JP3858084B2 - テスト探針の液面接触時期検出装置 - Google Patents

テスト探針の液面接触時期検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3858084B2
JP3858084B2 JP51457398A JP51457398A JP3858084B2 JP 3858084 B2 JP3858084 B2 JP 3858084B2 JP 51457398 A JP51457398 A JP 51457398A JP 51457398 A JP51457398 A JP 51457398A JP 3858084 B2 JP3858084 B2 JP 3858084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test probe
pipette
screen
power supply
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51457398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001500620A (ja
Inventor
ユング,アルネ
キヴィネーメ,ユハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phadia AB
Original Assignee
Phadia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phadia AB filed Critical Phadia AB
Publication of JP2001500620A publication Critical patent/JP2001500620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858084B2 publication Critical patent/JP3858084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/243Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits
    • G01F23/244Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits comprising oscillating circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • G01F23/266Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors measuring circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、導電性材料のテスト探針がいつ液体表面に接触したかを検出する装置に関する。
従来技術
例えばピペット作業において、ピペットの先端がいつ液体表面に接触したかを、直ちにそして安全に検出することは極めて重要である。誤った検出は、ピペット操作が実施されないことにもつながり、又不検出もしくは検出遅れは、ピペット先端の汚染をもたらすかもしれない。
今日の技術で用いられるレベル検出の手法は、導電性、容量性、吸湿性、光学性もしくは音響性のもののいずれかである。
導電性レベル検出機は、2つの測定ポイント間における伝導度(伝導する能力)を、予め決められた値と比較することにより行われる。もし伝導度が所定の値よりも高ければ(もしくは低ければ)、液体、もしくは隔膜がある場合にはその隔膜が検出されたという信号を発信する。しかしながらこの導電性検出手法は、以下の欠点を有する。
−2つのテスト探針を必要とし、
−湿気がテスト用探針を短くするリスクがあり、
−低イオン濃度の溶液、例えば蒸留水は検出できず、
−検出溶液を電気分解するリスクがあり、そして
−液体が隔膜で覆われている場合には、このテスト探針が隔膜に接触したのか液体に接触したのかを判別することができない。
容量性レベル検出機は、静電容量の変化で作動する。自由支持された避雷針形状のテスト探針が、周囲との相対で一定の静電気を持ち、この静電気は前記探針が液体、もしくは隔膜がある場合にはその隔膜と接触したときに増加する。この容量検出手法の欠点は、
−液体が隔膜で覆われている場合には、このテスト探針が隔膜に接触したのか液体に接触したのかを判別することができないことである。
吸湿性検出手法は、進行過程で吸引する間の圧力差によって作動する。緩慢な吸引が開始されたらピペットが液体表面に向けて下降する。ピペット先端が液体表面、もしくは隔膜があればその隔膜に接触すると、チューブシステムに圧力波が発生し、その圧力波が検出される。この吸湿性検出手法の欠点は、
−このテスト探針が隔膜に接触したのか液体に接触したのかを判別することができず、
−検出の間には吸引が行われていなければならず、
−チューブ及びチューブの調整にかなりの手間がかかり、そして
−この手法の進度が遅い点にある。
光学レベル検出機は、反射光を検出することにより液体表面を探索する。光学検出手法の欠点は、
−この検出器が汚染され易く、
−光学検出機は泡と液体との判別ができず、そして
−特別の光伝導性テスト探針を必要とする点にある。
音響探出機は、ソナーと同様に作動する。この検出機は音波を発信し、これが液体表面、隔膜がある場合には隔膜で反響する。これを利用して検出機は、音波が発信されてから液体表面に反射して検出機に戻るまでの時間差を計測する。この測定時間が予め定められた限界以下となれば、液体表面/隔膜に到達したものと判断される。この音響検出手法は、
−特別の音響伝導テスト探針を必要とし、そして
−隔膜と液体との判別ができない、という欠点を持つ。
発明の概要
したがって本発明の目的は、上記のような欠点を持たず、隔膜で覆われているか否かを問わず、テスト探針がいつ液体表面と接触したのかを検出するための装置を提供することにある。
上記目的は本発明にかかる装置によって達成され、その手段は以下のようなものである。即ち、テスト探針は、そのテスト探針から隔離したスクリーンにより電気的に遮蔽され、前記テスト探針の一部が前記スクリーンの前方に突出しており、前記テスト探針は、一方は第1インピーダンスを介して第1交流電源に、他方は差動増幅器の入力の1つに接続され、前記スクリーンは、一方は第2インピーダンスを介して第2交流電源に、他方は前記差動増幅器の他の入力に接続され、前記差動増幅器の出力は、一方は入力の1つが第3交流電源に接続された第1乗算器の他の入力に、他方は入力の1つが第4交流電源に接続された第2乗算器の他の入力に接続され、そして信号処理装置が前記複数の乗算器の出力に接続され、その乗算器の出力信号に基づいて一方は前記テスト探針の抵抗性負荷を示す第1信号を、他方は前記テスト探針の容量性負荷を示す第2信号を取り込み、そして抵抗性負荷が低く同時に容量性負荷が高いときに、そのテスト探針が液体表面に接触したことを示す信号を発信するよう配備されている。
【図面の簡単な説明】
以下に添付図面を参照に本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明にかかる装置の実施の態様のブロック図を概略表示したものであり、そして図2a及び2bは、図1に示す装置の実施の態様で現れる異なる信号形状を示したものである。
好ましい実施の態様
以下に述べる本発明の実施の態様は、導電性材料からなるピペットによりピペット操作をする際の液体表面の検出に関するものであるが、本発明はピペットへの適用に限定されるものではなく、導電性材料からなるテスト探針を用いて液体表面を検出する任意の接続具が使用可能である点、理解されるべきである。
図1に示すように本発明にかかる装置の実施の態様では、このように1が、図示しない液体をピペット操作するための導電性材料のピペットの形態をしたテスト探針を表している。ここに示す実施の態様では、この液体は図示しない隔膜で覆われているものと想定する。このピペット1は、よく知られた図示しないモータ手段により操作される。
本発明によれば、ピペット1は、ピペット1の回りに延びてピペット1からは詳細表示しない方法で電気的に隔離されたスクリーン2により、電気的に遮蔽されている。前記スクリーン2は、前記ピペット1の先端がそのスクリーン2よりも前方にある距離を置いて突出する状態となるように配置される。
本発明によれば、ピペット1とスクリーン2とは、それぞれインピーダンスZ1,Z2を介してそれぞれ交流電源U1,U2に接続されている。このインピーダンスZ1とZ2とは異なる大きさを持っている。前記交流電源U1,U2は、同一周波数の交流電圧を与えるように配備されている。
本発明によれば、前記ピペット1とスクリーン2とは、差動増幅器3の各1つの入力に接続されており、この差動増幅器3は、ピペット1の先端が図示しない液体表面、場合によっては図示しない隔膜に近付いたときの抵抗性負荷そして/又は容量性負荷の変化に応じ、スクリーン2の電位に対するピペット1の電位の変動を検出するために配備されている。
本発明における差動増幅器3の出力は、2つの乗算器4及び5のそれぞれの入力の内の一つに接続されている。
ここに表示する実施の態様では、前記乗算器4の他の入力は、第三の交流電源U3に接続されている。この交流電源U3は、交流電源U1及びU2と同じ周波数の交流電圧を発生するよう配備されている。
前記乗算器4は、その出力部上に出力信号を発生し、これは基本的にはピペット1の電位の変動に起因するピペット先端の抵抗性負荷の変化に対応するものだが、一方ある程度はピペット1先端の容量性負荷に起因するピペット1の電位の変動にも対応するものである。
乗算器5の第2の入力は、交流電源U4に接続され、ここに示す実施の態様では交流電源U3の電圧に対して90度位相がずれた電圧を発生するように配備されている。
前記乗算器5は、その出力部上に出力信号を発生し、これは基本的にはピペット1の電位の変動に起因するピペット先端の容量性負荷の変化に対応するものだが、一方ある程度はピペット1先端の抵抗性負荷に起因するピペット1の電位の変動にも対応するものである。
前記交流電源U3とU4との各電圧の位相のずれは、正確に90度でなくてもよい。一般にはこの両電圧は、お互いにその位相がずれてさえいればよい。
図1に示す実施の態様では、乗算器4と5の出力信号はそれぞれ表示されない低域フィルタを介して信号処理装置6に伝えられ、この信号処理装置6は、両乗算器の出力信号を基に、液体が隔膜で覆われているか否かに関係なく、いつピペットの先端が表示しない液面に接触したかを判定し、この結果によって出力7に出力信号を発生する。
前記信号処理装置6は、乗算器の出力信号に基づき、一方はピペット1の抵抗性負荷に対応した第1信号を、他方はピペット1の容量性負荷に対応した第2信号を取り込む。
これら第1及び第2信号を基に、前記信号処理装置6は、前記第1信号が低い、すなわちピペットが抵抗の面では負荷がなくなったときに、ピペット1の先端が液体表面に実際に接触したことの表示として、出力部7上に信号を発信するよう配備されている。
この信号処理装置6は、もちろん完全にもしくは部分的にソフトウェアを用いて実施されてもよい。
表示した実施の態様では、前記ピペット1は、表示しないチューブに接続されてもよく、更にそのチューブは表示しない希釈器に接続されている。
本発明によれば、このような場合は前記希釈器につながるチューブは、液体そして/又は気体等のチューブ内の内容物が検出精度に影響を及ぼさないように、ピペットのスクリーンに電気的に接続されたチューブスクリーンにより、表示しない方法で遮蔽されている。希釈器につながるチューブ内の異なる内容物に対する許容度を増すため、前記チューブスクリーンの端末も、表示しない方法でそのチューブの内側に接続されている。
図2aおよび2bは、ピペット1の先端がまずd1移動した後隔膜に接触しその後d2移動した後に液体表面に触れるときに図1に示す前記信号処理装置6に取り込まれる信号を、ピペット1移動距離dの関数として示した例である。
図2aは、ピペットの先端が隔膜に接触し、その後液体表面に接触したときに、ピペットの先端の容量負荷Cがどのように変わるかを示したものである。距離d1を移動した後ピペットの先端が隔膜に接触したとき、ピペットの先端の容量性負荷が極めて急激に上昇する。
ピペット先端の抵抗性負荷Rの変化を示す図2bから明らかなように、こちらも同時期に急上昇する。
前記隔膜を通過する間、及びピペットがその一部でも隔膜に接触している限り、すなわち前記ピペットチューブがd1からd2へ動いているとき、容量性及び抵抗性負荷が共に高い水準で推移する。
隔膜を通過した後に、前記ピペット先端が液体表面と接触する。このとき、図2aに示すように容量性負荷は若干増加するが、一方のピペット先端の抵抗性負荷は、図2bに示すようにほぼ空気中での値になるまで急激に落ちる。
前記信号処理装置6は、図2a、2bに示すような信号に基づき、容量性負荷が図2aに示すように高く、同時に図2bに示す抵抗性負荷が基本的にゼロになったとき、前記ピペットの先端が液体表面に接触したことを表す信号を発する。これがどのように実施されるかは、当業者にとっては多分明らかであろう。
したがって、本発明にかかる装置の使用により、液体が隔膜で覆われているか否かに関係なく、いつピペットの先端が液体表面と接触したかの非常に正確な検出が実現できる。

Claims (6)

  1. 導電性材料のテスト探針(1)が、いつ液体表面に接触したかを検出する装置であって、
    −前記テスト探針(1)は、そのテスト探針から絶縁されたテスト探針絶縁スクリーン(2)によって電気的に遮蔽され、テスト探針(1)の一部は前記スクリーン(2)の前方へ突出しており、
    −前記テスト探針(1)は、一方は第1インピーダンス(Z1)を介して第1交流電源(U1)に、他方は差動増幅器(3)の入力の1つに接続され、前記スクリーン(2)は、一方は第2インピーダンス(Z2)を介して第2交流電源(U2)に、他方は前記差動増幅器(3)の別の入力に接続され、
    −前記差動増幅器(3)の出力は、一方は入力の1つが第3交流電源(U3)に接続されている第1乗算器(4)の他の入力に、他方は入力の1つが第4交流電源(U4)に接続されている第2乗算器(5)の他の入力に接続され、前記第4交流電源(U4)の出力電圧は前記第3交流電源(U3)の出力電圧に対して位相がずれており、そして
    −信号処理装置(6)が、前記複数の乗算器(4,5)の出力に接続され、その乗算器(4,5)の出力信号に基づき、一方は前記テスト探針(1)の抵抗性負荷を表す第1信号を、他方は前記テスト探針(1)の容量性負荷を表す第2信号を取り込み、そして前記抵抗性負荷が低く同時に前記容量性負荷が高いときに、前記テスト探針(1)が液体表面に接触したことを示す信号を発信する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記第4交流電源(U4)の出力電圧が、前記第3交流電源(3)の出力電圧に対して90度の位相ずれがあることを特徴とする、請求項1にかかる装置。
  3. 前記第1、第2、第3、第4交流電源(U1,U2,U3,U4)が、同一周波数の交流電圧を供給することを特徴とする、請求項1もしくは2にかかる装置。
  4. 前記複数の乗算器(4,5)の各出力と前記信号処理装置(6)との間に、それぞれ1つづつの低域フィルタが接続されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれかにかかる装置。
  5. 前記テスト探針(1)が、チューブに接続されたピペットで構成され、そのチューブが、前記ピペットのスクリーンに電気的に接続されたチューブスクリーンにより、電気的に遮蔽されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれかにかかる装置。
  6. 前記ピペットから離れた側のスクリーンチューブの端末部で、チューブスクリーンがチューブの内側に電気的に接続されていることを特徴とする、請求項5にかかる装置。
JP51457398A 1996-09-17 1997-09-15 テスト探針の液面接触時期検出装置 Expired - Lifetime JP3858084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9603379A SE9603379D0 (sv) 1996-09-17 1996-09-17 Anordning för att detektera när en mätsond kommer i kontakt med en vätskeyta
SE9603379-0 1996-09-17
PCT/SE1997/001547 WO1998012513A1 (en) 1996-09-17 1997-09-15 Device for detection of when a test probe gets into contact with a liquid surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500620A JP2001500620A (ja) 2001-01-16
JP3858084B2 true JP3858084B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=20403909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51457398A Expired - Lifetime JP3858084B2 (ja) 1996-09-17 1997-09-15 テスト探針の液面接触時期検出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6328934B1 (ja)
EP (1) EP0927339B1 (ja)
JP (1) JP3858084B2 (ja)
AT (1) ATE377747T1 (ja)
DE (1) DE69738268T2 (ja)
ES (1) ES2296314T3 (ja)
SE (1) SE9603379D0 (ja)
WO (1) WO1998012513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115283A (ja) * 2012-12-04 2014-06-26 F. Hoffmann-La Roche Ag 流体表面を探知するための方法およびシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990907A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Vorrichtung zur Positionierung einer Pipettiernadel
DE19919305A1 (de) * 1999-04-28 2000-11-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät
ATA17362002A (de) * 2002-11-19 2005-08-15 Biomechanik Und Biomedizintech Verfahren und vorrichtung zur detektion einer flüssigkeitsoberfläche
US7191647B2 (en) * 2003-10-30 2007-03-20 Perkinelmer Las, Inc. Method and apparatus to reject electrical interference in a capacitive liquid level sensor system
US8211386B2 (en) 2004-06-08 2012-07-03 Biokit, S.A. Tapered cuvette and method of collecting magnetic particles
JP4980671B2 (ja) * 2006-08-18 2012-07-18 シスメックス株式会社 血液試料分析装置
ES2835704T3 (es) * 2011-12-23 2021-06-23 Hoffmann La Roche Procedimiento y sistema para distinguir líquido a granel de espuma y de residuos del líquido a granel
CN105308437B (zh) 2013-03-15 2018-01-19 Hycor 生物医学有限责任公司 进行样本的冷光和荧光测量的装置和相关方法
US10240966B2 (en) 2013-07-12 2019-03-26 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Fluid level detection system and method
DE102020200866A1 (de) 2020-01-24 2021-07-29 Vega Grieshaber Kg Füllstandmesssonde zur gleichzeitigen kapazitiven und konduktiven Füllstandmessung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010650A (en) * 1974-12-26 1977-03-08 Ford Motor Company Apparatus for generating an electrical signal indicative of liquid level
DE288215T1 (de) * 1987-04-24 1989-03-09 Simmonds Precision Products, Inc., Tarrytown, N.Y. Bestimmung von elektrischer kapazitaet und elektrischem widerstand.
DE3812687A1 (de) * 1988-04-16 1989-10-26 Duerrwaechter E Dr Doduco Kapazitiver sensor zum bestimmen des niveaus einer fluessigkeit in einem behaelter
DE4203638A1 (de) * 1992-02-08 1993-08-12 Boehringer Mannheim Gmbh Fluessigkeitstransfereinrichtung fuer ein analysegeraet
US5512838A (en) * 1992-09-03 1996-04-30 Hewlett-Packard Company Probe with reduced input capacitance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014115283A (ja) * 2012-12-04 2014-06-26 F. Hoffmann-La Roche Ag 流体表面を探知するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69738268T2 (de) 2008-08-28
WO1998012513A1 (en) 1998-03-26
ES2296314T3 (es) 2008-04-16
SE9603379D0 (sv) 1996-09-17
DE69738268D1 (de) 2007-12-20
ATE377747T1 (de) 2007-11-15
EP0927339A1 (en) 1999-07-07
EP0927339B1 (en) 2007-11-07
US6328934B1 (en) 2001-12-11
JP2001500620A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8988099B2 (en) On-line time domain reflectometer system
KR101060210B1 (ko) 디지타이저의 접촉 검출
JP3858084B2 (ja) テスト探針の液面接触時期検出装置
US7288945B2 (en) Systems and methods for detection of dielectric change in material and structure
AU2003206667A1 (en) Electrical feedback detection system for multi-point probes
JP4532357B2 (ja) 濃度測定装置
CN115453279A (zh) 一种多场耦合的盆式绝缘子检测装置及方法
JP5693404B2 (ja) 被覆電線の表面汚れ検出装置
CN207600414U (zh) 一种管材超声检测装置
CN111337858A (zh) 一种电容检测装置和系统
CN113945983B (zh) 基于电容层析成像的埋地管道检测装置及识别方法
JPH08220161A (ja) 静電容量検出装置及びそれを用いたセンサ
JP2011085549A (ja) 静電容量式近接センサ装置、静電容量式モーション検出装置及びそれらを用いた入力装置
JPH054254U (ja) 入力装置
JP2001033508A (ja) 電力ケーブルの部分放電位置標定方法
CN115541447A (zh) 一种基于超声波的陶瓷浆料密度检测方法、系统及装置
TWI498550B (zh) Detection of colorectal cancer
CN115991352A (zh) 一种多功能便携式电容成像玻璃钢储罐检测系统
SU1536289A1 (ru) Устройство дл измерени глубины поверхностных трещин в провод щих материалах
Muzhitskii et al. VD-89NP eddy-current flaw detector
Chen et al. Investigation of Partial Discharge Localization Method for EHV Prefabricated Joint
Youngquist Leak and Pipe Detection Method and System
JPS63193067A (ja) 接触確認装置
JPS60120243A (ja) 電子走査型超音波探傷装置
JPH0756678A (ja) 電流・電圧変換型座標検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term