JP3867739B2 - ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具 - Google Patents

ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具 Download PDF

Info

Publication number
JP3867739B2
JP3867739B2 JP01541297A JP1541297A JP3867739B2 JP 3867739 B2 JP3867739 B2 JP 3867739B2 JP 01541297 A JP01541297 A JP 01541297A JP 1541297 A JP1541297 A JP 1541297A JP 3867739 B2 JP3867739 B2 JP 3867739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
connection terminal
terminals
soldering jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01541297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10215059A (ja
Inventor
史朗 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP01541297A priority Critical patent/JP3867739B2/ja
Publication of JPH10215059A publication Critical patent/JPH10215059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867739B2 publication Critical patent/JP3867739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ランプソケット用接続端子を半田付け接続する際のはんだ付け治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコ機においては、趣向性を向上させるために多くの豆球を利用している。このような豆球1はねじ込み式のソケットを備えるのではなく、図9および図10に示すようにカップ状のソケット2に挿入するとともに同ソケット2の底部に形成した端子孔2a,2aから豆球1のリード端子1a,1aを導出している。一方、プリント基板3には上記端子孔2a,2aに対面して突出するピン状の端子3a,3aを立設せしめてあり、同端子3a,3aをソケット2の端子孔2a,2aに挿入する。これにより、端子孔2a内でリード端子1aは端子3aの周面に押しつけられ、電気的に接続するとともに端子3aは端子孔2a内に無理入れされているのでソケット2自体の固定にもなる。
【0003】
このような端子3a,3aはプリント基板3に対して半田付けされるが、プリント基板3においてソケット2を装着しない側からであればいわゆる半田槽に通して半田付けすることができるものの、ソケット2の装着面の側についてはこのような半田槽に通して半田付けすることができない。ソケット2の装着面について半田槽に通してしまうと端子3a,3aの先端まで半田が付着してしまい、ソケット2の端子孔2aに挿入できなくなるし、端子3a,3aの間で半田がブリッジを形成することがある。従って、このような端子3a,3aについては手作業で半田付けせざるを得なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のランプソケット用接続端子のはんだ付け治具においては、コネクタのリード端子をプリント基板3に挿通せしめて端子3a,3aとする場合のように、ソケット2の装着面については端子3a,3aの半田付けを手作業で行わなければならず、製造効率が悪いという課題があった。また、手作業で行うにしても端子3a,3aの間でブリッジができないようにしたり、平行かつ垂直に立設させるのは技能を要するものであった。
【0005】
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、製造効率を向上させるとともに正確に半田付けすることが可能なランプソケット用接続端子のはんだ付け治具の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明は、コネクタのリード端子をプリント基板に挿入して背面側に突出せしめ、同背面側で半田付けするとともに突出部分をランプソケットに挿入して接続するための接続端子とするにあたり、同接続端子における上記ランプソケットに挿入される先端部分を覆蓋しつつ根部を露出させるキャップ部と、各接続端子の間を仕切りつつ上記プリント基板に当接する付き当て部とを有するランプソケット用接続端子のはんだ付け治具であって、上記キャップ部における上記付き当て部とは反対側の部分は、半田槽を水平方向に進行する上記プリント基板の進行方向に対して進行側となるほど上側となるように傾斜した面を有する形状とされている構成としてある。
【0007】
上記のように構成した請求項1にかかる発明においては、半田付け治具をプリント基板の背面側からリード端子に被せていくと、キャップ部が同リード端子における先端部分を覆蓋しつつ根部を露出させる。ここにおいて覆蓋される先端部分がランプソケットに挿入される部分に相当し、半田槽に通したとしても半田が付着することはない。また、根部は露出しているので半田が付着して半田付けされる。さらに、キャップ部には付き当て部が形成されており、プリント基板に当接することによって接続端子の根部を所定量だけ必ず露出させるとともに、接続端子間を仕切るのでブリッジも生じない。
また、上記キャップ部における上記付き当て部とは反対側の部分は、半田槽を水平方向に進行する上記プリント基板の進行方向に対して進行側となるほど上側となるように傾斜した面を有する形状とされている。すると、はんだ付け治具を装着したプリント基板が半田槽を進行するとき、半田の流れが下方からプリント基板の方向へはんだ付け治具自体を押し上げるように半田の流れが作用して、はんだ付け治具の脱落を防止する。
【0008】
ここにおいて、キャップ部の形状は、上記付き当て部とは反対側の部分が上記形状であれば、適宜変更可能である。例えば、ソケットと同様の円柱状などとすることもできる。ただし、この場合は半田槽に対面する側が開口しないようにしておく。なお、キャップ部には平行な孔が設けてあるので、この孔内に接続端子を挿入させればプリント基板に対して垂直かつ互いに平行に固定することができる。
【0009】
また、付き当て部はキャップ部とプリント基板との間で接続端子を仕切りつつプリント基板に押しつけられるものであればよく、平坦なキャップの上面から壁状に突出するようなものであっても良いし、あるいはキャップの上面を傾斜させて一部がプリント基板に当接するような形状とするなど、適宜変更可能である。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1にかかる発明は、ソケットを装着する側の面であっても半田槽を通すことができるとともに、ブリッジを形成せず、さらには容易にプリント基板に対して垂直かつ平行に半田付けすることが可能であり、はんだ付け治具の脱落を防止することが可能なランプソケット用接続端子のはんだ付け治具を提供することができる
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面にもとづいて本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかるランプソケット用接続端子とそのはんだ付け治具を斜視図により示している。
同図において、プリント基板10の上面にはコネクタ11が配設され、同コネクタ11は、L字形に屈曲した一対のピン状端子12,12を備えている。このピン状端子12,12はプリント基板10の上面から下面へ貫通されるとともに、同プリント基板10の下面側では垂直方向に突出するように保持されている。なお、同コネクタ11には図示しない相手側コネクタが接続されて、ピン状端子12,12に電力を供給することになる。むろん、このピン状端子12,12に対してランプソケットが装着される。また、本実施形態においては、コネクタ11がL字形に屈曲した一対のピン状端子12,12を備えているが、コネクタ11がプリント基板10と垂直に配向されている場合にはこのようにL字形に屈曲しておく必要はない。
【0012】
はんだ付け治具20は、胴部26を略円柱状に形成され、上端には上記一対のピン状端子12,12を挿入する一対の挿入孔22,22が開けられるとともに、同挿入孔22,22間を仕切るように鉛直方向に板状の隔壁24が設けられている。
上記挿入孔22,22は、上記ピン状端子12,12が挿入できる程度の小径となっているとともに胴部26の下端に貫くことなく中途まで開けられている。従って、後述するようにピン状端子12,12に装着されて半田槽を進行しても内部に半田が入り込むことはない。しかし、少なくともピン状端子12,12に半田が付着することによりランプソケットが装着できなくなることがないようにピン状端子12,12を覆うことができれば良い。
【0013】
上記隔壁24は、胴部26の上端に上記挿入孔22,22の間を遮るように板状に延設され、スペーサの役目を果たしている。ここで、プリント基板10から下面に突出した上記ピン状端子12,12の長さは、少なくとも上記挿入孔22,22の深さと隔壁24の高さとの和以下となるように設定されている。したがって、使用時には隔壁24の頂面24aがプリント基板10に接して隙間が生じないし、半田から保護されるピン状端子12,12の長さは一定となる。
【0014】
この意味で隔壁24は、半田にさらされるピン状端子12,12の長さを一定とするとともに、互いに隔離することができればよく、特に形状は限定されない。例えば、図2に示されるように、中央に水平方向の平面を残しつつ、各々の挿入孔22,22の側へ斜めにそぎ落とした形状としても良い。このような形状としておくと、ピン状端子12,12に付着した余分な半田が流れ落ちやすくなる。
【0015】
本実施形態においては、胴部26は略円柱形に成形されているが、必ずしもかかる形状である必要はなく、角柱形等他の形状であっても良い。また、一対のピン状端子12,12のみを挿入可能な部材を各々に用いなくても、例えば、図3に示されるように、棒状の部材に所定間隔で同型に形成された一対の挿入孔を設けることにより、一プリント基板内の複数の箇所でピン状端子12,12をカバーするようにしても良い。
【0016】
また、はんだ付け治具20がピン状端子12,12から脱落するのを防止するために、隔壁24や挿入孔22,22の配設されていない下端を図4に示すような曲面としても良い。図5に示されるように、はんだ付け治具20を装着したプリント基板10が半田槽を進行するとき、半田の流れが下方からプリント基板10の方向へはんだ付け治具20自体を押し上げるように半田の流れが作用して、はんだ付け治具20の脱落を防止する。むろん、はんだ付け治具20の脱落防止に必ずしも上記手法を用いなくても良い。
【0017】
次に、上記構成からなる本実施形態の動作を説明する。
図6に示すように、プリント基板10から突出しているピン状端子12,12に挿入孔22,22の位置を合わせて隔壁24の頂面24aがプリント基板10に当接するようにはんだ付け治具20を装着する。この状態でプリント基板10全体を水平方向に半田槽上で進行させることにより上方に吹き上げられる半田がプリント基板10の下面に付着し、半田付けが行われる。
【0018】
半田付けが終了した時点では、図7に示すようにはんだ付け治具20で覆われずに露出しているピン状端子12,12の一部にのみ半田が付着しており、はんだ付け治具20を除去すると、図8に示されるように必要な部位にだけ半田付けされたプリント基板10が得られる。
このように、はんだ付け治具20に形成した挿入孔22,22にピン状端子12,12を挿入させて被覆するとともに、隔壁24の頂面24aをプリント基板10に当接させて両ピン状端子12,12間を仕切ることにより半田槽を通して半田付けを行ったときに、半田付けの必要なピン状端子12,12の付け根部分にのみ半田付けが施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるランプソケット用接続端子のはんだ付け治具をプリント基板に装着する前の状況を示す斜視図である。
【図2】変形例にかかるランプソケット用接続端子のはんだ付け治具の斜視図である。
【図3】他の変形例にかかるランプソケット用接続端子のはんだ付け治具の斜視図である。
【図4】他の変形例にかかるランプソケット用接続端子のはんだ付け治具の斜視図である。
【図5】はんだ付け治具を装着したプリント基板に半田付けを行っている状況を示す側面図である。
【図6】はんだ付け治具を装着したプリント基板に半田付けをする前の状況を示す側面図である。
【図7】はんだ付け治具を装着したプリント基板への半田付けが終了した状況を示す側面図である。
【図8】半田付けの終了したプリント基板からはんだ付け治具を取り除いた後の状況を示す側面図である。
【図9】プリント基板上に取り付けられた豆球及びソケットの装着手法を示す分解斜視図である。
【図10】プリント基板上に豆球及びソケットを装着する前の状況を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…プリント基板
11…コネクタ
12…ピン状端子
20…はんだ付け治具
22…挿入孔
24…隔壁
24a…頂面
26…胴部

Claims (1)

  1. コネクタのリード端子をプリント基板に挿入して背面側に突出せしめ、同背面側で半田付けするとともに突出部分をランプソケットに挿入して接続するための接続端子とするにあたり、同接続端子における上記ランプソケットに挿入される先端部分を覆蓋しつつ根部を露出させるキャップ部と、各接続端子の間を仕切りつつ上記プリント基板に当接する付き当て部とを有するランプソケット用接続端子のはんだ付け治具であって、
    上記キャップ部における上記付き当て部とは反対側の部分は、半田槽を水平方向に進行する上記プリント基板の進行方向に対して進行側となるほど上側となるように傾斜した面を有する形状とされていることを特徴とするランプソケット用接続端子のはんだ付け治具。
JP01541297A 1997-01-29 1997-01-29 ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具 Expired - Fee Related JP3867739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01541297A JP3867739B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01541297A JP3867739B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231819A Division JP4143867B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215059A JPH10215059A (ja) 1998-08-11
JP3867739B2 true JP3867739B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=11888037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01541297A Expired - Fee Related JP3867739B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867739B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111682342B (zh) * 2020-06-05 2021-11-23 格力电器(合肥)有限公司 一种防电应力失效连接线端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215059A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968263A (en) Multi-pin electrical connector with floating terminal pins
US6338630B1 (en) Board-to-board connector with improved contacts
US5277596A (en) Method of producing a card edge mounted connector and the resulting assembly thereof
US20030114029A1 (en) Contact for ball grid array connector
JP3360178B2 (ja) 一体的支持構造を有する電気コネクタ
US20020142651A1 (en) Electrical connector
JPH088002A (ja) ピンスペーサ及びそれを使用した電気コネクタ
US5735696A (en) Right-angle board to board connector with anti-wicking characteristics and terminal for same
US3854788A (en) Electrical connector assembly
JP3044377U (ja) プリント回路基板取付型電気コネクタ
US20050009385A1 (en) Electrical connector having improved contacts
JP3867739B2 (ja) ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具
US7754979B2 (en) Solder-bearing wafer for use in soldering operations
JPH07282921A (ja) ボードエッジコネクタ
JP4143867B2 (ja) ランプソケット用接続端子のはんだ付け治具
US7217143B2 (en) Electrical connector
US6296527B1 (en) Modular jack connector
JPH0523429U (ja) 表面実装型コネクタ
US4401352A (en) Connector system for connecting a ceramic substrate to a printed circuit board
JPH07201424A (ja) 表面実装用コネクタ
JPH11329628A (ja) Ffcコネクタ組立体
JPH10326654A (ja) プリント回路基板用フレキシブルコネクタ
JP2541037Y2 (ja) コネクタ
JP3022400B2 (ja) 表示灯用表面実装部品
JPS608591B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151020

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees