち少なくとも2つの画像データを合成して1枚の画像データとすることを特徴とする請求項1に記載のマルチ静電カメラモジュール。
- 同一の撮像範囲を異なる焦点位置で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、
これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち焦点の合致した部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、
上記複数の静電カメラモジュールは、
凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、
この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とするマルチ静電カメラモジュール。 - 同一の撮像範囲を異なる露出で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、
これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち適正露出の部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、
上記複数の静電カメラモジュールは、
凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、
この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とするマルチ静電カメラモジュール。 - 同一の撮像範囲を異なる倍率で撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、
これら静電カメラモジュールから得られた同一撮像範囲の複数の画像データのうち適正倍率の部位同士を結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、
上記複数の静電カメラモジュールは、
凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、
この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とするマルチ静電カメラモジュール。 - 相異なる撮像範囲を撮像するように配置された複数の静電カメラモジュールと、
これら静電カメラモジュールから得られた異なる撮像範囲の複数の画像データを結合させて画像データを形成する画像処理部とを具備し、
上記複数の静電カメラモジュールは、
凸状ストライプ電極が形成された電極面を有する固定子と、
この固定子相互間に配置され、上記凸状ストライプ電極からの静電気力によって駆動される複数の可動子とを備えていることを特徴とするマルチ静電カメラモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003203148A JP3875660B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | マルチ静電カメラモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003203148A JP3875660B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | マルチ静電カメラモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005051318A JP2005051318A (ja) | 2005-02-24 |
JP3875660B2 true JP3875660B2 (ja) | 2007-01-31 |
Family
ID=34262623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003203148A Expired - Fee Related JP3875660B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | マルチ静電カメラモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3875660B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1900216A2 (en) * | 2005-05-12 | 2008-03-19 | Tenebraex Corporation | Improved methods of creating a virtual window |
JP4259541B2 (ja) * | 2006-04-18 | 2009-04-30 | 船井電機株式会社 | パノラマ撮像装置 |
US8446509B2 (en) | 2006-08-09 | 2013-05-21 | Tenebraex Corporation | Methods of creating a virtual window |
JP4214160B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-01-28 | フジノン株式会社 | 監視カメラシステム |
US8791984B2 (en) | 2007-11-16 | 2014-07-29 | Scallop Imaging, Llc | Digital security camera |
EP2223526B1 (en) | 2007-11-16 | 2015-01-28 | Scallop Imaging, LLC | Systems and methods of creating a virtual window |
JP5548471B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2014-07-16 | 株式会社エース電研 | 遊技機 |
JP5704975B2 (ja) | 2011-03-08 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
JP7047902B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-04-05 | 株式会社ニコン | カメラモジュール、及び光学機器 |
WO2020153354A1 (ja) * | 2019-01-23 | 2020-07-30 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2003
- 2003-07-29 JP JP2003203148A patent/JP3875660B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005051318A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kuthirummal et al. | Flexible depth of field photography | |
EP3158723B1 (en) | Autofocus for folded optic array cameras | |
JP2018201214A (ja) | フォールデッドオプティクスを用いたマルチカメラシステム | |
EP2682799B1 (en) | Imaging device, semiconductor integrated circuit, and imaging method | |
US7697831B1 (en) | Auto-focus with lens vibration | |
JP5938281B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2011055246A (ja) | 望遠撮像装置 | |
JP2009532993A (ja) | 改良型プレノプティック・カメラ | |
JP2018137648A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム | |
JP3875660B2 (ja) | マルチ静電カメラモジュール | |
CN113676650B (zh) | 摄像组件和电子设备 | |
CN214675328U (zh) | 摄像头模组及电子设备 | |
TWI745805B (zh) | 包含用以產生深度圖的多光圈成像裝置之裝置 | |
CN113726999A (zh) | 一种摄像头模组及成像控制方法 | |
US20210314471A1 (en) | Device comprising a multi-aperture imaging device for accumulating image information | |
TWI418844B (zh) | 可變焦攝影模組 | |
CN106303221A (zh) | 控制方法、装置及移动终端 | |
JP2011176460A (ja) | 撮像装置 | |
JP2002006206A (ja) | 撮像装置 | |
JP4043091B2 (ja) | 画像入力方法、画像入力装置、電子カメラ | |
CN217406638U (zh) | 相机模块与电子装置 | |
CN114258505B (zh) | 光学装置、成像装置及电子设备 | |
JP2024060611A (ja) | 撮像システム、撮像システムの制御方法、および撮像システムの制御プログラム | |
KR20040033964A (ko) | 촬상소자의 위치를 이동하여 포커싱이 이루어지는 카메라 | |
JP2023019114A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |