JP3870237B2 - 連結可能な駆動シャフト・システム - Google Patents

連結可能な駆動シャフト・システム Download PDF

Info

Publication number
JP3870237B2
JP3870237B2 JP53592196A JP53592196A JP3870237B2 JP 3870237 B2 JP3870237 B2 JP 3870237B2 JP 53592196 A JP53592196 A JP 53592196A JP 53592196 A JP53592196 A JP 53592196A JP 3870237 B2 JP3870237 B2 JP 3870237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
tube
slide lock
lock tube
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53592196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505752A (ja
Inventor
アイ. ウルフマン、エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JPH11505752A publication Critical patent/JPH11505752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870237B2 publication Critical patent/JP3870237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • A61B17/1617Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material with mobile or detachable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

発明の分野
本発明は異常堆積物を患者の脈管内において同脈管から除去する機械装置に関する。より詳細には、本発明は駆動シャフトを前記の機械装置に対して取外し可能に連結するシステムに関する。
発明の背景
異常堆積物を身体の管路から除去する各種の医療装置が知られている。例えば、経管マイクロ手術装置(Transluminal Microdissection Device)と称される米国特許第4,990,134号と、閉じ込められた異常堆積物を除去する方法及び装置と称される米国特許第4,445,509号とはプラークを動脈から除去する回転機械システムを開示している。米国特許第4,990,134号は微小ダイヤモンド・チップ等の研磨材で被覆した楕円形カッティング・ヘッド、即ちバーの使用を開示している。カッティング・ヘッドは所定の先端速度で回転する。同所定の先端速度において、カッティング・ヘッドは微粒子(5マイクロメートル以下の大きさ)を形成し、かつ滑らかな脈管壁面を備えた組織ベースを異常堆積物除去後に形成する。
前記のシステムに代表される最近の回転機械システムは恒久的な結合部をバー/駆動シャフト組立体と、同組立体のためのアドバンサー・タービン組立体(advancer turbine assembly)との間に有する。更に、各システムは特定の直径、即ちサイズを備えたバーを有する。1種類以上のサイズのバーが殆どのアテレクトミー・プロシージャにおいて必要とされる。このため、必要とされる各サイズのバーを提供すべく全システムを交換する必要がある。更に、前記のシステムでは、密接な相互作用が任意の回転機械システムのバー/駆動シャフト組立体と、患者の血液との間に存在する。血液汚染及び伝染の問題並びに装置の複雑さの問題に起因して、前記の密接な相互作用は装置を再滅菌し、かつ一人を越す患者に対して再使用することを不可能にする。
異なる種類のバーを同一の患者に対して使用する必要が発生する度に、互いに結合されたバー/駆動シャフト及びアドバンサー・タービンからなる組立体全体を配置する必要性を排除すべく、バー/駆動シャフト組立体と、アドバンサー・タービン組立体との間の簡単な連結及び分離を可能にした回転機械装置が必要である。更に、一般的なコスト抑制の問題は任意の回転機械装置を使用して実施される各プロシージャのコストを低減する必要性を示す。本発明は前記の要求に取り組むとともに、従来の回転機械装置に代わる効果的、かつ有効な装置であって、1回のプロシージャに要する全体的なコストを更に低減し得る装置を提供する。
発明の概要
本発明は改善された回転機械装置を提供する。同装置において、バーはアドバンサー・タービン組立体によって高速で回転される駆動シャフト組立体に取付けられている。本発明における改善として、前記の駆動シャフト組立体は即時連結/分離手段を有する。即時連結/分離手段は装置のバー/駆動シャフト組立体を好ましくは同装置のアドバンサー・タービン組立体に近いポイントにおいて同アドバンサー・タービン組立体から簡単に取外すことを可能にする。この連結/分離ポイントは患者の体外であって、かつ患者の体液に常には接触するバー/駆動シャフト組立体の部分の外側に存在する。
本発明は連結/分離可能な駆動シャフトを提供する。連結/分離可能な駆動シャフトは互いに係合する対称な連結歯(Symmetrical mating interlocking teeth)を連結/分離ジョイントの基端部及び先端部にそれぞれ有する。この実施形態において、スライド・ロック・チューブは、完全なジョイントを形成すべく前記複数の連結歯上へ摺動する密着型チューブである。負荷を前記の完全にロックしたジョイントに対して回転方向及び軸方向に加え得る。
前記のメカニズムを構成する複数の部品は薄壁を備えたチューブから形成され、これにより小さな直径を備えた中空のジョイントが形成される。本発明の連結可能な駆動シャフト・システムのうちの互いに連結したジョイントの中空部分は必要とされるガイドワイヤを連結部分の中心を通って収容する。更に、連結部分の小さな直径(例.約0.045インチ(約1.143mm)の外径)は同連結部分の外側の周辺における注入物の円滑な流動を可能にする。
本発明に基づく連結部分の別の効果的な特徴としては、非常に軽量であって、かつ対称をなす形状を有する点が挙げられる。従って、本発明の連結部分は回転機械装置の慣性パフォーマンスに大きな影響を与えることがない。
更に、ルアー等の液密フィッティングの手段を介した簡単な連結/分離を駆動シャフト連結ポイントにおいて行い得るカテーテルを本発明の連結/分離可能な駆動シャフトとともに使用すべく提供する。前記の手段によるカテーテルの分離は駆動シャフト連結/分離ポイントへの簡単なアクセスを可能にする。
本発明の構成及び明白な効果は添付図面に基づく以下の実施の形態から最も適切に理解できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの側面図であり、分離した状態にある各部品を示す。
図2は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの別の側面図であり、手動操作によるシャフト先端部及びシャフト基端部の連結を示す。
図3は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの更に別の側面図であり、互いに連結された2つの駆動シャフト端部を示す。
図4は本発明の連結された駆動シャフトの側面図であり、スライド・ロック・チューブの位置決めを示す。
図5は本発明の連結された駆動シャフト・システムを示す別の側面図であり、連結された駆動シャフトをスライド・ロック・チューブとともに示し、同スライド・ロック・チューブは閉鎖位置にあり、かつゴム・スライド・チューブ・グリップを取外した状態にある。
図6は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの基端部の詳細を示す部分縦断面図であり、連結歯及びガイド・チューブを示す。
図7は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの先端部の詳細を示す別の部分縦断面図であり、先端側連結歯を示す。
図8は本発明の別の実施の形態に基づく連結可能な駆動シャフト・システムの部分側面図であり、分離した状態にあるチューブ・インターロックを示す。
図9は本発明の別の実施の形態に基づく起動シャフト・システムの部分側面図であり、連結位置にあるインターロックと、所定位置に配置されたスライド・チューブとを示す。
図10は本発明の分離可能な駆動シャフト・システムと併用できる分離可能なカテーテルの基端を示す部分縦断面図である。
図11あ図13に示すカテーテル基端部の平面図である。
図12は本発明の別の実施の形態に基づくシステムの斜視図である。
図13は13−13線における横断面図である。
図14は14−14線における横断面図である。
図15はロック位置にある図12のシステムの縦断面図である。
発明の詳細な説明
図1に示す本発明の好ましい実施の形態に基づく装置は駆動シャフト基端部10及び先端部12を有する。基端部10は基端側連結歯14、基端側停止部16及びガイド・チューブ18を有する。先端部は先端側連結歯20、先端側停止部22及びスライド・ロック・チューブ24を有する。スライド・チューブ・グリップ26はスライド・ロック・チューブ24に対して取外し可能に取付けられている。装置の先端部12はカテーテル・シース28を有する。カテーテル・シース28はルーアー等のフィッティング30を基端に有する。フィッティング30はアドバンサー組立体34の先端に位置するコンパニオン・フィッティング32に係合する。フィッティング32は基端部10の基端側に位置する駆動シャフト基端部分の先端に対して同心をなし、かつ同先端を包囲している。カテーテル・シース28は先端部12の先端側に位置する駆動シャフトの部分に対して同心をなし、かつ同駆動シャフトの部分を包囲している。
図2は本発明の連結可能な駆動シャフト・システムの基端部10及び先端部12を構成する複数の部品をオペレータの指36の相対的位置とともに示す。装置の先端部及び基端部は分離された状態にある。
図3は本発明の分離された駆動シャフト・システムの基端部10及び先端部12を示し、ガイド・チューブ18は先端チップ内に挿入され、基端側連結歯14は先端側連結歯20に連結した状態にある。図3に示す装置は連結状態にあるが、スライド・ロック・チューブ24はロック位置に配置されていない。オペレータの複数の指36はスライド・ロック・チューブ24を互いに係合した基端側連結歯14及び先端側連結歯20上のロック位置まで基端方向に摺動させるための準備をすべく、先端部及び取外し可能なスライド・チューブ・グリップをそれぞれ把持している。
図4は本発明の分離可能な駆動シャフト・システムの側面図であり、基端部10及び基端側停止部16を閉鎖位置にあるスライド・ロック・チューブ24と、取外し可能なスライド・チューブ・グリップ26を取外すべく同スライド・チューブ・グリップ26のハンドル37を把持しているオペレータの片方の手の複数の指36とともに示す。スライド・チューブ・グリップ26の取外しはカテーテル28のルーアー端30をアドバンサー組立体34上の係合するルーアー端32に対して連結する前に行われる。
スライド・チューブ・グリップ26はスリット(図示略)等のピール・オフ・フィーチャー(Peel-off feature)、即ち、引き剥がし構造を有することが好ましい。これにより、スライド・チューブ・グリップ26を連結された組立体から取外し得る。図5に示すように、チューブ・グリップ26を取外した後、本発明の分離可能な駆動シャフト・システムの基端部10及び先端部12は互いに連結され、かつスライド・ロック・チューブ24は基端側停止部16に当接したロック位置にある。
本発明の分離可能な駆動シャフト・システムはスライド・ロック・チューブ24が停止部22に当接するまで、同スライド・ロック・チューブ24を先端部12に向けて先端方向に移動させることにより分離可能である。次いで、複数の部分14,20は図1に示すように分離できる。
図6はガイド・チューブ18と、基端側連結歯14と、基端部10及び駆動シャフト40の間の溶接結合部38とともに、本発明の1つの実施の形態に基づく分離可能な駆動シャフト・システムの基端部10の詳細を示す。同様に、図7は先端側連結歯20と、先端部12及び駆動シャフト40の間のレーザー溶接結合部38とともに、本発明の分離可能な駆動シャフト・システムの先端部12を示す。
図8及び図9はガイド・チューブを使用しない本発明の別の実施の形態に基づく連結可能な駆動シャフト・システムの基端部10及び先端部12をそれぞれ示す。基端側連結歯14は先端側連結歯20に対して係合し、スライド・ロック・チューブ24は閉鎖位置にある。本実施の形態に基づく駆動シャフト・システムの部分的に分離した状態を描いた図8に詳細を示すように、基端部10は基端側連結歯14を通って延びる基端側駆動シャフト40の延長部によって支持されており、同延長部は先端側連結歯20との係合前に先端部12内に挿入されている。図8では、スライド・ロック・チューブ24は解放位置にある。図9は同一装置を示しており、スライド・ロック・チューブ24は閉鎖位置にある。
図10及び図11は1つの実施の形態に基づく分離可能なカテーテル端部28の詳細を示す図であり、ルーアー・タイプのフィッティング30の先端と、カテーテル28の本体内を通って延びる駆動シャフトを挿入するための先端開口42とを示す。
一般的に、2つの連結歯を互いに係合させ、かつスライド・ロック・チューブをロック位置まで摺動させた際、本発明の好ましい実施の形態に基づく即時連結/分離ジョイントは約2インチ(約50.8mm)またはそれ以下の長さを有する。
互いに係合する2つの連結歯をロックするために使用するスライド・ロック・チューブの外径は約0.045インチ(約1.143mm)である。スライド・ロック・チューブの外径はほぼ卵形をなす内部横断面をスライド・ロック・チューブの少なくとも一部分に形成すべく設定されている。同卵形横断面はスライド・ロック・チューブをアンロック位置まで摺動させるために十分な力を加えない限り同チューブが移動することを防止すべく、十分な内部摩擦をスライド・ロック・チューブの内壁と、ジョイントの互いに連結された複数の連結歯の外壁との間に形成する。
図8及び図9に示す実施の形態において、スライド・ロック・チューブの各端部または中央部の横断面は僅かに卵形をなす。この結果、卵形端部は約0.035インチ(約0.889mm)の外径を有する。
図12〜図15は本発明の別の実施の形態に基づくコネクタ・システムの詳細を示す。このコネクタ・デザインは複数の連結構造体を互いに整合させるためのインデキシング(Indexing)を要することなく、軸方向への円滑な移動によってロック状態に完全に連結される点において効果的である。
コネクタ101はアドバンサー側コネクタ103及び駆動シャフト側コネクタ105を有する。アドバンサー側コネクタ103は基端部107を有する。基端部107はアドバンサー(図示略)、凹部109及び雄コネクタ部材111に対して連結されている。雄コネクタ111の先端部は図13に示すような卵形の横断面を有する。駆動シャフト側コネクタ105はコレット113と、先端方向に延びる駆動シャフトに取付けられた先端部115と、スライド部材117とを有する。図14の横断面に示すように、先端部115は卵形横断面を備えた内腔119を有する。その一方、スライド部材117はほぼ円形の横断面を有する。
図15に示す連結状態において、トルクは駆動シャフト側に位置する卵形横断面を備えた内腔119に係合するアドバンサー側コネクタ103上の卵形横断面を備えたチューブ111プロフィールの手段によってコネクタ101を介して伝達される。不均一な横断面は複数のチューブ間の相対的移動を防止することにより、トルクの伝達を可能にする。これらのセクションは幾何学的形状を制御すべく特定の直径を備えたマンドリルをチューブの内側に配置し、次いでチューブがマンドリルに対して当接するまで同チューブの外側をマイクロメータリングで押圧することによって形成されている。プロトタイプに使用したマンドリルのサイズは前記の複数のセクション(13−13線)及び(14−14線)においてそれぞれ0.010インチ(約0.245mm)び0.019インチ(約0.483mm)である。当業者は前記の寸法を効果的な範囲内で変更できることを認識し得る。
軸方向における保持はアドバンサー側コネクタ103上の凹部109領域に対して係合する駆動シャフト側コネクタ105上に位置するコレット113の幾何学形状の手段によって実現される。コレット113は同コレット113の両側面にそれぞれ形成された複数のスリット121に起因して可撓性を有する。この結果、コレット113は雄コネクタ111の“弾丸(Bullet)”形状部分に対する係合が可能である。そして、コレット113は同コレット113上に配置されたスライド・チューブ117の手段によって移動が制限される、即ち所定位置にロックされる。
スライド・チューブをコレット113上へ摺動させ、かつ“ロック”位置に配置すべく同スライド・チューブに力を加えるまで、コレット113を“弾丸”上に付勢し、かつアドバンサー側コネクタ103の凹部領域内に配置すべく、“アンロック”位置にあるスライド・チューブは適切な摩擦力を駆動シャフト側コネクタ上に提供する幾何学形状を有する。この摩擦力の作用はスライド・チューブを前記と同じ要領で僅かに押圧することによって形成される。スライド・チューブに使用するマンドリルの直径は0.030インチ(約0.762mm)である。当業者は前記の寸法を用途に応じて変更できることを確認し得る。
本発明の即時連結/分離手段の連結歯及び密着型スライド・ロック・チューブを形成するための材料としては、ステンレス鋼等の生理学的に許容し得る適切な金属または他の生物学的適合性を備えた材料が挙げられる。304ステンレス鋼等のステンレス鋼は特に適する材料である。
当業者は特定の実施の形態に関連して詳述した本発明に基づく改善が本発明の精神及び範囲内において本明細書に開示した以外の装置にも適用されることを認識し得る。
ディレクトリ
No. エレメント
10 駆動シャフト基端部
12 駆動シャフト先端部
14 基端側連結歯
16 基端側停止部
18 ガイド・チューブ
20 先端側連結歯
22 先端側停止部
24 スライド・ロック歯
26 スライド・チューブ・グリップ
28 カテーテル・シース
30 液密フィッティング
32 コンパニオン・フィッティング
34 アドバンサー組立体
36 オペレータの指
37 ハンドル
38 溶接結合部
40 駆動シャフト
42 先端開口
101 コネクタ
103 アドバンサー側コネクタ
105 駆動シャフト側コネクタ
107 コネクタ基端部
109 凹部
111 雄コネクタ部材
113 コレット
115 コネクタ部材先端部
117 スライド部材
119 コネクタ部材内腔
121 コレット・スリット

Claims (5)

  1. 異常堆積物を患者の脈管内において同脈管から差別的に切除し得る回転機械装置であって、アドバンサー組立体(34)に連結されたバー/駆動シャフト組立体を含む回転機械装置において、
    前記回転機械装置は、前記バー/駆動シャフト組立体を前記アドバンサー組立体(34)に連結するための即時連結/分離手段を備え、
    前記即時連結/分離手段は、互いに係合する対称な一対の連結歯(14,20)と、密着型スライド・ロック・チューブ(24)とを含み、前記スライド・ロック・チューブ(24)は、回転方向及び軸方向の両方向へ負荷を加えることのできる完全なジョイントを形成するために、互いに係合した前記一対の連結歯(14,20)上へ摺動可能に移動する、
    回転機械装置。
  2. 前記互いに係合する対称な一対の連結歯(14,20)は薄壁チューブからなる請求項1に記載の回転機械装置。
  3. 前記互いに係合する対称な一対の連結歯(14,20)は前記スライド・ロック・チューブ(24)の移動を制限すべく停止手段(16,22)をそれぞれ有する請求項2に記載の回転機械装置。
  4. 前記即時連結/分離手段を構成する前記互いに係合する対称な一対の連結歯(14,20)は前記装置のバー/駆動シャフト組立体の端部と、前記装置のアドバンサー組立体の端部とに対してレーザー溶接によってそれぞれ取付けられている請求項1に記載の回転機械装置。
  5. 前記スライド・ロック・チューブ(24)はオペレータが同スライド・ロック・チューブ(24)をロック位置へ簡単に移動させることを可能にすべく、取外し可能なスライド・チューブ・グリップ(26)を備えている請求項1に記載の回転機械装置。
JP53592196A 1995-05-24 1996-05-24 連結可能な駆動シャフト・システム Expired - Fee Related JP3870237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/449,555 1995-05-24
US08/449,555 US5766190A (en) 1995-05-24 1995-05-24 Connectable driveshaft system
PCT/US1996/007707 WO1996037153A1 (en) 1995-05-24 1996-05-24 Connectable driveshaft system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505752A JPH11505752A (ja) 1999-05-25
JP3870237B2 true JP3870237B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=23784600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53592196A Expired - Fee Related JP3870237B2 (ja) 1995-05-24 1996-05-24 連結可能な駆動シャフト・システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5766190A (ja)
EP (1) EP0847251B1 (ja)
JP (1) JP3870237B2 (ja)
CA (1) CA2217602A1 (ja)
DE (1) DE69634132T2 (ja)
WO (1) WO1996037153A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217595B1 (en) * 1996-11-18 2001-04-17 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device
US6129734A (en) * 1997-01-21 2000-10-10 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device with radially expandable prime mover coupling
US6024749A (en) 1997-10-27 2000-02-15 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device with improved exchangeable drive shaft cartridge
US6077282A (en) * 1997-10-27 2000-06-20 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft cartridge
US6565588B1 (en) 2000-04-05 2003-05-20 Pathway Medical Technologies, Inc. Intralumenal material removal using an expandable cutting device
DE60121556T2 (de) 2000-04-05 2007-06-28 Pathway Medical Technologies, Inc., Redmond System und Verfahren zum Entfernen von intraluminalem Material
US6475225B1 (en) * 2001-04-30 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Ablation assembly with elastomeric driveshaft connection
US6852118B2 (en) 2001-10-19 2005-02-08 Shturman Cardiology Systems, Inc. Self-indexing coupling for rotational angioplasty device
US7901407B2 (en) 2002-08-02 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Media delivery device for bone structures
ATE508702T1 (de) * 2006-02-22 2011-05-15 Custom Med Applications Inc Ablationsinstrumente
US8870873B2 (en) * 2009-05-08 2014-10-28 DePuy Synthes Products, LLC Disposable burr attachment
US20110087254A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with keyed exchangeable drive shaft
US9232958B2 (en) * 2012-05-16 2016-01-12 Smith & Nephew, Inc. Reusable blade hub assembly
US9750526B2 (en) 2013-07-25 2017-09-05 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US9907566B2 (en) 2013-07-25 2018-03-06 Cardiovascualar Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US9924964B2 (en) 2013-07-25 2018-03-27 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US9439674B2 (en) 2013-07-25 2016-09-13 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US9724123B2 (en) 2013-07-25 2017-08-08 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US9883887B2 (en) 2013-07-25 2018-02-06 Cardiovascular Systems, Inc. Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft and meshing gears
US10405878B2 (en) 2014-07-25 2019-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotatable medical device
US10045787B2 (en) * 2014-10-13 2018-08-14 Zimmer, Inc. Orthopedic device holder system
US10405879B2 (en) 2014-12-04 2019-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotatable medical device
US11690645B2 (en) 2017-05-03 2023-07-04 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US10869689B2 (en) 2017-05-03 2020-12-22 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US11357534B2 (en) 2018-11-16 2022-06-14 Medtronic Vascular, Inc. Catheter
US11819236B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309772A (en) * 1964-06-18 1967-03-21 Star Dental Mfg Co Combination bladed bur diamond drill
US3809093A (en) * 1972-04-14 1974-05-07 S Abraham Surgical tool
US3892117A (en) * 1973-03-28 1975-07-01 Milton E Nelson Method of manufacturing lightweight dental drill for high-speed dental handpiece
US3937222A (en) * 1973-11-09 1976-02-10 Surgical Design Corporation Surgical instrument employing cutter means
US4007528A (en) * 1975-10-22 1977-02-15 Shea John J High speed bone drill
GB2044103A (en) * 1979-03-21 1980-10-15 Ross D N Device for removing material from stenoses
US4264307A (en) * 1979-08-20 1981-04-28 Neuwirth Siegmund A Dental reducing tool
US4445509A (en) * 1982-02-04 1984-05-01 Auth David C Method and apparatus for removal of enclosed abnormal deposits
EP0117519A1 (de) * 1983-02-23 1984-09-05 Johannes Dipl.-Ing. Theermann Katheter
US4842579B1 (en) * 1984-05-14 1995-10-31 Surgical Systems & Instr Inc Atherectomy device
US5002553A (en) * 1984-05-14 1991-03-26 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a clutch
US4957482A (en) * 1988-12-19 1990-09-18 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy device with a positive pump means
US4591355A (en) * 1984-06-27 1986-05-27 Advanced Technology Laboratories, Inc. Close clearance seal for rotatable therapeutic catheters
US4646736A (en) * 1984-09-10 1987-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Transluminal thrombectomy apparatus
US4679557A (en) * 1984-09-10 1987-07-14 E. R. Squibb & Sons, Inc. Electrodynamic transluminal angioplasty system
US4747406A (en) * 1985-02-13 1988-05-31 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Shaft driven, flexible intravascular recanalization catheter
DE3519626A1 (de) * 1985-05-31 1986-12-04 Stöckert Instrumente GmbH, 8000 München Ballonkatheter
CA1293663C (en) * 1986-01-06 1991-12-31 David Christopher Auth Transluminal microdissection device
US4771774A (en) * 1986-02-28 1988-09-20 Devices For Vascular Intervention, Inc. Motor drive unit
DE3781826T2 (de) * 1986-02-28 1993-01-07 Devices Vascular Intervention Motor-antriebseinheit fuer einen arteriektomie-katheter.
US4728319A (en) * 1986-03-20 1988-03-01 Helmut Masch Intravascular catheter
US4729763A (en) * 1986-06-06 1988-03-08 Henrie Rodney A Catheter for removing occlusive material
US4792327A (en) * 1986-09-15 1988-12-20 Barry Swartz Lipectomy cannula
US5314407A (en) * 1986-11-14 1994-05-24 Heart Technology, Inc. Clinically practical rotational angioplasty system
US4917085A (en) * 1987-12-14 1990-04-17 Cordis Corporation Drive cutting catheter having new and improved drive motor
US4969879A (en) * 1988-07-26 1990-11-13 Gish Biomedical, Inc. Body fluid interconnect
US5269793A (en) * 1989-07-20 1993-12-14 Devices For Vascular Intervention, Inc. Guide wire systems for intravascular catheters
US5226909A (en) * 1989-09-12 1993-07-13 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having helical blade and blade guide
US5085662A (en) * 1989-11-13 1992-02-04 Scimed Life Systems, Inc. Atherectomy catheter and related components
US5030201A (en) * 1989-11-24 1991-07-09 Aubrey Palestrant Expandable atherectomy catheter device
US5019089A (en) * 1989-12-07 1991-05-28 Interventional Technologies Inc. Atherectomy advancing probe and method of use
US5242460A (en) * 1990-10-25 1993-09-07 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter having axially-disposed cutting edge
US5112345A (en) * 1990-12-17 1992-05-12 Interventional Technologies Atherectomy cutter with arcuate blades
US5171214A (en) * 1990-12-26 1992-12-15 Abbott Laboratories Drug storage and delivery system
US5149322A (en) * 1991-01-14 1992-09-22 Kensey Nash Corporation Motor driven apparatus having means to prevent reuse and method of use of said apparatus
US5217474A (en) * 1991-07-15 1993-06-08 Zacca Nadim M Expandable tip atherectomy method and apparatus
US5135483A (en) * 1991-07-22 1992-08-04 Dow Corning Wright Corporation Atherectomy device with a removable drive system
US5393101A (en) * 1992-10-02 1995-02-28 Pall Corporation Connector assembly
CA2107741C (en) * 1992-10-07 2000-06-27 Peter T. Keith Ablation devices and methods of use
US5286253A (en) * 1992-10-09 1994-02-15 Linvatec Corporation Angled rotating surgical instrument
US5312427A (en) * 1992-10-16 1994-05-17 Shturman Cardiology Systems, Inc. Device and method for directional rotational atherectomy
DE9215053U1 (ja) * 1992-11-05 1993-04-01 Heinen, Josef, 4054 Nettetal, De
US5372602A (en) * 1992-11-30 1994-12-13 Device For Vascular Intervention, Inc. Method of removing plaque using catheter cutter with torque control
JP3337272B2 (ja) * 1993-06-29 2002-10-21 株式会社町田製作所 医療器具
US5417672A (en) * 1993-10-04 1995-05-23 Baxter International Inc. Connector for coupling an ultrasound transducer to an ultrasound catheter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69634132T2 (de) 2005-12-08
JPH11505752A (ja) 1999-05-25
US5766190A (en) 1998-06-16
EP0847251A4 (en) 1999-12-29
DE69634132D1 (de) 2005-02-03
CA2217602A1 (en) 1996-11-28
EP0847251A1 (en) 1998-06-17
WO1996037153A1 (en) 1996-11-28
EP0847251B1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870237B2 (ja) 連結可能な駆動シャフト・システム
EP1037560B1 (en) Rotational atherectomy device with exchangeable drive shaft cartridge
US6565588B1 (en) Intralumenal material removal using an expandable cutting device
US7344546B2 (en) Intralumenal material removal using a cutting device for differential cutting
EP1024756B1 (en) Rotational atherectomy device with radially expandable prime mover coupling
US5667490A (en) Ablation device drive assembly including catheter connector
JP4131508B2 (ja) マルチ−シース送達カテーテル
US6152914A (en) Catheter having a multiple locking mechanism
JP2735690B2 (ja) 交換可能なガイドワイヤ
JPH04269952A (ja) 外科用器具
US20110087254A1 (en) Rotational atherectomy device with keyed exchangeable drive shaft
US20030078594A1 (en) Self-indexing coupling for rotational angioplasty device
US20040162569A1 (en) Transmitting an actuating force along a curved instrument
EP0926996A1 (en) Endoscopic surgical instruments having detachable proximal and distal portions
US6475225B1 (en) Ablation assembly with elastomeric driveshaft connection
JP2023084602A (ja) 線状部材の操作具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees