JP2020166544A - Electronic mail check system, check device and electronic mail check method - Google Patents

Electronic mail check system, check device and electronic mail check method Download PDF

Info

Publication number
JP2020166544A
JP2020166544A JP2019066269A JP2019066269A JP2020166544A JP 2020166544 A JP2020166544 A JP 2020166544A JP 2019066269 A JP2019066269 A JP 2019066269A JP 2019066269 A JP2019066269 A JP 2019066269A JP 2020166544 A JP2020166544 A JP 2020166544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
check
user
received
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019066269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6955525B2 (en
Inventor
和則 松江
Kazunori Matsue
和則 松江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biglobe Inc
Original Assignee
Biglobe Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biglobe Inc filed Critical Biglobe Inc
Priority to JP2019066269A priority Critical patent/JP6955525B2/en
Publication of JP2020166544A publication Critical patent/JP2020166544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6955525B2 publication Critical patent/JP6955525B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To check illegal mails, such as a virus mail and a fishing mail, by a simple structure which does not increase the costs even if a plurality of mail services are utilized.SOLUTION: An electronic mail check system includes a terminal 10 and a check server 30. The terminal 10 accepts the selection of an electronic mail subjected to a check on whether or not it is an illegal mail from among the received electronic mails; converts the selected electronic mail into an electronic file that contains the header information; transmits the electronic file to the check server 30; creates an electronic mail to which the electronic file is attached; and transmits such an electronic mail to the check server 30. The check server 30 determines whether or not the electronic mail converted into the attachment file is an illegal mail on the basis of the attachment file attached to the electronic mail transmitted from the terminal 10; and notifies the terminal 10 of the determination result.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、電子メールがウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする電子メールチェックシステム、チェック装置及び電子メールチェック方法に関する。 The present invention relates to an e-mail check system, a check device, and an e-mail check method for checking whether an e-mail is a malicious e-mail such as a virus mail or a phishing mail.

近年の情報通信技術の発達に伴い、情報のやりとりに電子メールを利用することが一般的となっている。電子メールは、即時性があるとともにファイルを添付することができる等といった利点がある一方、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールの問題も有している。 With the development of information and communication technology in recent years, it has become common to use e-mail for exchanging information. While e-mail has advantages such as immediacy and the ability to attach files, it also has the problem of fraudulent e-mail such as virus mail and phishing mail.

従来は、そのような問題に対応するために、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールをチェックするソフトウェアをパソコン等の端末にインストールし、端末にて受信した電子メールに対してチェックをかけていた。また、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールをチェックするソフトウェアをメールサーバにインストールし、メールサーバにおいて、自身が管理する端末に対して送受信される電子メールに対してチェックをかけていた。 In the past, in order to deal with such problems, software for checking for malicious emails such as virus emails and phishing emails was installed on terminals such as personal computers, and emails received on the terminals were checked. .. In addition, software for checking for malicious emails such as virus emails and phishing emails was installed on the mail server, and the email server checked the emails sent and received to the terminals managed by the mail server.

また、特許文献1には、メールサーバが電子メールを受け付けた場合、受け付けた電子メールをウィルスチェックサーバに転送し、ウィルスチェックサーバにてウィルスチェック及び必要なウィルス駆除を行い、その後、ウィルスチェック及び必要なウィルス駆除が行われた電子メールを送信先のメールサーバに転送する技術が開示されている。 Further, in Patent Document 1, when an e-mail is received by a mail server, the received e-mail is forwarded to a virus check server, the virus check server performs virus check and necessary virus removal, and then virus check and necessary virus removal are performed. A technique for forwarding an e-mail with necessary virus removal to a destination mail server is disclosed.

特開2002−108778号公報JP-A-2002-108778

しかしながら、上述したような不正メールをチェックするソフトウェアを端末にインストールするには、利用者の作業の手間がかかり、スマートフォン等の処理能力が比較的高くない端末では、インストールすることがためらわれてしまうという問題点がある。 However, installing the software for checking for malicious emails on a terminal as described above takes time and effort for the user, and hesitates to install it on a terminal such as a smartphone whose processing capacity is relatively low. There is a problem.

また、近年においては、スマートフォンの電子メールやパソコン用のISPの電子メール、あるいはフリーメール等というように、利用者は複数のメールサービスを利用して電子メールを送受信する場合が多く、その場合、送受信する全ての電子メールに対してウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールをチェックするには、全てのメールサービスに対してそのための契約をしなければならず、利用者にとって費用面の負担が高くなってしまうという問題点がある。 Further, in recent years, users often send and receive e-mails using a plurality of mail services, such as e-mails for smartphones, ISP e-mails for personal computers, and free e-mails. In order to check for malicious emails such as virus emails and phishing emails for all emails sent and received, it is necessary to make a contract for all email services, which is a high cost burden for users. There is a problem that it becomes.

また、特許文献1に開示された技術においても、利用者が複数のメールサービスを利用する場合、十分なウィルス駆除を行うためには、ウィルスチェックサーバに電子メールを転送する仕組みがそのメールサービスの全てに設けられていなければならず、ウィルスチェックサーバに電子メールを転送する仕組みが設けられていないメールサービスを利用する場合、十分なウィルス駆除を行うことができないという問題点がある。 Further, even in the technology disclosed in Patent Document 1, when a user uses a plurality of mail services, the mail service has a mechanism for forwarding e-mails to a virus check server in order to sufficiently remove the virus. There is a problem that sufficient virus removal cannot be performed when using a mail service that must be provided for all and does not have a mechanism for forwarding e-mail to a virus check server.

本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、複数のメールサービスを利用している場合でも費用が高額なものとならず、かつ簡易な構成でウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールをチェックすることができる電子メールチェックシステム、チェック装置及び電子メールチェック方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the conventional technique as described above, and the cost is not high even when a plurality of mail services are used, and the configuration is simple. An object of the present invention is to provide an e-mail check system, a check device, and an e-mail check method capable of checking illegal e-mails such as virus mails and phishing mails.

上記目的を達成するために本発明は、
電子メールを受信するユーザ側装置と、
前記ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置とを有し、
前記ユーザ側装置は、
受信した電子メールの中から前記不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択された電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにするファイル作成手段と、
前記チェック装置を送信先とするとともに、前記電子ファイルを添付ファイルにした電子メールを作成するメール作成手段と、
前記メール作成手段が作成した電子メールを前記チェック装置に送信するメール送信手段とを有し、
前記チェック装置は、
前記ユーザ側装置から送信された電子メールを受信するメール受信手段と、
前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する第1のメール判定手段と、
前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知する通知手段とを有する。
In order to achieve the above object, the present invention
The user-side device that receives the e-mail and
It has a check device for checking whether the e-mail received by the user-side device is an illegal mail.
The user-side device
A selection receiving means that accepts the selection of an e-mail that checks whether it is the above-mentioned fraudulent e-mail from the received e-mails,
A file creation method that converts the selected e-mail into an electronic file including header information,
An e-mail creation means for creating an e-mail with the electronic file as an attachment while using the check device as a transmission destination.
It has a mail sending means for sending an e-mail created by the mail creating means to the check device.
The check device
An e-mail receiving means for receiving an e-mail transmitted from the user-side device, and
Based on the attached file attached to the received e-mail, the first e-mail determination means for determining whether or not the e-mail as the attached file is an illegal e-mail, and
It has a notification means for notifying the user-side device of the result of the determination.

また、ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置であって、
前記ユーザ側装置から送信され、当該ユーザ側装置にて受信された電子メールの中から選択された電子メールがヘッダー情報も含めて電子ファイル化された添付ファイルが添付された電子メールを受信するメール受信手段と、
前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する第1のメール判定手段と、
前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知する通知手段とを有する。
In addition, it is a check device that checks whether the e-mail received by the user-side device is fraudulent mail.
An e-mail sent from the user-side device and selected from the e-mails received by the user-side device is an e-mail to which an attached file is attached, which is an electronic file including header information. Receiving means and
Based on the attached file attached to the received e-mail, the first e-mail determination means for determining whether or not the e-mail as the attached file is an illegal e-mail, and
It has a notification means for notifying the user-side device of the result of the determination.

また、電子メールを受信するユーザ側装置と、前記ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置とを有する電子メールチェックシステムにおける電子メールチェック方法であって、
前記ユーザ側装置が、受信した電子メールの中から前記不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を受け付けるステップと、
前記ユーザ側装置が、前記選択された電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにするステップと、
前記ユーザ側装置が、前記チェック装置を送信先とするとともに、前記電子ファイルを添付ファイルにした電子メールを作成するステップと、
前記ユーザ側装置が、前記添付ファイルが添付された電子メールを前記チェック装置に送信するステップと、
前記チェック装置が、前記ユーザ側装置から送信された電子メールを受信するステップと、
前記チェック装置が、前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定するステップと、
前記チェック装置が、前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知するステップとを有する。
Further, it is an e-mail check method in an e-mail check system having a user-side device for receiving e-mail and a check device for checking whether or not the e-mail received by the user-side device is fraudulent mail. ,
A step in which the user-side device accepts a selection of an e-mail for checking whether or not the e-mail is a malicious e-mail from the received e-mails.
A step in which the user-side device converts the selected e-mail into an electronic file including header information.
A step in which the user-side device creates an e-mail with the check device as a transmission destination and the electronic file as an attachment.
A step in which the user-side device sends an e-mail with the attached file to the check device.
The step of receiving the e-mail sent from the user-side device by the check device, and
Based on the attachment file attached to the received e-mail, the check device determines whether or not the e-mail as the attachment is an illegal mail.
The check device has a step of notifying the user-side device of the result of the determination.

また、ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置における電子メールチェック方法であって、
前記チェック装置が、前記ユーザ側装置から送信され、当該ユーザ側装置にて受信された電子メールの中から選択された電子メールがヘッダー情報も含めて電子ファイル化された添付ファイルが添付された電子メールを受信するステップと、
前記チェック装置が、前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定するステップと、
前記チェック装置が、前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知するステップとを有する。
It is also an e-mail check method in a check device that checks whether the e-mail received by the user-side device is an illegal e-mail.
The check device is sent from the user-side device, and an e-mail selected from the e-mails received by the user-side device is attached as an electronic file including header information. Steps to receive emails and
Based on the attachment file attached to the received e-mail, the check device determines whether or not the e-mail as the attachment is an illegal mail.
The check device has a step of notifying the user-side device of the result of the determination.

本発明によれば、複数のメールサービスを利用している場合でも費用が高額なものとならず、かつ簡易な構成でウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールをチェックすることができる。 According to the present invention, even when a plurality of mail services are used, the cost is not high, and it is possible to check for malicious mail such as virus mail and phishing mail with a simple configuration.

本発明の電子メールチェックシステムの実施の一形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of the e-mail check system of this invention. 図1に示した端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the terminal shown in FIG. 図1に示したチェックサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the check server shown in FIG. 図1〜図3に示した電子メールチェックシステムにおいて端末にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックする動作方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation method of checking whether the e-mail received by the terminal is fraudulent mail in the e-mail check system shown in FIGS. 1 to 3. 端末がメールサーバから受信した電子メールの一覧を表示部に表示した画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which displayed the list of the e-mail received from the mail server by the terminal on the display part. 端末のファイル作成部が電子ファイル化する電子メールのデータを示す図である。It is a figure which shows the data of the e-mail which the file creation part of a terminal makes into an electronic file. 本発明の電子メールチェックシステムの第2の実施の形態を示す図である。It is a figure which shows the 2nd Embodiment of the e-mail check system of this invention. 図7に示したメールサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mail server shown in FIG. 7. 図7及び図8に示した電子メールチェックシステムにおいて端末を利用するユーザのメールアドレス宛てに受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックする動作方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation method of checking whether the e-mail received to the e-mail address of the user who uses a terminal in the e-mail check system shown in FIGS. 7 and 8 is fraudulent mail.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の電子メールチェックシステムの第1の実施の形態を示す図である。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the e-mail check system of the present invention.

本形態における電子メールチェックシステムは図1に示すように、端末10と、メールサーバ20−1〜20−3と、チェックサーバ30と、インターネット等のネットワーク40とを有して構成されている。 As shown in FIG. 1, the e-mail check system in this embodiment includes a terminal 10, mail servers 20-1 to 20-3, a check server 30, and a network 40 such as the Internet.

端末10は、本願発明におけるユーザ側装置となるものである。端末10は、パーソナルコンピューターやスマートフォン、携帯電話等といった、本システムを利用するユーザが操作するものであり、ユーザは、端末10を用いて電子メールを送受信する。 The terminal 10 is a user-side device in the present invention. The terminal 10 is operated by a user who uses this system, such as a personal computer, a smartphone, a mobile phone, etc., and the user sends and receives e-mails using the terminal 10.

メールサーバ20−1〜20−3は、契約しているユーザのメールアドレスを管理し、そのメールアドレスに対応する電子メールの送受信を中継するメールサービスを提供する。本形態においては、端末10のユーザが、複数のメールサーバ20−1〜20−3によるメールサービスを契約していることで、メールサーバ20−1〜20−3は、それぞれ提供するメールサービスについてそれぞれのメールアドレスを管理し、メールアドレスに対応するユーザの端末10に対して送受信される電子メールを中継することになる。 The mail servers 20-1 to 20-3 provide a mail service that manages the mail addresses of contracted users and relays the transmission and reception of e-mails corresponding to the mail addresses. In the present embodiment, the user of the terminal 10 subscribes to the mail service by the plurality of mail servers 20-1 to 20-3, so that the mail servers 20-1 to 20-3 provide the mail service. Each e-mail address is managed, and e-mails sent and received to the user's terminal 10 corresponding to the e-mail address are relayed.

なお、本形態においては、3つのメールサーバ20−1〜20−3を例示しているが、この例に限らず、メールサーバは、端末10のユーザが契約することで利用するメールサービス毎に存在することになる。 In this embodiment, three mail servers 20-1 to 20-3 are illustrated, but the present invention is not limited to this example, and the mail server is used for each mail service used by the user of the terminal 10 by contracting. It will exist.

チェックサーバ30は、本願発明におけるチェック装置となるものであって、端末10にて受信された電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする。 The check server 30 serves as a check device in the present invention, and checks whether the e-mail received by the terminal 10 is an illegal e-mail such as a virus e-mail or a phishing e-mail.

図2は、図1に示した端末10の構成を示すブロック図である。なお、本発明の動作と直接関係がない構成については、図示及び説明は省略する。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the terminal 10 shown in FIG. The illustration and description of the configuration not directly related to the operation of the present invention will be omitted.

図1に示した端末10は図2に示すように、通信部11と、メール送受信部12と、表示部13と、入力部14と、選択判断部15と、ファイル作成部16と、メール作成部17と、記憶部18とを有して構成されている。 As shown in FIG. 2, the terminal 10 shown in FIG. 1 includes a communication unit 11, a mail transmission / reception unit 12, a display unit 13, an input unit 14, a selection determination unit 15, a file creation unit 16, and a mail creation unit. It is configured to include a unit 17 and a storage unit 18.

通信部11は、例えば、有線LANや無線LANのネットワークインターフェース等から構成され、メールサーバ20−1〜20−3との間にて無線や有線を介して通信を行うものである。 The communication unit 11 is composed of, for example, a wired LAN or a wireless LAN network interface, and communicates with the mail servers 20-1 to 20-3 via wireless or wired communication.

メール送受信部12は、本願発明におけるメール送信手段となるものである。メール送受信部12は、通信部11を介してメールサーバ20−1〜20−3との間にて電子メールを送受信する。 The mail transmission / reception unit 12 serves as a mail transmission means in the present invention. The mail transmission / reception unit 12 transmits / receives e-mails to / from the mail servers 20-1 to 20-3 via the communication unit 11.

表示部13は、例えば、液晶ディスプレイ等から構成され、メール送受信部12にて受信された電子メール等を表示する。 The display unit 13 is composed of, for example, a liquid crystal display or the like, and displays an e-mail or the like received by the mail transmission / reception unit 12.

入力部14は、例えば、キーボードや、表示部13上に積層されたタッチパネル等から構成され、情報を入力するためのものである。 The input unit 14 is composed of, for example, a keyboard, a touch panel laminated on the display unit 13, and the like, and is for inputting information.

選択判断部15は、入力部14とともに本願発明における選択受付手段となるものである。選択判断部15は、メール送受信部12にて受信され、表示部13に表示された電子メールの中から、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を入力部14に対する操作によって受け付ける。 The selection determination unit 15 and the input unit 14 serve as a selection reception means in the present invention. The selection determination unit 15 inputs an e-mail selection for checking whether the e-mail is a malicious e-mail such as a virus mail or a phishing e-mail from the e-mails received by the mail transmission / reception unit 12 and displayed on the display unit 13. It is accepted by the operation for the unit 14.

ファイル作成部16は、本願発明におけるファイル作成手段となるものである。ファイル作成部16は、選択判断部15にて受け付けられた選択された電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにする。 The file creation unit 16 serves as a file creation means in the present invention. The file creation unit 16 converts the selected e-mail received by the selection determination unit 15 into an electronic file including the header information.

メール作成部17は、本願発明におけるメール作成手段となるものである。メール作成部17は、ファイル作成部16にて電子メールが電子ファイルにされた場合、その電子ファイルが添付ファイルとして添付され、チェックサーバ30を送信先とした電子メールを作成する。なお、メール送受信部12、選択判断部15、ファイル作成部16、メール作成部17は、例えば、CPUとメモリ、それらにて実行されるアプリケーションソフトウェアから構成される。 The mail creation unit 17 serves as a mail creation means in the present invention. When the e-mail is converted into an electronic file by the file creation unit 16, the mail creation unit 17 attaches the electronic file as an attached file and creates an e-mail with the check server 30 as the destination. The mail transmission / reception unit 12, the selection determination unit 15, the file creation unit 16, and the mail creation unit 17 are composed of, for example, a CPU, a memory, and application software executed by them.

記憶部18は、例えば、ハードディスク装置またはフラッシュメモリー等から構成され、送受信した電子メールを記憶する。 The storage unit 18 is composed of, for example, a hard disk device, a flash memory, or the like, and stores transmitted / received e-mails.

図3は、図1に示したチェックサーバ30の構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the check server 30 shown in FIG.

図1に示したチェックサーバ30は図3に示すように、通信部31と、メール送受信部32と、メール判定部33と、送信元判定部34と、添付ファイル判定部35と、添付メールチェック部36と、メール作成部37と、記憶部38とを有して構成されている。 As shown in FIG. 3, the check server 30 shown in FIG. 1 includes a communication unit 31, an email transmission / reception unit 32, an email determination unit 33, a sender determination unit 34, an attachment file determination unit 35, and an attachment mail check. It is composed of a unit 36, a mail creation unit 37, and a storage unit 38.

通信部31は、例えば、有線LANのネットワークインターフェース等から構成され、メールサーバ20−1〜20−3との間にてネットワーク40を介して通信を行うものである。 The communication unit 31 is composed of, for example, a network interface of a wired LAN, and communicates with the mail servers 20-1 to 20-3 via the network 40.

メール送受信部32は、本願発明におけるメール受信手段となるものである。メール送受信部32は、ネットワーク40を介して送信されてきた電子メールを通信部31を介して受信するとともに、メール作成部37にて作成された電子メールを通信部31を介して送信する。なお、チェックサーバ30用のメールサーバは、メール送受信部32がその機能を有していても良く、チェックサーバ30とは別装置であっても良い。 The mail transmitting / receiving unit 32 serves as a mail receiving means in the present invention. The mail transmission / reception unit 32 receives the e-mail transmitted via the network 40 via the communication unit 31, and transmits the e-mail created by the mail creation unit 37 via the communication unit 31. The mail server for the check server 30 may have the function of the mail transmission / reception unit 32, and may be a device different from the check server 30.

メール判定部33は、本願発明における第2のメール判定手段となるものである。メール判定部33は、メール送受信部32にて受信された電子メールが、不正メールであるかどうかを判定する。 The mail determination unit 33 serves as a second mail determination means in the present invention. The mail determination unit 33 determines whether or not the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is an illegal mail.

送信元判定部34は、本願発明における送信元判定手段となるものである。送信元判定部34は、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が予め登録された送信元であるかどうかを判定する。 The source determination unit 34 serves as a source determination means in the present invention. The sender determination unit 34 determines whether or not the sender of the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is a pre-registered sender.

添付ファイル判定部35は、本願発明における添付ファイル判定手段となるものである。添付ファイル判定部35は、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メールファイル(電子ファイル化された電子メールデータ)であるかどうかを判定する。 The attached file determination unit 35 serves as an attached file determination means in the present invention. The attachment file determination unit 35 determines whether or not the attachment file attached to the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is an e-mail file (e-mail data converted into an electronic file).

添付メールチェック部36は、本願発明における第1のメール判定手段となるものである。添付メールチェック部36は、メール送受信部32にて受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、添付ファイルとされた電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかを判定する。 The attached mail check unit 36 serves as the first mail determination means in the present invention. Based on the attached file attached to the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32, the attached e-mail check unit 36 determines whether the e-mail as the attached file is an illegal e-mail such as a virus mail or a phishing e-mail. judge.

メール作成部37は、メール送受信部32とともに本願発明における通知手段となるものである。メール作成部37は、添付メールチェック部35における判定の結果が掲載された電子メールを作成する。なお、メール送受信部32と、メール判定部33と、送信元判定部34と、添付ファイル判定部35と、添付メールチェック部36と、メール作成部37とは、例えば、CPUとメモリ、それらにて実行されるアプリケーションソフトウェアから構成される。 The mail creation unit 37, together with the mail transmission / reception unit 32, serves as a notification means in the present invention. The mail creation unit 37 creates an e-mail in which the result of the determination in the attached mail check unit 35 is posted. The mail transmission / reception unit 32, the mail determination unit 33, the sender determination unit 34, the attachment file determination unit 35, the attachment mail check unit 36, and the mail creation unit 37 are, for example, a CPU, a memory, and the like. It consists of application software that is executed.

記憶部38は、例えば、ハードディスク装置等で構成され、送受信された電子メールを記憶する。 The storage unit 38 is composed of, for example, a hard disk device or the like, and stores sent / received e-mails.

以下に、上記のように構成された電子メールチェックシステムにおいて端末10にて受信された電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする動作方法について説明する。 The operation method for checking whether or not the e-mail received by the terminal 10 in the e-mail check system configured as described above is an illegal e-mail such as a virus mail or a phishing mail will be described below.

図4は、図1〜図3に示した電子メールチェックシステムにおいて端末10にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックする動作方法を説明するためのフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation method for checking whether or not the e-mail received by the terminal 10 is an illegal e-mail in the e-mail check system shown in FIGS. 1 to 3.

端末10を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールがネットワーク40を介して送信されてくると、端末10のユーザが契約することで当該ユーザのメールアドレスを管理するメールサーバ20−1〜20−3のうち、送信されてきた電子メールのメールアドレスに対応するメールサーバが、ネットワーク40を介して送信されてきた電子メールを受信する。本例では、ネットワーク40を介して送信されてきた電子メールのメールアドレスに対応するメールサーバが、メールサーバ20−1であるものとする。そのため、ネットワーク40を介して送信されてきた電子メールをメールサーバ20−1が受信することになる。 When an e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10 is sent via the network 40, the mail server 20-1 to 20- that manages the e-mail address of the user by contracting with the user of the terminal 10. Of 3, the mail server corresponding to the e-mail address of the sent e-mail receives the e-mail sent via the network 40. In this example, it is assumed that the mail server corresponding to the mail address of the e-mail transmitted via the network 40 is the mail server 20-1. Therefore, the mail server 20-1 receives the e-mail transmitted via the network 40.

メールサーバ20−1は、ネットワーク40を介して送信されてきた端末10を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールを受信すると、受信した電子メールのデータを、当該電子メールのメールアドレスに対応するメールボックスに記憶する。その後、端末10から電子メールの取得要求を受信すると、端末10のユーザのメールアドレスに対応するメールボックスに記憶した電子メールを読み出し、端末10に送信する。 When the mail server 20-1 receives an e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10 transmitted via the network 40, the received e-mail data corresponds to the e-mail address of the e-mail. Remember in your mailbox. After that, when an e-mail acquisition request is received from the terminal 10, the e-mail stored in the mailbox corresponding to the e-mail address of the user of the terminal 10 is read and transmitted to the terminal 10.

すると、端末10のメール送受信部12が、メールサーバ20−1から送信された電子メールを通信部11を介して受信し、受信された電子メールを記憶部18が記憶するとともに、電子メールの一覧を表示部13が表示する(ステップ1)。 Then, the mail transmission / reception unit 12 of the terminal 10 receives the e-mail transmitted from the mail server 20-1 via the communication unit 11, and the storage unit 18 stores the received e-mail and a list of e-mails. Is displayed by the display unit 13 (step 1).

図5は、端末10がメールサーバ20−1から受信した電子メールの一覧を表示部13に表示した画面の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen in which the terminal 10 displays a list of e-mails received from the mail server 20-1 on the display unit 13.

端末10がメールサーバ20−1によって提供されるメールサービスに対応するアプリケーションソフトウェアであるメーラーを起動させている状態において、端末10がメールサーバ20−1から電子メールを受信すると、表示部13は、図5に示すように、メールサーバ20−1から受信した電子メールの一覧を示すインデックス情報2と、受信した電子メールがウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかのチェックを依頼するためのチェック依頼ボタン3とを含む電子メール一覧表示画面1を表示する。インデックス情報2は、例えば、受信した電子メールの題名や受信日、送信元等の各電子メールを識別するための識別情報を積層させて表示している。チェック依頼ボタン3は、図5では「メールチェック」と記載されているが、文言はこれに限らず、「メール転送」等でもよい。また、ボタン形状の表示でなく、メニュー形式で表示される文言の中から選択させるものでも構わない。ここで、端末10のユーザの操作に基づき入力部14により、インデックス情報2に表示された電子メールのうちの1つが閲覧対象として指定された場合、端末10は、当該閲覧対象として指定された電子メールの本文を含むデータを記憶部18から読み出し、読み出した電子メールの本文を含む電子メール表示画面を表示部13に表示する。電子メール表示画面にも、上述したチェック依頼ボタン3が表示されてもよい。 When the terminal 10 receives an e-mail from the mail server 20-1 while the terminal 10 is activating the mailer which is the application software corresponding to the mail service provided by the mail server 20-1, the display unit 13 displays the e-mail. As shown in FIG. 5, in order to request an index information 2 showing a list of e-mails received from the mail server 20-1 and a check whether the received e-mails are malicious e-mails such as virus mails and phishing e-mails. The e-mail list display screen 1 including the check request button 3 of is displayed. The index information 2 displays, for example, a stack of identification information for identifying each e-mail such as the title of the received e-mail, the date of reception, and the sender. The check request button 3 is described as "mail check" in FIG. 5, but the wording is not limited to this, and "mail forwarding" or the like may be used. Further, instead of displaying the button shape, it may be selected from the words displayed in the menu format. Here, when one of the e-mails displayed in the index information 2 is designated as a viewing target by the input unit 14 based on the operation of the user of the terminal 10, the terminal 10 is the electronic designated as the viewing target. The data including the body of the mail is read from the storage unit 18, and the e-mail display screen including the body of the read e-mail is displayed on the display unit 13. The check request button 3 described above may also be displayed on the e-mail display screen.

その後、端末10のユーザの操作に基づき入力部14により、インデックス情報2に表示された電子メールのうち、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかのチェックを依頼する電子メールが選択されるとともに、チェック依頼ボタン3が押下されると、端末10の選択判断部15が、選択された電子メールについて不正メールであるかどうかのチェックを受け付ける(ステップ2)。ここで、電子メールの本文を含む電子メール表示画面が表示部13に表示されている状態で、チェック依頼ボタン3が押下された場合、表示されている電子メールが選択された電子メールとなる。 After that, based on the operation of the user of the terminal 10, the input unit 14 selects an e-mail requesting to check whether the e-mail displayed in the index information 2 is an illegal e-mail such as a virus e-mail or a phishing e-mail. At the same time, when the check request button 3 is pressed, the selection determination unit 15 of the terminal 10 accepts a check as to whether or not the selected e-mail is an illegal e-mail (step 2). Here, when the check request button 3 is pressed while the e-mail display screen including the body of the e-mail is displayed on the display unit 13, the displayed e-mail becomes the selected e-mail.

選択判断部15がチェックを受け付けると、端末10のファイル作成部16が、選択された電子メールのデータを記憶部18から読み出し、emlファイル等の電子ファイルにし、当該電子メールの電子ファイル(以下、電子メールファイルと称する)をメモリ等に一次保存する(ステップ3)。 When the selection determination unit 15 accepts the check, the file creation unit 16 of the terminal 10 reads the data of the selected e-mail from the storage unit 18, converts it into an electronic file such as an eml file, and makes the electronic file of the e-mail (hereinafter, hereinafter,). The e-mail file) is temporarily saved in a memory or the like (step 3).

図6は、端末10のファイル作成部16が電子ファイル化する電子メールのデータを示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing e-mail data to be converted into an electronic file by the file creation unit 16 of the terminal 10.

図6に示すように、端末10が受信した電子メールの元データ4には、電子メールのメール本文5の他に、電子メールの送信元や送信先、題名、送信日時、さらには、電子メールが配送されたルートや送信元の使用メールソフト等がヘッダー情報6として含まれている。ファイル作成部16は、これらメール本文5とヘッダー情報6とを含む元データ4を電子ファイル化することで電子メールファイルを作成する。 As shown in FIG. 6, the original data 4 of the e-mail received by the terminal 10 includes the source and destination of the e-mail, the subject, the date and time of transmission, and the e-mail in addition to the e-mail body 5 of the e-mail. The route to which the data was delivered, the mail software used by the sender, and the like are included as the header information 6. The file creation unit 16 creates an e-mail file by converting the original data 4 including the mail body 5 and the header information 6 into an electronic file.

次に、端末10のメール作成部17が、チェックサーバ30のメールアドレスを送信先とするとともに、ファイル作成部16にて作成された電子メールファイルを添付ファイルとして添付した電子メールを作成し、作成された電子メールをメール送受信部12が通信部11を介して送信する(ステップ4)。その際、メール作成部17は、チェックサーバ30との間にて規定の条件により決められてデータベースに登録された文言をメール本文に記載してもよい。なお、メール作成部17にて作成された電子メールの送信は、メール送受信部12が自動で行うのではなく、メール作成部17が電子メールを作成した後、端末10のユーザが電子メールの送信の指示を入力部14を介して入力した場合にメール送受信部12が行うようにしてもよい。また、当該電子メールを送信後、一時保存した電子メールファイルは削除してよい。 Next, the mail creation unit 17 of the terminal 10 creates and creates an e-mail with the e-mail address of the check server 30 as the destination and the e-mail file created by the file creation unit 16 as an attachment. The mail transmission / reception unit 12 transmits the e-mail that has been sent via the communication unit 11 (step 4). At that time, the mail creation unit 17 may describe in the mail body the wording determined by the check server 30 and registered in the database. Note that the e-mail created by the mail creation unit 17 is not automatically transmitted by the mail transmission / reception unit 12, but the user of the terminal 10 sends the e-mail after the mail creation unit 17 creates the e-mail. The mail transmission / reception unit 12 may perform the instruction when the instruction is input via the input unit 14. In addition, after sending the e-mail, the temporarily saved e-mail file may be deleted.

端末10の通信部11から送信された電子メールは、メールサーバ20−1及びネットワーク40を介してチェックサーバ30にて受信される。 The e-mail transmitted from the communication unit 11 of the terminal 10 is received by the check server 30 via the mail server 20-1 and the network 40.

チェックサーバ30においては、端末10から送信された電子メールをメール送受信部32が通信部31を介して受信すると(ステップ5)、電子メールを記憶部38に記憶するとともに、メール判定部33が、メール送受信部32にて受信された電子メールが、ウィルスメール等の不正メールであるかどうかを判定する(ステップ6)。これは、データベース等を用いて周知の技術によって判定することができる。 In the check server 30, when the mail transmission / reception unit 32 receives the e-mail transmitted from the terminal 10 via the communication unit 31 (step 5), the e-mail is stored in the storage unit 38, and the mail determination unit 33 receives the e-mail. It is determined whether or not the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is an illegal e-mail such as a virus mail (step 6). This can be determined by a well-known technique using a database or the like.

メール送受信部32にて受信された電子メールが不正メールではないと判定された場合、次に、送信元判定部34が、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、チェックサーバ30との間にて契約されることで予め登録されたユーザのメールアドレスであるかどうかを判定する(ステップ7)。具体的には、送信元判定部34における電子メールの送信元の判定は、チェックサーバ30との間で契約をしたユーザのメールアドレスをデータベースに登録しておき、送信元判定部34が受信した電子メールの送信元メールアドレスと、このデータベースに登録されたメールアドレスを検索することで行う。また、例えば、端末10から送信された電子メールに、上述したように、チェックサーバ30との間にて規定の条件により決められた文言がメール本文に記載されている場合は、送信元判定部34は、メール送受信部32にて受信された電子メールに、データベースに登録された文言と同一の文言が記載されているかどうかによって、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、予め登録されたユーザの端末であるかどうかを判定することができる。なお、電子メールに記載する文言は、規定の条件(例:固有のキーを基に作成する、決められた期間ごとに変更する等)により、チェックサーバ30が、端末10へ、当該条件または当該文言を送信することによって変更することができ、それにより、セキュリティ性を向上させることができる。また、送信元判定部34における電子メールの送信元の判定は、送信元メールアドレスと文言とを組み合わせて判定してもよく、データベースには、電子メールの送信元の判定方法に応じて、契約をしたユーザのメールアドレスと規定の条件により決められた文言とが対応付けられて記憶されていても、どちらか一方が記憶されていてもよい。 When it is determined that the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is not an illegal mail, the sender determination unit 34 then determines that the sender of the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is the check server. It is determined whether or not the e-mail address of the user is registered in advance by contracting with 30 (step 7). Specifically, in the determination of the sender of the e-mail by the sender determination unit 34, the email address of the user who has made a contract with the check server 30 is registered in the database, and the sender determination unit 34 receives the e-mail. This is done by searching for the email address from which the email was sent and the email address registered in this database. Further, for example, when the e-mail transmitted from the terminal 10 contains the wording determined by the specified conditions with the check server 30 as described above, the sender determination unit In 34, the sender of the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is determined by whether or not the same wording as the wording registered in the database is described in the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32. It is possible to determine whether or not the terminal is a terminal of a user registered in advance. In addition, the wording to be described in the e-mail is changed by the check server 30 to the terminal 10 according to the specified conditions (eg, created based on a unique key, changed every predetermined period, etc.). It can be changed by sending a wording, which can improve security. Further, the sender determination unit 34 may determine the sender of the e-mail by combining the sender e-mail address and the wording, and the database has a contract according to the determination method of the sender of the e-mail. The e-mail address of the user who made the contract and the wording determined by the specified conditions may be stored in association with each other, or one of them may be stored.

メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、予め登録されたユーザのメールアドレスであると判定された場合、次に、添付ファイル判定部35が、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であるかどうかを判定する(ステップ8)。具体的には、例えば、添付ファイル判定部35が、添付ファイルのデータ内容を解析し、予め記憶されている基準となる電子メールのデータのフォーマットと比較し、判定する。ここで、添付ファイルが電子メールであるかどうかだけでなく、契約をしたユーザのメールアドレス宛に送信されている電子メールであるかどうかを判定してもよい。なお、ステップ6から8までの動作順序は、この順序でなく他の順序でも構わない。 When it is determined that the sender of the e-mail received by the e-mail transmission / reception unit 32 is the e-mail address of the user registered in advance, the attachment file determination unit 35 is then received by the e-mail transmission / reception unit 32. It is determined whether or not the attached file attached to the e-mail is an e-mail (e-mail data converted into an electronic file) (step 8). Specifically, for example, the attached file determination unit 35 analyzes the data content of the attached file, compares it with the format of the reference e-mail data stored in advance, and determines. Here, it may be determined not only whether the attached file is an e-mail but also whether it is an e-mail sent to the e-mail address of the contracted user. The operation order of steps 6 to 8 may be other than this order.

そして、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であると判定された場合、添付メールチェック部36が、メール送受信部32にて受信された電子メールから添付ファイルを取り出し、取り出した添付ファイルによる電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかを判定する(ステップ9)。具体的には、添付ファイルとされた電子メールファイルのデータ内容には、上述したように、電子メールのメール本文の他に、電子メールの送信元や送信先、題名、送信日時、さらには、電子メールが配送されたルートや送信元の使用メールソフト等がヘッダー情報として含まれているため、添付メールチェック部36は、添付ファイルとされた電子メールファイルのデータに含まれるヘッダー情報及び本文等に基づいて、真正メールもしくは不正メールを示す判定基準情報が記憶されたデータベース等を用いて、添付ファイルによる電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかを判定する。なお、この際に、各判定結果を識別可能な識別番号(文字や記号が含まれてもよい)を生成し、記憶部38にて記憶された電子メールに対応付けて、記憶してもよい。 Then, when it is determined that the attached file attached to the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 is an e-mail (e-mail data converted into an electronic file), the attached mail checking unit 36 moves the mail sending / receiving unit 36. The attached file is taken out from the e-mail received in 32, and it is determined whether or not the e-mail by the taken-out attached file is a malicious mail such as a virus mail or a phishing mail (step 9). Specifically, as described above, the data content of the e-mail file as an attached file includes the sender and destination of the e-mail, the subject, the date and time of transmission, and further, in addition to the e-mail body of the e-mail. Since the route to which the e-mail was delivered, the e-mail software used by the sender, etc. are included as header information, the attached e-mail check unit 36 includes the header information, the text, etc. included in the data of the e-mail file as the attached file. Based on the above, it is determined whether or not the e-mail by the attached file is an e-mail such as a virus e-mail or a phishing e-mail by using a database or the like in which the criterion information indicating the genuine e-mail or the fraudulent e-mail is stored. At this time, an identification number (characters or symbols may be included) that can identify each determination result may be generated and stored in association with the e-mail stored in the storage unit 38. ..

その後、メール作成部37が、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元メールアドレスを送信先とし、その題名に、判定結果を回答する電子メール(以下、回答メールと称する)であることを示す既定の識別語句(例:[判定結果]等)と添付ファイルとされた電子メールの題名とを記載するとともに、添付メールチェック部36の判定の結果を本文に記載した回答メールを作成し、メール送受信部32が回答メールを通信部31を介して送信する(ステップ10)。なお、題名に判定結果を端的に表す記号(例:「真」または「偽」等)を追記してもよく、本文に上述した判定結果の識別番号、添付ファイルとされた電子メールの題名等を記載してもよい。 After that, the mail creation unit 37 is an e-mail (hereinafter referred to as a reply e-mail) in which the sender e-mail address of the e-mail received by the e-mail transmission / reception unit 32 is set as the destination and the determination result is replied to the subject. Create a reply e-mail that describes the default identification phrase (example: [judgment result], etc.) indicating that and the title of the e-mail attached as an attached file, and describes the judgment result of the attached e-mail check unit 36 in the text. Then, the mail transmission / reception unit 32 transmits the reply mail via the communication unit 31 (step 10). In addition, a symbol (eg, "true" or "false") that simply indicates the judgment result may be added to the title, and the above-mentioned identification number of the judgment result, the title of the e-mail attached as an attachment, etc. may be added to the text. May be described.

チェックサーバ30から送信された回答メールは、ネットワーク40及びメールサーバ20−1を介して端末10にて受信される。メールサーバ20−1が回答メールを受信し、端末10に送信されるまでの動作の説明は、上述したように、メールサーバ20−1が端末10を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールを受信し、メールボックスに記憶した後、端末10からの電子メールの取得要求に従って端末10に送信するまでの動作と同様であるため省略する。 The reply mail sent from the check server 30 is received by the terminal 10 via the network 40 and the mail server 20-1. The explanation of the operation from the mail server 20-1 receiving the reply mail to the terminal 10 is described by sending an e-mail addressed to the mail address of the user who uses the terminal 10 by the mail server 20-1 as described above. This is omitted because it is the same as the operation from receiving and storing in the mailbox to transmitting to the terminal 10 according to the request for acquiring the e-mail from the terminal 10.

端末10においては、チェックサーバ30から送信された回答メールをメール送受信部12が通信部11を介して受信し、受信された回答メールを記憶部18が記憶するとともに、表示部13が表示中の電子メール一覧表示画面のインデックス情報2に回答メールの題名と送信元とを反映し、表示する(ステップ11)。 In the terminal 10, the mail transmission / reception unit 12 receives the reply mail sent from the check server 30 via the communication unit 11, the storage unit 18 stores the received reply mail, and the display unit 13 is displaying. The subject and sender of the reply mail are reflected in the index information 2 of the e-mail list display screen and displayed (step 11).

端末10のユーザにより、表示部13に表示されたインデックス情報2に含まれる電子メールの中から回答メールが入力部14により指定されると、指定された回答メールの本文を記憶部18が読み出し、表示部13が表示する。これにより、ユーザは、表示された回答メールの本文を閲覧することで、ステップ2にて選択した電子メールが不正メールであるかどうかを知ることができる。その際、回答メールの題名が、ステップ2にて選択した電子メールの題名を含んでいることで、端末10のユーザは、回答メールがどの電子メールのチェックの結果であるかを容易に特定することができる。更に、回答メールの題名に回答結果の記号を記載することで、回答メールの本文を確認しなくても受信したメール一覧のメールインデックス情報2を見れば、電子メールのチェックの結果が容易に判別できる。 When the reply mail is specified by the input unit 14 from the e-mails included in the index information 2 displayed on the display unit 13 by the user of the terminal 10, the storage unit 18 reads the text of the designated reply mail. The display unit 13 displays. As a result, the user can know whether or not the e-mail selected in step 2 is a fraudulent e-mail by viewing the body of the displayed reply e-mail. At that time, since the title of the reply mail includes the title of the e-mail selected in step 2, the user of the terminal 10 can easily identify which e-mail is the result of the check. be able to. Furthermore, by writing the response result symbol in the title of the reply mail, the result of the e-mail check can be easily determined by looking at the mail index information 2 of the received mail list without checking the body of the reply mail. it can.

このように本形態においては、端末10にて受信された電子メールについて、端末10のユーザが不正メールであるかどうかのチェックを依頼した場合、そのチェックを依頼された電子メールが、そのヘッダー情報も含めて電子ファイル化され、その電子ファイルが添付ファイルとされた電子メールがチェックサーバ30に送信され、チェックサーバ30において、添付ファイルの電子メールデータに基づいて、チェックを依頼された電子メールが不正メールであるかどうかが判定されるので、複数のメールサービスを利用している場合でも費用が高額なものとならず、かつ簡易な構成で不正メールをチェックすることができる。 As described above, in the present embodiment, when the user of the terminal 10 requests the check of whether or not the e-mail received by the terminal 10 is an illegal mail, the e-mail requested to check the e-mail is the header information. An e-mail that has been converted into an e-mail including the e-mail and the e-mail is attached is sent to the check server 30, and the e-mail requested to be checked is sent to the check server 30 based on the e-mail data of the attached file. Since it is determined whether or not the email is fraudulent, the cost is not high even when using a plurality of email services, and the fraudulent email can be checked with a simple configuration.

その際、チェックサーバ30において、メール送受信部32にて受信された電子メールが、ウィルスメール等の不正メールであるかどうかを判定した後、不正メールではないと判定された電子メールについてのみ、端末10にて選択された電子メールが不正メールであるかどうかを判定することで、チェックサーバ30において、不正メールによる誤判定を回避できる。 At that time, the check server 30 determines whether the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is an illegal e-mail such as a virus mail, and then only the e-mail determined not to be an illegal e-mail is terminal. By determining whether or not the e-mail selected in 10 is fraudulent mail, the check server 30 can avoid erroneous determination due to fraudulent mail.

また、チェックサーバ30において、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、予め登録されたユーザであるかどうかを判定した後、予め登録されたユーザであると判定された場合にのみ、端末10にて選択された電子メールが不正メールであるかどうかを判定することで、チェックサーバ30との間にて契約しているユーザのみにサービスを提供することができる。 Further, when the check server 30 determines whether or not the sender of the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is a pre-registered user, and then determines that the e-mail is a pre-registered user. Only, by determining whether or not the e-mail selected by the terminal 10 is an illegal e-mail, the service can be provided only to the user who has a contract with the check server 30.

また、チェックサーバ30において、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であるかどうかを判定し、添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であるか判定された場合にのみ、端末10にて選択された電子メールが不正メールであるかどうかを判定することで、チェックサーバ30において、不要な処理を行ってしまうことを回避できる。 Further, the check server 30 determines whether or not the attached file attached to the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 is an e-mail (e-mail data converted into an electronic file), and the attached file is an e-mail. Unnecessary processing in the check server 30 by determining whether the e-mail selected by the terminal 10 is an illegal e-mail only when it is determined that the e-mail data is (e-mail data converted into an electronic file). It is possible to avoid doing.

(第2の実施の形態)
図7は、本発明の電子メールチェックシステムの第2の実施の形態を示す図である。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment of the e-mail check system of the present invention.

本形態における電子メールチェックシステムは図7に示すように、端末10−1〜10−nと、メールサーバ203と、チェックサーバ30と、インターネット等のネットワーク40とを有して構成された、いわゆるWebメールシステムであり、図1に示した端末10が有する添付ファイルの作成等の機能をメールサーバ20が有している。なお、第1の実施の形態と同様の構成については説明を省略する。 As shown in FIG. 7, the e-mail check system in this embodiment is configured to include terminals 10-1 to 10-n, a mail server 203, a check server 30, and a network 40 such as the Internet, so-called. It is a Web mail system, and the mail server 20 has a function such as creation of an attached file possessed by the terminal 10 shown in FIG. The description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted.

端末10−1〜10−nは、パーソナルコンピューターやスマートフォン、携帯電話等といった、本システムを利用するユーザが操作するものであり、ユーザは、端末10−1〜10−nを用いて電子メールを送受信する。なお、nは、整数であり、ユーザ毎に所有する端末の数は様々である。 The terminals 10-1 to 10-n are operated by a user who uses this system, such as a personal computer, a smartphone, a mobile phone, etc., and the user sends an e-mail using the terminals 10-1 to 10-n. Send and receive. Note that n is an integer, and the number of terminals owned by each user varies.

メールサーバ20は、本願発明におけるユーザ側装置となるものである。メールサーバ20は、契約しているユーザのメールアドレスを管理し、そのメールアドレスのユーザが利用する端末に対して、電子メールの送受信を中継するメールサービスを提供する。本形態においては、端末10−1〜10−nのユーザが、メールサーバ20によるメールサービスを契約していることで、メールサーバ20は、そのユーザのメールアドレスを管理し、端末10−1〜10−nに対して送受信される電子メールを中継することになる。なお、メールサーバは、ユーザの異なるメールアドレスを管理するメールサーバが、メールサーバ20以外にあっても構わない。 The mail server 20 is a user-side device in the present invention. The mail server 20 manages the mail address of the contracted user, and provides a mail service that relays the transmission and reception of e-mail to the terminal used by the user at that mail address. In the present embodiment, the user of the terminals 10-1 to 10-n subscribes to the mail service by the mail server 20, so that the mail server 20 manages the user's mail address and the terminals 10-1 to 1 to 1 The e-mail sent and received for 10-n will be relayed. The mail server may have a mail server other than the mail server 20 that manages different mail addresses of users.

チェックサーバ30は、本願発明におけるチェック装置となるものであって、図1に示し第1の実施の形態で説明したものと同様の構成を有するものである。 The check server 30 is a check device according to the present invention, and has the same configuration as that shown in FIG. 1 and described in the first embodiment.

図8は、図7に示したメールサーバ20の構成を示すブロック図である。 FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the mail server 20 shown in FIG. 7.

図7に示したメールサーバ20は図8に示すように、通信部21と、メール送受信部22と、選択判断部23と、ファイル作成部24と、メール作成部25と、メールボックス26とを有して構成されている。 As shown in FIG. 8, the mail server 20 shown in FIG. 7 includes a communication unit 21, a mail transmission / reception unit 22, a selection determination unit 23, a file creation unit 24, a mail creation unit 25, and a mailbox 26. It is configured to have.

通信部21は、例えば、有線LANのネットワークインターフェース等から構成され、端末10−1〜10−nやネットワーク40との間にて通信を行うものである。 The communication unit 21 is composed of, for example, a network interface of a wired LAN, and communicates with terminals 10-1 to 10-n and network 40.

メール送受信部22は、本願発明におけるメール送信手段となるものである。メール送受信部22は、通信部21を介して端末10−1〜10−nやネットワーク40との間にて電子メールを送受信する。 The mail transmission / reception unit 22 serves as a mail transmission means in the present invention. The mail transmission / reception unit 22 transmits / receives e-mails to / from terminals 10-1 to 10-n and the network 40 via the communication unit 21.

選択判断部23は、本願発明における選択受付手段となるものである。選択判断部23は、メール送受信部22にてネットワーク40から受信し、端末10−1〜10−nに送信した電子メールの中から、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を端末10−1〜10−nに対する操作によって受け付ける。 The selection determination unit 23 serves as a selection receiving means in the present invention. The selection determination unit 23 checks whether or not the e-mails received from the network 40 by the mail transmission / reception unit 22 and sent to the terminals 10-1 to 10-n are malicious e-mails such as virus mails and phishing e-mails. The selection of the e-mail to be sent is accepted by the operation for the terminals 10-1 to 10-n.

ファイル作成部24は、本願発明におけるファイル作成手段となるものである。ファイル作成部24は、選択判断部23にて受け付けられた選択がされた電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにする。 The file creation unit 24 is a file creation means in the present invention. The file creation unit 24 converts the selected e-mail received by the selection determination unit 23 into an electronic file including the header information.

メール作成部25は、本願発明におけるメール作成手段となるものである。メール作成部25は、ファイル作成部24にて電子メールを電子ファイルにした場合、その電子ファイルを添付ファイルとして添付し、チェックサーバ30を送信先とした電子メールを作成する。なお、メール送受信部22、選択判断部23、ファイル作成部24、メール作成部25は、例えば、CPUとメモリ、それらにて実行されるアプリケーションソフトウェアから構成される。 The mail creation unit 25 serves as a mail creation means in the present invention. When the file creation unit 24 converts an e-mail into an electronic file, the mail creation unit 25 attaches the electronic file as an attached file and creates an e-mail with the check server 30 as a destination. The mail transmission / reception unit 22, the selection determination unit 23, the file creation unit 24, and the mail creation unit 25 are composed of, for example, a CPU, a memory, and application software executed by them.

メールボックス26は、例えば、ハードディスク装置またはフラッシュメモリー等から構成され、本メールサーバ20で管理するメールアドレス宛ての電子メールを記憶し、端末10−1〜10−nからの閲覧指定により端末10−1〜10−nに電子メールの電子メール画面情報を送信する。 The mailbox 26 is composed of, for example, a hard disk device, a flash memory, or the like, stores e-mails addressed to an e-mail address managed by the mail server 20, and is specified to be viewed from the terminals 10-1 to 10-n. E-mail screen information of e-mail is transmitted to 1 to 10-n.

以下に、上記のように構成された電子メールチェックシステムにおいて端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛てに受信された電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかをチェックする動作方法について説明する。 Below, in the e-mail check system configured as described above, it is checked whether the e-mail received to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 is malicious e-mail such as virus mail or phishing mail. The operation method to be performed will be described.

図9は、図7及び図8に示した電子メールチェックシステムにおいて端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛てに受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックする動作方法を説明するためのフローチャートである。 FIG. 9 describes an operation method for checking whether or not the e-mail received to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 in the e-mail check system shown in FIGS. 7 and 8 is an illegal e-mail. It is a flowchart for.

端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールがネットワーク40を介して送信されてくると、端末10−1のユーザが契約することで当該ユーザのメールアドレスを管理するメールサーバ20において、メール送受信部22がネットワーク40を介して送信されてきた電子メールを通信部21を介して受信する(ステップ101)。 When an e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 is transmitted via the network 40, the mail server 20 which manages the e-mail address of the user by contracting with the user of the terminal 10-1 , The mail transmission / reception unit 22 receives the e-mail transmitted via the network 40 via the communication unit 21 (step 101).

メールサーバ20は、ネットワーク40を介して送信されてきた端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールを受信すると、受信した電子メールを当該メールアドレスに対応するメールボックス26に記憶する。更に、メールサーバ20は、端末10−1に対して、端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールを受信した旨をプッシュ通知する(ステップ102)。この通知には、端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールの送信元や題名を示す情報が含まれている。また、メールサーバ20からのプッシュ通知ではなく、端末10−1からメールサーバ20に定期的に発信される電子メールを受信したか否かを確認する通信に応答することで、メールサーバ20は、端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールを受信した旨を端末10−1に通知してもよい。 When the mail server 20 receives an e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 transmitted via the network 40, the mail server 20 stores the received e-mail in the mailbox 26 corresponding to the e-mail address. .. Further, the mail server 20 push-notifies the terminal 10-1 that the e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 has been received (step 102). This notification includes information indicating the sender and subject of the e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1. Further, the mail server 20 responds to a communication confirming whether or not an e-mail periodically transmitted from the terminal 10-1 to the mail server 20 has been received instead of the push notification from the mail server 20. The terminal 10-1 may be notified that an e-mail addressed to the mail address of the user who uses the terminal 10-1 has been received.

端末10−1は、メールサーバ20からの通知を受信すると、この通知に含まれる端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールの送信元や題名を示す情報を、電子メールを着信した旨として表示部に表示する。この表示に対し、ユーザが入力部を操作し、端末10−1に予めインストールされているメールアプリやWEBブラウザ等に電子メール一覧の表示を指示すると、端末10−1は、通信部によりメールサーバ20にユーザのメールアドレス宛ての電子メールの一覧表示要求を送信する。メールサーバ20は、端末10−1から端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メールの一覧表示要求を受信すると、当該メールアドレスに対応するメールボックス26に記憶されている電子メールの送信元や題名を示すインデックス情報が含まれる電子メール一覧表示画面情報を端末10−1に送信する。端末10−1は、電子メール一覧表示画面情報を受信すると、インデックス情報が含まれる電子メール一覧表示画面を表示する(ステップ103)。この際、表示された電子メール一覧表示画面には、図5に示したものと同様に、受信した電子メールがウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかのチェックを依頼するためのチェック依頼ボタンが端末10−1に表示される。チェック依頼ボタンは、電子メール一覧表示画面に含まれてメールサーバ20により端末10−1に送信されても、端末10−1に予め記憶されていても構わない。その他、端末10−1に表示された電子メール一覧表示画面とインデックス情報、チェック依頼ボタンについては、第1の実施の形態と同様であるので、詳しい記載を省略する。ここで、端末10−1のユーザの操作に基づき端末10−1の入力部により、インデックス情報に表示された電子メールのうちの1つが閲覧対象として指定された場合、メールサーバ20は、当該閲覧対象として指定された電子メールの本文を含むデータを、対応するメールボックス26から読み出し、読み出した電子メールの本文を含む電子メール表示画面情報を端末10−1に送信する。電子メール表示画面情報を受信して、端末10−1が表示部に表示する電子メール表示画面にも、上述したチェック依頼ボタンが表示されてもよい。 When the terminal 10-1 receives the notification from the mail server 20, the terminal 10-1 receives the information indicating the sender and the subject of the e-mail to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 included in the notification. It is displayed on the display as a result. In response to this display, when the user operates the input unit and instructs the mail application or WEB browser installed in the terminal 10-1 to display the e-mail list, the terminal 10-1 is set to the mail server by the communication unit. A request for displaying a list of e-mails addressed to the user's e-mail address is sent to 20. When the mail server 20 receives a request for displaying a list of e-mails addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 from the terminal 10-1, the mail server 20 receives the e-mail stored in the mailbox 26 corresponding to the e-mail address. The e-mail list display screen information including the index information indicating the sender and the subject is transmitted to the terminal 10-1. When the terminal 10-1 receives the e-mail list display screen information, the terminal 10-1 displays the e-mail list display screen including the index information (step 103). At this time, on the displayed e-mail list display screen, a check for requesting a check as to whether the received e-mail is a malicious e-mail such as a virus mail or a phishing mail is similar to that shown in FIG. The request button is displayed on the terminal 10-1. The check request button may be included in the e-mail list display screen and sent to the terminal 10-1 by the mail server 20, or may be stored in the terminal 10-1 in advance. In addition, the e-mail list display screen, index information, and check request button displayed on the terminal 10-1 are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted. Here, when one of the e-mails displayed in the index information is designated as a browsing target by the input unit of the terminal 10-1 based on the operation of the user of the terminal 10-1, the mail server 20 performs the browsing. The data including the body of the e-mail designated as the target is read from the corresponding mailbox 26, and the e-mail display screen information including the body of the read e-mail is transmitted to the terminal 10-1. The above-mentioned check request button may also be displayed on the e-mail display screen that receives the e-mail display screen information and displays it on the display unit of the terminal 10-1.

その後、端末10−1のユーザの操作に基づき端末10−1の入力部により、インデックス情報として表示された電子メール一覧表示画面に含まれる電子メールのうち、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかのチェックを依頼する電子メールが選択されるとともに、チェック依頼ボタンが押下されると、端末10−1は、選択された電子メールを識別する電子メール識別子とチェック依頼ボタンが押下された旨を示すチェック依頼識別子とをメールサーバ20に送信する(ステップ104)。ここで、電子メールの本文を含む電子メール表示画面が、端末10−1の表示部に表示されている状態で、チェック依頼ボタン3が押下された場合、表示されている電子メールが選択された電子メールとなり、表示された電子メールを識別する電子メール識別子がメールサーバ20に送信される。メールサーバ20の選択判断部23が、当該電子メール識別子とチェック依頼識別子とを通信部21を介して受信すると、電子メール識別子にて特定される電子メールについて不正メールであるかどうかのチェック依頼を受け付ける(ステップ105)。 After that, among the e-mails included in the e-mail list display screen displayed as index information by the input unit of the terminal 10-1 based on the operation of the user of the terminal 10-1, a malicious e-mail such as a virus mail or a phishing mail is used. When an e-mail requesting a check for existence is selected and the check request button is pressed, the terminal 10-1 is pressed with an e-mail identifier that identifies the selected e-mail and a check request button. A check request identifier indicating that effect is transmitted to the mail server 20 (step 104). Here, when the check request button 3 is pressed while the e-mail display screen including the body of the e-mail is displayed on the display unit of the terminal 10-1, the displayed e-mail is selected. It becomes an e-mail, and an e-mail identifier that identifies the displayed e-mail is sent to the mail server 20. When the selection determination unit 23 of the mail server 20 receives the e-mail identifier and the check request identifier via the communication unit 21, it requests a check whether the e-mail specified by the e-mail identifier is an illegal mail. Accept (step 105).

選択判断部23がチェック依頼を受け付けると、メールサーバ20のファイル作成部24が、電子メール識別子にて特定される電子メールのデータをメールボックス26から取り出し、emlファイル等の電子ファイルにし、当該電子メールファイルをメモリ等に一次保存する(ステップ106)。この際、図2に示し第1の実施の形態で説明したファイル作成部16と同様に、ファイル作成部24は、図6に示した電子メールの本文とヘッダー情報とを含む元データを電子ファイル化することで電子メールファイルを作成する。 When the selection determination unit 23 receives the check request, the file creation unit 24 of the mail server 20 takes out the e-mail data specified by the e-mail identifier from the mailbox 26, converts it into an electronic file such as an eml file, and makes the electronic file. The mail file is primarily saved in a memory or the like (step 106). At this time, similarly to the file creation unit 16 shown in FIG. 2 and described in the first embodiment, the file creation unit 24 electronically files the original data including the body and header information of the e-mail shown in FIG. Create an e-mail file by converting.

次に、メールサーバ20のメール作成部25が、チェックサーバ30のメールアドレスを送信先とするとともに端末10−1を利用するユーザのメールアドレスを送信元とし、ファイル作成部24にて作成された電子メールファイルを添付ファイルとして添付した電子メールを作成し、作成された電子メールをメール送受信部22が通信部21を介して送信する(ステップ107)。その際、メール作成部25は、チェックサーバ30との間にて規定の条件により決められた文言をメール本文に記載してもよい。 Next, the mail creation unit 25 of the mail server 20 is created by the file creation unit 24 with the mail address of the check server 30 as the transmission destination and the mail address of the user who uses the terminal 10-1 as the transmission source. An e-mail with an e-mail file attached as an attached file is created, and the e-mail transmission / reception unit 22 transmits the created e-mail via the communication unit 21 (step 107). At that time, the mail creation unit 25 may describe the wording determined by the specified conditions with the check server 30 in the mail body.

メールサーバ20の通信部21から送信された電子メールは、ネットワーク40を介してチェックサーバ30にて受信される。 The e-mail transmitted from the communication unit 21 of the mail server 20 is received by the check server 30 via the network 40.

チェックサーバ30においては、メールサーバ20から送信された電子メールをメール送受信部32が通信部31を介して受信すると(ステップ108)、電子メールを記憶部38に記憶するとともに、メール判定部33が、メール送受信部32にて受信された電子メールが、ウィルスメール等の不正メールであるかどうかを判定する(ステップ109)。これは、データベース等を用いて周知の技術によって判定することができる。 In the check server 30, when the mail transmission / reception unit 32 receives the e-mail transmitted from the mail server 20 via the communication unit 31 (step 108), the e-mail is stored in the storage unit 38 and the mail determination unit 33 stores the e-mail. , It is determined whether or not the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 is an illegal e-mail such as a virus e-mail (step 109). This can be determined by a well-known technique using a database or the like.

メール送受信部32にて受信された電子メールが不正メールではないと判定された場合、次に、送信元判定部34が、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、チェックサーバ30との間にて契約されることで予め登録されたユーザのメールアドレスであるかどうかを判定する(ステップ110)。具体的には、送信元判定部34における電子メールの送信元の判定は、チェックサーバ30との間で契約をしたユーザのメールアドレスをデータベースに登録しておき、送信元判定部34が受信した電子メールの送信元メールアドレスと、このデータベースに登録されたメールアドレスを検索することで行う。また、例えば、メールサーバ20から送信された電子メールに、上述したように、チェックサーバ30との間にて規定の条件により決められた文言がメール本文に記載されている場合は、送信元判定部34は、メール送受信部32にて受信された電子メールに、データベースに登録された文言と同一の文言が記載されているかどうかによって、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、予め登録されたユーザの端末であるかどうかを判定することができる。なお、電子メールに記載する文言は、規定の条件(例:固有のキーを基に作成する、決められた期間ごとに変更する等)により、チェックサーバ30が、メールサーバ20へ、当該条件または当該文言を送信することによって変更することができ、それにより、セキュリティ性を向上させることができる。また、送信元判定部34における電子メールの送信元の判定は、送信元メールアドレスと文言を組み合わせて判定してもよく、データベースには、電子メールの送信元の判定方法に応じて、契約をしたユーザのメールアドレスと規定の条件により決められた文言とが対応付けられて記憶されていても、どちらか一方が記憶されていてもよい。 When it is determined that the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is not an illegal mail, the sender determination unit 34 then determines that the sender of the e-mail received by the mail transmission / reception unit 32 is the check server. It is determined whether or not the e-mail address of the user is registered in advance by contracting with 30 (step 110). Specifically, in the determination of the sender of the e-mail by the sender determination unit 34, the email address of the user who has made a contract with the check server 30 is registered in the database, and the sender determination unit 34 receives the e-mail. This is done by searching for the email address from which the email was sent and the email address registered in this database. Further, for example, when the e-mail sent from the mail server 20 contains the wording determined by the specified conditions with the check server 30 as described above, the sender is determined. In section 34, the sender of the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 depends on whether or not the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 contains the same wording as the wording registered in the database. , It is possible to determine whether or not the terminal is a pre-registered user's terminal. In addition, the wording to be described in the e-mail is changed by the check server 30 to the mail server 20 according to the specified conditions (eg, created based on a unique key, changed every fixed period, etc.). It can be changed by sending the wording, thereby improving security. Further, the sender determination unit 34 may determine the sender of the e-mail by combining the sender e-mail address and the wording, and the database has a contract according to the determination method of the sender of the e-mail. The e-mail address of the user and the wording determined by the specified conditions may be stored in association with each other, or one of them may be stored.

メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元が、予め登録されたユーザのメールアドレスであると判定された場合、次に、添付ファイル判定部35が、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であるかどうかを判定する(ステップ111)。具体的には、例えば、添付ファイル判定部35が、添付ファイルのデータ内容を解析し、予め記憶されている基準となる電子メールのデータのフォーマットと比較し、判定する。ここで、添付ファイルが電子メールであるかどうかだけでなく、契約をしたユーザのメールアドレス宛に送信されている電子メールであるかどうかを判定してもよい。なお、ステップ109から111までの動作順序は、この順序でなく他の順序でも構わない。 When it is determined that the sender of the e-mail received by the e-mail transmission / reception unit 32 is the e-mail address of the user registered in advance, the attachment file determination unit 35 is then received by the e-mail transmission / reception unit 32. It is determined whether or not the attached file attached to the e-mail is an e-mail (e-mail data converted into an electronic file) (step 111). Specifically, for example, the attached file determination unit 35 analyzes the data content of the attached file, compares it with the format of the reference e-mail data stored in advance, and determines. Here, it may be determined not only whether the attached file is an e-mail but also whether it is an e-mail sent to the e-mail address of the contracted user. The operation order from steps 109 to 111 may be other than this order.

そして、メール送受信部32にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが電子メール(電子ファイル化された電子メールデータ)であると判定された場合、添付メールチェック部36が、メール送受信部32にて受信された電子メールから添付ファイルを取り出し、取り出した添付ファイルによる電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかを判定する(ステップ112)。具体的には、添付ファイルとされた電子メールファイルのデータ内容には、上述したように、電子メールのメール本文の他に、電子メールの送信元や送信先、題名、送信日時、さらには、電子メールが配送されたルートや送信元の使用メールソフト等がヘッダー情報として含まれているため、添付メールチェック部36は、添付ファイルとされた電子メールファイルデータに含まれるヘッダー情報及び本文等に基づいて、真正メールもしくは不正メールを示す判定基準情報が記憶されたデータベース等を用いて、添付ファイルによる電子メールが、ウィルスメールやフィッシングメール等の不正メールであるかどうかを判定することができる。なお、この際に、各判定結果を識別可能な識別番号(文字や記号が含まれてもよい)を生成し、記憶部38にて記憶された電子メールに対応付けて、記憶してもよい。 Then, when it is determined that the attached file attached to the e-mail received by the mail sending / receiving unit 32 is an e-mail (e-mail data converted into an electronic file), the attached mail checking unit 36 moves the mail sending / receiving unit 36. The attached file is taken out from the e-mail received in 32, and it is determined whether or not the e-mail by the taken out attached file is an illegal mail such as a virus mail or a phishing mail (step 112). Specifically, as described above, the data content of the e-mail file as an attached file includes the sender and destination of the e-mail, the subject, the date and time of transmission, and further, in addition to the e-mail body of the e-mail. Since the route to which the e-mail was delivered, the e-mail software used by the sender, etc. are included as header information, the attached e-mail check unit 36 includes the header information, the text, etc. included in the e-mail file data as the attached file. Based on this, it is possible to determine whether the e-mail by the attached file is an e-mail such as a virus e-mail or a phishing e-mail by using a database or the like in which the determination criterion information indicating the genuine e-mail or the fraudulent e-mail is stored. At this time, an identification number (characters or symbols may be included) that can identify each determination result may be generated and stored in association with the e-mail stored in the storage unit 38. ..

その後、メール作成部37が、メール送受信部32にて受信された電子メールの送信元メールアドレスを送信先とし、その題名に、判定結果を回答する電子メール(以下、回答メールと称する)であることを示す既定の識別語句(例:[判定結果]等)と添付ファイルとされた電子メールの題名とを記載するとともに、添付メールチェック部36の判定の結果を本文に記載した回答メールを作成し、メール送受信部32が回答メールを通信部31を介して送信する(ステップ113)。なお、題名に判定結果を端的に表す記号(例:「真」または「偽」等)を追記してもよく、本文に上述した判定結果の識別番号、添付ファイルとされた電子メールの題名等を記載してもよい。 After that, the mail creation unit 37 is an e-mail (hereinafter referred to as a reply e-mail) in which the sender e-mail address of the e-mail received by the e-mail transmission / reception unit 32 is set as the destination and the determination result is replied to the subject. Create a reply e-mail that describes the default identification phrase (example: [judgment result], etc.) indicating that and the title of the e-mail attached as an attached file, and describes the judgment result of the attached e-mail check unit 36 in the text. Then, the mail transmission / reception unit 32 transmits the reply mail via the communication unit 31 (step 113). In addition, a symbol (eg, "true" or "false") that simply indicates the judgment result may be added to the title, and the above-mentioned identification number of the judgment result, the title of the e-mail attached as an attachment, etc. may be added to the text. May be described.

チェックサーバ30から送信された回答メールは、ネットワーク40を介してメールサーバ20にて受信される(ステップ114)。メールサーバ20が回答メールを受信する動作の説明は、ステップ101における電子メールを受信する動作と同様なので、詳細は省略する。 The reply mail sent from the check server 30 is received by the mail server 20 via the network 40 (step 114). The description of the operation of receiving the reply mail by the mail server 20 is the same as the operation of receiving the e-mail in step 101, and thus the details will be omitted.

メールサーバ20においては、メール送受信部22が回答メールを通信部21を介して受信すると、受信した回答メールをメールボックス26に記憶する。更に、メールサーバ20は、端末10−1に対して、端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての電子メール(ここでは、受信した電子メールは回答メールのみとして説明する)を受信した旨をプッシュ通知する(ステップ115)。この通知には、端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての回答メールの送信元や題名を示す情報が含まれている。ここで、ステップ103にて、既に端末10−1では、メールアプリやWEBブラウザ等により電子メール一覧表示画面が表示部に表示されているので、プッシュ通知は省略し、受信した回答メールの送信元や題名を示す情報がインデックス情報に反映された電子メール一覧表示画面情報を端末10−1に送信してもよい。もし、電子メール一覧表示画面の表示を終了している場合は、ステップ102〜103における処理と同様の処理を行う。 In the mail server 20, when the mail sending / receiving unit 22 receives the reply mail via the communication unit 21, the received reply mail is stored in the mailbox 26. Further, the mail server 20 indicates that the terminal 10-1 has received an e-mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 (here, the received e-mail is described as only a reply e-mail). Is pushed (step 115). This notification includes information indicating the sender and the subject of the reply mail addressed to the mail address of the user who uses the terminal 10-1. Here, in step 103, since the e-mail list display screen is already displayed on the display unit by the mail application, the WEB browser, or the like on the terminal 10-1, the push notification is omitted and the sender of the received reply mail is sent. The e-mail list display screen information in which the information indicating the title or the title is reflected in the index information may be transmitted to the terminal 10-1. If the display of the e-mail list display screen is finished, the same process as in steps 102 to 103 is performed.

端末10−1は、メールサーバ20からの電子メール一覧表示画面情報を通信部を介して受信すると(ステップ116)、この通知に含まれる端末10−1を利用するユーザのメールアドレス宛ての回答メールの送信元や題名を示す情報が反映されたインデックス情報が含まれる電子メール一覧表示画面を表示する。電子メール一覧表示画面は、図5及びステップ103で説明したものと同様である。 When the terminal 10-1 receives the e-mail list display screen information from the mail server 20 via the communication unit (step 116), the reply mail addressed to the e-mail address of the user who uses the terminal 10-1 included in this notification. Display the e-mail list display screen that contains the index information that reflects the information indicating the sender and subject of. The e-mail list display screen is the same as that described in FIG. 5 and step 103.

その後、端末10−1のユーザの操作に基づき端末10−1の入力部により、インデックス情報として表示された電子メール一覧表示画面に含まれる電子メールのうち、チェックサーバ30から送信された回答メールを閲覧対象として指定することで回答メールの閲覧が指定されると、端末10−1は、指定された電子メールを識別する電子メール識別子と閲覧対象として指定されたことを示す閲覧識別子とをメールサーバ20に送信する(ステップ117)。メールサーバ20は、電子メール識別子と閲覧識別子とが通信部21を介して受信すると、電子メール識別子で特定される電子メールの閲覧の指定がメールサーバ20にて受け付けられる(ステップ118)。この際、メールサーバ20から端末10−1へ送信されたインデックス情報には、上述したように、電子メールの題名を示す情報が含まれており、回答メールの題名が、ステップ104にて端末10−1のユーザにより選択された電子メールの題名を含んでいることから、端末10−1のユーザは、チェックサーバ30からの回答メールを容易に識別することができる。更に、チェックサーバ30にて、回答メールの題名に判定結果を端的に表す記号を追記していれば、インデックス情報が表示された際に、回答メールの判定結果を容易に識別することができる。 After that, the reply mail sent from the check server 30 among the e-mails included in the e-mail list display screen displayed as index information is sent by the input unit of the terminal 10-1 based on the operation of the user of the terminal 10-1. When viewing of the reply mail is specified by designating it as a viewing target, the terminal 10-1 sets an e-mail identifier that identifies the specified e-mail and a viewing identifier indicating that it has been designated as a viewing target as a mail server. It is transmitted to 20 (step 117). When the e-mail identifier and the browsing identifier are received by the mail server 20 via the communication unit 21, the mail server 20 accepts the designation of browsing the e-mail specified by the e-mail identifier (step 118). At this time, the index information transmitted from the mail server 20 to the terminal 10-1 includes information indicating the subject of the e-mail as described above, and the subject of the reply e-mail is the terminal 10 in step 104. Since the subject of the e-mail selected by the user of -1 is included, the user of the terminal 10-1 can easily identify the reply e-mail from the check server 30. Further, if the check server 30 adds a symbol indicating the determination result to the title of the reply mail, the judgment result of the reply mail can be easily identified when the index information is displayed.

電子メールの閲覧の指定がメールサーバ20にて受け付けられると、メールサーバ20のメール送受信部22が、電子メール識別子で特定される電子メールとして閲覧が指定された回答メールの本文を含めた電子メール画面情報をメールボックス26から取り出し、通信部21を介して端末10−1に送信する(ステップ119)。 When the e-mail viewing designation is accepted by the mail server 20, the mail sending / receiving unit 22 of the mail server 20 includes an e-mail including the body of the reply e-mail specified as the e-mail specified by the e-mail identifier. The screen information is taken out from the mailbox 26 and transmitted to the terminal 10-1 via the communication unit 21 (step 119).

メールサーバ20から送信された回答メールの電子メール画面情報は、端末10−1にて通信部を介して受信され、表示部にて電子メール画面として表示されることになる(ステップ120)。 The e-mail screen information of the reply mail sent from the mail server 20 is received by the terminal 10-1 via the communication unit, and is displayed as an e-mail screen on the display unit (step 120).

端末10−1のユーザは、端末10−1の表示部に表示された回答メールの本文を閲覧することで、ステップ104にて選択した電子メールが不正メールであるかどうかを知ることができる。 The user of the terminal 10-1 can know whether or not the e-mail selected in step 104 is an illegal e-mail by viewing the body of the reply e-mail displayed on the display unit of the terminal 10-1.

このように本形態においても、端末10−1にて受信された電子メールについて、端末10−1のユーザが不正メールであるかどうかのチェックを依頼した場合、そのチェックを依頼された電子メールが、そのヘッダー情報も含めて電子ファイル化され、その電子ファイルが添付ファイルとして添付された電子メールがメールサーバ20からチェックサーバ30に送信され、チェックサーバ30において、添付ファイルに含まれたヘッダー情報等の電子メールデータに基づいて、チェックを依頼された電子メールが不正メールであるかどうかが判定されるので、複数のメールサービスを利用している場合でも費用が高額なものとならず、かつ簡易な構成で不正メールをチェックすることができる。 As described above, also in this embodiment, when the user of the terminal 10-1 requests a check for the e-mail received by the terminal 10-1, the e-mail requested to check the e-mail is displayed. , The e-mail including the header information is converted into an electronic file, and the e-mail with the electronic file attached as an attached file is sent from the mail server 20 to the check server 30, and the check server 30 includes the header information and the like included in the attached file. Based on the e-mail data of, it is determined whether the e-mail requested to be checked is fraudulent e-mail, so even if you are using multiple e-mail services, the cost will not be high and it will be simple. You can check for malicious emails with a simple configuration.

1 電子メール一覧表示画面
2 インデックス情報
3 チェック依頼ボタン
4 元データ
5 メール本文
6 ヘッダー情報
10,10−1〜10−3 端末
11,21,31 通信部
12,22,32 メール送受信部
13 表示部
14 入力部
15,23 選択判断部
16,24 ファイル作成部
17,25,37 メール作成部
18,38 記憶部
20,20−1〜20−3 メールサーバ
26 メールボックス
30 チェックサーバ
33 メール判定部
34 送信元判定部
35 添付ファイル判定部
36 添付メールチェック部
40 ネットワーク
1 E-mail list display screen 2 Index information 3 Check request button 4 Original data 5 E-mail body 6 Header information 10,10-1-10-3 Terminal 11,21,31 Communication unit 12,22,32 E-mail transmission / reception unit 13 Display unit 14 Input unit 15, 23 Selection judgment unit 16, 24 File creation unit 17, 25, 37 Mail creation unit 18, 38 Storage unit 20, 20-1 to 20-3 Mail server 26 Mailbox 30 Check server 33 Mail judgment unit 34 Source Judgment Unit 35 Attached File Judgment Unit 36 Attached E-mail Checking Unit 40 Network

Claims (9)

電子メールを受信するユーザ側装置と、
前記ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置とを有し、
前記ユーザ側装置は、
受信した電子メールの中から前記不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択された電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにするファイル作成手段と、
前記チェック装置を送信先とするとともに、前記電子ファイルを添付ファイルにした電子メールを作成するメール作成手段と、
前記メール作成手段が作成した電子メールを前記チェック装置に送信するメール送信手段とを有し、
前記チェック装置は、
前記ユーザ側装置から送信された電子メールを受信するメール受信手段と、
前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する第1のメール判定手段と、
前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知する通知手段とを有する、電子メールチェックシステム。
The user-side device that receives the e-mail and
It has a check device for checking whether the e-mail received by the user-side device is an illegal mail.
The user-side device
A selection receiving means that accepts the selection of an e-mail that checks whether it is the above-mentioned fraudulent e-mail from the received e-mails,
A file creation method that converts the selected e-mail into an electronic file including header information,
An e-mail creation means for creating an e-mail with the electronic file as an attachment while using the check device as a transmission destination.
It has a mail sending means for sending an e-mail created by the mail creating means to the check device.
The check device
An e-mail receiving means for receiving an e-mail transmitted from the user-side device, and
Based on the attached file attached to the received e-mail, the first e-mail determination means for determining whether or not the e-mail as the attached file is an illegal e-mail, and
An e-mail check system having a notification means for notifying the user-side device of the result of the determination.
請求項1に記載の電子メールチェックシステムにおいて、
前記チェック装置は、前記メール受信手段にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかを判定する第2のメール判定手段を有し、
前記第1のメール判定手段は、前記第2のメール判定手段にて不正メールではないと判定された電子メールのみについて、当該電子メールに添付された添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する、電子メールチェックシステム。
In the email check system according to claim 1,
The check device has a second mail determination means for determining whether or not the e-mail received by the mail receiving means is an illegal mail.
In the first e-mail determination means, only the e-mail determined by the second e-mail determination means to be not a fraudulent e-mail, and the e-mail as an attachment attached to the e-mail is a fraudulent e-mail. An email check system that determines if.
請求項1または請求項2に記載の電子メールチェックシステムにおいて、
前記チェック装置は、前記メール受信手段にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが、電子ファイル化された電子メールデータであるかどうかを判定する添付ファイル判定手段を有し、
前記第1のメール判定手段は、前記メール受信手段にて受信された電子メールに添付された添付ファイルが、電子ファイル化された電子メールデータである場合にのみ、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する、電子メールチェックシステム。
In the email check system according to claim 1 or 2.
The check device has an attachment file determining means for determining whether or not the attachment file attached to the e-mail received by the mail receiving means is the e-mail data converted into an electronic file.
The first e-mail determination means is an e-mail as an attached file only when the attached file attached to the e-mail received by the e-mail receiving means is e-mail data converted into an electronic file. An email check system that determines if is a malicious email.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子メールチェックシステムにおいて、
前記チェック装置は、前記メール受信手段にて受信された電子メールの送信元が予め登録された送信元であるかどうかを判定する送信元判定手段を有し、
前記第1のメール判定手段は、前記送信元判定手段にて送信元が予め登録された送信元であると判定された電子メールのみについて、当該電子メールに添付された添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する、電子メールチェックシステム。
In the e-mail check system according to any one of claims 1 to 3.
The check device has a sender determining means for determining whether or not the sender of the e-mail received by the mail receiving means is a pre-registered sender.
The first e-mail determination means is an e-mail as an attachment file attached to the e-mail only for the e-mail whose sender is determined to be a pre-registered sender by the sender determination means. An email check system that determines if is a malicious email.
請求項4に記載の電子メールチェックシステムにおいて、
前記メール作成手段は、前記チェック装置を送信先とするとともに、前記添付ファイルを添付し、さらに前記チェック装置から受信した規定の条件で決められた文言が記載された電子メールを作成し、
前記送信元判定手段は、前記メール受信手段にて受信された電子メールに前記文言が記載されているかどうかによって、当該電子メールの送信元が予め登録された送信元であるかどうかを判定する、電子メールチェックシステム。
In the email check system according to claim 4,
The mail composing means sends the check device as a transmission destination, attaches the attached file, and further creates an e-mail in which the wording determined by the prescribed conditions received from the check device is described.
The sender determining means determines whether or not the sender of the e-mail is a pre-registered sender depending on whether or not the wording is described in the e-mail received by the mail receiving means. Email check system.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子メールチェックシステムにおいて、
前記通知手段は、前記添付ファイルとされた電子メールの題名と、判定結果を回答する電子メールであることを示す既定の識別語句と、判定結果を端的に表す記号とを題名に記載した電子メールで前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知する、電子メールチェックシステム。
In the e-mail check system according to any one of claims 1 to 5.
The notification means is an e-mail in which the title of the e-mail attached to the attached file, a default identification phrase indicating that the e-mail is an e-mail for replying to the determination result, and a symbol indicating the determination result are described in the title. An e-mail check system that notifies the user-side device of the result of the determination.
ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置であって、
前記ユーザ側装置から送信され、当該ユーザ側装置にて受信された電子メールの中から選択された電子メールがヘッダー情報も含めて電子ファイル化された添付ファイルが添付された電子メールを受信するメール受信手段と、
前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定する第1のメール判定手段と、
前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知する通知手段とを有する、チェック装置。
A check device that checks whether the e-mail received by the user's device is malicious.
An e-mail sent from the user-side device and selected from the e-mails received by the user-side device is an e-mail to which an attached file is attached, which is an electronic file including header information. Receiving means and
Based on the attached file attached to the received e-mail, the first e-mail determination means for determining whether or not the e-mail as the attached file is an illegal e-mail, and
A check device having a notification means for notifying the user side device of the result of the determination.
電子メールを受信するユーザ側装置と、前記ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置とを有する電子メールチェックシステムにおける電子メールチェック方法であって、
前記ユーザ側装置が、受信した電子メールの中から前記不正メールであるかどうかをチェックする電子メールの選択を受け付けるステップと、
前記ユーザ側装置が、前記選択された電子メールをヘッダー情報も含めて電子ファイルにするステップと、
前記ユーザ側装置が、前記チェック装置を送信先とするとともに、前記電子ファイルを添付ファイルにした電子メールを作成するステップと、
前記ユーザ側装置が、前記添付ファイルが添付された電子メールを前記チェック装置に送信するステップと、
前記チェック装置が、前記ユーザ側装置から送信された電子メールを受信するステップと、
前記チェック装置が、前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定するステップと、
前記チェック装置が、前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知するステップとを有する、電子メールチェック方法。
An e-mail check method in an e-mail check system having a user-side device for receiving e-mail and a check device for checking whether or not the e-mail received by the user-side device is fraudulent mail.
A step in which the user-side device accepts a selection of an e-mail for checking whether or not the e-mail is a malicious e-mail from the received e-mails.
A step in which the user-side device converts the selected e-mail into an electronic file including header information.
A step in which the user-side device creates an e-mail with the check device as a transmission destination and the electronic file as an attachment.
A step in which the user-side device sends an e-mail with the attached file to the check device.
The step of receiving the e-mail sent from the user-side device by the check device, and
Based on the attachment file attached to the received e-mail, the check device determines whether or not the e-mail as the attachment is an illegal mail.
An e-mail check method, wherein the check device includes a step of notifying the user side device of the result of the determination.
ユーザ側装置にて受信された電子メールが不正メールであるかどうかをチェックするチェック装置における電子メールチェック方法であって、
前記チェック装置が、前記ユーザ側装置から送信され、当該ユーザ側装置にて受信された電子メールの中から選択された電子メールがヘッダー情報も含めて電子ファイル化された添付ファイルが添付された電子メールを受信するステップと、
前記チェック装置が、前記受信した電子メールに添付された添付ファイルに基づいて、当該添付ファイルとされた電子メールが不正メールであるかどうかを判定するステップと、
前記チェック装置が、前記判定の結果を前記ユーザ側装置に通知するステップとを有する、電子メールチェック方法。
This is an e-mail check method in the check device that checks whether the e-mail received by the user-side device is malicious.
The check device is sent from the user-side device, and an e-mail selected from the e-mails received by the user-side device is attached as an electronic file including header information. Steps to receive emails and
Based on the attachment file attached to the received e-mail, the check device determines whether or not the e-mail as the attachment is an illegal mail.
An e-mail check method, wherein the check device includes a step of notifying the user side device of the result of the determination.
JP2019066269A 2019-03-29 2019-03-29 Email check system, check device and email check method Active JP6955525B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066269A JP6955525B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Email check system, check device and email check method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066269A JP6955525B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Email check system, check device and email check method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166544A true JP2020166544A (en) 2020-10-08
JP6955525B2 JP6955525B2 (en) 2021-10-27

Family

ID=72715296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066269A Active JP6955525B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Email check system, check device and email check method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6955525B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023005609A (en) * 2021-06-29 2023-01-18 ビッグローブ株式会社 Risk checking system, risk level checking method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023005609A (en) * 2021-06-29 2023-01-18 ビッグローブ株式会社 Risk checking system, risk level checking method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6955525B2 (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10778624B2 (en) Systems and methods for spam filtering
US8769418B2 (en) Enhanced message handling
MX2014010229A (en) Systems and methods for sharing data among multiple end user devices.
US20120296988A1 (en) Email spam elimination using per-contact address
JP5510434B2 (en) Network system, information processing apparatus and control method thereof, and computer program
JP2007249310A (en) Information management server
EP2169560A1 (en) E-mail processing apparatus, method of e-mail processing, e-mail processing program and e-mail processing system
JP5593359B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, MESSAGE TRANSFER METHOD, AND MESSAGE TRANSFER PROGRAM
JP6955525B2 (en) Email check system, check device and email check method
JP5793251B2 (en) Information processing apparatus, e-mail browsing restriction method, computer program, and information processing system
JP2012078922A (en) Web mail server, mail client program and mail server
US20110191427A1 (en) Communication method adapted for users using multiple communication facilities
JP4121171B2 (en) Message management method and system, and storage medium storing message management program
JP6119107B2 (en) Program for determining validity of destination address, program, method, and information processing apparatus for supporting determination of validity of destination address
JP2021153316A (en) Mobile terminal, system, access method, and program
US9674677B2 (en) Message routing using a home gateway
JP4417288B2 (en) E-mail address generation system, e-mail address generation method, and e-mail address generation program
JP4711086B2 (en) Spam mail determination device, spam mail determination method, determination program, and recording medium
JP6379592B2 (en) Network management device, network management program, and network management method
JP2004054664A (en) Method, system and program for managing electronic mail, and recording medium
JP5041368B2 (en) E-mail management apparatus, e-mail management method, and program
US20140297760A1 (en) Managing e-mail messages between related accounts
JP7058616B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
KR101953231B1 (en) Method for providing function of receiving confirmation when sending multiple e-mails in outlook
JP4320006B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150