JP3875250B2 - Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program - Google Patents

Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP3875250B2
JP3875250B2 JP2004370784A JP2004370784A JP3875250B2 JP 3875250 B2 JP3875250 B2 JP 3875250B2 JP 2004370784 A JP2004370784 A JP 2004370784A JP 2004370784 A JP2004370784 A JP 2004370784A JP 3875250 B2 JP3875250 B2 JP 3875250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
erasure
mobile communication
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370784A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006180171A (en
Inventor
良 國枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2004370784A priority Critical patent/JP3875250B2/en
Publication of JP2006180171A publication Critical patent/JP2006180171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3875250B2 publication Critical patent/JP3875250B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報消去方法、移動通信端末装置、サーバシステム、情報消去システム及びプログラムに係り、より詳しくは、移動通信端末装置内に保存された所定のアプリケーションによって扱われる情報を消去する情報消去方法、その方法を使用する移動通信端末装置、サーバシステム及び情報消去システム、並びに、その方法を実現させるためのプログラムに関する。   The present invention relates to an information erasing method, a mobile communication terminal device, a server system, an information erasing system, and a program, and more specifically, an information erasing method for erasing information handled by a predetermined application stored in a mobile communication terminal device. The present invention relates to a mobile communication terminal device, a server system and an information erasing system using the method, and a program for realizing the method.

従来から、携帯電話をはじめとする移動通信端末装置が普及している。近年の移動通信端末装置においては、通話機能だけでなく、メールやインターネットへの接続など機能も多様化しており、個人のコミュニケーションツールとしてだけでなく、ビジネスを円滑にすすめるためのツールとしても、重要な役割を果たしている。   Conventionally, mobile communication terminal devices such as mobile phones have been widely used. In recent mobile communication terminals, not only telephone functions but also functions such as e-mail and Internet connection are diversified, which is important not only as a personal communication tool but also as a tool to facilitate business smoothly Plays an important role.

このように、移動通信端末装置が、個人のコミュニケーションツールやビジネスツールとして、必須なものとなった結果、移動通信端末装置には名前、電話番号及びメールアドレスなどの個人情報や営業秘密情報等の他人に容易に知られてはいけない情報を保持することとなっている。   As described above, as a result of mobile communication terminal devices becoming indispensable as personal communication tools and business tools, personal information such as names, telephone numbers and e-mail addresses, trade secret information, etc. It is supposed to hold information that should not be easily known to others.

また、移動通信端末装置には、このような秘密にしたい情報を他人に知られないように、パスワードや指紋認証によりのセキュリティ機能を備える移動通信端末装置も現れてきている(特許文献1及び2参照)。
特開2002−312245号公報 特開2002−316651号公報
In addition, mobile communication terminal devices that have security functions based on passwords and fingerprint authentication have also appeared in mobile communication terminal devices so that information that is desired to be kept secret is not disclosed to others (Patent Documents 1 and 2). reference).
JP 2002-31245 A JP 2002-316651 A

上述したように、移動通信端末装置の内部に記憶された秘密にしたい情報を保護するために、セキュリティ機能を備える移動通信端末装置が現れている。しかし、日常的に使用される移動通信端末装置おいて、セキュリティ機能を有効にしておくと操作の手間が多くなるため、普段はセキュリティ機能を無効にして使われている場合も多い。   As described above, in order to protect secret information stored inside the mobile communication terminal device, mobile communication terminal devices having a security function have appeared. However, in a mobile communication terminal device that is used on a daily basis, if the security function is enabled, it takes a lot of time to operate. Therefore, it is often used with the security function disabled.

そのため、セキュリティ機能を有する移動通信端末装置であっても、セキュリティ機能を無効にされた移動通信端末装置を置き忘れた場合には、秘密にしたい情報は容易に盗まれてしまうことになる。また、セキュリティ機能が有効な場合であっても、その情報は移動通信端末装置内に保持されていることになるため、分解されてメモリの情報を読み取るなどの方法により、盗まれてしまう恐れが残ることになる。   For this reason, even if the mobile communication terminal device has a security function, if the mobile communication terminal device in which the security function is disabled is left behind, information to be kept secret is easily stolen. Even if the security function is valid, the information is held in the mobile communication terminal device, so that it may be stolen by a method such as disassembling and reading memory information. Will remain.

本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、手元にない移動通信端末装置に記録された所定のアプリケーションによって扱われる情報を消去することができる情報消去方法、その方法を使用する移動通信端末装置、サーバシステム及び情報消去システム、並びに、その方法を実現させるためのプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, an information erasing method capable of erasing information handled by a predetermined application recorded in a mobile communication terminal device that is not at hand, and movement using the method It is an object to provide a communication terminal device, a server system, an information erasing system, and a program for realizing the method.

本発明の情報消去方法は、異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、移動通信端末装置において実行される所定のアプリケーションによってのみ扱われる特定情報を消去するための情報消去方法であって、前記移動端末装置に対して、前記特定情報を消去するための情報である消去用情報を含むメールを送信するメール送信工程と; 前記所定のアプリケーションが、前記メール送信工程において送信された前記メールを受信して解析し、前記消去用情報を含み前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定工程と;前記メール解析判定工程において、肯定的な判定がされた場合には、前記所定のアプリケーションが、前記特定情報を消去する情報消去工程と;を備え、前記移動通信端末装置において電源が入っているときは、前記所定のアプリケーションは、常時起動されている、ことを特徴とする情報消去方法である。   The information erasure method of the present invention is an information erasure method for erasing specific information that is described in a program language that can be used universally in different execution environments and that is handled only by a predetermined application executed in a mobile communication terminal device. A method of transmitting a mail including erasure information, which is information for erasing the specific information, to the mobile terminal device; and the predetermined application is transmitted in the mail transmission step. A mail analysis determination step for receiving and analyzing the received mail and determining whether the email includes the erasure information and for deleting the specific information; a positive determination in the mail analysis determination step; In the case where the predetermined information is deleted, the predetermined application includes an information erasing step for erasing the specific information. , While the power is on at the mobile communication terminal, the predetermined application is constantly activated, an information erasing method characterized by.

ここで、「異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され」とは、携帯電話の個々の端末の実行環境に依存せずに汎用的に使用できる、JAVA(登録商標)やBREW(登録商標)等のいわゆる中間言語で記述されていることをいう。これにより、異なる実行環境の端末においても、所定のアプリケーションを利用することができる。なお、当該所定のアプリケーションは、移動通信端末装置において電源が入っているときは、常時起動されるようになっている。   Here, “described in a programming language that can be used universally even in different execution environments” means JAVA (registered trademark) that can be used universally without depending on the execution environment of each terminal of the mobile phone. And BREW (registered trademark). Thereby, it is possible to use a predetermined application even in a terminal having a different execution environment. The predetermined application is always started when the mobile communication terminal device is powered on.

この情報消去方法では、まず、メール送信工程において、移動通信端末装置に対して、消去用情報を含むメールを送信する。ここで、「所定のアプリケーションのみによって扱われる特定情報」とは、所定のアプリケーションのみにより、保存・参照される情報であることを意味する。また、「消去用情報」とは、移動通信端末装置に含まれる特定情報を消去するための情報であり、メールの本文に限らず、件名、送信元やヘッダに含まれるその他の情報であってもよい。   In this information erasing method, first, in a mail transmission step, a mail including erasure information is transmitted to the mobile communication terminal device. Here, “specific information handled only by a predetermined application” means information stored / referenced only by a predetermined application. The “erase information” is information for erasing specific information included in the mobile communication terminal device, and is not limited to the text of the email, but other information included in the subject, sender, and header. Also good.

次に、メール解析判定工程において、移動通信端末装置が、メールを受信して解析し、消去用情報を含み特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定する。ここでは、消去用情報含むことを要件とするが、判定にあたり、その他の要件を付加することもできる。引き続き、メール解析判定工程で肯定的な判定がされた場合には、情報消去工程において、特定情報を消去する。   Next, in the mail analysis determination step, the mobile communication terminal apparatus receives and analyzes the mail, and determines whether the mail includes information for deletion and is for deleting specific information. Here, it is a requirement to include information for erasure, but other requirements can be added for the determination. Subsequently, when a positive determination is made in the mail analysis determination step, the specific information is deleted in the information deletion step.

したがって、この情報消去方法によれば、手元にない移動通信端末装置に記録された特定情報を消去することができる。また、利用者は、普段そのアプリケーションを使用していれば、アプリケーションによって保存・参照される情報は消去されることから、消去すべき情報を意識的に区別して保存する等の必要がない。これにより、消去した際に消去されるべき保存のされ方ではなかったとして、消去漏れになることを防ぐことができる。さらに、移動通信端末装置の電源が入っているときは、所定のアプリケーションが常時起動されているので、移動通信端末装置の電源が入っており、無線通信が可能な場合には、いつでも移動通信端末装置に特定情報を消去させることができる。   Therefore, according to this information erasing method, it is possible to erase specific information recorded in a mobile communication terminal device that is not at hand. In addition, if the user normally uses the application, the information stored / referenced by the application is deleted, so there is no need to consciously distinguish and store the information to be deleted. As a result, it is possible to prevent erasure from being lost even if the storage is not to be performed when erasing. Further, when the mobile communication terminal device is turned on, a predetermined application is always activated, so that the mobile communication terminal device is turned on and wireless communication is possible whenever the mobile communication terminal device is turned on. The specific information can be erased by the apparatus.

また、本発明の情報消去方法では、前記情報消去工程において前記特定情報が消去された場合には、移動通信網を介して、消去が完了した旨を報告する消去完了報告工程を更に備える、とすることができる。この場合には、この報告を受けたものは、消去が完了した旨が報告されることにより、消去が行われたかどうかを確認することができる。   Further, in the information erasing method of the present invention, when the specific information is erased in the information erasing step, the information erasing method further includes an erasure completion reporting step for reporting that the erasure is completed via a mobile communication network. can do. In this case, the person who has received this report can confirm whether or not erasure has been performed by reporting that the erasure has been completed.

また、本発明の情報消去方法では、前記消去用情報を記憶しているネットワーク上のサーバシステムに対して、前記特定情報の消去を要求する消去要求工程を更に備え、前記メール送信工程は、前記サーバシステムにおいて、前記消去要求工程があった場合に行われる、とすることができる。   The information erasing method of the present invention further includes an erasing request step for requesting erasing of the specific information to a server system on the network storing the erasing information, wherein the mail transmitting step includes In the server system, it can be performed when the erasure request process is performed.

この場合には、ネットワーク上に1つ以上の装置から成るサーバシステムが用意され、そのサーバシステムには、消去用情報が記憶されている。そして、消去要求工程において、そのサーバシステムに対して、特定情報の消去が要求されると、要求を受けたサーバシステムが、消去用情報を含むメールを送信するメール送信工程を行う。   In this case, a server system composed of one or more devices is prepared on the network, and erasure information is stored in the server system. In the erasure request process, when the server system is requested to erase the specific information, the server system that has received the request performs an e-mail transmission process in which an e-mail including the erasure information is transmitted.

したがって、移動通信端末装置を管理する者は、どこにいるときでも、ネットワークを介して、このサーバシステムにアクセスすることにより、その移動通信端末装置の情報を消去する指令をすることができる。また、複数の移動通信端末装置を管理する者は、そのサーバシステムに各移動通信端末装置の消去用情報等を管理させておくことにより、複数の移動通信端末装置を一括して管理することができる。更に、サーバシステムにアクセスできなければ、消去用情報を知ることができないことにより、より高いセキュリティのシステムを構築することができる。   Accordingly, a person who manages a mobile communication terminal device can give an instruction to erase information of the mobile communication terminal device by accessing the server system via the network, wherever it is. In addition, a person who manages a plurality of mobile communication terminal devices can manage the plurality of mobile communication terminal devices collectively by having the server system manage information for deleting each mobile communication terminal device. it can. Furthermore, if the server system cannot be accessed, the erasure information cannot be known, so that a higher security system can be constructed.

また、本発明の情報消去方法では、前記消去用情報は、前記メールの送信元アドレス及び本文に含まれる情報である、とすることができる。この場合には、メール解析判定工程の判定の要件を、メッセージ本文の内容に加えて、送信元のアドレスとすることにより、他の送信元のアドレスからのメールでは消去されないことから、他人に移動通信端末装置の情報を消去されてしまうことを防ぐことができる。   In the information erasing method of the present invention, the erasing information can be information included in a sender address and text of the mail. In this case, since the mail analysis judgment process uses the sender's address in addition to the content of the message body, it will not be deleted by mail from another sender's address, so it will be moved to another person. It is possible to prevent the information on the communication terminal device from being deleted.

また、本発明の情報消去方法では、前記メールは、送受信のアドレスを電話番号とするショートメッセージである、とすることができる。この場合には、インターネットのEメールに比べて、限られた通信網に属する端末からしか送ることができないため、よりセキュリティを高めることができる。   In the information erasing method of the present invention, the mail may be a short message having a transmission / reception address as a telephone number. In this case, as compared with Internet e-mail, since it can be sent only from terminals belonging to a limited communication network, security can be further improved.

また、サーバシステムへ消去要求工程及び、消去用情報にメールの送信元アドレスを加えることと組み合わせることにより、サーバシステムの電話番号を送信元アドレスとしなければ、移動通信端末装置の情報を消去されることがないため、より高いセキュリティのシステムを構築することができる。   Also, by combining the server system with an erasure request step and adding a mail source address to the erasure information, the information of the mobile communication terminal device can be erased unless the server system telephone number is used as the source address. Therefore, a higher security system can be constructed.

また、本発明の情報消去方法では、前記特定情報は、少なくとも名前、電話番号及びメールアドレスを情報の項目に有する連絡先情報を含む、とすることができる。この場合には、個人情報や営業秘密情報となるこのような連絡先情報を消去の対象とすることにより、個人情報や営業秘密情報を保護することができる。   In the information erasing method of the present invention, the specific information may include contact information having at least a name, a telephone number, and a mail address as information items. In this case, personal information and trade secret information can be protected by making such contact information as personal information and trade secret information to be deleted.

また、本発明の情報消去方法では、前記メール送信工程に先立って、前記消去用情報の少なくとも一部を決定する消去用情報決定工程を更に備え、前記消去用情報決定工程は、一度行われると、前記情報消去工程が完了するまで行うことができない、とすることができる。   The information erasing method of the present invention further includes an erasing information determining step for determining at least a part of the erasing information prior to the mail transmission step, and the erasing information determining step is performed once. , And cannot be performed until the information erasing step is completed.

この場合には、消去用情報決定工程において、消去用情報の少なくとも一部を決定する。この消去用情報決定工程は、メール送信工程に先立って行われるが、一度行われると、情報消去工程が完了するまで行うことができない。ここで、「決定」とは、当該移動通信端末装置に消去用情報の少なくとも一部が保存されること、及び、メール送信工程において使用される移動通信端末装置以外の装置に消去用情報の少なくとも一部が保存されることの意味を含むものとする。   In this case, at least a part of the erasure information is determined in the erasure information determination step. This erasure information determination process is performed prior to the mail transmission process, but once performed, it cannot be performed until the information erasure process is completed. Here, “determination” means that at least a part of the erasure information is stored in the mobile communication terminal device, and at least the erasure information is stored in a device other than the mobile communication terminal device used in the mail transmission process. It shall include the meaning that a part is preserved.

したがって、所定のアプリケーションがインストールされた移動通信端末装置ごとに、消去用情報の少なくとも一部を定めることができると共に、その移動通信端末装置を盗難・紛失等した場合にも、一度決定した消去用情報の少なくとも一部は、消去・修正されることがないため、より確実に情報を消去することができる。   Therefore, at least a part of the erasure information can be determined for each mobile communication terminal device in which a predetermined application is installed, and even if the mobile communication terminal device is stolen or lost, the erasure information once determined Since at least a part of the information is not erased / modified, the information can be erased more reliably.

本発明の移動通信端末装置は、異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述された所定のアプリケーションのみよって扱われる特定情報を記録して保持する消去情報記録手段と;メールを受信するメール受信手段と;前記メール受信手段により受信した前記メールを解析し、前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定手段と;前記メール解析判定手段において、肯定的な判定がされた場合には、前記特定情報を消去する情報消去手段と;を備え、電源が入っているときは、前記所定のアプリケーションは、常時起動されている、ことを特徴とする移動通信端末装置である。ここで、「異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され」は、前述の情報消去方法の場合と同じ意味で用いている。   The mobile communication terminal device of the present invention includes an erasure information recording means for recording and holding specific information handled only by a predetermined application described in a program language that can be used universally in different execution environments; A mail receiving means for receiving; a mail analysis determining means for analyzing the mail received by the mail receiving means and determining whether the mail is for deleting the specific information; affirmative in the mail analysis determining means; The information erasing means for erasing the specific information when the power is turned on, and the predetermined application is always activated when the power is on. It is a communication terminal device. Here, “written in a programming language that can be used universally in different execution environments” is used in the same meaning as in the case of the information erasing method described above.

この移動通信端末装置では、消去情報記録手段は、所定のアプリケーションによって扱われる特定情報を記録して保持する。ここで、「所定のアプリケーションによって扱われる特定情報」は、前述の情報消去方法の場合と同じ意味で用いている。メール受信手段はメールを受信し、メール解析判定手段は、メール受信手段により受信したメールを解析し、特定情報を消去するためのメールであるかどうかの判定をする。ここで解析されるメールの情報は、メールの本文に限らず、件名、送信元やヘッダに含まれるその他の情報であってもよい。メール解析判定手段で肯定的な判定がされた場合に、情報消去手段は、特定情報を消去する。   In this mobile communication terminal device, the erasure information recording means records and holds specific information handled by a predetermined application. Here, “specific information handled by a predetermined application” is used in the same meaning as in the information erasing method described above. The mail receiving means receives the mail, and the mail analysis determining means analyzes the mail received by the mail receiving means and determines whether the mail is for deleting specific information. The mail information analyzed here is not limited to the text of the mail, but may be other information included in the subject, sender, and header. When the mail analysis determination unit makes a positive determination, the information deletion unit deletes the specific information.

したがって、この移動通信端末装置が手元にない場合であっても、この移動通信端末装置に記録された情報を消去することができ。また、移動通信端末装置の電源が入っているときは、所定のアプリケーションが常時起動されているので、移動通信端末装置の電源が入っており、無線通信が可能な場合には、いつでも特定情報を消去するためのメールを受信して、特定情報を消去することができる。   Therefore, even when the mobile communication terminal apparatus is not at hand, the information recorded in the mobile communication terminal apparatus can be erased. In addition, when the mobile communication terminal device is turned on, a predetermined application is always started. Therefore, when the mobile communication terminal device is turned on and wireless communication is possible, the specific information is always displayed. The e-mail for erasing can be received to erase specific information.

本発明の情報消去システムは、移動通信網と;前記移動通信網に接続され、請求項8に記載の移動通信端末装置と;前記移動通信網を介して接続され、前記移動通信端末装置に対して、異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、移動通信端末装置で実行される所定のアプリケーションのみによって扱われる特定情報を消去するための情報である消去用情報を含むメールを送信するサーバシステムと;を備える情報消去システムである。   An information erasing system according to the present invention comprises: a mobile communication network; connected to the mobile communication network; and the mobile communication terminal device according to claim 8; connected via the mobile communication network, to the mobile communication terminal device In addition, it is written in a programming language that can be used universally in different execution environments, and includes erasure information that is information for erasing specific information handled only by a predetermined application executed on the mobile communication terminal device An information erasing system comprising: a server system that transmits mail.

つまり、この情報消去システムは、上述した本発明の移動通信端末装置を用い、上述した本発明の情報消去方法を使用することのできる情報消去システムである。したがって、この情報消去システムによれば、手元にない移動通信端末装置に記録された情報を消去することができる。   That is, this information erasing system is an information erasing system that can use the above-described information erasing method of the present invention using the above-described mobile communication terminal device of the present invention. Therefore, according to this information erasing system, it is possible to erase information recorded in a mobile communication terminal device that is not at hand.

また、本発明の情報消去システムでは、前記サーバシステムは、複数の移動通信端末装置の各々に前記消去用情報を含むメールを送信する機能を有し、前記複数の移動通信端末装置の各々について、前記特定情報の消去状態を管理する、とすることができる。したがって、複数の移動通信端末装置の管理者は、それらの移動通信端末装置を一括して管理することができる。   In the information erasure system of the present invention, the server system has a function of transmitting an email including the erasure information to each of a plurality of mobile communication terminal devices, and for each of the plurality of mobile communication terminal devices, The erasure state of the specific information can be managed. Accordingly, an administrator of a plurality of mobile communication terminal devices can collectively manage those mobile communication terminal devices.

本発明のプログラムは、異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、特定情報を扱うプログラムであって、メールを受信するメール受信手順と;前記メール受信手順により受信した前記メールを解析し、前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定手順と;前記メール解析判定手順において、肯定的な判定がされた場合には、前記特定情報を消去する情報消去手順と;を電源が入っている移動通信端末装置の処理装置に常時実行させるためのプログラムである。   The program of the present invention is a program that handles specific information written in a program language that can be used universally even in different execution environments, and includes a mail reception procedure for receiving a mail; A mail analysis determination procedure for analyzing the mail and determining whether the mail is for deleting the specific information; and when the determination is positive in the mail analysis determination procedure, the specific information is deleted. Is a program for causing a processing device of a mobile communication terminal device that is turned on to always execute the information erasing procedure.

ここで、「異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され」は、前述の情報消去方法の場合と同じ意味で用いている。また、「特定情報」とは、予め移動通信端末装置に保存されている情報だけでなく、このプログラムによって保存・参照される情報を意味する。このプログラムでは、まず、メール受信手順においてメールを受信し、引き続き、メール解析判定手順において、メール受信手順により受信したメールを解析し、特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定する。   Here, “written in a programming language that can be used universally in different execution environments” is used in the same meaning as in the case of the information erasing method described above. The “specific information” means not only information stored in advance in the mobile communication terminal device but also information stored / referenced by this program. In this program, first, mail is received in the mail reception procedure, and subsequently, in the mail analysis determination procedure, the mail received by the mail reception procedure is analyzed to determine whether the mail is for deleting specific information.

次に、メール解析判定手順で肯定的な判定がされた場合には、情報消去手順において、特定情報を消去する。したがって、このプログラムによれば、手元にない移動通信端末装置に記録された情報を消去することができる。また、電源が入っている通信端末装置の処理装置が当該プログラムを常時実行するので、移動通信端末装置の電源が入っており、無線通信が可能な場合には、いつでも特定情報を消去するためのメールを受信して、特定情報を消去することができる。   Next, when a positive determination is made in the mail analysis determination procedure, the specific information is deleted in the information deletion procedure. Therefore, according to this program, information recorded in a mobile communication terminal device that is not at hand can be deleted. In addition, since the processing device of the communication terminal device that is turned on always executes the program, the mobile communication terminal device is turned on, and when wireless communication is possible, the specific information is always deleted. You can receive emails and delete specific information.

以上説明したように、本発明の情報消去方法、移動通信端末装置、サーバシステム、情報消去システム及びプログラムによれば、手元にない移動通信端末装置に記録された秘密情報を消去することができるという効果を奏する。   As described above, according to the information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program of the present invention, it is possible to erase secret information recorded in a mobile communication terminal device that is not at hand. There is an effect.

以下、本発明の一実施形態を、図1〜図10を参照しつつ説明する。なお、これらの図においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In these drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1には、本発明の一実施形態に係る情報消去システム100の構成が模式的に示されている。図1に示されるように、この情報消去システム100は、(a)携帯電話10と、(b)携帯電話10と無線通信の際に接続される基地局41と、(c)基地局41に接続された移動通信網40と、(d)インターネット網45と、(e)移動通信網40とインターネット網45を接続するインターネット接続サーバ80と、(f)インターネット網45に接続され、携帯電話10をはじめとする携帯電話の管理者61により操作される管理者固定端末60と、(g)インターネット網45に接続されると共に、移動通信網40に接続して電話番号をアドレスとするショートメッセージを送信することができるサーバ装置70とを備えている。   FIG. 1 schematically shows a configuration of an information erasing system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the information erasure system 100 includes (a) a mobile phone 10, (b) a base station 41 connected to the mobile phone 10 during wireless communication, and (c) a base station 41. A connected mobile communication network 40; (d) an Internet network 45; (e) an Internet connection server 80 connecting the mobile communication network 40 and the Internet network 45; and (f) a mobile phone 10 connected to the Internet network 45. An administrator fixed terminal 60 operated by an administrator 61 of a mobile phone such as, and (g) a short message which is connected to the Internet network 45 and connected to the mobile communication network 40 and having a telephone number as an address. And a server device 70 capable of transmitting.

なお、基地局41は一般に複数であり、携帯電話10は、異なる基地局と無線通信を行ってもよいが、ここでは代表的に一つであるとして示している。また、図1には、システムの一部ではないが、携帯電話10の利用者63と、利用者63が有している、基地局41と無線通信を行う別の携帯電話62が、示されている。   Note that there are generally a plurality of base stations 41, and the mobile phone 10 may perform radio communication with different base stations, but here, it is shown as a representative one. In addition, FIG. 1 shows a user 63 of the mobile phone 10 and another mobile phone 62 that wirelessly communicates with the base station 41 that the user 63 has, although not part of the system. ing.

図2には、携帯電話10の外観構成が概略的に示されている。図2に示されるように、携帯電話10は、(a)電話番号を入力するためのテンキー、及び、動作モードの切替等の各種指令を入力するためのファンクションキーを有する操作部12と、(b)携帯電話10の操作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置を有する表示部13と、(c)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ14と、(d)集音時に音を入力したり、通話時に音声を入力したりするためのマイクロフォン15と、(e)着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ16と、(f)基地局と無線通信を行うためのアンテナ17とを備えている。   FIG. 2 schematically shows an external configuration of the mobile phone 10. As shown in FIG. 2, the mobile phone 10 includes (a) an operation unit 12 having a numeric keypad for inputting a telephone number and function keys for inputting various commands such as switching of an operation mode; b) a display unit 13 having a liquid crystal display device for displaying operation guidance, operation status, received messages and the like of the mobile phone 10; and (c) a call speaker 14 for reproducing a voice signal sent from a communication partner during a call. (D) a microphone 15 for inputting sound during sound collection or for inputting sound during a call; (e) a guidance speaker 16 for generating a ringtone or guidance sound; and (f) a base. An antenna 17 for performing wireless communication with the station is provided.

図3には、携帯電話10の内部の情報処理システムである内部システム11が概略的に示されている。内部システム11は、携帯電話10のシステム全体を統括制御する制御部21と、アンテナ17を介して基地局と無線通信をおこなう送受信部22とを備えている。   FIG. 3 schematically shows an internal system 11 that is an information processing system inside the mobile phone 10. The internal system 11 includes a control unit 21 that performs overall control of the entire system of the mobile phone 10 and a transmission / reception unit 22 that performs wireless communication with the base station via the antenna 17.

ここで、制御部21は不図示の中央処理装置(CPU)で処理させるためのプログラムであるソフトウェアプログラム部27を有する。ソフトウェアプログラム部27は、図4に示されるように、(i)異なる実行環境においても汎用的に用いることができる言語、いわゆるJAVA(登録商標)等で記述されたで記述された汎用的なプログラムを備える汎用アプリケーション部30と、(ii)汎用アプリケーション部30以外のソフトウェアプログラムで構成される基本処理部31とを備えている。   Here, the control unit 21 has a software program unit 27 that is a program for processing by a central processing unit (CPU) (not shown). As shown in FIG. 4, the software program unit 27 is a general-purpose program written in (i) a language that can be used universally in different execution environments, so-called JAVA (registered trademark) or the like. And (ii) a basic processing unit 31 composed of a software program other than the general-purpose application unit 30.

また、基本処理部31は、メールの送受信やインターネットの接続の際に、汎用アプリケーション部30と送受信部22の間で情報の授受を行う通信制御部32と、表示部13を利用して出力を行う際に、汎用アプリケーション部30と表示部13の間で情報の授受を行う表示制御部33と、を備えている。   In addition, the basic processing unit 31 uses the display unit 13 and the communication control unit 32 that exchanges information between the general-purpose application unit 30 and the transmission / reception unit 22 when sending / receiving mails or connecting to the Internet. When performing, it has the display control part 33 which exchanges information between the general purpose application part 30 and the display part 13. FIG.

汎用アプリケーション部30は、顧客の名前、電話番号及びメールアドレスをはじめとする連絡先データを保存管理すると共に、送受信されたメールの内容や通話の履歴である通信履歴データを保存管理する電話帳アプリケーション50を有している。ここで、電話帳アプリケーション50は、携帯電話10の電源が入っているときは、常に起動しているアプリケーションである。   The general-purpose application unit 30 stores and manages contact data including customer names, telephone numbers, and e-mail addresses, and stores and manages communication history data that is the contents of sent and received mails and calls. 50. Here, the phone book application 50 is an application that is always activated when the mobile phone 10 is powered on.

電話帳アプリケーション50は、(i)連絡先データと通信履歴データを消去するためのショートメッセージの本文の内容である消去用本文等をサーバ装置70に登録するために、利用者に入力を促したり、サーバ装置70と通信を行ったりする消去用本文登録部51と、(ii)電話帳アプリケーション50により扱われる連絡先データと通信履歴データを消去する電話帳データ消去部52と、(iii)連絡先データと通信履歴データの消去が完了した場合に、消去が完了したことを、http通信により、サーバ装置70に報告する情報消去完了報告部53と、(iv)受信したショートメッセージを解析して、発信元電話番号がサーバ装置70であり、本文が、利用者が定義した消去用本文である場合には、連絡先データと通信履歴データを消去する判定を行うメッセージ解析判定部54と、(v)ショートメッセージの通信を制御するショートメッセージ通信部55と、(vi)送受信されたショートメッセージ及びEメールが保存されると共に、通話履歴が保存される通信履歴データ部56と、(vii)顧客の名前、電話番号及びメールアドレスをはじめとする連絡先等が保存されている連絡先データ部57とを備えている。   The phone book application 50 (i) prompts the user to input in order to register the erasure text or the like, which is the text content of the short message for erasing the contact data and the communication history data, in the server device 70. An erasure body registration unit 51 that communicates with the server device 70, (ii) a phone book data erasure unit 52 that erases contact data and communication history data handled by the phone book application 50, and (iii) a contact. When the erasure of the destination data and the communication history data is completed, the information erasure completion reporting unit 53 that reports the completion of the erasure to the server device 70 by http communication and (iv) analyzing the received short message If the caller telephone number is the server device 70 and the text is a deletion text defined by the user, the contact data and communication history data are deleted. A message analysis / determination unit 54 that performs a determination to leave, (v) a short message communication unit 55 that controls communication of a short message, and (vi) a short message and an email that are transmitted and received are stored, and a call history is stored Communication history data section 56 and (vii) a contact data section 57 in which contact information such as customer names, telephone numbers and mail addresses are stored.

図5には、サーバ装置70の内部構成が概略的に示されている。図5に示されるように、サーバ装置70は、サーバ装置全体を統括制御する制御部71と、インターネット網45と接続し、インターネット網45との間の通信の制御を行う送受信部72と、移動通信網40と接続し、ショートメッセージの送受信を行う送受信部73とを備えている。   FIG. 5 schematically shows the internal configuration of the server device 70. As shown in FIG. 5, the server device 70 includes a control unit 71 that performs overall control of the server device, a transmission / reception unit 72 that is connected to the Internet network 45 and controls communication with the Internet network 45, A transmission / reception unit 73 connected to the communication network 40 and transmitting / receiving short messages is provided.

また、制御部71は、(a)携帯電話10をはじめとする携帯電話の連絡先データ及び通信履歴データの消去を要求したり、消去がされているかどうかの消去状況を管理するデータ消去管理部74と、(b)携帯電話10の連絡先データ及び通信履歴データの消去が完了した際に、http通信を介して携帯電話10から消去が完了した旨の報告を受信し、指定されたEメールアドレスにEメールの送信を要求する消去完了報告受信手段75と、(c)送受信部72及びインターネット網45を介して、Eメールの送受信を行うEメール通信部76と、(d)送受信部73及び移動通信網40を介して、ショートメッセージの送受信を行うショートメッセージ通信部77と、(e)携帯電話10をはじめとする携帯電話の連絡先データ及び通信履歴データを消去するためのショートメッセージの本文の内容である消去用本文、消去の完了報告がされた際にその旨のEメールを送信するためのEメールアドレス、携帯電話の利用者の名前、及び、携帯電話の電話番号が保存されている消去用本文データベース78とを備えている。   In addition, the control unit 71 requests (a) deletion of contact data and communication history data of mobile phones including the mobile phone 10 and manages a deletion state of whether or not deletion has been performed. 74 and (b) when the deletion of the contact data and communication history data of the mobile phone 10 is completed, a report to the effect that the deletion has been completed is received from the mobile phone 10 via the http communication, and the specified e-mail An erasure completion report receiving means 75 that requests an e-mail to be sent to an address, (c) an e-mail communication unit 76 that transmits / receives an e-mail via the transmission / reception unit 72 and the Internet network 45, and (d) a transmission / reception unit 73. And a short message communication unit 77 that transmits and receives short messages via the mobile communication network 40, and (e) contact data and communication of mobile phones such as the mobile phone 10. Erase text, which is the content of the short message text for erasing history data, email address for sending an email to that effect when an erasure completion report is made, the name of the user of the mobile phone, And an erasing text database 78 in which the phone number of the mobile phone is stored.

次に、上記のように構成された情報消去システム100における情報消去方法について、図6〜10を参照しつつ、説明する。     Next, an information erasing method in the information erasing system 100 configured as described above will be described with reference to FIGS.

まず、図6に示されるように、携帯電話10の利用者が、電話帳アプリケーション50を初めて起動した際には、電話帳アプリケーション50の消去用本文登録部51は、図7(A)に示されるような、入力画面90を表示部13に表示する。ここで、利用者63は、電話帳アプリケーション50で使用される連絡先データ及び通信履歴データを消去するためのショートメッセージの本文の内容である消去用本文を、入力ボックス91に入力し、消去の完了報告がされた際にその旨のEメールを送信するためのEメールアドレスを、入力ボックス92に入力する。ここで、Eメールアドレスには、利用者63が所有する携帯電話62のEメールアドレスが入力されたものとする。   First, as shown in FIG. 6, when the user of the mobile phone 10 starts up the phone book application 50 for the first time, the erasure text registration unit 51 of the phone book application 50 is shown in FIG. The input screen 90 is displayed on the display unit 13. Here, the user 63 inputs an erasure text that is the content of the text of the short message for erasing the contact data and the communication history data used in the telephone directory application 50 into the input box 91 to delete the data. When a completion report is made, an e-mail address for sending an e-mail to that effect is entered in the input box 92. Here, it is assumed that the e-mail address of the mobile phone 62 owned by the user 63 is input to the e-mail address.

次に、電話帳アプリケーション50の消去用本文登録部51は、図7(B)に示されるように、表示部13に入力画面95を表示し、利用者63は、図7(A)の場合と同様にして、入力ボックス96に利用者63の名前、入力ボックス97に携帯電話10の電話番号を入力する。以下、これらの消去用本文、消去完了の報告のためのEメールアドレス、利用者63の名前、携帯電話の電話番号を「消去用本文等」と呼ぶこととする。   Next, the erasure text registration unit 51 of the phone book application 50 displays the input screen 95 on the display unit 13 as shown in FIG. 7B, and the user 63 is shown in FIG. 7A. In the same manner, the name of the user 63 is input in the input box 96 and the telephone number of the mobile phone 10 is input in the input box 97. Hereinafter, these erasure text, the e-mail address for reporting the completion of erasure, the name of the user 63, and the telephone number of the mobile phone will be referred to as “erase text, etc.”.

これらの消去用本文等の入力が完了し、完了ボタンを押すと、図6に示されるように、消去用本文等は消去用本文登録部51に通知される。消去用本文登録部51は、消去用本文等を、メッセージ解析判定部54に通知して保存すると共に、通信制御部32、送受信部22及びアンテナ17を利用して、http通信により、サーバ装置70に送信する。送信された情報は、基地局41、移動通信網40、インターネット接続サーバ80及びインターネット網45を介して、サーバ装置70の送受信部72により受信される。   When the input of these erasure texts is completed and the completion button is pressed, the erasure text registration unit 51 is notified of the erasure text etc. as shown in FIG. The erasure text registration unit 51 notifies the message analysis determination unit 54 of the erasure text or the like and stores it, and also uses the communication control unit 32, the transmission / reception unit 22, and the antenna 17 to perform the server device 70 through http communication. Send to. The transmitted information is received by the transmission / reception unit 72 of the server device 70 via the base station 41, the mobile communication network 40, the Internet connection server 80, and the Internet network 45.

サーバ装置70のデータ消去管理部74は、送受信部72から受信した情報を受け取り、消去用本文データベース78に、携帯電話10の情報として、消去用本文等を保存する。なお、消去用本文等が一度登録されると、携帯電話10で、入力画面90及び95は表示されることはなく、消去用本文等は修正できないものとなる。   The data erasure management unit 74 of the server device 70 receives the information received from the transmission / reception unit 72 and stores the erasure text or the like as information of the mobile phone 10 in the erasure text database 78. Note that once the erasure text is registered, the input screens 90 and 95 are not displayed on the mobile phone 10, and the erasure text cannot be corrected.

引き続き、利用者63が電話帳アプリケーション50を使用することにより、通信履歴データ部56及び連絡先データ部57には、様々な個人情報や営業秘密が保存されることとなる。その後、利用者63は携帯電話10を紛失してしまい、利用者63は、携帯電話10をはじめとする携帯電話の管理者に、携帯電話10に保存された連絡先データ及び通信履歴データを消去する旨の依頼をしたとする。   Subsequently, when the user 63 uses the telephone directory application 50, various personal information and trade secrets are stored in the communication history data unit 56 and the contact data unit 57. Thereafter, the user 63 loses the mobile phone 10, and the user 63 deletes the contact data and communication history data stored in the mobile phone 10 to the administrator of the mobile phone including the mobile phone 10. Suppose you make a request to do so.

図8に示されるように、データ消去の依頼を受けた管理者61が、管理者固定端末60から端末情報の表示の要求をすると、サーバ装置70のデータ消去管理部74は、携帯電話10をはじめとする携帯電話の消去用本文等を、消去用本文データベース78から取得し、管理者固定端末60に表示させる。表示された情報の中から、管理者61は携帯電話10を選択し、連絡先データ及び通信履歴データの消去を要求する。   As shown in FIG. 8, when the manager 61 who has received a data erasure request requests a terminal information display from the administrator fixed terminal 60, the data erasure management unit 74 of the server device 70 causes the mobile phone 10 to The erasure text of the mobile phone such as the first is acquired from the erasure text database 78 and displayed on the administrator fixed terminal 60. From the displayed information, the manager 61 selects the mobile phone 10 and requests deletion of contact data and communication history data.

要求を受けたサーバ装置70のデータ消去管理部74は、消去用本文データベース78から携帯電話10のショートメッセージのアドレスである電話番号及び消去用本文を取得し、消去用本文を本文とし、送信先電話番号を携帯電話10の電話番号とするショートメッセージ(以下、「情報消去のメッセージ」という。)の送信を、ショートメッセージ通信部77に要求すると共に、データ消去管理部74が管理する各携帯電話の消去状況のうち、携帯電話10についての消去状況を「配信待機」に設定し、その消去状況を管理者固定端末60に表示させる。   Upon receipt of the request, the data erasure management unit 74 of the server device 70 acquires the phone number and the erasure text as the address of the short message of the mobile phone 10 from the erasure text database 78, and uses the erasure text as the text. Each mobile phone managed by the data erasure management unit 74 is requested to the short message communication unit 77 to transmit a short message (hereinafter referred to as “information erasure message”) having the telephone number as the telephone number of the cellular phone 10. The deletion status of the mobile phone 10 is set to “delivery standby”, and the deletion status is displayed on the administrator fixed terminal 60.

情報消去のメッセージの送信要求を受けたショートメッセージ通信部77は、送受信部73、移動通信網40及び基地局41を介して、携帯電話10に当該ショートメッセージを送信し、メッセージの送信済みである旨をデータ消去管理部74に通知する。送信済みである旨の通知を受けたデータ消去管理部74は、携帯電話10についての消去状況を「配信完了」に設定し、その消去状況を管理者固定端末60に表示させる。   The short message communication unit 77 that has received the transmission request for the information erasure message transmits the short message to the mobile phone 10 via the transmission / reception unit 73, the mobile communication network 40, and the base station 41, and the message has already been transmitted. This is notified to the data erasure management unit 74. The data erasure management unit 74 that has received the notification that transmission has been completed sets the erasure status for the mobile phone 10 to “distribution complete” and causes the administrator fixed terminal 60 to display the erasure status.

アンテナ17、送受信部22及び通信制御部32を介して、情報消去のメッセージを受信した携帯電話10のショートメッセージ通信部55は、情報消去処理S10を行う。情報消去処理S10は、図9の破線枠内に示されるように、通信履歴データ部56に当該ショートメッセージを保存し、送達確認のメッセージを、受信と逆の経路を辿り送信する。図8に戻り、送達確認のメッセージを受信したサーバ装置70のショートメッセージ通信部77は、データ消去管理部74に送達確認の通知を行う。引き続き、送達確認の通知を受けたデータ消去管理部74は、携帯電話10についての消去状況を「配信確認済消去待機中」に設定し、その消去状況を管理者固定端末60に表示させる。   The short message communication unit 55 of the mobile phone 10 that has received the information deletion message via the antenna 17, the transmission / reception unit 22 and the communication control unit 32 performs the information deletion processing S10. The information erasure process S10 stores the short message in the communication history data section 56 and transmits a delivery confirmation message along the reverse route to the reception as shown in the broken line frame in FIG. Returning to FIG. 8, the short message communication unit 77 of the server device 70 that has received the delivery confirmation message notifies the data erasure management unit 74 of the delivery confirmation. Subsequently, the data erasure management unit 74 which has received the notification of delivery confirmation sets the erasure status of the mobile phone 10 to “waiting for delivery confirmed erasure” and causes the administrator fixed terminal 60 to display the erasure status.

一方、送達確認のメッセージを送信した携帯電話10は、引き続き、図9の情報消去処理S10において、ショートメッセージ通信部55が、メッセージ解析判定部54に、メッセージの解析と、情報消去を行うかどうかの判定を要求する。要求を受けたメッセージ解析判定部54は、解析判定S11を行う。   On the other hand, in the mobile phone 10 that has transmitted the delivery confirmation message, whether or not the short message communication unit 55 performs message analysis and information deletion in the message analysis determination unit 54 in the information deletion processing S10 of FIG. Request a determination. The message analysis determination unit 54 that has received the request performs analysis determination S11.

解析判定処理S11は、図10に示されるように、まず、ステップS15において、送信元電話番号が、サーバ装置70の電話番号であるかどうかを解析し、サーバ装置70の電話番号でない場合には、ステップS18において、消去を行わない旨の判定をし、解析判定処理S11を終了する。一方、サーバ装置70の電話番号である場合には、ステップS16に進み、メッセージ本文が消去用本文であるかどうかが解析される。メッセージ本文が消去用本文でない場合には、ステップS18において、消去を行わない旨の判定をし、解析判定処理S11を終了する。この消去を行わない旨の判定を行った場合には、消去の処理は行われず、携帯電話10は、通常のメーセージ受信した場合の動作を行い、待ち受け状態となる。一方、メッセージ本文が消去用本文である場合には、ステップS17において、消去を行う旨の判定をし、解析判定処理S11を終了する。   As shown in FIG. 10, the analysis determination process S11 first analyzes whether or not the transmission source telephone number is the telephone number of the server device 70 in step S15. In step S18, it is determined that erasure is not performed, and the analysis determination process S11 is terminated. On the other hand, if it is the telephone number of the server device 70, the process proceeds to step S16, where it is analyzed whether the message body is an erasing body. If the message body is not a body for erasure, it is determined in step S18 that erasure is not performed, and the analysis determination process S11 is terminated. If it is determined that the erasure is not performed, the erasure process is not performed, and the mobile phone 10 performs an operation when a normal message is received and enters a standby state. On the other hand, if the message body is a body for erasure, it is determined in step S17 that the message is to be deleted, and the analysis determination processing S11 is terminated.

消去を行う旨の判定がされた場合には、図9に戻り、メッセージ解析判定部54は、電話帳データ消去部52に、消去の要求を行う。消去の要求を受けた電話帳データ消去部52は、通信履歴データ部56と連絡先データ部57の情報をすべて消去する。消去が完了すると、電話帳データ消去部52は、情報消去完了報告部53に、消去が完了した旨を通知する。   If it is determined that deletion is to be performed, the process returns to FIG. 9 and the message analysis determination unit 54 requests the phonebook data deletion unit 52 to delete. The telephone directory data erasure unit 52 that has received the erasure request erases all the information in the communication history data unit 56 and the contact data unit 57. When the erasure is completed, the telephone directory data erasure unit 52 notifies the information erasure completion report unit 53 that the erasure is completed.

消去が完了した旨の通知された情報消去完了報告部53は、消去用本文登録の場合と同様の経路である、通信制御部32、送受信部22及びアンテナ17を利用して、http通信により、通信履歴データ部56と連絡先データ部57の消去が完了した旨の報告をする。   The information erasure completion report unit 53 notified that the erasure is completed uses the communication control unit 32, the transmission / reception unit 22, and the antenna 17, which is the same route as the case of the erasure body text registration, by http communication, A report is made that the deletion of the communication history data part 56 and the contact data part 57 has been completed.

図8に戻り、消去が完了した旨の報告を受けたサーバ装置70の消去完了報告受信手段75は、データ消去管理部74に、情報消去が完了した旨の通知を行い、通知を受けたデータ消去管理部74は、携帯電話10についての消去状況を「消去完了」に設定し、その消去状況を管理者固定端末60に表示させる。また、消去完了報告受信手段75は、消去用本文データベース78から、完了報告がされた際にその旨を通知するためのEメールアドレスを取得し、消去が完了した旨を本文とするEメールの送信をEメール通信部76に要求する。   Returning to FIG. 8, the erasure completion report receiving means 75 of the server device 70 that has received the report that the erasure is completed notifies the data erasure management unit 74 that the information erasure is completed, and the received data The erasure management unit 74 sets the erasure status of the mobile phone 10 to “deletion complete” and causes the administrator fixed terminal 60 to display the erasure status. Further, the erasure completion report receiving means 75 obtains an e-mail address for notifying from the erasure text database 78 when the completion report is made, and the e-mail with the text that the erasure is completed is obtained. Requests transmission to the e-mail communication unit 76.

Eメール通信部76は、要求されたEメールを、送受信部72及びインターネット網45、インターネット接続サーバ80、移動通信網40及び基地局41を介して、利用者63の携帯電話62に送信する。携帯電話62に受信されたEメールは利用者63により、確認される。   The e-mail communication unit 76 transmits the requested e-mail to the mobile phone 62 of the user 63 via the transmission / reception unit 72, the Internet network 45, the Internet connection server 80, the mobile communication network 40, and the base station 41. The e-mail received by the mobile phone 62 is confirmed by the user 63.

以上説明したように、本実施形態では、携帯電話10において初めて起動された電話帳アプリケーション50は、利用者63に消去用本文等の入力を促し、入力が完了するとその消去用本文等をサーバ装置70に送信する。サーバ装置70は受信した消去用本文等を保存する。   As described above, in the present embodiment, the phone book application 50 activated for the first time on the mobile phone 10 prompts the user 63 to input a text to be deleted, and when the input is completed, the text to be deleted is stored in the server device. 70. The server device 70 stores the received erasure text and the like.

次に、その携帯電話10をはじめとする携帯電話の管理者61が、サーバ装置70に対して、携帯電話10の電話帳データの消去を要求すると、サーバ装置70は、消去用本文を本文とするショートメッセージである情報消去メッセージを携帯電話10に送信する。情報消去メッセージを受信した携帯電話10は、送信元電話番号と本文を解析し、電話帳データの消去を行うかどうかの判定を行う。   Next, when the administrator 61 of the mobile phone including the mobile phone 10 requests the server device 70 to delete the phone book data of the mobile phone 10, the server device 70 sets the deletion text as the text. An information deletion message, which is a short message to be transmitted, is transmitted to the mobile phone 10. The mobile phone 10 that has received the information deletion message analyzes the transmission source telephone number and the text, and determines whether to delete the phone book data.

電話帳データの消去を行うと判定をした場合には、電話帳アプリケーション50の電話帳データを消去し、消去が完了すると、サーバ装置70に対して、情報消去完了を報告する。報告を受けたサーバ装置70は、利用者63に情報消去完了のEメールを送信する。   When it is determined that the phone book data is to be deleted, the phone book data of the phone book application 50 is deleted, and when the deletion is completed, the server device 70 is notified of the completion of information deletion. Receiving the report, the server device 70 transmits an information deletion completion e-mail to the user 63.

したがって、本実施形態によれば、手元にない携帯電話10に記録された情報を消去することができる。また、携帯電話10をはじめとする携帯電話の管理者61は、消去が完了した旨が報告されることにより、消去が行われたかどうかを確認することができ、更に、携帯電話10の利用者63も、サーバ装置70からEメールを受け取ることにより、確認することができる。   Therefore, according to the present embodiment, information recorded on the mobile phone 10 that is not at hand can be deleted. Further, the manager 61 of the mobile phone including the mobile phone 10 can confirm whether or not the erasure has been performed by reporting that the erasure has been completed. 63 can also be confirmed by receiving an e-mail from the server device 70.

また、本実施形態によれば、管理者61は、どこにいるときでも、インターネットを介して、サーバシステムにアクセスすることにより、その移動通信端末装置の情報を消去する指令をすることができる。また、管理者61は、そのサーバシステムに携帯電話10をはじめとする各携帯電話の消去用本文等を管理させておくことにより、複数の携帯電話を一括して管理することができる。   Further, according to the present embodiment, the administrator 61 can issue an instruction to delete the information of the mobile communication terminal device by accessing the server system via the Internet, wherever it is. In addition, the manager 61 can manage a plurality of mobile phones in a lump by having the server system manage the erasure text of each mobile phone including the mobile phone 10.

また、ショートメッセージを利用していることから、インターネットのEメールに比べ、送信できる端末は限られる上に、メッセージ解析判定部54の判定要件により、送信元の電話番号がサーバ装置70である必要があるため、結果的に、サーバ装置70にアクセスできなければ、消去用本文を含むメッセージを送れないこととなり、より高いセキュリティのシステムを構築することができる。   In addition, since short messages are used, terminals that can be transmitted are limited compared to Internet e-mails, and the telephone number of the transmission source must be the server device 70 according to the determination requirements of the message analysis determination unit 54. As a result, if the server device 70 cannot be accessed, a message including the text for erasure cannot be sent, and a higher security system can be constructed.

また、通信履歴データ及び連絡先データを消去の対象とすることにより、個人情報や営業秘密情報を保護することができる。また、消去の対象となる情報は、電話帳アプリケーション50のみが扱う情報をしているため、情報消去メッセージを受信した電話帳アプリケーション50は、自身のアプリケーションのみが扱う情報のみを消去すればよいため、他のアプリケーションによって使用されていることによる消去失敗等を防ぐことができる。   In addition, personal information and trade secret information can be protected by setting the communication history data and contact data to be erased. Further, since the information to be erased is information handled only by the phone book application 50, the phone book application 50 that has received the information erase message only needs to erase information handled only by its own application. It is possible to prevent erasure failure due to being used by other applications.

また、利用者63は、普段から電話帳アプリケーション50を使用していれば、それらの情報は消去されることから、消去すべき情報を意識的に区別して保存する等の必要がない。したがって、消去した際に消去されるべき保存のされ方ではなかったとして、消去漏れになることを防ぐことができる。   Further, if the user 63 normally uses the telephone directory application 50, the information is deleted, so there is no need to consciously distinguish and store the information to be deleted. Accordingly, it is possible to prevent erasure from being leaked even if the storage is not to be performed when erasing.

また、電話帳アプリケーション50は、実行環境に依存しない汎用的な言語で記述されていることから、異なる実行環境の端末においても、電話帳アプリケーション50を利用することができる。また、電話帳アプリケーション50が常時起動されていることにより、移動通信端末装置の電源が入っており、無線通信が可能な場合には、情報消去を行うことが可能である。   Further, since the phone book application 50 is described in a general-purpose language that does not depend on the execution environment, the phone book application 50 can be used even in a terminal having a different execution environment. Further, when the telephone directory application 50 is always activated, the mobile communication terminal device is turned on, and information can be deleted when wireless communication is possible.

また、消去用本文等が一度サーバ装置70に登録されると、携帯電話10において入力画面90及び95は表示されることはなく、その移動通信端末装置を盗難・紛失等した場合にも、消去用本文等は修正できないため、より確実に情報を消去することができる。   In addition, once the text for erasure is registered in the server device 70, the input screens 90 and 95 are not displayed on the mobile phone 10, and even if the mobile communication terminal device is stolen or lost, it is erased. Since the main text cannot be modified, the information can be erased more reliably.

なお、本実施形態においては、メールは電話番号をアドレスとするショートメッセージであるとしたが、Eメールであってもよい。   In the present embodiment, the mail is a short message having a telephone number as an address, but may be an e-mail.

また、本実施形態においては、利用者が、入力ボックス97に携帯電話10の電話番号を入力することとしたが、携帯電話の電話番号は、自動的に入力される又は送信されることとしてもよい。   In the present embodiment, the user inputs the telephone number of the mobile phone 10 in the input box 97. However, the mobile phone number may be automatically input or transmitted. Good.

また、本実施形態においては、電話帳アプリケーション50が最初に起動された際に、利用者が入力する項目を、消去メール本文、消去完了通知アドレス、名前及び携帯電話の電話番号としたが、サーバ装置の電話番号を更に加えてもよいし、これら以外の項目を加えることとしてもよい。   In the present embodiment, when the phone book application 50 is first activated, the items input by the user are the deletion mail text, the deletion completion notification address, the name, and the mobile phone number. The telephone number of the device may be further added, or items other than these may be added.

また、本実施形態においては、解析判定処理に利用される情報は、送信元電話番号及びメッセージの本文であるとしたが、メッセージのヘッダに含まれる情報等その他のメッセージ内の情報であってもよい。   Further, in the present embodiment, the information used for the analysis determination process is the transmission source telephone number and the text of the message. However, the information included in other messages such as the information included in the message header may also be used. Good.

また、消去完了の報告は、サーバ装置70に対して行われるとしたが、サーバ装置70以外の通信端末であってもよい。さらに、消去完了の報告はhttp通信を使用したが、メールであってもよいし、更に別のプロトコルを利用した通信であってよい。   In addition, although the report of the completion of erasure is made to the server device 70, a communication terminal other than the server device 70 may be used. Further, although the erasure completion report uses http communication, it may be mail or communication using another protocol.

また、本実施形態においては、消去完了の報告を受信したサーバ装置70が送信するEメールは、携帯電話10の利用者63であるとしたが、別の送信先であってもよいのは勿論である。   Further, in the present embodiment, the e-mail transmitted by the server device 70 that has received the erasure completion report is the user 63 of the mobile phone 10, but of course it may be another transmission destination. It is.

また、本実施形態においては、ステップS17において、消去を行う旨の判定をした場合には消去が行われることとしたが、消去を行う前に、サーバ装置70等に消去される情報を送信し、サーバ装置70等に保存してから、消去することとし、消去される情報を再利用できるようにしてもよい。   In the present embodiment, if it is determined in step S17 that erasure is to be performed, erasure is performed. However, before erasure is performed, information to be erased is transmitted to the server device 70 or the like. The information to be deleted may be reused by saving it in the server device 70 or the like.

また、本実施形態においては、サーバシステムとして、単一の装置であるサーバ装置70を用いたが、複数の装置で実現されるサーバシステムであってもよい。   In the present embodiment, the server device 70 which is a single device is used as the server system. However, a server system realized by a plurality of devices may be used.

また、本実施形態においては、特定情報としての連絡先データ及び通信履歴データは、単に、所定のアプリケーションである電話帳アプリケーション50により扱われる情報であることとしたが、所定のアプリケーションのみにより扱われ、他のアプリケーションにより扱うことができないことしてもよい。この場合には、他のアプリケーションにより使用されているためにデータの消去できない等の消去失敗を防ぐことができる。   In the present embodiment, the contact data and the communication history data as the specific information are simply information handled by the telephone book application 50 that is a predetermined application, but are handled only by the predetermined application. It may be that it cannot be handled by other applications. In this case, it is possible to prevent an erasure failure such that data cannot be erased because it is used by another application.

また、本実施形態においては、移動通信端末装置として携帯電話を用いたが、その他の移動通信端末装置であってもよい。   In the present embodiment, a mobile phone is used as the mobile communication terminal device, but other mobile communication terminal devices may be used.

以上説明したように本発明の情報消去方法及び情報消去システムは、メール機能を有する移動通信端末装置とその移動通信端末装置にメールを送信する端末装置からなるシステムに適用することができる。また、本発明の移動通信端末装置は、メール機能を有する移動通信端末装置に適用することができる。また、本発明のプログラムは、移動通信端末装置に適用することができる。   As described above, the information erasing method and information erasing system of the present invention can be applied to a system including a mobile communication terminal device having a mail function and a terminal device that transmits mail to the mobile communication terminal device. The mobile communication terminal device of the present invention can be applied to a mobile communication terminal device having a mail function. The program of the present invention can be applied to a mobile communication terminal device.

本発明の一実施形態である情報消去システム100を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing an information erasing system 100 according to an embodiment of the present invention. 図1の携帯電話10の外観構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the external appearance structure of the mobile telephone 10 of FIG. 図1の携帯電話10の内部システム11を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the internal system 11 of the mobile telephone 10 of FIG. 図3の内部システム11のソフトウェアプログラム部27を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the software program part 27 of the internal system 11 of FIG. 図1のサーバ装置70の内部構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the internal structure of the server apparatus 70 of FIG. 図1の情報消去システム100における消去用本文等の登録を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating registration of the text for erasure | elimination etc. in the information erasure | elimination system 100 of FIG. 図1の携帯電話10における、消去用本文等の登録のための情報入力画面を表す図である。It is a figure showing the information input screen for registration of the text for erasure | elimination etc. in the mobile telephone 10 of FIG. 図1の情報消去システム100における情報消去方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information erasing method in the information erasing system 100 of FIG. 図8の情報消去処理S10を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating information erasure | elimination process S10 of FIG. 図9の解析判定処理S11を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating analysis determination process S11 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10,62…携帯電話(移動通信端末装置)、11…内部システム、12…操作部、13…表示部、14…通話用スピーカ、15…マイクロフォン、16…案内用スピーカ、17…アンテナ、21…制御部、22…送受信部、27…ソフトウェアプログラム部、30…汎用アプリケーション部、31…基本処理部、32…通信制御部、33…表示制御部、40…移動通信網、41…基地局、45…インターネット網、50…電話帳アプリケーション、51…消去用本文登録部(消去情報記録手段)、52…電話帳データ消去部(情報消去手段)、53…情報消去完了報告部(消去完了報告手段)、54…メッセージ解析判定部(メール解析判定手段)、55…ショートメッセージ通信部、56…通信履歴データ部、57…連絡先データ部、60…管理者固定端末、61…管理者、63…利用者、70…サーバ装置(サーバシステム)、71…制御部、72,73…送受信部、74…データ消去管理部、75…消去完了報告受信手段、76…Eメール通信部、77…ショートメッセージ通信部(メール送信手段)、78…消去用本文データベース(消去用情報記憶手段)、80…インターネット接続サーバ、90,95…入力画面、91,92,96,97…入力ボックス、100…情報消去システム。


DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,62 ... Mobile phone (mobile communication terminal device), 11 ... Internal system, 12 ... Operation part, 13 ... Display part, 14 ... Speaker for call, 15 ... Microphone, 16 ... Speaker for guidance, 17 ... Antenna, 21 ... Control unit, 22 ... Transmission / reception unit, 27 ... Software program unit, 30 ... General purpose application unit, 31 ... Basic processing unit, 32 ... Communication control unit, 33 ... Display control unit, 40 ... Mobile communication network, 41 ... Base station, 45 ... Internet network, 50 ... Phonebook application, 51 ... Erase text registration part (erase information recording means), 52 ... Phonebook data eraser (information eraser), 53 ... Information erasure completion report part (erase completion report part) 54 ... Message analysis determination unit (mail analysis determination means), 55 ... Short message communication unit, 56 ... Communication history data unit, 57 ... Contact data unit, 60 ... fixed terminal for manager, 61 ... manager, 63 ... user, 70 ... server device (server system), 71 ... control unit, 72, 73 ... transmission / reception unit, 74 ... data deletion management unit, 75 ... reception of deletion completion report Means 76... E-mail communication section 77. Short message communication section (mail transmission means) 78... Erase text database (erase information storage means) 80. Internet connection server 90 and 95. 92, 96, 97 ... input box, 100 ... information erasing system.


Claims (11)

異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、移動通信端末装置において実行される所定のアプリケーションによってのみ扱われる特定情報を消去するための情報消去方法であって、
前記移動端末装置に対して、前記特定情報を消去するための情報である消去用情報を含むメールを送信するメール送信工程と;
前記所定のアプリケーションが、前記メール送信工程において送信された前記メールを受信して解析し、前記消去用情報を含み前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定工程と;
前記メール解析判定工程において、肯定的な判定がされた場合には、前記所定のアプリケーションが、前記特定情報を消去する情報消去工程と;を備え、
前記移動通信端末装置において電源が入っているときは、前記所定のアプリケーションは、常時起動されている、ことを特徴とする情報消去方法。
An information erasing method for erasing specific information that is described in a program language that can be used universally in different execution environments and that is handled only by a predetermined application executed in a mobile communication terminal device,
A mail transmission step of transmitting to the mobile terminal device a mail including erasure information that is information for erasing the specific information;
A mail analysis determination step of determining whether the predetermined application is a mail for receiving and analyzing the mail transmitted in the mail transmission step and deleting the specific information including the erasure information; ;
In a case where a positive determination is made in the mail analysis determination step, the predetermined application includes an information deletion step of deleting the specific information,
The information erasing method, wherein the predetermined application is always activated when the mobile communication terminal device is powered on.
前記情報消去工程において前記特定情報が消去された場合には、移動通信網を介して、消去が完了した旨を報告する消去完了報告工程を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報消去方法。   2. The information according to claim 1, further comprising an erasure completion reporting step of reporting that erasure is completed via a mobile communication network when the specific information is erased in the information erasure step. Erasing method. 前記消去用情報を記憶しているネットワーク上のサーバシステムに対して、前記特定情報の消去を要求する消去要求工程を更に備え、
前記メール送信工程は、前記サーバシステムにおいて、前記消去要求工程があった場合に行われる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報消去方法。
An erasure requesting step for requesting erasure of the specific information from a server system on the network storing the erasure information;
The information erasing method according to claim 1, wherein the mail transmission step is performed when the erasure request step is performed in the server system.
前記消去用情報は、前記メールの送信元アドレス及び本文に含まれる情報である、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報消去方法。   The information erasing method according to claim 1, wherein the erasing information is information included in a transmission source address and a text of the mail. 前記メールは、送受信のアドレスを電話番号とするショートメッセージである、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報消去方法。   5. The information erasing method according to claim 1, wherein the e-mail is a short message having a transmission / reception address as a telephone number. 前記特定情報は、少なくとも名前、電話番号及びメールアドレスを情報の項目に有する連絡先情報を含む、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報消去方法。   6. The information erasing method according to claim 1, wherein the specific information includes contact information having at least a name, a telephone number, and an e-mail address as information items. 前記メール送信工程に先立って、前記消去用情報の少なくとも一部を決定する消去用情報決定工程を更に備え、
前記消去用情報決定工程は、一度行われると、前記情報消去工程が完了するまで行うことができない、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報消去方法。
Prior to the mail sending step, further comprising an erasing information determination step for determining at least a part of the erasing information,
7. The information erasing method according to claim 1, wherein the erasing information determination step cannot be performed until the information erasing step is completed once it is performed.
異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述された所定のアプリケーションのみよって扱われる特定情報を記録して保持する消去情報記録手段と;
メールを受信するメール受信手段と;
前記メール受信手段により受信した前記メールを解析し、前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定手段と;
前記メール解析判定手段において、肯定的な判定がされた場合には、前記特定情報を消去する情報消去手段と;を備え、
電源が入っているときは、前記所定のアプリケーションは、常時起動されている、ことを特徴とする移動通信端末装置。
Erasure information recording means for recording and holding specific information handled only by a predetermined application written in a program language that can be used in general in different execution environments;
Mail receiving means for receiving mail;
Mail analysis determining means for analyzing the mail received by the mail receiving means and determining whether the mail is for deleting the specific information;
And an information erasure unit for erasing the specific information when a positive determination is made in the mail analysis determination unit,
The mobile communication terminal apparatus, wherein the predetermined application is always activated when the power is on.
移動通信網と;
前記移動通信網に接続され、請求項8に記載の移動通信端末装置と;
前記移動通信網を介して接続され、前記移動通信端末装置に対して、異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、移動通信端末装置で実行される所定のアプリケーションのみによって扱われる特定情報を消去するための情報である消去用情報を含むメールを送信するサーバシステムと;を備える情報消去システム。
With a mobile communication network;
A mobile communication terminal device according to claim 8, connected to the mobile communication network;
Connected via the mobile communication network, written in a program language that can be used universally in different execution environments for the mobile communication terminal device, and only by a predetermined application executed on the mobile communication terminal device A server system that transmits an email including erasure information that is information for erasing the specific information to be handled.
前記サーバシステムは、複数の移動通信端末装置の各々に前記消去用情報を含むメールを送信する機能を有し、前記複数の移動通信端末装置の各々について、前記特定情報の消去状態を管理する、ことを特徴とする請求項9に記載の情報消去システム。   The server system has a function of transmitting an email including the erasure information to each of a plurality of mobile communication terminal devices, and manages the erasure state of the specific information for each of the plurality of mobile communication terminal devices. The information erasing system according to claim 9. 異なる実行環境においても汎用的に用いることができるプログラム言語で記述され、特定情報を扱うプログラムであって、
メールを受信するメール受信手順と;
前記メール受信手順により受信した前記メールを解析し、前記特定情報を消去するためのメールであるかどうかを判定するメール解析判定手順と;
前記メール解析判定手順において、肯定的な判定がされた場合には、前記特定情報を消去する情報消去手順と;を電源が入っている移動通信端末装置の処理装置に常時実行させるためのプログラム。
A program that handles specific information written in a programming language that can be used universally in different execution environments,
Mail receiving procedure to receive mail;
A mail analysis determination procedure for analyzing the mail received by the mail reception procedure and determining whether the mail is for deleting the specific information;
A program for causing a processing device of a mobile communication terminal device that is turned on to always execute an information erasure procedure for erasing the specific information when a positive determination is made in the mail analysis determination procedure.
JP2004370784A 2004-12-22 2004-12-22 Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program Expired - Fee Related JP3875250B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370784A JP3875250B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370784A JP3875250B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239743A Division JP4413211B2 (en) 2006-09-05 2006-09-05 Information erasing method, server system, and information erasing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180171A JP2006180171A (en) 2006-07-06
JP3875250B2 true JP3875250B2 (en) 2007-01-31

Family

ID=36733851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370784A Expired - Fee Related JP3875250B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875250B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830672B2 (en) 2006-06-29 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle device control device and in-vehicle device setting method using the device
JP5095360B2 (en) * 2007-11-22 2012-12-12 ソフトバンクモバイル株式会社 Functional operation setting method and functional operation setting system
US8213971B2 (en) * 2009-04-27 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for activating computer applications with SMS messaging
JP6650755B2 (en) * 2015-12-25 2020-02-19 株式会社アイ・オー・データ機器 Remote destruction system and remote destruction method for storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006180171A (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395313B2 (en) Method and system for controlling multiple remote mailboxes simultaneously connected to a plurality of PDP connections of a GPRS system
KR100792435B1 (en) Apparatus and method for phone number mamagement using call history in mobile communication system
US20050182798A1 (en) Recent contacts and items
US20120238321A1 (en) System and method for initiating a call using a phone hard-button and a screen dialer of a personal digital assistant
US20120314852A1 (en) Pairing and Sharing Between a Non-Mobile Telephone System and a Computer System Call Features in a Non-Mobile Telephone System
KR101373187B1 (en) Mobile terminal and method for processing multimedia message thereof
JP4413211B2 (en) Information erasing method, server system, and information erasing system
JP2006121304A (en) Portable terminal device
JP3875250B2 (en) Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program
KR20060040613A (en) Terminal apparatus
KR20070029983A (en) Message display method of portable terminal
JP2001177624A (en) Method and system for backing up data on phone directory information in portable telephone set
KR101147689B1 (en) Method for Transmitting/Receiving Contents Message, System, Server, Mobile Communication Terminal And Computer-Readable Recording Medium with Program therefor
KR20050027591A (en) Method for managing received messages in mobile communication terminal
JP4535860B2 (en) Electronic device, e-mail processing method, incoming call processing method, program, and recording medium
KR100592163B1 (en) Method for automatic backup SMS in mobile phone
JP5263004B2 (en) Information processing device
JP5695932B2 (en) Mail client program and mobile phone terminal device
KR100681198B1 (en) Method for representing message in mobile communication terminal
KR20110018077A (en) Apparatus and method for managementing phonebook in portable terminal
JP2000092192A (en) Portable communication terminal equipment
JP2004147070A (en) Communication terminal and electronic mail retrieval method for communication terminal
JP4452580B2 (en) Mail communication processing method, mobile communication terminal device, and mail communication processing program
JP2024033655A (en) Information processing device, information processing method, and computer program
JP2007164717A (en) Cellular phone, and method and program for display

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees