JP3865940B2 - 養殖カキに使用する改善装置 - Google Patents

養殖カキに使用する改善装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3865940B2
JP3865940B2 JP19942898A JP19942898A JP3865940B2 JP 3865940 B2 JP3865940 B2 JP 3865940B2 JP 19942898 A JP19942898 A JP 19942898A JP 19942898 A JP19942898 A JP 19942898A JP 3865940 B2 JP3865940 B2 JP 3865940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
oysters
pipe
attached
device used
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19942898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11346592A (ja
Inventor
博而 熊谷
Original Assignee
博而 熊谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博而 熊谷 filed Critical 博而 熊谷
Priority to JP19942898A priority Critical patent/JP3865940B2/ja
Publication of JPH11346592A publication Critical patent/JPH11346592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865940B2 publication Critical patent/JP3865940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、下部が拡がった円筒形部の内側に湯を流すパイプが付着してあり、そのパイプに内部に向かってその湯を放射するノズルが数個付設してある養殖カキに使用する改善装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、カキの養殖において、ホタテ貝の殻に付着しているカキの上に雑草やむらさき貝が生えて、日光の当たりが悪くなり酸素が不足し、プランクトンが少なくなり、カキの成育が悪くなった。カキの養殖においてこのような欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
「従来の技術」において述べたように、カキの養殖において、ホタテ貝の殻の上のカキの上に雑草やむらさき貝が生えるのが原因で、カキの成育が悪くなる欠点があった。この欠点を除去するのが課題であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
下部が拡がった円筒形部の内側に、湯を内部に向かって放射するノズルが数個付設してある湯を流すパイプを付着させてあり、カキが付着したホタテ貝のからを吊着した紐を円筒形部の中を上に引き上げるとき、ノズルからカキに向かって湯を放射する。
【0005】
【発明の実施の形態】
パイプを流れノズルで放射される湯は舟の中の釜で沸かし、電動ポンプで円筒形部の中へ流通させる。湯の温度は65℃〜70℃で、放射時間は数分である。カキが付着したホタテ貝の殻を吊るした紐が幾つか浮きの箋に懸吊され、その箋からカキの紐が1個ずつ舟の上からウインチで引き上げられ、ノズルから湯がカキに放射される。カキの紐は円筒形部の縦長すき間から横へ入れる。
【0006】
【実施例】
図面をもって説明する。(1)は円筒形部、(2)はノズル、(3)はパイプ、(4)は高圧ポンプ、(5)は釜、(6)はバーナー、(7)はエンジン、(8)は舟、(9)はカキ、(10)は海面、(11)はウインチ、(12)はホタテ貝の殻、(13)は紐、(14)は浮きの箋、(15)は縦長すき間である。
【0007】
【発明の効果】
実験の結果、ノズルでホタテ貝に付いたカキに湯を放射することによってカキの上の雑草やむらさき貝を死滅させた。雑草やむらさき貝の死滅によってカキに日光が良く当たって酸素もプランクトンも十分となり、放卵抑制の作用もあってカキの養殖が大成功を成し遂げた。産業の発展に寄与することも必定である。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒形部の斜視図である。
【図2】本発明の舟とカキの養殖との関係を示す図である。
【図3】本発明のウインチの作用を示した図である。
【図4】本発明のカキを付着させたホタテ貝の使用状態を示した図である。
【0009】
【符号の説明】
1 円筒形部
2 ノズル
3 パイプ
4 高圧ポンプ
5 釜
6 バーナー
7 エンジン
8 舟
9 カキ
10 海面
11 ウインチ
12 ホタテ貝の殻
13 紐
14 浮きの箋
15 縦長すき間

Claims (1)

  1. 本体は、下部が拡がった円筒形部の内側に湯を流すパイプが付着してあり、そのパイプに内部に向かってパイプに流れてきた湯を放射するノズルが数個付設してある構造で、そのパイプに流れる湯は、そばに停泊している舟の中の釜で沸かし、高圧ポンプで円筒形部に流すもので、カキが付着したホタテ貝の殻を吊着してある紐をこの円筒形部の中を引き上げる途中でノズルからカキに向かってその湯を放射する作用をする養殖カキに使用する改善装置。
JP19942898A 1998-06-09 1998-06-09 養殖カキに使用する改善装置 Expired - Fee Related JP3865940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942898A JP3865940B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 養殖カキに使用する改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19942898A JP3865940B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 養殖カキに使用する改善装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346592A JPH11346592A (ja) 1999-12-21
JP3865940B2 true JP3865940B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=16407659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19942898A Expired - Fee Related JP3865940B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 養殖カキに使用する改善装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865940B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450877Y1 (ko) 2008-06-02 2010-11-08 유금범 양식굴용 기생생물 제거장치
JP6888795B2 (ja) * 2015-05-28 2021-06-16 エスエフアイ・システム・エーピーエスSFI SYSTEM ApS 魚の外側の寄生生物の数を減少させるための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11346592A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO20160386A1 (no) Oppdrettsmerd for fisk, samt fremgangsmåte for avlusing i en oppdrettsmerd
JP6427030B2 (ja) 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設
KR101401479B1 (ko) 수산종묘 방류 장치
JP3865940B2 (ja) 養殖カキに使用する改善装置
CN104663544B (zh) 一种锈斑蟳人工室内育苗的方法
CN207612964U (zh) 一种海洋用多功能捕鱼网
中村薫 et al. Organogenesis of genital organs and androgenic gland in the kuruma prawn.
CN102919181B (zh) 浅海多生态养殖装置
Robison Bioluminescence in the benthopelagic holothurian Enypniastes eximia
CN101743919A (zh) 底栖水产品沉礁养殖方法及装置
TWM638626U (zh) 珊瑚復育裝置
CN103875556A (zh) 一种鲍鱼的养殖方法
CN105994093B (zh) 水产混合养殖方法
JP2008113649A (ja) アサリ及びハマグリ等の潜砂性二枚貝の養殖方法
CN104285856A (zh) 一种象拔蚌的人工养殖方法
JP2004254596A (ja) 魚類の深海養殖方法及び装置
Yamaguchi Daytime larval release of the fiddler crab, Uca lactea (Decapoda, Brachyura, Ocypodidae)
JP2004121213A (ja) 真鯛の深海養殖方法及び装置
KR101179294B1 (ko) 치패 살포장치
CN206043168U (zh) 防触底鸳鸯钩
CN105684969B (zh) 海葵的养殖装置及养殖方法
JP2018074979A (ja) ヒメジャコの陸上促成養殖方法
TWI815711B (zh) 珊瑚復育裝置
CN217936902U (zh) 罗非鱼繁殖孵化装置
TW462870B (en) Method for growing shrimps by using protective polymer film sheath in water and device therefore

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees