JP3857125B2 - 三面鏡 - Google Patents

三面鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP3857125B2
JP3857125B2 JP2001383248A JP2001383248A JP3857125B2 JP 3857125 B2 JP3857125 B2 JP 3857125B2 JP 2001383248 A JP2001383248 A JP 2001383248A JP 2001383248 A JP2001383248 A JP 2001383248A JP 3857125 B2 JP3857125 B2 JP 3857125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
frame
mirrors
view
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001383248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002253407A (ja
Inventor
▲よう▼一 斎藤
Original Assignee
株式会社ヴァンクール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヴァンクール filed Critical 株式会社ヴァンクール
Priority to JP2001383248A priority Critical patent/JP3857125B2/ja
Publication of JP2002253407A publication Critical patent/JP2002253407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857125B2 publication Critical patent/JP3857125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主としてアイメイク用三面鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
女性用の化粧用具に1つとして小型の鏡が携帯されており、これは三面鏡として開かれる構造のものが多い、これは左右の鏡と中央の鏡とよりなり、連結部材をもって一連に連結されるものである。図8はこの一般の三面鏡の例を示すものであり、左右の鏡M 、M 及び中央の鏡M は夫々が樹脂製の枠11、12、13に嵌め込まれてあり、夫々の枠11、12、13が連結部材14、15をもって連結されたものである。勿論、携帯時は左右の枠12、13が中央の枠11に対して折り畳まれるが、左右の鏡M 、M は中央の鏡M に対してほぼ半分の大きさとなっており、三面鏡として拡大した際にはそれほど大きな鏡が形成できない。
【0003】
又、アイメイクの際には、メイクする瞼等が上下方向より一度に見ることが望ましいが、これは一般に不可能であり、上下側から夫々別の鏡を用いて見ることが行われており、極めて不便であった。即ち、三面鏡を横方向に拡げることによって幅広く写すことが可能とはなったが、アイメイクの際にはかかる三面鏡を有効に利用してアイメイクすることはなく、これとは別の鏡を利用する必要があり、女性の携帯品としては十分なものとは言えなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような従来の技術に鑑みてなされたものであり、アイメイク用として特に好ましい三面鏡を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、枠内に嵌め込まれた三枚の鏡と、これらが連結部材により連続された折り畳み可能な三面鏡であって、当該三面鏡を縦に使用し、中央の鏡に瞳が見え、上側の鏡に映った瞼が下側の鏡より見え、更に、下側の鏡に写った瞼が上側の鏡より見える位置に三枚の鏡を固定するように、前記枠体に所定の角度以上開かない接触面を形成した係止手段を備え、かつ、連結部材が、中央の鏡と一側の鏡とが接触して折り畳まれる背丈を有する連結部材と、他側の鏡が一側の鏡の裏側に重なって折り畳まれるだけの背丈を有する連結部材と、で構成されることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の三面鏡は鏡を拡げた場合には中央の鏡に対して左右の鏡を所定の位置に係止し、これ以上開閉不可能としたものであり、この係止角度を所定の角度としたことによって瞼の上側及び下側を同時に見ることが可能となったもので、何の調整を要さずに使用可能となったものであり、アイメイク上極めて優れた三面鏡となったものである。しかも、連結部材の背丈を特定し、三枚の鏡が折り畳めるようにしたものであり、持ち運びに極めて適した構造としたものである。
【0007】
本発明の基本的な構造としては、その1は三面鏡を縦に用い、中央の鏡は瞳を見る機能をなし、上下の鏡をもって瞼等を上下より見るものである。即ち、上側に写った瞼の上側は下側の鏡に虚像を作り、これを見るものであり、一方、下側の鏡に写った瞼の下側は上側の鏡に虚像を作り、これを瞼にて見るものである。この場合には、中央の鏡は瞼の上下を見るための機能には関与していない。勿論、人には明視の距離というものがあり、ほぼ25〜30cmである。このため、瞳の位置は中央の鏡から明視の距離の半分程度にすることが好ましく、したがって、上下の鏡の角度は中央の鏡に対して120±8度程度にて係止されるべきである。
【0008】
その2としては、上側の鏡に写った瞼の上側は一度中央の鏡にて虚像を作りこれを更に下側の鏡に写して視るものであり、一方、下側の鏡に写った瞼の下側は中央の鏡にて虚像を作り更にこれを上側の鏡に写して視るものである。この場合には、中央の鏡は瞳を写すだけでなく、瞼の上下を見るために重要な機能を果たしている。この場合、明視の距離を勘案すると、上下の鏡の角度は中央の鏡に対して110±8度程度にて係止されるべきである。
【0009】
ここで、本発明を更に具体的に示せば、三枚の鏡の夫々が枠体に嵌め込まれ、連結部材は枠体に形成されているのが通例であって、一般には、枠体と連結部材が樹脂製である。
【0010】
そして、各鏡を所定の角度に係止する係止手段は、隣り合う枠体に所定の角度以上開かない接触子を形成した構造である。
【0011】
三面鏡としては、連結部材が、中央の鏡と一側の鏡とが接触して折り畳まれる背丈を有する連結部材と、他側の鏡が一側の鏡の裏側に重なって折り畳まれるだけの背丈を有する連結部材と、で構成されるのがコンパクトとなり好ましい。
【0012】
【実施例】
以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。
図1〜図3は段落・0008にて説明する三面鏡の例であり、図1はこの三面鏡を閉じた際の正面図及びその右側面図、図2は上面図及び下面図、図3はアイメイクの際の三面鏡の側面図である。図中、符号M 、M 、M は横6cm、縦7cmの鏡であって、M は三面鏡の中央の鏡、M は上側の鏡、M は下側の鏡を示す。1 、1 、1 は例えばABS樹脂製の枠体であって、これには夫々の鏡M 、M 、M が嵌め込まれている。そして、図示するように、M 、M 、M が所定の角度をもって維持され、これよりも開かないアイメイク専用の三面鏡である。具体的に言えば、M は角度110度、M は角度105度をもって開かれ維持されるものである。
【0013】
図4〜図6は夫々単独の図であり、図4はM (枠体1 )の正面図及びその右側面図、図5はM (枠体1 )の正面図及びその右側面図、図6はM (枠体1 )の正面図及びその右側面図である。
【0014】
以下、この三面鏡を係止手段を中心として説明する。M は枠体1 に装着したものであり、枠体1 の上下に係止手段として夫々一対の突起7 、7 を構成している。そして、枠体1 の上面101は鏡M 面に対して20度後退した面とされている。
【0015】
は枠体1 に装着されており、一対の突起8 が形成されている。前記の突起7 この突起8 とは回転可能に軸支されたものであり、突起8 の側面が枠体1 の上面101に当接される構造となっている。このため、鏡M とM は110度に特定される。
【0016】
一方、M は枠体1 に装着され、枠体1 の一部が突起7 に嵌り合うように切り欠き部9 が構成されている。そして、この突起7 と切り欠き部9 との間を回転可能に軸支するものである。そして、枠体1 の切り欠き部9 間の面120を15度後退させた面120としたものである。このため、鏡M を開いた際には枠体1 の面と枠体1 の面120とが当接する構造となっている。
【0017】
従って、かかる三面鏡はM 、M 、M を開いた際には、M ーM 間の角度は110度、M ーM 間の角度は105度に特定されることになる。
【0018】
尚、三面鏡は縦に開いて使用することとなるが、M とM は上側になるために、その角度を維持することが特に必要になることがある。このため、接触面に夫々突子を形成するのが良く、図7は突子10a、10bを形成した際の突起8 の側面が枠体1 の上面101に当接する部位の拡大断面図である。この図7にあって、枠体1 の上面101に連なって突子10aが形成され、一方、突起8 の側面には突子10bが形成され、突子10bが突子10aを乗り越えることによってM とM の角度が維持されることになる。
【0019】
【発明の効果】
本発明の三面鏡にあっては、特定の角度に係止する手段を備えこれ以上開かない構造としたことによってアイメイクの際の瞼の上下を一度に写すことが可能であり、実用上極めて優れた三面鏡となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は三面鏡の正面図及びその右側面図である。
【図2】 図2は図1の上面図及びその下面図である。
【図3】 図3は図1の三面鏡のアイメイクの際の側面図である。
【図4】 図4は図1のM (枠体1 )の正面図及びその右側面図である。
【図5】 図5は図1のM (枠体1 )の正面図及びその右側面図である。
【図6】 図6は図1のM (枠体1 )の正面図及びその右側面図である。
【図7】 図7は図6における主要部の部分拡大断面図である。
【図8】 図8は従来の三面鏡の例を示すものである。
【符号の説明】
、M 、M ‥鏡、
、1 、1 ‥枠体、
01‥枠体1 の上面、
21‥枠体1 の切り欠き部の面、
、7 ‥突起、
、8 ‥突起、
10a、10b‥突子。

Claims (1)

  1. 枠内に嵌め込まれた三枚の鏡と、これらが連結部材により連続された折り畳み可能な三面鏡であって、当該三面鏡を縦に使用し、中央の鏡に瞳が見え、上側の鏡に映った瞼が下側の鏡より見え、更に、下側の鏡に写った瞼が上側の鏡より見える位置に三枚の鏡を固定するように、前記枠体に所定の角度以上開かない接触面を形成した係止手段を備え、かつ、連結部材が、中央の鏡と一側の鏡とが接触して折り畳まれる背丈を有する連結部材と、他側の鏡が一側の鏡の裏側に重なって折り畳まれるだけの背丈を有する連結部材と、で構成されることを特徴とする三面鏡。
JP2001383248A 2000-12-31 2001-12-17 三面鏡 Expired - Fee Related JP3857125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383248A JP3857125B2 (ja) 2000-12-31 2001-12-17 三面鏡

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404928 2000-12-31
JP2000-404928 2000-12-31
JP2001383248A JP3857125B2 (ja) 2000-12-31 2001-12-17 三面鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002253407A JP2002253407A (ja) 2002-09-10
JP3857125B2 true JP3857125B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=26607303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383248A Expired - Fee Related JP3857125B2 (ja) 2000-12-31 2001-12-17 三面鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857125B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10477946B2 (en) 2014-09-03 2019-11-19 MYJF Enterprises, LLC Mirror for applying eye cosmetics
US9565921B1 (en) 2014-09-03 2017-02-14 MYJF Enterprises, LLC Mirror for applying eye cosmetics
USD998979S1 (en) 2021-04-19 2023-09-19 E. Mishan & Sons, Inc. Back view hanging mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002253407A (ja) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD370129S (en) Design of a portable hair styling mirror
US20180011333A1 (en) Smartphone stereoscope
JP3857125B2 (ja) 三面鏡
US20040179094A1 (en) Simplified 3D Viewer
USD396747S (en) Eyeglass case
CN207216159U (zh) 一种手机屏幕放大装置
JP3675400B2 (ja) 扉体付きミラーキャビネット
JPH1184467A (ja) 多目的カバー付きカメラ
JP3649721B2 (ja) 化粧鏡ユニット
JP7146254B2 (ja) 目の化粧品を適用するためのミラー
KR20130093199A (ko) 거울 조립체
WO2003079865A1 (fr) Unite de miroir de maquillage
JPS5983128A (ja) 眼鏡
JP2005066364A (ja) 化粧鏡ユニット
USD499254S1 (en) Folding true image mirror
JP3894902B2 (ja) 拡大読書器
USD333561S (en) Spectacle case
CN210870817U (zh) 立体视后装置
CN216454397U (zh) 一种多功能镜
USD425557S (en) Fan fold photograph display card
JP3063388U (ja) 卓上兼携帯用鏡
JPS6313711Y2 (ja)
JP3129056U (ja) 鏡及びこれを備えた化粧用コンパクトケース
JP3024333U (ja) 化粧用鏡
USD350146S (en) Binoculars

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees