JP3848336B2 - 私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法 - Google Patents

私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3848336B2
JP3848336B2 JP2004136616A JP2004136616A JP3848336B2 JP 3848336 B2 JP3848336 B2 JP 3848336B2 JP 2004136616 A JP2004136616 A JP 2004136616A JP 2004136616 A JP2004136616 A JP 2004136616A JP 3848336 B2 JP3848336 B2 JP 3848336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
wireless network
terminal
uati
public
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004136616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004328767A (ja
Inventor
秀煥 金
峻赫 李
斗容 梁
泰允 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004328767A publication Critical patent/JP2004328767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848336B2 publication Critical patent/JP3848336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法に関し、特に、無線高速データシステム(CDMA 1x EV-DO:以下、EV-DOと称する)方式の無線端末機を用いて保安(セキュリティ)が要求された私設EV-DO無線網に呼接続がある場合、私設EV-DO無線網への接続は可能であるが、公衆EV-DO無線網への接続は遮断する私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法に関する。
一般に、CDMA 1x EV-DO無線網は、CDMA技術を用いてクァルコム社(Qualcomm)が開発したパケット(Packet)無線データ伝送新技術であって、メガ級高速データ伝送を可能とする。伝送速度も順方向最大2.4Mbps、逆方向307.2Kbpsであって、有線で使用するADSL方式と同様に無線でも具現されている。
CDMA 1x EV-DOが台頭した契機は、IMT-2000 MC(Multi-Carrier、同期式)の1x RTTシステムが音声及びデータを全て支援するために開発されて商用化テストまで行っているが、1.25MHz帯域の高速データを伝送するのに限界があるだけでなく、IS-95方式では144Kbps以上を支援しないために、高速データ伝送のための補完ソリューションとして登場したのである。
CDMA 1x EV-DOは、既存IS-95網でDCN(Data Core Network)を介したデータ専用インターネットを連結するものであって、第3世代(3G)網でもデータ伝送速度を既存速度と同一に支援できるものである。CDMA 1x EV-DOの順方向平均伝送速度は、数百kbpsの高速データ通信が可能であるが、使用する無線周波数帯域幅は、現行CDMA Oneで使われる携帯電話と同じ1.25MHzである。IMT-2000で384kbpsサービスを提供するために5MHzの帯域幅が必要なことを考慮すれば、周波数利用効率が非常に高いシステムであると言うことができる。CDMA 1x EV-DOが、IMT-2000の周波数帯域幅より狭い帯域幅で高速化できる伝送データがインターネットのようにバースト(Burst)性データの場合、遅延や瞬間の影響を受けないデータ通信に適した方式で設計されているためである。
また、CDMA 1x EV-DOは、端末機と基地局との間の通話品質によって逆方向の伝送速度を基地局側で自動調節する機能を行う。このような機能は、基地局で受信された端末機の信号を1.67m/s毎にモニタリングし、通話品質を把握して端末機でデータ送信優先順位と速度を調節することによって、可能になるものである。基地局近くにある電波干渉が少ない端末機は、優先的に伝送速度を上げて伝送し、基地局から遠く離れた端末機では通信速度を下げてデータの通信品質を向上させるものである。
一般的な無線網は、無線公衆網と特定目的を持ったグループまたは会社などで用いる無線私設網に区分され、無線私設網は、特定無線公衆網と連動するように構成されるが、前記のようなCDMA 1x EV-DO無線網は、一般的な無線網とは違い移動通信事業者が提供する公衆EV-DO無線網サービスだけ存在し、私設(構内)EV-DO無線網サービスは存在していない。したがって、公衆EV-DO無線網の一部を私設EV-DO無線網で用いる方法等が開発されている趨勢である。このような方法は、一つの移動端末に対し、特定地域(構内)内では私設EV-DO無線網のサービスを提供し、その他の地域では公衆EV-DO無線網のサービスを提供するものである。
このような方法に対しては、本出願人が2002年9月10日に韓国出願した特許文献1(発明の名称:無線高速データシステムで公衆網と私設網の共通使用方法及びシステム)で提案しているものがある。
韓国出願番号10-2002-0054625号
上記提案の「無線高速データシステムで公衆網と私設網の共通使用方法及びシステム」について簡単に説明すると、EV-DO網で構内EV-DO無線網(私設網)を具現するための方法において、EV-DO構成に必須なDLRとAN_AAAを構成するにあって、次のような方法を提示している。
まず、DLRの場合、構内網構成のために直接公衆網DLRに接続されるようにしたり、そうでなければ構内専用DLRを構内網内部に設置して構内網接続を処理する方式としている。そして、AN_AAAの場合もDLRと同様に、構内網接続認証を処理するために公衆網AN_AAAに直接接続するようにしたり、そうでなければ構内専用AN_AAAを構内網内に設置して構内認証を処理するようにする。
しかし、このような方法は相当の長所を持ってはいるが、構内EV-DO無線網から自由に公衆EV-DO無線網への接続が可能であり、保安が要求される地域の構内EV-DO無線網には好ましくなく、特に、直接公衆EV-DO無線網DLRに接続する方式の場合は、構内EV-DO無線網へのページング(Paging)がなされなくて構内EV-DO無線網サービス構築が不可能な問題点を抱えている。
本発明は、上記従来技術に係る諸問題を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、CDMA 1x EV-DO方式の無線端末機が私設EV-DO無線網に進入して私設EV-DO無線網に呼接続をする場合、私設EV-DO無線網への呼接続は可能にする一方、公衆EV-DO無線網への呼接続はできないように遮断することによって、効率的に構内EV-DO無線網の保安維持を行う私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法を提供することにある。
このような目的を達成するため、本発明によれば、私設EV-DO無線網システムのデータ呼処理装置において、構内EV-DO無線網に進入した端末から、公衆EV-DO無線網で割り当てられた公衆網UATI(oldati)を含んだUATI要求メッセージが受信された場合、該UATI要求メッセージを中継する中継手段と、(a)中継手段から中継されたUATI要求メッセージに応じて新しい構内EV-DO無線網UATI要求信号を発生し、該UATI要求信号に応答したUATI応答メッセージ(Unknown UATI)が受信された場合、該受信されたメッセージに応じて端末と公衆網で生成されていたセッションをクローズし、(b)当該端末から中継手段を介して提供される任意のUATI情報が含まれた新しいUATI要求メッセージ(Nati)を中継し、新しく割り当てられたUATIに係る端末と構内網セッションが設定されれば、該接続端末に中継手段を介して認証要求信号を伝送する呼処理手段と、
呼処理手段で発生した構内EV-DO無線網UATI要求信号に応じてUATI応答メッセージを呼処理手段に提供し、呼処理手段から中継された新しいUATI要求メッセージに応じて新しいUATIを割り当てて該当端末と構内EV-DO無線網セッションを設定した後、該設定されたセッション情報を自身のデータベースに保存するセッション情報処理手段と、を備えたことを特徴とする。
このデータ呼処理装置では、(a)呼処理手段を介して端末から認証のためのNAI情報が受信される場合、該NAI情報を用いて該当端末が構内EV-DO無線網に登録された端末かどうか認証し、(b)呼処理手段及び中継手段を介して端末にMN ID値をリターン値として伝送し、該端末のMN ID値をセッション情報処理手段に提供して該セッション情報処理手段のデータベースにセッション情報と共に保存されるようにする認証手段さらに含むことができる。
セッション情報処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求信号が受信される場合、データベースに保存された該端末の構内EV-DO無線網セッション情報を呼処理手段に提供することができる。また、呼処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求信号が受信される場合、セッション情報処理手段から提供される該当端末の構内EV-DO無線網セッション情報によって該端末とトラフィックチャンネルを形成することができる。
このような呼処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、中継手段を介して該端末から呼接続要求信号が受信される場合、該呼接続要求信号に含まれた臨時識別子情報によって当該接続呼が構内EV-DO無線網接続呼なのか又は公衆EV-DO無線網接続呼なのかを判断し、この判断結果によって、該接続呼を構内EV-DO無線網または公衆EV-DO無線網にルーティングするルーティングモジュールを有するものとすることができる。
本データ呼処理装置は、呼処理手段により端末とのトラフィックチャンネルが割り当てられて呼処理がなされた場合、構内EV-DO無線網内のイントラネットを介したデータを呼処理手段を介して端末にサービスするデータパケットサービスノードを備えることができる。
この他に、本発明によれば、公衆データ位置登録機を備える公衆EV-DO無線網システムと連動し、構内基地局、構内制御局、構内データ位置登録機、構内認証処理機及びデータサービスノードを備えた構内EV-DO無線網システムの呼処理方法において、構内EV-DO無線網に進入した端末から、公衆EV-DO無線網で割り当てられたUATI(oldati)が含まれたUATI要求メッセージが受信された場合、該受信したUATI要求メッセージを構内基地局から構内制御局を介して構内データ位置登録機に伝送する第1ステップと、データ位置登録機が、構内制御局を介して伝送されるUATI要求メッセージに含まれたUATIが自身の割り当てたUATIなのかどうかを分析し、自身の割り当てたUATIでない場合、自身の割り当てたUATIでないことを知らせるためのUATI応答メッセージを構内制御局に伝送する第2ステップと、構内データ位置登録機から伝送されてきたUATI応答メッセージを受信した構内制御局が、該受信されたUATI応答メッセージに応じて端末と公衆EV-DO無線網で生成したセッションをクローズする第3ステップと、このセッションがクローズされた後、端末から任意のUATI情報を含んだUATI要求メッセージが構内基地局及び構内制御局を介して構内データ位置登録機に伝送されれば、該構内データ位置登録機が、新しいUATIを割り当て、端末と構内EV-DO無線網用セッションを設定して自身のデータベースに保存する第4ステップと、新しい構内網用セッションが設定されれば、構内認証処理機が該当端末から伝送されるMN ID値を用いて端末の構内認証を行い、該端末のMN ID値を構内データ位置登録機のデータベースにセッション情報と共に保存させる第5ステップと、を含むことを特徴とする。
さらに、第1〜第5ステップにより、構内EV-DO無線網に進入した端末と構内網用セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求がある場合、その呼接続要求信号を構内基地局から構内制御局に伝送する第6ステップと、構内基地局から伝送される呼接続要求信号が構内EV-DO無線網の呼接続要求信号なのか又は公衆EV-DO無線網接続要求信号なのかを構内制御局が判断する第7ステップと、この判断の結果、接続要求信号が構内EV-DO無線網接続要求信号である場合、構内制御局が、構内データ位置登録機にセッション情報を要求する第8ステップと、構内データ位置登録機が、自分のデータベースに保存されている端末のセッション情報を検索して構内制御局に伝送する第9ステップと、構内データ位置登録機から伝送されるセッション情報を用いて構内制御局が該当端末とトラフィックチャンネルを割り当て、該割り当てられたトラフィックチャンネルを介してデータサービスを行う第10ステップと、を含むことができる。
また、第7ステップの判断の結果、構内基地局から伝送される呼接続要求信号が公衆EV-DO無線網接続要求信号である場合、構内制御局が、その呼接続要求信号に応じた該当端末のセッション情報要求信号を公衆EV-DO無線網のデータ位置登録機に伝送する第7-1ステップと、公衆データ位置登録機が、構内制御局から伝送されたセッション情報要求信号に応じて、端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報なのかどうかを判断する第7-2ステップと、端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報でない場合、該端末のセッション情報が自身の割り当てたセッション情報でないことを知らせる応答メッセージ(Unknown UATI)を構内制御局に提供する第7-3ステップと、構内制御局が、公衆データ位置登録機から提供される応答メッセージに応じて端末との構内網セッションをクローズし、公衆網への接続を遮断する第7-4ステップと、を含むことができる。
この他に、本発明によれば、構内EV-DO無線網システムの呼処理方法において、構内EV-DO無線網に進入した端末から公衆EV-DO無線網で割り当てられたUATI(old uati)が含まれたUATI要求メッセージを受信するステップと、この受信されたUATI要求メッセージに含まれたUATIが構内EV-DO無線網内で割り当てられたUATIなのかどうかを判断するステップと、この判断の結果、UATI要求メッセージに含まれたUATIが構内EV-DO無線網で割り当てられたUATIでない場合、当該端末と公衆EV-DO無線網で設定されたセッションをクローズするステップと、該セッションクローズ後、端末から任意のUATI情報(Nati)が含まれたUATI要求メッセージが受信されれば、該受信された任意のUATI情報に応じて新しいUATIを割り当て、当該端末と構内EV-DO無線網用セッションを設定してデータベースに保存するステップと、新しい構内EV-DO無線網用セッションが設定されれば、該当端末に認証要求信号を伝送し、該端末から認証に必要な端末のMN ID値が受信されれば、該受信されたMN-ID値を用いて端末の構内認証を行い、この端末のMN ID値をデータベースにセッション情報と共に保存するステップと、を含むことを特徴とする。
この方法では、構内EV-DO無線網に進入した端末と構内セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求がある場合、その呼接続要求信号が構内EV-DO無線網の呼接続要求信号なのか又は公衆EV-DO無線網接続要求信号なのかを判断するステップと、この判断の結果、接続要求信号が構内EV-DO無線網接続要求信号である場合、データベースに保存された該当端末のセッション情報を検索するステップと、これにより検索されたセッション情報によって端末とトラフィックチャンネルを割り当て、該割り当てられたトラフィックチャンネルを介してデータサービスを行うステップと、を含むことができる。
また、端末の呼接続要求信号が公衆EV-DO無線網接続要求信号である場合、該呼接続要求信号に応じて該当端末のセッション情報要求信号を公衆EV-DO無線網に要求するステップと、この要求に応じて公衆EV-DO無線網から端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報でないという応答メッセージを受信する場合、該応答メッセージに応じて端末との構内網セッションをクローズして公衆網への接続を遮断するステップと、を含むことができる。
本発明に係る私設EV-DO無線網システムのデータ呼処理装置及びその方法は、保安が要求される地域での構内EV-DO無線網を構成するにあって、EV-DO無線網構成に必須のDLRとAN_AAAを独立的に構内EV-DO無線網に構成し、EV-DO端末が構内では公衆網セッションを維持できず、構内網セッションだけを維持するようにして公衆網接続がなされないようにするものである。
したがって、公衆網EV-DO無線網接続を用いてインターネットを介した情報流出を防ぐことができ、認可されない端末の構内サービスを制限させ、構内EV-DO無線網接続を用いてインターネットを介した不法な情報流出を事前に遮断できる効果を持っている。
以下、本発明に係る私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法に対する好適な実施形態を添付の図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明に係る私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置を具現するための公衆無線高速データシステムとのネットワーク連結構成を示す図面であって、その構成及び動作につき、公衆EV-DO無線網(100)と私設(構内)EV-DO無線網(200)の構成を各々区分して説明する。
まず、図1に示されたように、公衆EV-DO無線網(100)の端末機(AT:Access Terminal、110)は、公衆EV-DO無線網(100)と構内EV-DO無線網(200)で共通に使用することができる端末であり、構内EV-DO無線網(200)内の端末機(210)もやはり公衆EV-DO無線網(100)に登録された端末であって、構内EV-DO無線網(200)でも共通に使用することができる端末である。
また、公衆EV-DO無線網(100)内のANTS(公衆網基地局:Access Network Transceiver System、120a,120b,120c)は、各々所定の公衆無線領域を担当し、その領域内に端末が進入する場合、セッション(Session)を設定し、該当AT(110)に必要な識別子(UATI:Unicast Access Terminal Identifier)を割り当てる時に必要な動作を行う。また、ANTS(120a,120b,120c)は、AT(110)に呼の着信がなされるようにしたり、AT(110)から呼接続要求がある場合、呼接続要求信号をANC(公衆制御局:Access Network Control、130a,130b)に中継する。
ANC(130a,130b)は、各々GAN(ハブ:Global Area Network、140)に連結していて、また、GAN(140)は、公衆網認証、公衆網端末認証などを担当するAN_AAA(接続認証システム、Access Network Authentication Accounting Authorization:170)、端末にインターネットサービスを行うPDSN(Packet Data Serving Node:180)、端末の情報、端末の位置情報などを保存するDLR(Data Location Register:160)及びシステムのローディング(負荷)、障害、診断、統計などを担当するBSM(Base System Manager:150)が連結して各ノード間にデータの中継を行う。GAN(140)には公衆EV-DO無線網(100)のANTS(120a,120b,120c)が連結することもできるが、これは図1では省略している。また、PDSN(180)は、インターネットを介して他のパケットサービスノードと連結したり、構内EV-DO無線網(200)のpPDSN(270)と連結することもできるが、これも図示を省略している。
DLR(160)は、公衆EV-DO無線網(100)に登録された端末機(110,210)に対する情報(例えば、MN ID(IMSI)情報)と位置情報を保存していて、該当端末のセッション更新時に端末機(110,210)の情報を提供する。また、DLR(160)は、一般的な無線公衆網に含まれる端末機の情報もやはり保存している。ここで、一般的な無線公衆網の端末情報は、端末の情報、使用者情報、サービス等級情報のうち、少なくとも一つの情報を含むことができる。
一方、構内EV-DO無線網(200)内のANTS(220)(中継手段)は、構内領域に進入したAT(210)に着信呼を提供したり、AT(210)から呼接続がなされる場合、呼接続信号をpANC(構内制御局:Private Access Network Control、230)に中継する。
pANC(230)(呼処理手段)は、AT(210)から発信されたデータ呼に含まれた識別子を用いて、発信されたデータ呼が公衆網に接続するための発信呼なのか、構内網に接続するための発信呼なのかを区別し、公衆網接続発信呼である場合、公衆EV-DO無線網(100)のANC(130)へルーティングし、構内網接続発信呼である場合、構内網EV-DO無線網(200)で呼を処理できるように発信呼をルーティングするルータモジュール(ハブ:Router Module)を具備できる。
このルータモジュールは、あらかじめ決められた特定のサーバアドレスを持っている。このようなサーバアドレスは、臨時識別子の情報と比較して、特定のサーバを持つ臨時識別子アドレスがあらかじめ決められた臨時識別子端末に呼の要求がある場合、これを構内EV-DO無線網(200)内の呼として検出し、当該呼をpANC(230)にルーティングするものである。構内EV-DO無線網(200)加入者の臨時識別子は、あらかじめ決められたサーバのアドレスを持つように割り当てられる。たとえば、あらかじめ決められたサーバアドレスが、"Samsung.co.kr"のサーバ、"Samsung.com"DMLサーバなどのような場合、構内EV-DO無線網(200)内の端末機(210)は、"111@samsung.co.kr"のアドレスを持つことができる。このように構内EV-DO無線網(200)内のAT(210)があらかじめ決められたサーバアドレスのうち一つのアドレスで接続を要求したり、または前記のサーバを持つ端末、例えば"aaa@samsung.co.kr"の端末に呼の接続が要求される場合、私設EV-DO無線網(200)内の呼として検出するようになる。
他方、呼を要求するAT(210)の臨時識別子に含まれたサーバ、呼の着信が要求されるサーバまたは呼の着信が要求される端末機の臨時識別子サーバのうち、いずれか一つでもあらかじめ決められたアドレスでない場合、当該呼を公衆EV-DO無線網(100)接続呼と判断し、公衆EV-DO無線網(100)のANC(130a,130b)にルーティングするものである。
このようなルータモジュールを含むpANC(230)には、構内AT(210)の位置及びその他認証情報を保存していて、構内EV-DO端末AT(210)から呼接続される場合、呼処理のための必要情報を提供するpDLR(240)(セッション情報処理手段)が連結される。
また、pANC(230)には、構内EV-DO端末AT(210)にイントラネット(Intranet)を介してインターネットサービスを提供するためのpPDSN(270)が連結し、構内EV-DO無線網(200)システムのローディング、障害、診断、統計などを担当するWSM(250)が連結する。ここで、前記のような構内EV-DO無線網(20)のネットワーク構成要素等は、公衆EV-DO無線網(100)で使用している構成要素とその性格及び機能が類似している。
しかし、構内EV-DO無線網(200)のpDLR(240)の場合は、公衆網DLR(160)と連動せず、別個の独立形態で存在し、また、構内pAN_AAA(260)は、構内EV-DO無線網(200)サービスが認可された端末だけを登録して、端末の構内EV-DO無線網(200)接続時、該当端末の認証を担当するようになる。
以上のように本発明に係る構内EV-DO無線網(200)は、構内EV-DO無線網サービスを支援するための構内制御局pANC(230)、構内EV-DO無線網(200)のAT(210)の位置及びその他情報を保存しているpDLR(240)、インターネットサービスのためのpPDSN(270)、構内端末認証処理のためのpAN_AAA(260)を含んで構成され得る。
このように構成された本発明に係る構内EV-DO無線網システムの呼処理動作について、具体的に説明する。
まず、構内EV-DO無線網(200)は、図1に示されたように、公衆網ANTS(120)と公衆網ANC(130)との間にpANC(230)を追加し、ここにEV-DOサービスに必要なネットワークエレメントを追加して構成される。
pANC(230)の重要な機能のうち、一つは構内ANTS(220)から上がってくる各種メッセージを公衆EV-DO無線網(100)と構内EV-DO無線網(200)に区分して伝達するものである。これは前記のように、pANC(230)内のルータモジュールが担当する。例を挙げて説明すれば、構内EV-DO無線網(200)内に位置したEV-DO無線端末AT(210)が公衆EV-DO無線網(100)に接続を試みた時、pANC(230)は、構内ANTS(220)が伝送したメッセージ中に含まれた識別子(区分者)を認識して公衆網ANC(130)側にメッセージを伝達し、公衆EV-DO無線網に接続できるようにする。一方、端末AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に接続しようとする場合には、pANC(230)は、公衆網の時と同様に構内ANTS(220)から伝送されたメッセージに含まれた識別子を確認して、pANC(230)が構内に設置されたネットワークエレメントを用いて構内EV-DO無線網(200)サービスを支援するようにするものである。一例として、構内EV-DO無線網(200)と公衆EV-DO無線網(100)を区分出来る識別子は、EV-DO無線端末AT(210)から提供される。
保安(セキュリティ)が要求される構内EV-DO無線網(200)では、公衆EV-DO無線網(100)とは異なるサブネット(Subnet)と異なるカラーコード(Color Code:DLR区分因子)を持つようにする。そして、端末が構内EV-DO無線網(200)に進入した場合、構内EV-DO無線網(200)に進入した端末AT(210)は、サブネットが変わったということを認知してUATI要求メッセージ(UatiRequest Message)を構内ANTS(220)を介してルータモジュールに提供する。ルータモジュールは、構内ANTS(220)を介して提供されるUATI要求メッセージを、構内pANC(230)を介して構内pDLR(240)にルーティングするようになる。
構内pDLR(240)は、既存の公衆EV-DO無線網(100)のセッションを閉じて(Close)、新しい構内EV-DO無線網(200)セッションを生成して設定するようになる。一旦、構内pDLR(240)で該当AT(210)に対する構内EV-DO無線網(200)セッションが設定されれば、AT(210)は、公衆EV-DO無線網(100)からのページングに応答できなくなって、AT(210)が公衆EV-DO無線網(100)に発信を試みても公衆網DLR(160)で持っているセッションとAT(210)が持っているセッションが違うために、呼接続が失敗するようになるものである。
また、ルータモジュールでは、セッション設定関連メッセージを全て構内制御局であるpANC(230)にルーティングして、構内EV-DO無線網(200)で公衆EV-DO無線網(100)セッションが再設定されないようにすることにより、公衆EV-DO無線網(100)接続呼を完全に封鎖する。
そして、構内EV-DO無線網(200)に進入したAT(210)から呼接続がある場合、該当AT(210)の構内認証は、AT(210)からNAI(Network Access Identifier)という自身の固有ID値が提供されていれば、pANC(230)は、AT(210)から提供されるNAI値でpAN_AAA(260)にアクセスして認証を要求するようになる。pAN-AAA(260)は、pANC(230)から提供されるAT(210)のNAI値を用いて該当AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に登録された端末なのかを認証する。pAN_AAA(260)を介して該当AT(210)の認証が成功になれば、該当AT(210)にMN ID(Mobile Node Identifier)値をリターン値で提供するようになる。
このために構内EV-DO無線網(200)運営者は、pAN_AAA(260)に構内EV-DO無線網(200)サービスが許可されたAT(210)のNAI値を登録する。すなわち、pAN_AAA(260)では、AT(210)から認証要請がある場合、AT(210)のNAI値を確認して、構内EV-DO無線網(200)に登録されているAT(210)に対してはMN ID値をAT(210)にリターン値で提供することにより認証成功処理し、該当AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に登録されていなければ認証拒否処理をするものである。
この結果、構内EV-DO無線網(200)に登録されたAT(210)のみが新しいセッション生成後、pAN_AAA(260)で認証処理されて、pDLR(240)にセッション情報と共にMN IDが保存され、構内EV-DO無線網(200)サービスを受けることができる。
一方、構内EV-DO無線網(200)から公衆EV-DO無線網(100)に端末が外れる場合、上記同様の過程を経て公衆EV-DO無線網(100)サービスを受けるようになるものである。
上記のような本発明に係る構内EV-DO無線網システムのデータ呼処理装置の動作と相応する本発明に係る構内EV-DO無線網システムのデータ呼処理方法について、添付の図面を参照して、段階的に説明する。
図2は、本発明に係る構内EV-DO無線網データシステムのデータ呼処理方法において、端末機の構内EV-DO無線網進入時、構内EV-DO無線網セッション設定過程を示す図面で、図3は、構内EV-DO無線網システムのデータ呼処理方法において、構内EV-DO無線網に進入した端末機から構内EV-DO無線網接続要求がある場合、構内EV-DO無線網内での呼処理過程を示す図面で、図4は、本発明に係る構内EV-DO無線網システムのデータ呼処理方法において、構内EV-DO無線網に進入した端末機から公衆EV-DO無線網接続要求がある場合、構内EV-DO無線網内での呼処理過程を示す図面である。
まず、図2を参照して、構内EV-DO無線網に進入したATに対する構内EV-DO無線網セッションの設定動作について、図2を参照して説明する。
図2に示されたように、AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に進入した場合、AT(210)は、サブネットが変わったことを認知して自身が持っていたoldatiすなわち、公衆EV-DO無線網(100)で割り当てられた既存のUATI値をUati要求メッセージ(UatiRequest Message)にのせて構内基地局であるANTS(220)を介しルータ(225)に伝送する(S101)。
ルータ(225)では、ANTS(220)を介し伝送されたAT(210)のoldati値が含まれたUATI要求メッセージをpANC(230)にルーティングし、pANC(230)は、ルータ(225)を介してルーティングされたATのoldati値が含まれたUATI要求メッセージを構内pDLR(240)に伝送する(S102)。構内pDLR(240)は、pANC(230)を介して提供されるATのoldati値を分析し、該当oldati値が自身の割り当てたUATI値なのかどうか比較分析する。
比較分析の結果、pANC(230)から提供されたATのUATI値が自身の割り当てたUATI値でない場合は、構内EV-DO無線網(200)に進入したATのUATI値は公衆DLR(160)で割り当てたUATI値であるため、構内pDLR(240)が割り当てたUATI値でないと判断するようになるものである。この場合、pDLR(240)は、pANC(230)から提供されたATのUATI値が自身が割り当てたUATI値でないので、自身が割り当てたUATI値でないというUnknown UATI情報をUATI応答メッセージ(UatiResponse Message)にのせてリターン(Return)値とし、構内pANC(230)に伝送するようになる(S103)。
pANC(230)は、pDLR(240)から伝送されるUATI応答メッセージにのせられたUnknown UATI情報に応じて、AT(210)と公衆EV-DO無線網(100)で生成したセッションを閉じるようになるものである(Close)。セッションがクローズされると、AT(210)は、任意のUATI(Random UATI)値を生成し、生成された任意のUATI値をUATI要求メッセージ(Uati Request(Nati:New UATI))にのせて再度、ANTS(220)、ルータ(225)及びpANC(230)を介してpDLR(240)に伝送する(S105)。
pDLR(240)は、AT(210)からpANC(230)を介して伝送される新しいUATI要求メッセージに応じ新しいUATIを割り当て、AT(210)と構内EV-DO無線網(200)セッションを設定して自身のデータベースに保存するようになる(S106)。
AT(210)と構内EV-DO無線網(200)との間のセッションが設定された後、pANC(230)は、AT(210)に構内認証要求メッセージを提供し、AT(210)とpAN_AAA(260)とで認証を試みるようにする。
AT(210)は、pANC(230)の認証要求メッセージに応じて認証情報をpANC(230)を介してpAN_AAA(260)に提供し、pAN_AAA(260)は、AT(210)から提供された認証情報によって構内EV-DO無線網(200)認証を行う。この認証の結果、当該AT(210)の認証が成功した場合、すなわち、AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に登録されたAT(210)である場合、pAN_AAA(260)は、AT(210)のMN ID情報をpANC(230)を介してpDLR(240)に提供する。
したがって、pDLR(240)は、pAN_AAA(260)から提供される該当AT(210)のMN ID情報をデータベースに最終的に保存するようになるものである(S107)。
本発明では、保安が要求される構内EV-DO無線網(200)にAT(210)が進入した場合、AT(210)の既存公衆EV-DO無線網(100)間のセッションを閉じて、構内EV-DO無線網(200)との新しいセッションを設定して保存することによって、これ以降、AT(210)が構内EV-DO無線網(200)を介して公衆EV-DO無線網(100)に接続しようとすると、接続を遮断できるようにするものである。また、公衆EV-DO無線網(100)内のAT(110)が公衆EV-DO無線網(100)を介して構内EV-DO無線網(200)に接続を試みる場合もやはり、公衆EV-DO無線網(100)のセッションと構内EV-DO無線網(200)のセッションが互いに違うために、接続を遮断することができる。すなわち、構内EV-DO無線網(200)にAT(210)が進入した場合、構内EV-DO無線網(200)と新しいセッションを設定するために、構内EV-DO無線網(200)サービスだけが提供されるようになるということである。
以上のようにして構内EV-DO無線網(200)にAT(210)が進入し、新しいセッションが設定された状態で、当該AT(210)が構内EV-DO無線網(200)に接続を試行する場合の呼処理方法について、図3を参照して説明する。
図3に示されたように、まず構内EV-DO無線網(200)に進入したAT(210)が構内EV-DO無線網(200)接続を要請した場合、呼接続要求信号は、ANTS(220)を介してルータ(225)に提供される(S201)。ルータ(225)は、ANTS(220)を介して提供されるAT(210)の呼接続要求信号をpANC(230)にルーティングする(S202)。
pANC(230)は、ルータ(225)を介して提供された呼接続要求信号に応じ、該当呼が構内EV-DO無線網(200)接続呼なのか又は公衆EV-DO無線網(100)接続呼なのかを判断し、該当接続呼が構内EV-DO無線網(200)接続呼である場合、pANC(230)は、pDLR(240)に接続に必要なセッション情報を要求するためのセッション情報要求信号を提供する(S203)。ここで、呼接続要求信号が公衆EV-DO無線網(100)接続要求信号なのか、構内EV-DO無線網(200)接続要求信号なのかの判断は、AT(210)から提供されている呼接続要求信号に含まれた識別子を介して区分できるものである。すなわち、AT(210)は、呼接続要求信号発生時、使用者の選択による公衆EV-DO無線網(100)接続識別子または構内EV-DO無線網(200)接続識別子情報を付加してANTS(220)を介しルータ(225)に提供する。したがって、ルータ(225)は、呼接続要求信号に含まれた識別子情報を用いて構内EV-DO無線網(200)接続呼なのか、公衆EV-DO無線網(100)接続呼なのかを区分して当該接続要求信号をルーティングすることができる。
pDLR(240)は、pANC(230)から提供されるセッション情報要求信号に応じ、該当AT(210)のセッション情報をデータベースから検索する。すなわち、pDLR(240)は、図2に示されたセッション設定過程を介してデータベースに保存された該当AT(210)のセッション情報を検索し、検索された該当AT(210)のセッション情報をpANC(230)に提供する(S204)。ここで、セッション情報には該当AT(210)のMN ID情報が含まれている。
pANC(230)は、pDLR(240)から該当AT(210)に対するセッション情報が提供されてくれば、提供された該当AT(210)のセッション情報によってAT(210)とpANC(230)との間にトラフィックチャンネルを割り当て、この割り当てられたトラフィックチャンネルを用いてデータサービス設定がなされるようにする(S205)。また、pANC(230)は、トラフィックチャンネルを割り当てた後、該当AT(210)をpPDSN(270)に登録してpPDSN(270)を介し構内EV-DOサービスがなされるようにする(S206)。
一方、pDLR(240)に接続要請AT(210)のセッション情報が存在しない場合には、図2に示されたセッション設定過程が再試行され、セッション情報は存在するが、セッション情報内に該当AT(210)のMN ID情報が存在しない場合には、図2の認証過程が再試行される。
前記S203ステップで、AT(210)から提供された呼接続要求信号が構内EV-DO無線網(200)接続要求信号ではなく、公衆EV-DO無線網(100)接続要求信号である場合、ルータ(225)は、該当呼接続要求信号を公衆EV-DO無線網(100)のANC(130a)にルーティングするようになる。以下、構内EV-DO無線網(200)に進入したAT(210)が公衆EV-DO無線網(100)に接続を試みる場合の呼処理過程を添付の図4を参照して説明する。
図4に示されたように、まず構内EV-DO無線網(200)に進入したAT(210)から呼接続要求信号が発生されれば、発生された呼接続要求信号は、ANTS(220)を介してルータ(225)に伝送される(S301)。ルータ(225)は、AT(210)から伝送される呼接続要求信号に含まれた識別子を分析して、該当呼が構内EV-DO無線網(200)接続呼なのか、そうでなければ公衆EV-DO無線網(100)接続呼なのかを判断し、判断の結果、該当接続呼が公衆EV-DO無線網(100)接続呼である場合、当該呼接続要求信号を公衆EV-DO無線網(100)のANC(130a)にルーティングするようになる(S302)。
公衆EV-DO無線網(100)のANC(130a)は、構内EV-DO無線網(200)のルータ(225)を介してルーティングされたAT(210)の呼接続要求信号に応じ、公衆DLR(160)に該当AT(210)のセッション情報を要求するためのセッション情報要求信号を提供する(S303)。公衆DLR(160)は、ANC(130a)を介して提供されたセッション情報要求信号に応じてデータベースに保存されたセッション情報を分析する。分析の結果、DLR(160)は、該当AT(210)のセッション情報が自身の割り当てたセッション情報でないために、エラー応答メッセージをANC(130a)に提供する(S304)。すなわち、DLR(160)は、セッション情報要請メッセージに対する応答メッセージとしてUnknown UATIメッセージをANC(130a)を介し、接続を要求したAT(210)に伝送するようになるものである(S305)。
したがって、AT(210)は、自身が持っていた公衆ANC(130a)間のセッションをクローズするようになる(S306)。
セッションがクローズされた状態でAT(210)が、再度セッションを試行するために、UatiRequestメッセージ(Uati割り当て要請)を伝送すれば(S307)、当該メッセージはルータを介してpANC(230)に提供されるので(S308)、公衆網セッションは設定されないで、構内網セッションが再設定される。したがって、構内EV-DO無線網(200)内に進入したAT(210)が公衆EV-DO無線網(10)に接続を試みても、前記の理由により公衆EV-DO無線網(100)の接続は失敗となるようになっている。ここで、S309−S310ステップは、図2で説明したので、その説明は省略する。
以上、本発明に係る私設EV-DO無線網システムのデータ呼処理装置及びその方法は、保安が要求された構内EV-DO無線網で構内網に端末が進入した場合、既存公衆網セッションはクローズされ、構内網セッションが新しく設定されるために、該当端末は構内EV-DO無線網にだけ接続が可能で、構内EV-DOサービスだけが提供されるようになるものである。
本発明に係る私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置を具現するための公衆無線高速データシステムとのネットワーク連結構成を示す図。 本発明に係る私設無線高速データシステムのデータ呼処理方法において、端末機の私設網進入時、私設網セッション設定過程を示す図。 私設無線高速データシステムのデータ呼処理方法において、私設網に進入した端末機から私設網接続要求がある場合、私設網内での呼処理過程を示す図。 本発明に係る私設無線高速データシステムのデータ呼処理方法において、私設網に進入した端末機から公衆網接続要求がある場合、私設網内での呼処理過程を示す図。
符号の説明
100 公衆EV-DO無線網
200 私設EV-DO無線網
110,210 AT
120a,120b,120c,220 ANTS
130a,130b ANC
140 GAN
150 BSM
160 DLR
170 AN_AAA
180 PDSN
230 pANC
240 pDLR
250 WSM
260 pAN_AAA
270 pPDSN

Claims (12)

  1. 構内EV-DO無線網システムのデータ呼処理装置において、
    構内EV-DO無線網に進入した端末から、公衆EV-DO無線網で割り当てられた公衆網UATI(oldati)を含んだUATI要求メッセージが受信された場合、該UATI要求メッセージを中継する中継手段と、
    (a)前記中継手段から中継されたUATI要求メッセージに応じて新しい構内EV-DO無線網UATI要求信号を発生し、該UATI要求信号に応答したUATI応答メッセージ(Unknown UATI)が受信された場合、該受信されたメッセージに応じて前記端末と公衆網で生成されていたセッションをクローズし、(b)前記端末から前記中継手段を介して提供される任意のUATI情報が含まれた新しいUATI要求メッセージ(Nati)を中継し、新しく割り当てられたUATIに係る前記端末と構内網セッションが設定されれば、該接続端末に前記中継手段を介して認証要求信号を伝送する呼処理手段と、
    前記呼処理手段で発生した構内EV-DO無線網UATI要求信号に応じて前記UATI応答メッセージを前記呼処理手段に提供し、前記呼処理手段から中継された前記新しいUATI要求メッセージに応じて新しいUATIを割り当てて前記端末と構内EV-DO無線網セッションを設定した後、該設定されたセッション情報を自身のデータベースに保存するセッション情報処理手段と、を備えたことを特徴とするデータ呼処理装置。
  2. (a)呼処理手段を介して端末から認証のためのNAI情報が受信される場合、該NAI情報を用いて前記端末が構内EV-DO無線網に登録された端末かどうか認証し、(b)前記呼処理手段及び中継手段を介して前記端末にMN ID値をリターン値として伝送し、該端末のMN ID値をセッション情報処理手段に提供して該セッション情報処理手段のデータベースにセッション情報と共に保存されるようにする認証手段をさらに備える請求項1記載のデータ呼処理装置。
  3. セッション情報処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求信号が受信される場合、データベースに保存された該端末の構内EV-DO無線網セッション情報を呼処理手段に提供する請求項1記載のデータ呼処理装置。
  4. 呼処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求信号が受信される場合、セッション情報処理手段から提供される前記端末の構内EV-DO無線網セッション情報によって前記端末とトラフィックチャンネルを形成する請求項1記載のデータ呼処理装置。
  5. 呼処理手段は、構内EV-DO無線網に進入した端末と新しい構内網セッションが設定された状態で、中継手段を介して前記端末から呼接続要求信号が受信される場合、該呼接続要求信号に含まれた臨時識別子情報によって当該接続呼が構内EV-DO無線網接続呼なのか又は公衆EV-DO無線網接続呼なのかを判断し、この判断結果によって、該接続呼を構内EV-DO無線網または公衆EV-DO無線網にルーティングするルーティングモジュールを有する請求項1記載のデータ呼処理装置。
  6. 呼処理手段により端末とのトラフィックチャンネルが割り当てられて呼処理がなされた場合、構内EV-DO無線網内のイントラネットを介したデータを前記呼処理手段を介して前記端末にサービスするデータパケットサービスノードを備える請求項1記載のデータ呼処理装置。
  7. 公衆データ位置登録機を備える公衆EV-DO無線網システムと連動し、構内基地局、構内制御局、構内データ位置登録機、構内認証処理機及びデータサービスノードを備えた構内EV-DO無線網システムの呼処理方法において、
    構内EV-DO無線網に進入した端末から、公衆EV-DO無線網で割り当てられたUATI(oldati)が含まれたUATI要求メッセージが受信された場合、該受信したUATI要求メッセージを前記構内基地局から前記構内制御局を介して前記構内データ位置登録機に伝送する第1ステップと、
    前記データ位置登録機が、前記構内制御局を介して伝送される前記UATI要求メッセージに含まれたUATIが自身の割り当てたUATIなのかどうかを分析し、自身の割り当てたUATIでない場合、自身の割り当てたUATIでないことを知らせるためのUATI応答メッセージを前記構内制御局に伝送する第2ステップと、
    前記構内データ位置登録機から伝送されてきた前記UATI応答メッセージを受信した前記構内制御局が、該受信されたUATI応答メッセージに応じて前記端末と公衆EV-DO無線網で生成したセッションをクローズする第3ステップと、
    該セッションがクローズされた後、前記端末から任意のUATI情報を含んだUATI要求メッセージが前記構内基地局及び前記構内制御局を介して前記構内データ位置登録機に伝送されれば、該構内データ位置登録機が、新しいUATIを割り当て、前記端末と構内EV-DO無線網用セッションを設定して自身のデータベースに保存する第4ステップと、
    前記新しい構内網用セッションが設定されれば、前記構内認証処理機が前記端末から伝送されるMN ID値を用いて前記端末の構内認証を行い、該端末のMN ID値を前記構内データ位置登録機のデータベースにセッション情報と共に保存させる第5ステップと、を含むことを特徴とする呼処理方法。
  8. 第1〜第5ステップにより、構内EV-DO無線網に進入した端末と構内網用セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求がある場合、その呼接続要求信号を構内基地局から構内制御局に伝送する第6ステップと、
    前記構内基地局から伝送される前記呼接続要求信号が構内EV-DO無線網の呼接続要求信号なのか又は公衆EV-DO無線網接続要求信号なのかを前記構内制御局が判断する第7ステップと、
    前記判断の結果、前記接続要求信号が構内EV-DO無線網接続要求信号である場合、前記構内制御局が、前記構内データ位置登録機にセッション情報を要求する第8ステップと、
    前記構内データ位置登録機が、自分のデータベースに保存されている前記端末のセッション情報を検索して前記構内制御局に伝送する第9ステップと、
    前記構内データ位置登録機から伝送される前記セッション情報を用いて前記構内制御局が前記端末とトラフィックチャンネルを割り当て、該割り当てられたトラフィックチャンネルを介してデータサービスを行う第10ステップと、を含む請求項7記載の呼処理方法。
  9. 第7ステップの判断の結果、構内基地局から伝送される呼接続要求信号が公衆EV-DO無線網接続要求信号である場合、構内制御局が、前記呼接続要求信号に応じた該当端末のセッション情報要求信号を公衆EV-DO無線網のデータ位置登録機に伝送する第7-1ステップと、
    前記公衆データ位置登録機が、前記構内制御局から伝送された前記セッション情報要求信号に応じて、前記端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報なのかどうかを判断する第7-2ステップと、
    前記端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報でない場合、前記端末のセッション情報が自身の割り当てたセッション情報でないことを知らせる応答メッセージ(Unknown UATI)を前記構内制御局に提供する第7-3ステップと、
    前記構内制御局が、前記公衆データ位置登録機から提供される前記応答メッセージに応じて前記端末との構内網セッションをクローズし、公衆網への接続を遮断する第7-4ステップと、を含む請求項8記載の呼処理方法。
  10. 構内EV-DO無線網システムの呼処理方法において、
    構内EV-DO無線網に進入した端末から公衆EV-DO無線網で割り当てられたUATI(old uati)が含まれたUATI要求メッセージを受信するステップと、
    前記受信されたUATI要求メッセージに含まれた前記UATIが構内EV-DO無線網内で割り当てられたUATIなのかどうかを判断するステップと、
    前記判断の結果、前記UATI要求メッセージに含まれた前記UATIが構内EV-DO無線網で割り当てられたUATIでない場合、前記端末と公衆EV-DO無線網で設定されたセッションをクローズするステップと、
    該セッションクローズ後、前記端末から任意のUATI情報(Nati)が含まれたUATI要求メッセージが受信されれば、該受信された任意のUATI情報に応じて新しいUATIを割り当て、前記端末と構内EV-DO無線網用セッションを設定してデータベースに保存するステップと、
    前記新しい構内EV-DO無線網用セッションが設定されれば、前記端末に認証要求信号を伝送し、該端末から認証に必要な前記端末のMN ID値が受信されれば、該受信されたMN-ID値を用いて前記端末の構内認証を行い、該端末のMN ID値を前記データベースにセッション情報と共に保存するステップと、を含むことを特徴とする呼処理方法。
  11. 構内EV-DO無線網に進入した端末と構内セッションが設定された状態で、該端末から呼接続要求がある場合、その呼接続要求信号が構内EV-DO無線網の呼接続要求信号なのか又は公衆EV-DO無線網接続要求信号なのかを判断するステップと、
    前記判断の結果、前記接続要求信号が構内EV-DO無線網接続要求信号である場合、データベースに保存された前記端末のセッション情報を検索するステップと、
    前記検索されたセッション情報によって前記端末とトラフィックチャンネルを割り当て、該割り当てられたトラフィックチャンネルを介してデータサービスを行うステップと、を含む請求項10記載の呼処理方法。
  12. 端末の呼接続要求信号が公衆EV-DO無線網接続要求信号である場合、該呼接続要求信号に応じて前記端末のセッション情報要求信号を公衆EV-DO無線網に要求するステップと、
    前記要求に応じて公衆EV-DO無線網から前記端末のセッション情報が公衆EV-DO無線網で割り当てられたセッション情報でないという応答メッセージを受信する場合、該応答メッセージに応じて前記端末との構内網セッションをクローズして公衆網への接続を遮断するステップと、を含む請求項11記載の呼処理方法。
JP2004136616A 2003-04-29 2004-04-30 私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3848336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030027334A KR100590862B1 (ko) 2003-04-29 2003-04-29 사설 무선 고속 데이터 시스템의 데이터 호 처리 장치 및그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004328767A JP2004328767A (ja) 2004-11-18
JP3848336B2 true JP3848336B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=33411609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136616A Expired - Fee Related JP3848336B2 (ja) 2003-04-29 2004-04-30 私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7359352B2 (ja)
JP (1) JP3848336B2 (ja)
KR (1) KR100590862B1 (ja)
CN (1) CN1283127C (ja)
AU (1) AU2004201515B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920878B2 (ja) * 2004-07-14 2012-04-18 日本電気株式会社 認証システム、ネットワーク集線装置及びそれらに用いる認証方法並びにそのプログラム
US20090097491A1 (en) * 2004-12-15 2009-04-16 Junko Suginaka Network connection service providing device
JP4569301B2 (ja) * 2005-01-12 2010-10-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 移動体通信端末、移動体通信システム、データ送信規制方法、及びプログラム
WO2007097673A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing access for a limited set of mobile stations to a restricted local access point
US7844245B1 (en) * 2006-07-10 2010-11-30 Cello Partnership Wireless data communication access activation
US8345646B2 (en) * 2006-08-09 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Access terminal conditionally opening a data session
JP4941027B2 (ja) * 2007-03-16 2012-05-30 株式会社日立製作所 公衆移動網と連携した屋内呼制御装置
EP3291459A1 (en) 2008-01-02 2018-03-07 InterDigital Technology Corporation Method and apparatus for cooperative wireless communications
US8391875B1 (en) * 2008-02-22 2013-03-05 Sprint Spectrum L.P. Method and system for extending MIMO wireless service
CN101577908B (zh) * 2008-05-09 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 用户设备验证方法、设备标识寄存器以及接入控制系统
US8787362B2 (en) * 2009-04-01 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Fall back using mobile device assisted terminating access domain selection
JP5477426B2 (ja) * 2011-09-05 2014-04-23 横河電機株式会社 パケット転送装置及び無線通信システム
JP5929890B2 (ja) * 2013-12-26 2016-06-08 横河電機株式会社 無線中継装置、無線通信システム、及び情報設定方法
US10417447B2 (en) * 2015-06-15 2019-09-17 Arris Enterprises Llc Selective display of private user information

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818824A (en) * 1995-05-04 1998-10-06 Interwave Communications International, Ltd. Private multiplexing cellular network
EP1180885A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-20 Sun Microsystems, Inc. User access system using proxies for accessing a network
US7843878B2 (en) * 2000-12-04 2010-11-30 Ericsson Ab Method and apparatus to control handoff between different wireless systems
JP4790924B2 (ja) 2001-03-30 2011-10-12 京セラ株式会社 携帯通信端末
JP4011319B2 (ja) 2001-09-18 2007-11-21 京セラ株式会社 通信装置及び通信方法
JP4001726B2 (ja) 2001-05-11 2007-10-31 京セラ株式会社 無線通信端末及び無線通信方式切替方法
US6603215B2 (en) * 2001-05-24 2003-08-05 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle control strategy while traveling in reverse
WO2003003664A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Hyglo Ab System and method for address and key distribution in virtual networks
US6977918B2 (en) 2001-06-29 2005-12-20 Nokia Corp. Method and apparatus for processing a signal received in a high data rate communication system
US6704569B2 (en) * 2001-07-09 2004-03-09 Ericsson Inc. Centralized user database and administrative node connecting private and public wireless communications systems
US7103662B2 (en) 2002-01-16 2006-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for improved session management in a data cellular network
US20030145091A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Access terminal profile in a data cellular network
JP2003259424A (ja) 2002-03-05 2003-09-12 Hitachi Ltd 無線位置測定装置
KR100526536B1 (ko) * 2002-06-03 2005-11-08 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 이동통신시스템에서의 임시식별자 할당 방법
KR100492958B1 (ko) * 2002-09-10 2005-06-07 삼성전자주식회사 무선 고속 데이터 시스템에서 공중망과 사설망의 공통사용 방법 및 시스템
AU2003269391A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus allowing remote access in data networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN1543259A (zh) 2004-11-03
US7359352B2 (en) 2008-04-15
US20040229614A1 (en) 2004-11-18
JP2004328767A (ja) 2004-11-18
KR20040092911A (ko) 2004-11-04
AU2004201515A1 (en) 2004-11-18
AU2004201515B2 (en) 2006-06-01
CN1283127C (zh) 2006-11-01
KR100590862B1 (ko) 2006-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10455489B2 (en) Method for supporting PDN GW selection
EP1238546B1 (en) Cellular radio communication system
JP2004513582A (ja) 移動通信端末に固定住所を割り当てるためのシステム及び方法
JP3848336B2 (ja) 私設無線高速データシステムのデータ呼処理装置及びその方法
JP2007259507A (ja) テレコミュニケーションシステムにおけるなりすましの防止
TW200950413A (en) Method and system for system discovery and user selection
JP3974888B2 (ja) 無線高速データシステムにおける公衆ネットワークあるいは私設ネットワークの共通使用方法及びシステム
KR20040111609A (ko) 무선 디바이이스들 간의 ip 통신을 위한 기술
US8504023B2 (en) Method and system for wireless data flow
JP3940408B2 (ja) 公衆網dlrを共有する構内ev−doシステム及びそれを用いたデータサービス方法
AU2004201346B2 (en) Performing terminal authentication and call processing in private wireless high-speed data system
JP3893389B2 (ja) 私設無線高速データシステム及びそれを利用したデータサービス方法
JP6266064B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
JP6266063B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
JP6266062B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
KR100636328B1 (ko) 이종 무선 네트워크를 사용하는 셀룰러 통신 시스템에서의핸드오버 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees