JP3858614B2 - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3858614B2
JP3858614B2 JP2001089961A JP2001089961A JP3858614B2 JP 3858614 B2 JP3858614 B2 JP 3858614B2 JP 2001089961 A JP2001089961 A JP 2001089961A JP 2001089961 A JP2001089961 A JP 2001089961A JP 3858614 B2 JP3858614 B2 JP 3858614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
optical fiber
layer
fiber preform
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001089961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284541A (ja
Inventor
光 多田
正志 大西
正晃 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001089961A priority Critical patent/JP3858614B2/ja
Publication of JP2002284541A publication Critical patent/JP2002284541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858614B2 publication Critical patent/JP3858614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/222Mismatching viscosities or softening points of glass layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複数層の屈折率構造を有する光ファイバ母材の製造方法、特にコア非円率が低い前記光ファイバ母材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
中心コアの周囲に複数層の屈折率分布を有するクラッド層を形成させた光ファイバ母材は、通常クラッド層となるガラスパイプ内にコアロッド(クラッド層の一部を形成させたものを含む)を挿入して加熱一体化(コラプス)させる、いわゆるロッドインチューブ法で製造されている。例えば、図1に示すような、中心コアの周囲に屈折率の異なる第1〜第3クラッド層を形成させた、径方向に複雑な屈折率プロファイルを持つ3重クラッド型の光ファイバ母材を製造する方法の1例として、次のようなプロセスが挙げられる。
(1)中心のコアとなるGeO2 添加石英ガラスロッドをVAD( Vapor Phase Axial Deposition )法又はOVD( Outside Vapor Phase Deposition )法で合成する。
(2)第1クラッドとなるF添加石英ガラスパイプをVAD法又はOVD法で合成する。
(3)(1)で作製されたコアロッドを(2)で作製されたパイプ中に挿入してコラプスする(加熱一体化させる)。
(4)MCVD( Modified Chemical Vapor Deposition )法により、石英ガラスパイプ内面にGeO2 添加ガラス層を合成する。
(5)(3)で作製されたコアロッドを(4)で作製されたパイプ中に挿入してコラプスする。
【0003】
高速伝送が実現される上で、分散特性(特にPMD:Polarized Mode Dispersion )の改善は非常に重要である。PMDは光ファイバ母材のコア非円率と大きな相関があり、PMDが小さいファイバを製造するためには、母材の非円率を低減することは必要条件である。 一般的に不純物を含まない石英ガラスは粘性が最も高く、石英ガラスに不純物が添加されるとガラスの粘性は低下する。前記プロセスにおいて、MCVD法で製造されたガラス層の不純物ドープ量が増加するとガラス層の軟化温度が低くなるため、コラプス時に内付けされたパイプを加熱する際、ガラス層が変形しやすい。ガラス層が変形した状態でコアがコラプスされると、コアが歪みやすく、コア非円率は高くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような従来技術における問題点を解決し、コア非円率が低い、多層の屈折率分布を有する光ファイバ母材を得ることができるロッドインチューブ法による光ファイバ母材の製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決する手段として次の(1)〜()の態様を含むものである。
(1)石英ガラスパイプ内面にドーパントを添加したガラス堆積層を形成させることによって所望の屈折率構造を持つガラスパイプを作製し、その内部にガラスロッドを挿入して加熱一体化させる複数層の屈折率構造を有する光ファイバ母材の製造方法において、前記ガラスパイプの内面のガラス堆積層表面に、加熱一体化時の温度において該ガラス堆積層よりも高い粘度を有するガラスからなる、厚みが50〜1000μmであるサポート層を堆積させ、ガラスロッドを挿入して加熱一体化させることを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
(2)前記ガラスロッドが中心コアと第1クラッド層からなるコアロッドであることを特徴とする前記(1)に記載の光ファイバ母材の製造方法。
【0006】
)加熱一体化時の温度における前記サポート層の粘度が、純石英ガラスの粘度と前記ガラス堆積層の粘度の中間から前記純石英ガラスの粘度側の粘度であることを特徴とする前記(1)又は)に記載の光ファイバ母材の製造方法。
)サポート層が石英ガラスであることを特徴とする前記(1)〜()のいずれかに記載の光ファイバ母材の製造方法。
)前記ガラスロッドが中心コアとなるGeO2 添加石英ガラスロッドの表面にF添加石英ガラスからなる第1クラッド層を形成させたコアロッドであり、前記ガラスパイプが石英ガラスパイプ内面にGeO2 添加石英ガラスの堆積層を形成させたガラスパイプであることを特徴とする請求項に記載の光ファイバ母材の製造方法。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の方法においてコアロッドを挿入するガラスパイプは、石英ガラスパイプ内面にドーパントを添加したガラス堆積層(複数層の場合を含む)を形成させたものである。このガラス堆積層は不純物であるドーパントを含んでいるため純石英ガラスに比較して軟化温度が低く、加熱一体化の温度(コラプス温度)における粘度が低いため変形しやすく、非円率を大きくする原因となる。そのため本発明ではこのガラス堆積層の最表面に加熱一体化の温度において、該堆積層よりも粘度が高いガラス層をサポート層として堆積させることを特徴としている。図2に石英ガラスパイプ、ガラス堆積層及びサポート層の粘度の相対関係を模式的に示す。
【0008】
ドーパントを添加したガラス堆積層は粘度が低いため加熱一体化時に変形しやすいが、その表面に粘度が高いガラスのサポート層を存在させることにより、該サポート層がガラス堆積層の変形を抑制するため、加熱一体化された光ファイバ母材のコア非円率を低減することができる。
サポート層を形成するガラスは、石英ガラスに適量のGeO2 などのドーパントを添加して所望の粘度に調製したものである。粘度はガラス堆積層の粘度と純石英ガラスの粘度との間で目的とする光ファイバ母材の性状等に応じて適宜設定すればよいが、ガラス堆積層の粘度に近いと効果は少ないので、純石英ガラスの粘度とガラス堆積層の粘度の中間から純石英の粘度側とするのが好ましく、さらに好ましくは純石英の粘度に概ね等しい値であり、サポート層のガラスを純石英ガラスそのものとするのが最も効果的である。
【0009】
サポート層はガラス堆積層の内表面にMCVD法により形成させることができる。また、高周波プラズマを用いたプラズマCVD法などによっても形成が可能である。ただし、サポート層が薄過ぎると効果がなく、また厚過ぎるとファイバの伝送特性が所望の値からずれるため、サポート層の厚みは50〜1000μmとするのが望ましい。
【0010】
【実施例】
以下、実施例により本発明の効果を具体的に説明する。
(実施例1、2、比較例1)
ドーパントを添加したガラス堆積層を形成させたガラスパイプの内壁に、粘度の異なるガラスサポート層を形成し、図1に示した屈折率構造の3重クラッド型光ファイバ母材の作製試験を行い、光ファイバ母材の非円率に及ぼすサポート層の粘度の影響を調べた。
【0011】
ガラスロッドとしては中心コアとなるGeO2 添加石英ガラスロッドの表面にF添加石英ガラスからなる第1クラッド層を形成させたコアロッド(直径4mm)を使用し、ガラスパイプとしては厚さが6mmの純石英ガラスパイプ内面に7wt%のGeO2 を添加した石英ガラスの堆積層を厚さ0.7mmで形成させたガラスパイプを使用した。
サポート層は、実施例1では純石英ガラス、実施例2ではGeO2 を添加して加熱一体化時の温度(1800℃)における粘度が純石英ガラスと前記ガラスパイプ内面の堆積層の粘度の中間に調製した石英ガラス、比較例1では前記ガラスパイプ内面の堆積層と同じGeO2 を添加した石英ガラスを使用し、MCVD法により形成させた。
【0012】
各実施例、比較例においてサポート層の厚みをそれぞれ、250、500、750及び1000μmとし、1800℃で2時間加熱し一体化させて得られた光ファイバ母材のコア非円率を調べた。結果は図3に示す通りであり、本発明の方法により光ファイバ母材のコア非円率が大幅に低下することがわかる。なお、コア非円率はコアの長軸の大きさをa、短軸の大きさをbとしたとき、{(a−b)/a}×100〔%〕で表される値である。
【0013】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、ロッドインチューブ法による多層の屈折率分布を有する光ファイバ母材の製造方法において、得られる光ファイバ母材のコア非円率を、従来技術に比べて著しく低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3重クラッド型の光ファイバ母材の1例における屈折率プロファイルを模式的に示す図。
【図2】3重クラッド型の光ファイバ母材の1例における石英ガラスパイプ、ガラス堆積層及びサポート層の粘度の相対関係を模式的に示す図。
【図3】実施例及び比較例におけるサポート層の粘度、厚さと、得られる光ファイバ母材のコア非円率との関係を示す図。

Claims (5)

  1. 石英ガラスパイプ内面にドーパントを添加したガラス堆積層を形成させることによって所望の屈折率構造を持つガラスパイプを作製し、その内部にガラスロッドを挿入して加熱一体化させる複数層の屈折率構造を有する光ファイバ母材の製造方法において、前記ガラスパイプの内面のガラス堆積層表面に、加熱一体化時の温度において該ガラス堆積層よりも高い粘度を有するガラスからなる、厚みが50〜1000μmであるサポート層を堆積させ、ガラスロッドを挿入して加熱一体化させることを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  2. 前記ガラスロッドが中心コアと第1クラッド層からなるコアロッドであることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方法。
  3. 加熱一体化時の温度における前記サポート層の粘度が、純石英ガラスの粘度と前記ガラス堆積層の粘度の中間から前記純石英ガラスの粘度側の粘度であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバ母材の製造方法。
  4. サポート層が石英ガラスであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の光ファイバ母材の製造方法。
  5. 前記ガラスロッドが中心コアとなるGeO2 添加石英ガラスロッドの表面にF添加石英ガラスからなる第1クラッド層を形成させたコアロッドであり、前記ガラスパイプが石英ガラスパイプ内面にGeO2 添加石英ガラスの堆積層を形成させたガラスパイプであることを特徴とする請求項に記載の光ファイバ母材の製造方法。
JP2001089961A 2001-03-27 2001-03-27 光ファイバ母材の製造方法 Expired - Fee Related JP3858614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089961A JP3858614B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光ファイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089961A JP3858614B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光ファイバ母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284541A JP2002284541A (ja) 2002-10-03
JP3858614B2 true JP3858614B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18944809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089961A Expired - Fee Related JP3858614B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284541A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW491818B (en) Substrate tube and process for producing a preform for an optical fiber
JP2971373B2 (ja) 径方向で熱伝導率変化を有する光ファイバ母材の製法
JP3986842B2 (ja) ノンゼロ分散シフト光ファイバ用光ファイバ母材の製法
JP3653724B2 (ja) 光ファイバ、及びその製造方法
JP2011526879A5 (ja) 曲げに強い光ファイバーを形成するための方法
US4737179A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPH041706A (ja) 光ファイバの製造方法
NO164139B (no) Optisk polarisasjonsbevarende fiber av enkeltboelgetypen samt fremgangsmaate for fremstilling av et utgangsemne til optisk fiber.
JPH044986B2 (ja)
CN102910813A (zh) 制造光纤预制件的方法
KR100688631B1 (ko) 기판 튜브 및 광섬유용 예비성형체 제조방법
AU1173199A (en) Method of manufacturing optical fiber base material
EP1544175B1 (en) Method for plasma overcladding a fluorine-doped optical fiber preform tube
JP3782923B2 (ja) 分散制御光ファイバ
EP2938581B1 (en) Method of manufacturing preforms for optical fibres having low water peak
JP5744070B2 (ja) 光ファイバを製造するための方法並びに管状半製品
US20080028799A1 (en) Optical fiber preform manufacturing method
JP3858614B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CN111620558B (zh) 一种椭圆芯保偏光纤的制造方法
JP3721865B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び調心治具
CN114349327A (zh) 一种弯曲不敏感单模光纤的低成本加工工艺
CN113716861A (zh) 一种采用外气相沉积法制备弯曲不敏感光纤的方法
US6928841B2 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JP2003531796A (ja) サブストレート管及び光ファイバーのプリフォームを製造する方法
JPH0281004A (ja) 光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees