JP3874564B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3874564B2
JP3874564B2 JP08275699A JP8275699A JP3874564B2 JP 3874564 B2 JP3874564 B2 JP 3874564B2 JP 08275699 A JP08275699 A JP 08275699A JP 8275699 A JP8275699 A JP 8275699A JP 3874564 B2 JP3874564 B2 JP 3874564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding plate
housing
eye
force
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08275699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000271084A (ja
Inventor
正直 藤枝
幹雄 倉地
義明 三村
佳正 藤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP08275699A priority Critical patent/JP3874564B2/ja
Publication of JP2000271084A publication Critical patent/JP2000271084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874564B2 publication Critical patent/JP3874564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被検者の片眼を検査(観察、撮影、測定など)する眼科装置に関する。
【0002】
【従来技術】
この種の眼科装置としては、被検眼眼底に測定指標を投影し、眼底からの反射光に基づいて被検眼が持つ屈折力を自動的に測定する眼屈折力測定装置が知られている。この装置を使用して測定を行なう時には、測定をしていない方の眼(非検査眼)を周囲からの光(特に前方からの光)から遮断することによって調節力をなくし、測定の妨げとならない様に工夫がされている。
【0003】
例えば、測定光学系を収納する測定部の幅が比較的大きな装置では、非検査眼の前方も測定部の幅によって遮蔽することが可能である。測定部の幅がそれほど大きない装置では、遮蔽板を非遮蔽位置から遮蔽位置に移動可能に取り付けているものが従来から良く知られている。手持ち式のように小型化した眼科装置では、遮蔽板を使用しないときにこれを移動できる構成とすることは、持ち運びの面でも都合が良い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、遮蔽板が固定的に取り付けられていたり、移動可能に取り付けられていたとしても遮蔽位置のまま持ち運ぶと、誤って周囲にぶつけることで遮蔽板が破損しやすくなる。また、遮蔽板が移動可能なものはその移動に必要以上の力が加わることで破損してしまうことがある。遮蔽板が破損すると修理に手間が掛かる。
【0005】
本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、破損しにくい遮蔽板を備える装置を提供し、また、遮蔽板が破損したとしても作業効率を悪化させることなく容易に遮蔽板を取りかえることができる装置を提供することを技術課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は以下のような構成を備えることを特徴とする。
【0007】
(1) 被検者の屈折力を検査するための検査光学系を収納する筐体を有する眼科装置において、前記検査光学系により一眼を検査する際に片方の非検査眼の眼前を遮蔽する遮蔽板であって、前記筐体の左右にそれぞれ設けられる遮蔽板と、それぞれの遮蔽板を筐体にピン穴構造により遮蔽位置と退避位置との間で回動可能に軸支えするとともに、遮蔽板に可動方向以外の方向に一定以上の力が加わったときは、筐体に設けられた軸支えのピンが移動することにより、筐体側に設けられた凹部から前記遮蔽板に形成された凸部が脱離し遮蔽板を筐体から脱離する遮蔽板保持機構と、を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は手持ち式の眼屈折力測定装置を被検者側から見たときの外観略図、図2は被検眼を測定している時の上面図である。
【0011】
1は装置本体である。装置本体1は小型、軽量化され、装置下部の左側の取手部を持ちながら観察、測定を行なえるようになっている。検者が装置本体1を持ったときの右手の部分には手を動かさなくとも簡単に測定ができるように測定開始用のスイッチ4が配置されている。また、装置本体1の筐体内部には片側の被検眼を観察し、屈折力を測定するための光学系3が設置されている。2は測定窓であり、光学系3の観察、測定用の光軸Lはこの測定窓2を通っている。
【0012】
装置本体1の検者側には液晶ディスプレイ5が備わっており、測定窓2から入射し光学系3によって捉えられた被検眼像等が映し出される。被検者はこのディスプレイ5を見ながら、図2に示すように測定したい側の被検眼に光軸Lを合わせて測定スイッチ4を使用して測定を行なう。
【0013】
10R、10Lは遮蔽板であり、一方の被検眼を光軸Lに合せたときに他方の眼に余計な光束が入射しないようにその眼前を遮蔽する。右眼遮蔽用の遮蔽板10Rは軸AR を中心に、左眼遮蔽用の遮蔽板10Lは軸AL を中心に、装置本体1に対してそれぞれ回転可能に取り付けられており、図に示す遮蔽位置と折りたたんだ状態の非遮蔽位置との間で移動可能に保持されている。使用しないときには折りたたんでおく(本体1の側面側に閉じておく)ことで携帯性を向上させることができる。この保持機構について以下に詳しく述べる。
【0014】
図3は遮蔽板10Rを正面方向から見たときの断面図、図4は遮蔽板10Rの中心部分を上方から見たときの断面図である。図3、4ともに遮蔽板10Rを折りたたんだ状態を示している。
【0015】
11Rは回転軸部であり、遮蔽板10Rと一体成形にて作られている。回転軸部11Rの上面中心部には凸部16aが形成されており、この凸部16aは装置本体1の筐体側に設けられた凹部15に嵌合される。凹部15の径は凸部16aの径より若干大きくなっている。また、回転軸部11Rの底面中心部には凹部16bが形成されている。12は突出ピンであり、その頭部は略半球状の曲面形状になっており、この略半球状の頭部が回転軸部11Rに形成された凹部16bを受ける構造となっている(図3(b)参照)。突出ピン12は装置本体1に設けられた穴部13に入れられている。穴部13にはバネ14が埋設されており、突出ピン12はバネ14により常に図の上方向へ付勢されており、穴部13から半球状の形状となっている頭部だけがわずかに突出するようになっている。このような構造により、軸線ARを中心に回転軸部11Rは装置本体1の筐体に回転可能に保持され、遮蔽板10Rを開閉することができる。
【0016】
バネ14の付勢力を上回る程度の力を突出ピン12に対して下方向へ加えると、突出ピン12の頭部を押し下げることができる。これにより、回転軸部11Rも下がり、その凸部16aが装置本体1側の凹部15から外れて、遮蔽板10Rが破損せずに脱離する。バネ14の付勢力の強さは遮蔽板10Rが外れる際に要する力と密接な関係があり、バネ14の付勢力が小さすぎると遮蔽板10Rが簡単に外れてしまう。逆に、付勢力が強すぎると遮蔽板10Rが外れる前に凸部16aが破損してしまう可能性がある。このため、遮蔽板10Rの強度、脱離させる際の力加減等を考慮に入れ、バネ14の付勢力が設定されている。
【0017】
回転軸部11Rの中央部には、その回転位置を任意の位置に固定するためのツメ部17Rが形成されている。図4に示すように、ツメ部17Rは回転軸部11Rの外周方向へ付勢力(弾性力)が働くような形状となっている。この付勢力によりツメ部17Rは装置本体1側の壁と接触し、その摩擦抵抗により回転軸部11Rの回転が任意の位置で保持されるので、遮蔽板10Rを任意の開閉位置にて安定させることができる。なお、遮蔽板10Rを開いたときには、点線で示す遮蔽位置で装置本体1の筐体により、その開きが制限されるようになっている。
【0018】
また、図4に示すように遮蔽板10Rを閉じた状態では、ツメ部17Rの先端に負荷が掛からないように装置本体1側の側面形状が加工されているため、遮蔽板10Rを完全に閉じたときにクリック感が得られるようになっている。
【0019】
なお、遮蔽板10L側においても遮蔽板10R側と同様の構成になっているため説明は省く。
【0020】
次に、遮蔽板10R(10L)の取付け、取外し(脱離)ついて説明する。図5は遮蔽板10Rの開閉に対して無理な力が加わった場合における脱離順序を示す図である。図5(a)に示すように、遮蔽板10Rに対してA方向への強い力が加わった場合、単に遮蔽板10Rが装置本体1側に回転可能に保持されているだけでは、その保持機構部分が破損してしまい遮蔽板10R又は本体1側を修理する必要が生じる。遮蔽板10Rを本体1内部で保持する機構の場合には、装置本体1を分解修理することになり、これは使用者側では困難となり、取り扱いが不便である。
【0021】
しかしながら、本実施形態に示す取付構造によれば、A方向への一定以上の強い力が加わった場合、突出ピン12の頭部への力は図5(d)の拡大図に示すように、その形状によりA方向への力が、垂直方向のB方向と曲面に対する接線方向のC方向への力へと分解される。このときB方向(下方向)への分力がバネ14の付勢力よりも大きければ突出ピン12が押し下げられる。突出ピン12がB方向の力により押し下げられると、回転軸部11Rも同様に下がる。その結果、図5(b)のように凸部16aが凹部15から脱離可能となるので、図5(c)のように装置本体1側又は回転軸部11Rが破損することなく、遮蔽板10Rが装置本体1から外される。つまり、被検者の左眼の測定に際しては、図4の点線で示すように遮蔽板10Rは使用位置(遮蔽位置)で規制されるが、この状態で可動方向以外の方向へ一定以上の力が加わった場合には、遮蔽板10Rが破損せずに脱離する。
【0022】
再び、遮蔽板10Rを装置本体1に取り付ける場合には、遮蔽板10Rを装置本体1の取付位置に押し込めば、その力により突出ピン12が押し下げられるので、保持機構を破損させることなく回転軸部11Rを保持位置へ簡単に取りつけることができる。この時の取り付け順序は図5の(a)〜(c)の逆を行なえばよい。
【0023】
このように、遮蔽板10R(10L)に一定以上の無理な力が加わった場合にはこれが外れてしまうため、破損することがない。また、取外しが簡単なため遮蔽板を仮に取り替えたとしてもその作業時間は短くてすみ、メンテナンスを行ないやすい。
【0024】
以上、本実施の形態では装置本体1側に突出ピン12を設けたがこれに限ることはなく遮蔽板10R(10L)側に同じような機構を設けても同様の効果が得られる。
【0025】
また、突出ピンは下側のみに設けたが、上下2箇所に設けておくことも考えられる。
【0026】
さらに、図6のように突出ピン12を設けなくとも装置本体1と遮蔽板10R(10L)との間で嵌合する部分が弾性力によって着脱できるような機構であっても同様の効果が得られる。即ち、図6に示す遮蔽板10′は上下に形成されたスリット30により、上下の凸部31がそれぞれ弾性力を持つようになる。この上下の凸部31を装置本体1側の筐体に形成された凹部33にそれぞれ挿入することにより、容易に取り付けられる。また、一定以上の負荷が掛かった場合には、凸部31の弾性力により遮蔽板10′は破損することなく脱離する。この場合も突出ピン12の形状と同じように、遮蔽板側の凸部先端が略半球形状となっていることが好ましい。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、遮蔽板に無理な力が加わると装置本体から外れてしまうので遮蔽板が破損し難い。また、遮蔽板の取外し・取付けが簡単にできるためメンテナンス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の外観を示す図である。
【図2】被検眼を測定している状態を上方からみた図である。
【図3】遮蔽板10Rを正面方向から見たときの断面図である。
【図4】遮蔽板10Rの中心部分を上方から見たときの断面図である。
【図5】遮蔽板10Rの開閉に対して無理な力が加わった場合における脱離順序を示す図である。
【図6】着脱機構の変容例を示した図である。
【符号の説明】
1 装置本体
3 光学系
10R 遮蔽板
10L 遮蔽板
11R 回転軸部
12 突出ピン
13 穴部
14 バネ
15 凹部
16a 凸部
16b 凹部

Claims (1)

  1. 被検者の屈折力を検査するための検査光学系を収納する筐体を有する眼科装置において、前記検査光学系により一眼を検査する際に片方の非検査眼の眼前を遮蔽する遮蔽板であって、前記筐体の左右にそれぞれ設けられる遮蔽板と、それぞれの遮蔽板を筐体にピン穴構造により遮蔽位置と退避位置との間で回動可能に軸支えするとともに、遮蔽板に可動方向以外の方向に一定以上の力が加わったときは、筐体に設けられた軸支えのピンが移動することにより、筐体側に設けられた凹部から前記遮蔽板に形成された凸部が脱離し遮蔽板を筐体から脱離する遮蔽板保持機構と、を備えることを特徴とする眼科装置。
JP08275699A 1999-03-26 1999-03-26 眼科装置 Expired - Fee Related JP3874564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08275699A JP3874564B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08275699A JP3874564B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271084A JP2000271084A (ja) 2000-10-03
JP3874564B2 true JP3874564B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=13783297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08275699A Expired - Fee Related JP3874564B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874564B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000271084A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08164114A (ja) 手持ち式眼科装置
JP3742288B2 (ja) 検眼装置
JP3874564B2 (ja) 眼科装置
CN113607931B (zh) 一种水利工程用混凝土质量检测装置
KR20070043836A (ko) 안과 장치
JP6146011B2 (ja) 視標呈示システム
JP4863676B2 (ja) 眼科装置
JPH0338682Y2 (ja)
CN213371916U (zh) 一种便于除尘的裂隙灯显微镜
JPH1119039A (ja) 眼科装置
JPH06181887A (ja) 眼科装置
CN221485286U (zh) 一种手持式电流分析仪
CN217034110U (zh) 一种手持式变压器变比测试仪
JP4762597B2 (ja) 眼科装置
CN218684347U (zh) 显示屏支架、显示设备及眼底相机
CN212698815U (zh) 一种眼科多用式眼科检查装置
CN213544397U (zh) 一种具有调节功能的建筑工程用检测镜
CN219265492U (zh) 一种便携式测色仪
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
CN219782608U (zh) 一种自动熄屏省电的智能排卵监测仪
JPH07143961A (ja) 検眼装置
CN221903617U (zh) 一种精准经皮黄疸测量设备
CN220988764U (zh) 一种便携式综合验光仪
CN220477660U (zh) 一种幼儿园用多功能晨检机
CN216933171U (zh) 一种糖尿病用临床检测用观察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees