JP3832037B2 - 蓄圧式燃料噴射装置 - Google Patents

蓄圧式燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3832037B2
JP3832037B2 JP21364197A JP21364197A JP3832037B2 JP 3832037 B2 JP3832037 B2 JP 3832037B2 JP 21364197 A JP21364197 A JP 21364197A JP 21364197 A JP21364197 A JP 21364197A JP 3832037 B2 JP3832037 B2 JP 3832037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
back pressure
valve
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21364197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1162764A (ja
Inventor
忍 石山
崇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21364197A priority Critical patent/JP3832037B2/ja
Publication of JPH1162764A publication Critical patent/JPH1162764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3832037B2 publication Critical patent/JP3832037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の燃料噴射装置に関するものであり、特に燃料ポンプによって加圧された燃料を蓄える蓄圧室(コモンレールとも呼ばれる)を備える蓄圧式燃料噴射装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジン等の内燃機関に多用されている蓄圧式燃料噴射装置は、一般に、背圧室内の燃料圧力を制御することによってニードル弁を動作させて噴孔を開閉している。この背圧室内の燃料圧力を制御するために、背圧室には、蓄圧室の燃料を導入するための燃料供給通路が接続されるとともに、背圧室の燃料を排出するための燃料排出通路が制御弁を介して接続されている。そして、制御弁を閉じて背圧室内の燃料圧力を高めることによってニードル弁を閉弁方向に押動して噴孔を閉ざし、制御弁を開いて背圧室内の燃料圧力を下げることによってニードル弁を開弁方向に押動して噴孔を開き燃料を噴射している。
【0003】
従来の蓄圧式燃料噴射装置は、ニードル弁のリフト速度(開弁速度)がほぼ一定であり、したがって、燃料噴射率もほぼ一定であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、内燃機関の低回転低負荷時には初期噴射率を低く抑えることが燃焼騒音の抑制に有効である。一方、火種ができた後においては噴射率を高めることがスモーク発生の低減を図る上で有利である。
【0005】
また、内燃機関では、着火遅れを短くし、燃焼を良好にし、NOx 発生の低減等を目的として、メイン噴射の前にパイロット噴射を行う場合があるが、このパイロット噴射を制御し易くするためには、初期噴射率を低く抑えることが有効である。
【0006】
このような要望から、噴射初期において噴射率を低くし噴射後期において噴射率を高くするようにした噴射率制御が行われている。例えば、特開平5−71438号公報に開示された蓄圧式燃料噴射装置では、燃料排出通路の途中に減圧室を設け、燃料排出通路の開閉と減圧室の開閉をピエゾ素子によって駆動される排出制御弁によって行うようにし、噴射初期には燃料排出通路を閉塞して背圧室の燃料を減圧室に導き、これによって背圧室の圧力降下を小さくして噴射率を低くし、噴射後期には燃料排出通路を開いて背圧室の燃料を燃料排出通路に排出することにより背圧室の圧力降下を大きくして噴射率を大きくするようにしている。
【0007】
しかしながら、前記公報に記載の蓄圧式燃料噴射装置では、構造が複雑であり、排出制御弁の制御も複雑であり、コストも高いという問題があった。
本発明はこのような従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、初期噴射率を低く抑えることができ、構造も簡単で、コストも安い蓄圧式燃料噴射装置を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決するために、以下の手段を採用した。
本発明は、制御弁によって燃料排出通路に連通遮断可能な背圧室に、蓄圧室の燃料を燃料供給通路を介して導入し、制御弁を閉じて背圧室内の燃料圧力を高めることによって燃料噴射用弁を閉弁方向に押動して噴孔を閉ざし、制御弁を開いて背圧室内の燃料圧力を下げることによって燃料噴射用弁を開弁方向に押動して噴孔を開き燃料を噴射する蓄圧式燃料噴射装置において、前記背圧室に、制御弁の開弁初期の背圧室内の圧力降下を抑制する圧力降下抑制手段を設けたことを特徴とする。
【0009】
圧力降下抑制手段によって制御弁の開弁初期には背圧室内の圧力降下が抑制されるので、噴射初期の噴射率を低く抑えることができる。本発明において前記圧力降下抑制手段は、前記燃料供給通路から分岐し当該燃料供給通路とは別に前記蓄圧室の燃料を前記背圧室に導入する圧力調整通路と、この圧力調整通路の途中に設けられ前記燃料供給通路と背圧室の圧力差に応じて開口面積を変化させる開口面積可変手段を有するレギュレートバルブと、によって構成することが可能である。
【0010】
レギュレートバルブは背圧室の圧力が燃料供給通路の圧力よりも小さければ小さいほど開口面積が小さくなるように構成する。噴射初期には背圧室と燃料供給通路の圧力差が小さいのでレギュレートバルブの開口面積が大きく、背圧室には燃料供給通路と圧力調整通路から大流量で燃料が供給されるため、背圧室の圧力降下が小さく、燃料噴射用弁のリフト速度が遅くなり、したがって、噴射率が低くなる。噴射後期になると背圧室と燃料供給通路の圧力差が大きくなるのでレギュレートバルブの開口面積が小さくなり圧力調整通路が絞られることになる。その結果、圧力調整通路から背圧室に流入する燃料が少なくなり、背圧室の圧力降下が大きくなって、燃料噴射用弁のリフト速度が速くなり、したがって噴射後期の噴射率が高くなる。
【0011】
尚、開口面積可変手段によって開口面積を変化させる場合の最小開口面積は最大開口面積に対して0%(即ち、全閉)であってもよいし、非全閉(例えば、最大開口面積に対して20%や30%)であってもよい。
【0012】
本発明において前記圧力降下抑制手段は、前記燃料供給通路から分岐して前記燃料供給通路と前記背圧室とを接続する圧力調整通路と、この圧力調整通路に液密に挿入されたピストンと、前記背圧室の燃料圧力降下時に前記ピストンが前記ピストン下流側の前記背圧室を加圧するように前記ピストン上流側の前記圧力調整通路内に形成される第2の蓄圧室と、によって構成することも可能である。
【0013】
噴射初期に背圧室が圧力降下すると、圧力調整通路のピストンが背圧室に接近する方向に移動して背圧室を加圧する。その結果、噴射初期の背圧室の圧力降下が小さくなり、燃料噴射用弁のリフト速度が遅くなって、噴射率が低くなる。ピストンが移動限界に達すると圧力調整通路からの加圧がなくなるので、背圧室の圧力降下が大きくなり、燃料噴射用弁のリフト速度が速くなって、噴射後期の噴射率が高くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の蓄圧式燃料噴射装置の実施の形態を図1から図10の図面に基いて説明する。
【0015】
〔第1の実施の形態〕
初めに、本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態を図1から図6の図面に基づいて説明する。
【0016】
図1は第1の実施の形態における蓄圧式燃料噴射装置(以下、噴射装置と略す)の概略全体システムを示しており、燃料タンク100内の燃料は、燃料ポンプ101によって吸い上げられて蓄圧配管(蓄圧室)102に圧送され、蓄圧配管102内に高圧状態で貯蔵される。この蓄圧配管102の燃料圧力は圧力センサ103によって検出され、電気信号に変換されてエンジンコントロールユニット(以下、ECUと略す)200に入力される。この圧力センサ103からの出力信号等に基づいて燃料ポンプ101がフィードバック制御され、蓄圧配管102内の燃料が所定の圧力に保たれるようになっている。
【0017】
蓄圧配管102内の高圧の燃料は、燃料供給管104を介してディーゼルエンジン等の内燃機関の各気筒のインジェクタ1に導かれ、このインジェクタ1から各気筒の燃焼室(図示せず)に噴射される。また、インジェクタ1には、余分な燃料を燃料タンク100に戻すリターン配管105が接続されている。尚、インジェクタ1の開閉は内燃機関の運転条件に応じてECU200によって制御される。
【0018】
インジェクタ1は、図2に示すように、ノズルボディ2、ノズルホルダ3、ノズルナット4、ホルダヘッド5、キャップ6、ニードル弁(燃料噴射用弁)7、第1ステム8、第2ステム9、制御弁10、電磁アクチュエータ11を主要構成としている。
【0019】
ノズルボディ2はノズルホルダ3の下側に配置されノズルナット4によってノズルホルダ3に固定されている。
ノズルホルダ3の中央には軸線方向に貫通するステム収納孔12a,12bが連続して設けられており、ステム収納孔12aには第1ステム8が液密に上下摺動可能に挿入され、ステム収納孔12bには第2ステム9が上下動可能に挿入されている。尚、ステム収納孔12aにおいて第1ステム8の上面よりも上側の空間は背圧室45を形成する。
【0020】
図3に示すように、ノズルボディ2は先端部が細く形成されており、その中央には上面から軸線方向に沿って下方に延びる有底のニードル弁収納孔13設けられている。ニードル弁収納孔13は、ノズルボディ2の上面に開口してノズルホルダ3のステム収納孔12bに連通する大径孔部14と、大径孔部14の下方に連なる燃料通路孔15と、燃料通路孔15の下方に連なる小径孔部16とから構成されており、燃料通路孔15の底部がテーパ状の弁座部17になっている。また、ノズルボディ2には大径孔部14と燃料通路孔15との境界部分に環状の燃料溜まり室18が設けられている。さらに、ノズルボディ2の先端部には小径孔部16に連なる複数の噴孔19が周方向所定間隔おきに設けられている。
【0021】
ニードル弁7はノズルボディ2のニードル弁収納孔13に上下動可能に収納されており、ニードル弁収納孔13の大径孔部14に液密に摺動可能な大径部20と、燃料通路孔15に挿通された小径部21と、大径部20と小径部21との間に形成され燃料溜まり室18内に位置するテーパ部22とから構成されている。
【0022】
燃料通路孔15の内周面と小径部21の外周面との間は燃料が流通可能な通路23になっている。ニードル弁7の小径部21の先端部はノズルボディ2の弁座部17に対して着座離反可能なシール部24になっていて、シール部24が弁座部17に着座すると通路23から噴孔19への燃料の流通が阻止され、シール部24が弁座部17から離反すると通路23から噴孔19への燃料の流通が可能になる。つまり、噴孔19はニードル弁7によって開閉されることとなる。
【0023】
ニードル弁7の上端部の突起25は第2ステム9の下端部に連結固定され、第2ステム9はステム収納孔12bに収納されたスプリング26によって下方に付勢されており、これによって、ニードル弁7は閉弁方向に付勢されている。
【0024】
また、ノズルボディ2及びノズルホルダ3には、一端が燃料溜まり室18に連なり他端がノズルホルダ3の外表面に開口する第1燃料供給孔27が設けられている。第1燃料供給孔27の前記他端部にはフィルタ44が装着されており、この他端部は燃料供給管104を介して蓄圧配管102に接続されている。
【0025】
ノズルホルダ3には、フィルタ44の直ぐ下流の第1燃料供給孔27と背圧室45とを接続する圧力調整通路28が設けられており、圧力調整通路28の途中には弁収納孔29が形成されている。弁収納孔29にはレギュレートバルブ30とこのレギュレートバルブ30を上流側に付勢するスプリング31が収納されている。レギュレートバルブ30は上流側が大径部32で下流側が小径部33になっていて、大径部32は弁収納孔29に液密に軸線方向へ摺動可能に取り付けられている。レギュレートバルブ30には、一端が大径部32の端面に開口し、他端が小径部33の外周面に開口する連通孔34が設けられている。レギュレートバルブ30は、図5に示すように下流側に移動して小径部33が弁収納孔29の下流側端面に当接したときに、小径部33の端面が圧力調整通路28を閉塞するように構成されている。
【0026】
したがって、図4に示すように小径部33の端面が弁収納孔29の下流側端面に当接していないときにだけ、燃料が第1燃料供給孔27から圧力調整通路29及び連通孔34を通って背圧室45に流通することができる。尚、圧力調整通路28とレギュレートバルブ30はこの実施の形態において圧力降下制御手段35を構成する。
【0027】
ホルダヘッド5と電磁アクチュエータ11はノズルホルダ3の上側に配置されキャップ6によってノズルホルダ3に固定されており、ノズルホルダ3とホルダヘッド5との間にはプレート36,37が挟装されている。
【0028】
ホルダヘッド5には制御弁収納孔38が設けられ、ホルダヘッド5とプレート36,37には制御弁収納孔38と背圧室45とを連通する背圧通路39が設けられ、ノズルホルダ3とプレート36には第1燃料供給孔27と背圧通路39とを連通する第2燃料供給孔40が設けられ、ホルダヘッド5とキャップ6には一端が制御弁収納孔38に連なり他端がリターン配管105に接続された燃料排出通路41が設けられ、ノズルホルダ3とプレート36,37にはステム収納孔12bと燃料排出通路41とを連通する導圧孔42が設けられている。
【0029】
制御弁収納孔38には、背圧通路39の上部開口を開閉するボール10aを備えた制御弁10が上下動可能に収納されている。制御弁10は図示しないスプリングによって下方に付勢されており、電磁アクチュエータ11のON・OFFによって開閉されるようになっている。即ち、電磁アクチュエータ11をONにすると、制御弁10はアーマチャ43によってスプリングの付勢力に抗して上方に引き上げられ、図5に示すようにボール10aが背圧通路39の上部開口から離反してを背圧通路39と燃料排出通路41とを連通させる。一方、電磁アクチュエータ11をOFFにすると、制御弁10はスプリングによって押し下げられ、図4に示すようにボール10aが背圧通路39の上部開口を塞いで背圧通路39と燃料排出通路41とを遮断する。
【0030】
尚、この実施の形態では、第1燃料供給孔27と第2燃料供給孔40と背圧通路39によって燃料供給通路が構成されている。
【0031】
次に、この装置の作用を説明する。インジェクタ1の第1燃料供給孔27には常に蓄圧配管102内の燃料が供給され、蓄圧配管102内の燃料圧力が印加されている。
【0032】
電磁アクチュエータ11がOFFの時には、制御弁10のボール10aが背圧通路39の上部開口を塞いで背圧通路39と燃料排出通路41とを遮断するので、第1燃料供給孔27から第2燃料供給孔40を通って背圧通路39に供給された燃料は、燃料排出通路41に流れることなく、背圧室45に流入し、蓄圧配管102内の燃料圧力が第1ステム8の上面に作用して第1ステム8を押し下げる力が生じ、この力は第2ステム9を介してニードル弁7に伝達される。
【0033】
この状態では、ニードル弁7には、背圧室45内の燃料圧力が第1ステム8に作用して第1ステム8を下方に押し下げる力と、スプリング26が第2ステム9に作用してニードル弁7を下方に押し下げる力と、燃料溜まり室18内の燃料圧力がニードル弁7のテーパ部22に作用してニードル弁7を上方に押し上げる力が加わるが、ニードル弁7を下方に押し下げる力の方が上方に押し上げる力に勝るので、ニードル弁7は下方に押し下げられる。その結果、ニードル弁7のシール部24がノズルボディ2の弁座部17に着座し、インジェクタ1は閉弁状態となり、電磁アクチュエータ11がOFF状態である限り、インジェクタ1は閉弁状態に保持される。
【0034】
電磁アクチュエータ11をONにすると、制御弁10が上方に引き上げられ、ボール10aが背圧通路39の上部開口から離反してを背圧通路39と燃料排出通路41とを連通するので、第1燃料供給孔27から第2燃料供給孔40を通って背圧通路39に供給された燃料は、燃料排出通路41に流出し、リターン配管105を介して燃料タンク100に排出される。その結果、背圧室45内の燃料圧力が低下し、前記ニードル弁7を閉弁状態に保持していた圧力バランスが崩れ、ニードル弁7を上方に押し上げる力が下方に押し下げる力よりも勝るようになり、ニードル弁7は第1ステム8及び第2ステム9と共に上昇してシール部24を弁座部17から離反させて開弁する。すると、第1燃料供給孔27に供給された燃料は燃料溜まり室18、通路23を通って噴孔19から噴射される。
【0035】
ところで、ボール10aが背圧通路39の上部開口から離反した直後は、背圧室45には、圧力調整通路28及びレギュレートバルブ30の連通孔34を通って燃料が供給される。したがって、噴射初期には背圧室45内の圧力降下速度が遅くなるので、ニードル弁7のリフト速度が遅くなり、噴射率を低く抑えることができる。
【0036】
背圧室45内の圧力が低下するにしたがってレギュレートバルブ30の前後の圧力差が大きくなり、この圧力差によってレギュレートバルブ30はスプリング31の弾性に抗して弁収納孔29内を下流側に移動する。そして、レギュレートバルブ30が弁収納孔29の下流端に達して小径部33の端面が圧力調整通路28を閉塞すると、圧力調整通路28を介しての背圧室45への燃料供給が停止するので、これ以降は背圧室45への燃料供給がなくなる。したがって、噴射後期には背圧室45内の圧力降下速度が速くなり、ニードル弁7のリフト速度が速くなって、噴射率が噴射初期よりも高くなる。
【0037】
ニードル弁7は第1ステム8の上面がプレート36の下面に突き当たるまで上昇を続ける。そして、インジェクタ1が開弁している間、第1燃料供給孔27に供給された燃料の一部は少量ながら第2燃料供給孔40、背圧通路39、燃料排出通路41、リターン配管105を通って燃料タンク100に排出され続け、一方、レギュレートバルブ30は圧力調整通路28を閉塞し続ける。
【0038】
そして、電磁アクチュエータ11をOFFにすることにより背圧通路39の上部開口が制御弁10のボール10aによって塞がれると、背圧室45には再び燃料が背圧通路39を介して供給されて背圧室45内の圧力が高まり、レギュレートバルブ30はスプリング31の弾性によって弁収納孔29の上流端まで押し戻される。
【0039】
このように、このインジェクタ1では、噴射初期の噴射率を噴射後期の噴射率よりも低く抑えることができるので、低回転低負荷時の燃焼騒音を低く抑えることができるとともに、スモークの発生やNOx の発生を抑制することができる。また、パイロット噴射の制御性も向上する。
【0040】
図6はインジェクタの特性図であり、(A)は駆動パルス波形を示す図、(B)は背圧室45内の燃料圧力の変化を示す図、(C)は第1燃料供給孔27に供給される燃料の流量変化を示す図、(D)は燃料排出通路41から排出される燃料の流量変化を示す図、(E)はニードル弁7のリフト量変化を示す図、(F)は燃料噴射率の変化を示す図である。また、(B)、(C)、(E)、(F)において実線はこの実施の形態におけるインジェクタ1の特性を示し、破線は従来のインジェクタの特性を示しており、(A)(D)については本実施の形態のものも従来のものも同じである。
【0041】
図6(F)からも、このインジェクタ1が従来のものよりも初期噴射率を低く抑えられることがわかる。
【0042】
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第2の実施の形態を図7から図10の図面に基づいて説明する。尚、第2の実施の形態の噴射装置の基本構成は第1の実施の形態の噴射装置の構成と同じであるので、図中同一態様部分に同一符号を付して説明を省略し、相違点についてだけ以下に説明するものとする。
【0043】
第2の実施の形態の噴射装置では、図8、図9に示すように、フィルタ44の直ぐ下流の第1燃料供給孔27と背圧室45とを接続する圧力調整通路28の途中に、蓄圧室50とピストン収納孔51が形成されている。ピストン収納孔51には、ピストン収納孔51を液密に摺動可能なピストン52と、このピストン52を上流側に付勢するスプリング53が収納されている。このピストン52は、ピストン52を境にして上流側の圧力と下流側の圧力とを平衡させるように動く。つまり、圧力調整通路28においてピストン52よりも下流側の圧力が上流側の圧力よりも小さくなると、ピストン52はスプリング53の付勢力に抗してピストン収納孔51内を下流側に移動し、下流側を加圧して圧力を平衡させようとする。尚、圧力調整通路28とピストン52はこの実施の形態において圧力降下制御手段35を構成する。
【0044】
この噴射装置では、電磁アクチュエータ11をONにした時に、ボール10aが背圧通路39の上部開口から離反した直後に背圧室45内の圧力が降下すると、圧力調整通路28においてピストン52の下流側の圧力が上流側の圧力よりも小さくなるので、その圧力差によってピストン52がスプリング53の弾性に抗してピストン収納孔51内を下流側に移動し、圧力調整通路28を介して背圧室45内を加圧する。したがって、噴射初期の背圧室45内の圧力降下速度が遅くなり、ニードル弁7のリフト速度が遅くなって、噴射率を低く抑えることができる。
【0045】
そして、ピストン52がピストン収納孔51の下流端に突き当たった後は、ピストン52による背圧室45への加圧がなくなるので、それ以降、背圧室45内の圧力降下速度は速くなり、ニードル弁7のリフト速度が速くなって、噴射率が噴射初期よりも高くなる。
【0046】
したがって、この実施の形態のインジェクタ1によっても、噴射初期の噴射率を噴射後期の噴射率よりも低く抑えることができるので、低回転低負荷時の燃焼騒音を低く抑えることができるとともに、スモークの発生やNOx の発生を抑制することができ、さらに、パイロット噴射の制御性も向上する。
【0047】
図10はインジェクタの特性図であり、(A)は駆動パルス波形を示す図、(B)は背圧室45内の燃料圧力の変化を示す図、(C)は第1燃料供給孔27に供給される燃料の流量変化を示す図、(D)は燃料排出通路41から排出される燃料の流量変化を示す図、(E)はニードル弁7のリフト量変化を示す図、(F)は燃料噴射率の変化を示す図である。また、(B)、(C)、(E)、(F)において実線はこの実施の形態におけるインジェクタ1の特性を示し、破線は従来のインジェクタの特性を示しており、(A)(D)については本実施の形態のものも従来のものも同じである。
【0048】
図10(F)からも、このインジェクタ1が従来のものよりも初期噴射率を低く抑えられることがわかる。
【0049】
【発明の効果】
本発明の蓄圧式燃料噴射装置によれば、制御弁によって燃料排出通路に連通遮断可能な背圧室に、蓄圧室の燃料を燃料供給通路を介して導入し、制御弁を閉じて背圧室内の燃料圧力を高めることによって燃料噴射用弁を閉弁方向に押動して噴孔を閉ざし、制御弁を開いて背圧室内の燃料圧力を下げることによって燃料噴射用弁を開弁方向に押動して噴孔を開き燃料を噴射する蓄圧式燃料噴射装置において、前記背圧室に、制御弁の開弁初期の背圧室内の圧力降下を抑制する圧力降下抑制手段を設けたことにより、噴射初期の噴射率を噴射後期の噴射率よりも低く抑えることができるという優れた効果が奏される。そして、その結果、低回転低負荷時の燃焼騒音を低く抑えることができるとともに、スモークの発生やNOx の発生を抑制することができ、さらに、パイロット噴射の制御性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の全体システムを示す図である
【図2】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態におけるインジェクタの全体縦断面図である。
【図3】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態におけるインジェクタのノズルボディの拡大縦断面図である。
【図4】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態におけるインジェクタの閉弁時の制御弁近傍の要部拡大縦断面図である。
【図5】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態におけるインジェクタの開弁時の制御弁近傍の要部拡大縦断面図である。
【図6】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第1の実施の形態におけるインジェクタの特性図である。
【図7】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第2の実施の形態におけるインジェクタの全体縦断面図である。
【図8】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第2の実施の形態におけるインジェクタの閉弁時の圧力降下抑制手段の拡大縦断面図である。
【図9】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第2の実施の形態におけるインジェクタの開弁時の圧力降下抑制手段の拡大縦断面図である。
【図10】 本発明の蓄圧式燃料噴射装置の第2の実施の形態におけるインジェクタの特性図である。
【符号の説明】
7 ニードル弁(燃料噴射用弁)
10 制御弁
19 噴孔
27 第1燃料供給孔(燃料供給通路)
28 圧力調整通路
32 レギュレートバルブ
35 圧力降下抑制手段
39 背圧通路(燃料供給通路)
40 第2燃料供給孔(燃料供給通路)
41 燃料排出通路
45 背圧室
52 ピストン
102 蓄圧配管(蓄圧室)

Claims (2)

  1. 制御弁によって燃料排出通路に連通遮断可能な背圧室に、蓄圧室の燃料を燃料供給通路を介して導入し、制御弁を閉じて背圧室内の燃料圧力を高めることによって燃料噴射用弁を閉弁方向に押動して噴孔を閉ざし、制御弁を開いて背圧室内の燃料圧力を下げることによって燃料噴射用弁を開弁方向に押動して噴孔を開き燃料を噴射する蓄圧式燃料噴射装置において、前記背圧室に、制御弁の開弁初期の背圧室内の圧力降下を抑制する圧力降下抑制手段を設け、
    前記圧力降下抑制手段は、前記燃料供給通路から分岐し当該燃料供給通路とは別に前記蓄圧室の燃料を前記背圧室に導入する圧力調整通路と、この圧力調整通路の途中に設けられ前記燃料供給通路と背圧室の圧力差に応じて開口面積を変化させる開口面積可変手段を有するレギュレートバルブと、を備えることを特徴とする蓄圧式燃料噴射装置。
  2. 制御弁によって燃料排出通路に連通遮断可能な背圧室に、蓄圧室の燃料を燃料供給通路を介して導入し、制御弁を閉じて背圧室内の燃料圧力を高めることによって燃料噴射用弁を閉弁方向に押動して噴孔を閉ざし、制御弁を開いて背圧室内の燃料圧力を下げることによって燃料噴射用弁を開弁方向に押動して噴孔を開き燃料を噴射する蓄圧式燃料噴射装置において、前記背圧室に、制御弁の開弁初期の背圧室内の圧力降下を抑制する圧力降下抑制手段を設け、
    前記圧力降下抑制手段は、前記燃料供給通路から分岐して該燃料供給通路と前記背圧室とを接続する圧力調整通路と、この圧力調整通路に液密に挿入されたピストンと、前記背圧室の燃料圧力降下時に前記ピストンが前記ピストン下流側の前記背圧室を加圧するように前記ピストン上流側の前記圧力調整通路内に形成される第2の蓄圧室と、を備えることを特徴とする蓄圧式燃料噴射装置。
JP21364197A 1997-08-07 1997-08-07 蓄圧式燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3832037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21364197A JP3832037B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 蓄圧式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21364197A JP3832037B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 蓄圧式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162764A JPH1162764A (ja) 1999-03-05
JP3832037B2 true JP3832037B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=16642524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21364197A Expired - Fee Related JP3832037B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 蓄圧式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3832037B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1162764A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505975A (ja) 燃料噴射弁
JP2005531713A (ja) 噴射率可変式の噴射ノズルと圧力増幅装置とを備えた蓄圧式噴射システム
EP1163440B1 (en) Fuel injector
US7568634B2 (en) Injection nozzle
JP3994990B2 (ja) 燃料噴射装置
US20090114744A1 (en) Device for the Injection of Fuel Into the Combustion Chamber of an Internal Combustion Engine
US6308689B1 (en) Injection valve for an internal combustion engine
JPH06213106A (ja) 燃料噴射弁
JP3932688B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH1089190A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US6463914B2 (en) Regulating member for controlling an intensification of pressure of fuel for a fuel injector
US6935580B2 (en) Valve assembly having multiple rate shaping capabilities and fuel injector using same
KR20010082242A (ko) 연료 어큐뮬레이터 분사 시스템용 자기 인젝터
US20050045149A1 (en) Fuel injection system
US20120205469A1 (en) Dual Mode Fuel Injector
JP3832037B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
WO2005066485A1 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator and method of use
US6527199B1 (en) Fuel injection valve for an internal combustion engine
KR101001002B1 (ko) 연료 분사기
JP4239332B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4458118B2 (ja) 燃料噴射装置
US20040020458A1 (en) Method for operating a pump-nozzle unit and a corresponding pump-nozzle unit
JP4415962B2 (ja) インジェクタ
JPH11182380A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2000130293A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees