JP3863361B2 - Measuring probe for electrical measurement of railway rails - Google Patents
Measuring probe for electrical measurement of railway rails Download PDFInfo
- Publication number
- JP3863361B2 JP3863361B2 JP2000291887A JP2000291887A JP3863361B2 JP 3863361 B2 JP3863361 B2 JP 3863361B2 JP 2000291887 A JP2000291887 A JP 2000291887A JP 2000291887 A JP2000291887 A JP 2000291887A JP 3863361 B2 JP3863361 B2 JP 3863361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- rail
- screw rod
- top portion
- conductive screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道レールに固定して電圧、電流、抵抗等の電気的な変量を測定する際に好適に用いることができる鉄道レールの電気計測用の測定プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、被測定物の電圧、電流、抵抗等の電気的な変量を測定する際には、図3に示すように把持部2を把持して例えば二本の測定プローブ1,1を被測定物3の各測定ポイントに各別に押し当てることにより行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、測定プローブ1を被測定物3の測定ポイントに各別に押し当てて行われる測定作業は、測定作業者が手の力で測定プローブ1を被測定物3に接触させるものであるため、常に最適の接触圧が得られるとは限らず、その際の接触抵抗にもバラツキが生じ、結果的に得られる測定値が安定しないという不都合があった。
【0004】
特に被測定物が鉄道レールである場合には、機械力を伴わずに手の力のみでその測定ポイントに比較的大きな測定プローブを押し当てたのでは、その押圧力に対応した接触抵抗しか得ることができず、結果的に接触抵抗を低減できなくなるという不具合もあった。
【0005】
また、敷設されている鉄道レールは、頻繁に車輪が通過する頭頂面を除き、通常、その表面は発錆しており、所定の測定ポイントに対し測定プローブを確実に電気的に接触させるためには事前に錆落としを行っておかなければならない煩雑さもあった。
【0006】
本発明は従来技術にみられた上記課題に鑑み、被測定物の測定ポイントに対し測定プローブを常に一定の圧接力で接触させることにより、接触抵抗を低減させながら電気的な接触状態を確実、かつ、安定的に得ることができる鉄道レールの電気計測用の測定プローブを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成すべくなされたものであり、そのうちの第1の発明の構成上の特徴は、断面略エ字形を呈してなる鉄道レールの長さ方向と直交する位置関係でその頂部に載置される当接部と、該当接部から各別に垂設されて前記頂部の長さ方向での両側面に対面配置される一対の脇当て部とからなる断面略コ字形を呈するプローブ本体と、前記脇当て部の少なくともいずれか一方の側に設けられた雌ねじ孔と螺合密着させて頂部の前記側面への圧接を自在に形成された導電性ねじ杆とで構成したことにある。
【0008】
また、第2の発明の構成上の特徴は、断面略エ字形を呈してなる鉄道レールの長さ方向と直交する位置関係でその頂部の頂面に対面配置される当接部と、該当接部から各別に垂設されて前記頂部の長さ方向での両側面に対面配置される一対の脇当て部とからなる断面略コ字形を呈するプローブ本体と、前記当接部に設けられた雌ねじ孔と螺合密着させて頂部の前記頂面への圧接を自在に形成された導電性ねじ杆と、前記脇当て部の少なくともいずれか一方の側に設けられた雌ねじ孔と螺合密着させて頂部の前記側面への圧接を自在に形成された導電性ねじ杆とで構成したことにある。
【0009】
この場合、上記いずれの発明においても、前記導電性ねじ杆は、接触側へと略半球体状に膨出させたドーム部を介しての点接触を自在にして形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のうちの第1の発明についての一例を鉄道レールとの関係で示す説明図であり、測定用プローブ11の全体は、被測定物3である鉄道レール31の側に取り付けられる導電材からなるプローブ本体12と、該プローブ本体12を鉄道レール31の側に固定するために用いられる導電性ねじ杆22とで構成されている。
【0011】
このうち、プローブ本体12は、断面略エ字形を呈してなる鉄道レール31の長さ方向と直交する位置関係でその頂部32における頂面33上に載置される当接部13と、該当接部13から各別に垂設されて頂部22の長さ方向での両側面34に対面配置される一対の脇当て部14,15とで断面略コ字形を呈して形成されている。
【0012】
また、プローブ本体12は、規格を異にするすべての鉄道レール31に適用できる汎用性を付与する観点から、脇当て部14,15の内側面14a,15a相互の間隔を最大規格である新幹線用の鉄道レール31の頂部32の横幅(レール幅)よりも若干長くなるようにあらかじめクリアランスtを付与して形成しておくのが好ましい。
【0013】
しかも、脇当て部14,15の少なくともいずれか一方の側、図示例によれば右側に位置する脇当て部15には、導電性ねじ杆22との螺合が自在な雌ねじ孔16が設けられている。なお、雌ねじ孔16は、必要により脇当て部14,15の双方に設けておくこともできる。
【0014】
一方、頭部23と雄ねじ部24とで形成される導電性ねじ杆22は、雄ねじ部24を雌ねじ孔16に螺合密着させて鉄道レール31の頂部32における側面34の側にその先端面25を介して圧接できるようにして形成されている。
【0015】
この場合、導電性ねじ杆22は、図2(a)に示すように雄ねじ部24の先端面25が比較的平坦となっているものを用いることができるほか、(b)に示すように先端面25にさらに略半球体状に膨出させたドーム部27を設けたものを用いることもできる。
【0016】
また、導電性ねじ杆22における雄ねじ部24は、レール幅が最小規格の鉄道レール31にプローブ本体12を設置することにより、最長となったクリアランスtが形成された際であっても、頂部32の側面34に対し確実に圧接できるに足る長さが付与されて形成されている。
【0017】
なお、図3は、本発明のうちの第2の発明についての一例を鉄道レールとの関係で示す説明図であり、測定用プローブ11の全体は、断面略エ字形を呈してなる鉄道レール31の長さ方向と直交する位置関係でその頂部32の頂面33に対面配置される当接部13と、該当接部13から各別に垂設されて頂部32の長さ方向での両側面34に対面配置される一対の脇当て部14,15とからなる断面略コ字形を呈するプローブ本体12と、当接部13に設けられた雌ねじ孔17と螺合密着させて頂部32の頂面33への圧接を自在に形成された導電性ねじ杆22と、脇当て部14,15の少なくともいずれか一方の側、例えば脇当て部15に設けられた雌ねじ孔16と螺合密着させて頂部32の側面34への圧接を自在に形成された導電性ねじ杆22とで構成されている。この場合、第2の発明は、当接部13に設けられた雌ねじ孔17と螺合する導電性ねじ杆22を備えている点で第1の発明とその構成を異にするものの、他の構成は上述した第1の発明と同じなので、その説明は省略する。また、当接部13の雌ねじ孔17に螺着される導電性ねじ杆22は、脇当て部15の雌ねじ孔16に螺着される図1および図2に示す導電性ねじ杆22と同一のものが用いられる。
【0018】
次に、上述した発明のうちの第1の発明を例にその作用を説明すれば、電圧、電流、抵抗等の電気的な変量を測定するに際しては、まず、例えば鉄道レール31の継ぎ目が位置する部位の近傍など、所定の測定位置にあってその長さ方向に沿った方向に脇当て部14,15を配置しながら、長さ方向に直交する方向に配置した当接部13を頂部32の頂面33上に載置してプローブ本体12を配置する。
【0019】
これにより、プローブ本体12における脇当て部14,15のそれぞれは、鉄道レール31の頂部32のそれぞれの側面34に各別に対面した位置関係のもとで配置されることになる。
【0020】
次いで、プローブ本体12の脇当て部15における雌ねじ孔16には、導電性ねじ杆22の雄ねじ部24が螺合され、その頭部32をスパナ等の締付け器具で挟んで回しながら送り込むことにより、その先端面25を鉄道レール31の頂部32の側面34へと当接させる。
【0021】
この状態でさらに締付け器具を強く回すことにより、導電性ねじ杆22は、その雄ねじ部24が強制的に送り込まれるので、その先端面25が鉄道レール31の側面34を強く押し付ける結果、反対側に位置する脇当て部14が相対移動して対面する鉄道レール31の側面34に圧接するに至る。
【0022】
その結果、プローブ本体12は、脇当て部15と鉄道レール31の側面34との間にクリアランスtが形成された状態のもとで、当接部13と脇当て部14と導電性ねじ杆22の先端面25との三方向から支持された状態のもとで鉄道レール31の側に確実に固定されることになる。なお、導電性ねじ杆22として例えば図2(a)に示す先端面25が比較的平坦なものが用いられている場合には、鉄道レール31の側面34と導電性ねじ杆22の先端面25との間の接触抵抗をより低減する観点から、該先端面25と接触する部位の側面34をあらかじめよく磨いて錆取りをしておくのが望ましい。
【0023】
かくして鉄道レール31に対し測定プローブ11を設置した後は、導電性ねじ杆22の側から給電するならば、その先端面25を介して接触抵抗をより低減した状態のもとで鉄道レール31の側に電流を流すことができる。また、逆に鉄道レール31に流されている電流は、錆取りされている側面34に圧接している先端面25を介して接触抵抗をより低減した状態のもとで導電性ねじ杆22の側に取り込むことができ、該導電性ねじ杆22の頭部23に接続される図示しないリード線を介して別途用意されている計測器の側へと送り込むことができる。
【0024】
このとき、先端面25に図2(b)に示すようなドーム部27が形成されている導電性ねじ杆22を用いる場合には、鉄道レール31の側面34に対しドーム部27の頂点27aを点接触させた状態で圧接できるので、それだけ接触抵抗をより確実に低減させることができる。
【0025】
また、プローブ本体12が各種の鉄道レール31に適用できるクリアランスtが付与されて形成されている場合には、規格を異にするすべての鉄道レール31に対し同一の測定プローブ11を設置することができるので、それだけ汎用性を高めてやることができる。
【0026】
さらに、脇当て部14,15の双方に雌ねじ孔16が設けられている場合には、現場の作業環境に柔軟に対応させながらその時々の状況との関係で最適な側に位置する雌ねじ孔16を利用して導電性ねじ杆22を螺着でき、それだけ作業効率を高めることができる。
【0027】
一方、図3に示す第2の発明による場合には、まず、当接部13に設けられている雌ねじ孔17に導電性ねじ杆22を螺着してその先端面25を頂部32の頂面33に接触させた状態のもとで、第1の発明と同様の手順を踏んで脇当て部15の雌ねじ孔16に導電性ねじ杆22を緊締螺着し、最後に当接部13に螺着された導電性ねじ杆22を緊締する。その結果、プローブ本体12は、脇当て部15と鉄道レール31の側面34との間にクリアランスtが形成された状態のもとで、当接部13に螺着された導電性ねじ杆22の先端面25と、脇当て部14と、脇当て部15に螺着された導電性ねじ杆22の先端面25との三方向から支持された状態のもとで鉄道レール31の側に確実に固定されることになる。
【0028】
これにより、当接部13の雌ねじ孔17に螺着した導電性ねじ杆22は、通過列車の車輪に繰り返し踏まれて側面34に比べて錆の少ない頂面32にその先端面25を接触させることができる。したがって、該導電性ねじ杆22の側から給電するならば、その先端面25を介して接触抵抗をより確実に低減させた状態のもとで鉄道レール31の側に電流を流すことができる。また、逆に鉄道レール31に流されている電流は、錆の少ない頂面32に圧接している先端面25を介して接触抵抗をより好ましく低減させた状態のもとで導電性ねじ杆22の側に取り込むことができ、該導電性ねじ杆22の頭部23に接続される図示しないリード線を介して別途用意されている計測器の側へと送り込むことができる。
【0029】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、測定プローブは、クリアランスを介して三方向から支持された状態のもとで鉄道レールの側に確実に固定できるので、常に一定の接触圧を確保しながらバラツキのない接触抵抗のもとで被測定物としての鉄道レールに電気的に接触させることができる。
【0030】
特に、第2の発明によれば、当接部の雌ねじ孔に螺着した導電性ねじ杆を通過列車の車輪に繰り返し踏まれて錆の少ない頂面に接触させることができ、測定プロー部を鉄道レールの側により好ましい状態のもとで電気的に接触させることができる。
【0031】
また、先端面にドーム部が形成されている導電性ねじ杆を用いる場合には、鉄道レールの側に対しドーム部を点接触させた状態で圧接できるので、それだけ接触抵抗をより確実に低減させることができる。
【0032】
さらに、プローブ本体に各種の鉄道レールに適用できるクリアランスが付与されている場合には、規格を異にするすべての鉄道レールに対し同一の測定プローブを設置することができ、それだけ汎用性を高めてやることができる。
【0033】
なお、脇当て部の双方に雌ねじ孔が設けられている場合には、その時々の状況との関係で最適な側に位置する雌ねじ孔を利用して導電性ねじ杆を螺着でき、それだけ作業効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の発明の一例を鉄道レールとの関係で示す説明図。
【図2】本発明を構成する導電性ねじ杆の構造例をパターン別に(a),(b)として示す説明図。
【図3】本発明における第2の発明の一例を鉄道レールとの関係で示す説明図。
【図4】従来手法による被測定物と測定プローブとの配置関係を示す説明図。
【符号の説明】
11 測定用プローブ
12 プローブ本体
13 当接部
14,15 脇当て部
14a,15a 内側面
16,17 雌ねじ孔
22 導電性ねじ杆
23 頭部
24 雄ねじ部
25 先端面
27 ドーム部
27a 頂点
31 鉄道レール
32 頂部
33 頂面
34 側面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a measurement probe for electrical measurement of a railroad rail, which can be suitably used when measuring electrical variables such as voltage, current, resistance, etc. while being fixed to the railroad rail.
[0002]
[Prior art]
Usually, when measuring electrical variables such as voltage, current, resistance, etc. of the object to be measured, as shown in FIG. This is done by pressing each of the three measurement points separately.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the measurement work performed by pressing the
[0004]
In particular, when the object to be measured is a railroad rail, if a relatively large measurement probe is pressed against the measurement point with only hand force without mechanical force, only contact resistance corresponding to the pressing force is obtained. There is also a problem that the contact resistance cannot be reduced as a result.
[0005]
In addition, the rails that are laid are usually rusted except for the top surface where the wheels frequently pass, so that the measurement probe can be in electrical contact with a predetermined measurement point. There was also a complication that had to be removed in advance.
[0006]
In view of the above problems found in the prior art, the present invention ensures that the electrical contact state is reduced while reducing the contact resistance by always contacting the measurement probe to the measurement point of the object to be measured with a constant pressure contact force. And it aims at providing the measurement probe for the electrical measurement of a railroad rail which can be obtained stably.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to achieve the above object, and the constitutional feature of the first invention is that the top part of the rail is perpendicular to the length direction of the rail having a substantially E-shaped cross section. A probe having a substantially U-shaped cross section comprising an abutment portion placed on the contact portion and a pair of side abutting portions that are separately provided from the corresponding contact portion and are arranged to face both side surfaces in the length direction of the top portion. It is constituted by a main body and a conductive screw rod formed so as to be freely press-contacted to the side surface of the top portion by screwing closely with a female screw hole provided on at least one side of the side pad portion. .
[0008]
Further, the structural feature of the second invention is that the abutting portion arranged facing the top surface of the top portion in a positional relationship orthogonal to the length direction of the railroad rail having a substantially E-shaped cross section and the corresponding contact. A probe main body having a substantially U-shaped cross-section comprising a pair of side abutting portions that are provided separately from each other and are arranged to face both side surfaces in the length direction of the top portion, and a female screw provided in the contact portion Conductive screw rods that are screwed into close contact with the hole to freely press-contact the top surface to the top surface, and screwed into close contact with female screw holes provided on at least one side of the side pad portion. This is because the pressure contact with the side surface of the top portion is constituted by a conductive screw rod formed freely.
[0009]
In this case, In any of the above invention, before Kishirube conductive threaded rod may be formed by freely point contact via a dome portion that substantially swelled in hemisphere shape to the contact side.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the first invention of the present invention in relation to a railroad rail, and the
[0011]
Among these, the probe
[0012]
Moreover, the probe
[0013]
Moreover, a
[0014]
On the other hand, the
[0015]
In this case, as the
[0016]
Further, the
[0017]
FIG. 3 is an explanatory view showing an example of the second invention of the present invention in relation to the railroad rail, and the
[0018]
Next, the operation of the first invention among the above-described inventions will be described. For example, when measuring electrical variables such as voltage, current, and resistance, first, for example, the joint of the
[0019]
Thereby, each of the abutting
[0020]
Next, the
[0021]
In this state, when the tightening device is further turned strongly, the
[0022]
As a result, the probe
[0023]
Thus, after the
[0024]
At this time, when the
[0025]
Further, when the
[0026]
Furthermore, when the female screw holes 16 are provided in both the
[0027]
On the other hand, in the case of the second invention shown in FIG. 3, first, the
[0028]
As a result, the
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the measurement probe can be securely fixed to the rail rail side while being supported from three directions through the clearance, so that a constant contact pressure is always secured. It is possible to make electrical contact with a rail as a measurement object under contact resistance without variation.
[0030]
In particular, according to the second invention, the conductive screw rod screwed into the female screw hole of the contact portion can be repeatedly stepped on the wheels of the passing train to contact the top surface with less rust, and the measurement probe portion can be Electrical contact can be made under better conditions on the rail side.
[0031]
In addition, when using a conductive screw rod having a dome formed on the front end surface, the contact resistance can be reduced more reliably because the dome can be pressed against the rail side while being in point contact. be able to.
[0032]
In addition, if the probe body has clearances applicable to various types of railroad rails, the same measurement probe can be installed on all railroad rails with different standards, thus increasing versatility. I can do it.
[0033]
If female screw holes are provided on both sides, the conductive screw hole can be screwed using the female screw hole located on the optimum side in relation to the situation at that time. Efficiency can be increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a first invention according to the present invention in relation to a railroad rail.
FIGS. 2A and 2B are explanatory views showing structural examples of conductive screw rods constituting the present invention as patterns (a) and (b).
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a second invention according to the present invention in relation to a railroad rail.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an arrangement relationship between an object to be measured and a measurement probe according to a conventional method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000291887A JP3863361B2 (en) | 2000-09-26 | 2000-09-26 | Measuring probe for electrical measurement of railway rails |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000291887A JP3863361B2 (en) | 2000-09-26 | 2000-09-26 | Measuring probe for electrical measurement of railway rails |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002096731A JP2002096731A (en) | 2002-04-02 |
JP3863361B2 true JP3863361B2 (en) | 2006-12-27 |
Family
ID=18774906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000291887A Expired - Fee Related JP3863361B2 (en) | 2000-09-26 | 2000-09-26 | Measuring probe for electrical measurement of railway rails |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3863361B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678034B2 (en) * | 2008-03-25 | 2011-04-27 | Necインフロンティア株式会社 | Inspection jig |
-
2000
- 2000-09-26 JP JP2000291887A patent/JP3863361B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002096731A (en) | 2002-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3863361B2 (en) | Measuring probe for electrical measurement of railway rails | |
CN206250697U (en) | A kind of embedded equipment cable clamp | |
CN107039788B (en) | Equipment wire clamp | |
PT1240687E (en) | NO SCREW PRESSURE TERMINAL | |
JP4678034B2 (en) | Inspection jig | |
CN213688742U (en) | Wheel-rail force sensor | |
KR200401404Y1 (en) | Clamp for fixing an electic car line | |
SU661665A1 (en) | Electric terminal | |
CN205185899U (en) | Anchor -support locating fastener | |
JP4452772B2 (en) | Train line ground wire clamp device | |
JP4473659B2 (en) | Track-compatible grounding bracket | |
JP3011202U (en) | Rail adhesion measuring device | |
CN209231420U (en) | Pantograph carbon slide thermal fatigue test system | |
JP4413372B2 (en) | Measuring probe unit for electrical measurement | |
JP2698875B2 (en) | Rigid train line connection | |
JPH0121491Y2 (en) | ||
JP4496426B2 (en) | High current power supply electrode probe or connector | |
CN207069472U (en) | A kind of automobile connecting line bunch line card | |
KR200494542Y1 (en) | feeder clamp for R-bar | |
JPH082925Y2 (en) | Spring clamp | |
JPS6015480U (en) | Weld nut supply abnormality detection device | |
JPS5919630Y2 (en) | Trolley wire connection structure | |
JPH01254434A (en) | Rigid body trolley line | |
JPH10181390A (en) | Connection structure for rigid electric traction | |
AU2002235096A8 (en) | Mounting means, for instance for a superstructure on trucks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060314 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |