JP3868527B2 - バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための方法及び装置 - Google Patents

バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3868527B2
JP3868527B2 JP34916595A JP34916595A JP3868527B2 JP 3868527 B2 JP3868527 B2 JP 3868527B2 JP 34916595 A JP34916595 A JP 34916595A JP 34916595 A JP34916595 A JP 34916595A JP 3868527 B2 JP3868527 B2 JP 3868527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
stack
data type
bytecode
operand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34916595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234994A (ja
Inventor
ジェイムス・エイ・ゴスリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH08234994A publication Critical patent/JPH08234994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868527B2 publication Critical patent/JP3868527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45504Abstract machines for programme code execution, e.g. Java virtual machine [JVM], interpreters, emulators
    • G06F9/45508Runtime interpretation or emulation, e g. emulator loops, bytecode interpretation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • G06F11/3604Software analysis for verifying properties of programs
    • G06F11/3612Software analysis for verifying properties of programs by runtime analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/51Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems at application loading time, e.g. accepting, rejecting, starting or inhibiting executable software based on integrity or source reliability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/52Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems during program execution, e.g. stack integrity ; Preventing unwanted data erasure; Buffer overflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/50Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
    • G06F21/55Detecting local intrusion or implementing counter-measures
    • G06F21/56Computer malware detection or handling, e.g. anti-virus arrangements
    • G06F21/566Dynamic detection, i.e. detection performed at run-time, e.g. emulation, suspicious activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44589Program code verification, e.g. Java bytecode verification, proof-carrying code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、一般に、個別の基本マシン命令セットを用いる複数のコンピュータプラットフォーム上のコンピュータソフトウェアの利用法に関する。より詳細には、データタイプ及びオペランドスタックの使用に関するチェックをより効率的に行う効果的な方法及びプログラムインタープリタに関する。
【0002】
【従来の技術】
図1に一般的に示されているように、典型的な従来のネットワーク化されたコンピュータシステム100に於いて、第1コンピュータ102は、第2コンピュータ104にあるコンピュータプログラム103をダウンロードすることができる。この例では、第1ユーザノード102は、典型的には、中央演算装置(CPU)106、ユーザインタフェース108、プログラム実行用の主メモリ110(例えばRAM)、オペレーティングシステム113、文献及び他のデータを格納するための補助記憶装置112(例えばハードディスク)、及びコンピュータネットワーク120(例えばインターネット、ローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワーク)に接続するためのモデムなどのコミニュケーションインタフェース114を有するユーザワークステーションである。コンピュータ102及び104は、“ネットワーク上のノード”または“ネットワークノード”と呼ばれることもある。
【0003】
第2コンピュータ104はネットワークサーバであるのが一般的だが、第2ユーザワークステーションであっても良く、通常、第1コンピュータと基本的に同じコンピュータ要素を含んでいる。
【0004】
従来、第1コンピュータ102が第2コンピュータ104からコンピュータプログラム103のコピーをダウンロードした後に、第1コンピュータ102のユーザが、ダウンロードされたプログラム103の保全性をベリファイするのを支援するための標準的なツールは実質的にない。特に、第1コンピュータのユーザが、ダウンロードされたプログラムのソースコードを調べない限り、従来技術のツールを用いて、ダウンロードされたプログラム103がスタックに対しアンダーフローやオーバフローとならないか、或いはダウンロードされたプログラム103がユーザコンピュータのファイルや他のリソースに悪影響を与えないかどうかを判断することは実質的に不可能である。
【0005】
あるコンピュータから別のコンピュータへのコンピュータソフトウェアのダウンロードに関する別の問題は、個別の基本マシン命令セットを用いているコンピュータプラットフォーム間のコンピュータソフトウェアの転送の問題である。従来も、プラットフォームに依存しないコンピュータプログラムやプラットフォームに依存しないコンピュータプログラミング言語の例はいくつかある。しかしながら、従来技術は、データタイプの使用に関する制約やオペランドスタックの使用に関する制約を破らないようにしつつ、そのようなプラットフォームに依存しないコンピュータプログラムを効率よく実行するためのツールに欠けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、本発明の主な目的は、データタイプの使用に関する制約やオペランドスタックの使用に関する制約を破らないようにしつつ、コンピュータプログラムを効率よく実行するためのツールを備えたコンピュータシステム及びその動作方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、限定された、データタイプに依存したバイトコードセットを用いたバイトコード言語(“OAK言語(OAK language)”として商品化されている)で書かれたコンピュータプログラムのためのプログラムインタープリタに関する。この言語で使用可能なソースコードのバイトコードは、(A)処理可能なデータタイプについて制約があるスタックデータ消費型バイトコードである、(B)スタックデータは使用しないが、データタイプが既知であるデータをスタックに加えたり、データタイプに関係なくスタックからデータを取り出したりすることによってスタックに影響を与える、或いは(C)スタックデータの使用も、スタックへのデータの付加もしないのいずれかである。
【0008】
本発明のインタープリタは、バイトコードプログラムを実行する前に、バイトコードプログラムベリファイヤを実行し、指定されたプログラムの保全性を確かめる。バイトコードプログラムベリファイヤは、指定されたプログラム内のバイトコード命令のうち、不適合なデータタイプのデータを処理しようとしたり、オペランドスタックのオーバフローまたはアンダーフローを生じさせるようなバイトコード命令を識別することによって、プログラムの保全性をベリファイする。プログラムベリファイヤが、予め定められたスタックやデータタイプの使用に関する制約を破る命令を見つけた場合、そのプログラムがインタープリタによって実行されないようにされる。
【0009】
本発明に関するバイトコードプログラムベリファイヤは、指定されたバイトコードプログラムを実行するとき、プログラムオペランドスタック内に格納されるデータを示すスタック情報を一時的に格納するための仮想スタック(virtual stack)を含んでいる。このベリファイヤは、プログラムの各ポイントに於いてオペランドスタックに格納されるであろうデータの数、順番、及びデータタイプを示すように仮想オペランドスタックを更新しながらプログラムの各バイトコード命令を順次処理していくことによって、指定されたプログラムを処理する。このベリファイヤは、仮想スタックの情報と、各バイトコード命令のデータタイプに関する制約とを比べて、プログラムを実行したときオペランドスタックにバイトコード命令のデータタイプに関する制約に適合しないデータが含まれるようなことがないかどうか判定するとともに、指定されたプログラム内のバイトコード命令によってオペランドスタックのアンダーフローやオーバフローが生じるようなことはないかどうかチェックする。
【0010】
バイトコードプログラムの命令の流れを細かく分析しなくていいように、またバイトコード命令を何度もベリファイしなくていいように、指定されたプログラム内に於いて別個の2以上のバイトコードの実行の直後に実行され得る全てのポイント(多重エントリポイントと呼ぶ)がリストアップされる。一般に、そのような先行する2以上の別個のバイトコードの少なくとも一つは、ジャンプ/分岐バイトコードである。指定されたプログラムの処理時、ベリファイヤは、各多重エントリポイントの直前(即ち、先行するバイトコード命令の一つの後)の仮想オペランドスタックの“スナップショット”をとり、このスナップショットを、同じ多重エントリポイントに対する他の先行するバイトコード命令の各々を処理した後の仮想スタックステータスと比較して、仮想スタックステータスが同一でない場合はプログラムフォールト(program fault)を生成する。
【0011】
ベリファイヤによるプログラムの前処理が終わり、プログラムの欠陥が見つけられなかった場合、インタープリタは、オペランドスタックのオーバフローやアンダーフローのチェック、オペランドスタック内に格納されるデータのデータタイプのチェックを行うことなく、プログラムを実行する。その結果、プログラム実効速度が大幅に向上される。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好適実施例について詳細に説明する。これらの例は添付の図面に図示されている。本発明を好適実施例に基づいて説明するが、理解されるように、それらは本発明をそれらの実施例に限定することを意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲によって画定される本発明の精神及び範囲に含まれるべき変形変更及び等価物を含むものである。
【0013】
図2に示す分散型コンピュータシステム200を参照されたい。第1コンピュータノード202は、例えばインターネットのようなコンピュータコミュニケーションネットワーク220を介して第2コンピュータノード204とつながっている。第1コンピュータノード202は、中央演算装置(CPU)206、ユーザインタフェース208、主メモリ(RAM)210、補助記憶装置(ディスク記憶装置)212、及び第1コンピュータノード202をコンピュータコミュニケーションネットワーク220につなげるためのモデムその他のコミュニケーションインタフェース214を含んでいる。ディスク記憶装置212は、データファイルその他の情報と共に、CPU206によって実行されるプログラムを格納する。それらのプログラムの少なくとも一つは、実行可能形式のバイトコードプログラム221である。説明のため、第1コンピュータノード202が、第2コンピュータノード204からコンピュータコミュニケーションネットワーク220を介して、当業者には周知の転送プロトコルを用いて、バイトコードプログラム221を受け取ることとする。
【0014】
好適実施例では、バイトコードプログラムはOAKアプリケーションとして書かれており、コンパイルまたはインタープリットされて、一連の実行可能な命令になる。OAK命令セットの全ソースコードバイトコード命令(source code bytecode instructions)のリストを表1に示す。OAK命令セットは、データタイプに依存する(即ちデータタイプが特定されている)バイトコード命令によって特徴付けられる。詳述すると、OAK命令セットでは、異なるデータタイプに対する同じ基本操作に別個の操作コード(opcode)を付すことによって、それらを区別している。その結果、同じ基本機能(例えば2つの数字の加算)を実行するために、それぞれ対応する特定のデータタイプのデータだけを処理する複数のバイトコードが命令セット内に含まれている。更に、OAK命令セットに含まれていない命令についても注意されたい。例えば、OAK言語命令セットには“計算されたgoto(computed goto)”命令はなく、オブジェクトリファレンスを変更したり、新たなオブジェクトリファレンスを生成する命令もない(既存のオブジェクトリファレンスのコピー命令は除く)。OAK命令セットに関するこれらの2つの制約は、他の制約とともに、OAK命令セットに含まれるデータタイプが特定された命令と同じようにデータを用いるバイトコードプログラムであれば、ユーザのコンピュータシステムの保全性を損なうことはないということを保証するのに役立っている。
【0015】
好適実施例では、使用可能なデータタイプは、整数、倍長整数(long integer)、ショートインテジャ(16ビット信号の整数)、単精度浮動小数点数、倍精度浮動小数点数、バイト、キャラクタ、及びオブジェクトポインタ(本明細書中では、オブジェクトリファレンスと呼ぶこともある)がある。各“オブジェクトリファレンス”データタイプはデータタイプの一部としてオブジェクトクラス仕様(object class specification)を含むことができるため、“オブジェクトリファレンス”データタイプに含まれるデータのサブタイプの数には実質的に制限がない。更に、プログラム内で用いられる定数もデータタイプを有しており、好適実施例で使用される定数のデータタイプには、上述したデータタイプに加えて、class、fieldref、methodref、string、及びAscizが含まれる。それらは全て特定の目的を持った2バイト以上の定数データを表す。
【0016】
データタイプに依存しないバイトコードの中には、スタック操作機能を有するものがいくつかある。スタック操作機能には(A)スタック上の1または複数のワードを複製して、それらをスタック内の特定の位置に配置し、それによってデータタイプが既知のより多くのスタックアイテム(stack item)を生成する機能、(B)1または複数のアイテムをスタックから消去する機能などが含まれる。他の少数のデータタイプに依存しないバイトコードには、スタック上のワードを全く用いずスタックを変化させなかったり、あるいは、スタック上にあるワードを使用することはないがスタックにワードを加えたりするものがある。これらのバイトコードは、それらが実効される前のスタックの内容についてデータタイプに関する制約はなく、多少の例外を除いて、全てスタックの内容を変化させ、プログラムベリフィケーションプロセスに影響を与える。
【0017】
第2コンピュータノード204(ここでは、ファイルや他の情報のサーバとして構成されているものとする)は、CPU218、ユーザインタフェース228、主メモリ(RAM)222、補助記憶装置(ディスク記憶装置)224、及びコンピュータコミュニケーションネットワーク220と第2コンピュータノードとを接続するためのモデムその他のコミュニケーションインタフェース234を含んでいる。ディスク記憶装置224は、CPU218によって実行されたり、及び/または他のコンピュータノードに配布されたりするプログラムを格納する。
【0018】
第1コンピュータノード202及び第2コンピュータノード204は、それぞれが異なるコンピュータプラットフォーム及びオペレーティングシステム236、237を用い、これらの2つのコンピュータノードの一方で実行されるオブジェクトコードプログラムが、他方のコンピュータでは実行できないことがあってもよい。例えば、サーバノード204をUnixオペレーティングシステムを用いたサン・マイクロシステムズ社のコンピュータとし、ユーザワークステーションノード202を80486マイクロプロセッサとマイクロソフト社のDOSオペレーティングシステムを用いたIBM互換機とすることもできる。更に、同じネットワークに接続され、同じサーバ204を利用する他のユーザワークステーションに於いて、様々なコンピュータプラットフォーム及びオペレーティングシステムを用いてもよい。
【0019】
これまで、様々なタイプのコンピュータを有するネットワークでソフトウェアを配布するためのサーバ204は、各コンピュータプラットフォーム(例えば、Unix、ウィンドウズ、DOS、マッキントッシュなど)に対して個別のソフトウェアライブラリを有していた。その結果、同じコンピュータプログラムの様々なバージョンが、各ライブラリに格納されることがあった。しかしながら、本発明を用いると、一種類のバイトコードバージョンのプログラムを用いることにより、サーバによって多くのプログラムを配布することができる。
【0020】
図2に示されているように、第1コンピュータノード202の補助記憶装置212は、指定されたバイトコードプログラムの保全性をベリファイするためのバイトコードベリファイヤプログラム240と、指定されたバイトコードプログラムを実行するためのバイトコードインタープリタ242を格納している。別の方法として、または追加して、第1コンピュータノード202は、ベリファイされたバイトコードプログラムをオブジェクトコードプログラムに変換して、インタープリタ244よりバイトコードプログラム221をより効率よく実行するためのバイトコードコンパイラ244を格納していてもよい。
【0021】
バイトコードベリファイヤ240は、バイトコードインタープリタ242の制御の下でCPU206によって指定されたバイトコード(ソース)プログラム221が実行される前に、バイトコードプログラム221のオペランドデータタイプコンパチビリティや、スタック操作の適正さをベリファイする実行可能プログラムである。各バイトコードプログラム103は、対応するベリフィケーションステータス245を有しており、この値はプログラムが他の場所からダウンロードされたとき、最初“偽(False)”にセットされる。プログラムに対するベリフィケーションステータス245は、プログラムがベリファイされ、ベリファイヤ240によって行われるデータタイプテスト及びスタックの使用に関するテストの全てに適合したときのみバイトコードベリファイヤ240によって“真(True)”にセットされる。
【0022】
インタープリタによる通常のプログラムの実行に於いては、インタープリタは、オーバフロー(即ち、スタックが格納できるより多くのデータがスタックに加えられる)やアンダーフロー(即ち、スタックが空の時にスタックからデータをポップ(pop)しようとする)が生じていないかどうか、オペランドスタックを連続的にモニタする必要がある。そのようなスタックモニタリングは、通常、スタックのステータスを変化させる全ての命令(即ち、ほとんど全ての命令)に対して実行しなければならない。多くのプログラムで、インタープリタによって実行されるスタックモニタリング命令は、インタープリットされるコンピュータプログラムの実行時間の約80%に達する。
【0023】
更に、ダウンロードされたバイトコードプログラムがエラーを含んでいることもある。そのようなエラーには、オペランドのデータタイプと、それらのオペランドを用いる命令のデータタイプに関する制約とのミスマッチも含まれ、それによってプログラムが実行中にフェイル(fail)が発生することがある。より悪い場合には、バイトコードプログラムが(例えば、計算された数値をオペランドスタックにローディングし、その数値をオブジェクトハンドルとして用いることによって)オブジェクトリファレンスの生成を試み、ユーザコンピュータの保全性及び/またはセキュリティを損なうことがある。
【0024】
本発明のバイトコードベリファイヤ240を用いると、バイトコードプログラムの保全性をベリファイすることが可能となり、インタープリタ242がプログラム実行中に通常のスタックモニタリング命令を実行しなくてもよくなり、プログラムのインタープリット速度を大幅に高めることができる。
【0025】
バイトコードプログラムベリファイヤ
図3を参照されたい。バイトコードプログラムベリファイヤ240の処理について、特定のバイトコードプログラム340に関連して説明する。ベリファイヤ240は、ベリフィケーションプロセスに於いて必要とする情報を格納するため、いくつかの一時的なデータ構造(temporary data structure)を使用する。特に、ベリファイヤ240は、スタックカウンタ342、仮想スタック344、仮想ローカル変数アレイ345、及びスタックスナップショット格納構造346を使用する。
【0026】
スタックカウンタ342は、仮想スタック操作を追跡し、その時々の仮想スタック320のエントリ数が反映されるように、ベリファイヤ240によって更新される。
【0027】
仮想スタック344は、実際の実行時にバイトコードプログラム340によってオペランドスタック内に格納される各データに関するデータタイプ情報を格納する。好適実施例では、仮想スタック344は正規のスタックと同様に用いられるが、実際のデータ及び定数を記憶するのではなく、プログラムを実際に実行したときオペランドスタック内に格納される各データに対応するデータタイプを示す値を格納する点が異なる。従って、例えば、もし実際に実行したとき、スタックに3つの値:
HandleToObjectA


が格納されるとすると、対応する仮想スタックエントリは、



となる。ここで、仮想スタック内の“R”は、オブジェクトリファレンスを示し、仮想スタック内の各“I”は、整数を示す。更に、この例では、スタックカウンタ342は、仮想スタック344に格納されている3つの値に対応して、値3を格納する。
【0028】
各データタイプのデータには、対応する仮想スタックマーカ値(例えば、整数(I)、倍長整数(L)、単精度浮動小数点数(F)、倍精度浮動小数点数(D)、バイト(B)、ショート(S)、オブジェクトリファレンス(R))が割り当てられる。オブジェクトリファレンスに対するマーカ値には、しばしばオブジェクトクラス値が含まれる(例えば、R:point、ここで“point”はオブジェクトクラスである)。
【0029】
仮想ローカル変数アレイ345は、仮想スタック344と同じ基本機能を果たす。即ち、仮想ローカル変数アレイ345は、指定されたバイトコードプログラムが使用するローカル変数に対するデータタイプ情報を格納するのに用いられる。データは、しばしばプログラムによってローカル変数とオペランドスタックとの間で転送されるため、そのようなデータ転送を実行するか、あるいはそのようなデータ転送はしないがローカル変数を使用するようなバイトコード命令についてチェックすることにより、各バイトコード命令によってアクセスされるローカル変数が、これらのバイトコード命令に関するデータタイプの制約に適合するということを保証することができる。
【0030】
指定されたバイトコードプログラムの処理に於いて、処理のためにバイトコード命令によってポップされる各データに対し、ベリファイヤは仮想スタック342から同じ数のデータタイプ値をポップし、それらのデータタイプ値をバイトコードのデータタイプ要求と比較する。また、バイトコード命令によってスタックにプッシュ(push)される各データに対して、ベリファイヤは、対応するデータタイプ値を仮想スタックにプッシュする。
【0031】
本発明によるプログラムベリフィケーションの一側面によると、オペランドスタックステータス(operand stack status)に於けるオペランドの数とデータタイプが、ある特定の命令が実行されるとき常に同一となるかという点についてベリフィケーションがなされる。ある特定のバイトコード命令が2以上の異なる命令の直後に処理され得る場合、これらの異なる先行命令の各々を処理した直後の仮想スタックステータスを比較する必要がある。通常、これらの異なる先行命令の内の少なくとも一つは、条件付きまたは無条件ジャンプまたは分岐命令である。上述したような“スタックの一致(stack consistency)”を要求する結果として、各プログラムループ(program loop)によって、オペランドスタック内に格納されるオペランド数の正味の増加や減少が起こるようなことはなくなる。
【0032】
スタックスナップショット格納構造346は、スタックカウンタ342及び仮想スタック344の“スナップショット”を格納するのに用いられ、プログラムの様々な点に於ける仮想スタックステータスを効果的に比較することを可能としている。格納されるスタックスナップショットの各々は、例えば: SC、DT1、DT2、DT3、...、DTnのような形であり、ここでSCはスタックカウンタの値、DT1は仮想オペランドスタック内の最初のデータタイプ値、DT2は仮想オペランドスタック内の2番目のデータタイプ値であり、DTnまで同様である。DTnは仮想オペランドスタック内の、全アイテム中最後のアイテムに対するデータタイプ値である。
【0033】
スタックスナップショット格納構造346は、ディレクトリ部348とスナップショット部350の2つに分かれる。ディレクトリ部348はターゲット命令識別子(例えば、各ターゲット命令の絶対または相対アドレス)を格納するのに用いられ、スナップショット部350は、これらのターゲット命令識別子(target instruction identifier)に関連する仮想スタック344のスナップショットを格納するのに用いられる。“ターゲット”命令は、ジャンプまたは分岐命令の行き先となり得るバイトコード命令として定義される。例えば、条件付き分岐命令は、条件(満たされることも満たされないこともある)と、条件が成立したとき、処理が“ジャンプ”すべきプログラム内の場所(ターゲット)を示す分岐先支持部とを含む。条件付きジャンプ命令を評価する際、ベリファイヤ300は、スタックスナップショット格納構造346を用いて、ジャンプする直前の、ターゲット命令識別子をディレクトリ部348内に格納するとともに、仮想スタック344のステータスをスナップショット部350内に格納する。スタックスナップショット格納構造346の動作については、バイトコードベリファイヤプログラムの動作と共に、後により詳細に説明する。
【0034】
上述したように、バイトコードプログラム350は、データタイプに依存する複数の命令を含んでおり、それらの命令の各々は、本発明のベリファイヤ300によって評価される。バイトコードプログラム350は、スタック操作に関する命令352(スタックへの整数のプッシュ)及び354(スタックからの整数のポップ)、前方ジャンプ356とその関連するターゲット364、後方ジャンプ366とその関連するターゲット362、及びDOループ358とその終わり(end)360(DOループのタイプによって、条件付きまたは無条件分岐命令であってもよい)を含んでいる。本発明の好適実施例のベリファイヤ240は、スタック操作及びデータタイプコンパチビリティをベリファイするだけなので、このバイトコードベリファイヤの動作は、これらの代表的な命令セットを用いることによって説明することができる。
【0035】
図4乃至図10、及び付録1を参照して、バイトコードベリファイヤプログラム240の動作について以下に詳細に説明する。付録1は、ベリファイヤプログラムを疑似コードで表したものである。付録1の疑似コードは、本質的には、従来の汎用コンピュータ言語を用いたコンピュータ言語と同等である。この疑似コードは、本発明の説明のためにのみ作られたものであって、本分野の通常の知識を有するコンピュータプログラマであれば容易に理解されるように意図して書かれている。
【0036】
図4に示されているように、ダウンロードされたバイトコードプログラムは、処理のためバイトコードベリファイヤ300にロードされる(400)。ベリファイヤ300は、オペランド及びローカル変数のデータタイプ情報を格納するため、メモリ内にアレイ状に位置を指定することによって、仮想スタック344及び仮想ローカル変数アレイ345を生成する(402)。同様に、ベリファイヤは、スナップショット情報を格納するため、メモリ内にアレイ上に位置を指定することによってスタックスナップショット格納構造を生成する(404)。最後に、ベリファイヤは、仮想スタックのエントリ数を追跡するためのスタックカウンタ342として働くレジスタを指定する(406)。
【0037】
第1パスは、条件付き及び無条件ジャンプ及びループ命令に関連するターゲット情報を抽出するべく、バイトコードプログラム内に形成されたものである。第1パスに於いて、ベリファイヤ300は全ての命令を順次処理していき(ステップ408、410、412)、命令が条件付きまたは無条件ジャンプ命令の場合(ステップ414)、かつそのジャンプに対するターゲット位置がまだディレクトリ348内に記憶されていない場合(ステップ418)、ターゲット位置を示す情報をスタックスナップショット格納構造346のディレクトリ部348に格納する(ステップ416)。例えば、ターゲット命令の絶対または相対アドレスを、ディレクトリ部348の次に使用可能なスロットに格納しても良い。他のタイプのバイトコード命令は、この第1パスでは無視される。
【0038】
プログラム内の全ての命令に対し処理が終了した後、ディレクトリ部348をソートして、リストアップされたターゲット位置をアドレス順に並び替えることが好ましい。
【0039】
再度図3を参照されたい。図3では、説明のため、スタックスナップショット格納構造346は、既にベリフィケーションの第1パスがバイトコードプログラム350内に示されているバイトコード命令に基づいて終了したように、ディレクトリ部348内に情報が格納され、ロードされている。即ち、ディレクトリ部には、バイトコードプログラム内にある条件付き及び無条件ジャンプ命令の全てのターゲットのアドレスがロードされている。
【0040】
図5では、バイトコードプログラムによるオペランドスタック及びデータタイプの使用が適切かどうかをベリファイするため、バイトコードプログラムの第2のパスが開始される。バイトコードプログラムの最初の命令が選択されると(430)、ベリファイヤは、選択された命令に対するアドレスが、上述した第1パスに於いて既にスタックスナップショット格納構造346のディレクトリ部348内に格納されているかどうかチェックする(432)。
【0041】
選択された命令のアドレスがディレクトリ348内にある場合(即ち、選択された命令が条件付きまたは無条件ジャンプのターゲットであることを意味している)、ベリファイヤは関連するスタックスナップショットがスタックスナップショット格納構造346のスナップショット部350内に格納されているかどうかをチェックする(434)。スタックスナップショットが格納されていない場合(即ち、命令が後方ジャンプのターゲットであることを意味する)、スタックカウンタ及び仮想スタックの内容が、スタックスナップショット格納構造346内に格納される(436)。スナップショットは、処理中の命令を実行する直前の仮想スタックのステータスに関する情報を含み、それにはスタックにプッシュされている各データに対するデータタイプ値も含まれる。
【0042】
スタックスナップショットが、選択されている命令に対し格納されている場合(このターゲット命令に関連するジャンプ命令が既に処理されているということを意味する)、ベリファイヤは、スタックスナップショット格納構造346のスナップショット部350内に格納されている、この命令に対する仮想スタックスナップショット情報と、仮想スタックのそのときの状態とを比較する(438)。比較の結果、仮想スタックの状態とスナップショットとがマッチしないことが示された場合(スタックステータスミスマッチ)、スタックステータスミスマッチが発生したバイトコードプログラム内の場所を示すエラーメッセージまたは信号が生成される(440)。好適実施例では、仮想スタックとスナップショットが同数または同タイプのエントリを含んでいない場合にミスマッチが発生する。ベリファイヤは、その後、そのプログラムが“偽(False)”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(442)。プログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットすることにより、バイトコードインタープリタ242によるプログラムの実行が阻止される(図3)。
【0043】
選択されている命令に対し既に格納されているスタックスナップショットと、その時の仮想スタックの状態とがマッチする場合(438)、ベリファイヤはベリフィケーションプロセスを続け、後に述べるようにステップ450から個々の命令に対して分析を開始する。
【0044】
選択されている命令のアドレスがスタックスナップショット格納構造346のディレクトリ部348内に見つからない場合、またはスタックステータスミスマッチが検出されない場合、ベリファイヤは、その命令特有のスタック使用法及び機能に応じて、命令に対する一連のチェックのうち、いくつかを選択して実行する。
【0045】
図6を参照されたい。最初に行われるチェックは、オペランドスタックからデータをポップさせる命令に関する。選択されている命令によってデータがスタックからポップされる場合(450)、スタックカウンタが調べられ、命令のデータポップ要求を満足する十分なデータがスタック内にあるかどうかが判定される(452)。
【0046】
オペランドスタックがその命令に対し十分なデータを持っていない場合(452)、これはスタックアンダーフローと呼ばれ、スタックアンダーフローが検出されたプログラム内の場所を示すエラー信号またはメッセージが生成される(454)。更にベリファイヤはプログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(456)。
【0047】
スタックアンダーフロー状態が検出されない場合、ベリファイヤは、予め仮想スタック内に格納されているデータタイプコード情報と、(もしあれば)選択されている命令のデータタイプ要求とを比較する。例えば、分析されるている命令の操作コード(opcode)がスタックからポップされた値の整数型の加算(integer add)を要求する場合、ベリファイヤは、ポップされている仮想スタックのアイテムのオペランド情報を比較して、それが適切なデータタイプであること、即ち整数であることを確認する。比較がマッチする結果となった場合、ベリファイヤは、ポップされているエントリに関連する情報を仮想スタックから削除し、仮想スタック344からポップされたエントリ数が反映されるようにスタックカウンタ342を更新する。
【0048】
仮想スタック344のポップされているエントリのオペランド情報と、選択されている命令のデータタイプ要求との間でミスマッチが検出された場合(458)は、ミスマッチがバイトコードプログラム内のどこで発生したかを示すメッセージが生成される(462)。更に、ベリファイヤは、プログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(456)。これで、ポップベリフィケーションプロセスが終了する。
【0049】
次に、図7を参照されたい。選択されている命令がデータをスタックにプッシュしようとする場合(470)、スタックカウンタが調べられ、その命令がプッシュしようとするデータを格納するための十分な余地がスタックにあるかどうかが判定される(472)。オペランドスタックに、その命令がプッシュしようとするデータを格納するための十分な余地がない場合(472)、これはスタックオーバフローと呼ばれ、スタックオーバフローが検出されたプログラム内の場所を示すエラー信号またはメッセージが生成される(474)。更に、ベリファイヤは、プログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(476)。
【0050】
スタックオーバフロー状態が検出されない場合、ベリファイヤは、選択されている命令によってスタックにプッシュされる各データに対し、(実際にプログラムが実行される際に)オペランドスタックにプッシュされるデータ(オペランド)のタイプを示すエントリを仮想スタックに加える(478)。この情報は、本発明の好適実施例のバイトコードプログラムで用いられている、データタイプが特定された操作コードから導かれる。また、ベリファイヤは、スタックカウンタ342を更新して、仮想スタックに追加された1または複数のエントリが反映されるようにする。これでスタックプッシュベリフィケーションプロセスが終了する。
【0051】
図8を参照されたい。選択されている命令により、通常の逐次的ステップを飛び越すような、条件付きまたは無条件の前方ジャンプまたは分岐が発生する場合(480)、ベリファイヤは、まずそのジャンプ命令のターゲット位置に対するスナップショットがスタックスナップショット格納構造346内に格納されているかどうかをチェックする。スタックスナップショットが格納されていない場合、(そのジャンプに関連する仮想スタックの更新がなされた後の)仮想スタック状態が、スタックスナップショット格納構造346内の、そのターゲットプログラム位置に関連する位置に格納される(484)。このジャンプに関連するスタックポップ操作は、既に実行されているステップ460に於いて仮想スタック内に反映されていることに注意されたい(図6参照)。
【0052】
スタックスナップショットが格納されている場合(このターゲットに関連する他のエントリポイント(entry point)が既に処理されていることを示す)、ベリファイヤは、スタックスナップショット格納構造346のスナップショット部340内に格納されている仮想スタックスナップショット情報と、仮想スタックのその時の状態とを比較する。比較の結果、スナップショットと仮想スタックの状態とがマッチしていないことが示された場合(スタックステータスミスマッチ)、スタックステータスミスマッチが発生したバイトコードプログラム内の場所を示すエラーメッセージが生成される(488)。好適実施例では、スナップショットとその時の仮想スタックが、同数または同タイプのエントリを含んでいないときミスマッチが発生する。更に、その時の仮想スタック内の1以上のデータタイプ値が、スナップショット内の対応するデータタイプ値に一致しないときにもミスマッチが発生する。ベリファイヤは、その後プログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(490)。ステップ486でスタックステータスマッチングが検出された場合、ベリファイヤはステップ500へと処理を継続する(図9)。
【0053】
図9を参照されたい。選択されている命令によってプログラムの後方に向かう条件付きまたは無条件ジャンプまたは分岐が発生する場合(ステップ500)、ベリファイヤは、スタックスナップショット格納構造346のスナップショット部340内に格納されている、その後方ジャンプのターゲットに関連する仮想スタックスナップショット情報(ステップ436で格納した)と、仮想スタックのその時の状態とを比較する。比較の結果、スナップショットとその時のステータスがマッチしないことが示された場合(スタックステータスミスマッチ)、スタックステータスミスマッチが発生したバイトコードプログラム内の場所を示すエラーメッセージが生成される(504)。好適実施例では、ミスマッチは、その時の仮想スタックとスナップショットが同数または同タイプのエントリを含んでいないか、あるいは仮想スタック内のデータタイプエントリのどれかが、スナップショット内の対応するデータタイプエントリとマッチしない場合に発生する。ベリファイヤは、その後プログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(506)。
【0054】
スタックステータスがマッチしていることが検出されるか(ステップ502)、または命令が後方ジャンプでない場合(ステップ500)、ベリファイヤはステップ510へと処理を継続する。
【0055】
選択されている命令が、ローカル変数からデータを読み出す場合(510)、ベリファイヤは対応する仮想ローカル変数内に予め格納されているデータタイプコード情報と、(もしあれば)選択されている命令のデータタイプ要求とを比較する。仮想ローカル変数に格納されているデータタイプ情報と選択されている命令のデータタイプ要求との間にミスマッチが検出された場合(512)、ミスマッチが発生したバイトコードプログラム内の場所を示すメッセージが生成される(514)。その後、ベリファイヤはプログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(516)。
【0056】
その時選択されている命令がローカル変数からデータを読み出さない場合(510)、またはステップ512に於けるデータタイプの比較がマッチする結果となった場合、ベリファイヤは、選択されている命令の処理を更にステップ520へと継続する。
【0057】
図10を参照されたい。選択されている命令によってデータがローカル変数に格納される場合(520)、対応する仮想ローカル変数が調べられ、その仮想ローカル変数がデータタイプ値を格納しているかどうかが判定される(522)。その仮想ローカル変数がデータタイプ値を格納している場合(即ちそのデータは以前にそのローカル変数内に格納されたことを意味する)、ベリファイヤは、その仮想ローカル変数内にあるデータタイプ情報と、選択されているバイトコード命令に関するデータタイプとを比較する(524)。仮想ローカル変数内に格納されているデータタイプ情報と、選択されている命令によって要求されているデータタイプとの間にミスマッチが検出されると(524)、ミスマッチが発生したバイトコードプログラム内の場所を示すメッセージが生成される(526)。その後、ベリファイヤはプログラムが“偽”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし、ベリフィケーションプロセスをアボートする(528)。
【0058】
選択されている命令が、ローカル変数にデータを格納しない場合(520)、選択されている命令に対する処理は終了する。選択されている命令によってデータがローカル変数内に格納されるが、その仮想ローカル変数がデータタイプ値を格納していない場合(即ち、そのローカル変数にデータを格納するような命令がベリファイヤによってまだ処理されていないことを示す)、選択されているバイトコード命令に関連するデータタイプが、その仮想ローカル変数に格納される(ステップ530)。
【0059】
続いて、ベリファイヤは、その命令が処理中のバイトコードプログラム340の最後の命令であるかどうかをチェックする(540)。処理すべき命令がまだ残っている場合、ベリファイヤは次の命令をロードし(542)、ベリフィケーションプロセスをステップ432から繰り返す。それ以上処理する命令がない場合は、ベリファイヤはプログラムが“真”であることを示すようにベリフィケーションステータス245をセットし(544)、ベリフィケーションプロセスの終了を伝える。
【0060】
バイトコードインタープリタ
図11のフローチャート及び付録2を参照しつつ、バイトコードインタープリタ242の動作について説明する。付録2は、バイトコードインタープリタを疑似コードで表したものである。
【0061】
指定されたバイトコードプログラムが与えられた場合、即ち、実行すべきプログラムとして選択された後(560)、バイトコードプログラムインタープリタ242は、指定されたバイトコードプログラムの保全性をベリファイするべく、バイトコードベリファイヤ240を呼び出す(562)。バイトコードベリファイヤについては既に上述した。
【0062】
ベリファイヤが“ベリフィケーション失敗(verification failure)”をリターンしてきた場合(564)、指定されたバイトコードプログラムのインタープリタによって実行されることなくアボートされる(566)。
【0063】
ベリファイヤ242が“ベリフィケーション成功”をリターンしてきた場合(564)、指定されたバイトコードプログラムはリソースユーティリティプログラムにリンクされ(568)、更に、そのプログラムによって参照される他のプログラム、関数、及びオブジェクトにもリンクされる。そのようなリンク過程は多くのプログラムインタープリタに於ける従来の前処理(pre-execution)過程と同様である。その後リンクされたバイトコードプログラムはインタープリタによってインタープリットされ実行される(570)。本発明のバイトコードインタープリタは、プログラムの実行中、オペランドスタックオーバフロー及びアンダーフローのチェックをしない。また、オペランドスタック内に格納されているデータに対するデータタイプのチェックもしない。このような従来インタープリット過程で行われていたスタックオーバフロー/アンダーフロー、及びデータタイプのチェックは、本発明では省略することができる。これは、ベリファイヤによって、このようなエラーがプログラム実行中に発生しないことが既にベリファイされているためである。
【0064】
本発明のプログラムインタープリタは、何度も繰り返し実行される命令ループ(instruction loop)を有するバイトコードプログラムの実行に対し、特に効果的である。なぜなら、本発明では、そのような各命令ループ内の各バイトコードに対して、オペランドスタックチェック命令は一度だけしか行われないからである。対照的に、従来のインタープリタによるプログラムの実行に於いては、インタープリタは、オーバフロー(即ち、スタックが格納できるより多くのデータがスタックに加えられる)やアンダーフロー(即ち、スタックが空の時にスタックからデータをポップしようとする)が生じていないかどうか、オペランドスタックを連続的にモニタする必要がある。そのようなスタックモニタリングは、通常、スタックのステータスを変化させる全ての命令(即ち、ほとんど全ての命令)に対して実行しなければならない。多くのプログラムで、インタープリタによって実行されるスタックモニタリング命令は、インタープリットされるコンピュータプログラムの実行時間の約80%に達する。その結果、本発明のインタープリタは、しばしば、同じコンピュータ上で実行される従来のプログラムインタープリタの2倍から5倍の速さでプログラムを実行する。
【0065】
本発明の特定の実施例について行った上述の説明は、例示を目的としたものであり、本発明を網羅的に記載することを意図したものでも、本発明を開示した形態そのものに限定することを意図したものでもなく、上述したことから多くの変形変更が可能であることは明らかであろう。上記の実施例は、本発明の原理とその実際的な応用が最も良く説明されるように選択及び記述したものであり、それによって当業者が本発明を最も良く利用して、特定の使用に合うように様々な改良を加えた変形実施態様が可能なようにしたものである。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって画定される。
【0066】
【実施例】
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
【0067】
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
Figure 0003868527
【0068】
Figure 0003868527

【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ネットワークを介して接続された2つのコンピュータを示している。
【図2】図2は、ネットワークを介して接続された2つのコンピュータを示しており、それらのコンピュータのうち少なくとも一つは、本発明によるバイトコードプログラムベリファイヤを含んでいる。
【図3】図3は、本発明によるバイトコードプログラムのベリフィケーションに於いてバイトコードベリファイヤによって維持されるデータ構造を示している。
【図4】図4は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図5】図5は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図6】図6は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図7】図7は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図8】図8は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図9】図9は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図10】図10は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムベリフィケーションプロセスのフローチャートの一部である。
【図11】図11は、本発明の好適実施例に於けるバイトコードプログラムインタープリットプロセスのフローチャートである。
【符号の説明】
100 分散型コンピュータシステム
102 第1コンピュータ
103 コンピュータプログラム
104 第2コンピュータ
106 CPU
108 ユーザインタフェース
110 主メモリ(RAM)
112 補助記憶装置
113 オペレーティングシステム
114 コミニュケーションインタフェース(モデム)
120 コンピュータネットワーク
200 分散型コンピュータシステム
202 第1コンピュータノード(ユーザワークステーションノード)
204 第2コンピュータノード(サーバノード)
206 CPU
208 ユーザインタフェース
210 主メモリ(RAM)
212 補助記憶装置(ディスク記憶装置)
214 コミュニケーションインタフェース(モデム)
218 CPU
220 コンピュータコミュニケーションネットワーク
221 バイトコードプログラム
222 主メモリ(RAM)
224 補助記憶装置(ディスク記憶装置)
228 ユーザインタフェース
234 コミュニケーションインタフェース(モデム)
236 オペレーティングシステム
237 オペレーティングシステム
240 バイトコードプログラムベリファイヤ
242 バイトコードプログラムインタープリタ
244 バイトコードプログラムコンパイラ
245 ベリフィケーションステータス
340 バイトコードプログラム
342 スタックカウンタ
344 仮想スタック
345 仮想ローカル変数アレイ
346 スタックスナップショット格納構造
348 ディレクトリ部
350 スナップショット部
352 バイトコード命令
354 バイトコード命令
356 バイトコード命令
358 バイトコード命令
360 バイトコード命令
362 バイトコード命令
364 バイトコード命令
366 バイトコード命令
368 バイトコード命令

Claims (11)

  1. メモリと少なくとも1つのデータ処理装置とを含むコンピュータの前記メモリにダウンロードされたバイトコードプログラムの保全性をベリファイする方法であって、
    前記プログラムに含まれる一連のバイトコードの各バイトコードが、特定のデータタイプのデータに関する演算を表しかつ前記各バイトコードの扱うデータタイプのデータに関して対応するデータタイプ制約を有するとき、
    (A)前記プログラムの実行前に前記プログラムを前処理する過程であって、前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるかどうかをデータタイプ適合性判定手段が判定するとともに、前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるときには信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成することによって、前記プログラムを前処理する該過程と、
    (B)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったとき、イネーブル手段が、前記プログラムを実行可能な状態にする過程と、
    (C)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成したとき、阻止手段が、前記プログラムの実行を阻止する過程と、
    (D)前記プログラムが実行可能な状態になったとき、前記データ処理装置が前記バイトコードプログラムを実行する過程とを含み、
    前記バイトコードプログラムが、少なくとも1つの実行ループを含み、
    前記前処理過程(A)が、
    前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納し、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値を、スタックステータス追跡手段が、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に特定する過程と、
    前記プログラムに含まれるいずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかをスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段が判定するとともに、前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときには前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成する過程とを更に含み、
    それによって、前記バイトコードプログラム実行過程において、前記データ処理装置が前記プログラムを実行する間の、オペランドスタックに格納されているオペランドに関するデータタイプのチェックとオペランドスタックのオーバフロー及びアンダーフローのチェックとを省略可能ならしめることを特徴とする方法。
  2. メモリと少なくとも1つのデータ処理装置とを含むコンピュータの前記メモリにダウンロードされたバイトコードプログラムの保全性をベリファイする方法であって、
    前記プログラムに含まれる一連のバイトコードの各バイトコードが、特定のデータタイプのデータに関する演算を表しかつ前記各バイトコードの扱うデータタイプのデータに関して対応するデータタイプ制約を有するとき、
    (A)前記プログラムの実行前に前記プログラムを前処理する過程であって、前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるかどうかをデータタイプ適合性判定手段が判定するとともに、前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるときには信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成することによって、前記プログラムを前処理する該過程と、
    (B)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったとき、イネーブル手段が、前記プログラムを実行可能な状態にする過程と、
    (C)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成したとき、阻止手段が、前記プログラムの実行を阻止する過程と、
    (D)前記プログラムが実行可能な状態になったとき、前記データ処理装置が、前記バイトコードプログラムを実行する過程とを含み、
    前記バイトコードプログラムが、複数のジャンプ/分岐バイトコードを含み、
    前記過程(A)が、
    前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納し、前記プログラムに含まれる2つ以上のバイトコードが前記プログラム中の同じ位置にジャンプ/分岐するバイトコードを含むときにはいつでも、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が異なるジャンプ/分岐に対し同じであるかどうかを前記各ジャンプ/分岐の実行前にジャンプ/分岐検査手段が判定するとともに、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が同じでなければ前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成する過程を含み、
    それによって、前記バイトコードプログラムを実行する前記過程(D)において、前記データ処理装置が前記プログラムを実行する間の、オペランドスタックに格納されているオペランドに関するデータタイプのチェックと前記オペランドスタックに格納されるオペランドの数及びデータタイプが同じバイトコードに対して同一となるか否かのチェックとを省略可能ならしめることを特徴とする方法。
  3. メモリと少なくとも1つのデータ処理装置とを含むコンピュータの前記メモリにダウンロードされたバイトコードプログラムの保全性をベリファイする方法であって、
    一連のバイトコードを含む前記プログラムが、複数のジャンプ/分岐バイトコードを含むとき、
    (A)前記プログラムの実行前に前記プログラムを前処理する過程であって、
    前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納し、該仮想スタックに格納された前記データタイプ値を、スタックステータス追跡手段が、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に特定し、かつ、
    前記プログラムに含まれる2つ以上のバイトコードが前記プログラム中の同じ位置にジャンプ/分岐するバイトコードを含むときにはいつでも、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が異なるジャンプ/分岐に対し同じであるかどうかを前記各ジャンプ/分岐の実行前にジャンプ/分岐検査手段が判定するとともに、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が同じでなければ前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成することによって、前記プログラムを前処理する該過程と、
    (B)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったとき、イネーブル手段が、前記プログラムを実行可能な状態にする過程と、
    (C)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成したとき、阻止手段が、前記プログラムの実行を阻止する過程と、
    (D)前記プログラムが実行可能な状態になったとき、前記データ処理装置が前記プログラムを実行する過程とを含み、
    それによって、前記プログラム実行過程における前記オペランドスタックに格納されるオペランドの数及びデータタイプが同じバイトコードに対して同一となるか否かのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする方法。
  4. 前記過程(A)が、
    前記プログラムに含まれるいずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかをスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段が判定するとともに、前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときには前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成する過程を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. メモリと少なくとも1つのデータ処理装置とを含むコンピュータの前記メモリにダウンロードされたバイトコードプログラムの保全性をベリファイする方法であって、
    一連のバイトコードを含む前記プログラムが、複数のジャンプ/分岐バイトコードと、少なくとも1つの実行ループとを含むとき、
    (A)前記プログラムの実行前に前記プログラムを前処理する過程であって、前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納し、該仮想スタックに格納された前記データタイプ値を、スタックステータス追跡手段が、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に特定し、前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかをスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段が判定するとともに、前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときには、信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成することによって、前記プログラムを前処理する該過程と、
    (B)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったとき、イネーブル手段が、前記プログラムを実行可能な状態にする過程と、
    (C)前記前処理過程で前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成したとき、阻止手段が、前記プログラムの実行を阻止する過程と、
    (D)前記プログラムが実行可能な状態になったとき、前記データ処理装置が前記プログラムを実行する過程とを含み、
    それによって、前記プログラム実行過程におけるオペランドスタックのオーバフロー及びアンダーフローのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする方法。
  6. バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための装置であって、
    前記バイトコードプログラムに含まれる一連のバイトコードの各バイトコードが、(A)特定のデータタイプのデータに関する演算を表しかつ(B)前記各バイトコードの扱うデータタイプのデータに関して対応するデータタイプ制約を有するとき、
    前記バイトコードプログラムを格納するためのメモリと、
    前記メモリに格納されたプログラムを実行するためのデータ処理装置と、
    前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるかどうかを判定するデータタイプ適合性判定手段と、
    前記プログラムに含まれる前記バイトコードのいずれかを実行することが該バイトコードに対する前記データタイプ制約に違反することになるときにプログラムフォールト信号を生成する信号生成手段と、
    前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったときにのみ前記プログラムを実行可能な状態にするイネーブル手段とを含み、
    これによって、前記イネーブル手段が前記プログラムを実行可能な状態にした後に前記データ処理装置が前記プログラムを実行する間の、オペランドスタックに格納されているオペランドに関するデータタイプのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする装置。
  7. 前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を格納している前記プログラムに対応する仮想スタックの状態を、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に判定するスタックステータス追跡手段と、
    (A)前記バイトコードプログラムを実行することがオペランドスタックのオーバフローまたはアンダーフローを生じさせることになるかどうか及び(B)前記バイトコードプログラムに含まれるいずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかを判定するスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段とを更に含み、
    前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときには、前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成し、
    これによって、前記データ処理装置が前記バイトコードプログラムを実行する間の、オペランドスタックのオーバフロー及びアンダーフローのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納する手段と、
    前記プログラムに含まれる2つ以上のバイトコードが前記プログラム中の同じ位置にジャンプ/分岐するバイトコードを含むときにはいつでも、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が異なるジャンプ/分岐に対し同じであるかどうかを前記各ジャンプ/分岐の実行前に判定するジャンプ/分岐検査手段を更に含み、
    前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が同じでなければ、前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成し、
    これによって、前記データ処理装置が前記バイトコードプログラムを実行する間の、前記オペランドスタックに格納されるオペランドの数及びデータタイプが同じバイトコードに対して同一となるか否かのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための装置であって、
    一連のバイトコードを含む前記バイトコードプログラムが、複数のジャンプ/分岐バイトコードを含むとき、
    前記バイトコードプログラムを格納するためのメモリと、
    前記メモリに格納されたプログラムを実行するためのデータ処理装置と、
    前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を前記プログラムに対応する仮想スタックに格納する手段と、
    前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値を、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に特定するスタックステータス追跡手段と、
    前記プログラムに含まれる2つ以上のバイトコードが前記プログラム中の同じ位置にジャンプ/分岐するバイトコードを含むときにはいつでも、前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が異なるジャンプ/分岐に対し同じであるかどうかを前記各ジャンプ/分岐の実行前に判定するジャンプ/分岐検査手段と、
    前記仮想スタックに格納された前記データタイプ値が同じでない場合プログラムフォールト信号を生成する信号生成手段とを有し、
    前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったときにのみ前記プログラムを実行可能な状態にするようなイネーブル手段を更に含み、
    これによって、前記イネーブル手段が前記プログラムを実行可能な状態にした後に前記データ処理装置が前記プログラムを実行する間の、前記オペランドスタックに格納されるオペランドの数及びデータタイプが同じバイトコードに対して同一となるか否かのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする装置。
  10. (A)前記バイトコードプログラムを実行することがオペランドスタックのオーバフローまたはアンダーフローを生じさせることになるかどうか及び(B)前記バイトコードプログラムに含まれるいずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかを判定するスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段を更に含み、
    前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときには、前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための装置であって、
    一連のバイトコードを含む前記バイトコードプログラムが、複数のジャンプ/分岐バイトコードと少なくとも1つの実行ループとを含むとき、
    前記バイトコードプログラムを格納するためのメモリと、
    前記メモリに格納されたプログラムを実行するためのデータ処理装置と、
    前記プログラムの実行中にオペランドスタックに格納されることになるオペランドに対するデータタイプ値を格納している前記プログラムに対応する仮想スタックの状態を、前記プログラムに含まれる前記各バイトコードの実行前後に判定するスタックステータス追跡手段と、
    (A)前記バイトコードプログラムを実行することがオペランドスタックのオーバフローまたはアンダーフローを生じさせることになるかどうか及び(B)前記バイトコードプログラムに含まれるいずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるかどうかを判定するスタックオーバフロー/アンダーフロー検査手段と、
    前記プログラムに含まれる前記いずれかのループを実行することが前記オペランドスタックにオペランドの正味の増加または減少をもたらすことになるときプログラムフォールト信号を生成する信号生成手段とを有し、
    前記信号生成手段がプログラムフォールト信号を生成しなかったときにのみ前記プログラムを実行可能な状態にするようなイネーブル手段を更に含み、
    これによって、前記イネーブル手段が前記プログラムを実行可能な状態にした後に前記データ処理装置が前記プログラムを実行する間の、オペランドスタックのオーバフロー/アンダーフローのチェックを省略可能ならしめることを特徴とする装置。
JP34916595A 1994-12-20 1995-12-20 バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための方法及び装置 Expired - Lifetime JP3868527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/360,202 1994-12-20
US08/360,202 US5748964A (en) 1994-12-20 1994-12-20 Bytecode program interpreter apparatus and method with pre-verification of data type restrictions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234994A JPH08234994A (ja) 1996-09-13
JP3868527B2 true JP3868527B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=23417012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34916595A Expired - Lifetime JP3868527B2 (ja) 1994-12-20 1995-12-20 バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (6) US5748964A (ja)
EP (3) EP0718764B1 (ja)
JP (1) JP3868527B2 (ja)
DE (2) DE69523029T2 (ja)

Families Citing this family (294)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630066A (en) * 1994-12-20 1997-05-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for locating object view and platform independent object
US5668999A (en) * 1994-12-20 1997-09-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for pre-verification of stack usage in bytecode program loops
US5748964A (en) * 1994-12-20 1998-05-05 Sun Microsystems, Inc. Bytecode program interpreter apparatus and method with pre-verification of data type restrictions
US6704923B1 (en) * 1994-12-20 2004-03-09 Sun Microsystems, Inc. System and method for pre-verification of stack usage in bytecode program loops
US6138140A (en) * 1995-07-14 2000-10-24 Sony Corporation Data processing method and device
US5970242A (en) * 1996-01-24 1999-10-19 Sun Microsystems, Inc. Replicating code to eliminate a level of indirection during execution of an object oriented computer program
KR100529416B1 (ko) * 1996-01-24 2006-01-27 선 마이크로시스템즈 인코퍼레이티드 스택기반컴퓨터를위한명령폴딩방법및장치
US6532531B1 (en) * 1996-01-24 2003-03-11 Sun Microsystems, Inc. Method frame storage using multiple memory circuits
US6091897A (en) 1996-01-29 2000-07-18 Digital Equipment Corporation Fast translation and execution of a computer program on a non-native architecture by use of background translator
US6535903B2 (en) * 1996-01-29 2003-03-18 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for maintaining translated routine stack in a binary translation environment
US6075863A (en) * 1996-02-28 2000-06-13 Encanto Networks Intelligent communication device
US6161121A (en) * 1996-07-01 2000-12-12 Sun Microsystems, Inc. Generic transfer of exclusive rights
US6266709B1 (en) * 1996-07-01 2001-07-24 Sun Microsystems, Inc. Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server failure reporting process
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US5958050A (en) * 1996-09-24 1999-09-28 Electric Communities Trusted delegation system
US6094528A (en) * 1996-10-24 2000-07-25 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for system building with a transactional interpreter
CN1183449C (zh) 1996-10-25 2005-01-05 施卢默格系统公司 用微控制器使用高级程序设计语言
US7058822B2 (en) * 2000-03-30 2006-06-06 Finjan Software, Ltd. Malicious mobile code runtime monitoring system and methods
US9219755B2 (en) 1996-11-08 2015-12-22 Finjan, Inc. Malicious mobile code runtime monitoring system and methods
US7613926B2 (en) * 1997-11-06 2009-11-03 Finjan Software, Ltd Method and system for protecting a computer and a network from hostile downloadables
US8079086B1 (en) 1997-11-06 2011-12-13 Finjan, Inc. Malicious mobile code runtime monitoring system and methods
US5937193A (en) * 1996-11-27 1999-08-10 Vlsi Technology, Inc. Circuit arrangement for translating platform-independent instructions for execution on a hardware platform and method thereof
US5907707A (en) * 1997-01-14 1999-05-25 International Business Machines Corporation Object model for Java
US5920720A (en) * 1997-02-25 1999-07-06 Microsoft Corporation Efficient computer based virtual machine object structure
US5935249A (en) 1997-02-26 1999-08-10 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for embedding network based control systems in a local network interface device
US5905895A (en) * 1997-03-07 1999-05-18 International Business Machines Corporation Method and system for optimizing non-native bytecodes before bytecode interpretation
US5983366A (en) * 1997-03-19 1999-11-09 Optimay Corporation Data processing system having monitoring of software activity
US6892226B1 (en) * 1997-03-27 2005-05-10 Intel Corporation System for delivery of dynamic content to a client device
US6003038A (en) * 1997-03-31 1999-12-14 Sun Microsystems, Inc. Object-oriented processor architecture and operating method
US6092147A (en) * 1997-04-15 2000-07-18 Sun Microsystems, Inc. Virtual machine with securely distributed bytecode verification
US6960133B1 (en) 2000-08-28 2005-11-01 Igt Slot machine game having a plurality of ways for a user to obtain payouts based on selection of one or more symbols (power pays)
US6009511A (en) * 1997-06-11 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for tagging floating point operands and results for rapid detection of special floating point numbers
US6021273A (en) * 1997-06-30 2000-02-01 Sun Microsystems, Inc. Interpreter generation and implementation utilizing interpreter states and register caching
US5978901A (en) * 1997-08-21 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Floating point and multimedia unit with data type reclassification capability
US6085035A (en) * 1997-09-09 2000-07-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for efficient operations on primary type values without static overloading
US6071316A (en) * 1997-09-29 2000-06-06 Honeywell Inc. Automated validation and verification of computer software
US6009517A (en) * 1997-10-06 1999-12-28 Sun Microsystems, Inc. Mixed execution stack and exception handling
US6317796B1 (en) * 1997-10-06 2001-11-13 Sun Microsystems, Inc. Inline database for receiver types in object-oriented systems
US6026237A (en) * 1997-11-03 2000-02-15 International Business Machines Corporation System and method for dynamic modification of class files
US7975305B2 (en) * 1997-11-06 2011-07-05 Finjan, Inc. Method and system for adaptive rule-based content scanners for desktop computers
US8225408B2 (en) * 1997-11-06 2012-07-17 Finjan, Inc. Method and system for adaptive rule-based content scanners
US6118940A (en) * 1997-11-25 2000-09-12 International Business Machines Corp. Method and apparatus for benchmarking byte code sequences
US6039765A (en) * 1997-12-15 2000-03-21 Motorola, Inc. Computer instruction which generates multiple results of different data types to improve software emulation
US6349344B1 (en) * 1997-12-16 2002-02-19 Microsoft Corporation Combining multiple java class files into a run-time image
US6081665A (en) * 1997-12-19 2000-06-27 Newmonics Inc. Method for efficient soft real-time execution of portable byte code computer programs
US6105129A (en) * 1998-02-18 2000-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Converting register data from a first format type to a second format type if a second type instruction consumes data produced by a first type instruction
US6185671B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-06 Intel Corporation Checking data type of operands specified by an instruction using attributes in a tagged array architecture
US6075942A (en) * 1998-05-04 2000-06-13 Sun Microsystems, Inc. Encoding machine-specific optimization in generic byte code by using local variables as pseudo-registers
US6502123B1 (en) * 1998-06-09 2002-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Isochronous system using certified drivers to ensure system stability
US6141635A (en) * 1998-06-12 2000-10-31 Unisys Corporation Method of diagnosing faults in an emulated computer system via a heterogeneous diagnostic program
WO1999066383A2 (en) * 1998-06-15 1999-12-23 Dmw Worldwide, Inc. Method and apparatus for assessing the security of a computer system
US6760907B2 (en) 1998-06-30 2004-07-06 Sun Microsystems, Inc. Code generation for a bytecode compiler
US6430569B1 (en) * 1998-08-14 2002-08-06 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for type safe, lazy, user-defined class loading
US6205578B1 (en) * 1998-08-14 2001-03-20 Ati International Srl Interpreter for stack-based languages
US6131187A (en) * 1998-08-17 2000-10-10 International Business Machines Corporation Method and system for translating exception handling semantics of a bytecode class file
US6631515B1 (en) 1998-09-24 2003-10-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus to reduce code size and runtime in a Java environment
JP2000122875A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 例外処理方法およびシステム
US6530075B1 (en) * 1998-12-03 2003-03-04 International Business Machines Corporation JIT/compiler Java language extensions to enable field performance and serviceability
US7225436B1 (en) 1998-12-08 2007-05-29 Nazomi Communications Inc. Java hardware accelerator using microcode engine
US6826749B2 (en) 1998-12-08 2004-11-30 Nazomi Communications, Inc. Java hardware accelerator using thread manager
US6338160B1 (en) * 1998-12-08 2002-01-08 Nazomi Communications, Inc. Constant pool reference resolution method
US20050149694A1 (en) * 1998-12-08 2005-07-07 Mukesh Patel Java hardware accelerator using microcode engine
US6332215B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Nazomi Communications, Inc. Java virtual machine hardware for RISC and CISC processors
JP3360635B2 (ja) 1999-01-14 2002-12-24 日本電気株式会社 プログラム検査システムとプログラム検査方法並びにその記憶媒体
US6581206B2 (en) * 1999-11-12 2003-06-17 Sun Microsystems, Inc. Computer program language subset validation
US6425003B1 (en) * 1999-01-22 2002-07-23 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for DNS resolution
JP3470948B2 (ja) * 1999-01-28 2003-11-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 動的コンパイル時期決定方法、バイトコード実行モード選択方法、及びコンピュータ
US6412109B1 (en) 1999-01-29 2002-06-25 Sun Microsystems, Inc. Method for optimizing java bytecodes in the presence of try-catch blocks
US6880155B2 (en) * 1999-02-02 2005-04-12 Sun Microsystems, Inc. Token-based linking
US7200842B1 (en) * 1999-02-02 2007-04-03 Sun Microsystems, Inc. Object-oriented instruction set for resource-constrained devices
AU763141B2 (en) * 1999-04-19 2003-07-17 Motorola Australia Pty Ltd A method of detecting illegal sequences of code execution
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
WO2000070417A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Process control configuration system with parameterized objects
AU2004200283B2 (en) * 1999-05-27 2006-11-02 Sun Microsystems, Inc. Module-by-module verification
US6763397B1 (en) 1999-05-27 2004-07-13 Sun Microsystems, Inc. Fully lazy linking
US6601114B1 (en) 1999-05-27 2003-07-29 Sun Microsystems, Inc. Fully lazy linking with module-by-module verification
US6618855B1 (en) * 1999-05-27 2003-09-09 Sun Microsystems, Inc. Caching untrusted modules for module-by-module verification
US6618769B1 (en) * 1999-05-27 2003-09-09 Sun Microsystems, Inc. Module-by-module verification
US6766521B1 (en) * 1999-05-27 2004-07-20 Sun Microsystems, Inc. Dataflow algorithm for symbolic computation of lowest upper bound type
US6378087B1 (en) * 1999-06-08 2002-04-23 Compaq Computer Corporation System and method for dynamically detecting unchecked error condition values in computer programs
DE19926467C1 (de) * 1999-06-10 2001-01-11 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Computersystems, Bytecode-Verifier und Computersystem
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6408280B1 (en) 1999-07-22 2002-06-18 Toshiba America Information Systems, Inc. Data driven constraints engine
US6779117B1 (en) 1999-07-23 2004-08-17 Cybersoft, Inc. Authentication program for a computer operating system
FR2797963B1 (fr) * 1999-08-23 2002-11-29 Trusted Logic Protocole de gestion, procede de verification et de transformation d'un fragment de programme telecharge et systemes correspondants
US6594783B1 (en) 1999-08-27 2003-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Code verification by tree reconstruction
US6560774B1 (en) 1999-09-01 2003-05-06 Microsoft Corporation Verifier to check intermediate language
EP1085396A1 (en) 1999-09-17 2001-03-21 Hewlett-Packard Company Operation of trusted state in computing platform
US6684387B1 (en) 1999-09-23 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for verifying Enterprise Java Beans
US7107581B2 (en) * 1999-11-12 2006-09-12 Sun Microsystems, Inc. Overflow predictive arithmetic instruction optimization using chaining
US7158993B1 (en) 1999-11-12 2007-01-02 Sun Microsystems, Inc. API representation enabling submerged hierarchy
US7207037B2 (en) * 1999-11-12 2007-04-17 Sun Microsystems, Inc. Overflow sensitive arithmetic instruction optimization using chaining
US7010786B2 (en) 1999-11-12 2006-03-07 Sun Microsystems, Inc. Predictive arithmetic overflow detection
US8453133B2 (en) * 1999-11-12 2013-05-28 Oracle America, Inc. Optimization of N-base typed arithmetic instructions via rework
US6363523B1 (en) * 1999-11-12 2002-03-26 Sun Microsystems, Inc. Optimization of N-base typed arithmetic expressions
US6601019B1 (en) * 1999-11-16 2003-07-29 Agilent Technologies, Inc. System and method for validation of objects
US7219335B1 (en) * 1999-12-08 2007-05-15 Intel Corporation Method and apparatus for stack emulation during binary translation
JP3640081B2 (ja) * 1999-12-27 2005-04-20 日本電気株式会社 Mpiプログラムのコンパイルにおける最適化方法
US7120572B1 (en) * 2000-01-06 2006-10-10 Sun Microsystems, Inc. Memory efficient program pre-execution verifier and method
AU2001241454A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-14 Panacya, Inc. Computer security system indentifying suspect behaviour
US6986132B1 (en) 2000-04-28 2006-01-10 Sun Microsytems, Inc. Remote incremental program binary compatibility verification using API definitions
US6651186B1 (en) * 2000-04-28 2003-11-18 Sun Microsystems, Inc. Remote incremental program verification using API definitions
US6675375B1 (en) * 2000-04-28 2004-01-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for optimized multiprocessing in a safe language
US6883163B1 (en) 2000-04-28 2005-04-19 Sun Microsystems, Inc. Populating resource-constrained devices with content verified using API definitions
US6981249B1 (en) * 2000-05-02 2005-12-27 Microsoft Corporation Methods for enhancing type reconstruction
FR2809200B1 (fr) * 2000-05-17 2003-01-24 Bull Cp8 Procede de securisation d'un langage du type a donnees typees, notamment dans un systeme embarque et systeme embarque de mise en oeuvre du procede
US7475404B2 (en) 2000-05-18 2009-01-06 Maquis Techtrix Llc System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching
US8086697B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Claria Innovations, Llc Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network
US6769985B1 (en) 2000-05-31 2004-08-03 Igt Gaming device and method for enhancing the issuance or transfer of an award
US7699699B2 (en) 2000-06-23 2010-04-20 Igt Gaming device having multiple selectable display interfaces based on player's wagers
US7695363B2 (en) 2000-06-23 2010-04-13 Igt Gaming device having multiple display interfaces
US6675338B1 (en) 2000-08-09 2004-01-06 Sun Microsystems, Inc. Internally generated vectors for burnin system
GB0020441D0 (en) 2000-08-18 2000-10-04 Hewlett Packard Co Performance of a service on a computing platform
US6935955B1 (en) 2000-09-07 2005-08-30 Igt Gaming device with award and deduction proximity-based sound effect feature
US6981245B1 (en) 2000-09-14 2005-12-27 Sun Microsystems, Inc. Populating binary compatible resource-constrained devices with content verified using API definitions
US6993761B1 (en) * 2000-09-28 2006-01-31 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus to verify type safety of an application snapshot
US7340592B1 (en) 2000-09-29 2008-03-04 Intel Corporation Executing a translated block of instructions and branching to correction code when expected top of stack does not match actual top of stack to adjust stack at execution time to continue executing without restarting translating
KR20020028814A (ko) * 2000-10-10 2002-04-17 나조미 커뮤니케이션즈, 인코포레이티드 마이크로코드 엔진을 이용한 자바 하드웨어 가속기
US6739973B1 (en) 2000-10-11 2004-05-25 Igt Gaming device having changed or generated player stimuli
US6968540B2 (en) * 2000-10-25 2005-11-22 Opnet Technologies Inc. Software instrumentation method and apparatus
US7171588B2 (en) * 2000-10-27 2007-01-30 Empirix, Inc. Enterprise test system having run time test object generation
US6996813B1 (en) 2000-10-31 2006-02-07 Sun Microsystems, Inc. Frameworks for loading and execution of object-based programs
GB2376763B (en) 2001-06-19 2004-12-15 Hewlett Packard Co Demonstrating integrity of a compartment of a compartmented operating system
US6964039B2 (en) * 2000-12-13 2005-11-08 Esmertec Ag Method to create optimized machine code through combined verification and translation of JAVA™ bytecode
US6874025B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-29 Intel Corporation System and method of application input validation
US7379475B2 (en) * 2002-01-25 2008-05-27 Nvidia Corporation Communications processor
GB2372345A (en) * 2001-02-17 2002-08-21 Hewlett Packard Co Secure email handling using a compartmented operating system
GB2372595A (en) 2001-02-23 2002-08-28 Hewlett Packard Co Method of and apparatus for ascertaining the status of a data processing environment.
GB2372592B (en) 2001-02-23 2005-03-30 Hewlett Packard Co Information system
US7512935B1 (en) * 2001-02-28 2009-03-31 Computer Associates Think, Inc. Adding functionality to existing code at exits
US6775763B2 (en) * 2001-03-09 2004-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bytecode instruction processor with switch instruction handling logic
US7040983B2 (en) 2001-03-21 2006-05-09 Igt Gaming device having a multi-round, multi-characteristic matching game
US7020874B2 (en) * 2001-03-26 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Techniques for loading class files into virtual machines
US7096466B2 (en) 2001-03-26 2006-08-22 Sun Microsystems, Inc. Loading attribute for partial loading of class files into virtual machines
US7543288B2 (en) 2001-03-27 2009-06-02 Sun Microsystems, Inc. Reduced instruction set for Java virtual machines
US6978451B2 (en) * 2001-05-31 2005-12-20 Esmertec Ag Method for fast compilation of preverified JAVA bytecode to high quality native machine code
US7036111B2 (en) * 2001-06-01 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Code verification system and method
GB2376764B (en) * 2001-06-19 2004-12-29 Hewlett Packard Co Multiple trusted computing environments
GB0114898D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Hewlett Packard Co Interaction with electronic services and markets
GB2376762A (en) * 2001-06-19 2002-12-24 Hewlett Packard Co Renting a computing environment on a trusted computing platform
GB2376761A (en) * 2001-06-19 2002-12-24 Hewlett Packard Co An arrangement in which a process is run on a host operating system but may be switched to a guest system if it poses a security risk
GB2376765B (en) 2001-06-19 2004-12-29 Hewlett Packard Co Multiple trusted computing environments with verifiable environment identities
WO2003009140A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Altaworks Corporation System and method for adaptive threshold determination for performance metrics
US7143407B2 (en) * 2001-07-26 2006-11-28 Kyocera Wireless Corp. System and method for executing wireless communications device dynamic instruction sets
US7039904B2 (en) 2001-08-24 2006-05-02 Sun Microsystems, Inc. Frameworks for generation of Java macro instructions for storing values into local variables
US7058934B2 (en) * 2001-08-24 2006-06-06 Sun Microsystems, Inc. Frameworks for generation of Java macro instructions for instantiating Java objects
US7228533B2 (en) * 2001-08-24 2007-06-05 Sun Microsystems, Inc. Frameworks for generation of Java macro instructions for performing programming loops
US8769508B2 (en) 2001-08-24 2014-07-01 Nazomi Communications Inc. Virtual machine hardware for RISC and CISC processors
US6988261B2 (en) * 2001-08-24 2006-01-17 Sun Microsystems, Inc. Frameworks for generation of Java macro instructions in Java computing environments
US7219034B2 (en) 2001-09-13 2007-05-15 Opnet Technologies, Inc. System and methods for display of time-series data distribution
US7901291B2 (en) 2001-09-28 2011-03-08 Igt Gaming device operable with platform independent code and method
US6848996B2 (en) 2001-10-15 2005-02-01 Igt Gaming device with sound recording changes associated with player inputs
US7708642B2 (en) 2001-10-15 2010-05-04 Igt Gaming device having pitch-shifted sound and music
US7666098B2 (en) 2001-10-15 2010-02-23 Igt Gaming device having modified reel spin sounds to highlight and enhance positive player outcomes
EP1313012A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-21 Texas Instruments France Java DSP acceleration by byte-code optimization
GB2382419B (en) 2001-11-22 2005-12-14 Hewlett Packard Co Apparatus and method for creating a trusted environment
US6976254B2 (en) * 2001-11-28 2005-12-13 Esmertec Ag Inter-method control transfer for execution engines with memory constraints
US7506322B2 (en) * 2001-12-13 2009-03-17 Synopsys, Inc. System and method of utilizing a hardware component to execute an interpretive language
US7203930B1 (en) * 2001-12-31 2007-04-10 Bellsouth Intellectual Property Corp. Graphical interface system monitor providing error notification message with modifiable indication of severity
US6941328B2 (en) 2002-01-22 2005-09-06 International Business Machines Corporation Copy process substituting compressible bit pattern for any unqualified data objects
US7181737B2 (en) * 2002-03-18 2007-02-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using static procedure return addresses
US7010783B2 (en) * 2002-03-18 2006-03-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using reduced dynamic memory allocation
US6996802B2 (en) * 2002-03-18 2006-02-07 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for deployment of high integrity software using initialization order and calling order constraints
US20040215444A1 (en) * 2002-03-25 2004-10-28 Patel Mukesh K. Hardware-translator-based custom method invocation system and method
US7272827B2 (en) * 2002-04-03 2007-09-18 International Business Machines Corporation Statically detecting externally referenced interfaces of a program
US7447886B2 (en) * 2002-04-22 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. System for expanded instruction encoding and method thereof
FR2840084A1 (fr) * 2002-05-27 2003-11-28 Gemplus Card Int Procede de verification de codes pour microcircuits a ressources limitees
US7085933B2 (en) * 2002-06-11 2006-08-01 Lenvo (Singapore) Pte, Ltd. Computer system apparatus and method for improved assurance of authentication
US20040003380A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation Single pass intermediate language verification algorithm
US7603341B2 (en) 2002-11-05 2009-10-13 Claria Corporation Updating the content of a presentation vehicle in a computer network
US7281244B2 (en) * 2003-01-16 2007-10-09 Sun Microsystems, Inc. Using a digital fingerprint to commit loaded data in a device
US8121955B2 (en) * 2003-01-16 2012-02-21 Oracle America, Inc. Signing program data payload sequence in program loading
US7165246B2 (en) * 2003-01-16 2007-01-16 Sun Microsystems, Inc. Optimized representation of data type information in program verification
US20040143739A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Sun Mircosystems, Inc., A Delaware Corporation Run time code integrity checks
US7281237B2 (en) * 2003-01-16 2007-10-09 Sun Microsystems, Inc. Run-time verification of annotated software code
US7272830B2 (en) * 2003-01-16 2007-09-18 Sun Microsystems, Inc. Ordering program data for loading on a device
US7222331B2 (en) * 2003-01-16 2007-05-22 Sun Microsystems, Inc. Linking of virtual methods
US7484095B2 (en) * 2003-01-16 2009-01-27 Sun Microsystems, Inc. System for communicating program data between a first device and a second device
US20040199787A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Sun Microsystems, Inc., A Delaware Corporation Card device resource access control
EP1627303A4 (en) * 2003-04-18 2009-01-14 Ounce Labs Inc METHOD AND SYSTEM FOR DETECTING VULNERABILITIES IN A SOURCE CODE
US7380242B2 (en) * 2003-05-14 2008-05-27 Mainsoft Israel Ltd. Compiler and software product for compiling intermediate language bytecodes into Java bytecodes
US7685570B2 (en) * 2003-06-09 2010-03-23 Microsoft Corporation Error/exception helper
US7496896B2 (en) * 2003-07-17 2009-02-24 Computer Associates Think, Inc. Accessing return values and exceptions
US7789748B2 (en) 2003-09-04 2010-09-07 Igt Gaming device having player-selectable music
US7105736B2 (en) 2003-09-09 2006-09-12 Igt Gaming device having a system for dynamically aligning background music with play session events
US7383539B2 (en) * 2003-09-18 2008-06-03 International Business Machines Corporation Managing breakpoints in a multi-threaded environment
US7669193B1 (en) * 2003-09-25 2010-02-23 Lantronix, Inc. Program transformation using flow-sensitive type constraint analysis
US7260746B2 (en) * 2003-10-21 2007-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Specification based detection and repair of errors in data structures
US10437964B2 (en) * 2003-10-24 2019-10-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Programming interface for licensing
US7263690B1 (en) * 2003-11-14 2007-08-28 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for safe byte code in a tracing framework
US7290174B1 (en) * 2003-12-03 2007-10-30 Altera Corporation Methods and apparatus for generating test instruction sequences
US7228266B1 (en) * 2003-12-05 2007-06-05 Unisys Corporation Instruction processor emulator having separate operand and op-code interfaces
US7574695B2 (en) * 2003-12-23 2009-08-11 Ntt Docomo, Inc. Performing checks on the resource usage of computer programs
US7287243B2 (en) * 2004-01-06 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Code verification system and method
US7165727B2 (en) * 2004-02-24 2007-01-23 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for installing an application onto a smart card
US7191288B2 (en) * 2004-02-24 2007-03-13 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing an application on a smart card
US7374099B2 (en) * 2004-02-24 2008-05-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for processing an application identifier from a smart card
US7140549B2 (en) * 2004-02-24 2006-11-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for selecting a desired application on a smart card
US7770147B1 (en) * 2004-03-08 2010-08-03 Adaptec, Inc. Automatic generators for verilog programming
US20050216829A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Boris Kalinichenko Wireless content validation
US7720877B1 (en) * 2004-04-14 2010-05-18 Oracle America, Inc. Class structure based enhancer for data objects
US7571428B2 (en) * 2004-05-14 2009-08-04 Microsoft Corporation Reliability contracts
US7539975B2 (en) * 2004-06-30 2009-05-26 International Business Machines Corporation Method, system and product for determining standard Java objects
US7493596B2 (en) * 2004-06-30 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method, system and program product for determining java software code plagiarism and infringement
US7647581B2 (en) * 2004-06-30 2010-01-12 International Business Machines Corporation Evaluating java objects across different virtual machine vendors
US8255413B2 (en) 2004-08-19 2012-08-28 Carhamm Ltd., Llc Method and apparatus for responding to request for information-personalization
US8078602B2 (en) 2004-12-17 2011-12-13 Claria Innovations, Llc Search engine for a computer network
TWI305323B (en) * 2004-08-23 2009-01-11 Faraday Tech Corp Method for verification branch prediction mechanisms and readable recording medium for storing program thereof
US7348982B2 (en) 2004-09-30 2008-03-25 Microsoft Corporation Method, system, and computer-readable medium for creating and laying out a graphic within an application program
US8134575B2 (en) 2004-09-30 2012-03-13 Microsoft Corporation Maintaining graphical presentations based on user customizations
US8510657B2 (en) 2004-09-30 2013-08-13 Microsoft Corporation Editing the text of an arbitrary graphic via a hierarchical list
US8043155B2 (en) 2004-10-18 2011-10-25 Igt Gaming device having a plurality of wildcard symbol patterns
US7650640B1 (en) * 2004-10-18 2010-01-19 Symantec Corporation Method and system for detecting IA32 targeted buffer overflow attacks
US7627857B2 (en) * 2004-11-15 2009-12-01 International Business Machines Corporation System and method for visualizing exception generation
US7693863B2 (en) 2004-12-20 2010-04-06 Claria Corporation Method and device for publishing cross-network user behavioral data
US7232073B1 (en) 2004-12-21 2007-06-19 Sun Microsystems, Inc. Smart card with multiple applications
US20060155974A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Moyer William C Data processing system having flexible instruction capability and selection mechanism
US7921425B2 (en) * 2005-03-14 2011-04-05 Cisco Technology, Inc. Techniques for allocating computing resources to applications in an embedded system
US7750924B2 (en) * 2005-03-15 2010-07-06 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for generating graphics having a finite number of dynamically sized and positioned shapes
US7743325B2 (en) * 2005-03-15 2010-06-22 Microsoft Corporation Method and computer-readable medium for fitting text to shapes within a graphic
US8073866B2 (en) 2005-03-17 2011-12-06 Claria Innovations, Llc Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences
EP2194476B1 (en) 2005-03-22 2014-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for creating a record of a software-verification attestation
US7574700B2 (en) * 2005-03-31 2009-08-11 Sun Microsystems, Inc. Supporting dynamically-typed languages in typed assembly languages
US7747944B2 (en) * 2005-06-30 2010-06-29 Microsoft Corporation Semantically applying style transformation to objects in a graphic
US7614043B2 (en) * 2005-08-26 2009-11-03 Microsoft Corporation Automated product defects analysis and reporting
US8966284B2 (en) * 2005-09-14 2015-02-24 Sandisk Technologies Inc. Hardware driver integrity check of memory card controller firmware
JP4732874B2 (ja) * 2005-11-28 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ソフトウェア動作モデル化装置、ソフトウェア動作監視装置、ソフトウェア動作モデル化方法及びソフトウェア動作監視方法
WO2007068706A1 (fr) * 2005-12-13 2007-06-21 Gemplus Procede pour securiser l'execution d'un code logiciel en langage intermediaire dans un appareil portatif
US8291377B2 (en) * 2006-01-25 2012-10-16 Microsoft Corporation External configuration of processing content for script
US7802089B2 (en) * 2006-01-25 2010-09-21 Microsoft Corporation Analyzing interpretable code for harm potential
US8438486B2 (en) 2006-02-09 2013-05-07 Microsoft Corporation Automatically converting text to business graphics
US8250559B2 (en) * 2006-04-12 2012-08-21 Oracle America, Inc. Supporting per-program classpaths with class sharing in a multi-tasking virtual machine
US8171482B1 (en) * 2006-05-09 2012-05-01 Vmware, Inc. Application environment specifications for provisioning application specific runtime environments using subsets of resources required for execution
EP1881404A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-23 Gemplus Procédé de protection dynamique des données lors de l'exécution d'un code logiciel en langage intermédiaire dans un appareil numérique
US7624131B2 (en) * 2007-01-18 2009-11-24 Microsoft Corporation Type restriction and mapping for partial materialization
US8577937B1 (en) 2007-05-09 2013-11-05 Vmware, Inc. Repository including exclusion list
JP4661854B2 (ja) * 2007-11-09 2011-03-30 株式会社デンソー 検査システム及びプログラム
US7974741B2 (en) * 2008-04-10 2011-07-05 Dresser, Inc. Managing information related to industrial equipment
US8594814B2 (en) 2008-06-20 2013-11-26 Invensys Systems, Inc. Systems and methods for immersive interaction with actual and/or simulated facilities for process, environmental and industrial control
US8591308B2 (en) 2008-09-10 2013-11-26 Igt Gaming system and method providing indication of notable symbols including audible indication
US8875115B2 (en) * 2008-11-29 2014-10-28 International Business Machines Corporation Type merging technique to reduce class loading during Java verification
US7661092B1 (en) * 2008-12-30 2010-02-09 International Business Machines Corporation Intelligent reuse of local variables during bytecode compilation
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8458676B2 (en) 2009-06-30 2013-06-04 International Business Machines Corporation Executing platform-independent code on multi-core heterogeneous processors
EP2348465A1 (en) 2009-12-22 2011-07-27 Philip Morris Products S.A. Method and apparatus for storage of data for manufactured items
US8799325B2 (en) 2010-03-12 2014-08-05 Microsoft Corporation Reordering nodes in a hierarchical structure
US8499299B1 (en) 2010-06-29 2013-07-30 Ca, Inc. Ensuring deterministic thread context switching in virtual machine applications
US8769518B1 (en) * 2010-06-29 2014-07-01 Ca, Inc. Ensuring determinism during programmatic replay in a virtual machine
US8732670B1 (en) 2010-06-29 2014-05-20 Ca, Inc. Ensuring determinism during programmatic replay in a virtual machine
US9218566B2 (en) 2010-08-20 2015-12-22 International Business Machines Corporation Detecting disallowed combinations of data within a processing element
US8543980B2 (en) 2010-08-23 2013-09-24 Micro Focus (Us), Inc. State driven testing
US8543981B2 (en) * 2010-08-23 2013-09-24 Micro Focus (Us), Inc. State driven test editor
JP5845788B2 (ja) * 2011-09-30 2016-01-20 富士通株式会社 実行制御プログラム、実行制御装置および実行制御方法
US8600915B2 (en) 2011-12-19 2013-12-03 Go Daddy Operating Company, LLC Systems for monitoring computer resources
US8719196B2 (en) 2011-12-19 2014-05-06 Go Daddy Operating Company, LLC Methods for monitoring computer resources using a first and second matrix, and a feature relationship tree
EP2802983B1 (en) 2012-01-10 2016-12-14 Intel Corporation Isa bridging with callback
US8460090B1 (en) 2012-01-20 2013-06-11 Igt Gaming system, gaming device, and method providing an estimated emotional state of a player based on the occurrence of one or more designated events
US9361115B2 (en) 2012-06-15 2016-06-07 International Business Machines Corporation Saving/restoring selected registers in transactional processing
US9336046B2 (en) 2012-06-15 2016-05-10 International Business Machines Corporation Transaction abort processing
US9317460B2 (en) 2012-06-15 2016-04-19 International Business Machines Corporation Program event recording within a transactional environment
US9772854B2 (en) * 2012-06-15 2017-09-26 International Business Machines Corporation Selectively controlling instruction execution in transactional processing
US9348642B2 (en) 2012-06-15 2016-05-24 International Business Machines Corporation Transaction begin/end instructions
US8688661B2 (en) 2012-06-15 2014-04-01 International Business Machines Corporation Transactional processing
US9442737B2 (en) 2012-06-15 2016-09-13 International Business Machines Corporation Restricting processing within a processor to facilitate transaction completion
US8682877B2 (en) 2012-06-15 2014-03-25 International Business Machines Corporation Constrained transaction execution
US9384004B2 (en) 2012-06-15 2016-07-05 International Business Machines Corporation Randomized testing within transactional execution
US9740549B2 (en) 2012-06-15 2017-08-22 International Business Machines Corporation Facilitating transaction completion subsequent to repeated aborts of the transaction
US20130339680A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 International Business Machines Corporation Nontransactional store instruction
US9448796B2 (en) 2012-06-15 2016-09-20 International Business Machines Corporation Restricted instructions in transactional execution
US8880959B2 (en) 2012-06-15 2014-11-04 International Business Machines Corporation Transaction diagnostic block
US10437602B2 (en) 2012-06-15 2019-10-08 International Business Machines Corporation Program interruption filtering in transactional execution
US9436477B2 (en) 2012-06-15 2016-09-06 International Business Machines Corporation Transaction abort instruction
US8966324B2 (en) 2012-06-15 2015-02-24 International Business Machines Corporation Transactional execution branch indications
US9367323B2 (en) 2012-06-15 2016-06-14 International Business Machines Corporation Processor assist facility
US9245407B2 (en) 2012-07-06 2016-01-26 Igt Gaming system and method that determines awards based on quantities of symbols included in one or more strings of related symbols displayed along one or more paylines
US8740689B2 (en) 2012-07-06 2014-06-03 Igt Gaming system and method configured to operate a game associated with a reflector symbol
JP5976930B2 (ja) * 2012-08-08 2016-08-24 インテル コーポレイション バーチャルファンクションを無効にするコールのためのサポートを含むisaブリッジング
EP2782006B1 (en) * 2013-03-19 2018-06-13 Nxp B.V. Process and system for verifying computer program on a smart card
US8745594B1 (en) 2013-05-10 2014-06-03 Technobasics Software Inc. Program flow specification language and system
FR3006471A1 (fr) * 2013-05-29 2014-12-05 Morpho Systeme et procede d'execution d'applications d'une carte a puce
US9192857B2 (en) 2013-07-23 2015-11-24 Igt Beat synchronization in a game
WO2015067993A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Freescale Semiconductor, Inc. Processing system with stack management and method for stack management
JP6409638B2 (ja) * 2015-03-20 2018-10-24 富士通株式会社 コンパイラ、コンパイル装置、および、コンパイル方法
US10055208B2 (en) * 2015-08-09 2018-08-21 Oracle International Corporation Extending a virtual machine instruction set architecture
US9947170B2 (en) 2015-09-28 2018-04-17 Igt Time synchronization of gaming machines
US10001978B2 (en) * 2015-11-11 2018-06-19 Oracle International Corporation Type inference optimization
KR101894894B1 (ko) * 2017-06-16 2018-09-05 서울대학교산학협력단 바이트코드 처리 장치 및 동작 방법
US10579501B2 (en) * 2018-04-04 2020-03-03 International Business Machines Corporation Testing and reproduction of concurrency issues
US10795679B2 (en) * 2018-06-07 2020-10-06 Red Hat, Inc. Memory access instructions that include permission values for additional protection
US11042429B2 (en) * 2019-01-07 2021-06-22 International Business Machines Corporation Selective stack trace generation during java exception handling
CN112181784B (zh) * 2020-10-21 2024-03-26 中国工商银行股份有限公司 基于字节码注入的代码故障分析方法及系统
CN112988157B (zh) * 2020-12-21 2024-05-07 杭州趣链科技有限公司 字节码验证方法、装置及存储介质
US11726849B2 (en) 2021-03-19 2023-08-15 Oracle International Corporation Executing a parametric method within a specialized context

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878513A (en) * 1972-02-08 1975-04-15 Burroughs Corp Data processing method and apparatus using occupancy indications to reserve storage space for a stack
US4524416A (en) * 1980-04-15 1985-06-18 Honeywell Information Systems Inc. Stack mechanism with the ability to dynamically alter the size of a stack in a data processing system
US4521851A (en) * 1982-10-13 1985-06-04 Honeywell Information Systems Inc. Central processor
US5179734A (en) * 1984-03-02 1993-01-12 Texas Instruments Incorporated Threaded interpretive data processor
US4622013A (en) 1984-05-21 1986-11-11 Interactive Research Corporation Interactive software training system
US4742215A (en) 1986-05-07 1988-05-03 Personal Computer Card Corporation IC card system
US5165465A (en) 1988-05-03 1992-11-24 Electronic Environmental Controls Inc. Room control system
US5187799A (en) 1988-05-17 1993-02-16 Calif. Institute Of Technology Arithmetic-stack processor which precalculates external stack address before needed by CPU for building high level language executing computers
CA1337132C (en) 1988-07-15 1995-09-26 Robert Filepp Reception system for an interactive computer network and method of operation
US5220522A (en) 1989-05-09 1993-06-15 Ansan Industries, Ltd. Peripheral data acquisition, monitor, and control device for a personal computer
AU645757B2 (en) * 1989-08-17 1994-01-27 Fujitsu Limited A system to pass through resource information
US5058052A (en) * 1989-10-16 1991-10-15 Ge Fanuc Automation North America, Inc. Method for checking the syntax of an instruction list program to determine if the program is expressible as a relay ladder diagram by a programmable logic controller
US5283864A (en) 1990-10-30 1994-02-01 Wang Laboratories, Inc. Computer apparatus and method for graphical flip book
US5307499A (en) 1990-11-30 1994-04-26 Singapore Computer Systems Limited Interpretive object-oriented facility which can access pre-compiled classes
US5450575A (en) * 1991-03-07 1995-09-12 Digital Equipment Corporation Use of stack depth to identify machine code mistakes
US5499329A (en) * 1992-04-30 1996-03-12 Ricoh Company, Ltd. Method and system to handle context of interpretation in a document processing language
US5925125A (en) * 1993-06-24 1999-07-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for pre-verifying a computer instruction set to prevent the initiation of the execution of undefined instructions
US5590329A (en) * 1994-02-04 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for detecting memory access errors
US5812436A (en) * 1994-10-20 1998-09-22 Tandem Computers Incorporated Method and apparatus for testing and analyzing the conformance of a proposed set of requirements for a proposed network management application
US5748964A (en) * 1994-12-20 1998-05-05 Sun Microsystems, Inc. Bytecode program interpreter apparatus and method with pre-verification of data type restrictions
US5668999A (en) * 1994-12-20 1997-09-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for pre-verification of stack usage in bytecode program loops
US5978574A (en) * 1997-11-05 1999-11-02 Hewlett-Packard Company Formal verification of queue flow-control through model-checking

Also Published As

Publication number Publication date
DE69523029D1 (de) 2001-11-08
US6247171B1 (en) 2001-06-12
US5748964A (en) 1998-05-05
EP1118940B1 (en) 2004-05-06
US6477702B1 (en) 2002-11-05
DE69533005T2 (de) 2005-05-04
US20030135844A1 (en) 2003-07-17
EP1533696A3 (en) 2006-10-25
DE69523029T2 (de) 2002-06-20
US7080363B2 (en) 2006-07-18
EP1533696A2 (en) 2005-05-25
JPH08234994A (ja) 1996-09-13
US5740441A (en) 1998-04-14
DE69533005D1 (de) 2004-06-09
EP0718764B1 (en) 2001-10-04
US5999731A (en) 1999-12-07
EP0718764A2 (en) 1996-06-26
EP1118940A3 (en) 2001-09-26
EP0718764A3 (en) 1997-01-15
EP1118940A2 (en) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868527B2 (ja) バイトコードプログラムの保全性をベリファイするための方法及び装置
JP3805417B2 (ja) アプリケーションプログラムの保全性をベリファイする方法及び装置
US5668999A (en) System and method for pre-verification of stack usage in bytecode program loops
US7784044B2 (en) Patching of in-use functions on a running computer system
US9405777B2 (en) Registry emulation
US6745385B1 (en) Fixing incompatible applications by providing stubs for APIs
US6704923B1 (en) System and method for pre-verification of stack usage in bytecode program loops
US6334213B1 (en) Merging of separate executable computer programs to form a single executable computer program
US6922827B2 (en) Iterative software development environment with prioritized build rules
CN109614165B (zh) 一种com组件的多版本并行运行方法和装置
US7191436B1 (en) Computer system utility facilitating dynamically providing program modifications for identified programs
WO1995001598A1 (en) System for object oriented dynamic linking based upon a catalog of registered function set or class identifiers
US8856752B2 (en) Monitoring asset state to enable partial build
JPH08179940A (ja) コンピュータ・アプリケーション・プログラムをデバッグする方法およびコンピュータ・システム
US7814471B2 (en) Method and apparatus for providing DLL compatibility
US6110227A (en) Systems and methods for pre-processing variable initializers
US20040226009A1 (en) System and method for software application task abstraction
EP1376342A2 (en) Single pass intermediate language verification algorithm
Cortesi Pyinstaller manual
US9448782B1 (en) Reducing a size of an application package

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term