JP3871941B2 - Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone - Google Patents

Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone Download PDF

Info

Publication number
JP3871941B2
JP3871941B2 JP2002046836A JP2002046836A JP3871941B2 JP 3871941 B2 JP3871941 B2 JP 3871941B2 JP 2002046836 A JP2002046836 A JP 2002046836A JP 2002046836 A JP2002046836 A JP 2002046836A JP 3871941 B2 JP3871941 B2 JP 3871941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
url
spam
received
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002046836A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003249964A (en
Inventor
寛之 白戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2002046836A priority Critical patent/JP3871941B2/en
Publication of JP2003249964A publication Critical patent/JP2003249964A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3871941B2 publication Critical patent/JP3871941B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話における電子メール技術に関し、特に、携帯電話のメールサーバーにおいて迷惑メール等を削除するメール自動処分方法、メールサーバー及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今の電子メール機能を備える携帯電話機においては、迷惑メールによる被害が大きな問題になっている。被害として、ユーザの不快感や不要なパケット料金の支払いによる被害等が挙げられる。迷惑メールとしては様々な形態があり得るが、例えば、同一送信者からの大量のメールや、異なる送信者から同時に送信されてくるメール(チェーンメール)、あるいは、望まない広告や勧誘のメールなどがある。このようなメールに対する対策として、何らかの方法によりメールを自動的に排除・処分するシステムが求められている。
【0003】
従来の迷惑メール自動処分システムの一例として、特開2000−163341号公報に開示されている技術がある。以下、この技術を例に採って従来技術について説明する。図10は、この従来技術について説明するためのシステム構成図である。インターネット3には複数のメールサーバー1が接続されている。メールサーバー1には、電話回線4を通じて電子メール利用者(以下、ユーザ)の端末(携帯電話機)2が複数接続される。端末2は、電子メールの作成及び送受信機能を備える。電子メール(以下、「メール」)は、インターネット3を介してメールサーバー1間で送受信(配送、転送)処理される。メールサーバー1は、所定のメールサーバーソフトウェア(プログラム)を備える。
【0004】
メールサーバー1の各々は、個々のユーザに対するメール受信条件情報5を保持している。図11は、従来システムにおけるメールサーバー1での迷惑メール自動処分処理において用いられるメール受信条件情報5の構成図である。図11で、メール受信条件情報5には、ユーザのメール受信条件として、同一送信者条件51、最大サイズ条件52、既知送信者リスト53の情報が記述されている。
【0005】
同一送信者条件51は、同一のメール送信者から受信可能な(受信許可する)1日当たりのメール件数の上限値(例えば図10では、10件/日=1日当たり10件まで)を表しており、同一のメール送信者から1日に大量の件数のメールを受信することを制限するために用いられる。
【0006】
最大サイズ条件52は、メール1件当たりの受信可能なデータ量の上限値(例えば図10では、500KB/件=1件当たり500KBまで)を表しており、非常に大きなサイズのメールを受信することを制限するために用いられる。
【0007】
既知送信者リスト53は、ユーザが既に知っている特定の個人(あるいはグループ)のメールアドレスが記述されるリストであり、ユーザが知らない個人(グループ)からのメール受信を制限するなどの目的で用いられる。例えば図11では、”aaa@xxx.co.jp”、”bbb@xxx.co.jp”等のメールアドレスがリストに登録されており、このアドレス情報を利用して受信メールについて所定の処理が行われる。
【0008】
メール受信条件情報5における以上の各項目は、ユーザが任意に設定できる。メールサーバー1は、メール受信者(ユーザ)毎に以下のようなメール自動削除設定情報6をメール受信条件情報5内に保持する。なお、ユーザはメールアドレスで区別される。メール自動削除設定情報6は、メール受信者(ユーザ)により設定されるメール送信者毎のメール自動削除処理に関する設定項目の一覧を保持する。図12にメール自動削除設定情報6の構成を示す。
【0009】
このメール自動削除設定情報6として、メール送信者毎に、送信者メールアドレス61、メール自動削除処理の対象とするか否かのオン/オフ設定62、メール自動削除処理の対象とする場合の1日当たりの受信可能(受信許可)メール件数上限値(以下、「受信上限値」)63、自動削除処理した場合に削除した旨の通知をメール送信者に対して行うか否かのオン/オフ設定(以下、「自動通知設定」)64、を有する。
【0010】
また、ここで、メール送信者の要素に対する設定として、送信者不明メールについての設定65、送信者未知メール(不明ではないが既知送信者リスト53には記載されていない送信者からのメール)についての設定66も行えるものとする。
【0011】
また、メール自動削除処理のための識別用の情報として、メール受信者(ユーザ)毎に、メール受信リスト67、ある1日におけるメール送信者毎のメール受信件数68を保持する。
【0012】
次に、上記従来システムの動作を説明する。図13は、従来システムにおけるメールの送受信の様子を示す図である。例えば、同一のメール送信者7から、嫌がらせ等を目的とした大量のメールが送られてくる場合がある(俗にスパムメールと呼ばれる)。ただし、このようなメールの事例として、送信者メールアドレスが正規のものではない場合(ダミーのアドレスの場合)、あるいは、送信者メールアドレスが不明である場合なども含むとする。
【0013】
図13で、メール送信者端末7からメールサーバー8を介して送出されるメールは、インターネット3を経由し、メール受信者(ユーザ)が利用するメールサーバー1に配送される。この際、メールサーバー1は、受信メールについて、ユーザにより予め設定されたメール受信条件情報5に基づき、この情報5内に記述されているメール受信条件を満足しないものを自動的に削除処理する。
【0014】
ここで、「メール受信条件を満足しない」とは、次の3つの条件のうち最低1つを満足することを指している。
1:送信されてきたメールの件数が、同一送信者条件51で設定されている上限値を超えている。
2:送信されてきたメールのサイズが、最大サイズ条件52で設定される上限値を超えている。
3:送信されてきたメールの送信者メールアドレスが、既知送信者リスト53に記載されていない。
【0015】
メールサーバー1における受信メールのうち、メール受信条件情報5内のメール受信条件を満足するメールについては、そのままメールサーバー1内のメールボックスに蓄積される。ユーザが端末2を使用して電話回線4を介してメールサーバー1に接続されている状態において、メールサーバー1に蓄積されている該当ユーザ宛のメールが端末2へ送信される(=端末2におけるメール受信の完了)。
【0016】
また、メールサーバー1は、メールを受信した際、受信メールから、メール受信者情報(宛先メールアドレス)、メール送信者情報(送信者メールアドレス)等を読む。続いて、該当メール受信者のメール自動削除設定情報6を参照しつつ、受信メールについて自動削除処理するか否かを識別・判定する。
【0017】
メール自動削除設定情報6に基づく識別の結果、受信メールを自動削除しない場合、ユーザのメールボックスに蓄積する。メール受信者(ユーザ)によるメールサーバー1へのアクセスなどにより、メールボックスに蓄積されているメールがユーザの端末2に送信される。一方、上記識別の結果、受信メールを自動削除する場合、そのメールの送信者が既知メール送信者リスト53に記載されており、かつ自動通知設定64が「通知する」に設定されているならば、自動削除した旨およびその理由などを記載したメールを削除されたメールのメール送信者7宛に自動送信する。
【0018】
次に、あるメール受信者(ユーザ)に関するメール自動削除設定情報6の例を説明する。例えば、不明送信者からのメールは1件たりとも受信しない設定にする場合、送信者メールアドレスが不明のメールに関して、自動削除機能62を「有効(する)」に設定し、受信上限値63を「0件」に設定し、自動通知機能64を「無効(しない)」に設定する。
【0019】
また、未知送信者からのメールについて1日当たり計20件まで受信可能とする設定にする場合、送信者メールアドレスが未知であるメールに関して、自動削除機能62を「有効」に設定し、受信上限値63を「20件」に設定し、自動通知機能64を「有効」に設定する。
【0020】
また、送信者メールアドレスが”aaa@xxx.co.jp”のメールは1日当たり30件まで受信し、かつ自動削除した時に自動通知を行う設定にする場合、自動削除機能62を「有効」に設定し、受信上限値63を「30件」に設定し、自動通知機能64を「有効」に設定する。
【0021】
また、送信者メールアドレスが”bbb@xxx.co.jp”のメールは無制限に受信すると設定する場合、自動削除機能62を「無効」に設定し、受信上限値63を設定せず、自動通知機能64を「無効」に設定する。以上の各設定は、図14のようになる。
【0022】
次に、上記のように自動削除設定した場合での、あるメール受信者(ユーザ)に関するメール受信リスト67の例を図15に示す。この例では、送信者アドレス”aaa@xxx.co.jp”からのメールは受信上限値63を30件に設定しているため、12件全てを受信している。また、送信者アドレス”bbb@xxx.co.jp”からのメールは受信上限値63が設定されていないため、32件全てを受信している。これに対し、送信者アドレス”ccc〜”、”ddd〜”、”eee〜”(いずれも未知送信者)からのメールについては、メール受信件数の合計が未知送信者メールの設定66での受信上限値(この場合は20件)に達したため、これ以降の未知送信者からのメールは自動削除の対象となったという状態を示している。
【0023】
メールサーバー1が以上のような設定及び処理により動作することにより、メール受信者(ユーザ)が不要と考える性質のメールについて、メール受信条件の設定により識別し、受信(つまりメールサーバー1における蓄積及び端末2への送信)を行わない。これにより、不要なメールのための無駄な電話回線4の使用及び端末2へのメール受信を回避できる。メール受信者(ユーザ)は、同一のメール送信者から設定上限値を超える件数のメールを受信することがない。スパムメールのような、何千、何万といった件数になるようなメールはメールサーバー1において未然に削除されるため、メール受信者(ユーザ)の端末2が電話回線4でメールサーバー1につなぎっ放しになってしまうというような被害を回避できる。
【0024】
また、メール自動削除設定情報6をメール受信者(ユーザ)が任意に設定することにより、メール送信者毎の細かな自動削除/受信許可の指定を行うことができる。未知のメール送信者、あるいは不明のメール送信者からのメールについても、自動削除/受信許可を指定できる。また、例えば、メール自動削除設定情報6において特定の送信者メールアドレスを記載し、自動削除機能を有効に設定にし、受信上限値を0件とすることで、この特定の送信者からのメールを一切受け取らないようにするといったこともできる。
【0025】
更に、メールサーバー1は、受信メールを自動削除処理した場合、メール自動削除設定情報6の自動通知設定64に基づき、削除されたメールの送信者に対して、自動削除処理した旨及び自動削除の理由などを記載したメールを自動送信する。これにより、メール送信者は、自分のメールが受信者に届かなかったことを知ることができる。
【0026】
なお、この従来技術はメールサーバー1(特にソフトウェア)のみの改良により効果を発揮できるものなので、ユーザの端末2(メール送受信用ソフトウェアを含む)を改変する必要はない。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術では以下のような問題点がある。第1の問題点として、メール受信者(ユーザ)が既知の個人(グループ)に関するメール受信設定を行うために、ユーザ自身がメールサーバーに送信者メールアドレス他の情報を登録処理する必要があるという点が挙げられる。ユーザによる登録処理により、必要時にすぐにメールアドレスを設定して受信を限定するなどができる。しかし、メールアドレスの登録処理には基本的に手間がかかる。また、現在の携帯電話は、上記受信設定として登録可能な件数が少なく、足りなくなることが多い。また、仮にたくさんの件数を登録可能だとしても、すべてのメールアドレス情報などを登録するための大きな手間が生じる。
【0028】
第2の問題点として、メール受信条件として同一送信者から1日に受信可能な件数の上限を設定して受信制限を行う機能の場合、例えば1日に受信する件数を1〜3件のように少ない件数に設定しても、結局はその件数分が届けられてしまうことが多く、逆に件数を多く設定すると迷惑メールを防ぐことにならないなど、効果的な件数設定の仕方が難しいという点が挙げられる。
【0029】
第3の問題点として、メール受信条件としてユーザがメールアドレスを知らない未知の個人(グループ)からのメール受信を制限する機能の場合、未知のメールアドレスであっても知人や友人などからの可能性があるメールについて制限してしまう点が挙げられる。
【0030】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、携帯電話のメールサーバーにおいて所定の識別条件により迷惑メール等を自動的に識別し、また、迷惑メール等について送信者メールアドレスなどの情報が変更されても上記識別条件を自動更新して識別を行い、迷惑メール等の自動削除処理を行って余計な受信を防止することのできる携帯電話のメールサーバーにおけるメール自動処分方法、メールサーバー及びプログラムを提供することを目的とする。
【0031】
また、ユーザが受信条件としてメールアドレスの登録処理を行うといった面倒な手間を必要とせずに、わずかな初期設定のみでシステムを利用できるメールサーバーにおけるメール自動処分方法、メールサーバー及びプログラムを提供することを目的とする。
【0032】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、発明は、携帯電話のメールサーバーにおいて、ネットワーク経由で受信したメールについて、メール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する抽出工程と、該工程で抽出されたURLに基づき受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かの識別処理を行う識別工程と、該工程で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除処理する削除工程と、を有する迷惑メール自動処分方法であって、抽出工程で抽出されたURLが未確認URLである場合、未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、所定時間内は未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、所定時間経過後、受信件数が所定件数を超える場合、未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する監視工程をさらに有する迷惑メール自動処分方法を提供する
【0033】
また、本発明は、ネットワーク経由で受信したメール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する抽出手段と、抽出手段で抽出されたURLに基づき受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かの識別処理を行う識別手段と、該識別手段で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除処理する削除手段と、を備えるメールサーバーであって、抽出手段で抽出されたURLが未確認URLである場合、未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、所定時間内は未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、所定時間経過後、受信件数が所定件数を超える場合、未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する監視手段をさらに備えるメールサーバーを提供する。
【0034】
また、本発明は、携帯電話のメールサーバーにおいて、ネットワーク経由で受信したメールについて、メール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する抽出処理と、該処理で抽出されたURLに基づき前記受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かを識別する識別処理と、該処理で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除する削除処理と、をコンピュータに実行させる迷惑メール自動処分プログラムであって、抽出工程で抽出されたURLが未確認URLである場合、該未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、該所定時間内は、未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、所定時間経過後、受信件数が所定件数を超える場合、未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する処理をコンピュータに実行させる迷惑メール自動処分プログラムを提供する。
【0052】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるメール自動処分方法及びプログラムが実行されるシステムの構成図である。本システムは、メールサーバー1、ユーザの使用する携帯電話端末2、インターネット3、電話回線4、を有する。基本的なシステム構成は従来技術と同様であり、同一の記号によって示した。
【0053】
メールサーバー1は、本発明の実施の形態におけるメール自動処分方法を実行するサーバー装置であり、このメール自動処分方法をコンピュータ処理により実現するためのプログラム(図1でのメール自動処分処理部)を含むメールサーバーソフトウェアがインストールされ、プロセッサにより実行される。インターネット3には、複数のメールサーバー1が接続され、メールの送受信処理を行う。メールサーバー1には、電話回線4を通じて複数の端末2が接続される。ここで端末2は特に携帯電話機であるので、電話回線4は、無線通信網を含む所定の通信システムで構成される。端末2は、メールを作成・送受信する機能を持つメールソフトウェアを備える。端末2がメールサーバー1に接続された状態において、端末2はメールサーバー1に蓄積されているユーザ宛のメールを取得することができる。
【0054】
図1で、メールサーバー1の備えるプログラムは、構成要素として、httpフィルタ11、迷惑メールURL格納部12、チェーンメールURL格納部13、認証URL格納部14、未確認URL格納部15、ユーザ用メールボックス部16を有する。メールサーバー1は、所定のメール配送処理他の公知処理を行う。
【0055】
各格納部12〜16は、メールサーバー1の備える記憶装置(非図示)のメモリ領域への情報の格納処理を行うモジュールであり、メモリ上に確保される各情報欄やメールボックスを管理する(後述)。ユーザ用メールボックス部16は、ユーザ宛のメールを蓄積するメールボックスを管理し、また、当該メールシステムを利用するに当たってのユーザによる初期設定情報であるメール拒否指定情報を管理する。
【0056】
本明細書において、迷惑メールとは、同一送信者からの多数のメールを指す。チェーンメールとは、異なる多数の送信者から送信されてくる同一内容のメールを指す。
【0057】
本方法は、メールサーバー1がユーザ宛の受信メールについてメール本文中に書かれているホームページアドレス(URL)をチェック対象とすることを特徴としている。ホームページアドレス(Webページアドレス)はURLにより記述される。URL(Uniform Resource Locator)とは、ネットワーク上におけるリソース指示子である。これは、例えば、”http://www.xyz.com”などの形式で記述される。”http: ”は、リソースへのアクセスに用いるプロトコルの指定であり、この場合httpプロトコルを用いている。”www.〜”は、ネットワーク上におけるリソースのアドレス(及びパス)の一意指定である。
【0058】
本方法において、メールサーバー1は、上記のURLチェック処理を行うhttpフィルタ11を備える。httpフィルタ11は、インターネット3を介してメールサーバー1が受信したメールについて、メール本文にURLが含まているかどうかを調べ、含まれている場合はURL文字列を情報として抽出する処理を行う(なお、この処理は文字列自体を抜き出す処理ではない)。本方法では、受信メール本文中から抽出したURLを識別の条件として用いて迷惑メールやチェーンメールであるかどうかを識別し、この識別の結果に応じてメールを自動処分処理するものである。
【0059】
本方法では、メールサーバー1に、httpフィルタ11によりメール本文中から抽出されたURLを格納処理する迷惑メールURL格納部12、チェーンメールURL格納部13他を設ける。各格納部12、13他は、抽出されたURLを使用して、受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールかどうかの識別処理を行う。この識別処理によって迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別されたメールに書かれていた該当URLは、迷惑メールURL格納部12、チェーンメールURL格納部13において保存・管理され、以後の受信メールに対する迷惑メール等であるかどうかの識別条件として使用される。この識別条件は、メール受信に伴い、随時更新される。
【0060】
メールサーバー1の各格納部12、13他は、受信メールについて、識別条件として格納されているURLと比較する処理を行うことにより、そのメールが迷惑メールあるいはチェーンメールあるいはその他のメールであるかを識別する。
【0061】
メールサーバー1は、メール受信時、ユーザによる受信メールについての拒否指定情報(後述)に基づき、その拒否指定で設定される拒否条件に該当する受信メールをユーザ用メールボックス部16内のメールボックスに格納保存せず、自動削除処理する。
【0062】
このように、本方法では、受信メールについてURLを参照して迷惑メール・チェーンメール等の識別を行って該当メールを自動削除処理することによって、同一送信者から1日に受信可能なメール件数などの従来のような設定処理をする必要なくメール受信制限処理を実現する。また既知送信者以外からのメール受信の制限のための設定処理を行う必要もない。
【0063】
本方法では、ユーザ(メール受信者)は、迷惑メールやチェーンメールの受信を拒否したい場合、メールサーバー1に上述したメール拒否指定を設定する。メールサーバー1において、上記メール拒否指定の設定及びユーザ宛に届くメールは、各ユーザ毎のユーザ用メールボックス部16内に保存・管理される。
【0064】
図6は、ユーザ用メールボックス部16の管理する情報を示す図である。ユーザ用メールボックス部16は、ユーザ宛のメールをユーザ端末2に送信するまで蓄積しておくメールボックスである送信ボックス161と、迷惑メールやチェーンメールやメール本文中にURLの書かれたメール(以下、「URLメール」)に対する拒否指定の設定情報であるメール拒否指定情報とを管理する。メール拒否指定情報として、迷惑メール拒否指定欄162、チェーンメール拒否指定欄163、URLメール拒否指定欄164を設ける。本方法では、この3つの設定欄と送信ボックスを要素とするユーザ用メールボックス部16を設けたことも特徴としている。
【0065】
URLメール拒否指定は、メール本文中にURLを含むメールに対する拒否であるので、これにより、迷惑メール及びチェーンメールの拒否を含む拒否指定を行うことができる。
【0066】
図7は、ユーザの端末2における、上記拒否指定を設定するための設定画面の例を示す。図7では、迷惑メール、チェーンメール、及び、URLメールの各メールに対する拒否指定として、YES/NOの項目をチェックすることにより設定登録が行われる。このような設定画面を介してユーザ用メールボックス部16における各拒否指定欄162〜164への設定処理が行われる。本方法では、ユーザは上記の3項目の設定のみにより迷惑メール等自動削除処理を有効とするための拒否指定の設定を行うことができる。
【0067】
図2は、迷惑メールURL格納部12の管理する迷惑メールURL格納欄の構成を示す。迷惑メールURL格納欄はいくつかのURL格納欄から成り立っている。迷惑メールURL格納欄には過去に当該メールサーバー1において迷惑メールであると識別されたメールに書かれていたURL(以下、「迷惑メールURL」)が格納される。
【0068】
図3は、チェーンメールURL格納部13の管理するチェーンメールURL格納欄の構成を示す。チェーンメールURL格納欄はいくつかの格納欄から成り立っている。チェーンメールURL格納欄には過去に当該メールサーバー1においてチェーンメールと識別されたメールに書かれていたURL(以下、「チェーンメールURL」)が格納される。
【0069】
メールサーバー1が受信するメールでメール本文中にURLが書かれているメールとしては、迷惑メールやチェーンメールだけではないと考えられる。例えば、メーカーやメールサーバー1の管理者からの連絡などのメールにもURLが書かれている場合がある。本方法では、メールサーバー1は、メールサーバー1の管理者等により認証を受けたURL(以下、「認証URL」)を保存・管理する領域である認証URL格納部14を設ける。認証URL格納部14では、迷惑メール等に含まれるURL以外の、メールサーバー1管理者により認証を受けたURLを格納する。この格納部14により、メーカーやメールサーバー1の管理者からの連絡などのメールでURLを含むものについて、迷惑メールやチェーンメールなどと区別して受信許可することができ、このようなメールをユーザが通常通り受信することが可能となる。
【0070】
メールサーバー1は、受信メールについて、認証URL格納部14の管理する認証URLを参照し、認証URLが書かれているメールについては迷惑メール等ではないと識別してユーザ用メールボックス部16への格納を行う。本方法は、この認証URLを用いた処理を行うことも特徴としている。
【0071】
次に、本方法ではまた、メールサーバー1は、受信メールについて未確認URLの記載を発見した場合にこのURLを格納し、以後の受信メールについて監視してこの未確認URLが記載されたメールが迷惑メール等かどうかの識別処理を行う未確認URL格納部15を設ける。ここで未確認URLとは、メール受信時点で、メールサーバー1において迷惑メールURLやチェーンメールURLあるいは認証URL等の情報としては登録されていないURLを指す。未確認URL格納部15は、図5に参照されるような未確認URL確認欄を管理する。
【0072】
メールサーバー1のhttpフィルタ11及び未確認URL格納部15は、受信メールの本文中に新しく未確認のURLを発見した場合、一旦この未確認URLを未確認URL格納欄に格納し、また、この未確認URLを含む受信メールを一時格納領域を確保して格納し、この時点以後の所定の一定時間、受信メールについて、上記未確認URLが記載されたメールかどうかを監視処理することにより、この未確認URLが記載されたメールが迷惑メールあるいはチェーンメールあるいはそうではない普通のメールかどうかの識別処理を行う。識別処理の結果、迷惑メールと識別した場合は、迷惑メールURL格納部12の格納欄に格納し、チェーンメールと識別した場合はチェーンメールURL格納部13の格納欄に格納し、普通のメールと識別した場合はユーザ用メールボックス部16の送信ボックス161に格納する。これらにより、未確認のURLが記載されているメールに自動的に対処する。監視処理の結果、迷惑メールあるいはチェーンメールと識別されたメールについては、メール拒否指定の設定に基づき、一時格納領域に格納されている受信メールを削除処理する。
【0073】
図5は、未確認URL確認欄の構成を示す。未確認URLごとに、情報領域が確保される。未確認URLごとに、そのURL文字列151、送信者メールアドレス152、アクセス数153などの情報を管理する。未確認URL格納部15は、受信メールで未確認URLが記載されたものを発見した場合、このような情報領域を確保して、その時点以後、所定の一定時間、監視処理を行う。監視処理では、一定時間内において、該当未確認URLと同じURLが本文中に記載されたメールを受信した場合、受信メールを一時格納領域に格納して、未確認URL格納欄中の該当の未確認URL151の情報を更新する。その際、受信メールについて送信者メールアドレスを参照し、その送信者メールアドレス152ごとにレコードを設けてメール受信件数であるアクセス数153をカウントする。また、異なる未確認URLを新たに抽出した場合は、次の未確認URL151情報欄を設けて格納し監視処理する。
【0074】
例えば、図5では、未確認URL1"www.abc.co.jp" を含んだメールとして、所定の一定時間内に、送信者"aaa@bbb.com" から28件のメールを受信し、送信者"ccc@ddd.co.jp" から12件のメールを受信したことを示している。
【0075】
未確認URL格納部15は、上記監視処理で所定の一定時間経過後、該当未確認URLの管理情報を参照して該当未確認URLを含むメールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるかどうか判定を行う。ある未確認URLについて、ある送信者メールアドレス152でアクセス数153が所定の件数を超える場合、迷惑メールであると判定する。また、複数の送信者メールアドレス152があり、それらを合わせたアクセス数153が所定の件数を超える場合、チェーンメールであると判定する。
【0076】
メールサーバー1は、上記の処理で迷惑メールあるいはチェーンメールの含むURLであると判定された未確認URLについて、今度は、それぞれ迷惑メールURLあるいはチェーンメールURLとして、格納部12、13の格納欄へそれぞれ格納し、迷惑メールあるいはチェーンメールの識別処理の際の識別条件となるURL情報として追加登録する。各格納部12、13は、追加登録されたURL情報を用いて識別処理の際の識別条件を更新し、更新された識別条件を用いてその後の識別処理を行う。
【0077】
次に、図8及び図9のフローチャートを参照して、本発明の実施の形態におけるメール自動処分方法及びプログラムを実行するメールサーバー1の動作について説明する。以下の処理の主体はメールサーバー1である。図8で、まず、メールサーバー1は、ユーザ宛のメールをインターネット3経由で受信した場合、受信メールをhttpフィルタ11に通し(ステップS101)、メール本文中にURL(ホームページアドレス)が書かれているかどうかを調べる(ステップS102)。具体的には、まず”http”という文字列を検出し、メール本文中に”http”文字列が含まれる場合、その”http”文字列を含んで以後に続く文字列からなるURL文字列について、ステップS104以後の確認処理を順に行う。URL文字列を含まないメールである場合、受信メールをユーザ用メールボックス部16の送信ボックス161に格納する(ステップS103)。
【0078】
URL文字列をメール本文に含む受信メールについて、まず、迷惑メールURL格納部12に格納されている迷惑メールURLで一致するものがないか比較して確認する(ステップS104)。
【0079】
一致するURLがある場合(ステップS105・YES)、当該受信メールを迷惑メールであると判定し、次に、ユーザ用メールボックス部16の迷惑メール拒否指定欄162及びURLメール拒否指定欄164の各拒否指定を確認し(ステップS106、S109)、拒否指定がなければ、送信ボックス161へ格納する(ステップS112)。拒否指定がある場合、各部は、当該受信メールについて、自動的な削除処理を行う(ステップS108、S111)。
【0080】
一致するURLはない場合(ステップS105・NO)、次に、チェーンメールURL格納部13に格納されているチェーンメールURLで一致するものがないか比較して確認する(ステップS113、14)。
【0081】
一致するURLがある場合(ステップS114・YES)、当該受信メールをチェーンメールであると判定し、ユーザ用メールボックス部16のチェーンメール拒否指定欄163及びURLメール拒否指定欄164の各拒否指定を確認し(ステップS115、S118)、拒否指定がなければ、送信ボックス161へ格納する(ステップS121)。拒否指定がある場合、当該受信メールについて自動的な削除処理を行う(ステップS117、S120)。
【0082】
一致するURLがない場合(ステップS114・NO、図8へ)、次に、認証URL格納部15に格納されている認証URLで一致するものがないかを比較して確認する(図9、ステップS201)。
【0083】
一致するURLがある場合(ステップS202・YES)、当該URLを認証URLであると判定し、送信ボックス161へ格納する(ステップS203)。
【0084】
一致するURLはない場合(ステップS202・NO)、当該URLは未確認URLであると判定し、未確認URL格納部15の格納欄中にこの未確認URL用の情報領域を確保して格納する(ステップS204)。そして、この未確認URLに関して、所定の一定時間の監視処理を行う(ステップS205)。この監視処理では、所定の一定時間内に当該未確認URLと同じURLを本文中に含むメールを受信した場合に、上記確保された未確認URL情報領域の情報(送信者メールアドレス152、アクセス数153など)を更新する。また、別の未確認URLが含まれたメールを受信した場合には、未確認URL格納欄中に別の情報領域を確保して独立した所定の一定時間の監視処理を開始する。この監視処理において、監視対象である各未確認URLを含む受信メールについては、上記一定時間内は未確認URL格納部15が確保する一時格納領域において一時蓄積する。
【0085】
未確認URLに関して上記一定時間監視後、未確認URL格納欄中のアクセス数153等を参照し、アクセス数153が所定数を超える場合(ステップS206・YES)、この未確認URLを含むメールは迷惑メールもしくはチェーンメールのどちらかであると識別する。
【0086】
上記のように識別された未確認URLを含む受信メールについて、未格納URL確認欄中の送信者メールアドレス152やアクセス数153を参照し、同一送信者からの所定数以上のメールである場合、このURLを含むメールを迷惑メールであると判定し、このURLを迷惑メールURLとして迷惑メールURL格納部12に新たに登録する(ステップS209)。
【0087】
また、異なる送信者からの所定数以上のメールである場合、このURLを含むをメールをチェーンメールであると判定し、このURLをチェーンメールURLとしてチェーンメールURL格納部13に新たに登録する(ステップS212)。
【0088】
迷惑メールと判定した場合、ユーザ用メールボックス部16の迷惑メール拒否指定欄162及びURLメール拒否指定欄164の拒否指定を確認し(ステップS210、S215)、拒否指定があれば該当受信メールを自動削除し(ステップS211、S217)、拒否指定がなければ送信ボックス161に格納する(ステップS218)。
【0089】
同様に、チェーンメールと判定した場合、ユーザ用メールボックス部16のチェーンメール拒否指定欄163及びURLメール拒否指定欄164を確認し(ステップS213、S216)、拒否指定があれば該当受信メールを自動削除し(ステップS214、S217)、なければ送信ボックス161に格納する(ステップS218)。動作については以上である。
【0090】
以上により本発明の実施の形態について説明した。なお、上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
【0091】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、携帯電話のメールサーバーにおいて受信メール本文中にURLが書かれているかどうか調べ、このURLを識別条件として用いて迷惑メール等であるか否かの識別を行うので、URL(ホームページアドレス)が本文中に書かれたメール(例えば、広告や勧誘としてURLを記載しているもの)について自動的に迷惑メール等の識別を行って自動処分し、ユーザの端末への受信を防止することができる。
【0092】
また、メールサーバーにおいて過去に迷惑メール等に含まれるURLであると判定されたURLを保存・管理し、これを用いて受信メールについて識別を行うことにより、瞬時にその受信メールが迷惑メール等であるかを識別することができる。
【0093】
また、この迷惑メール等識別処理のためのURL情報はメールサーバーにおいて自動的に更新されるため、ユーザが細かな設定や再登録処理を行う必要がない。
【0094】
また、ユーザが当該メールシステムを利用するに当たって初期設定処理として必要なのは拒否指定欄における3つの設定であって手間が少なく、ユーザは面倒な登録処理をする必要がない。
【0095】
また、認証URL格納部を設けたことにより、メールサーバー管理者やメーカー等からの連絡のメールの本文中にURLが書かれていても、迷惑メール等との区別ができ、このようなメールについて削除処理してしまうことなく必要としているユーザに届けることができる。
【0096】
また、未確認URL格納部を設けたことにより、受信メールの本文中に未確認のURLが書かれていても、そのURLに関して迷惑メール等であるかの識別ができ、自動処分や蓄積等の対応処理を行うことができる。迷惑メール等の送信者が送信元メールアドレスを変更したり、本文中のURLを変更したメールを送信してくる場合にも対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における迷惑メール自動処分方法及びプログラムを実行するシステムの基本構成図である。
【図2】迷惑メールURL格納欄の構成図である。
【図3】チェーンメールURL格納欄の構成図である
【図4】認証URL格納欄の構成図である。
【図5】未確認URL格納欄の構成図である
【図6】ユーザ用メールボックス部16の管理情報の構成図である。
【図7】ユーザの端末2における、各拒否指定の設定画面の例である。
【図8】本発明の実施の形態における迷惑メール自動処分方法及びプログラムの動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態における迷惑メール自動処分方法及びプログラムの動作を示すフローチャート(図8の続き)である。
【図10】従来技術のシステムの基本構成図である。
【図11】従来技術のメールサーバー1における迷惑メール自動処分方法で用いられるメール受信条件情報5の構成図である。
【図12】従来技術のメールサーバー1におけるメール自動削除設定情報6の構成図である。
【図13】従来技術のシステムにおけるメールの送受信の様子を示す図である。
【図14】メール自動削除の設定例である。
【図15】メール受信リスト67の例である。
【符号の説明】
1 メールサーバー
2 ユーザの携帯電話端末
3 インターネット
4 電話回線
11 httpフィルタ
12 迷惑メールURL格納部
13 チェーンメールURL格納部
14 認証URL格納部
15 未確認URL格納部
16 ユーザ用メールボックス部
151 未確認URL
152 送信者メールアドレス
153 アクセス数
161 送信ボックス
162 迷惑メール拒否指定欄
163 チェーンメール拒否指定欄
164 URLメール拒否指定欄
5 メール受信条件情報(従来技術)
6 メール自動削除設定情報(従来技術)
7 メール送信者及び送信者端末
8 送信側メールサーバー
51 同一送信者条件
52 最大サイズ条件
53 既知送信者リスト
61 送信者メールアドレス
62 自動削除対象の設定情報
63 受信可能メール件数の上限値
64 削除通知設定
65 送信者不明メールの設定
66 送信者未知メールの設定
67 メール受信リスト
68 日単位・送信者単位でのメール受信件数
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an e-mail technology in a mobile phone, and in particular, an automatic mail disposal method for deleting junk mail and the like in a mail server of a mobile phone.,mail serverAnd the program.
[0002]
[Prior art]
In recent mobile phones having an electronic mail function, damage caused by spam mail has become a major problem. Damages include user discomfort and damage caused by unnecessary packet charges. There are various forms of junk e-mail. For example, there are a lot of e-mails from the same sender, e-mails sent simultaneously from different senders (chain mail), or unwanted advertisements or solicitation e-mails. is there. As a countermeasure against such mail, there is a demand for a system that automatically eliminates and disposes of mail by some method.
[0003]
As an example of a conventional automatic spam mail disposal system, there is a technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-163341. Hereinafter, the prior art will be described by taking this technique as an example. FIG. 10 is a system configuration diagram for explaining this prior art. A plurality of mail servers 1 are connected to the Internet 3. A plurality of electronic mail user (hereinafter referred to as user) terminals (mobile phones) 2 are connected to the mail server 1 through a telephone line 4. The terminal 2 has an email creation and transmission / reception function. Electronic mail (hereinafter “mail”) is transmitted / received (delivered and transferred) between the mail servers 1 via the Internet 3. The mail server 1 includes predetermined mail server software (program).
[0004]
Each of the mail servers 1 holds mail reception condition information 5 for individual users. FIG. 11 is a configuration diagram of the mail reception condition information 5 used in the spam mail automatic disposal process in the mail server 1 in the conventional system. In FIG. 11, the mail reception condition information 5 describes the same sender condition 51, the maximum size condition 52, and the known sender list 53 as the user's mail reception conditions.
[0005]
The same sender condition 51 represents the upper limit of the number of emails per day that can be received (permitted to receive) from the same email sender (for example, in FIG. 10, 10 messages / day = up to 10 messages per day). It is used to limit the receipt of a large number of mails per day from the same mail sender.
[0006]
The maximum size condition 52 represents the upper limit of the amount of data that can be received per email (for example, in FIG. 10, 500 KB / case = up to 500 KB per email), and a very large size email is received. Used to limit
[0007]
The known sender list 53 is a list in which e-mail addresses of specific individuals (or groups) already known by the user are described, and for the purpose of restricting mail reception from individuals (groups) that the user does not know. Used. For example, in FIG. 11, mail addresses such as “aaa@xxx.co.jp” and “bbb@xxx.co.jp” are registered in the list, and predetermined processing is performed on received mail using this address information. Done.
[0008]
The above items in the mail reception condition information 5 can be arbitrarily set by the user. The mail server 1 holds the following automatic mail deletion setting information 6 in the mail reception condition information 5 for each mail recipient (user). A user is distinguished by an email address. The automatic mail deletion setting information 6 holds a list of setting items related to automatic mail deletion processing for each mail sender set by the mail receiver (user). FIG. 12 shows the configuration of the automatic mail deletion setting information 6.
[0009]
This mail automatic deletion setting information 6 includes, for each mail sender, a sender mail address 61, an on / off setting 62 for determining whether or not to subject to automatic mail deletion processing, and 1 for automatic mail deletion processing. Maximum number of e-mails that can be received per day (reception permission) 63 (hereinafter referred to as “reception upper limit value”), ON / OFF setting of whether or not to notify the sender of deletion when automatic deletion processing is performed (Hereinafter, “automatic notification setting”) 64.
[0010]
Here, as settings for the element of the mail sender, a setting 65 for the unknown sender mail, an unknown sender mail (mail from a sender that is not unknown but is not listed in the known sender list 53). It is assumed that the setting 66 can be performed.
[0011]
Further, as identification information for automatic mail deletion processing, a mail reception list 67 and a mail reception number 68 for each mail sender on a certain day are held for each mail receiver (user).
[0012]
Next, the operation of the conventional system will be described. FIG. 13 is a diagram showing a state of mail transmission / reception in the conventional system. For example, there is a case where a large amount of mail for the purpose of harassment or the like is sent from the same mail sender 7 (commonly called spam mail). However, examples of such email include a case where the sender email address is not a regular one (in the case of a dummy address) or a case where the sender email address is unknown.
[0013]
In FIG. 13, the mail sent from the mail sender terminal 7 via the mail server 8 is delivered via the Internet 3 to the mail server 1 used by the mail receiver (user). At this time, the mail server 1 automatically deletes the received mail that does not satisfy the mail reception conditions described in the information 5 based on the mail reception condition information 5 preset by the user.
[0014]
Here, “does not satisfy the mail receiving condition” means that at least one of the following three conditions is satisfied.
1: The number of mails sent exceeds the upper limit set in the same sender condition 51.
2: The size of the sent mail exceeds the upper limit set in the maximum size condition 52.
3: The sender email address of the sent email is not listed in the known sender list 53.
[0015]
Among the received mails in the mail server 1, mails that satisfy the mail reception conditions in the mail reception condition information 5 are stored in the mail box in the mail server 1 as they are. In a state where the user is connected to the mail server 1 via the telephone line 4 using the terminal 2, the mail addressed to the user stored in the mail server 1 is transmitted to the terminal 2 (= in the terminal 2 Completion of email reception).
[0016]
When the mail server 1 receives a mail, the mail server 1 reads mail receiver information (destination mail address), mail sender information (sender mail address), and the like from the received mail. Subsequently, referring to the mail automatic deletion setting information 6 of the corresponding mail recipient, whether or not to automatically delete the received mail is identified and determined.
[0017]
If the received mail is not automatically deleted as a result of the identification based on the automatic mail deletion setting information 6, it is stored in the user's mailbox. When the mail recipient (user) accesses the mail server 1, the mail stored in the mail box is transmitted to the user terminal 2. On the other hand, if the received mail is automatically deleted as a result of the identification, if the sender of the mail is listed in the known mail sender list 53 and the automatic notification setting 64 is set to “notify” Then, an e-mail describing the automatic deletion and the reason thereof is automatically transmitted to the e-mail sender 7 of the deleted e-mail.
[0018]
Next, an example of the automatic mail deletion setting information 6 relating to a certain mail recipient (user) will be described. For example, when setting not to receive any single email from an unknown sender, the automatic deletion function 62 is set to “valid” for a mail whose sender email address is unknown, and the reception upper limit 63 is set. “0 cases” is set, and the automatic notification function 64 is set to “invalid (do not do)”.
[0019]
In addition, when setting to receive a total of 20 emails from unknown senders per day, the automatic deletion function 62 is set to “valid” for emails with unknown sender email addresses, and the upper limit of reception 63 is set to “20 cases”, and the automatic notification function 64 is set to “valid”.
[0020]
In addition, when the sender email address is “aaa@xxx.co.jp”, up to 30 emails per day are received and when automatic deletion is set to be automatically notified, the automatic deletion function 62 is set to “enabled”. Then, the reception upper limit 63 is set to “30”, and the automatic notification function 64 is set to “valid”.
[0021]
Also, when setting to receive unlimited emails with the sender email address “bbb@xxx.co.jp”, the automatic deletion function 62 is set to “invalid”, the reception upper limit value 63 is not set, and automatic notification is performed. Function 64 is set to “invalid”. Each of the above settings is as shown in FIG.
[0022]
Next, FIG. 15 shows an example of a mail reception list 67 relating to a certain mail recipient (user) when automatic deletion is set as described above. In this example, the mail from the sender address “aaa@xxx.co.jp” has the reception upper limit 63 set to 30, so that all 12 are received. In addition, the mail from the sender address “bbb@xxx.co.jp” has not been set with the reception upper limit 63, and therefore all 32 are received. On the other hand, for mails from sender addresses “ccc˜”, “ddd˜”, “eeee˜” (all unknown senders), the total number of received mails is received in the unknown sender mail setting 66. Since the upper limit value (20 in this case) has been reached, this indicates a state in which mail from unknown senders thereafter has been subject to automatic deletion.
[0023]
When the mail server 1 operates according to the above settings and processing, the mail receiver (user) is identified as unnecessary by the mail reception condition setting and received (that is, stored and stored in the mail server 1). (Transmission to terminal 2) is not performed. Thereby, useless use of the telephone line 4 for unnecessary mail and reception of mail to the terminal 2 can be avoided. The mail recipient (user) does not receive the number of mails exceeding the set upper limit value from the same mail sender. Emails with thousands or tens of thousands, such as spam emails, are deleted in advance in the mail server 1, so that the terminal 2 of the mail recipient (user) is connected to the mail server 1 via the telephone line 4. You can avoid the damage of being free.
[0024]
In addition, the mail recipient (user) arbitrarily sets the mail automatic deletion setting information 6, whereby fine automatic deletion / reception permission can be designated for each mail sender. Automatic deletion / reception permission can also be specified for mails from unknown mail senders or unknown mail senders. Also, for example, by entering a specific sender email address in the automatic email deletion setting information 6, enabling the automatic deletion function, and setting the reception upper limit value to 0, emails from this specific sender can be received. You can also prevent them from receiving anything.
[0025]
Further, when the mail server 1 automatically deletes the received mail, the mail server 1 notifies the sender of the deleted mail that the automatic deletion processing has been performed and the automatic deletion is performed based on the automatic notification setting 64 of the mail automatic deletion setting information 6. Automatically send an email with the reason. Thereby, the mail sender can know that his / her mail did not reach the recipient.
[0026]
Since this conventional technique can exhibit an effect by improving only the mail server 1 (especially software), it is not necessary to modify the user terminal 2 (including mail transmission / reception software).
[0027]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above prior art has the following problems. As a first problem, it is necessary for the user himself / herself to register the sender mail address and other information in the mail server in order for the mail receiver (user) to perform the mail reception setting regarding the known individual (group). A point is mentioned. By the registration process by the user, reception can be limited by setting an e-mail address immediately when necessary. However, the e-mail address registration process is basically time-consuming. In addition, current mobile phones often have a shortage of items that can be registered as the reception settings. Even if a large number of items can be registered, a large amount of labor is required to register all the mail address information.
[0028]
As a second problem, in the case of a function that limits the reception by setting the upper limit of the number of messages that can be received from the same sender as a mail reception condition in a day, for example, the number of messages received on a day is 1 to 3 Even if it is set to a small number of cases, the number of cases is often delivered in the end, and conversely, setting a large number of cases does not prevent spam mail, so it is difficult to set the number of cases effectively Is mentioned.
[0029]
As a third problem, in the case of a function that restricts mail reception from unknown individuals (groups) whose users do not know the mail address as a mail reception condition, even unknown mail addresses can be received from acquaintances and friends There is a point that restricts about the e-mail.
[0030]
  The present invention has been made in view of such problems, and automatically identifies junk mail etc. according to a predetermined identification condition in a mail server of a mobile phone, and information such as sender mail address for junk mail etc. Even if the password is changed, the above-mentioned identification conditions are automatically updated and identified, and automatic deletion processing of spam mail etc. can be performed to prevent unnecessary reception.,mail serverAnd to provide a program.
[0031]
  In addition, an automatic mail disposal method on a mail server that allows users to use the system with only a few initial settings without requiring the troublesome process of registering email addresses as receiving conditions.,mail serverAnd to provide a program.
[0032]
[Means for Solving the Problems]
  To achieve this goal,BookThe invention is based on an extraction process of checking whether or not a URL is included in the mail text of an email received via a network in an email server of a mobile phone, and extracting the URL if included in the email text. An identification process for identifying whether the received mail is spam mail or chain mail, and the received mail identified as spam mail or chain mail in that process is deleted without accumulating in the user's mailbox A deletion step to process,In the spam mail automatic disposal method, when the URL extracted in the extraction process is an unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is started for a received mail including the unconfirmed URL in the text, and the unconfirmed URL is stored in the text within the predetermined time. The received mail included in the message is stored in the temporary storage area, the number of received messages is counted, and if the number of received messages exceeds the predetermined number after a predetermined time has passed, the mail including the unconfirmed URL in the text is spam mail or chain mail. Provided is a spam mail automatic disposal method further comprising a monitoring step for judging..
[0033]
  In addition, the present invention examines whether or not a URL is included in a mail text received via a network, and extracts the mail if it is included, and the received mail is a junk mail or chain based on the URL extracted by the extraction means. An identification means for performing identification processing as to whether or not it is mail; and a deletion means for performing deletion processing without accumulating in the mailbox addressed to the user for the received mail identified as spam mail or chain mail by the identification means; If the URL extracted by the extraction means is an unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is started for a received mail including the unconfirmed URL in the text, and the unconfirmed URL is included in the text within the predetermined time. The received mail included in is stored in the temporary storage area, and the number of received messages is counted. Obtaining case, to provide a mail server, further comprising determining monitoring means that the mail spam or chain mail including unconfirmed URL in the text.
[0034]
  In addition, the present invention examines whether or not a URL is included in the mail text of mail received via a network in a mail server of a mobile phone, and if it is included, an extraction process for extracting the URL, and extraction by the process An identification process for identifying whether or not the received mail is spam mail or chain mail based on the URL, and the received mail identified as spam mail or chain mail by the processing is not stored in the mailbox addressed to the user. If the URL extracted in the extraction step is an unconfirmed URL, monitoring for a predetermined time with respect to a received mail containing the unconfirmed URL in the text Processing is started, and received emails containing unconfirmed URLs in the text are temporarily stored within the predetermined time. Stores in the storage area, counts the number of received messages, and if the number of received messages exceeds the specified number after a lapse of a predetermined time, executes processing to determine if the mail containing unconfirmed URL in the text is spam or chain mail Provide an automatic spam mail disposal program.
[0052]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a system that executes an automatic mail disposal method and a program according to an embodiment of the present invention. This system includes a mail server 1, a mobile phone terminal 2 used by a user, the Internet 3, and a telephone line 4. The basic system configuration is the same as that of the prior art, and is indicated by the same symbol.
[0053]
The mail server 1 is a server device that executes the automatic mail disposal method according to the embodiment of the present invention. A program (automatic mail disposal processing unit in FIG. 1) for realizing the automatic mail disposal method by computer processing is provided. Including mail server software is installed and executed by the processor. A plurality of mail servers 1 are connected to the Internet 3 to perform mail transmission / reception processing. A plurality of terminals 2 are connected to the mail server 1 through a telephone line 4. Here, since the terminal 2 is a mobile phone in particular, the telephone line 4 is configured by a predetermined communication system including a wireless communication network. The terminal 2 includes mail software having a function of creating / transmitting / receiving mail. In a state where the terminal 2 is connected to the mail server 1, the terminal 2 can acquire mail addressed to the user stored in the mail server 1.
[0054]
In FIG. 1, the program provided in the mail server 1 includes, as constituent elements, an http filter 11, a junk mail URL storage unit 12, a chain mail URL storage unit 13, an authentication URL storage unit 14, an unconfirmed URL storage unit 15, and a user mailbox. Part 16. The mail server 1 performs a known mail delivery process and other known processes.
[0055]
Each of the storage units 12 to 16 is a module for storing information in a memory area of a storage device (not shown) included in the mail server 1, and manages each information column and mail box secured on the memory ( Later). The user mailbox unit 16 manages a mailbox that accumulates mail addressed to the user, and manages mail rejection designation information that is initial setting information by the user when using the mail system.
[0056]
In this specification, junk mail refers to many mails from the same sender. Chain mail refers to mail of the same content transmitted from many different senders.
[0057]
This method is characterized in that the mail server 1 checks the homepage address (URL) written in the mail text for the received mail addressed to the user. The home page address (Web page address) is described by a URL. A URL (Uniform Resource Locator) is a resource indicator on the network. This is described in a format such as “http://www.xyz.com”. “Http:” is a designation of a protocol used for accessing a resource, and in this case, the http protocol is used. “Www.˜” is a unique designation of the address (and path) of the resource on the network.
[0058]
In this method, the mail server 1 includes an http filter 11 that performs the URL check process. The http filter 11 checks whether or not a URL is included in the mail body of the mail received by the mail server 1 via the Internet 3, and if included, extracts the URL character string as information (note that This process is not a process of extracting the character string itself). In this method, the URL extracted from the received mail text is used as an identification condition to identify whether it is a junk mail or a chain mail, and the mail is automatically disposed according to the result of this identification.
[0059]
In this method, the mail server 1 is provided with a spam mail URL storage unit 12, a chain mail URL storage unit 13 and the like that store the URL extracted from the mail text by the http filter 11. Each of the storage units 12, 13 and the like uses the extracted URL to identify whether the received mail is junk mail or chain mail. The corresponding URL written in the mail identified as spam mail or chain mail by this identification processing is stored and managed in the spam mail URL storage section 12 and the chain mail URL storage section 13, and is troublesome for subsequent received mail. It is used as a condition for identifying whether it is an email or the like. This identification condition is updated at any time as the mail is received.
[0060]
Each of the storage units 12, 13, etc. of the mail server 1 compares the received mail with the URL stored as the identification condition to determine whether the mail is junk mail, chain mail or other mail. Identify.
[0061]
When the mail server 1 receives the mail, the mail server 1 sends the received mail corresponding to the rejection condition set by the rejection designation to the mailbox in the user mailbox 16 based on the rejection designation information (described later) about the received mail by the user. Automatic deletion without storing and saving.
[0062]
In this way, in this method, the number of mails that can be received from the same sender in a day is determined by referring to the URL of the received mail, identifying spam mail, chain mail, etc., and automatically deleting the mail. The mail reception restriction process is realized without the need for the conventional setting process. In addition, there is no need to perform setting processing for restricting mail reception from those other than the known sender.
[0063]
In this method, the user (mail recipient) sets the above-described mail rejection designation in the mail server 1 when he / she wants to reject the reception of the junk mail or the chain mail. In the mail server 1, the setting of the above-mentioned mail rejection designation and the mail that reaches the user are stored and managed in the user mailbox section 16 for each user.
[0064]
FIG. 6 is a diagram illustrating information managed by the user mailbox unit 16. The user mailbox unit 16 includes a transmission box 161 that is a mail box for storing mail addressed to the user until it is transmitted to the user terminal 2, and spam mail, chain mail, and mail with a URL written in the mail body ( Hereinafter, mail rejection designation information, which is setting information for rejection designation for “URL mail”), is managed. As mail rejection designation information, a spam mail rejection designation field 162, a chain mail rejection designation field 163, and a URL mail rejection designation field 164 are provided. This method is also characterized in that a user mailbox section 16 having these three setting fields and a transmission box as elements is provided.
[0065]
Since the URL mail rejection designation is a rejection to a mail including a URL in the mail body, it is possible to specify a rejection including spam mail and chain mail rejection.
[0066]
FIG. 7 shows an example of a setting screen for setting the rejection designation on the user terminal 2. In FIG. 7, setting registration is performed by checking the YES / NO item as a refusal designation for each of junk mail, chain mail, and URL mail. Through such a setting screen, setting processing is performed for each of the refusal designation columns 162 to 164 in the user mailbox section 16. In this method, the user can set a refusal setting for enabling automatic deletion processing such as junk mail only by setting the above three items.
[0067]
FIG. 2 shows the configuration of the junk mail URL storage column managed by the junk mail URL storage unit 12. The spam mail URL storage field is composed of several URL storage fields. In the spam mail URL storage field, URLs (hereinafter referred to as “spam mail URLs”) written in mails that have been identified as spam mails in the mail server 1 in the past are stored.
[0068]
FIG. 3 shows a configuration of a chain mail URL storage column managed by the chain mail URL storage unit 13. The chain mail URL storage field is composed of several storage fields. In the chain mail URL storage field, URLs (hereinafter referred to as “chain mail URLs”) previously stored in mails identified as chain mails in the mail server 1 are stored.
[0069]
Mail received by the mail server 1 and whose URL is written in the mail text is not limited to spam mail and chain mail. For example, the URL may be written in a mail such as a message from a manufacturer or an administrator of the mail server 1. In this method, the mail server 1 includes an authentication URL storage unit 14 that is an area for storing and managing a URL authenticated by the administrator of the mail server 1 (hereinafter, “authentication URL”). The authentication URL storage unit 14 stores URLs authenticated by the administrator of the mail server 1 other than URLs included in spam mails and the like. The storage unit 14 can permit the reception of mails including URLs from the manufacturer or the administrator of the mail server 1 separately from spam mails or chain mails. It is possible to receive as usual.
[0070]
The mail server 1 refers to the authentication URL managed by the authentication URL storage unit 14 for the received mail, identifies that the mail in which the authentication URL is written is not spam, etc., and sends it to the user mailbox 16. Store. This method is also characterized in that processing using this authentication URL is performed.
[0071]
Next, in this method, when the mail server 1 finds the description of the unconfirmed URL in the received mail, the mail server 1 stores this URL, monitors the subsequent received mail, and the mail in which the unconfirmed URL is described is spam mail. An unconfirmed URL storage unit 15 is provided for performing identification processing to determine whether or not. Here, the unconfirmed URL refers to a URL that is not registered as information such as a spam mail URL, a chain mail URL, or an authentication URL in the mail server 1 when the mail is received. The unconfirmed URL storage unit 15 manages an unconfirmed URL confirmation field as referred to FIG.
[0072]
When the http filter 11 and the unconfirmed URL storage unit 15 of the mail server 1 discovers a new unconfirmed URL in the body of the received mail, the unconfirmed URL is temporarily stored in the unconfirmed URL storage column and includes the unconfirmed URL. The received mail is stored with a temporary storage area, and the unconfirmed URL is described by monitoring whether or not the unconfirmed URL is described for the received mail for a predetermined period of time after this point. An identification process is performed to determine whether the mail is junk mail, chain mail, or normal mail. As a result of the identification processing, when it is identified as spam mail, it is stored in the storage field of the spam mail URL storage unit 12, and when it is identified as chain mail, it is stored in the storage field of the chain mail URL storage unit 13, If identified, it is stored in the transmission box 161 of the user mailbox 16. With these, mails with unconfirmed URLs are automatically dealt with. As a result of the monitoring process, for the mail identified as spam mail or chain mail, the received mail stored in the temporary storage area is deleted based on the mail rejection designation setting.
[0073]
FIG. 5 shows the structure of the unconfirmed URL confirmation column. An information area is secured for each unconfirmed URL. For each unconfirmed URL, information such as the URL character string 151, the sender mail address 152, and the number of accesses 153 is managed. When the unconfirmed URL storage unit 15 finds the received mail in which the unconfirmed URL is described, the unconfirmed URL storage unit 15 secures such an information area and performs a monitoring process for a predetermined time after that point. In the monitoring process, when a mail in which the same URL as the corresponding unconfirmed URL is written in the text is received within a certain time, the received mail is stored in the temporary storage area, and the corresponding unconfirmed URL 151 in the unconfirmed URL storage column is stored. Update information. At that time, referring to the sender mail address for the received mail, a record is provided for each sender mail address 152, and the number of accesses 153, which is the number of received mails, is counted. When a different unconfirmed URL is newly extracted, a next unconfirmed URL 151 information column is provided and stored for monitoring.
[0074]
For example, in FIG. 5, 28 mails from the sender “aaa@bbb.com” are received within a predetermined time period as mails including the unconfirmed URL 1 “www.abc.co.jp”. This indicates that 12 emails have been received from "ccc@ddd.co.jp".
[0075]
The unconfirmed URL storage unit 15 determines whether or not the mail including the relevant unconfirmed URL is a junk mail or a chain mail with reference to the management information of the relevant unconfirmed URL after a predetermined time has passed in the monitoring process. When the number of accesses 153 exceeds a predetermined number for a certain sender mail address 152 with respect to a certain unconfirmed URL, it is determined that it is a spam mail. If there are a plurality of sender mail addresses 152 and the combined number of accesses 153 exceeds a predetermined number, it is determined that the mail is a chain mail.
[0076]
The mail server 1 then stores the unconfirmed URLs determined as spam URLs or chain mail URLs in the above processing as the spam mail URLs or chain mail URLs, respectively, in the storage fields of the storage units 12 and 13. It is stored and additionally registered as URL information which becomes an identification condition in the spam mail or chain mail identification process. Each of the storage units 12 and 13 updates the identification condition in the identification process using the additionally registered URL information, and performs the subsequent identification process using the updated identification condition.
[0077]
Next, operations of the mail server 1 that executes the mail automatic disposal method and the program according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The subject of the following processing is the mail server 1. In FIG. 8, first, when the mail server 1 receives mail addressed to the user via the Internet 3, the mail server 1 passes the received mail through the http filter 11 (step S101), and a URL (homepage address) is written in the mail text. It is checked whether or not (step S102). Specifically, first, when the character string “http” is detected and the “http” character string is included in the mail body, the URL character string including the “http” character string and the subsequent character string is included. The confirmation processing after step S104 is sequentially performed. When the mail does not include the URL character string, the received mail is stored in the transmission box 161 of the user mailbox 16 (step S103).
[0078]
Regarding the received mail including the URL character string in the mail body, first, it is checked by comparing whether there is a match among the spam mail URLs stored in the spam mail URL storage unit 12 (step S104).
[0079]
If there is a matching URL (step S105 YES), it is determined that the received mail is a junk mail. Next, each of the junk mail rejection designation column 162 and the URL mail rejection designation column 164 of the user mailbox 16 is displayed. The rejection designation is confirmed (steps S106 and S109), and if there is no rejection designation, it is stored in the transmission box 161 (step S112). When there is a refusal designation, each unit performs automatic deletion processing on the received mail (steps S108 and S111).
[0080]
If there is no matching URL (NO in step S105), then it is checked by comparing whether there is a matching chain mail URL stored in the chain mail URL storage unit 13 (steps S113 and S14).
[0081]
If there is a matching URL (YES in step S114), it is determined that the received mail is a chain mail, and each rejection designation in the chain mail rejection designation field 163 and the URL mail rejection designation field 164 of the user mailbox 16 is set. Confirmation is made (steps S115 and S118), and if there is no refusal designation, it is stored in the transmission box 161 (step S121). If there is a refusal designation, the received mail is automatically deleted (steps S117 and S120).
[0082]
If there is no matching URL (step S114, NO, go to FIG. 8), next, it is confirmed by comparing whether there is a matching authentication URL stored in the authentication URL storage unit 15 (FIG. 9, step). S201).
[0083]
If there is a matching URL (step S202: YES), the URL is determined to be an authentication URL and stored in the transmission box 161 (step S203).
[0084]
If there is no matching URL (NO in step S202), it is determined that the URL is an unconfirmed URL, and an information area for the unconfirmed URL is secured and stored in the storage column of the unconfirmed URL storage unit 15 (step S204). ). Then, for this unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is performed (step S205). In this monitoring process, when a mail containing the same URL as the unconfirmed URL is received within a predetermined time, the information in the reserved unconfirmed URL information area (sender mail address 152, number of accesses 153, etc.) ). When a mail containing another unconfirmed URL is received, a separate information area is secured in the unconfirmed URL storage column and an independent monitoring process for a predetermined time is started. In this monitoring process, the received mail including each unconfirmed URL to be monitored is temporarily accumulated in the temporary storage area secured by the unconfirmed URL storage unit 15 within the predetermined time.
[0085]
After monitoring the unconfirmed URL for a certain period of time, the number of accesses 153 in the unconfirmed URL storage field is referred to. If the number of accesses 153 exceeds a predetermined number (step S206 YES), the mail containing the unconfirmed URL is a spam mail or chain Identify it as either email.
[0086]
For the received mail including the unconfirmed URL identified as described above, if the sender mail address 152 and the number of accesses 153 in the unstored URL confirmation column are referred to, The mail containing the URL is determined to be a spam mail, and this URL is newly registered in the spam mail URL storage unit 12 as a spam mail URL (step S209).
[0087]
If the number of mails is greater than a predetermined number from different senders, it is determined that the mail including this URL is a chain mail, and this URL is newly registered in the chain mail URL storage unit 13 as a chain mail URL ( Step S212).
[0088]
If it is determined that the message is spam, the spam mail rejection designation field 162 and URL mail rejection designation field 164 of the user mailbox 16 are checked for rejection (steps S210 and S215). It is deleted (steps S211, S217), and if it is not rejected, it is stored in the transmission box 161 (step S218).
[0089]
Similarly, when it is determined that the mail is a chain mail, the chain mail rejection designation field 163 and the URL mail rejection designation field 164 of the user mailbox section 16 are confirmed (steps S213 and S216). If it is deleted (steps S214 and S217), it is stored in the transmission box 161 if not (step S218). This is the end of the operation.
[0090]
The embodiment of the present invention has been described above. The above-described embodiment shows an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. .
[0091]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is checked whether or not a URL is written in the text of the received mail in the mail server of the mobile phone, and whether or not it is a junk mail or the like using this URL as an identification condition. Therefore, mails with URLs (homepage addresses) written in the text (for example, URLs listed as advertisements or solicitations) are automatically identified and automatically disposed of as spam. , Reception to the user's terminal can be prevented.
[0092]
In addition, by storing and managing URLs that have been previously determined to be URLs included in spam mails in the mail server and identifying received mails using this URL, the received mails can be instantly sent as spam mails, etc. It can be identified.
[0093]
Further, since the URL information for identification processing such as spam mail is automatically updated in the mail server, there is no need for the user to perform detailed setting or re-registration processing.
[0094]
In addition, when the user uses the mail system, the initial setting process requires three settings in the refusal designation field, which requires less time and does not require a troublesome registration process.
[0095]
In addition, by providing an authentication URL storage unit, even if the URL is written in the body of a mail from a mail server administrator or manufacturer, it can be distinguished from spam mail. It can be delivered to the user who needs it without deleting it.
[0096]
In addition, by providing an unconfirmed URL storage unit, even if an unconfirmed URL is written in the body of the received mail, it is possible to identify whether the URL is spam or the like, and handling processing such as automatic disposal and accumulation It can be performed. It is also possible to deal with a case where a sender such as a junk mail changes a sender mail address or sends a mail whose URL is changed in the text.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a system for executing a spam mail automatic disposal method and a program according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a spam mail URL storage column.
FIG. 3 is a configuration diagram of a chain mail URL storage column.
FIG. 4 is a configuration diagram of an authentication URL storage field.
FIG. 5 is a configuration diagram of an unconfirmed URL storage field.
FIG. 6 is a configuration diagram of management information in a user mailbox section 16;
FIG. 7 is an example of a setting screen for each refusal designation on the user terminal 2;
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the spam mail automatic disposal method and program according to the embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a flowchart (continuation of FIG. 8) showing the operation of the junk mail automatic disposal method and program in the embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a basic configuration diagram of a conventional system.
FIG. 11 is a configuration diagram of mail reception condition information 5 used in the spam mail automatic disposal method in the mail server 1 of the prior art.
FIG. 12 is a configuration diagram of automatic mail deletion setting information 6 in the conventional mail server 1;
FIG. 13 is a diagram showing a state of mail transmission / reception in a conventional system.
FIG. 14 is a setting example of automatic mail deletion;
15 is an example of a mail reception list 67. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Mail server
2 User's mobile phone terminal
3 Internet
4 telephone lines
11 http filter
12 Spam mail URL storage
13 Chain mail URL storage
14 Authentication URL storage
15 Unconfirmed URL storage
16 User mailbox
151 Unconfirmed URL
152 Sender email address
153 Access count
161 Outbox
162 Spam mail rejection designation field
163 Chain mail rejection designation field
164 URL mail rejection designation field
5 Mail reception condition information (prior art)
6 Mail automatic deletion setting information (prior art)
7 Mail sender and sender terminal
8 Sender mail server
51 Same sender conditions
52 Maximum size conditions
53 Known sender list
61 Sender email address
62 Setting information for automatic deletion
63 Maximum number of emails that can be received
64 Delete notification settings
65 Sender unknown email settings
66 Setting of sender unknown mail
67 Mail receiving list
68 Number of emails received per day / sender

Claims (24)

携帯電話のメールサーバーにおいて、ネットワーク経由で受信したメールについて、
メール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する抽出工程と、
該工程で抽出されたURLに基づき前記受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かの識別処理を行う識別工程と、
該工程で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除処理する削除工程と、を有する迷惑メール自動処分方法であって、
前記抽出工程で抽出されたURLが未確認URLである場合、該未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、該所定時間内は前記未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、前記所定時間経過後、前記受信件数が所定件数を超える場合、前記未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する監視工程をさらに有することを特徴とする迷惑メール自動処分方法
For mail received via the network on the mobile phone mail server,
Check if the URL is included in the email text, and if so, extract the extraction process,
An identification step of performing identification processing as to whether or not the received mail is spam mail or chain mail based on the URL extracted in the step;
A Junk mail automatic disposal how Yusuke a deletion step of deleting process without storing in the mailbox addressed to the user for incoming mail identified as spam or chain mail as該工, a,
When the URL extracted in the extraction step is an unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is started for a received mail including the unconfirmed URL in the text, and the received mail including the unconfirmed URL is included in the text within the predetermined time. Is stored in the temporary storage area, and the number of received messages is counted. If the number of received messages exceeds the predetermined number after the predetermined time has elapsed, it is determined that the mail including the unconfirmed URL in the text is spam mail or chain mail. A spam mail automatic disposal method, further comprising a monitoring step .
前記監視工程において、前記一時格納領域に格納した受信メールが同一送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを本文中に含むメールは迷惑メールであると判定する工程をさらに有することを特徴とする請求項記載の迷惑メール自動処分方法。In the monitoring step, when the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from the same sender, the step of determining that the mail including the unconfirmed URL in the text is a spam mail. The spam mail automatic disposal method according to claim 1, further comprising : 前記監視工程において、前記一時格納領域に格納した受信メールが異なる送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを本文中に含むメールはチェーンメールであると判定する工程をさらに有することを特徴とする請求項1または2記載の迷惑メール自動処分方法。In the monitoring step, when the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from different senders, a step of determining that the mail including the unconfirmed URL in the text is a chain mail. The spam mail automatic disposal method according to claim 1, wherein the spam mail automatic disposal method is provided. 前記監視工程の結果、迷惑メールまたはチェーンメールであると判定されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件として追加登録して該識別条件を自動更新する工程をさらに有することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分方法。The method further includes the step of automatically registering the URL included in the mail determined to be spam mail or chain mail as an identification condition in the identification process and automatically updating the identification condition as a result of the monitoring process. The method for automatically disposing of junk mail according to any one of claims 1 to 3 . 前記メールサーバーは、過去に迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件となるURL情報として登録して管理し、
前記識別工程では、
前記抽出工程で抽出されたURLについて、前記URL情報と比較し、一致する場合、前記受信メールを迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分方法。
The mail server registers and manages the URL included in the mail that has been identified as spam mail or chain mail in the past as URL information that serves as an identification condition in the identification process,
In the identification step,
The URL extracted by the extraction step, the comparison with the URL information, if it matches, any one of claims 1 to 4, characterized in that identifying the received mail as spam is mail or chain letters The junk mail automatic disposal method described in.
前記メールサーバーにおいて、ユーザ設定情報として、前記識別処理の結果に基づく迷惑メールあるいはチェーンメールの削除処理を有効とするか否かのメール拒否指定の設定を保持し、
前記受信メールについて迷惑メールあるいはチェーンメールと識別した場合、前記メール拒否指定の設定に基づき前記削除処理を実行することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分方法。
In the mail server, as user setting information, holds a setting of mail rejection designation as to whether or not to delete spam mail or chain mail based on the result of the identification process,
6. The spam mail automatic disposal according to any one of claims 1 to 5 , wherein when the received mail is identified as spam mail or chain mail, the deletion processing is executed based on the mail rejection designation setting. Method.
前記メールサーバーにおいて、前記メール拒否指定の設定として、迷惑メール拒否指定、チェーンメール拒否指定、及び、URLを本文中に含むメールに対する拒否指定であるURLメール拒否指定の3つの設定を保持し、該設定に基づき前記削除処理を実行することを特徴とする請求項記載の迷惑メール自動処分方法。In the mail server, as the setting of the mail rejection designation, three settings of a spam mail rejection designation, a chain mail rejection designation, and a URL mail rejection designation which is a rejection designation for a mail including a URL in the body are held, 7. The spam mail automatic disposal method according to claim 6, wherein the deletion process is executed based on a setting. 前記メールサーバーは、該メールサーバーの管理者により認証を受けたURLを登録して管理し、該URLを本文中に含む受信メールについては前記迷惑メールあるいはチェーンメールと区別してユーザ宛のメールボックスに格納する工程を有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分方法。The mail server registers and manages the URL authenticated by the mail server administrator, and the received mail containing the URL in the text is distinguished from the spam mail or chain mail in a mailbox addressed to the user. The spam mail automatic disposal method according to any one of claims 1 to 7 , further comprising a storing step. ネットワーク経由で受信したメール本文中にURLが含まれるかどうWhether the URL is included in the mail text received via the network かを調べ、含まれる場合は抽出する抽出手段と、Extraction means to check whether and if included,
該抽出手段で抽出されたURLに基づき前記受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かの識別処理を行う識別手段と、  Identification means for performing identification processing whether or not the received mail is spam mail or chain mail based on the URL extracted by the extraction means;
該識別手段で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除処理する削除手段と、を備えるメールサーバーであって、  A deletion means for deleting the received mail identified as spam mail or chain mail by the identification means without accumulating in the mailbox addressed to the user, and a mail server comprising:
前記抽出手段で抽出されたURLが未確認URLである場合、該未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、該所定時間内は前記未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、前記所定時間経過後、前記受信件数が所定件数を超える場合、前記未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する監視手段をさらに備えることを特徴とするメールサーバー。  When the URL extracted by the extraction means is an unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is started for a received mail including the unconfirmed URL in the text, and the received mail including the unconfirmed URL is included in the text within the predetermined time. Is stored in the temporary storage area, and the number of received messages is counted. If the number of received messages exceeds the predetermined number after the predetermined time has elapsed, it is determined that the mail including the unconfirmed URL in the text is spam mail or chain mail. A mail server, further comprising a monitoring means.
前記監視手段は、前記一時格納領域に格納した受信メールが同一送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを本文中に含むメールは迷惑メールであると判定することを特徴とする請求項9記載のメールサーバー。When the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from the same sender, the monitoring unit determines that the mail including the unconfirmed URL in the text is a spam mail. The mail server according to claim 9. 前記監視手段は、前記一時格納領域に格納した受信メールが異なる送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを本文中に含むメールはチェーンメールであると判定することを特徴とする請求項9または10記載のメールサーバー。When the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from different senders, the monitoring unit determines that the mail including the unconfirmed URL in the text is a chain mail. The mail server according to claim 9 or 10. 前記監視手段により、迷惑メールまたはチェーンメールであると判定されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件として追加登録して該識別条件を自動更新する自動更新手段をさらに備えることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載のメールサーバー。It further comprises an automatic updating means for automatically updating the identification condition by additionally registering the URL included in the mail determined to be spam mail or chain mail by the monitoring means as the identification condition at the time of the identification processing. The mail server according to any one of claims 9 to 11, characterized in that: 過去に迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件となるURL情報として登録して管理し、Register and manage the URL included in the mail that has been identified as spam mail or chain mail in the past as URL information that serves as an identification condition in the identification process,
前記識別手段は、  The identification means includes
前記抽出手段で抽出されたURLについて、前記URL情報と比較し、一致する場合、前記受信メールを迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別することを特徴とする請求項9から12のいずれか1項に記載のメールサーバー。  13. The URL extracted by the extraction means is compared with the URL information, and if the URL matches, the received mail is identified as spam mail or chain mail. The mail server described in.
ユーザ設定情報として、前記識別処理の結果に基づく迷惑メールあるいはチェーンメールの削除処理を有効とするか否かのメール拒否指定の設定を保持し、As user setting information, the setting of the mail rejection designation whether to enable the deletion processing of spam mail or chain mail based on the result of the identification processing is retained,
前記受信メールについて迷惑メールあるいはチェーンメールと識別した場合、前記削除手段は、前記メール拒否指定の設定に基づき前記削除処理を実行することを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載のメールサーバー。  14. The method according to claim 9, wherein when the received mail is identified as spam mail or chain mail, the deletion unit executes the deletion process based on the setting of the mail rejection designation. Mail server.
前記メール拒否指定の設定として、迷惑メール拒否指定、チェーンメール拒否指定、及び、URLを本文中に含むメールに対する拒否指定であるURLメール拒否指定の3つの設定を保持し、前記削除手段は、該設定に基づき前記削除処理を実行することを特徴とする請求項14記載のメールサーバー。The mail rejection designation setting includes three settings: spam mail rejection designation, chain mail rejection designation, and URL mail rejection designation that is a rejection designation for a mail including a URL in the text. The mail server according to claim 14, wherein the deletion process is executed based on a setting. 自メールサーバーの管理者により認証を受けたURLを登録して管理し、該URLを本文中に含む受信メールについては前記迷惑メールあるいはチェーンメールと区別してユーザ宛のメールボックスに格納する格納手段を備えることを特徴とする請求項9から15のいずれか1項に記載のメールサーバー。A storage means for registering and managing a URL authenticated by the administrator of the mail server, and storing the received mail including the URL in the text in a mailbox addressed to the user separately from the spam mail or chain mail. The mail server according to any one of claims 9 to 15, further comprising: 携帯電話のメールサーバーにおいて、ネットワーク経由で受信したメールについて、
メール本文中にURLが含まれるかどうかを調べ、含まれる場合は抽出する抽出処理と、
該処理で抽出されたURLに基づき前記受信メールが迷惑メールあるいはチェーンメールであるか否かを識別する識別処理と、
該処理で迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別された受信メールについてユーザ宛のメールボックスに蓄積せずに削除する削除処理と、をコンピュータに実行させる迷惑メール自動処分プログラムであって
前記抽出工程で抽出されたURLが未確認URLである場合、該未確認URLを本文中に含む受信メールに対する所定時間の監視処理を開始し、該所定時間内は、前記未確認URLを本文中に含む受信メールを一時格納領域に格納して受信件数をカウントし、前記所定時間経過後、前記受信件数が所定件数を超える場合、前記未確認URLを本文中に含むメールを迷惑メールまたはチェーンメールであると判定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする迷惑メール自動処分プログラム
For mail received via the network on the mobile phone mail server,
Check whether the URL is included in the email body, and if so, extract processing to extract,
An identification process for identifying whether the received mail is a junk mail or a chain mail based on the URL extracted in the process;
A Junk mail automatic disposal program Ru is executed and deletion processing for deleting without accumulation in the mailbox addressed to the user for incoming mail identified as spam or chain letters by said process, to the computer,
When the URL extracted in the extraction step is an unconfirmed URL, a monitoring process for a predetermined time is started for the received mail including the unconfirmed URL in the text, and the reception including the unconfirmed URL is included in the text within the predetermined time. Mail is stored in the temporary storage area, the number of received messages is counted, and after the predetermined time has elapsed, if the number of received messages exceeds the predetermined number, the mail including the unconfirmed URL in the text is determined to be spam mail or chain mail. An unsolicited email automatic disposal program characterized by causing a computer to execute processing to be performed .
前記監視処理において、前記一時格納領域に格納した受信メールが同一送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを含むメールは迷惑メールであると判定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17記載の迷惑メール自動処分プログラム。In the monitoring process, if the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from the same sender, the computer is caused to execute a process for determining that the mail including the unconfirmed URL is a spam mail. 18. The spam mail automatic disposal program according to claim 17, 前記監視処理において、前記一時格納領域に格納した受信メールが異なる送信者からの所定受信件数を超えるメールである場合、前記未確認URLを含むメールはチェーンメールであると判定する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17または18記載の迷惑メール自動処分プログラム。In the monitoring process, if the received mail stored in the temporary storage area is a mail exceeding a predetermined number of received messages from different senders, the computer is caused to execute a process for determining that the mail including the unconfirmed URL is a chain mail. 19. The spam mail automatic disposal program according to claim 17 or 18 . 前記監視処理の結果、迷惑メールまたはチェーンメールであると判定されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件として追加登録して該識別条件を自動更新する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17から19のいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分プログラム。As a result of the monitoring process, the URL included in the mail determined to be spam mail or chain mail is additionally registered as an identification condition in the identification process, and the process of automatically updating the identification condition is executed on the computer The junk mail automatic disposal program according to any one of claims 17 to 19 , characterized by: 前記メールサーバーは、過去に迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別されたメールに含まれていたURLを前記識別処理の際の識別条件となるURL情報として登録して管理し、
前記識別処理では、
前記抽出処理で抽出されたURLについて、前記URL情報と比較し、一致する場合、前記受信メールを迷惑メールあるいはチェーンメールであると識別する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17から20のいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分プログラム。
The mail server registers and manages the URL included in the mail that has been identified as spam mail or chain mail in the past as URL information that serves as an identification condition in the identification process,
In the identification process,
The URL extracted by the extraction process, from the comparison with the URL information, if it matches, claim 17, characterized in that to execute the process of identifying that said received mail spam or chain letters on a computer The spam mail automatic disposal program according to any one of 20 .
前記メールサーバーにおいて、ユーザ設定情報として、前記識別処理の結果に基づく迷惑メールあるいはチェーンメールの削除処理を有効とするか否かのメール拒否指定の設定を保持し、
前記受信メールについて迷惑メールあるいはチェーンメールと識別した場合、前記メール拒否指定の設定に基づき前記削除処理を行う処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17から21のいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分プログラム。
In the mail server, as user setting information, holds a setting of mail rejection designation as to whether or not to delete spam mail or chain mail based on the result of the identification process,
The computer system according to any one of claims 17 to 21 , wherein when the received mail is identified as spam mail or chain mail, a process of performing the deletion process based on the setting of the mail rejection designation is executed by a computer. Junk mail automatic disposal program.
前記メール拒否指定の設定として、迷惑メール拒否指定、チェーンメール拒否指定、及び、URLを本文中に含むメールに対する拒否指定であるURLメール拒否指定の3つの設定を保持し、該設定に基づき前記削除処理を行う処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項22記載の迷惑メール自動処分プログラム。The mail rejection designation setting includes three settings of spam mail rejection designation, chain mail rejection designation, and URL mail rejection designation that is a rejection designation for mail including a URL in the text, and the deletion is performed based on the settings. 23. The spam mail automatic disposal program according to claim 22, which causes a computer to execute processing for processing. 前記メールサーバーにおいて、該メールサーバーの管理者により認証を受けたURLを登録管理し、該URLを本文中に含む受信メールについては前記迷惑メールあるいはチェーンメールと区別してユーザ宛のメールボックスに格納する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17から23のいずれか1項に記載の迷惑メール自動処分プログラム。In the mail server, the URL authenticated by the mail server administrator is registered and managed, and the received mail including the URL in the text is stored in a mailbox addressed to the user separately from the spam mail or chain mail. The spam mail automatic disposal program according to any one of claims 17 to 23 , which causes a computer to execute processing.
JP2002046836A 2002-02-22 2002-02-22 Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone Expired - Fee Related JP3871941B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046836A JP3871941B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046836A JP3871941B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003249964A JP2003249964A (en) 2003-09-05
JP3871941B2 true JP3871941B2 (en) 2007-01-24

Family

ID=28660104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046836A Expired - Fee Related JP3871941B2 (en) 2002-02-22 2002-02-22 Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871941B2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421498B2 (en) * 2003-08-25 2008-09-02 Microsoft Corporation Method and system for URL based filtering of electronic communications and web pages
JP4503605B2 (en) * 2004-07-06 2010-07-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Message transfer system and message transfer method
JP4503606B2 (en) 2004-07-06 2010-07-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Message transmission system and message transmission method
US8190686B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Alcatel Lucent Spam filtering for mobile communication devices
US7734670B2 (en) 2004-12-15 2010-06-08 Microsoft Corporation Actionable email documents
JP4576265B2 (en) * 2005-03-14 2010-11-04 富士通株式会社 URL risk determination device and URL risk determination system
JP2006268335A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Nec Corp Electronic mail system, filtering method of linked party in the system, and program
JP4669348B2 (en) 2005-05-11 2011-04-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Spam mail discrimination device and spam mail discrimination method
JP4559295B2 (en) 2005-05-17 2010-10-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Data communication system and data communication method
JP4635757B2 (en) * 2005-07-14 2011-02-23 日本電気株式会社 Access restriction method, apparatus and program for link destination
US8719364B2 (en) * 2007-03-30 2014-05-06 Canon Denshi Kabushiki Kaisha System, method and program for network management using saved history information
JP2008250597A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp Computer system
JP5090305B2 (en) * 2008-09-26 2012-12-05 ヤフー株式会社 Junk mail processing method, system, apparatus and program
ES2699956T3 (en) * 2016-09-19 2019-02-13 Retarus Gmbh Technique to detect suspicious electronic messages
JP6768732B2 (en) * 2018-04-05 2020-10-14 デジタルア−ツ株式会社 Information processing equipment, information processing programs, recording media and information processing methods
JP6730692B2 (en) * 2018-11-15 2020-07-29 デジタルア−ツ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003249964A (en) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871941B2 (en) Spam mail automatic disposal method, mail server and program in mail server of mobile phone
US6779022B1 (en) Server that obtains information from multiple sources, filters using client identities, and dispatches to both hardwired and wireless clients
KR100460322B1 (en) System and Method for preventing spam mails
US7954155B2 (en) Identifying unwanted electronic messages
WO2008031871A1 (en) Method for automatically classifying communication between a sender and a recipient
US20040088360A1 (en) Method and system for tracking receipt of electronic message
WO2005112596A2 (en) Method and system for providing a disposable email address
WO2005001733A1 (en) E-mail managing system and method thereof
EP2169560A1 (en) E-mail processing apparatus, method of e-mail processing, e-mail processing program and e-mail processing system
JP2007018113A (en) Junk mail reception refusing system, junk mail deciding device, terminal equipment, and its junk mail reception refusing method
JP5071224B2 (en) Billing system, spam mail information registration device and billing method
JP2005222207A (en) Filtering method and device for communication data
JP2003085079A (en) Content filtering device in computer network, delivery method of filter pattern file, storage medium and program
JP2003087327A (en) System for preventing nuisance electronic mail
JP5246989B2 (en) Message transmission management system
JP4533576B2 (en) Information processing terminal, e-mail system, e-mail processing method and program
JP4711086B2 (en) Spam mail determination device, spam mail determination method, determination program, and recording medium
JP2020166544A (en) Electronic mail check system, check device and electronic mail check method
KR100528590B1 (en) Method and apparatus for performing the process such as re-transmittance of the saved spam mail and modification of the spam rule, and computer readable medium on which program for executing the method is recorded
JP2005135328A (en) E-mail server, e-mail management method, and e-mail management program
JP3910051B2 (en) E-mail server device, e-mail system, and e-mail delivery method
JP6469271B2 (en) Transmission mail system, transmission mail control device, transmission mail control method and program
JP5041554B2 (en) E-mail server device
JP2003188921A (en) E-mail transfer device
JP2017028666A (en) Transmission email system, transmission email control device, transmission email control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees