JP3874141B2 - 基板認識装置 - Google Patents
基板認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3874141B2 JP3874141B2 JP08912498A JP8912498A JP3874141B2 JP 3874141 B2 JP3874141 B2 JP 3874141B2 JP 08912498 A JP08912498 A JP 08912498A JP 8912498 A JP8912498 A JP 8912498A JP 3874141 B2 JP3874141 B2 JP 3874141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- chip
- camera
- optical path
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICベアチップと基板の回路を接続する際に使用される基板認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、基板表面に形成された回路とICチップの電極を異方導電性接着剤のような接続材料を用いて接続する場合に使用される基板認識装置においては、基板の種類(ガラス基板かボード基板か)により基板の認識方法が異なり、ガラス基板の場合は、下方カメラ(基板の下側からガラス基板を通して基板上側表面の回路を観察)を使用し、ボード基板の場合は、上方カメラ(基板の上側から回路を観察)を使用していた(図2参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の方法では、基板を認識するカメラはガラス基板の場合とボード基板の場合で、同一のカメラを使用することは困難であり、ICチップとガラス基板を接続するCOG(Chip on Glass )接続の場合は、1つの下方カメラにより、ICチップとガラス基板の両方を観察できるのに対して、ICチップとボード基板を接続するCOB(Chip on Board )接続の場合は、ボード基板は光が透過しないためICチップは下方カメラで、ボード基板は上方カメラで観察するのでカメラは2つ必要となり、COB接続の場合は装置が高価になるという欠点があった。本発明は、同じ1つの下方カメラにより、ICチップおよびCOG、COBの双方の基板認識を可能にした基板認識装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、基板とICチップの回路を認識し相互の位置合わせを行う装置であって、上方に配置されたICチップ保持具と、下方に配置されたカメラと、その中間に配置され水平方向に移動可能でカメラからの光路を反転して基板上面を観察可能な光路反転装置を具備してなる基板認識装置に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施例を示した図面を参照しながら説明する。
図1は本発明にかかる装置の概念図であって、1は上方に配置されたICチップ2の保持具であって、下方に配置されたカメラ7に対峙している。ICチップ2は真空吸引等の手段により保持具1に保持される。
3はカメラ7に設けられた光源8からの光路を反転させる光路反転装置で、2枚のミラー4が内蔵され、基板テーブル6に保持された基板5表面を観察できるようになっている。
【0006】
光路反転装置3は、下方カメラからの光路を反転させ、ボード基板表面を観察することができるようにする。この場合、ボード基板の観察位置は、光路反転装置内部の水平方向光路長分だけカメラ位置からずれることになる。
また、従来のCOG接続の下方カメラの焦点距離は、カメラからガラス基板上面までの長さであったが、本発明装置によるCOB接続の場合は、光路反転装置の光路長も含まれることになるため、下方カメラの取付位置は、従来に比べて上方に上げる必要がある。
【0007】
次に、チップ認識の場合は、図1bに示すように光路反転装置を横に移動させて、ICチップを下方より直接観察する。このようにして、基板とチップの位置を認識し位置合わせ補正計算を行って、基板テーブルをチップ直下へ移動させ、チップを下降させて接続を行うことができる。
光路反転装置3のミラーは、直角プリズムを2個組み合わせて用いてもよく、この場合、像は倒立像となるので正立像を得る必要がある場合は、片方の直角プリズムの代わりに正立プリズムを使用するとよい。
【0008】
カメラ7はCCDカメラを用い、照明は光ファイバによる同軸照明を使用するのが好ましい。基板テーブル6はパルスモータ駆動によるx,y,o軸制御を行い、最初にチップ画像を認識し、次に、基板画像を認識して位置合わせ補正を行う。補正後は、基板テーブル6を光路反転装置の水平光路長分だけ移動させて、チップ直下にくるようにした後、導電材料を介してICチップの固定および回路接続を行う。
【0009】
【発明の効果】
本発明は、上方に配置されたICチップ保持具と、下方に配置されたカメラと、その中間に配置され横方向に移動可能でカメラからの光路を反転して基板上面を観察可能な光路反転装置を具えてなり、1つの下方カメラにより、ICチップおよびCOG、COBの双方の基板認識を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)本発明の装置の一実施例を示す機構図である。
【図2】 従来のCOB認識方法を示す機構図である。
【符号の説明】
1 チップ保持具 2 ICチップ
3 光路反転装置 4 ミラー
5 ボード基板 6 基板テーブル
7 CCDカメラ(下方カメラ) 8 同軸照明光源
9 基板認識カメラ(上方カメラ) 10 チップ認識カメラ
Claims (1)
- 基板とICチップの回路を認識し相互の位置合わせを行う装置であって、上方に配置されたICチップ保持具と、下方に配置されたカメラと、その中間に配置され水平方向に移動可能でカメラからの光路を反転して基板上面を観察可能な光路反転装置を具備してなる基板認識装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08912498A JP3874141B2 (ja) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | 基板認識装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08912498A JP3874141B2 (ja) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | 基板認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11288974A JPH11288974A (ja) | 1999-10-19 |
JP3874141B2 true JP3874141B2 (ja) | 2007-01-31 |
Family
ID=13962149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08912498A Expired - Fee Related JP3874141B2 (ja) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | 基板認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3874141B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110050547A (ko) * | 2008-09-01 | 2011-05-13 | 네덜란제 오르가니자티에 포오르 토에게파스트-나투우르베텐샤펠리즈크 온데르조에크 테엔오 | 픽앤드플레이스 장치 |
US12051604B2 (en) | 2021-01-06 | 2024-07-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for manufacturing semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
-
1998
- 1998-04-02 JP JP08912498A patent/JP3874141B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11288974A (ja) | 1999-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004028816A1 (ja) | 電子部品位置合わせ方法及びその装置 | |
KR20090058229A (ko) | 듀얼 카메라 모듈 | |
JPWO2009025016A1 (ja) | 部品実装装置及び方法 | |
CN107968907B (zh) | 一种透镜阵列与pd阵列贴装的装置及方法 | |
JP5899383B2 (ja) | 撮像モジュール及び電子機器 | |
JP3874141B2 (ja) | 基板認識装置 | |
JP2007139565A (ja) | 画像認識装置、基板の位置合わせ装置および基板の張り合わせ装置 | |
KR100993483B1 (ko) | 회로기판 본딩장치 및 이를 이용하는 회로기판 본딩방법 | |
JP2004245860A (ja) | 検査装置 | |
CN207924232U (zh) | 镜头 | |
WO2013153645A1 (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
JP2001255232A (ja) | 表示用パネル基板の検査装置 | |
JP2003333406A (ja) | 固体撮像素子移動型カメラユニット、固体カメラ及びこれを用いた部品実装装置 | |
JP3264818B2 (ja) | 部品の位置認識方法 | |
TWI353032B (ja) | ||
JPH10179523A (ja) | デジタルカメラ | |
KR101489305B1 (ko) | 카메라 렌즈 센터링장치 및 이의 센터링방법 | |
JPH10163259A (ja) | チップのボンディング方法 | |
JP2003121686A (ja) | 位置合わせ装置及び位置合わせ方法 | |
JPH07270716A (ja) | 光学装置 | |
JPH0950508A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3713097B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JPS6399677A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2004522936A5 (ja) | ||
JPH1078309A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061018 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |