JP3844694B2 - 多重メッシュ構造シールド窓 - Google Patents

多重メッシュ構造シールド窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3844694B2
JP3844694B2 JP2002010523A JP2002010523A JP3844694B2 JP 3844694 B2 JP3844694 B2 JP 3844694B2 JP 2002010523 A JP2002010523 A JP 2002010523A JP 2002010523 A JP2002010523 A JP 2002010523A JP 3844694 B2 JP3844694 B2 JP 3844694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
window
metal mesh
mesh
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002010523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003214050A (ja
Inventor
貴志 金本
隆宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002010523A priority Critical patent/JP3844694B2/ja
Publication of JP2003214050A publication Critical patent/JP2003214050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844694B2 publication Critical patent/JP3844694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、テンペスト対策または電磁波攻撃等から高いシールド性能を持つ多重メッシュ構造シールド窓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来の1重メッシュ構造シールド窓を示す構成図であり、図において、1は金属メッシュ、2はシールド窓を固定するための窓枠である。
図4は従来の2重メッシュ構造シールド窓を示す構成図であり、図において、5は干渉縞である。
【0003】
次に動作について説明する。
従来のシールド窓は、例えば、1枚の金属メッシュを窓板ガラスで挟む構成の他に、窓板ガラスに金属膜を蒸着させる構成のものがあった。また、さらに高いシールド性能を得るためには金属メッシュを2重にした構成のものがあった。
図3に示したような、従来の1重メッシュ構造シールド窓においては、採光性が良く干渉縞5が発生することはないが、1枚の金属メッシュでのシールド性能は40〜50dBであるため、この図3のようなシールド窓を構成する場合は、それよりも低いシールド性能しか得られない。従って、シールド室機能を確保するための電磁シールド窓としては十分実用的であるが、より高いシールド性能が求められる場合は、金属メッシュを2枚重ねた窓板ガラスを用いる。
このため、従来では図4に示したような、2重メッシュ構造シールド窓が考案されているが、この図4に示すように、2枚の金属メッシュの交差角度が0°に近い場合、干渉縞5が発生してしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のメッシュ構造シールド窓は以上のように構成されているので、1枚の金属メッシュ1を使った構成では、平面波におけるシールド性能として40dB程度の場合には使用可能であるが、60dB程度以上の高いシールド性能は得られない。また、シールド性能を高くするために金属メッシュ1を単純に2重にしても干渉縞5が発生するという課題があった。
【0005】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、高いシールド性能を持ち、かつ干渉縞の発生しない多重メッシュ構造シールド窓を得ることを目的とする。
0006
【課題を解決するための手段】
この発明に係る多重メッシュ構造シールド窓は、対向して配置された第1および第2窓板ガラス、これら第1および第2窓板ガラスの周辺部に設けられ、これらを支持する窓枠、および上記第1および第2窓板ガラスが向い合う上記第1および第2窓板ガラスの表面側および上記第1および第2窓板ガラスの間にそれぞれ所定間隔を隔てて設けられ、複数の平行な第1金属線状部に対して複数の平行な第2金属線状部を各々直交させて構成した多数の網目状の第1、第2および第3の金属メッシュを備え、隣り合う金属メッシュ相互間において一の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々が他の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々と交差する相対交差角度を20°〜40°の範囲内としたものである。
0007
この発明に係る多重メッシュ構造シールド窓は、隣り合う金属メッシュの間にスペーサを介在させ、これらの金属メッシュの間隔を1.5mm以上とし、これにより電磁シールドするものである。
0008
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による2重メッシュ構造シールド窓を示す構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。図において、1は電気良導体材質からなる金属メッシュであり、その金属メッシュ1を2枚用い、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を45°±15°に重畳したものである。2はシールド窓を固定するための窓枠である。3は窓板ガラス、4は金属メッシュ1を一定間隔離して設置するためのスペーサであり、このスペーサ4は、ガラスを用いても良い。
0009
次に動作について説明する。
図1に示したように、平面的平行に間隔をおいて配置してなる2枚または3枚の窓板ガラス3(図1では2枚)の層からなる中空部分に、窓板ガラス3とほぼ同面積の電気良導体材質からなる金属メッシュ1を2枚設置し、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を45°±15°に重畳する。
実験により、2重メッシュ構造シールド窓において、1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度が0°であれば、干渉縞が発生してしまう。干渉縞の発生を抑えるためには、相対交差角度を45°近傍にすれば良く、45°±15°の範囲で干渉縞の発生を抑えることができた。
また、金属メッシュ1の近傍界におけるシールド性能を測定したところ、金属メッシュ1は1枚の場合に、40〜50dBであり、2枚を重ねた場合に、60dB以上とシールド性能は高くなる。さらに、その2枚の金属メッシュ1を、1.5mm以上離した方がよりシールド性能が高くなるという結果が得られた。
従って、図1(b)に示したように、2枚の金属メッシュ1を一定間隔離すことでシールド性能を上げることが可能となった。
0010
以上のように、この実施の形態1によれば、金属メッシュ1を2枚とし、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を45°±15°に重畳するようにしたので、60dB以上の高いシールド性能を持ち、かつ干渉縞の発生しないシールド窓が得られる。
また、1枚目の金属メッシュ1と2枚目の金属メッシュ1との間隔を1.5mm以上とするようにしたので、さらに高いシールド性能を持つシールド窓が得られる。
0011
実施の形態2.
図2はこの発明の実施の形態2による3重メッシュ構造シールド窓を示す構成図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。図において、1は電気良導体材質からなる金属メッシュであり、その金属メッシュ1を3枚用い、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を30°±10°に、2枚目の金属メッシュ1および3枚目の金属メッシュ1の相対交差角度をさらに30°±10°に重畳したものである。2はシールド窓を固定するための窓枠である。3は窓板ガラス、4は金属メッシュ1を一定間隔離して設置するためのスペーサであり、このスペーサ4は、ガラスを用いても良い。
0012
次に動作について説明する。
図2に示したように、平面的平行に間隔をおいて配置してなる2枚から4枚の窓板ガラス3(図2では2枚)の層からなる中空部分に、窓板ガラス3とほぼ同面積の電気良導体材質からなる金属メッシュ1を3枚設置し、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を30°±10°に、2枚目の金属メッシュ1および3枚目の金属メッシュ1の相対交差角度をさらに30°±10°に重畳する。
実験により、3重メッシュ構造シールド窓において、1枚目から3枚目の金属メッシュ1の相対交差角度が0°であれば、干渉縞が発生してしまう。干渉縞の発生を抑えるためには、各相対交差角度を30°近傍にすれば良く、30°±10°の範囲で干渉縞の発生を抑えることができた。
また、金属メッシュ1の近傍界におけるシールド性能を測定したところ、金属メッシュ1は1枚の場合に、40〜50dBであり、2枚を重ねた場合に、60dB以上、3枚を重ねた場合に、100dB以上とシールド性能は高くなる。さらに、その3枚の金属メッシュ1を、それぞれ1.5mm以上離した方がよりシールド性能が高くなるという結果が得られた。
従って、図2(b)に示したように、3枚の金属メッシュ1をそれぞれ一定間隔離すことでシールド性能を上げることが可能となった。
0013
以上のように、この実施の形態2によれば、金属メッシュ1を3枚とし、かつ1枚目の金属メッシュ1および2枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を30°±10°に、2枚目の金属メッシュ1および3枚目の金属メッシュ1の相対交差角度を30°±10°に重畳するようにしたので、100dB以上の高いシールド性能を持ち、かつ干渉縞の発生しないシールド窓が得られる。
また、3枚目の金属メッシュ1の間隔を、それぞれ1.5mm以上とするようにしたので、さらに高いシールド性能を持つシールド窓が得られる。
0014
なお、上記実施の形態1および上記実施の形態2において、金属メッシュ1の素構成線材料の表面仕上げ面の色彩を、黒色、濃灰色、または濃褐色等の暗色とすることによって、いかにもシールド窓であるという違和感が無く、自然な色のシールド窓が得られる。
また、上記実施の形態1および上記実施の形態2において、金属メッシュ1の素構成線材料の直径を、0.1mm近傍、0.05〜0.15mmの範囲であれば、窓として最低限必要な採光性を確保することができ、また、金属メッシュ1の細かさを、100メッシュ/インチ近傍、50〜200メッシュ/インチの範囲であれば、高いシールド性能を持つシールド窓が得られる。
0015
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、対向して配置された第1および第2窓板ガラス、これら第1および第2窓板ガラスの周辺部に設けられ、これらを支持する窓枠、および上記第1および第2窓板ガラスが向い合う上記第1および第2窓板ガラスの表面側および上記第1および第2窓板ガラスの間にそれぞれ所定間隔を隔てて設けられ、複数の平行な第1金属線状部に対して複数の平行な第2金属線状部を各々直交させて構成した多数の網目状 の第1、第2および第3の金属メッシュを備え、隣り合う金属メッシュ相互間において一の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々が他の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々と交差する相対交差角度を20°〜40°の範囲内とするように構成したので、100dB以上の高いシールド性能を持ち、かつ干渉縞の発生しないシールド窓が得られる効果がある。
0016
この発明によれば、隣り合う金属メッシュの間にスペーサを介在させ、これらの金属メッシュの間隔を1.5mm以上とし、これにより電磁シールドするように構成したので、高いシールド性能を持つシールド窓が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による2重メッシュ構造シールド窓を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による3重メッシュ構造シールド窓を示す構成図である。
【図3】 従来の1重メッシュ構造シールド窓を示す構成図である。
【図4】 従来の2重メッシュ構造シールド窓を示す構成図である。
【符号の説明】
1 金属メッシュ、2 窓枠、3 窓板ガラス、4 スペーサ。

Claims (2)

  1. 対向して配置された第1および第2窓板ガラス、これら第1および第2窓板ガラスの周辺部に設けられ、これらを支持する窓枠、および上記第1および第2窓板ガラスが向い合う上記第1および第2窓板ガラスの表面側および上記第1および第2窓板ガラスの間にそれぞれ所定間隔を隔てて設けられ、複数の平行な第1金属線状部に対して複数の平行な第2金属線状部を各々直交させて構成した多数の網目状の第1、第2および第3の金属メッシュを備え、隣り合う金属メッシュ相互間において一の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々が他の金属メッシュの上記第1および第2金属線状部の各々と交差する相対交差角度を20°〜40°の範囲内とした多重金属メッシュ構造シールド窓。
  2. 隣り合う金属メッシュの間にスペーサを介在させ、これらの金属メッシュの間隔を1.5mm以上とし、これにより電磁シールドする請求項1記載の多重金属メッシュ構造シールド窓。
JP2002010523A 2002-01-18 2002-01-18 多重メッシュ構造シールド窓 Expired - Fee Related JP3844694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010523A JP3844694B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 多重メッシュ構造シールド窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010523A JP3844694B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 多重メッシュ構造シールド窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003214050A JP2003214050A (ja) 2003-07-30
JP3844694B2 true JP3844694B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=27648243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010523A Expired - Fee Related JP3844694B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 多重メッシュ構造シールド窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113660843B (zh) * 2021-08-13 2024-01-09 北京环境特性研究所 一种窗口玻璃及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003214050A (ja) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11061518B2 (en) Touch substrate and manufacturing method thereof, touch display panel
JPS5832884B2 (ja) 電磁遮蔽体
US6188015B1 (en) Electromagnetic interference attenuation device
SE440720B (sv) Fonster for avlyssningsskyddad lokal med elektromagnetisk och akustisk avskermning
IT1250448B (it) Guarnizione metallica
US20210064210A1 (en) Touch panel, touch display screen and display apparatus
JP2014203664A (ja) 導電性メッシュ、導電性メッシュシート、タッチパネル装置および画像表示装置
CN1052140C (zh) 屏蔽罩的观察窗壁
JP3844694B2 (ja) 多重メッシュ構造シールド窓
US4089045A (en) Plasma panel mounting frame
JP2000181373A (ja) Pdpパネル構造
CN108323146A (zh) 玻璃组件及制造方法、玻璃窗
US20190077122A1 (en) Glass panel unit and building component including the same
JPS62193304A (ja) ガラスアンテナ
CN112864582A (zh) 天线及电子设备
CN112904639B (zh) 一种光栅及显示装置
CN111665655A (zh) 一种高抗静电性能的段码lcd仪表
CN209133116U (zh) Led灯板及曲面显示屏
JP7267402B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
RU130444U1 (ru) Корпус электронного аппарата, экранирующий электромагнитное излучение
CN215947128U (zh) 一种超厚sgp夹层玻璃结构
CN208509529U (zh) 用于电磁屏蔽的金属遮罩
WO2001006822A1 (en) A method for attenuating electromagnetic interference, an electromagnetic interference attenuation device
RU10040U1 (ru) Устройство для электромагнитного экранирования
JPH0611397U (ja) ブラウン管表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees