JP3859263B2 - 伝票用紙と専用用紙の使用方法 - Google Patents

伝票用紙と専用用紙の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3859263B2
JP3859263B2 JP13197596A JP13197596A JP3859263B2 JP 3859263 B2 JP3859263 B2 JP 3859263B2 JP 13197596 A JP13197596 A JP 13197596A JP 13197596 A JP13197596 A JP 13197596A JP 3859263 B2 JP3859263 B2 JP 3859263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
slip
ocr
sheet
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13197596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09315066A (ja
Inventor
栄一郎 佐藤
Original Assignee
栄一郎 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栄一郎 佐藤 filed Critical 栄一郎 佐藤
Priority to JP13197596A priority Critical patent/JP3859263B2/ja
Publication of JPH09315066A publication Critical patent/JPH09315066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859263B2 publication Critical patent/JP3859263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は事務管理処理用のOCR(光学式文字読み取り装置)に関し、特に専用用紙と伝票用紙の使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は事務管理処理用のOCRの使用を説明する図である。本図に示すように、ある企業Aでコンピュータ10、プリンタ11を用いて伝票、請求書、納品書等の書類が作成される。この作成された伝票等は、他の企業Bに送られ、OCR12で読み取られ、コンピュータ13により処理される。ここに、OCR12は、光学的な手段で文字を読み取る装置であり、光学系と用紙給送系の組み合わせで紙面上の文字を含む画像情報を記憶装置に格納し、この画像情報を解析し文字認識を行う。光学系は照明部と受光部に分けられ、受光部は多数のCCD素子を有する。
【0003】
このようにして、OCR12は、コンピュータ事務処理能力を簡潔化し、広い範囲に活用し、コンピュータ・システム化を図り、業務の効率化を目指していると言える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、OCRは、通常、用紙の書式が指定されており、形式不変的書類の場合には連続4枚、5枚程度が処理の限度である。これらにしても、主に数字の処理が中心であり、文章の文字の光学式読み取りについては特に困難であるので、主として短文の処理を行っている。特に罫線と文字との混入書式については光学式読み取りは殆ど困難であるという問題がある。混入形式とするのは、OCR12に読み取らせる以外に、伝票、請求書、納品書等の検索を容易にする管理上のためである
【0005】
したがって、本発明は、上記問題点に鑑み、検索用として罫線と文字の混入書式を維持しつつ、かつ光読み取りを容易にできる光学式文字読み取り装置に使用される専用用紙と伝票用紙の使用方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記問題点を解決するために、伝票用紙と専用用紙の使用方法であって、伝票用紙は罫線を有し、専用用紙は伝票用紙と同じ紙質の白紙であって、これら伝票用紙及び専用用紙、同一内容順次印刷、その後伝票用紙事務処理に用いると共に専用用紙光学式文字読み取り装置に使用ことを特徴とする伝票用紙と専用用紙の使用方法を提供する。この手段により、印刷されたOCR専用の白紙に印刷された用紙を、事務管理OCRによって処理することにより、罫線により文字の誤認識がなくなり、用紙サイズの多種の種類について入力でき、多種にわたり項目別に業務内容が伝票、請求書、納品書について分類、分析でき、事務管理の処理が迅速に、効率的に行われる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る光学式文字読み取り装置に使用される専用用紙と伝票用紙の組み合わせを説明する図である。本図に示すように、図5のコンピュータ10のプリンタ11に使用される用紙として、罫線のある様式においての伝票、請求書、納品書等であって検索し易いように特殊印刷を施した罫線の有る伝票用紙1と、この用紙と同じ形状で同じ紙質の白紙で端に伝票処理記号(○×△)を付した様式のものでありOCR12に読み取りを行うための専用用紙2とが使用される。白紙の伝票処理記号は他の用紙と区別するためのものであり、OCR12の光学式読み取りの対象外である。
【0008】
図2は図1の伝票用紙1の罫線の例を示す図である。本図(a)に示すように、伝票用紙1には横線と縦線とで構成される罫線が設けられる。本図(b)に示すように、伝票用紙には横線で構成される罫線が設けられる。
図3は図5のプリンタ11の動作を説明するフローチャートである。本図に示すように、図5のプリンタ11は罫線のある用紙で検索用の伝票用紙1への印刷(ステップS1)と、白紙でOCR12の読み取り専用用紙2に、ステップS1と同一内容の印刷(ステップS2)を行う。
【0009】
図4は図3のステップS1及び2の印刷を説明する例を示す。本図(a)には、横縦の罫線からなる伝票用紙1に印刷される例が示され、本図(b)には、白紙の読み取り専用用紙2に印刷される例が示される。本図(a)に示すように、文字が罫線が近すぎる場合がある。このような場合は、従来のように、伝票用紙1を直接、OCR12で読み取ると、読み取りの誤認識が生じていた。しかし、本図(b)に示すように、本実施例では罫線のない白紙の専用用紙に印刷された文字をOCR12で読み取りを行うので、例え伝票用紙1の罫線に文字が近すぎてきも、読み取りの誤認識を回避することができる。
【0010】
本図(c)に示すように横縦罫線の伝票用紙1の罫線と文字が重なっても、本図(d)、(e)に示すように横罫線の伝票用紙1の罫線に文字が近づいても、重なったも、本図(f)、(g)に示すように、カラーホームに文字が印刷され、印刷された文字に網かけがあっても、読み取りの誤認識を回避することができる。
【0011】
このようにして、文字が印刷された専用用紙2を、図5の事務管理OCR12によって処理することにより、罫線により文字の誤認識がなくなり、用紙サイズの多種の種類について入力でき、多種にわたり項目別に業務内容が伝票、請求書、納品書について分類、分析でき、事務管理の処理が迅速に、効率的に行われる。
【0012】
従来のOCR12の文字認識では、前述のように、伝票、請求書、納品書等の殆どが罫線の枠組みの印刷物の中にプリンタにて打ち込みがされている。このため、罫線と文字が重なったり、枠組みから外れたりしているのが実情であるために、一枚の伝票も光学式読み取りができない状況にある。または文字認識の開発には、膨大な時間と金銭的に高額のソフトウエアになることが予想されていた。このような問題は、本願の専用用紙を用いると簡単に解決される。
【0013】
特に、従来のような問題から、事務処理用OCR12が敬遠されがちであった。このため、キー・パンチャーにより伝票等の入力を行わせていた。しかし、入力するのに如何に精通したキー・パンチャーにおいても受取り方により作業中に創作が成されるなど、データの意思表示により意想性が発生してくるものである。さらに、一般企業において入力する場合には面倒このうえない文章の入力、データの入力は不確実的であったと言っても過言では無かった。しかし、本願の専用用紙を使用することにより、データはそのまま入力され、意想性が発生することなく、かつこれまで以上にきめ細かいデータとして極短時間に入力され、コンピュータ13に取り込むことが可能になる。つまり、このような専用用紙を用いることにより効率性、機能性を高め事務管理処理を省略化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学式文字読み取り装置に使用される専用用紙を説明する図である。
【図2】図1の伝票用紙1の罫線の例を示す図である。
【図3】プリンタ11の動作を説明するフローチャートである。
【図4】図3のステップS1及び2の印刷を説明する例を示す。
【図5】事務管理処理用のOCRの使用を説明する図である。
【符号の説明】
1…罫線を有する伝票用紙
2…白紙の読み取り専用用紙
10、13…コンピュータ
11…プリンタ
12…OCR

Claims (1)

  1. 伝票用紙と専用用紙の使用方法であって、伝票用紙は罫線を有し、専用用紙は伝票用紙と同じ紙質の白紙であって、これら伝票用紙及び専用用紙、同一内容順次印刷、その後伝票用紙事務処理に用いると共に専用用紙光学式文字読み取り装置に使用ことを特徴とする伝票用紙と専用用紙の使用方法
JP13197596A 1996-05-27 1996-05-27 伝票用紙と専用用紙の使用方法 Expired - Fee Related JP3859263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13197596A JP3859263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 伝票用紙と専用用紙の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13197596A JP3859263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 伝票用紙と専用用紙の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09315066A JPH09315066A (ja) 1997-12-09
JP3859263B2 true JP3859263B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=15070613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13197596A Expired - Fee Related JP3859263B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 伝票用紙と専用用紙の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859263B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09315066A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340112B2 (en) Labeling system and methodology
US6484933B1 (en) Automatic barcode creation for data transfer and retrieval
CN100517372C (zh) 自动创建索引的图像形成装置及其方法
US9454696B2 (en) Dynamically generating table of contents for printable or scanned content
US20080209549A1 (en) Computer readable medium, document processing apparatus, document processing system, document processing method, and computer data signal
CN114299528B (zh) 一种针对扫描文档的信息提取和结构化方法
CN102404478A (zh) 图像形成装置及系统、信息处理装置、图像形成方法
US20060062473A1 (en) Image reading apparatus, image processing apparatus and image forming apparatus
US5974177A (en) Apparatus and method of network distribution of record data using transmittal symbols hand entered on a transmittal sheet
US7313340B2 (en) Paper control of document processing
JP2007005950A (ja) 画像処理装置及びネットワークシステム
JP3859263B2 (ja) 伝票用紙と専用用紙の使用方法
JP2006155439A (ja) 文書管理装置及びその方法
JP2006196976A (ja) Ocrによる自動清書機能を持つ複写システム
US20060023236A1 (en) Method and arrangement for copying documents
EP2207337A2 (en) Robust insert page method using code pages
KR100601676B1 (ko) 편집기능을 갖는 문서 스캔 방법 및 장치 및 그를 이용한복합기
CN100511267C (zh) 图文影像处理装置及其影像处理方法
JPS58186261A (ja) フアクシミリ装置
EP0692768A2 (en) Full text storage and retrieval in image at OCR and code speed
JPS6234192B2 (ja)
JP2823350B2 (ja) マルチメディア入力装置
JPH07200722A (ja) 情報記録装置
JPS63127389A (ja) 文字認識装置
JP2639920B2 (ja) 文字認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees