JP3868714B2 - データカローセルの有効区間とサービス要請時点との不一致を解決するデジタル放送システム及びその制御方法 - Google Patents

データカローセルの有効区間とサービス要請時点との不一致を解決するデジタル放送システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3868714B2
JP3868714B2 JP2000148784A JP2000148784A JP3868714B2 JP 3868714 B2 JP3868714 B2 JP 3868714B2 JP 2000148784 A JP2000148784 A JP 2000148784A JP 2000148784 A JP2000148784 A JP 2000148784A JP 3868714 B2 JP3868714 B2 JP 3868714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
service
data service
program
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000148784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000358233A (ja
Inventor
周鉉 柳
圭鎬 黄
成男 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000358233A publication Critical patent/JP2000358233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868714B2 publication Critical patent/JP3868714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/23617Multiplexing of additional data and video streams by inserting additional data into a data carousel, e.g. inserting software modules into a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/4349Demultiplexing of additional data and video streams by extracting from data carousels, e.g. extraction of software modules from a DVB carousel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタル放送システムに係り、特に放送プログラムに関連したデータをデータカローセル(data carousel)方式で伝送するデジタル放送において視聴者のデータサービス要請時点とデータカローセルの有効区間との間い不一致が発生する場合データの種類に応じてデータサービスの中断方式を異にするデジタル放送システム及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
パソコンの発展で情報の処理速度が向上され、インターネットの拡散によって情報の伝達速度が向上されている。この過程で、一方はパソコンとテレビが両立するが、他方はパソコンとテレビとが統合される。パソコンとテレビの統合はパソコンにテレビ機能を付加するのと、テレビにパソコン機能を付加するのに推進される。既に、部分的に統合されている。即ち、インターネットテレビやパソコン用テレビ受信カードが開発されて使われている。しかし、まだ両メディアの長所を十分に生かしているとは見えない。
【0003】
既存のアナログテレビに対する不満を解消するために開発されたデジタルテレビは、アナログテレビより多チャンネルで、きれいな画質を提供できるだけでなく、アナログテレビが提供できなかった多様な機能を提供する。特に、映像及び音声で構成される放送プログラムと共にマルチメディアデータを放送しうるデータ放送によりテレビを通して多様な形のマルチメディアデータサービスを提供可能になった。
【0004】
即ち、デジタルテレビ技術の展開方向は現在の高画質、高音質の中心から多様なデータサービスを提供するための技術に移動しており、さらには一方的なサービスから両方向チャンネルを用いた対話形サービスに発展しつつある。
このようなデータ放送を通してなるサービスの類型は特定のプログラムと連結されたデータサービス、独自のデータサービス、両方向データサービス等に大別され、それぞれの特徴を説明すれば次の通りである。
【0005】
まず、特定プログラムと連結されたデータサービスは現在の放送中のプログラムと関連している情報を放送信号(例えば、オーディオ信号、ビデオ信号等)と共に送るデータサービスを意味し、スポーツ中継と関連した情報(選手の履歴情報、用語、ゲーム規則、メインイベントの情報等)、ドラマ放送付加情報、そして現在進行中の広告付加情報などがその対象となる。
【0006】
一方、独自のデータサービスは現在放送されるプログラムと関連しない独自の情報を放送信号と共に送った後、視聴者の要求がある時画面に示すデータサービスを意味し、リアルタイムニュース、天気予報、株価情報、ソフトウェアダウンロード、電子クーポン、ウェブコンデンツなどがその対象となる。このような独自のデータサービスは単純にテキストの形だけでなく、ハイパーテキスト、グラフィック、イメージ、アニメ、オーディオ/ビデオクリップ、そしてジャバアプレット(Java applet)のようなアプリケーションの使用が可能なのでマルチメディアを充実に活用する対話形サービスが可能である。例えば、バスケットボールを中継しながら、テレビ画面の一側には特定の選手の詳細な情報を示したり、その選手の過去の活躍場面をビデオクリップで提供しうる。
【0007】
最後に、両方向データサービスは視聴者の入力が放送社に伝達され、これにより放送サービスを提供されるデータサービスを意味し、モデム、専用線などを通して両方向チャンネルを確保して両方向データサービスの受信を可能にした後、世論調査、人気歌謡のランキング投票、視聴率の調査、特定人物に対する人気投票、設問調査、ホームショッピングなどのサービスを提供されるだけでなく、外部の情報提供者を連結してさらに多様な対話形サービスを具現しうる。
【0008】
このようなデータサービスのうち特定のプログラムと連結されたデータサービスと、独自のデータサービスは一般にデータ放送(data broadcast)のような単方向サービスを通して具現されているが、単方向データサービス中の任意の時点で対話形サービスを可能にするためい有効区間を有するデータを繰返して提供するデータカローセル(data carousel)方式がさらに使われている。
【0009】
図1はデジタル放送受信器(例えば、デジタルテレビ)が放送局からプログラムAとデータカローセル方式によってプログラムAに関連したデータ(例えば、アプリケーション等)を受信することを例示する。図1に示されたようにデジタルテレビはプログラムAに対するオーディオ/ビデオ信号を受信して出力する間にプログラムAに関連したデータを所定の有効区間を有するデータカローセル単位で連続受信する。
【0010】
このようなデータカローセル方式を通して対話形サービスを提供する場合には次のような問題点が存在する。
即ち、図2に示されたように、デジタルテレビはプログラムAに対するオーディオ/ビデオデータを受信して出力しながらプログラムAに関連したデータをデータカローセル方式で受信する。
【0011】
この際、視聴者からプログラム変更要請がある場合、即ち、現在出力中のプログラムAからプログラムBに変更する場合、現在出力中のデータカローセルをどのように処理するか。即ち、図2においてA時点に視聴者がデータサービスを要請した場合、この要請に対するデータサービスを完全に行うためには図2のB区間(該当データカローセルの有効区間)だけの時間が必要であるが、プログラムの変更によって図2のC時点からデジタルテレビはプログラムBに関するデータカローセルを受信することになるので、つまりデータサービス要請時点とデータカローセルの有効区間との不一致が発生する問題点がある。
【0012】
例えば、視聴者がプログラムAを視聴しながらプログラムAに登場する主人公のプロフィールを要請してデータサービスを受けている間に視聴者がプログラムをプログラムBに変更する場合、デジタルテレビはプログラムAからプログラムBに変更し、かつプログラムBに関連したデータをデータカローセル方式で受信する。
【0013】
従って、プログラム変更前に出力された主人公のプロフィールが完全に出力されない状態でデータカローセルが中断されることになる。
このようにデータサービス要請時点とデータカローセルの有効区間との不一致によるデータサービスの中断は避けにくい状況であるが、これに対する処理技術がほとんどないのが実情である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、データサービス要請時点とデータカローセルの有効区間との不一致が発生する場合、視聴者の現在視聴中のデータカローセルの中断を予知可能にする装置及び方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明の一側面によれば、多数のプログラム及びそれぞれのプログラムに関連したデータと前記データの処理方式情報を共にブロードキャスティングする段階と、多数のプログラムのうち第1プログラムに関連した第1データを受信してデータサービスを行い、前記データサービスを行う間に前記第1データが第2データに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記第1データに既定の処理方式によって前記データサービスの中断方式を別にしてエラーを処理する放送受信段階とを含むデジタル放送方法を提供する。
【0016】
望ましくは、前記放送受信段階のエラー処理は、前記既定の処理方式が、自動消滅の場合前記データサービスを自動で終了する自動消滅段階と、通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、前記第1データに対するデータサービスを終了する通知及び消滅段階と、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行ない続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービスの変更を知らせるバッファサービス段階とを含む。
【0017】
望ましくは、前記データサービスに対する前記処理方式の選択は、前記データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツを製作する時明示する。
本発明の他の側面によれば、複数の放送プログラム及びこれに関連したデータを放送してデータサービスを行うデジタル放送システムにおいて、前記データサービスの要請された場合受信された第1データを通してデータサービスを行う段階と、前記データサービスを行う間に前記第1データが第2データに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記第1データに既定の処理方式によって前記データサービス中断方式を別にしてエラーを処理するエラー処理段階とを含むデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法を提供する。
【0018】
望ましくは、前記エラー処理段階は、前記既定の処理方式が、自動消滅の場合前記データサービスを自動で終了する自動消滅段階と、通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、前記第1データに対するデータを終了する通知及び消滅段階と、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービスの変更を知らせるバッファサービス段階とを含む。
【0019】
望ましくは、前記処理方式を示すためにデータサービスに関連したテーブルにデスクリプタを追加する。
望ましくは、前記処理方式を示すためにSDTの既存デスクリプタを拡張する。望ましくは、前記データサービスに対する前記処理方式選択は、データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツの製作時に明示する。
望ましくは、前記データサービスはデータカローセル方式で放送する。
【0020】
本発明のさらに他の側面によれば、多数のプログラム及び前記それぞれのプログラムに関連したデータと前記データの処理方式情報を共に放送するデジタル放送装置と、前記多数のプログラムのうち第1プログラムに関連した第1データを受信してデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記第1データが第2データに変更されて前記第1データから情報をさらに受信できない場合、前記第1データに既定の処理方式に従って前記データサービス中断方式を異にしてエラーを処理する放送受信装置を含むデジタル放送システムを提供する。
【0021】
望ましくは、前記放送受信装置は、前記プログラムに関連したデータサービスを要請するサービス要請部と、現在の第1プログラムから他の第2プログラムへの変更を要請するプログラム変更要請部と、前記第1プログラムに関連した第1データを受信して前記サービス要請部の要請によってデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記プログラム変更要請部の要請によって前記第1プログラムから第2プログラムに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記第1データに既定の処理方式に従って前記データサービス中断方式を異にしてエラーを処理する処理部とを含む。
【0022】
望ましくは、前記処理部は、前記既定の処理方式が、自動消滅の場合前記データサービスを自動終了し、通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせて前記第1データに対するデータサービスを終了し、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービス変更を知らせる。
【0023】
本発明のさらに他の側面によれば、プログラムに関連したサービスデータを前記プログラムと共にデータパケット形態に放送するデジタル放送システムにおいて、前記データパケットを入力されて特定のプログラムに対するオーディオ/ビデオデータ、そして前記サービスデータを抽出する逆多重化器と、前記抽出された前記オーディオ/ビデオデータをデコーディングするオーディオ/ビデオデコーダと、前記抽出されたサービスデータの出力を制御するデータ出力制御部と、前記デコーディングされたオーディオ/ビデオデータと前記サービスデータを出力するオーディオ/ビデオ出力部と、前記プログラムに関連したデータサービスを要請するサービス要請部と、現在の第1プログラムから他の第2プログラムへの変更を要請するプログラム変更要請部と、前記第1プログラムに関連した第1サービスデータを抽出して前記サービス要請部の要請によってデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記プログラム変更要請部の要請によって前記第1プログラムから第2プログラムに変更されて前記第1サービスデータをさらい受信できない場合、前記第1サービスデータに既定の処理方式に従って前記データサービス中断方式を異にしてエラーを処理する処理部とを含むデジタル放送受信器を提供する。
望ましくは、前記データパケットは、MPEG−2 TSパケットで伝送される。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に基づき本発明の目的、特徴、そして長所等を詳しく説明する。
後述する用語は本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これは当業者の慣習などによって他に指称できるので、本明細書の全般的な内容に基づいて解釈されるべきである。
【0025】
まず、本発明に係るデジタル放送システムでは放送局からデジタルテレビに放送プログラム及びサービスデータを伝送するデータサービスプロトコールとしてMPEG-2 TS(Transport Stream)方式を使用しうる。
本発明の伝送方式として用いられるMPEG-2 TSの伝送ストリームのシンタックス(Syntax)と、その構成要素のTSパケットのシンタックスを図3に基づいて説明すれば次の通りである。
【0026】
まず、伝送ストリームは多数の伝送ストリームパケット(即ち、TSパケット)で構成され、それぞれのTSパケットは188バイトで構成され、該当TSパケットに対する情報を提供するヘッダと実際のデータの記録されるペイロード(payload)とに大別される。
【0027】
ヘッダはシンクバイト(sync byte)、伝送エラー表示子(transport error indicator)、ペイロード単位開始表示子(payload unit start indicator)、伝送優先順位(transport priority)、パケット識別子(PID;Packet Identification)、スクランブリング制御(scrambling control)、適応フィールド制御(adaptation field control)、連続性カウンター(continuity counter)、適応フィールド(adaptation field)毎に各々所定のビットが割当てられてTSパケットに対する関連情報を提供する。
【0028】
一方、ペイロードはパケット化されたオーディオ/ビデオデータ及びサービスデータを含み、それぞれのパケット化されたオーディオ/ビデオ及びサービスデータは要素パケット識別子(elementary packet identifier;E_PID)で識別する。各放送局からオーディオデータ、ビデオデータ、そしてサービスデータは、図3に示されたMPEG-2 TSの伝送ストリームを通して要素パケット単位に各々多重化されてデジタル放送受信器に伝送される。
【0029】
図4は放送局A、放送局B、そして放送局Cから伝えられる伝送ストリームを例示するものであって、放送局AからプログラムAとプログラムBに対するそれぞれのオーディオデータとビデオデータ、そしてサービスデータが多重化されて伝送されることを示す。
【0030】
この際、サービスデータは視聴者の要請によって対話式にサービスを提供するためのデータとアプリケーションとの相関性をデジタルテレビに知らせる情報を含み、ATSC(Advanced Television Systems Committee)データブロードキャスティングサービスではこのような情報がSDT(Service Description Table)に明記されている。一方、サービスデータはデータカローセル方式によって放送プログラムの有効期限の間に繰返して伝送される。
【0031】
本発明に係るデータカローセル方式でデータを放送するデジタル放送システムにおけるデジタル放送受信器を図5に基づいて説明すれば次の通りである。
まず、チューナ510はチャンネル選択部500を通して視聴者により放送局チャンネルが選択されると処理部580の制御によって特定放送局の伝送ストリームを選択して受信する。逆多重化器520は特定の放送局の伝送ストリームを入力されて特定のプログラムに対するオーディオ/ビデオデータ、そしてカローセル方式で伝送されるサービスデータを抽出してオーディオバッファ531、ビデオバッファ532、サービスデータバッファ533に各々臨時貯蔵する。オーディオ/ビデオデコーダ541、542は抽出されたオーディオ/ビデオデータをデコーディングしてオーディオ出力部551とビデオ出力部522を通して各々出力する。
【0032】
データ出力制御部543は抽出されたサービスデータの出力を制御してオーディオ/ビデオ出力部551、552に出力する。
サービス要請部560は視聴者からプログラムに関連したデータサービスを要請されて処理部580に要請し、プログラム変更要請部570は視聴者からプログラム変更要求を入力されて処理部580に要請する。
【0033】
一方、処理部580は第1プログラムに関連した第1データカローセルを抽出してサービス要請部560の要請によってデータサービスを行う。データサービスを行う間にプログラム変更要請部570の要請によって第1プログラムから第2プログラムに変更されて第1データカローセルから続けて情報を獲得できない場合、第1データカローセルに既定のエラー処理方式によってエラーを処理する。
【0034】
エラー処理方式は自動消滅、通知及び消滅、そしてバッファサービスの3種がある。
処理部580は既定のエラー処理方式が自動消滅の場合データサービスを自動終了し、通知及び消滅の場合データサービスが第2データカローセルを行うためのデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、第1データカローセルに対したデータサービスを終了し、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データカローセルの存否を判断し、存在する場合これを通してデータサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービス変更を知らせる。
【0035】
望ましくは、エラー処理方式を設定する方法はデータサービスに関連した他のテーブルにデスクリプタを追加したり、SDT(Service Description Table)の既存デスクリプタを拡張して提供しうる。
また、データサービス提供者によるデータサービスコンデンツの製作時、不一致状況が発生する場合自動消滅、通知及び消滅、バッファサービスのうち何れか1つで処理することを指定しうる。
【0036】
本発明に係るデータカローセル方式でデータをブロードキャスティングするデジタル放送システムにおけるデータの処理方法を図6、図7乃至図10に基づいて説明すれば次の通りである。
まず、処理部580はチューナ510を制御して特定放送局の伝送ストリームを逆多重化部520に入力させ、逆多重化部520は入力された伝送ストリームのうち特定のプログラムを逆多重化してオーディオ/ビデオデコーダ541、542によりオーディオ/ビデオ出力部551、552に各々出力する(s610)。
【0037】
ここで、前記出力に関して例を挙げて説明すれば、図7に示されたように、宇宙往復船のディスクカバリ号の地球への帰還場面に対してオーディオ/ビデオデータをオーディオ/ビデオ出力部551、552を通して出力することになる。一方、前記オーディオ/ビデオデータの出力中、図8に示したように、画面の所定部に前記ディスカバリ号に対した付加情報が存在していることを示すアイコンが別に表記される。
【0038】
一方、処理部580は視聴者からサービス要請部560を通して視聴中のプログラムに対するデータサービス要請が存在すれば、逆多重化部520により抽出されたプログラムに該当するデータカローセルによってデータサービスを行う(s620、s630)。
【0039】
ここで、前記サービス要請とは、図8に示された前記画面にディスカバリ号に対した付加情報の存在有無を示すアイコンが視聴者により選択されたことを意味し、前記アイコンが視聴者により選択されることによって前記ディスカバリ号に対した付加情報(例えば、寸法、製作過程等)がブラウザーにより検索された後、図9に示されたように、画面の一部に詳しく表示される。
【0040】
この際、処理部580はデータサービスを行う間視聴者の要請によりデータカローセルの変更が発生した場合、実行中のデータサービスを行い続けるために変更前のデータカローセルの要否を判断する(s640、s650)。
ここで、変更前のデータカローセルの要否を判断することは視聴者がディスカバリ号に対する付加情報を見た後、以前のメイン画面のディスカバリ号の地球への帰還場面に連続するデータを続けて視聴可能にオーディオ/ビデオデータを再受信しようという信号が入力されたかを判断するということである。
【0041】
望ましくは、データカローセルの変更はプログラム変更要請により発生しうる。
判断の結果、変更前のデータカローセルがさらに要求されない場合、変更されたデータカローセルを収集する(s651)。即ち、逆多重化部520により変更されたプログラムに対する逆多重化を行った後、抽出されたデータカローセルをサービスデータバッファ533に貯蔵する。
【0042】
これは前記付加情報に対する内容が更新される場合に該当データを視聴者に提供し続けるための動作である。
s650における判断の結果、実行中のデータサービスを行いつづけるために変更前のデータカローセルが要求される場合、処理部580は変更前のデータカローセルに設定された処理方式によってサービス変更要請とデータカローセル有効区間との不一致によって発生するエラーを処理する(s660)。
【0043】
ここで、変更前のデータカローセルが要求される場合とは、オーディオ/ビデオデータを再受信しようとする信号が入力される場合であるが、これは図10に示されたように、ディスカバリ号が着陸した後、ディスカバリ号に搭乗した操縦士のうち“ゾーングラム(Jone Glam)”という人に対するオーディオ/ビデオデータが受信されて画面にディスプレーされることを視聴者が視聴し続けたがる場合である。
【0044】
この際、ブラウザーにより検索された後表示されたデータは画面から除去され、元の画面に復帰することになる。
望ましく、データカローセルにデータカローセル有効区間不一致エラーに対する処理方式を設定する方法はデータサービスに関連したテーブルにデスクリプタを追加したり、SDTの既存デスクリプタを拡張して提供しうる。
【0045】
処理部580により変更前のデータカローセルに設定された処理方式によってサービス変更要請とデータカローセル有効区間不一致を処理する過程を詳しく説明すれば次の通りである。
即ち、ブラウザーにより検索されて表示されるデータを画面から除去する方法は視聴者が既定の方式によって別に行われる。
【0046】
まず、データカローセル有効区間不一致処理方式が自動消滅の場合、実行中のデータサービスを自動終了する(s661)。つまり、ブラウザーにより検索されて表示されるデータの伝送が完了した場合、ブラウザーの動作を自動で終了するということである。
一方、処理方式が通知及び消滅の場合、実行中のデータサービスが変更されたデータカローセルを行うためのデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、実行中のデータカローセルに対したデータサービスを終了する(s662、s663)。つまり、ブラウザーにより検索されて表示されるデータの伝送が完了した場合、ブラウザーの動作が停止されることを視聴者に予め通報した後、既定の一定時間経過後にブラウザーの動作が終了するということである。
【0047】
もし、処理方式がバッファサービスの場合、サービスデータバッファ533に予め貯蔵しておいたデータサービス中のデータカローセルの存否を判断する(s664)。
判断の結果、サービスデータバッファ533に予め貯蔵して置いたデータサービス中のデータカローセルが存在する場合、これを通してデータサービスを行ない続ける(s665)。
【0048】
判断の結果、サービスデータバッファ533に予め貯蔵して置いたデータサービス中のデータカローセルが存在しない場合には視聴者に実行中のデータサービス変更を知らせ、視聴者の選択を通してデータサービスを終了する(s666、s667)。
ここで、処理部580で行われる不一致処理方式の制御は、サービス要請部560でオプションとして提供する3つの処理方法のうち視聴者によって選択された方式によって行ったり、SDTに既定の情報によって行う。
【0049】
【発明の効果】
前述したように、本発明によればデータカローセル方式でデータをブロードキャスティングしてデータサービスするデジタル放送システムにおいて、データサービス要請時点とデータカローセルの有効区間との不一致の処理をデータサービス提供者が既定のデータカローセルの性格に応じて視聴者に多様に提供する効果がある。
以上、本発明の望ましい実施形態について詳しく説明したが、本発明に属する技術分野において当業者なら、特許請求の範囲に定義された本発明の思想及び範囲を外れずに本発明を多様に変形または変更実施可能なのが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 デジタル放送受信器が放送局からプログラムAとデータカローセル方式によってプログラムAに関連したデータを受信することを例示する。
【図2】 プログラムAからプログラムBへの変更時にプログラムA及びプログラムBに関連したデータを受信することを例示する。
【図3】 本発明の伝送方式として用いられるMPEG-2 TSの伝送ストリームのシンタックスと、その構成要素のTSパケットのシンタックスを示す。
【図4】 放送局A、放送局B、そして放送局Cから伝えられる伝送ストリームを例示する。
【図5】 本発明に係るデジタル受信装置の構成を示すブロック図である。
【図6】 本発明に係るデータ処理方法を示す流れ図である。
【図7】 本発明に係るデータ処理方法を図式的に示す図面である。
【図8】 本発明に係るデータ処理方法を図式的に示す図面である。
【図9】 本発明に係るデータ処理方法を図式的に示す図面である。
【図10】 本発明に係るデータ処理方法を図式的に示す図面である。
【符号の説明】
500 チャンネル選択部
510 チューナー
520 逆多重化器
531 オーディオバッファ
532 ビデオバッファ
533 サービスデータバッファ
541 オーディオデコーダ
542 ビデオデコーダ
543 データ出力制御部
551 オーディオ出力部
552 ビデオ出力部
560 サービス要請部
570 プログラム変更要請部
580 処理部

Claims (24)

  1. 多数のプログラム及びそれぞれのプログラムに関連したデータと前記データの処理方式情報を共にブロードキャスティングする段階と、
    多数のプログラムのうち1つのプログラムである第1プログラムに関連した第1データを受信してデータサービスを行い、前記データサービスを行う間に前記第1データが前記第1プログラムとは異なる他のプログラムに関連した第2データに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記データサービスを中断させるエラー処理の処理方式として、複数の処理方式のうちからいずれかを選択し、選択した既定の処理方式で前記エラー処理を行う放送受信段階とを含むデジタル放送方法。
  2. 前記放送受信段階のエラー処理は、
    前記既定の処理方式が、
    自動消滅の場合前記データサービスを自動で終了する自動消滅段階と、
    通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、前記第1データに対するデータサービスを終了する通知及び消滅段階と、
    バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行ない続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービスの変更を知らせるバッファサービス段階とを含む請求項1に記載のデジタル放送方法。
  3. 前記データサービスに対する前記処理方式の選択は、
    前記データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツを製作する時明示することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送方法。
  4. 複数の放送プログラム及びこれに関連したデータを放送してデータサービスを行うデジタル放送システムにおいて、
    前記複数の放送プログラムのうちの1つのプログラムである第1プログラムに対して前記データサービスが要請された場合、該第1プログラムに関連して受信された第1データを通してデータサービスを行う段階と、
    前記データサービスを行う間に前記第1データが前記第1プログラムとは異なる他のプログラムに関連した第2データに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記データサービスを中断させるエラー処理の処理方式として、複数の処理方式のうちからいずれかを選択し、選択した既定の処理方式で前記エラー処理を行うエラー処理段階とを含むデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  5. 前記エラー処理段階は、
    前記既定の処理方式が、
    自動消滅の場合前記データサービスを自動で終了する自動消滅段階と、
    通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせ、前記第1データに対するデータサービスを終了する通知及び消滅段階と、
    バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービスの変更を知らせるバッファサービス段階とを含む請求項4に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  6. 前記バッファサービス段階において、
    前記データサービスの最終終了は前記視聴者の選択を通してなることを特徴とする請求項5に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  7. 前記データは、
    MPEG-2 TSパケットにブロードキャスティングされることを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  8. 前記処理方式を示すためにデータサービスに関連したテーブルにデスクリプタを追加することを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  9. 前記処理方式を示すためにSDTの既存デスクリプタを拡張することを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  10. 前記データサービスに対する前記処理方式選択は、
    前記データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツの製作時に明示することを特徴とする請求項8または9に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  11. 前記データサービスは、
    データカローセル方式で放送することを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送システムにおけるデータサービス処理方法。
  12. 多数のプログラム及び前記それぞれのプログラムに関連したデータと前記データの処理方式情報を共に放送するデジタル放送装置と、
    前記多数のプログラムのうちの1つのプログラムである第1プログラムに関連した第1データを受信してデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記第1データが前記第1プログラムとは異なる他のプログラムに関連した第2データに変更されて前記第1データから情報をさらに受信できない場合、前記データサービスを中断させるエラー処理の処理方式として、複数の処理方式のうちからいずれかを選択し、選択した既定の処理方式で前記エラー処理を行う放送受信装置を含むデジタル放送システム。
  13. 前記放送受信装置は、
    前記プログラムに関連したデータサービスを要請するサービス要請部と、
    現在処理中のプログラムである第1プログラムから他のプログラムである第2プログラムへの変更を要請するプログラム変更要請部と、
    前記第1プログラムに関連した第1データを受信して前記サービス要請部の要請によってデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記プログラム変更要請部の要請によって前記第1プログラムから第2プログラムに変更されて前記第1データをさらに受信できない場合、前記データサービスを中断させるエラー処理の処理方式として、複数の処理方式のうちからいずれかを選択し、選択した既定の処理方式で前記エラー処理を行う処理部とを含む請求項12に記載のデジタル放送システム。
  14. 前記処理部は、
    前記既定の処理方式が、
    自動消滅の場合前記データサービスを自動終了し、通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせて前記第1データに対するデータサービスを終了し、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービス変更を知らせることを特徴とする請求項13に記載のデジタル放送システム。
  15. 前記処理方式を示すためにSDTの既存デスクリプタを拡張することを特徴とする請求項14に記載のデジタル放送システム。
  16. 前記データサービスに対する前記処理方式の選択は、
    前記データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツを製作する時明示することを特徴とする請求項14または15に記載のデジタル放送システム。
  17. 前記データは、
    データカローセル方式で放送されることを特徴とする請求項12に記載のデジタル放送システム。
  18. プログラムに関連したサービスデータを前記プログラムと共にデータパケット形態に放送するデジタル放送システムにおいて、
    前記データパケットを入力されて特定のプログラムに対するオーディオ/ビデオデータ、そして前記サービスデータを抽出する逆多重化器と、
    前記抽出された前記オーディオ/ビデオデータをデコーディングするオーディオ/ビデオデコーダと、
    前記抽出されたサービスデータの出力を制御するデータ出力制御部と、
    前記デコーディングされたオーディオ/ビデオデータと前記サービスデータを出力するオーディオ/ビデオ出力部と、
    前記プログラムに関連したデータサービスを要請するサービス要請部と、
    現在処理中のプログラムである第1プログラムから他のプログラムである第2プログラムへの変更を要請するプログラム変更要請部と、
    前記第1プログラムに関連した第1サービスデータを抽出して前記サービス要請部の要請によってデータサービスを行い、前記データサービスを行う間前記プログラム変更要請部の要請によって前記第1プログラムから第2プログラムに変更されて前記第1サービスデータをさらに受信できない場合、前記データサービスを中断させるエラー処理の処理方式として、複数の処理方式のうちからいずれかを選択し、選択した既定の処理方式で前記エラー処理を行う処理部とを含むデジタル放送受信器。
  19. 前記処理部は、
    前記既定の処理方式が、
    自動消滅の場合前記データサービスを自動終了し、通知及び消滅の場合前記データサービスが前記第2データに対するデータサービスに変更されることを視聴者に知らせて前記第1データに対するデータサービスを終了し、バッファサービスの場合バッファに予め貯蔵して置いた第1データの存否を判断し、存在する場合これを通して前記データサービスを行い続け、そうでない場合には視聴者に前記データサービスの変更を知らせることを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信器。
  20. 前記データパケットは、
    MPEG-2 TSパケットで伝送されることを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信器。
  21. 前記処理方式を示すために前記デジタル放送システムにおけるデータサービスに関連したテーブルにデスクリプタを追加することを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信器。
  22. 前記処理方式を示すためにSDTの既存のデスクリプタを拡張することを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信器。
  23. 前記データサービスに対する前記処理方式の選択は、
    前記データサービスの提供者が前記データサービスコンデンツを製作する時明示することを特徴とする請求項21または22に記載のデジタル放送受信器。
  24. 前記逆多重化器から新たなサービスデータを抽出したことを前記ビデオ出力部の所定部にアイコンで知らせることを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信器。
JP2000148784A 1999-05-20 2000-05-19 データカローセルの有効区間とサービス要請時点との不一致を解決するデジタル放送システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3868714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990018174 1999-05-20
KR199918174 1999-08-13
KR1019990033250A KR100745996B1 (ko) 1999-05-20 1999-08-13 디지털 방송 시스템 및 그 제어 방법
KR199933250 1999-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000358233A JP2000358233A (ja) 2000-12-26
JP3868714B2 true JP3868714B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=26635192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000148784A Expired - Fee Related JP3868714B2 (ja) 1999-05-20 2000-05-19 データカローセルの有効区間とサービス要請時点との不一致を解決するデジタル放送システム及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3868714B2 (ja)
KR (1) KR100745996B1 (ja)
CN (1) CN1250002C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917921B2 (en) * 2001-09-19 2011-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control of an interactive application
KR20030025444A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 주식회사 에이스테크놀로지 디지털 위성방송 시스템의 정보 송수신 방법 및 수신장치
KR100438858B1 (ko) * 2002-02-07 2004-07-05 엘지전자 주식회사 데이터 방송의 수신속도를 향상시키는 방법
JP4875987B2 (ja) 2004-11-02 2012-02-15 パナソニック株式会社 アプリケーションプログラム実行装置
KR101227500B1 (ko) * 2006-05-17 2013-01-29 엘지전자 주식회사 디지털 방송 신호를 처리하는 장치 및 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137125A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Victor Co Of Japan Ltd 文字多重放送受信装置
JPH05191787A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Canon Inc 文字放送受信装置
JPH05328318A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 文字多重放送の受信方法
JPH1127639A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ放送送信装置、データ放送受信装置及びデータ放送送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100745996B1 (ko) 2007-08-06
KR20000075387A (ko) 2000-12-15
JP2000358233A (ja) 2000-12-26
CN1250002C (zh) 2006-04-05
CN1275029A (zh) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9059810B2 (en) Method and device for controlling the point of time of the operation of an application in digital data broadcasting
US7320134B1 (en) System and method for cable operator control over enhanced programming
US6675385B1 (en) HTML electronic program guide for an MPEG digital TV system
EP1315375A2 (en) Video segment targeting using remotely issued instructions as well as local and behavior information
JP4393872B2 (ja) Ip映像コンテンツへのstbmhpデジタルtvミドルウェアのトランスペアレントなアクセス
US20020120929A1 (en) Method and system for mass customization of digital television broadcasts
US20020078443A1 (en) Presentation preemption
EP1641266A2 (en) System and method for providing advertisement music
JP2000041198A (ja) テレビ・コンパニオン装置
JP2005304013A (ja) メタデータを処理するための方法および装置
TW412903B (en) System for selecting and accessing portions of an information stream(s) from a television
US6806913B2 (en) Apparatus and method for processing additional information in data broadcast system
KR20070078967A (ko) 데이터 분배장치, 데이터 분배용 컴퓨터 프로그램 제품 및데이터 분배방법
KR101371016B1 (ko) 보조 채널을 이용한 방송 송수신 방법 및 장치
JP3868714B2 (ja) データカローセルの有効区間とサービス要請時点との不一致を解決するデジタル放送システム及びその制御方法
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
CN1543737A (zh) 用于管理具有同步网络应用的电视广播内容的方法和装置
JP4554399B2 (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送システム、デジタル放送受信方法及びデジタル放送方法
JP2001258005A (ja) 配信装置、配信システムおよびその方法
JP2002344399A (ja) 情報配信システム、情報配信装置、及び受信端末
JP2008211274A (ja) 映像受信機およびブロードバンド番組検索システム
KR100438858B1 (ko) 데이터 방송의 수신속도를 향상시키는 방법
KR101462279B1 (ko) Iptv에서의 시청 예약 설정 장치 및 방법
JP2000013759A (ja) 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、並びに提供媒体
KR20040061254A (ko) 디지털 방송수신기와 그 인터넷방송 서비스 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040609

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees