JP3872183B2 - Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium - Google Patents

Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP3872183B2
JP3872183B2 JP23147897A JP23147897A JP3872183B2 JP 3872183 B2 JP3872183 B2 JP 3872183B2 JP 23147897 A JP23147897 A JP 23147897A JP 23147897 A JP23147897 A JP 23147897A JP 3872183 B2 JP3872183 B2 JP 3872183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
information
component
nozzle
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23147897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1170485A (en
Inventor
准 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata Casio Co Ltd
Original Assignee
Yamagata Casio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata Casio Co Ltd filed Critical Yamagata Casio Co Ltd
Priority to JP23147897A priority Critical patent/JP3872183B2/en
Publication of JPH1170485A publication Critical patent/JPH1170485A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3872183B2 publication Critical patent/JP3872183B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カセット配設位置指定装置に係り、さらに詳しくは、指定された部品の供給カセットの配設すべき位置を視覚的に表示するカセット配設位置指定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば図11(a),(b) に示すような部品搭載装置がある。同図(a) は部品搭載装置の外観斜視図であり、基台より上方を透視的に示している。また、同図(b) はその基台上に直接配置される諸装置を示す平面図であり、それらの上方に配置される同図(a) に示す各部の構成を取り除いて示している。
【0003】
同図(a),(b) に示す部品搭載装置は、回りを下保護カバー1に囲まれ、上方を上保護カバー2に覆われた基台3を備え、基台3の内部及び上部には各種の装置が配設されている。基台3の内部には、各部を制御する中央制御部やライン前段の装置から搬入されてくる基板を下から支持する支持プレート装置4等を備えている。上保護カバー2の前面には液晶ディスプレイとタッチパネル等からなる入力装置が配設されており外部操作により各種の指示を入力することができる。
【0004】
基台3の上には、中央に、固定と可動の1対の平行する基板案内レール5a及び5bが基板の搬送方向(X軸方向、図の右から左方向)に水平に延在して配設される。これらの基板案内レール5a及び5bの下部に接して図では定かに見えないがループ状の複数のコンベアベルトが走行可能に配設される。コンベアベルトは、それぞれ数ミリ幅のベルト脇部を基板案内レール5a又は5bの下から基板搬送路に覗かせて、ベルト駆動モータにより駆動され、基板搬送方向に走行し、基板の裏面両側を下から支持しながら基板を搬送する。上記の支持プレート装置4は基板案内レール5aと5b間の基板搬送路内に配置されており、上記搬送路内に搬入されてくる基板を下から上昇して支持すると共に、位置決めピンを基板の位置決め孔に差し込んで基板を位置決めする。
【0005】
上記1対の基板案内レール5a及び5bを跨いで、基板搬送方向(X軸方向)と直角の方向(Y軸方向)に平行に延在する左右一対の固定レール(Y軸レール)6a及び6bが配設されている。これらY軸レール6a及び6bに長尺の移動レール(X軸レール)7が滑動自在に係合し、このX軸レール7に、作業塔8が摺動自在に懸架されている。作業塔8には複数(通常、2乃至7)の作業ヘッドが例えばシリンダ装置等により上下に移動自在に配設されている。
【0006】
中央制御部からの指示により不図示のX軸方向駆動モータが正逆両方向に回転して駆動伝達系を介して作業塔8を駆動することにより、作業塔8がX軸方向に自在に摺動する。また、不図示のY軸方向駆動モータが正逆両方向に回転して駆動伝達系を介してX軸レール7を駆動することにより、X軸レール7がY軸方向に自在に摺動する。これにより、作業ヘッドは上下、左右、及び前後に自在に移動する。
【0007】
基台3上には、前部に部品カセット台9a及び後部に部品カセット台9bが配設される。基台3の部品カセット台9aと固定基板案内レール5aとの間に3個の部品認識用カメラ11及びノズル交換器12が配設され、後部の部品カセット台9bと移動基板案内レール5bとの間にも3個の部品認識用カメラ13が配設される。
【0008】
上記の部品カセット台9a及び9bには基板に搭載すべき複数種類の部品毎に対応する部品カセットが着脱自在に予め装着される。部品カセットの中でも例えばテープ式の部品カセットは多数の部品を2枚のテープ状部材でサンドイッチ状に挟んで収納した部品テープを巻着し、そのテープを先端部の供給部から順次繰り出して、部品を1個ごとに作業ヘッドに供給する。
【0009】
また、上記のノズル交換器12には、複数の(図では6個示している)吸着ノズルが収容されている。吸着ノズルは吸着する部品の大きさに対応して夫々ノズル先端の大きさや構造の異なるものが用意されている。作業塔8の作業ヘッドは、先ず基板に搭載すべき部品に対応する吸着ノズルをノズル交換器12から選択して装着(又はそれまでのものと交換して装着)し、その吸着ノズルにより部品カセットから所望の部品を吸着し、基板上の搭載位置へ移動する。
【0010】
部品認識用カメラ11(又は13)は、上記作業ヘッドの移動途上に待機し、吸着ノズルが吸着している部品を下方から撮像して保持位置偏差を検出する。中央制御部は、検出された位置偏差に基づいて作業ヘッドの移動量及び回転量を補正して基板上の所定の位置に部品を搭載する。
【0011】
このように、作業ヘッドを駆動して、部品カセット台9a又は9b上の部品カセットから部品を吸着して能率よく基板に搭載するためには、部品カセット台上における部品カセットの配設位置を最適に設定する必要がある。このような、部品カセットの配設位置を設定する作業は、部品搭載装置の最初の立ち上げのときにも行われるが、作業の途中で部品カセットの配設位置を変更したほうが良いと思われるような場合にもしばしば行われる。この部品カセットの配設位置を設定したり変更する等の編集作業は、手作業により所定の表形式の中に入力することによって行われていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の手作業による方法であると、オペレータは、部品カセットを指定した配設位置に取り付けることが可能であるか否か、或は部品を吸着するノズルが該当する部品搭載装置のノズル交換器に収容されているか否かなどの事柄を予め熟知していなければならない。例えばユーザが種類別に有すノズルの数が不充分である場合には、1ラインに並ぶ2台の部品搭載装置(例えば1号機、2号機)に同じ種類のノズル(例えばノズルA)を夫々収容することができない場合がある。したがって、1号機(のノズル交換器)にのみノズルAを収容する場合がある。このようなとき、ノズルAで吸着すべき部品の部品カセットは、1号機の部品カセット台に配置することになり、2号機へは配置できない。オペレータは、そのような条件を予め知っておく必要がある。また、その部品カセットを1号機に配置するものとして、例えば1番から100番まである配設位置のいずれの位置に配置すべきか或は配置したくても配置できないなどの事柄を素早く判断する必要がある。さもないと、部品カセットの配置位置の設定に手間取って、ラインの部品搭載処理の立ち上げに、或は配置変更後の処理再開に、時間がかかり過ぎて作業能率の低下を招くという問題が発生する。
【0013】
しかしながら、上記のように適合するノズルの配置場所を予め知っておいたり部品カセットの特性を知って配置可能な位置を判断する等の作業には、かなりの熟練度が要求され、作業に従事する人材が限定されるという問題があった。
【0014】
本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、部品を指定することに応じて部品カセットの配置可能な位置をこれに関連する特性と共に視覚的に表示するカセット位置指定装置、方法、及び記録媒体を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
先ず、請求項1記載の発明のカセット配設位置指定装置20(図1の原理図参照)は、部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶する部品情報記憶手段27と、部品搭載装置毎のカメラ情報とノズル交換器に配置されているノズル配置情報を記憶する装置ノズル情報記憶手段26と、上記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を上記部品搭載装置毎に記憶するカセット配設可否情報記憶手段28と、上記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶する幅データ記憶手段29と、入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択する部品選択手段21と、該部品選択手段21にて選択された部品情報と、上記部品情報記憶手段27に記憶されたノズル情報と、上記装置ノズル情報記憶手段26に記憶されたノズル配置情報とに基づいて、上記選択された部品を吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示する吸着可能ノズル表示手段22と、上記選択された部品を認識可能なカメラのイメージを表示する認識可能カメラ表示手段30と、上記部品選択手段にて選択された部品情報と、上記カセット配設可否情報記憶手段に記憶されたカセット配設可否情報とに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示するカセット配設可否表示手段23と、上記部品選択手段21にて選択された部品情報と、上記幅データ記憶手段24に記憶された上記カセット種別毎の配設方向の幅データとに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示するカセット幅サイズ表示手段24と、上記吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、上記ノズル配置情報と、上記カセット配設可否情報と、上記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは上記指定されたカセット配設位置をイメージ表示すると共に該カセット配設位置を記憶するカセット配設情報記憶手段25とを備えて構成される。
【0016】
上記カセット配設表示手段23は、例えば請求項2記載のように、表示画面内の適宜の表示領域の上下に部品カセット台をイメージ表示すると共に、該カセット台上にカセット配設位置を駒割りして表示し、該駒割りイメージに配設位置番号を適宜に付与して表示するように構成される。
【0017】
次に、請求項3記載の発明のカセット配設位置表示方法は、プログラムされたコンピュータによって、入力にて指定された部品に対応するカセットの適宜の配設位置を表示画面に表示する方法であって、部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶する工程と、部品搭載装置毎のノズル交換器に配置されているノズル配置情報とカメラ情報とを記憶する工程と、上記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を上記部品搭載装置毎に記憶する工程と、上記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶する工程と、入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択する工程と、該選択された部品情報、上記ノズル情報、及び上記ノズル配置情報に基づいて、上記選択された部品を吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示する工程と、上記選択された部品のカメラ情報と部品搭載装置毎のカメラ情報とに基づいて、上記部品を認識可能なカメラをイメージ表示する工程と、上記選択された部品情報と上記カセット配設可否情報とに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示する工程と、上記選択された部品情報と上記幅データとに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示する工程と、上記吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、上記認識可能なカメラのイメージ表示、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、又は上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、上記ノズル配置情報と、上記カメラ情報と、上記カセット配設可否情報と、上記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは上記指定されたカセット配設位置をイメージ表示すると共に該カセット配設位置を記憶する工程とを含んで編成される。
【0018】
そして、請求項4記載の発明の記録媒体は、入力にて指定された部品に対応するカセットの適宜の配設位置を表示画面に表示するプログラムを記録した記録媒体であって、該プログラムは、コンピュータに、部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶させ、部品搭載装置毎のノズル交換器に配置されているノズル配置情報とカメラ情報とを記憶させ、上記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を上記部品搭載装置毎に記憶させ、上記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶させ、入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択させ、該選択された部品情報、上記ノズル情報、上記カメラ情報、及び上記ノズル配置情報に基づいて、上記選択された部品を吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示させ、上記選択された部品を認識可能なカメラをイメージ表示させ、上記選択された部品情報と上記カセット配設可否情報とに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示させ、上記選択された部品情報と上記幅データとに基づいて、上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示させ、上記吸着可能なノズルの上記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、上記認識可能なカメラのイメージ表示、上記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、又は上記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、上記ノズル配置情報と、上記カメラ情報と、上記カセット配設可否情報と、上記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは上記指定されたカセット配設位置をイメージ表示させると共に該カセット配設位置を記憶させるカセット配設位置指定プログラムを記録している。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図2(a) は、一実施の形態におけるカセット配設位置指定装置の構成を示す図であり、同図(b) は、そのシステム構成を示すブロック図である。同図(a) に示すように、カセット配設位置指定装置40は、例えばパーソナルコンピュータ等からなり、その本体41には接続ケーブルを介してディスプレイ42及びキーボード43が接続され、キーボード43にはポインティングデバイス(マウス)44が接続されている。また、本体41には、プログラムをローディングするための、又は作成データを保管するためのフロッピーディスク(FD)45やコンパクトディスク(CD)46が着脱自在に装着される。
【0020】
このカセット配設位置指定装置40のシステムは、同図(b) に示すように、CPU(中央演算処理装置)50と、このCPU50にバス51を介して接続されたROM(読み出し専用メモリ)52、RAM(読み書き自在なメモリ)53、HD(ハードディスク)54、I/O制御部55等により構成される。
【0021】
ROM51は、このカセット配設位置指定装置40の制御プログラムを記憶している。CPU50は、その制御プログラムにより上記各部の動作を制御する。RAM53は、キーボード43から入力されるデータやCPU42による演算中の中間データ等を一時的に記憶する。HD54は、キーボード43から入力された或は外部の記録媒体(FD45、CD46等)から読み込まれた各種のデータ、ファイル、テーブル等を格納しており、CPU50の制御により、それらのデータ、ファイル、テーブル等をRAM53に転送する。
【0022】
I/O制御部55には、上述のディスプレイ42、キーボード43、FD45、CD46等が接続されている。I/O制御部55は、CPU50の制御により、上記接続されている各部の入出力を制御する。ディスプレイ42は、CRT表示装置(LCD表示装置等でもよい)により構成され、入力されたデータを表示し或はCPU50が行った演算結果を表示する。キーボード43は、数字、文字及び各種の指令を入力するための複数の操作キーを備えており、これら操作キーのステータス信号をCPU50に出力する。マウス44は、二次元の移動速度信号を出力してディスプレイ42に表示された画面上の任意の位置を指定する。
【0023】
FD45は上記の各種データ、ファイル、テーブル等を記録し或はそれらのデータ、ファイル、テーブル等をRAM53又はHD54に出力する。CD46には、カセット位置指定プログラムが記録されており、そのプログラムを随時HD54又はRAM53に出力する。尚、このカセット位置指定プログラムはFD45に記録しておくようにしてもよい。
【0024】
CPU50は、上記の各部を制御しながら、キーボード43から入力される指示に基づいて、予め記憶されている各テーブルを参照しながら必要な演算を行って、入力により指定された部品に対応する部品カセットの配設可能な位置をディスプレイ42に視覚的に(表形式ではなくイメージ形式で)表示する。
【0025】
図3(a),(b),(c) は、上記RAM53又はHD54に記憶されるデータテーブルの構成を示す図である。これらのテーブルのデータは、夫々キーボード43からの入力により又は基板設計データ等からの自動的な読み取りによって予め作成され、入力による部品指定等に基づいて行われる演算によって更新される。
【0026】
同図(a) に示す部品リストテーブルは、部品名称欄61に部品名称データが例えば「A100」、「A101」、「A200」、・・・のように格納されている。部品種別欄62には部品の種別データが例えば「2125R」、「SOP−20」、・・・のように格納されている。上記の部品名称「A100」と「A101」の部品種別はいずれも「2125R」である。部品種別は例えば抵抗、コンデンサ、トランジスタ等の種別を表わし、部品名称は例えば抵抗であれば抵抗値Ωの値に対応して異なった名称が付与されている。個数欄63には1個の基板に搭載される部品の個数データが格納されている。装置番号欄64には1ラインに多段式に配置される部品搭載装置の装置番号が格納されている。同図は部品名称A100の部品は1号機で基板に搭載されるべきもの、部品名称A200の部品は2号機で基板に搭載されるものであることを示している。そして、カセット位置欄65には、その部品を収容した部品カセットが配置される部品カセット台上の位置番号が格納される。
【0027】
同図(b) に示す部品データテーブルは、部品種別欄71に部品種別データが例えば「2125R」、「SOP−20」、・・・のように格納されている。カセット種別欄72にはカセット種別データが例えば「8MMP」、「STCK」、・・・のように格納されている。上記のカセット種別「8MMP」は、巻着した8mm幅の部品テープの先端から部品を順次供給する形式のテープ式の部品カセットを表わし、カセット種別「STCK」は、収容筒の先端から部品を振り落として供給する形式のスティック式の部品供給カセットを表している。続いて複数の吸着可能ノズル欄73a、73b,73c、73d、・・・が設けられ、これらの欄に上記の部品「2125R」に対しては3種類のノズル名称「M90P2」、「M11S」、「M78S」が夫々格納され、部品「SOP−20」に対しては2種類のノズル名称「M9032」、「M9031」が夫々格納されている。そして、最後にカメラ種別欄74が設けられている。このカメラ種別欄74には、イメージ領域の視野の広さが部品の大きさに対応する部品認識カメラの種別「□24」、「□36」が、部品種別に対応して格納される。
【0028】
そして、同図(c) に示す装置データテーブルは、装置名称欄81に装置の名称データが例えば「SENHYAK」、「GOGOWIDE」、・・・のように格納されている。この装置名称は、装置メーカーが名付けたもの、或はユーザが名付けた愛称等が用いられる。装置種別欄82には装置の種別を表わすデータが例えば「A」、「B」のように格納されている。この種別データは装置の仕様の違いによるものであり、仕様の同じ装置であれば種別データも同じである。次の装置番号欄83には装置番号が例えば「1」、「2」のように格納される。この装置番号は一般には1ラインに配置される複数の装置にシーケンシャルに付される場合が多い。この例では名称「SENHYAK」の部品搭載装置が、1号機であり、名称「GOGOWIDE」の部品搭載装置が、2号機である。
【0029】
また、ノズル数欄84には、ノズル交換器に収容されているノズルの個数データが例えば「6」、「7」のように格納される。例えば図9(a),(b) に示した部品搭載装置は最大6個のノズルをノズル交換器12に収容可能である。そして、ノズル交換器の例えば左端のノズルから1番ノズル、2番ノズル、・・・というように番号が付与される。ノズル欄85a、85b、85c、・・・には上記番号を付与されてノズル交換器に収容されているノズルの名称データが、例えば1番機の場合は「M11S」、「M11S」、「M11S」、「M11M」、・・・のように格納されており、2番機の場合は「M90P2」、「M90P2」、「M90P7」、「M90P7」のように格納されている。この例では、1号機は6個のノズルの内、3個が「M11S」という同じ種類のノズルであることが分かる。また2号機は、7個のノズルの内、2個が同じ種類のノズル「M90P2」であり、他にも2個の同じ種類のノズル「M90P7」を収容していることが分かる。
【0030】
カセット数欄86には、前部と後部の部品カセット台の夫々のカセット装着可能数データが格納される。この例では1号機のカセット数欄86に「37」が格納されており、前部及び後部の部品カセット台に夫々37個の部品カセットを配設可能であることを示している。また、2号機のカセット数欄86には「30」が格納されており、前部及び後部の部品カセット台に夫々30個の部品カセットを配設可能であることを示している。そして、カセットピッチ欄87にカセットピッチデータが例えば「16.5」のように格納される。この「16.5」は、8mm幅の部品テープを巻着した部品カセットの設置幅を表しており、寸法単位はミリメートルである。
【0031】
そして、最後にカメラ種別欄89が設けられる。このカメラ種別欄89には、部品搭載装置に装着されている部品認識カメラの上述した同図(b) の部品データテーブルで述べたと同様のカメラ種別データが格納される。
【0032】
図4(a),(b),(c) は、更にRAM53又はHD54に記憶される他のデータテーブルの構成を示す図である。同図(a) に示すカセット幅情報テーブルは、カセット種別欄91に、図3(b) の部品データテーブルのカセット種別欄72に格納されているカセット種別データ「8MMP」、「STCK」、・・・と同一のデータが格納されている。そして、これらのカセット種別に対応して、左幅欄92には、部品カセット台上に装着(配設)されたとき、装着基準位置の中心から左側に膨らむ配設幅データが例えば「7.5」、「11.1」のように格納される。また、右幅欄93には、同じく部品カセット台上に装着されたとき、装着基準位置の中心から右側に膨らむ配設幅データが例えば「8.7」、「17.0」のように格納される。
【0033】
同図(b) に示すカセット取り付け可否情報テーブルは、その装置種別欄101に、図3(c) の装置データテーブルの装置種別欄82に格納されている装置種別データ「A」、「B」、・・・と同一のデータが格納される。そして、カセット種別欄102に、上記それぞれの機種について使用されるカセット種別データが格納される。このカセット種別データは、図3(b) の部品データテーブルのカセット種別欄72及び図4(a) のカセット幅情報テーブルのカセット種別欄91に格納されているデータと同一のデータである。そして、カセット位置欄103には、それぞれの機種について、前部と後部の2つの部品カセット台の配設位置に対応する位置番号欄103−1、103−2、103−3、・・・が設けられ、それらの欄内に、カセット種別欄102に記憶されているカセットごとに対応する取り付け(配設、配置)の可否情報(図4(b) には「○」又は「×」で示している)が格納されている。
【0034】
例えば装置種別Aの機種は、図3(c) の装置データテーブルのカセット数欄86に示すように、1つの部品カセット台には8mmタイプの部品カセットを37個まで配置可能であり、前後の部品カセット台を合わせて74個の配置が可能である。したがって、カセット位置欄103の位置番号欄103−1〜103−74までの欄内に、可否データ「○」又は「×」が格納されている。図4(b) の例では、種別「8MMP」の部品カセットは、位置番号欄103−1〜103−7、・・・、つまり、全ての欄に可データ「○」が格納されており、部品カセット台上のいずれの位置にも配置可能であることを示している。
【0035】
また、種別「STCK」のスティック式の部品カセットは、幅の大きな部品カセットであるため、部品カセット台の端部には本体装置のフレームが邪魔になって取り付けることができない。同図(b) の種別「STCK」の部品カセットに対応する位置番号欄103−1〜103−7、・・・の最初の2つの位置番号欄103−1及び103−2に否データ「×」が格納されているのは、そのことを表している。端部でなければ、いずれの配設位置にも取り付け可能であるが、その場合、取り付け位置から左右にはみ出すから、取り付け位置がいずれであってもその左右の他の取り付け位置が使用不可となる。
【0036】
そして、図4(c) に示すカセット指定情報テーブルは、装置番号欄111に、図3(c) の装置データテーブルの装置番号欄83に格納されている装置番号データ「1」、「2」、・・・と同一のデータが格納される。この場合も、カセット種別欄112が親欄として設けられ、部品カセット台上の位置番号欄112−1、112−2、・・・が子欄として設けられる。そして、これら位置番号欄112−1、112−2、・・・には、このテーブルの場合は、可否データではなく、カセット種別データが格納される。同図の例は、装置番号「1」の機種では、3番と4番の配設位置に種別「8MMP」の部品カセットが配置されることを示し、装置番号「2」の機種では、4番の配設位置に種別「STCK」の部品カセットが配置されることを示している。このカセット指定情報テーブルにおけるカセット位置が、後述するように、最終的に決定された各部品カセットの配設位置である。
【0037】
図5及び図6は、キーボード43又はマウス44からの入力により指定された部品に基づいて、上述した各データテーブルを参照しながら、部品カセットの適切な配設位置を視覚的に表示しながら決定していくCPU50の処理動作を説明するフローチャートである。
【0038】
図7及び図8は、上記の処理に対応して、ディスプレイ42に表示される画像の例を示す図である。上記図5乃至図8を用いて、CPU50による処理を以下に説明する。尚、この処理は、1ラインに部品搭載装置を少なくとも2台使用することを前提とし、そのいずれか(1号機又は2号機)が、予め指定された後に開始されるものとする。
【0039】
また、この処理では、最初に、図7に示すように、ディスプレイ42の適宜の画面領域に、前後2つの部品カセット台121及び122が模式的な絵柄で表示され、その部品カセット台121に沿って、やや上方にノズル交換器123がこれも模式的な絵柄で表示される。夫々の部品カセット台121及び122には部品カセットの配設位置がに区切られて表示され、それら区切りされた配設位置には配設位置番号が10番刻みに表示され、端部には端数番号が表示される。配設番号は、同図に示すように、前部の部品カセット台121の左端から右方へ、1番、2番と付与されている。同図は、1号機を示しており、1号機は図3(c) に示したように各部品カセット台が37個の配設位置を備えている。したがって、部品カセット台121が左端から右方へ1番から37番まで、そして部品カセット台122が左端から右方へ38番から74番までのカセット配設位置を備えている。また、ノズル交換器123には、この1号機の収容ノズルの名称(図3(c) 参照)が表示されている。
【0040】
先ず、図5のフローチャートにおいて、部品リストから部品名を選択する(ステップS0)。この処理では、例えば図8(a) のごとく「A100」、「A101」、「A200」と表示された部品リスト(部品名リスト)から、マウス44で選択された部品名称(同図の例では「A200」)が反転表示される。
【0041】
次に、この部品名称に基づいて部品リストから部品種別を得る(ステップS1)。この処理では、図3(a) に示した部品リストテーブルが参照され、その部品名称欄61から上記指定された部品名称が検索され、この検索により検出された部品名称に対応する部品種別が部品種別欄62から抽出される。
【0042】
次に、上記抽出された部品種別に基づいて、部品データからカセット種別を得る(ステップS2)。この処理では、図3(b) に示した部品データテーブルが参照され、その部品種別欄71から上記の部品種別が検索され、この検索により検出された部品種別に対応するカセット種別がカセット種別欄72から抽出される。
【0043】
続いて、上記得られたカセット種別に基づくカセット幅情報から上記指定された部品を収容している部品カセットの幅データを得る(ステップS3)。この処理では、図4(a) に示したカセット幅情報テーブルが参照され、そのカセット種別欄91から上記得られているカセット種別が検索され、この検索により検出されたカセット種別に対応する左幅データ及び右幅データが左幅欄92及び右幅欄93から抽出される。
【0044】
そして、上記抽出された左幅データ及び右幅データに基づいて、カセット幅情報を表示する(ステップS4)。この処理では、適宜の画面領域に、上記指定された部品に対応して抽出された部品カセットの左幅及び右幅の数値が表示されると共に、例えば図8(b) に示すように、部品カセットの取り付け位置を中心に左右のはみ出し部分が視覚的に表示される。例えば図8(a) で選択表示されている部品種別が図のように「A200」であれば、対応する部品種は「SOP−20」であり、これに対応して図4(a) のカセット幅情報テーブルから抽出される幅データは左幅「11.1」及び右幅「17.0」であり、このような場合は、図8(b) に示すように、取り付け位置を中心に左右のはみ出し部分が表示される。
【0045】
上記の表示に続いて、再び部品リストから部品種別を得る(ステップS5)。この処理は上記ステップS1と同様の処理である。次に、その部品種別に基づいて、部品データから吸着可能なノズルを得る(ステップS6)。この処理では、図3(b) に示した部品データテーブルが参照され、その部品種別欄71から上記部品種別が検索され、この検索により検出された部品種別に対応する吸着可能ノズルが吸着可能ノズル欄73a、73b、・・・から抽出される。
【0046】
次に、上記指定された部品の吸着が可能であるとして抽出されたノズルと、部品カセットの配置位置を指定しようとしている装置(この処理に先立って指定している部品搭載装置、この例では1号機が予め指定されている)に装着されているノズル(ノズル交換器に収容されている全ノズル)とで、一致するものがあるか否かを確認する(ステップS7)。この処理では、図3(c) に示す装置データテーブルが参照され、その装置番号欄83から「1」号機が検索され、この検索により検出された1号機に対応する全てのノズルデータ(名称データ)がノズル欄85a、85b、85c、・・・から抽出され、これら抽出されたノズルデータと、上記指定された部品に基づいて得られているノズルデータとが比較されて、一致するものがあるか否かが判別される。
【0047】
続いて、吸着可能ノズル情報を表示する(ステップS8)。この処理では、上記比較による判別結果として、例えば図8(c) に示すように、ノズル交換器内の吸着可能なノズルが視覚的に表示される。この表示は、図7の表示とは別個の画面構成で表示される画面内の適宜の領域に表示される。また、図8(c) の表示は種々の場合の例を説明するために表示内容は図7とはやや異なるが、実際には図7のノズル交換器123を更に視覚的に示す表示の例である。この図8(c) の例では、左側の3個のノズルが上記指定された部品の種別に対応して吸着可能なノズルであることを示し、次の2個のノズルが吸着不可能であることを示している。そして、この例では、ノズル交換器の右端の収容部にはノズルが収容されていないことを示している。
【0048】
上記ステップS7の確認処理で、部品データテーブルから抽出されたノズルとノズル交換器内のノズルとで一致するものがないときは、図8(c) の表示において、全てのノズルが吸着不可能なノズルとして表示される。
【0049】
続いて、再び上記選択された部品名称に基づき図3(a) の部品リストテーブルを参照して部品種別を得(ステップS9)、この部品種別に基づき図3(b) の部品データテーブルを参照してカメラ種別を得る(ステップS10)。そして、この得られたカメラ種別に基づき図3(c) の装置データテーブルを参照して、装置に装着されているカメラの種別と一致するか否かを判別して(ステップS11)、その判別結果を表示する(ステップS12)。この処理では、例えば図8(d) に示すように、その部品搭載装置に装着されている部品認識カメラが視覚的に表示される。この図8(d) に示す例では、この部品搭載装置に装着されている部品認識カメラは3台であり、3台ともに上記部品「A200」の認識が可能な(イメージを分割しなくても部品全体を一括して認識できる)ことを示す色付け(同図の例ではハッチング)をして表示されている。認識が不良(イメージを分割しないと部品全体が視野に入らない)な場合は、例えば色付けの無い単なる四角い枠で表示される。
【0050】
続いて、既に取り付けられた他の部品のカセット指定情報(取り付け位置の番号データ)と、取り付けようとしている装置(部品搭載装置)のカセット取り付け可否情報と、装置の吸着可能ノズルと、カセット幅情報とに基づいて、上記部品カセットが取り付け可能であるかを確認して(ステップS13)、その確認されたカセット取り付け情報を表示する(ステップS14)。
【0051】
この処理では、例えば図9(a) に示すように、上記カセット選択された部品カセット台が視覚的に表示され(この図の例では装置前部の部品カセット121)、上記指定された取り付け位置が所定の色(図の例では黒ベタで示す)で表示され、左右にはみ出るカセットの場合であれば、はみ出る部分が他の所定の色(図ではクロスハッチングで示す)で表示される。そして、他に装着可能(指定可能)な取り付け位置があれば所定の色(図の例では自無地で示す)で表示され、既に他のカセットの取り付けが指定されて(決定されて)いて、或はトレーフイーダ等の装着が決定されていて、他のカセットの取り付けが不可能である取り付け位置が、不可能を示す所定の色(図ではハッチングで示す)で表示される。
【0052】
続いて、上記のように表示処理を行うためのステップS10の処理を、図6に示すフローチャートで更に説明する。尚、この処理ではCPU50内蔵のレジスタCT(RAM53に領域CTを設けるようにしてもよい)が用いられる。先ず、レジスタCTに仮のカセット番号「1」を設定して初期化する(ステップS21)。続いて、レジスタCTの値が最大カセット数(図4(b) のカセット取り付け可否情報テーブルのカセット位置欄103の番号データ参照、図7に示す例では74)を越えているか否かを判別し(ステップS22)、越えていないことを確認して(S22がN)、続いて、認識可能なカメラがある(選択された部品を認識可能な部品認識カメラが当該部品搭載装置に装着されている)か否かを、図3(c) の装置データテーブルを参照して判別する(ステップS23)。
【0053】
そして、認識可能なカメラがあれば(S23がY)、次に、当該部品搭載装置に吸着可能なノズルがあるか否かを、図3(b) の部品データテーブル及び図3(c) の装置データテーブルに基づいて判別する(ステップS24)。そして、吸着可能なノズルがあれば(S24がY)、更に、図4(b) に示すカセット取り付け可否情報テーブルを参照して、上記レジスタCTで示される番号が、カセット取り付け可能な位置か否かを判別する(ステップS25)。
【0054】
カセット取り付け可能な位置である場合は(S25がY)、続いて、図4(c) に示すカセット指定情報テーブル及び図4(a) に示すカセット幅情報テーブルを参照して、既に取り付けられているカセットと干渉しないか否かを判別する(ステップS26)。そして、干渉しないときは(S26がY)、上記レジスタCTの番号で示す位置は、選択された部品のカセットを取り付けできる場所であるとして表示する(ステップS27)。
【0055】
これにより、図9(a) の部品カセット台の表示中に示す1個の白枠部分が先ず表示される。上記ステップS23、S24、S25、又はS26の判別で、いずれの結果が否であっても、その場合は直ちにレジスタCTの示す位置には取り付け出来ないことを表示する(ステップS28)。
【0056】
上記ステップS27又はステップS28を処理した後は、レジスタCTを「1」インクリメントして、判断するカセット位置の番号を1つ進め(ステップS29)、ステップS22に戻って、再びステップS22〜ステップS29を繰り返す。上記図9(a) の部品カセット台の表示中に示す番号1〜番号10のハッチングで示す位置(取り付け不可能エリア)は、レジスタCTが順次インクリメントされて「10」となるまで、上記ステップS23、S24、S25、又はS26のいずれかで判別が「否」となった場合の表示例である。
【0057】
そして、レジスタCTが順次インクリメントされ、ステップS22〜S29が繰り返され、ステップS23、S24、S25、及びS26の判別がいずれも「可」となって図9(a) の部品カセット台の表示に白枠(空きエリア)が増えて、やがて上記ステップS22で、レジスタCTの値が最大カセット数を越えたときは(S22がY)、既にカセット指定されているものについて、その指定された位置と、はみ出し部分があればそのはみ出し部分も含めて表示する(ステップS30、図9(a)の表示部分125参照)。これにより、図9(a) に示すように、オペレータがカセットの取り付け可能な場所(位置)を目視により確認するための表示が完成する。
【0058】
続いて、上記表示に基づいて、同じく画面上の他の領域に表示されている図8(a) に示す部品表から、選択され反転表示されている例えば部品「A200」をオペレータが、マウスを用いドラッグ・アンド・ドロップにより、図9(a) の空きエリアの中に、カセット番号(部品カセット台上の位置番号)を指定する。これにより、図9(b) に示すように、上記既に他のカセットの指定が完了している表示125の近傍に部品「A200」の上記指定されたカセット位置の表示126が表示される。
【0059】
図10は、このカセット指定入力に基づいて行われる処理のフローチャートである。先ず、認識可能なカメラがあるか否かを判別する(ステップS40)。この処理は、指定された部品(部品種別)に基づいて図3(b) から得られているカメラ種別と、同図(c) の装置テーブルから得られているカメラ種別とから、当該装置に上記部品を認識できるカメラがあるか否かを再度確認する処理である。そして、認識可能なカメラがあれば(S40がY)、次に、吸着可能なノズルがあるか否かを判別する(ステップS41)。この処理は、指定された部品(部品種別)に基づいて図3(b) の部品データテーブルから得られている吸着可能ノズルの名称と、同図(c) の装置データテーブルから得られているノズル名称とから、当該装置(1号機)に指定部品を吸着できるノズルがあるか否かを再度確認する処理である。そして、吸着可能なノズルがあれば(S41がY)、次に、上記指定された取り付け位置が、取り付け可能な位置であるか否かを判別する(ステップS42)。この処理では、上記指定された部品に基づいて図3(b) の部品データテーブルから得られているカセット種別と、図4(b) のカセット取付け可否情報テーブルから得られている取付け可能位置情報とから、指定された取り付け位置が、初期条件において取り付け可能となっている位置であるか否かが判別される。
【0060】
そして、取り付け可能な位置であれば(S42がY)、図3(b) の部品データテーブルから得られているカセット種別と、図4(a) のカセット幅情報テーブルから得られているカセット幅情報とに基づいて、上記カセット指定された位置が既に取り付けが決定している他のカセットと干渉しない位置であるか否かを判別する(ステップS43)。
【0061】
そして、干渉しないのであれば(S43がY)、部品リストに反映する(ステップS44)。この処理は、上記他のカセットと干渉しないことが確認された配設位置の番号データを、図3(a) に示す部品リストテーブルの上記指定された部品に対応するカセット位置欄65に書き込む処理である。
【0062】
上記に続いてカセット指定情報に反映し(ステップS45)、続いて、その反映後のカセット指定情報に基づいてカセット取り付け情報を表示する(ステップS46)。これにより、図9(b) に示す表示126が確定する。そして、処理を終了する。
【0063】
上記カセット指定情報に反映する処理は、図4(c) に示すカセット指定情報テーブルの当該装置(この例では1号機)に対応するカセット位置欄112の、上記指定された配設位置に対応する位置番号欄112−1〜112−5、・・・に、上記部品に対応するカセットの種別データを書き込む処理である。これによって、以降に指定される部品に対して、例えば図9(a) に示した表示内容が逐次更新されながら表示される。
【0064】
このように、指定された部品のカセットが、吸着可能なノズルの存在と他のカセットに干渉しない位置であることとが確認されながら、指定された又は指定され直した配置位置に配設が決定されていく。そして、この決定された情報が、1号機の部品搭載プログラムにパラメータとして取り込まれて、部品搭載作業が実行される。
【0065】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、指定された部品のカセットがどの位置に取り付け可能であるかを視覚的に表示するので、初心者でもカセット取り付け位置の指定が容易にでき、したがって、部品搭載プログラム作成の前段処理であるパラメータの作成作業の能率が向上し、これにより、部品搭載装置の立ち上げを早期に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】 (a) は一実施の形態におけるカセット配設位置指定装置の構成を示す図、(b) はそのシステム構成を示すブロック図である。
【図3】 (a),(b),(c) はRAM又はHDに記憶される各データテーブルの構成を示す図である。
【図4】 (a),(b),(c) は更にRAM又はHDに記憶される他のデータテーブルの構成を示す図である。
【図5】部品指定に基づいて各データテーブルを参照しながら部品カセットの適切な配設位置を視覚的に表示する処理動作を説明するフローチャートである。
【図6】カセット指定に基づいて各データテーブルを参照しながら配設の可否を判断して決定した配設位置を視覚的に表示する処理動作を説明するフローチャートである。
【図7】図6及び図7の処理に対応してディスプレイに表示される画像の例を示す図(その1)である。
【図8】図6及び図7の処理に対応してディスプレイに表示される画像の例を示す図(その2)である。
【図9】図6及び図7の処理に対応してディスプレイに表示される画像の例を示す図(その3)である。
【図10】カセット指定入力に基づいて行われる処理のフローチャートである。
【図11】従来より使用されている部品搭載装置の例を示す図であり、(a) は透視的に示す外観斜視図、(b) はその基台上に直接配置される諸装置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 下保護カバー
2 上保護カバー
3 基台
4 支持プレート装置
5a、5b 基板案内レール
6a、6b 固定レール(Y軸レール)
7 移動レール(X軸レール)
8 作業塔
9a、9b 部品カセット台
11、13 部品認識用カメラ
12 ノズル交換器
40 カセット配設位置指定装置
41 本体
42 ディスプレイ
43 キーボード
44 ポインティングデバイス(マウス)
45 フロッピーディスク(FD)
46 コンパクトディスク(CD)
50 CPU(中央演算処理装置)
51 バス
52 ROM(読み出し専用メモリ)
53 RAM(読み書き自在なメモリ)
54 HD(ハードディスク)
55 I/O制御部
121、122 部品カセット台
123 ノズル交換器
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a cassette arrangement position designation apparatus, and more particularly to a cassette arrangement position designation apparatus that visually displays a position at which a supply cassette of a designated part is to be arranged.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there is a component mounting apparatus as shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), for example. FIG. 4A is an external perspective view of the component mounting apparatus, and shows a perspective view above the base. Further, FIG. 2B is a plan view showing devices directly arranged on the base, and the configuration of each part shown in FIG.
[0003]
The component mounting apparatus shown in FIGS. 4A and 4B includes a base 3 surrounded by a lower protective cover 1 and covered by an upper protective cover 2 at the upper and lower sides of the base 3. Various devices are arranged. The base 3 includes a central control unit that controls each unit, a support plate device 4 that supports a substrate that is carried in from a device in front of the line from below, and the like. An input device including a liquid crystal display and a touch panel is disposed on the front surface of the upper protective cover 2, and various instructions can be input by an external operation.
[0004]
On the base 3, a pair of parallel and fixed substrate guide rails 5a and 5b extend horizontally in the center in the substrate transport direction (X-axis direction, right to left in the figure). Arranged. A plurality of loop-shaped conveyor belts that are in contact with the lower portions of the board guide rails 5a and 5b but are not clearly visible in the drawing are arranged to be able to run. The conveyor belt is driven by a belt drive motor with the side of the belt of several millimeters in width, viewed from the bottom of the substrate guide rail 5a or 5b to the substrate transport path, and travels in the substrate transport direction. The substrate is transported while being supported. The support plate device 4 is disposed in the substrate conveyance path between the substrate guide rails 5a and 5b, and supports the substrate carried into the conveyance path ascending from below, and the positioning pins are mounted on the substrate. The board is positioned by inserting into the positioning hole.
[0005]
A pair of left and right fixed rails (Y-axis rails) 6a and 6b extending across the pair of substrate guide rails 5a and 5b and extending in parallel with the direction (Y-axis direction) perpendicular to the substrate transport direction (X-axis direction). Is arranged. A long moving rail (X-axis rail) 7 is slidably engaged with the Y-axis rails 6 a and 6 b, and a work tower 8 is slidably suspended on the X-axis rail 7. A plurality (usually 2 to 7) of work heads are arranged on the work tower 8 so as to be movable up and down by, for example, a cylinder device.
[0006]
The X-axis direction drive motor (not shown) rotates in both forward and reverse directions according to instructions from the central control unit and drives the work tower 8 via the drive transmission system, so that the work tower 8 slides freely in the X-axis direction. To do. Further, a Y-axis direction drive motor (not shown) rotates in both forward and reverse directions to drive the X-axis rail 7 via the drive transmission system, so that the X-axis rail 7 freely slides in the Y-axis direction. Thereby, the work head freely moves up and down, left and right, and back and forth.
[0007]
On the base 3, a component cassette table 9a is disposed at the front and a component cassette table 9b is disposed at the rear. Three component recognition cameras 11 and a nozzle exchanger 12 are disposed between the component cassette table 9a of the base 3 and the fixed substrate guide rail 5a, and the rear component cassette table 9b and the movable substrate guide rail 5b are arranged. Three parts recognition cameras 13 are also arranged in between.
[0008]
A component cassette corresponding to each of a plurality of types of components to be mounted on the board is detachably mounted in advance on the component cassette tables 9a and 9b. Among the component cassettes, for example, a tape-type component cassette is a component tape in which a large number of components are sandwiched between two tape-shaped members and stored, and the tape is sequentially fed out from the supply section at the tip. Are supplied to the working head one by one.
[0009]
The nozzle changer 12 accommodates a plurality of (six in the drawing) suction nozzles. The suction nozzles are prepared with different nozzle tip sizes and structures corresponding to the size of the parts to be sucked. The work head of the work tower 8 first selects and mounts (or replaces and replaces) the suction nozzle corresponding to the component to be mounted on the substrate from the nozzle exchanger 12, and uses the suction nozzle to mount the component cassette. The desired component is picked up from and moved to the mounting position on the substrate.
[0010]
The component recognition camera 11 (or 13) stands by while the working head is moving, and detects the holding position deviation by imaging the component sucked by the suction nozzle from below. The central control unit corrects the movement amount and rotation amount of the work head based on the detected position deviation, and mounts the component at a predetermined position on the substrate.
[0011]
In this way, in order to drive the work head and attract the components from the component cassette on the component cassette table 9a or 9b and efficiently mount them on the board, the arrangement position of the component cassette on the component cassette table is optimal. Must be set to Such an operation of setting the component cassette arrangement position is also performed at the first startup of the component mounting apparatus, but it is better to change the component cassette arrangement position during the operation. It is often done in such cases. Editing operations such as setting and changing the arrangement position of the parts cassette are performed manually by inputting them into a predetermined table format.
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the above-described manual method, the operator can determine whether or not the component cassette can be mounted at the designated arrangement position, or replace the nozzle of the component mounting device corresponding to the nozzle that picks up the component. You must be familiar with things such as whether or not they are contained in a vessel. For example, if the user has an insufficient number of nozzles by type, the same type of nozzle (for example, nozzle A) is accommodated in two component mounting devices (for example, No. 1 and No. 2) arranged in one line. You may not be able to. Therefore, the nozzle A may be accommodated only in the first machine (nozzle exchanger). In such a case, the component cassette of the component to be picked up by the nozzle A is arranged on the component cassette stand of the first unit, and cannot be arranged in the second unit. The operator needs to know such conditions in advance. In addition, it is necessary to quickly determine whether the parts cassette is to be arranged in the first machine, for example, where it should be arranged from No. 1 to No. 100, or cannot be arranged even if it is intended to be arranged. There is. Otherwise, it takes too much time to set the placement position of the parts cassette, and it takes too much time to start up the parts mounting process on the line, or to resume the process after the placement change, resulting in a decrease in work efficiency. To do.
[0013]
However, work such as knowing in advance where to place nozzles that fit as described above or determining the position where parts can be placed by knowing the characteristics of the component cassette requires a considerable level of skill and engages in the work. There was a problem that human resources were limited.
[0014]
An object of the present invention is to provide a cassette position specifying device, method, and recording medium that visually display the position at which a component cassette can be placed together with characteristics associated with the specification of the component in view of the above-described conventional situation. Is to provide.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
First, the cassette arrangement position specifying device 20 according to the first aspect of the present invention (see the principle diagram of FIG. 1) includes a component information storage means 27 for storing cassette information, nozzle information, and camera information for each component, and component mounting. Device nozzle information storage means 26 for storing camera information for each device and nozzle arrangement information arranged in the nozzle changer, and information on whether or not the cassette is disposed for each cassette type included in the cassette information. A cassette arrangement availability information storage means 28 stored for each cassette, a width data storage means 29 for storing width data in the arrangement direction for each cassette type, and a part designated by input from a plurality of types of parts. The component selection means 21 to be selected, the component information selected by the component selection means 21, the nozzle information stored in the component information storage means 27, and the apparatus nozzle information storage means 6 is a suction-possible nozzle display means 22 for displaying an image of an arrangement position of the nozzle capable of sucking the selected component in the nozzle exchanger based on the nozzle arrangement information stored in the No. 6, and the selected component. Based on the recognizable camera display means 30 for displaying a recognizable camera image, the part information selected by the part selection means, and the cassette disposition availability information stored in the cassette disposition availability information storage means. The cassette disposition availability display means 23 for displaying an image of the position where the cassette corresponding to the selected part can be disposed, the part information selected by the part selection means 21, and the width data storage means 24, the width dimension at the placement position of the cassette corresponding to the selected part is calculated based on the width data in the placement direction for each cassette type stored in 24. A cassette width size display means 24 for displaying the image, an image display of an arrangement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, an image display of a position where the cassette corresponding to the selected part can be arranged, According to the designation of the cassette arrangement position inputted with reference to the image display of the width dimension at the cassette arrangement position corresponding to the selected part, the cassette arrangement position, the nozzle arrangement information, and the When it is confirmed that the cassette can be arranged based on the cassette arrangement availability information and the cassette width data, the cassette arrangement information for displaying the designated cassette arrangement position and storing the cassette arrangement position is displayed. And a storage means 25.
[0016]
For example, as described in claim 2, the cassette arrangement display means 23 displays an image of the parts cassette table above and below an appropriate display area in the display screen, and allocates the cassette arrangement position on the cassette table. And the display is configured by appropriately assigning the arrangement position number to the frame division image.
[0017]
Next, the cassette arrangement position display method of the invention described in claim 3 is a method of displaying an appropriate arrangement position of the cassette corresponding to the part designated by the input on the display screen by a programmed computer. Storing the cassette information, nozzle information, and camera information for each component, storing the nozzle arrangement information and camera information arranged in the nozzle exchanger for each component mounting device, and the cassette information. For each included cassette type, a step for storing the cassette disposition availability information for each component mounting device, a step for storing width data in the disposition direction for each cassette type, and a component specified by input A nozzle capable of picking up the selected component based on the step of selecting from a plurality of types of components and the selected component information, the nozzle information, and the nozzle arrangement information A step of displaying an image of an arrangement position in the nozzle exchanger, and a step of displaying an image of a camera capable of recognizing the component based on the camera information of the selected component and the camera information of each component mounting device; Based on the selected part information and the cassette disposition availability information, a step of displaying an image of a position where the cassette corresponding to the selected part can be disposed, the selected part information, and the width Based on the data, the step of displaying an image of the width at the placement position of the cassette corresponding to the selected part, the image display of the placement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, and the recognition An image display of a simple camera, an image display of a position where a cassette corresponding to the selected part can be arranged, or a cassette corresponding to the selected part. The cassette arrangement position, the nozzle arrangement information, the camera information, and the cassette arrangement according to the designation of the cassette arrangement position inputted with reference to the image display of the width dimension at the arrangement position of the cartridge When it is confirmed that the cassette can be arranged based on the availability information and the cassette width data, the designated cassette arrangement position is displayed as an image and the cassette arrangement position is stored. The
[0018]
The recording medium of the invention described in claim 4 is a recording medium that records a program for displaying an appropriate arrangement position of a cassette corresponding to a component designated by input on a display screen, Cassette information, nozzle information, and camera information for each component are stored in a computer, nozzle arrangement information and camera information that are arranged in a nozzle exchanger for each component mounting device are stored, and the cassette included in the cassette information For each type, the cassette placement availability information is stored for each component mounting device, the width data in the placement direction is stored for each cassette type, and the part specified by input is selected from a plurality of types of parts. Based on the selected component information, the nozzle information, the camera information, and the nozzle arrangement information, the nozzle of the nozzle that can pick up the selected component is selected. The arrangement position in the exchanger is displayed as an image, a camera capable of recognizing the selected part is displayed as an image, and the selected part is displayed on the basis of the selected part information and the cassette placement availability information. The image of the position where the corresponding cassette can be arranged is displayed as an image, and the width dimension at the position of the cassette corresponding to the selected part is displayed as an image based on the selected part information and the width data. , An image display of an arrangement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, an image display of the recognizable camera, an image display of a position where a cassette corresponding to the selected part can be arranged, or the above According to the designation of the cassette arrangement position inputted with reference to the image display of the width dimension at the arrangement position of the cassette corresponding to the selected part, When it is confirmed that the set can be arranged based on the set arrangement position, the nozzle arrangement information, the camera information, the cassette arrangement availability information, and the width data of the cassette, the designated cassette arrangement A cassette arrangement position designation program for displaying an image of the position and storing the cassette arrangement position is recorded.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 (a) is a diagram showing the configuration of the cassette arrangement position designation device in one embodiment, and FIG. 2 (b) is a block diagram showing the system configuration. As shown in FIG. 2A, the cassette arrangement position specifying device 40 is composed of, for example, a personal computer, and a main body 41 is connected to a display 42 and a keyboard 43 via a connection cable, and the keyboard 43 is connected to a pointing device. A device (mouse) 44 is connected. Further, a floppy disk (FD) 45 and a compact disk (CD) 46 for loading a program or storing created data are detachably mounted on the main body 41.
[0020]
As shown in FIG. 2B, the system of this cassette arrangement position specifying device 40 includes a CPU (Central Processing Unit) 50 and a ROM (Read Only Memory) 52 connected to the CPU 50 via a bus 51. , A RAM (read / write memory) 53, an HD (hard disk) 54, an I / O control unit 55, and the like.
[0021]
The ROM 51 stores a control program for the cassette arrangement position specifying device 40. The CPU 50 controls the operation of each unit by the control program. The RAM 53 temporarily stores data input from the keyboard 43, intermediate data being calculated by the CPU 42, and the like. The HD 54 stores various data, files, tables, etc. that are input from the keyboard 43 or read from an external recording medium (FD 45, CD 46, etc.). Under the control of the CPU 50, these data, files, The table or the like is transferred to the RAM 53.
[0022]
The above-described display 42, keyboard 43, FD 45, CD 46, and the like are connected to the I / O control unit 55. The I / O control unit 55 controls input / output of each of the connected units under the control of the CPU 50. The display 42 is composed of a CRT display device (or an LCD display device or the like), and displays input data or a calculation result performed by the CPU 50. The keyboard 43 includes a plurality of operation keys for inputting numbers, characters, and various commands, and outputs status signals of these operation keys to the CPU 50. The mouse 44 outputs a two-dimensional movement speed signal and designates an arbitrary position on the screen displayed on the display 42.
[0023]
The FD 45 records the above various data, files, tables, etc., or outputs those data, files, tables, etc. to the RAM 53 or the HD 54. A cassette position designation program is recorded on the CD 46, and the program is output to the HD 54 or RAM 53 as needed. The cassette position designation program may be recorded in the FD 45.
[0024]
The CPU 50 performs necessary calculations while referring to each table stored in advance based on an instruction input from the keyboard 43 while controlling the above-described units, and corresponds to the component specified by the input. The positions where the cassettes can be arranged are visually displayed on the display 42 (in an image format, not a table format).
[0025]
FIGS. 3A, 3B, and 3C are diagrams showing the configuration of a data table stored in the RAM 53 or HD 54. FIG. The data in these tables is created in advance by an input from the keyboard 43 or by automatic reading from the board design data or the like, and is updated by a calculation performed based on component designation by the input.
[0026]
In the component list table shown in FIG. 6A, component name data such as “A100”, “A101”, “A200”,... The component type column 62 stores component type data such as “2125R”, “SOP-20”,. The component types of the component names “A100” and “A101” are both “2125R”. The component type represents, for example, a type such as a resistor, a capacitor, or a transistor. If the component name is a resistor, for example, a different name is assigned corresponding to the resistance value Ω. The number column 63 stores the number data of components mounted on one board. The device number column 64 stores device numbers of component mounting devices arranged in a multistage manner on one line. The figure shows that the part with the part name A100 is to be mounted on the board at the first machine, and the part with the part name A200 is to be mounted on the board at the second machine. The cassette position column 65 stores the position number on the parts cassette table on which the parts cassette containing the parts is placed.
[0027]
In the part data table shown in FIG. 6B, the part type data is stored in the part type column 71 as “2125R”, “SOP-20”,. The cassette type column 72 stores cassette type data such as “8MMP”, “STCK”,. The above-mentioned cassette type “8MMP” represents a tape-type component cassette of a type in which components are sequentially supplied from the end of a wound 8 mm wide component tape, and the cassette type “STCK” indicates that the component is shaken from the end of the housing cylinder. It represents a stick-type component supply cassette that is supplied as a drop. Subsequently, a plurality of suckable nozzle columns 73a, 73b, 73c, 73d,... Are provided, and in these columns, three types of nozzle names “M90P2”, “M11S”, “M78S” is stored, and two types of nozzle names “M9032” and “M9031” are stored for the part “SOP-20”. Finally, a camera type column 74 is provided. In the camera type column 74, the types “□ 24” and “□ 36” of the component recognition cameras in which the field of view of the image area corresponds to the size of the component are stored in correspondence with the component types.
[0028]
In the device data table shown in FIG. 5C, device name data 81 stores device name data such as “SENHYAK”, “GOGOIDE”,... As the device name, a name given by the device manufacturer or a nickname given by the user is used. In the device type column 82, data indicating the type of device is stored as “A”, “B”, for example. This type data is due to the difference in the specifications of the devices, and the type data is the same if the devices have the same specifications. In the next device number column 83, device numbers such as “1” and “2” are stored. In general, this device number is often assigned sequentially to a plurality of devices arranged in one line. In this example, the component mounting apparatus with the name “SENHYAK” is the first machine, and the component mounting apparatus with the name “GOGOWIDE” is the second machine.
[0029]
In the nozzle number column 84, the number data of the nozzles accommodated in the nozzle exchanger is stored as “6”, “7”, for example. For example, the component mounting apparatus shown in FIGS. 9A and 9B can accommodate a maximum of six nozzles in the nozzle exchanger 12. Then, for example, numbers are assigned from the leftmost nozzle of the nozzle exchanger such as No. 1 nozzle, No. 2 nozzle,... Nozzle columns 85a, 85b, 85c,... Are given the above numbers and the nozzle name data stored in the nozzle exchanger is, for example, “M11S”, “M11S”, “M11S” in the case of No. 1 machine. ”,“ M11M ”,..., And in the case of the second machine,“ M90P2 ”,“ M90P2 ”,“ M90P7 ”,“ M90P7 ”are stored. In this example, it can be seen that in the first machine, three of the six nozzles are the same type of nozzle “M11S”. In addition, it can be seen that in Unit 2, two of the seven nozzles are the same type of nozzle “M90P2”, and two other nozzles of the same type “M90P7” are accommodated.
[0030]
The number-of-cassettes column 86 stores cassette mountable number data of the front and rear parts cassette stands. In this example, “37” is stored in the number-of-cassettes column 86 of the first machine, which indicates that 37 component cassettes can be arranged on the front and rear component cassette stands, respectively. Further, “30” is stored in the number-of-cassettes column 86 of the second machine, which indicates that 30 component cassettes can be arranged on the front and rear component cassette bases, respectively. Then, the cassette pitch data is stored in the cassette pitch column 87 as “16.5”, for example. This “16.5” represents the installation width of the component cassette on which the component tape of 8 mm width is wound, and the dimensional unit is millimeter.
[0031]
Finally, a camera type column 89 is provided. The camera type column 89 stores the same camera type data as described in the above-described component data table of the component recognition camera mounted on the component mounting apparatus.
[0032]
FIGS. 4A, 4B, and 4C are diagrams showing the configuration of another data table stored in the RAM 53 or HD 54. FIG. In the cassette width information table shown in FIG. 6A, the cassette type column 91 stores the cassette type data “8MMP”, “STCK” stored in the cassette type column 72 of the component data table shown in FIG.・ The same data is stored. Corresponding to these cassette types, in the left width column 92, arrangement width data that swells to the left from the center of the attachment reference position when mounted (arranged) on the component cassette table is, for example, “7. 5 ”and“ 11.1 ”. Also, in the right width column 93, arrangement width data that swells to the right side from the center of the mounting reference position when the same is mounted on the component cassette table is stored as “8.7”, “17.0”, for example. Is done.
[0033]
In the cassette attachment availability information table shown in FIG. 6B, the device type data “A” and “B” stored in the device type column 101 of the device type column 82 of the device data table of FIG. , ... are stored in the same data. The cassette type column 102 stores cassette type data used for each of the above models. This cassette type data is the same data as the data stored in the cassette type column 72 of the component data table of FIG. 3B and the cassette type column 91 of the cassette width information table of FIG. 4A. In the cassette position column 103, for each model, there are position number columns 103-1, 103-2, 103-3,... Corresponding to the arrangement positions of the two front and rear parts cassette stands. In these columns, information on whether or not attachment (arrangement and arrangement) corresponding to each cassette stored in the cassette type column 102 is indicated by “O” or “X” in FIG. 4 (b). Is stored).
[0034]
For example, as for the model of the device type A, as shown in the cassette number column 86 of the device data table of FIG. 3C, up to 37 8 mm type component cassettes can be arranged on one component cassette table. A total of 74 parts can be arranged together with the parts cassette stand. Therefore, the availability data “◯” or “X” is stored in the columns of the cassette position column 103 from the position number column 103-1 to 103-74. In the example of FIG. 4B, the type “8MMP” component cassette has the position number columns 103-1 to 103-7,... It shows that it can be arranged at any position on the parts cassette stand.
[0035]
In addition, since the stick type component cassette of type “STCK” is a component cassette having a large width, it cannot be attached to the end portion of the component cassette table because the frame of the main unit is obstructive. In the first two position number fields 103-1 and 103-2 of the position number fields 103-1 to 103-7,... Corresponding to the component cassette of the type “STCK” in FIG. "Is stored for this purpose. If it is not an end, it can be attached to any installation position, but in this case, since it protrudes left and right from the attachment position, the other attachment positions on the left and right cannot be used regardless of the attachment position. .
[0036]
In the cassette designation information table shown in FIG. 4C, the device number data “1” and “2” stored in the device number column 111 in the device number column 83 of the device data table in FIG. , ... are stored in the same data. Also in this case, the cassette type column 112 is provided as a parent column, and the position number columns 112-1, 112-2,. In the case of this table, cassette type data is stored in these position number fields 112-1, 112-2,. The example in the figure shows that the type “8MMP” parts cassette is arranged at the arrangement positions of the third and fourth in the model of the apparatus number “1”, and 4 in the model of the apparatus number “2”. This indicates that a component cassette of the type “STCK” is disposed at the position where the number is disposed. As will be described later, the cassette position in the cassette designation information table is the finally determined placement position of each component cassette.
[0037]
5 and 6 are determined based on the parts specified by the input from the keyboard 43 or the mouse 44 while visually displaying an appropriate arrangement position of the parts cassette while referring to each data table described above. It is a flowchart explaining the processing operation of CPU50 to do.
[0038]
7 and 8 are diagrams showing examples of images displayed on the display 42 corresponding to the above processing. The processing by the CPU 50 will be described below with reference to FIGS. This process is based on the premise that at least two component mounting apparatuses are used in one line, and one of them (No. 1 or No. 2) is started after being designated in advance.
[0039]
Further, in this process, first, as shown in FIG. 7, the two front and rear parts cassette bases 121 and 122 are displayed with a schematic pattern in an appropriate screen area of the display 42, and along the part cassette base 121. The nozzle exchanger 123 is displayed with a schematic pattern slightly above. Each component cassette table 121 and 122 has a component cassette placement position. frame They appear separated by frame Arrangement position numbers are displayed in increments of 10 at the divided arrangement positions, and fraction numbers are displayed at the ends. As shown in the figure, the arrangement numbers are assigned as No. 1 and No. 2 from the left end of the front part cassette stand 121 to the right. The figure shows the first machine. As shown in FIG. 3 (c), the first machine has 37 parts arranged on each component cassette base. Therefore, the parts cassette stand 121 has cassette placement positions from the left end to the right from No. 1 to 37, and the parts cassette stand 122 from the left end to the right from No. 38 to 74. In addition, the name of the accommodation nozzle of the first unit (see FIG. 3C) is displayed on the nozzle exchanger 123.
[0040]
First, in the flowchart of FIG. 5, a component name is selected from the component list (step S0). In this process, for example, as shown in FIG. 8A, the part name (part name list) displayed as “A100”, “A101”, “A200” is selected with the mouse 44 (in the example of FIG. “A200”) is highlighted.
[0041]
Next, a component type is obtained from the component list based on the component name (step S1). In this processing, the part list table shown in FIG. 3A is referred to, the specified part name is searched from the part name column 61, and the part type corresponding to the part name detected by this search is the part type. Extracted from the type column 62.
[0042]
Next, the cassette type is obtained from the part data based on the extracted part type (step S2). In this process, the part data table shown in FIG. 3B is referred to, the above part type is searched from the part type column 71, and the cassette type corresponding to the part type detected by this search is displayed in the cassette type column. 72.
[0043]
Subsequently, the width data of the component cassette accommodating the designated component is obtained from the cassette width information based on the obtained cassette type (step S3). In this process, the cassette width information table shown in FIG. 4A is referred to, the cassette type obtained from the cassette type column 91 is searched, and the left width corresponding to the cassette type detected by this search is searched. Data and right width data are extracted from the left width column 92 and the right width column 93.
[0044]
Then, cassette width information is displayed based on the extracted left width data and right width data (step S4). In this processing, numerical values of the left width and right width of the component cassette extracted corresponding to the designated component are displayed in an appropriate screen area. For example, as shown in FIG. Left and right protrusions are visually displayed centering on the cassette mounting position. For example, if the component type selected and displayed in FIG. 8 (a) is “A200” as shown in the figure, the corresponding component type is “SOP-20”, corresponding to this, as shown in FIG. 4 (a). The width data extracted from the cassette width information table is the left width “11.1” and the right width “17.0”. In such a case, as shown in FIG. The left and right protruding parts are displayed.
[0045]
Following the above display, the component type is obtained again from the component list (step S5). This process is the same as that in step S1. Next, a nozzle capable of being picked up is obtained from the component data based on the component type (step S6). In this process, the component data table shown in FIG. 3B is referred to, the component type is retrieved from the component type column 71, and the suckable nozzle corresponding to the component type detected by this search is the suckable nozzle. Extracted from the columns 73a, 73b,.
[0046]
Next, the nozzle extracted as being capable of sucking the designated component and the device for designating the placement position of the component cassette (the component mounting device designated prior to this processing, 1 in this example) It is confirmed whether or not there is a coincidence among the nozzles (all nozzles accommodated in the nozzle exchanger) attached to the number machine (designated in advance) (step S7). In this process, the device data table shown in FIG. 3 (c) is referenced, and “1” No. 1 machine is searched from the device number column 83, and all nozzle data (name data) corresponding to the No. 1 machine detected by this search is searched. ) Are extracted from the nozzle columns 85a, 85b, 85c,..., And the extracted nozzle data is compared with the nozzle data obtained based on the specified parts, and some of them match. Is determined.
[0047]
Subsequently, the suctionable nozzle information is displayed (step S8). In this process, as a determination result by the comparison, as shown in FIG. 8C, for example, the suckable nozzles in the nozzle exchanger are visually displayed. This display is displayed in an appropriate area in the screen displayed with a screen configuration different from the display of FIG. Further, the display of FIG. 8 (c) is slightly different from that of FIG. 7 in order to explain examples in various cases, but in actuality, an example of display showing the nozzle changer 123 of FIG. 7 more visually. It is. In the example of FIG. 8 (c), it is shown that the three nozzles on the left are nozzles that can be picked up according to the type of the specified component, and the next two nozzles cannot be picked up. It is shown that. And in this example, it has shown that the nozzle is not accommodated in the accommodating part of the right end of a nozzle exchanger.
[0048]
If there is no match between the nozzles extracted from the part data table and the nozzles in the nozzle exchanger in the confirmation process in step S7, all the nozzles cannot be picked up in the display of FIG. 8 (c). Displayed as a nozzle.
[0049]
Subsequently, the component type is obtained again by referring to the component list table of FIG. 3A based on the selected component name (step S9), and the component data table of FIG. 3B is referred to based on this component type. Thus, the camera type is obtained (step S10). Then, based on the obtained camera type, the device data table of FIG. 3C is referred to determine whether or not it matches the type of the camera mounted on the device (step S11). The result is displayed (step S12). In this processing, for example, as shown in FIG. 8D, the component recognition camera mounted on the component mounting apparatus is visually displayed. In the example shown in FIG. 8D, there are three component recognition cameras mounted on this component mounting apparatus, and all three can recognize the component “A200” (even if the image is not divided). It is displayed with coloring (hatching in the example in the figure) indicating that the whole part can be recognized at once. If the recognition is poor (if the image is not divided, the entire part will not enter the field of view), for example, it is displayed with a simple square frame without coloring.
[0050]
Subsequently, the cassette designation information (number data of the attachment position) of the other parts already attached, the cassette attachment availability information of the apparatus to be attached (part mounting apparatus), the suckable nozzle of the apparatus, and the cassette width information Based on the above, it is confirmed whether the component cassette can be mounted (step S13), and the confirmed cassette mounting information is displayed (step S14).
[0051]
In this process, for example, as shown in FIG. 9 (a), the cassette cassette-selected parts cassette table is visually displayed (in the example of this figure, the parts cassette 121 at the front of the apparatus), and the designated mounting position is displayed. Is displayed in a predetermined color (indicated by black in the example in the figure), and in the case of a cassette that protrudes to the left and right, the protruding part is displayed in another predetermined color (indicated by cross hatching in the figure). If there are other mounting positions that can be mounted (can be specified), they are displayed in a predetermined color (indicated by self-colored in the example in the figure), and the mounting of another cassette has already been specified (determined), Alternatively, a mounting position where a tray feeder or the like is determined to be mounted and another cassette cannot be mounted is displayed in a predetermined color (indicated by hatching in the drawing) indicating that the cassette cannot be mounted.
[0052]
Next, the process of step S10 for performing the display process as described above will be further described with reference to the flowchart shown in FIG. In this process, a register CT built in the CPU 50 (an area CT may be provided in the RAM 53) is used. First, a temporary cassette number “1” is set in the register CT and initialized (step S21). Subsequently, it is determined whether or not the value of the register CT exceeds the maximum number of cassettes (see the number data in the cassette position column 103 of the cassette mountability information table in FIG. 4B, 74 in the example shown in FIG. 7). (Step S22) After confirming that it has not exceeded (N in S22), there is a recognizable camera (a component recognition camera capable of recognizing the selected component is mounted on the component mounting apparatus). ) With reference to the apparatus data table of FIG. 3C (step S23).
[0053]
If there is a recognizable camera (Y in S23), whether or not there is a nozzle that can be attracted to the component mounting apparatus is determined by referring to the component data table of FIG. 3 (b) and FIG. 3 (c). A determination is made based on the device data table (step S24). If there is a nozzle that can be sucked (S24 is Y), referring to the cassette mountability information table shown in FIG. 4B, whether the number indicated by the register CT is a cassette mountable position or not. Is determined (step S25).
[0054]
If it is the position where the cassette can be attached (S25 is Y), the cassette designation information table shown in FIG. 4C and the cassette width information table shown in FIG. It is discriminated whether or not it interferes with the existing cassette (step S26). If there is no interference (Y in S26), the position indicated by the number of the register CT is displayed as a place where the cassette of the selected part can be attached (step S27).
[0055]
As a result, one white frame portion shown during the display of the parts cassette stand in FIG. 9A is first displayed. Regardless of the result of the determination in step S23, S24, S25, or S26, in any case, it is displayed that it cannot be immediately attached at the position indicated by the register CT (step S28).
[0056]
After processing step S27 or step S28, the register CT is incremented by "1", the cassette position number to be determined is incremented by one (step S29), the process returns to step S22, and steps S22 to S29 are performed again. repeat. Steps S23 until the register CT is sequentially incremented to the position indicated by the hatched numbers 1 to 10 (non-attachable area) shown in the display of the parts cassette stand in FIG. 9A until the register CT is sequentially incremented to “10”. , S24, S25, or S26 is a display example when the determination is “No”.
[0057]
Then, the register CT is sequentially incremented, steps S22 to S29 are repeated, and the determinations at steps S23, S24, S25, and S26 are all “OK”, and the display of the parts cassette stand in FIG. When the number of frames (empty areas) increases and eventually the value of the register CT exceeds the maximum number of cassettes in step S22 (Y in S22), for the cassettes that have already been designated, If there is an overhanging portion, the overhanging portion is also displayed (see step S30, display portion 125 in FIG. 9A). As a result, as shown in FIG. 9A, the display for visually confirming the place (position) where the operator can attach the cassette is completed.
[0058]
Subsequently, based on the above display, the operator selects, for example, the component “A200” which is selected and highlighted from the parts table shown in FIG. By using drag and drop, the cassette number (position number on the parts cassette stand) is designated in the empty area of FIG. As a result, as shown in FIG. 9B, the display 126 of the designated cassette position of the part “A200” is displayed in the vicinity of the display 125 where the designation of the other cassette has already been completed.
[0059]
FIG. 10 is a flowchart of processing performed based on this cassette designation input. First, it is determined whether there is a recognizable camera (step S40). This process is based on the specified part (part type), and the camera type obtained from FIG. 3 (b) and the camera type obtained from the device table in FIG. This is a process for reconfirming whether there is a camera capable of recognizing the component. If there is a recognizable camera (S40 is Y), it is next determined whether or not there is a nozzle that can be sucked (step S41). This processing is obtained from the name of the suckable nozzle obtained from the part data table of FIG. 3B based on the designated part (part type) and the apparatus data table of FIG. This is a process of reconfirming whether or not there is a nozzle capable of sucking the designated part in the device (No. 1 machine) based on the nozzle name. If there is a nozzle that can be sucked (S41 is Y), it is then determined whether or not the designated mounting position is a position that can be mounted (step S42). In this process, the cassette type obtained from the parts data table in FIG. 3B based on the designated parts and the mountable position information obtained from the cassette mountability information table in FIG. 4B. From the above, it is determined whether or not the designated attachment position is a position that can be attached in the initial condition.
[0060]
If the position can be attached (S42 is Y), the cassette type obtained from the component data table of FIG. 3B and the cassette width obtained from the cassette width information table of FIG. Based on the information, it is determined whether or not the position designated by the cassette is a position that does not interfere with another cassette that has already been determined to be mounted (step S43).
[0061]
If there is no interference (Y in S43), it is reflected in the parts list (step S44). In this process, the number data of the arrangement position confirmed not to interfere with the other cassette is written in the cassette position column 65 corresponding to the designated part in the parts list table shown in FIG. It is.
[0062]
Subsequently to the above, it is reflected in the cassette designation information (step S45), and then the cassette mounting information is displayed based on the cassette designation information after the reflection (step S46). As a result, the display 126 shown in FIG. Then, the process ends.
[0063]
The process to be reflected in the cassette designation information corresponds to the designated arrangement position in the cassette position column 112 corresponding to the apparatus (the first machine in this example) in the cassette designation information table shown in FIG. This is a process of writing the type data of the cassette corresponding to the component in the position number columns 112-1 to 112-5,. Thus, for example, the display contents shown in FIG. 9A are displayed while being sequentially updated for the parts specified thereafter.
[0064]
In this way, the arrangement of the designated component cassette is determined at the designated or redesignated arrangement position while confirming that the nozzle that can be picked up and the position where it does not interfere with other cassettes are confirmed. It will be done. Then, the determined information is taken as a parameter in the component mounting program of the first machine, and the component mounting operation is executed.
[0065]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to visually indicate in which position the cassette of the specified part can be mounted, so that even a beginner can easily specify the cassette mounting position. Thus, the efficiency of the parameter creation process, which is the pre-stage process for creating the component mounting program, is improved, and the component mounting apparatus can be started up at an early stage.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.
FIG. 2A is a diagram showing a configuration of a cassette arrangement position specifying device in one embodiment, and FIG. 2B is a block diagram showing a system configuration thereof.
FIGS. 3A, 3B, and 3C are diagrams showing the configuration of each data table stored in a RAM or HD.
FIGS. 4A, 4B, and 4C are diagrams showing the configuration of another data table stored in the RAM or HD. FIG.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing operation for visually displaying an appropriate arrangement position of a component cassette while referring to each data table based on component designation.
FIG. 6 is a flowchart for explaining a processing operation for visually displaying an arrangement position determined by determining whether arrangement is possible with reference to each data table based on a cassette designation.
FIG. 7 is a diagram (part 1) illustrating an example of an image displayed on a display corresponding to the processes of FIGS. 6 and 7;
FIG. 8 is a diagram (part 2) illustrating an example of an image displayed on the display corresponding to the processing of FIGS. 6 and 7;
FIG. 9 is a diagram (part 3) illustrating an example of an image displayed on the display in correspondence with the processing of FIGS. 6 and 7;
FIG. 10 is a flowchart of processing performed based on a cassette designation input.
11A and 11B are diagrams showing an example of a component mounting apparatus that has been used in the past, in which FIG. 11A is a perspective view of the external appearance shown in perspective, and FIG. 11B is a diagram showing various apparatuses that are directly arranged on the base. It is a top view.
[Explanation of symbols]
1 Lower protective cover
2 Upper protective cover
3 bases
4 Support plate device
5a, 5b Board guide rail
6a, 6b Fixed rail (Y-axis rail)
7 Moving rail (X-axis rail)
8 Working tower
9a, 9b Parts cassette stand
11, 13 Parts recognition camera
12 Nozzle changer
40 Cassette placement position designation device
41 body
42 display
43 keyboard
44 Pointing device (mouse)
45 Floppy disk (FD)
46 Compact Disc (CD)
50 CPU (Central Processing Unit)
51 bus
52 ROM (read only memory)
53 RAM (Read-write memory)
54 HD (hard disk)
55 I / O controller
121, 122 parts cassette stand
123 Nozzle changer

Claims (4)

部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶する部品情報記憶手段と、
部品搭載装置毎のカメラ情報とノズル交換器に配置されているノズル配置情報とを記憶する装置情報記憶手段と、
前記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を前記部品搭載装置毎に記憶するカセット配設可否情報記憶手段と、
前記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶する幅データ記憶手段と、
入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択する部品選択手段と、
該部品選択手段にて選択された部品情報と、前記部品情報記憶手段に記憶されたノズル情報と、前記装置情報記憶手段に記憶されたノズル配置情報とに基づいて、前記選択された部品を吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示する吸着可能ノズル表示手段と、
前記部品選択手段にて選択された部品情報のカメラ情報と、装置情報記憶手段に記憶されたカメラ情報とに基づいて、認識可能なカメラをイメージ表示する認識可能カメラ表示手段と、
前記部品選択手段にて選択された部品情報と、前記カセット配設可否情報記憶手段に記憶されたカセット配設可否情報とに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示するカセット配設可否表示手段と、
前記部品選択手段にて選択された部品情報と、前記幅データ記憶手段に記憶された前記カセット種別毎の配設方向の幅データとに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示するカセット幅サイズ表示手段と、
前記吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、前記ノズル配置情報と、前記カセット配設可否情報と、前記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは前記指定されたカセット配設位置をイメージ表示すると共に該カセット配設位置を記憶するカセット配設情報記憶手段と、
を備えたことを特徴とするカセット配設位置指定装置。
Component information storage means for storing cassette information, nozzle information, and camera information for each component;
Device information storage means for storing camera information for each component mounting device and nozzle arrangement information arranged in the nozzle exchanger;
Cassette arrangement availability information storage means for storing the cassette arrangement availability information for each component mounting device for each cassette type included in the cassette information;
Width data storage means for storing width data in the arrangement direction for each cassette type;
A component selection means for selecting a component specified by input from a plurality of types of components;
The selected component is picked up based on the component information selected by the component selection unit, the nozzle information stored in the component information storage unit, and the nozzle arrangement information stored in the device information storage unit. An adsorbable nozzle display means for displaying an image of an arrangement position of the possible nozzles in the nozzle exchanger;
Recognizable camera display means for displaying an image of a recognizable camera based on the camera information of the parts information selected by the parts selection means and the camera information stored in the device information storage means;
Based on the component information selected by the component selection means and the cassette disposition availability information stored in the cassette disposition availability information storage means, the cassette corresponding to the selected component can be disposed. A cassette disposition availability display means for displaying an image of the position;
Arrangement of the cassette corresponding to the selected component based on the component information selected by the component selection means and the width data in the arrangement direction for each cassette type stored in the width data storage means. Cassette width size display means for displaying an image of the width dimension at the position;
An image display of an arrangement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, an image display of a position where a cassette corresponding to the selected part can be arranged, and an arrangement of the cassette corresponding to the selected part According to the designation of the cassette arrangement position inputted with reference to the image display of the width dimension at the position, the cassette arrangement position, the nozzle arrangement information, the cassette arrangement availability information, and the cassette width data And a cassette arrangement information storage means for displaying an image of the designated cassette arrangement position and storing the cassette arrangement position when it is confirmed that the arrangement is possible.
A cassette arrangement position specifying device comprising:
前記カセット配設可否表示手段は、表示画面内の適宜の表示領域の上下に部品カセット台をイメージ表示すると共に、該カセット台上にカセット配設位置を割りして表示し、該割りイメージに配設位置番号を適宜に付与して表示することを特徴とする請求項1記載のカセット配設位置指定装置。The cassette distribution設可not display means is adapted to appropriately display vertically in the image display parts cassette table area in the display screen, and display the frame split cassette arrangement position on the cassette table on, the frame split image 2. A cassette arrangement position designating apparatus according to claim 1, wherein an arrangement position number is appropriately assigned to and displayed. プログラムされたコンピュータによって、入力にて指定された部品に対応するカセットの適宜の配設位置を表示画面に表示する方法であって、
部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶する工程と、
部品搭載装置毎のカメラ情報とノズル交換器に配置されているノズル配置情報を記憶する工程と、
前記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を前記部品搭載装置毎に記憶する工程と、
前記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶する工程と、
入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択する工程と、
該選択された部品情報、前記ノズル情報、及び前記ノズル配置情報に基づいて、前記選択された部品を吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示する工程と、
前記選択された部品情報のカメラ情報と前記装置情報のカメラ情報とに基づいて認識可能なカメラのイメージを表示する工程と、
前記選択された部品情報と前記カセット配設可否情報とに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示する工程と、
前記選択された部品情報と前記幅データとに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示する工程と、
前記吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、前記認識可能なカメラのイメージ表示、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、又は前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、前記ノズル配置情報と、前記カセット配設可否情報と、前記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは前記指定されたカセット配設位置をイメージ表示すると共に該カセット配設位置を記憶する工程と、
を含むことを特徴とするカセット配設位置表示方法。
A method of displaying an appropriate arrangement position of a cassette corresponding to a part designated by input on a display screen by a programmed computer,
Storing cassette information, nozzle information, and camera information for each component;
Storing the camera information for each component mounting device and the nozzle arrangement information arranged in the nozzle exchanger;
Storing the cassette placement availability information for each component mounting device for each cassette type included in the cassette information;
Storing width data in the arrangement direction for each cassette type;
A process of selecting a part specified by input from a plurality of types of parts;
Based on the selected component information, the nozzle information, and the nozzle arrangement information, an image display of an arrangement position in the nozzle exchanger of a nozzle capable of sucking the selected component;
Displaying a recognizable camera image based on the selected component information camera information and the device information camera information;
Based on the selected part information and the cassette disposition availability information, a step of displaying an image of a position where the cassette corresponding to the selected part can be disposed;
Based on the selected part information and the width data, a step of displaying an image of the width dimension at the placement position of the cassette corresponding to the selected part;
An image display of an arrangement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, an image display of the recognizable camera, an image display of a position where a cassette corresponding to the selected part can be arranged, or the selection The cassette placement position, the nozzle placement information, and the cassette placement according to the designation of the cassette placement position inputted with reference to the image display of the width dimension at the cassette placement position corresponding to the selected component. A step of displaying an image of the designated cassette placement position and storing the cassette placement position when it is confirmed that placement is possible based on the availability information and the width data of the cassette;
A cassette arrangement position display method comprising:
入力にて指定された部品に対応するカセットの適宜の配設位置を表示画面に表示するプログラムを記録した記録媒体であって、
該プログラムは、コンピュータに、部品毎のカセット情報とノズル情報とカメラ情報とを記憶させ、部品搭載装置毎のカメラ情報とノズル交換器に配置されているノズル配置情報を記憶させ、前記カセット情報に含まれるカセット種別毎に該カセットの配設可否情報を前記部品搭載装置毎に記憶させ、前記カセット種別毎に配設方向の幅データを記憶させ、入力にて指定される部品を複数種類の部品の中から選択させ、該選択された部品情報、前記ノズル情報、及び前記ノズル配置情報に基づいて、前記選択された部品を吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置をイメージ表示させ、前記選択された部品情報のカメラ情報と前記装置情報のカメラ情報とに基づいて認識可能なカメラのイメージを表示させ、前記選択された部品情報と前記カセット配設可否情報とに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置をイメージ表示させ、前記選択された部品情報と前記幅データとに基づいて、前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法をイメージ表示させ、前記認識可能なカメラのイメージ表示、前記吸着可能なノズルの前記ノズル交換器内の配置位置のイメージ表示、前記選択された部品に対応するカセットの配設が可能な位置のイメージ表示、又は前記選択された部品に対応するカセットの配設位置における幅寸法のイメージ表示を参照して入力されるカセット配設位置の指定に応じて、該カセット配設位置と、前記ノズル配置情報と、前記カセット配設可否情報と、前記カセットの幅データとに基づいて、配設可能と確認したときは前記指定されたカセット配設位置をイメージ表示させると共に該カセット配設位置を記憶させる、
ことを特徴とするカセット配設位置指定プログラムを記録した記録媒体。
A recording medium recording a program for displaying on a display screen an appropriate arrangement position of a cassette corresponding to a component designated by input,
The program causes a computer to store cassette information, nozzle information, and camera information for each component, and stores camera information for each component mounting device and nozzle arrangement information disposed in the nozzle exchanger, and stores the information in the cassette information. For each included cassette type, information on whether or not to arrange the cassette is stored for each component mounting apparatus, width data in the installation direction is stored for each of the cassette types, and a plurality of types of components specified by input are stored. Based on the selected component information, the nozzle information, and the nozzle arrangement information, the arrangement position of the nozzle capable of sucking the selected component in the nozzle exchanger is displayed as an image, Displaying an image of a recognizable camera based on the camera information of the selected component information and the camera information of the device information, and selecting the selected component information Based on the cassette disposition availability information, the position where the cassette corresponding to the selected part can be disposed is displayed as an image, and the selected position is selected based on the selected part information and the width data. The width dimension at the cassette placement position corresponding to the selected part is displayed as an image, the image display of the recognizable camera, the image display of the placement position of the suckable nozzle in the nozzle exchanger, and the selected part. According to the designation of the cassette disposition position that is input by referring to the image display of the position where the cassette corresponding to can be disposed, or the image display of the width dimension at the disposition position of the cassette corresponding to the selected part Based on the cassette placement position, the nozzle placement information, the cassette placement availability information, and the cassette width data, it is confirmed that the placement is possible. When you are to store the cassette disposed position causes the image displaying the specified tray disposed position,
The recording medium which recorded the cassette arrangement position designation program characterized by the above-mentioned.
JP23147897A 1997-08-27 1997-08-27 Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium Expired - Fee Related JP3872183B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147897A JP3872183B2 (en) 1997-08-27 1997-08-27 Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23147897A JP3872183B2 (en) 1997-08-27 1997-08-27 Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170485A JPH1170485A (en) 1999-03-16
JP3872183B2 true JP3872183B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=16924132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23147897A Expired - Fee Related JP3872183B2 (en) 1997-08-27 1997-08-27 Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872183B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582963B2 (en) * 2001-06-14 2010-11-17 パナソニック株式会社 Electronic component mounting device
JP2003019685A (en) * 2001-07-06 2003-01-21 Fuji Mach Mfg Co Ltd Nozzle to which color of designated hue is assigned by each machine type, nozzle diameter and nozzle type
JP6027734B2 (en) * 2011-11-09 2016-11-16 富士機械製造株式会社 Electronic component feeder
JP6328316B2 (en) * 2015-02-16 2018-05-23 株式会社Fuji Mounting management device
JP2021089952A (en) * 2019-12-04 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Holder display system and holder display method
CN114845843A (en) * 2020-01-16 2022-08-02 欧姆龙株式会社 Program generation device, program generation method, and generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1170485A (en) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384842B1 (en) User interface to provide a physical view of movable physical entities
US10420262B2 (en) Feeder management device
JP2009182160A (en) Parts supply management system of surface mounting machine, and surface mounting machine
US6374146B1 (en) Component suction site-teaching system and method
JP3872183B2 (en) Cassette arrangement position specifying device, method, and recording medium
JPH11163591A (en) Apparatus for controlling layout of electronic components for mounting machine
JP2001036297A (en) Component mounting apparatus
JP2000004098A (en) Electronic component mounting device
JP7096286B2 (en) Work processing support method
JP5431908B2 (en) Mounting method of electronic parts
JP2516913B2 (en) Parts replenishment method
JP4357646B2 (en) Mounting machine data creation method and apparatus
JP3789216B2 (en) Nozzle replacement time automatic creation device, method, and recording medium
JP2003289200A (en) Component mounting method, component mounting device, and mounting order determination program
JP2002204100A (en) Component mounting machine and method for mount component
JP3962139B2 (en) Component mounting program creation device and medium
JP2830920B2 (en) Parts supply method
JPH11320278A (en) Method and device for specifying position of parts supply reel and recording medium
JP4540569B2 (en) Data management method
JPH10335892A (en) Apparatus and method for programming for part mounting and recording medium with program recorded
JP4027515B2 (en) Component mounting program creation device
JP4734152B2 (en) Component mounting program creation system
JP2830924B2 (en) Parts supply method
JP2003204190A (en) Electronic component mounting apparatus
JP2773975B2 (en) Parts supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees