JP3831066B2 - Tone setting device for electronic musical instruments - Google Patents
Tone setting device for electronic musical instruments Download PDFInfo
- Publication number
- JP3831066B2 JP3831066B2 JP15079097A JP15079097A JP3831066B2 JP 3831066 B2 JP3831066 B2 JP 3831066B2 JP 15079097 A JP15079097 A JP 15079097A JP 15079097 A JP15079097 A JP 15079097A JP 3831066 B2 JP3831066 B2 JP 3831066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- effect
- tone
- timbre
- musical
- substitute
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子楽器の音色設定装置に関する
【0002】
【従来の技術】
マルチ・ティンバ電子楽器(マルチ・ティンバ音源)は、複数のパート(複数の楽器音)を有しており、それら複数のパートを同時に演奏することができ、それぞれのパートでは任意に音色設定が可能である。
【0003】
普通、かかるマルチ・ティンバ電子楽器では、パートの音色にエフェクトをかけるエフェクタを備えているが、コスト的な理由から必ずしもパートの数分だけエフェクタを備えているものではなく、一般にはエフェクタ資源を一つだけ備えている場合が多い。この場合、エフェクトを使えるパートは同時には一つということになる。
【0004】
そこで、各パートの音色として、エフェクトが付けられていないピュアーな原音色と共に、その原音色に所定のエフェクト音をかけた代用音色をあらかじめ用意しておき、他のパートでエフェクトを使うためエフェクトを使えないパートについては、そのパートにおいてもエフェクトをかけたい場合、ユーザが原音色の代わりにその代用音色を手動操作で選択することで、エフェクトの代用をしている。かかる代用音色は原音色にエフェクトをかけたものに比べれば音質が劣る点はあるが、代用としての目的は果たすことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法では、あるパートにエフェクトをかけようとエフェクト切換えをした場合、ユーザはそのエフェクト切換えによりエフェクトがかからなくなるパートが生じることを常に考慮していることが必要であり、エフェクト切換え後もそのパートにおいてもエフェクトを残したいときは、エフェクト切換えの前準備として、そのエフェクト切換え前にそのパートを原音色から代用音色に切り換えておかねばならない。しかしながら、このような前準備の操作は、あるパートにエフェクトをかけたいという本来行いたい操作から見れば余分な操作であり、操作が繁雑となるため演奏者に余分な負担をかけることになる。
【0006】
例えば、パート1においてギターにディストーション・エフェクトをかけた音色を選択している状態で、次にはパート2においてオルガンにロータリー・エフェクトをかけた音色を指定したく、かつパート1のギターにディストーション・エフェクトを組み合わせた音色も継続したい場合には、以下のような音色設定が必要となる。
【0007】
▲1▼パート1においてエフェクトをかけないようにする。
▲2▼パート1において音色をギターにディストーションをかけた代用音色(ディストーション・ギター)に切り換える。
▲3▼パート2において音色としてオルガンの原音色に、エフェクトとしてロータリー・エフェクトをかけることを設定する。
【0008】
このように、上記▲1▼の操作は本来行いたい操作とは異なるが、▲2▼を行う前準備としてパート1をエフェクタを使用しない状態に戻し、エフェクタを使用しなくても違和感の少ない音色に音色を切り換えておく必要がある。この▲1▼の処理を行わないと、▲2▼の操作をした時点で、パート1ではギターにかけられていたエフェクトが無くなってギターの原音色がそのまま出力されてしまい、演奏者の意図とはかけ離れたものとなってしまう。
【0009】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、エフェクトの切換えをする場合に、ユーザ自身が他のパートの状態を一々気にしなくとも、それまでエフェクトがかかっていた他のパートにおいてもそのエフェクトの演奏効果をエフェクト切換え後も維持できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】
上述の課題を解決するために、本発明にかかる電子楽器の音色設定装置は、複数の音色の楽音信号を同時に発生可能な電子楽器に用いられる音色設定装置であって、複数種類の効果のうちから、前記楽音信号のうちの所望の楽音信号に対し付与する効果を設定する効果設定手段と、前記効果設定手段で設定された効果を該当する楽音信号に付与する効果付与手段と、前記効果設定手段の設定に基づいて前記効果付与手段で新たに効果を該当する楽音信号に付与する際に、それまで前記効果付与手段で効果が付与されていた楽音信号に対する効果の付与を停止するかどうかを所定の条件に従って判定し、前記判定の結果、前記それまで前記効果付与手段で効果が付与されていた楽音信号に対する効果の付与を停止するととともに、その楽音信号の音色を、効果が停止される前に、効果を付与されている元の音色に予め効果が付与された代用音色に切り換える音色変更手段とを備えたものである。このように構成したことにより、効果設定手段の設定に基づいて効果付与手段で新たに効果を該当する楽音信号に付与する際に、その新たな効果付与によりそれまで効果付与手段で効果が付与されていた楽音信号が前記新たな効果付与に起因して効果付与が停止される場合、そのままでは演奏者の意図とは異なる演奏がされてしまうところを、本発明では音色変更手段がその楽音信号の音色を、効果が予め付与されている代用音色に切り換えるので、違和感が少なくなる。
【0011】
前記効果付与手段は同時には一つの効果だけを少なくとも1つの楽音信号に付与できるものであり、前記音色変更手段は、前記効果設定手段において、現に効果を付与している楽音信号以外の楽音信号に効果を付与する設定がなされた場合に、現に効果を付与している楽音信号への効果付与を停止し、効果付与を停止した楽音信号の音色を、音色に予め効果が付与された代用音色に変更するものであるよう構成できる。
【0012】
あるいは、前記効果付与手段は同時に複数の効果を少なくとも1つの楽音信号に付与できるものであり、前記音色変更手段は、楽音信号に付与すべき効果の数が効果付与手段により付与可能な効果の数を上回ったら、現に効果を付与している楽音信号のいずれかの楽音信号への効果付与を停止し、効果付与を停止した楽音信号の音色を、音色に予め効果が付与された代用音色に変更するものであるよう構成できる。
【0013】
また、上述の音色設定装置は、前記効果設定手段は前記楽音信号のうち所望の楽音信号に対し付与する効果を設定する他、前記効果付与手段に所望の楽音信号に対して効果付与、あるいは効果付与停止を指示することが可能であり、前記音色変更手段は、前記効果設定手段により現に効果を付与している楽音信号に対して効果付与停止が指示された際に、それまで代用音色によっていた楽音信号を元の音色に戻すとともにその楽音信号に対して代用音色切換前に付与されていた元の効果を前記効果付与手段で付与するように構成することができる。
このように構成することにより、効果付与手段で現に付与している効果数に最大付与可能効果数よりも余りができた場合には、代用音色によっていた楽音信号を、効果付与手段による効果付与に切り換えるので、より音質のよい効果付与を行うことができる。
【0014】
また、上述の音色設定装置は、前記効果付与手段で現に付与する効果の優先順位を決める第1の優先順位規定手段を備え、前記効果設定手段での新たな効果設定に基づいて楽音信号に付与すべき効果の数が前記効果付与手段の効果付与可能な最大数を上回ったら、前記第1の優先順位規定手段で規定する優先順位に従って前記効果付与手段で効果付与を停止する楽音信号を決定するように構成することができる。
この現に付与する効果としていずれの効果を残すかの優先順位規定としては、例えばパート毎優先順位モード、パート数優先順位モード、音色優先順位モード、エフェクト優先順位モ一ド、後着優先順位モード、ユーザー設定優先順位モードなどとすることができる。
【0015】
また、上述の音色設定装置は、代用音色によって発音している楽音信号の優先順位を規定する第2の優先順位規定手段を備え、前記現に効果を付与している楽音信号に対して効果付与が停止されるときには、前記第2の優先順位規定手段に基づいて代用音色によって発音していた複数の楽音信号のうち、いずれかの楽音信号を選択し、該選択した楽音信号を元の音色に戻すと共にその楽音信号に対して代用音色切換え前に付与されていた元の効果を前記効果付与手段で付与するよう構成することができる。
この現に付与する効果としていずれの効果を復活させるかの優先順位規定としては、上述同様に例えばパート毎優先順位モード、パート数優先順位モード、音色優先順位モード、エフェクト優先順位モ一ド、後着優先順位モード、ユーザー設定優先順位モードなどとすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態としての音色設定装置を搭載した電子楽器のブロック構成を示す図である。この実施形態は、複数のパートおよび複数のインストールメント(楽器すなわち音色、以下単にインストと略称する)を持ち、各パート毎にインストを選択できるようになっている。このインストの種類は番号(以下、インスト番号と称する)で表される。また、エフェクタを備え、このエフェクタで付与できるエフェクトの種類は複数あるが、同時に付与できるエフェクトは一つであり、1のインストまたは複数のインストを組み合わせたものに対してエフェクトを付与することができる。このエフェクトの種類も番号で表される(以下、エフェクト番号と称する)。なお、ここでいうパートとは、オーケストラでいうところの各楽器に相当するものである。
【0017】
図1において、1はCPU(中央処理装置)であって、電子楽器の全体的な制御を行う。4は鍵盤装置(キーボード)である。5はパネル上の各種操作子からなる操作子群、6はLCD(液晶表示器)等の表示装置である。
【0018】
図2にはこのパネルの概観図が示される。5aはパート選択ボタンで、パート1からパート3までのパートのいずれかを選択するためのボタンである。このパート選択ボタン5a にはそれぞれLEDが設けてあり、押された選択ボタンに対応するLEDが1つだけ点灯し、現在選択されているパートを示すようになっている。5bは音色選択ボタンで、音色として「ピアノ」、「オルガン」、「ギター」を選択できるようになっている。5cはエフェクト選択ボタンであり、エフェクトの選択指示をするための「ロータリー」「ディストーション」「ワウ」のボタンの他に、エフェクトを付与しないことを指示する「スルー」ボタンがある。なお、音色選択ボタン5bで音色を選択した時には、対応する音色が選択されるとともに、その音色に対応したエフェクトが選択される。
【0019】
10はMIDI回路であり、MIDI端子を通じてMIDI信号のやり取りをするインターフェースである。各MIDIチャンネルは各パートに対応しており、MIDI信号としてプログラムチェンジ(音色指定)を受信した場合には、音色選択ボタン5bを操作した時と同様に音色設定が行われる。7は音源部であり、各パートに対応する楽音生成回路を有しており、MIDIインターフェース10あるいは鍵盤装置4などから入力された信号を受信し、対応する楽音生成回路(パート)でディジタルの楽音信号を生成して出力する。なお鍵盤4により発生した信号は音源部7のパート1に入力されるようになっている。
【0020】
8はDSP(ディジタル・シグナル・プロセッサ)であり、図3に示すように、楽音信号にエフェクト(音色効果)を付与するエフェクタ部8a と、各パートから入力された楽音信号をエフェクタ部8a に出力するか、あるいはエフェクタ部8a をバイパスして出力するか(以下、「スルー」という)を、各パート毎に切り換えるスイッチ部8b を含み構成される。このエフェクタ部8a は入力信号を加工してエフェクトを付与するもので、付与するエフェクトはDSPパラメータを変更することで複数の種類を実現できるが、これら複数のエフェクトの種類のうちから一つを選択して付与するものであるため、入力された楽音信号に対して同時には一つのエフェクトだけしか付与することができない。エフェクタ部8a のDSPパラメータの変更はCPU1の指示に従って制御されており、スイッチ部8b も同様にCPU1の指示に従って制御されている。
【0021】
9はD/A変換器であり、エフェクタ8aでエフェクトが付与された楽音信号あるいはスルーされた楽音信号をアナログ信号に変換してスピーカ11に出力する。スピーカ11はこの楽音信号を放音する。
【0022】
2は制御プログラムや各種テーブルを格納するROM(リード・オンリー・メモリ)であり、インストの種類に対応した音色パラメータ、エフェクトの種類に対応したDSPパラメータ、音色設定時に各音色に対応して付与されるエフェクトの種類を示すエフェクト番号を設定したインスト/エフェクトテーブル、および、インスト番号とエフェクト番号との組合せに対応した代用インストの代用インスト番号を設定した代用インストテーブルを記憶している。この「代用インスト」とは既にエフェクトが付与されている音色のことである。
【0023】
この実施形態ではインスト番号とエフェクト番号は以下のものとする
[インスト番号]
1:ピアノ
2:オルガン
3:ギター
4:ロータリーOr(ロータリーオルガン)
(代用インスト:オルガンにロータリーのエフェクトを付与)
5:ディストーションG(ディストーションギター)
(代用インスト:ギターにディストーションのエフェクトを付与)
6:ワウG(ワウギター)
(代用インスト:ギターにワウのエフェクトを付与)
[エフェクト番号]
0:スルー(エフェクトなし)
1:ロータリー
2:ディストーション
3:ワウ
【0024】
インスト/エフェクトテーブルは例えば以下のようにインスト番号/エフェクト番号を対応づけて記憶している。
【0025】
この実施形態においてギター用のエフェクトは2種類あるが、最初はディストーションを付与するように設定されている。同じパートに音色切換えとして「ギター」がもう一度指示された場合にはエフェクトとしてディストーションに代えてワウを付与するように設定されるようになっている。なお再度同じパートに音色切換えとして「ギター」が指定された場合はディストーションに戻るようになっている。
【0026】
代用インストテーブルは例えば以下のようにインスト番号およびエフェクト番号との組合せに対して代用インスト番号を対応づけて記憶している。
【0027】
この実施形態において、ピアノに関しては、いずれのエフェクトとの組合せに対しても、原音色の(エフェクトの付与されていない)ピアノが代用インストとして設定されている。オルガンに関しては、ロータリーとの組合せに対してロータリーオルガンが代用インストとして設定されているが、それ以外のエフェクトとの組合せに対しては、原音色のオルガンが代用インストとして設定されている。ギターに関しては、ディストーション、ワウとの組合せに対してはディストーションG、ワウGが代用インストとして設定されているが、それ以外のエフェクトとの組合せに対しては、原音色のギターが代用インストとして設定されている。
【0028】
3はRAM(ランダム・アクセス・メモリ)である。このRAM3には、各種ワーキング・エリアの他に、メモリ領域としてメモリA、Bが用意される。
メモリAは、音源部7の楽音生成回路で生成される楽音信号の音色およびDSP8によって楽音信号に付与されるエフェクトを制御するためのデータを記憶する領域である。このメモリAのデータ構成は図4に図示するように、インスト番号Ca (各パート毎に記憶される。)、エフェクト番号Da (各パート毎に記憶される)、1つ前にエフェクトがかけられて発音していたパート(現在代用インストで発音しているパート)のパート番号F、現在エフェクトを使用しているパートのパート番号Gとからなり、エフェクト番号Da に「0」が設定されているパートはそのパートにはエフェクトを付与しないことを示す。また、パートFに「0」が設定されている場合は、「1つ前にエフェクトがかけられて発音していたパート」の対象となるパートがないことを示し、パートGに「0」が設定されている場合は、現在エフェクトを使用しているパートがないことを示す。インスト番号Ca にはエフェクトが付与されていない状態でサンプリングしたインストの番号、あるいは予め所定のエフェクトが付与されている状態でサンプリングしたインスト(代用インスト)の番号が記憶されるようになっている。
【0029】
パートFは後にフローチャートで詳述する復活処理の対象となるパートである。簡単に復活処理を説明しておくと、エフェクトをかけて演奏しているパートと代用インストで演奏しているパート(1つ前にエフェクトをかけて演奏していたが、音色が代用インストに切り換えられて演奏しているパート)が同時にあるときに、前者のエフェクトの使用が中止された場合(エフェクトを使わないピアノの音色が設定された場合も含む)に、後者の代用インストで演奏しているパートを、代用インストが設定される前に設定していた音色に切り換え、そのパートに代用インストが設定される前に設定していたエフェクトをかけて演奏するという処理である。
【0030】
なお、このメモリAの記憶内容は外部MIDI端子から供給されるプログラムチェンジを受信する度、あるいは操作子群でインストあるいはエフェクトが指定される度に更新される。音源部7はインスト番号Ca に基づいて楽音信号を生成し、DSP8はエフェクト番号Da に基づいて楽音信号にエフェクトを付与する。
【0031】
メモリBは音色選択およびエフェクト選択に応じて、各パートについて各種の情報を記憶する領域であり、図5にそのデータ構成が示される。図示するように、各パート毎に、インスト番号Cb 、エフェクト番号Db 、代用インスト番号Eを記憶する。
【0032】
インスト番号Cb は指定された音色のインスト番号を記憶し、エフェクト番号Db は指定されたエフェクトのエフェクト番号を記憶し、Eはエフェクトを使えなくなった場合の代用インスト番号を記憶する。これらインスト番号Cb ,エフェクト番号Db 、代用インスト番号Eはそれぞれパート毎に記憶されている。メモリBの記憶内容は実際の楽音発生に直接反映されず、音色選択がされた時およびエフェクト選択がされた時に、選択がなされているパートに関して、メモリBのインスト番号Cb 、エフェクト番号Db の記憶内容がメモリAのインスト番号Ca 、エフェクト番号Da に転送されるようになっている。
【0033】
以下、この実施形態の動作を説明する。ここでは、3つのパートがあるものとし、パート1のギターにディストーション・エフェクトをかけていた状態から、パート2のオルガンにロータリ・エフェクトをかける状態にエフェクトを切り換え、しかもパート1はエフェクト切換え後、代用音色としてディストーション・ギターに切り換える場合について説明する。
【0034】
状態1(初期値)
まず初期状態では各メモリのデータは以下のようになっているものとする。
〔メモリB〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Cb ) 1 1 1
エフェクト番号(Db ) 0 0 0
代用インスト番号(E) 1 1 1
〔メモリA〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(C) 1 1 1
エフェクト番号(E) 0 0 0
エフェクトを使用しているパートのパート番号(G):0
代用インストで発音しているパートの番号(F):0
【0035】
楽音生成回路で生成される楽音の特質の制御およびDSP8によるエフェクトの制御はメモリAに基づいて行われる。よって、この状態では、パート1、2、3はインスト番号「1」のピアノに使用されている。エフェクト番号は「0」すなわちオフであるため、どのパートでもエフェクトは使用されていない。また、ピアノには代用音色が設定されていないため、メモリBの代用インスト番号はピアノの原音色を示す「1」である。
【0036】
状態2(パート1にギター+ディストーション指定)
次に、パート1において、ギターの音色にディストーション・エフェクトをかけることを指定すると、各メモリの状態は以下のようになる。
〔メモリB〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Cb ) 3 1 1
エフェクト番号(Db ) 2 0 0
代用インスト番号(E) 5 1 1
〔メモリA〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Ca ) 3 1 1
エフェクト番号(Da ) 2 0 0
エフェクトを使用しているパートのパート番号(G):1
代用インストで発音しているパートの番号(F):0
【0037】
ここで、メモリBでは、パート1は音色がインスト番号「3」のギターに書き換えられ、またエフェクト番号「2」のディストーションがかけられることが指定されると共に、エフェクトをかけなくした時の代用音色として、インスト番号「3」と対になっている代用インスト番号「5」のディストーション・ギターが指定される。また、メモリAでは、パート1はインスト番号「3」、エフェクト番号「2」が設定され、よってパート1はギターに対してディストーション・エフェクトを使用することになる。エフェクトを使用しているパートを示すパートGには「1」が書き込まれる。
【0038】
状態3(パート2にオルガン+ロータリ指定の前準備)
次に、パート2において、オルガンの音色にロータリ・エフェクトをかけることを指定すると、エフェクト切換えの前準備として各メモリの状態は以下のようになる。
〔メモリB〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Cb ) 3 2 1
エフェクト番号(Db ) 2 1 0
代用インスト番号(E) 5 4 1
〔メモリA〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Ca ) 5 1 1
エフェクト番号(Da ) 0 0 0
エフェクトを使用しているパートのパート番号(G):2
代用インストで発音しているパートの番号(F):1
【0039】
メモリBのパート2にはインスト番号にオルガンの「2」が、エフェクト番号にロータリーの「1」が、代用インスト番号にロータリー・オルガンの「4」が書き込まれる。 指定されたパート2の音色設定内容を判断し、そのエフェクト番号が「0」(スルー)以外であるので、現在エフェクトを使用しているパート1について、メモリBのパート1の代用インスト番号「5」をメモリAのパート1のインスト番号にコピーし、メモリAのパートGに記憶していたパート番号「1」を同じくメモリAのパートFにコピーし、パートGに新たに指定されたパート番号「2」を記憶する。これにより、楽音生成回路はメモリAに基づいて楽音の特質の制御を行うので、以降、パート1の楽音は代用音色のディストーション・ギターでエフェクト無しとなる。つまり、パート1は代用インストが反映される動作をするようになる。
【0040】
状態4(パート2にオルガン+ロータリー指定)
上記前準備が終了したら、さらに各メモリの状態は以下のようになる。
〔メモリB〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Cb ) 3 2 1
エフェクト番号(Db ) 2 1 0
代用インスト番号(E) 5 4 1
〔メモリA〕
パート番号 (1) (2) (3)
インスト番号(Ca ) 5 2 1
エフェクト番号(Da ) 0 1 0
エフェクトを使用しているパートのパート番号(G):2
代用インストで発音しているパートの番号(F):1
【0041】
つまり、メモリAのパート2にインスト番号「2」、エフェクト番号「1」が書き込まれ、パート2では、オルガンにロータリー・エフェクトをかけた楽音が発生される。
【0042】
上記の動作を行うための処理手順を図6、図7の音色選択ルーチンのフローチャートを参照して以下に説明する。
パネル上の音色選択ボタン5bの操作の検出、あるいはMIDI信号によるプログラムチェンジ信号が入力されることにより、この音色選択ルーチンが起動するようになっている。インスト番号は音色選択ボタン5bおよびプログラムチェンジ信号の指示する音色と1対1に対応しているので、操作が検出された音色選択ボタン5bあるいはプログラムチェンジ信号からインスト番号を把握することができ、ROM2のインスト/エフェクトテーブルを参照することで、その音色に対応づけられているエフェクトのエフェクト番号を把握することができる。またインストとエフェクトの組合せからなるROM2の代用インストテーブルを参照することで、その組合せに対応する代用インスト番号を把握することができる。また音色あるいはエフェクトの選択時には音色あるいはエフェクトの選択の対象となるパート(以下、「指定パート」という)が指定されるようになっており、パネル上の音色選択ボタン5bで音色が選択された場合には、パネル上のパート選択ボタン5aで指定されているパートが指定パートとなり、外部からのMIDI信号により音色が選択される場合は、そのプログラムチェンジ信号に含まれるチャンネル番号により指定されるパートが指定パートとなる。そして、把握したインスト番号、エフェクト番号、代用インスト番号を、メモリB内の指定されたパートのインスト番号Cb 、エフェクト番号Db 、代用インスト番号Eに転送し、インスト番号をメモリA内の指定されたパートのインスト番号Ca に転送し、またそのインストに対応する音色の音色パラメータを音源7の指定されたパートに送る(ステップS1)。
【0043】
次に、指定パートについて、選択された音色にエフェクトを使用する設定がされているか否かを指定パートのエフェクト番号Db から判断する(ステップS2)。エフェクト番号Db が「0」であればエフェクトを使用しない設定がされている音色であり、「0」以外であればエフェクトを使用する音色である。なお「0」以外の番号はエフェクトの種類を示している。
【0044】
エフェクト番号Db が「0」である場合、すなわちエフェクトをかけない設定がされている場合は、メモリAのパートGを参照し、現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じかどうかを判断する(ステップS3)。現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じでない場合は、現在エフェクトを使っているパートGが引き続きそのエフェクトを使うことになり、復活処理は不要なので、その場合にはこのルーチンを終了する。
【0045】
現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じである場合は、スイッチ部を制御して指定パートをスルーにし、指定パートのエフェクト番号Da に「0」を入れ(ステップS4)、1つ前にエフェクトをかけていたパートFに「0」以外の番号を記憶しているかどうかを判断する(ステップS5)。パートFに「0」を記憶している場合は、代用インストを用いているパートはないことを意味しているので、復活処理は行わないで、このルーチンを終了する。「0」以外の番号を記憶している場合は、現在代用インストを使っているパートが存在し、そのパートがエフェクトを復活させる対象のパートであることを意味するので、パートFで指定されるパートのインスト番号Cb をインスト番号Ca にコピーすると共に、インスト番号Cb に記憶していたインストの音色パラメータを音源部7の対応するパートに送信し、パートFで指定されるパートのエフェクト番号Db をエフェクト番号Da にコピーする(ステップS6)。
【0046】
次に、パートFに記憶していたパートの番号を現在エフェクトを使用しているパートGにコピーし、1つ前にエフェクトがかけられていたパートFに「0」を記憶する(ステップS7)。
【0047】
また、パートGで示されるパートのエフェクト番号Da に記憶しているエフェクトのDSPパラメータをエフェクタ部8aに送り、次にパートGに記憶されているパートからの出力がエフェクタ部8aに入力されるようにスイッチ部8bを制御する。これにより当該パートではそれまで代用インストEで演奏していたところを、インスト番号Ca の音色にエフェクト番号Da のエフェクトをかけて演奏するよう切り換えられる(ステップS8)。
【0048】
ステップS2において、選択された音色にエフェクトを使用する設定がされている場合には、メモリAのパートGを参照し、現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じかどうかを判断する(ステップS9)。ここで付言しておくが、本実施の形態では1つの効果を付与しうるものであるので、エフェクトが指定され(ステップS2=NO)、なお指定パートはエフェクトを使っていたパートではない(ステップS9=NO)ということは、付与すべき効果の数が、付与しうる効果の数を上回ったということである。
【0049】
ステップS9において、現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じである場合は、今までエフェクトがかけられていたパートに新たにエフェクトを使用する音色(エフェクトだけが切り換えられる場合もある)が指定されたことを意味するので、指定パートのエフェクト番号Da にエフェクト番号Db をコピーし、エフェクト番号Da に対応するDSPパラメータをエフェクタ部8aに送り、スイッチ部8bを制御して指定パートに指定されたエフェクトがかかるようにする(ステップS12)。
【0050】
ステップS9において、現在エフェクトを使用しているパートGと前記指定パートが同じでない場合は、現在エフェクトがかけられているパートGを参照し、パートGに示されるパートのエフェクト番号Da に「0」を記憶し、スイッチ部を制御してパートGに示されるパートをスルーにする。また、メモリBのそのパートの代用インスト番号Eをインスト番号Ca にコピーすると共に、そのパートのインスト番号Ca で示される音色(代用インスト)の音色パラメータを音源部7の対応するパートに送って音色を代用インストに切り換え、パートGに示されるパートのエフェクト番号Da に「0」を入れる(ステップS10)。
【0051】
次に、パートGに記憶しているパートの番号をパートFにコピーし(今までエフェクトがかけられていたパートを1つ前にエフェクトをかけていたパートとして記憶する)、パートGに指定パートの番号をコピーして現在エフェクトがかけられているパートとして記憶し(ステップS11)、指定パートのエフェクト番号Da に記憶したエフェクトのDSPパラメータをエフェクタ部8aに送り、スイッチ部8bを切り換えて指定パートにエフェクトがかかるようにする(前述のステップS12の処理)。
【0052】
また本発明による電子楽器の音色設定装置は、パネルのエフェクト選択ボタン5cにより、指定するパートのエフェクトを他のエフェクトに切り換えることができるようになっている。例えばオルガンにディストーションをかけたい場合などは、音色をオルガンに設定し(この時、エフェクトには自動的にロータリーが設定される)、その後「ディストーション」のエフェクト選択ボタン5cを押すことにより、オルガンにディストーションをかけることができるようになっている。
【0053】
図6と図7を参照してその処理を説明する。
パネルのエフェクト選択ボタン5cによりエフェクト選択がなされると、前述した図6と図7のフローチャートの「エフェクト切換」がスタートするようになっている。指定されているパートのエフェクト番号Db に、押されたエフェクト選択ボタン5cに対応するエフェクト番号を記憶し、代用インストテーブルを参照し、対応する代用インスト番号を指定されている代用インスト番号Eに記憶する(ステップS13)。次に前述のステップS2に移行するようになっているが、ステップS2以下の説明は既に説明したので省略する。
【0054】
以下に、本発明の他の実施形態を説明する。
この他の実施形態は図8に示すように4パートを有し、エフェクタを複数個(この他の実施形態では2つ)を備えるものである。エフェクタはそれぞれエフェクタチャンネル番号が定義されており、各パートの楽音信号をチャンネル番号に基づいてエフェクタに出力するようになっている。インスト/エフェクトテーブルおよび代用インストテーブルについては先の実施形態と同様にこの他の実施形態でも使用する。なお、図8に示される各符号は前記実施形態における図3の符号に対応している。
【0055】
RAM3には図9に示すメモリAは前述した実施形態の図4に示した記憶領域に対応するものである。同じ記号のものは図4のものと同じであるので、重複するものの説明は省略する。また本実施例は先の実施例と異なり4パート分のデータを設定するようになっている。
【0056】
このうち「エフェクタチャンネル番号K」は、そのパートの楽音信号をエフェクタに出力するか否か、および出力する場合のエフェクタチャンネルの番号を記憶するようになっている。「0」はスルーを意味し、「1」はエフェクタチャンネル1のエフェクタに出力することを意味し、「2」はエフェクタチャンネル2のエフェクタに出力することを意味する。
「エフェクト使用数N」は、現在使用されているエフェクタの数を記憶するもので「0」〜「2」の値が入るようになっている。
【0057】
図10に示すメモリBは前述した実施形態の図5に示した記憶領域に対応するものである。同じ記号のものは図5のものと同じであるので、重複するものの説明は省略する。
【0058】
このうち「エフェクト停止優先順位P」は、2つのエフェクタとも使用して発音している状態において、更にエフェクトの指定がされた場合に、どのエフェクトを停止するかを規定するための優先順位で、パート毎に記憶するようになっている。以下に具体的に動作を説明する。
【0059】
いずれのパートにもエフェクト使用の指定がされていない状態において、いずれかのパートにエフェクト指定が行われた際には、指定されたパートのエフェクト停止優先順位Pに「1」を書き込み、次に別のパートにエフェクト使用の指定がされた場合は、前記「1」を「2」に書き換え、新たに指定されたパートの「エフェクト停止優先順位P」に「1」を書き込む、更にまた別のパートにエフェクト使用の指定がされた場合は、同時に3つのエフェクトはかけられないので、「2」が書いてあるパートをスルーにし、前記「2」を「0」に書き換え、「1」が書いてあるパートを「2」に書き換え、新たに指定されたパートの「エフェクト停止優先順位P」に「1」を書き込む。つまりこの優先順位は、後着優先であって、新しくエフェクトが設定されたパートになるほど優先順位が高く(エフェクト停止がされにくく)、古いものほど優先順位が低い(エフェクト停止されやすい)ようになっている。以上の処理をエフェクト停止優先順位処理と定義する。
【0060】
また「復活優先順位L」は、2つのエフェクタとも使用している状態において、今までエフェクトを使用していたパートにエフェクトを使用しないようにする指定がされた場合に、復活処理を行うパートを決めるための優先順位で、パート毎に記憶するようになっている。以下に具体的に動作を説明する。
【0061】
2つのエフェクタとも使用している状態において、今までエフェクトが使用されていないパートにエフェクトを使用する指定がされた場合には、前述のエフェクト停止優先順位Pに基づいて今までエフェクトが使用されていたパートのエフェクトが停止される。この時にエフェクトが停止されるパートの復活優先順位Lに「1」を書き込む、更に今までエフェクトが使用されていなかったパートにエフェクトを使用するように指定された場合は、前記「1」を書き込んだパートの復活優先順位Lを「2」に書き換え、新たにエフェクトが停止されるパートの復活優先順位Lに「1」を書き込む・・・・という動作をエフェクト指定がされる度に繰り返すようになっている。
【0062】
エフェクトを使用していたパートにエフェクトを使用しないようにする指定がなされた場合には、その時、復活優先順位Lに「1」が書き込まれているパートを復活対象のパートとし、復活対象のパートのインスト(現在代用インストが設定されている)に対して以前設定されていたインストに切り換え、エフェクトを使用しないように指定されたパートがそれまで使用していたエフェクタを復活対象のパートで使用するように切り換え、そのパートでは以前設定されていたエフェクトを付与するように制御される。その他のパートについては、復活優先順位Lが「2」以上の値の場合にはそれぞれ「1」を減算する。この優先順位は、後着優先であって、新しくエフェクトが停止されたパートになるほど優先順位が高く(エフェクトが復活されやすい)、古いほど優先順位が低くなる(エフェクトが復活されにくい)ようになっている。以上の処理をこの実施形態における復活処理と定義する。
【0063】
以下、最大2パートにエフェクト付与できるこの実施形態の装置の動作を説明する。図11と図12に示すフローチャートは、音色選択が行われた場合およびエフェクトが選択された/エフェクトが停止された場合(パネルのエフェクト選択スイッチ「スルー」を押した場合)にスタートするものである。
【0064】
まず、音色切換えがされた場合、先の実施例と同様に音色選択のなされた指定パートとインスト番号を把握し、ROM2のインスト/エフェクトテーブルを参照することで、その音色に対応づけられているエフェクトのエフェクト番号を把握し、代用インストテーブルを参照することで、代用インストのインスト番号を把握する。そして把握したインスト番号、エフェクト番号、代用インスト番号を、メモリB内の指定パートのインスト番号Cb 、エフェクト番号Db 、代用インスト番号Eに転送し、インスト番号をメモリA内の前記指定パートのインスト番号Ca に転送し、指定されたインストに対応する音色の音色パラメータを音源部7の指定パートに送る(ステップS101)。
【0065】
次に、選択された音色にエフェクトを使用する設定がされているか否かを指定パートのエフェクト番号Db から判断する。(ステップS102)。エフェクト番号Db が「0」であればエフェクトを使用しない設定がされている音色であり、「0」以外であればエフェクトを使用する音色である。なお「0」以外の番号はエフェクトの種類を示している。
【0066】
エフェクト番号Db が「0」以外であればエフェクトを使用する音色なので、次に指定パートはエフェクトを使っているパートであるか否かを判断する。この判断は指定パートのエフェクタチャンネル番号Kを参照し、エフェクタチャンネル番号Kに「1」あるいは「2」が記憶されている場合は、指定パートはエフェクトを使用しているパートと判断し、「0」が記憶されている場合は、指定パートはエフェクトを使用していないパートであると判断するようになっている(ステップS103)。指定パートがエフェクトを使っているパートでない場合は、メモリAを参照し、エフェクト使用数Nが「2」であるかどうかを判断する(ステップS104)。ここで付言しておくが、本実施の形態では最大2つの効果を付与しうるものであるので、エフェクトが指定され(ステップS102=NO)、なお指定パートはエフェクトを使っていたパートではなく(ステップS103=NO)、かつ現在のエフェクト使用数N=2であるということは、付与すべき効果の数が、付与しうる効果の数を上回ったということである。
【0067】
前記ステップS104において、エフェクト使用数Nが「2」である場合はもう既に2つのエフェクタが使用中であるので、どちらかのエフェクタをトランケート(空ける)しなくてはならない。そこでRAM内のメモリBを参照し、エフェクト停止優先順位Pを参照して優先順位が低いパートをスルーにするパート(以下「トランケートパート」と略称する。)として決め、トランケートパートのエフェクタチャンネル番号Kに「0」を記憶し、スイッチ部8bを制御してトランケートパートをスルーにする(ステップS106)。メモリB内のトランケートパートの代用インスト番号EをメモリA内のトランケートパートのインスト番号Ca にコピーし、音源部7のトランケートパートにインスト番号Ca に対応する代用インストの音色パラメータを送り、トランケートパートを代用インストで発音させるようにする(ステップS107)。今回トランケートパートに規定されたパートの優先順位が一番高くなるように(後着優先)、復活優先順位Lを更新する(ステップS108)。
【0068】
全てのパートのエフェクタチャンネル番号Kを参照し、指定パートにエフェクトを付与するために使用するエフェクタを決定する。エフェクタチャンネル番号Kに「1」「2」のどちらが記憶されている否かを調べ、記憶されていない方のエフェクタチャンネルのエフェクタを使用するエフェクタとして決定する。どちらとも記憶されていない場合はエフェクタチャンネル1のエフェクタを使用するエフェクタとして決定し、指定パートのエフェクタチャンネル番号Kに、前記決定したエフェクタのエフェクタチャンネル番号を記憶する(ステップS109)。
【0069】
次に、メモリBの音色切換えのなされた指定パートのエフェクト番号Db をメモリAの指定パートのエフェクト番号Da にコピーし、エフェクト番号Da に対応するエフェクトのDSPパラメータを、指定パートのエフェクトチャンネル番号Kのエフェクタに送り、指定した音色に指定したエフェクトを付与する(ステップS110)。次に前述したエフェクト停止優先順位処理を行い、このルーチンを終了する(ステップS111)。
【0070】
ステップS104において、Nが2以外であれば(0,1である場合)、エフェクト使用数をインクリメントし(ステップS105)、前述したステップS109に移行し、前述したステップS109〜ステップS111の処理を行って、このルーチンを終了する。
【0071】
またステップS103において、指定パートがエフェクトを使っているパートである場合は、エフェクタ使用数Nが増減せず、他のパートのエフェクタをトランケートする処理が必要ないため、前述のステップS110に移行し、前述したステップS110およびステップS111の処理を行って、このルーチンを終了する。
【0072】
また、前述のステップS102において指定パートのエフェクト番号Db が「0」である場合、すなわちエフェクトを使用しないという指定がなされた場合は、指定パートが今までエフェクトを使っていたパートであるかどうかを判断する。この処理は前述したステップS103と同じくエフェクタチャンネル番号Kを参照することで判断している。その方法は既に述べてあるので詳述しない(ステップS112)。
【0073】
ステップS112の判断が肯定の場合、今までエフェクトを使っていたパートにエフェクトを使わない設定がなされたことを意味する。したがって指定パートのエフェクタチャンネル番号Kに「0」を記憶し、スイッチ部8bを制御して指定パートをスルーにし、指定パートにエフェクトが付与されないようにする(ステップS113)。
【0074】
次に代用インストで発音しているパートがあるか否かを判断する。この判断はメモリBの復活優先順位Lを参照し、全てのパートについて復活優先順位Lに「0」以外を記憶しているパートがあるかどうかを判断する(ステップS114)。復活優先順位Lに「0」以外を記憶しているパートがあるということは、代用インストで発音しているパートが存在することを意味している。
【0075】
いずれかのパートの復活優先順位Lに「0」以外を記憶している場合には、いずれかのパートの音色とエフェクトを元に戻す復活処理が伴ってくるので、復活させるパートに使用するためのエフェクタを決定する。この処理も前述したステップS109と同じくエフェクタチャンネル番号Kを参照することで判断している。その方法は既に述べてあるので詳述しない(ステップS117)。
【0076】
次に、復活処理させる優先順位が一番高いパート(復活優先順位Lに「1」を記憶しているパート;以下「復活対象パート」と略称する)を検出し、メモリBの復活対象パートのエフェクタチャンネル番号KにステップS117で決定したエフェクタのエフェクトチャンネル番号を記憶し、復活対象パートのインスト番号Cb を復活対象パートのインスト番号Ca にコピーすると共に、音源部7の復活対象パートにそのインストの音色パラメータを送る。また、メモリBの復活対象パートのエフェクト番号Db を、メモリAの復活対象パートのエフェクト番号Da にコピーすると共に、復活対象パートのエフェクタチャンネル番号Kで示されるエフェクタにエフェクト番号Da に対応するエフェクトのDSPパラメータを送る(ステップS118)。
【0077】
次に、復活優先順位Lの更新を行う。この処理は、復活優先順位Lに「0」以外の値が書き込まれている全てのパートについてそれぞれ値を1づつ減算して、それら全てのパートの優先順位を1づつ上げるというものである(ステップS119)。更に、復活させたパートのエフェクト停止優先順位Pを、今復活させたパートの優先順位が高くなるように(トランケートされにくいように)更新する(ステップS120)。
【0078】
このようにして、復活対象パートにおいて、代用インストで発音する前に発音していたインストに、代用インストで発音する前に付与していたエフェクトを付与して発音するようになる。
【0079】
またステップS114において代用インストで発音しているパートがない場合は、復活処理の必要がないのでエフェクト使用数Nをデクリメントし(ステップS115)、エフェクト停止優先順位Pに「2」を記憶しているパートがあれば、「2」から1を減算して「1」にすることにより優先順位がそれぞれ1づつ優先順位が高くなるようにエフェクト停止優先順位Pを更新し(ステップS116)、このルーチンを終了する。
【0080】
また、この他の実施形態においても、パネルのエフェクト選択ボタン5cにより、指定するパートのエフェクトを他のエフェクトに切り換えることができるようになっている。
【0081】
パネルのエフェクト選択ボタン5cによりエフェクト選択がなされると、前述した図11と図12のフローチャートの「エフェクト切換」がスタートするようになっている。指定されているパートのエフェクト番号Db に、押されたエフェクト選択ボタン5cに対応するエフェクト番号と、代用インストテーブルを参照し、対応する代用インスト番号を指定されいる代用インスト番号Eに記憶する(ステップS121)。次に前述のステップS102に移行するようになっているが、ステップS2以下の説明は先ほど説明したので省略する。
【0082】
なお、複数のパート同じ種類のエフェクト付与する場合には複数の楽音信号を加算合成し、合成した楽音信号に1つの共通のエフェクタによりエフェクトを付与するようにしてもよい。例えばパート1とパート2の楽音信号を加算して、エフェクトチャンネル1のエフェクタに入力し、エフェクトチャンネル1のエフェクタにより合成した楽音信号にロータリーのエフェクトを付与するようにしても良い。
【0083】
この他の実施形態においては、エフェクトを残す優先順位を後着優先で決めたが、これに限られず、例えば、パネル上の操作子群5として優先モード選択ボタン(図示しない)を備えるようにしてもよい。この優先モード選択ボタン(プライオリティ・ボタン)は優先順位のモードを設定するためのスイッチで、ボタンを押す度に、パート毎優先順位モード、パート数優先順位モード、音色優先順位モード、エフェクト優先順位モ一ド、後着優先順位モード、ユーザー設定優先順位モードが切り換わって表示装置6に表示されるようになっている。「ユーザー設定優先順位モード」になっている状態では、更に2秒以上押すとユーザーによりパートのエフェクトの優先順位を設定することができるようになり、この状態でパート選択ボタン5a を設定したい優先順位の順番に押すことによって優先順位を設定し、優先モード選択ボタン5d を離すことによって優先順位が確定するようになっている。
【0084】
上記の各優先順位モードは以下のようにして優先順位を決める。
▲1▼パート毎優先順位モード
予めパートに優先順位が規定されていて、優先順位の高いパートに割り当てられたエフェクトの優先順位が高くなるようになっている。
▲2▼パート数優先順位モード
同じエフェクトが複数パートにかけられている場合において、エフェクトがかけられているパート数が多いほどそのエフェクトの優先順位が高くなるようになっている。
▲3▼音色優先順位モード
予め音色毎に優先順位が規定されている。
▲4▼エフェクト優先順位モード
予めエフェクト毎に優先順位が規定されている。
▲5▼後着優先順位モード
後に設定されたエフェクトの優先順位が高くなるようになっている。
▲6▼ユーザー設定優先順位モード
ユーザーにより任意にパートに優先順位が設定される。
▲7▼このほかにも、曲やエフェクトのジャンルによって優先順位を規定してもよい。
【0085】
なお、上述の他の実施形態におけるエフェクトを復活させる優先順位Lも同様の優先順位の考え方に基づいて決めることができる。
【0086】
本発明の実施にあたっては上述のものの他にも種々の変形形態が可能である。例えば、上述の実施例では1台のエフェクタは同時には一つのエフェクトを付与するものとしたが、時分割処理により1台のエフェクトで楽音信号に複数のエフェクトをかけるように構成することもできる。
【0087】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、音色設定においてエフェクトの切換えをする場合に、ユーザ自身が他のパートの状態を一々気にしなくとも、それまでエフェクトがかかっていた他のパートにおいてもそのエフェクトの演奏効果をエフェクト切換え後も維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての音色設定装置を搭載した電子楽器の全体のハードウェア構成を示す図である。
【図2】一実施形態のパネルの外観構成を示す図である。
【図3】一実施形態のDSP回路の構成例を示す図である。
【図4】一実施形態のメモリAのデータ構成を示す図である。
【図5】一実施形態のメモリBのデータ構成を示す図である。
【図6】一実施形態の音色選択ルーチン(1/2)を示すフローチャートである。
【図7】一実施形態の音色選択ルーチン(2/2)を示すフローチャートである。
【図8】他の実施形態のDSP回路の構成例を示す図である。
【図9】他の実施形態のメモリAのデータ構成を示す図である。
【図10】他の実施形態のメモリBのデータ構成を示す図である。
【図11】他の実施形態の音色選択ルーチン(1/2)を示すフローチャートである。
【図12】他の実施形態の音色選択ルーチン(2/2)を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU(中央処理装置)
2 ROM(リード・オンリー・メモリ)
3 RAM(ランダム・アクセス・メモリ)
4 鍵盤装置
5 操作子群
6 表示装置
7 音源部
8 DSP回路
9 D/A変換器
10 MIDI回路
11 スピーカ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a tone color setting device for an electronic musical instrument.
[0002]
[Prior art]
Multi-timbral electronic musical instruments (multi-timbral sound sources) have multiple parts (multiple instrument sounds) and can play multiple parts at the same time. It is.
[0003]
Usually, such a multi-timba electronic musical instrument has an effector that applies an effect to the tone of a part, but for cost reasons, it does not necessarily have as many effectors as the number of parts, and generally it has less effector resources. Often there is only one. In this case, only one part can use the effect at a time.
[0004]
Therefore, as a tone of each part, prepare a substitute tone by applying a predetermined effect sound to the original tone together with a pure original tone without an effect, and use an effect to use the effect in other parts. For an unusable part, if the effect is to be applied to that part, the user substitutes the effect by manually selecting the substitute tone color instead of the original tone color. Such a substitute timbre is inferior in sound quality as compared to the original timbre with an effect, but can serve the purpose as a substitute.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, with this method, when an effect is switched to apply an effect to a certain part, the user must always consider that there will be a part where the effect is not applied due to the effect switching. However, if you want to keep the effect in that part, you must switch the part from the original tone to the substitute tone before switching the effect as a preparation before switching the effect. However, such a preparatory operation is an extra operation in view of an operation that is originally desired to apply an effect to a certain part, and the operation becomes complicated, and an extra burden is placed on the performer.
[0006]
For example, if you selected the tone that applied the distortion effect to the guitar in
[0007]
(1) Do not apply effects in
(2) In
(3) In
[0008]
As described above, the operation (1) is different from the operation that is originally desired, but as a preparation for performing (2), the
[0009]
The present invention has been made in view of such a problem, and the purpose of the present invention is to change the effect even if the user himself / herself does not care about the state of other parts. In this part, the performance effect of the effect can be maintained even after effect switching.
[0010]
[Means and Actions for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a timbre setting device for an electronic musical instrument according to the present invention is a timbre setting device used for an electronic musical instrument that can simultaneously generate musical tone signals of a plurality of timbres. The effect setting means for setting an effect to be applied to a desired tone signal among the tone signals, the effect giving means for giving the effect set by the effect setting means to the corresponding tone signal, and the effect setting Whether or not to stop the application of the effect to the musical sound signal to which the effect has been applied by the effect applying unit until then when the effect applying unit newly applies the effect to the corresponding musical sound signal based on the setting of the unit The determination is made according to a predetermined condition, and as a result of the determination, the application of the effect to the musical sound signal to which the effect has been applied by the effect applying unit is stopped, and the musical signal The tone, before the effect is stopped, in which pre-effects to the original tone has been granted the effect and a tone color changing means for switching to the substitute timbre granted. With this configuration, when a new effect is applied to the corresponding musical sound signal by the effect applying means based on the setting of the effect setting means, the effect is applied by the effect applying means until then. In the present invention, when the musical tone signal that has been played is stopped due to the addition of the new effect, a performance different from the intention of the performer is performed as it is. Since the timbre is switched to a substitute timbre to which an effect has been applied in advance, the uncomfortable feeling is reduced.
[0011]
The effect applying means can apply only one effect to at least one musical tone signal at the same time, and the timbre changing means applies to the musical tone signal other than the musical tone signal that is actually providing the effect in the effect setting means. When the effect is set, the application of the effect to the musical tone signal that is actually applying the effect is stopped, and the tone signal of the musical signal that is not applied is changed to a substitute tone that has been previously applied to the timbre. Can be configured to change.
[0012]
Alternatively, the effect applying means can simultaneously apply a plurality of effects to at least one musical tone signal, and the timbre changing means can determine the number of effects that can be applied by the effect applying means. If the value exceeds the value, stop applying the effect to one of the tone signals that currently have an effect, and change the tone of the tone signal that has been stopped to a substitute tone that has been previously applied to the tone. Can be configured to do.
[0013]
In the above-described tone color setting device, the effect setting means sets an effect to be applied to a desired musical tone signal among the musical tone signals, and also applies an effect to the desired musical tone signal to the effect applying means. It is possible to instruct to stop the application, and the timbre changing means has been based on the substitute timbre until the effect setting means is instructed to stop the application of the effect to the musical tone signal that is actually giving the effect. The musical tone signal can be returned to the original tone color, and the original effect that was given to the musical tone signal before switching to the substitute tone color can be given by the effect applying means.
By configuring in this way, if the number of effects currently provided by the effect applying means is more than the maximum number of effects that can be provided, the musical tone signal based on the substitute tone is used for the effect applying by the effect applying means. Since switching is performed, it is possible to provide an effect with better sound quality.
[0014]
The timbre setting apparatus includes first priority order defining means for determining the priority order of the effects to be actually applied by the effect providing means, and is applied to the tone signal based on the new effect setting by the effect setting means. When the number of effects to be exceeded exceeds the maximum number of effects that can be imparted by the effect imparting means, a tone signal for stopping the effect imparting by the effect imparting means is determined according to the priority order defined by the first priority order defining means. It can be constituted as follows.
For example, the priority order to determine which effect is left as the effect to be given at present is, for example, a part-by-part priority mode, a part number priority mode, a tone priority mode, an effect priority mode, a late arrival priority mode, User setting priority order mode can be set.
[0015]
In addition, the above-described tone color setting device includes a second priority level defining means for defining the priority level of the tone signal generated by the substitute tone color, and the effect is imparted to the tone signal that is actually providing the effect. When stopped, one of the plurality of tone signals generated by the substitute tone color based on the second priority order defining means is selected, and the selected tone signal is returned to the original tone color. At the same time, the effect imparting means can impart the original effect imparted to the musical tone signal before the substitute tone color switching.
As the priority order to determine which effect is to be restored as the effect to be given at present, for example, the priority order mode for each part, the priority order mode for the number of parts, the tone priority order mode, the effect priority order mode, the later arrival order, as described above. Priority mode, user setting priority mode, etc.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an electronic musical instrument equipped with a timbre setting apparatus as an embodiment of the present invention. This embodiment has a plurality of parts and a plurality of installations (instruments, that is, timbres, hereinafter simply abbreviated as “instruments”), and can select an instrument for each part. The type of instrument is represented by a number (hereinafter referred to as instrument number). In addition, there are multiple types of effects that can be applied with this effector, but there is only one effect that can be applied at the same time, and an effect can be applied to a single instrument or a combination of multiple instruments. . The type of effect is also represented by a number (hereinafter referred to as an effect number). Here, the part is equivalent to each instrument in the orchestra.
[0017]
In FIG. 1,
[0018]
FIG. 2 shows an overview of this panel.
[0019]
[0020]
[0021]
[0022]
[0023]
In this embodiment, the instrument numbers and effect numbers are as follows.
[Instrument number]
1: Piano
2: Organ
3: Guitar
4: Rotary Or (rotary organ)
(Substitute instrument: Add rotary effect to organ)
5: Distortion G (distortion guitar)
(Substitute instrument: Give distortion effect to guitar)
6: Wow G (Wah guitar)
(Substitute instrument: Add wah effect to guitar)
[Effect number]
0: Through (no effect)
1: Rotary
2: Distortion
3: Wow
[0024]
The instrument / effect table stores instrument numbers / effect numbers in association with each other as follows, for example.
[0025]
In this embodiment, there are two types of effects for the guitar, but initially, the effect is set so as to give distortion. When “guitar” is instructed once again as a timbre change for the same part, a wah is set as an effect instead of distortion. If “Guitar” is designated as the timbre switching for the same part again, it returns to distortion.
[0026]
The substitute instrument table stores, for example, a substitute instrument number in association with a combination of an instrument number and an effect number as follows.
[0027]
In this embodiment, with respect to the piano, an original tone (no effect) piano is set as a substitute instrument for any combination of effects. Regarding the organ, the rotary organ is set as a substitute instrument for the combination with the rotary, but the original tone organ is set as the substitute instrument for the combination with other effects. For guitars, distortion G and wah G are set as substitute instruments for distortion and wah combinations, but the original tone guitar is set as a substitute instrument for combinations with other effects. Has been.
[0028]
The memory A is an area for storing data for controlling the tone color of the tone signal generated by the tone generation circuit of the
[0029]
Part F is a part to be subjected to a restoration process to be described in detail later with reference to a flowchart. Briefly explaining the revival process, the part playing with the effect and the part playing with the substitute instrument (I played with the effect before, but the tone switched to the substitute instrument. If the use of the former effect is stopped (including the case where a piano tone that does not use the effect is set) when there is a part that is playing at the same time, play the substitute instrument of the latter This is a process in which a part that is set before the substitute instrument is set is switched to the tone that was set before the substitute instrument is set, and the effect that was set before the substitute instrument is set is played.
[0030]
The stored contents of the memory A are updated every time a program change supplied from the external MIDI terminal is received or whenever an instrument or effect is designated by the operator group. The
[0031]
The memory B is an area for storing various types of information for each part in accordance with timbre selection and effect selection, and its data structure is shown in FIG. As shown in the figure, an instrument number Cb, an effect number Db, and a substitute instrument number E are stored for each part.
[0032]
The instrument number Cb stores the instrument number of the designated tone color, the effect number Db stores the effect number of the designated effect, and E stores the substitute instrument number when the effect cannot be used. The instrument number Cb, the effect number Db, and the substitute instrument number E are stored for each part. The stored contents of the memory B are not directly reflected in the actual musical tone generation, and the memory B instrument number Cb and the effect number Db are stored for the part selected when the tone color is selected and when the effect is selected. The contents are transferred to the instrument number Ca and the effect number Da of the memory A.
[0033]
The operation of this embodiment will be described below. Here, it is assumed that there are three parts, and the effect is switched from the state where the distortion effect is applied to the guitar of
[0034]
State 1 (initial value)
First, assume that data in each memory is as follows in the initial state.
[Memory B]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Cb) 1 1 1
Effect number (Db) 0 0 0
Substitute instrument number (E) 1 1 1
[Memory A]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (C) 1 1 1
Effect number (E) 0 0 0
Part number (G) of the part using the effect: 0
Number of the part sounding in the substitute instrument (F): 0
[0035]
Control of the characteristics of the musical sound generated by the musical sound generation circuit and control of the effect by the
[0036]
State 2 (guitar + distortion specified for part 1)
Next, in
[Memory B]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Cb) 3 1 1
Effect number (Db) 2 0 0
Substitute instrument number (E) 5 1 1
[Memory A]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Ca) 3 1 1
Effect number (Da) 2 0 0
Part number (G) of the part using the effect: 1
Number of the part sounding in the substitute instrument (F): 0
[0037]
Here, in memory B, it is specified that
[0038]
State 3 (preparation for organ + rotary designation in Part 2)
Next, in
[Memory B]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Cb) 3 2 1
Effect number (Db) 2 1 0
Substitute instrument number (E) 5 4 1
[Memory A]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Ca) 5 1 1
Effect number (Da) 0 0 0
Part number (G) of the part using the effect: 2
Number of the part sounding in the substitute instrument (F): 1
[0039]
In the
[0040]
State 4 (Organ + Rotary designated for Part 2)
When the above preparation is completed, the state of each memory is as follows.
[Memory B]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Cb) 3 2 1
Effect number (Db) 2 1 0
Substitute instrument number (E) 5 4 1
[Memory A]
Part number (1) (2) (3)
Instrument number (Ca) 5 2 1
Effect number (Da) 0 1 0
Part number (G) of the part using the effect: 2
Number of the part sounding in the substitute instrument (F): 1
[0041]
That is, instrument number “2” and effect number “1” are written in
[0042]
A processing procedure for performing the above operation will be described below with reference to the flowcharts of the timbre selection routines shown in FIGS.
This timbre selection routine is started by detecting the operation of the
[0043]
Next, it is judged from the effect number Db of the designated part whether or not the designated part is set to use the effect for the selected tone color (step S2). If the effect number Db is “0”, the timbre is set not to use the effect, and if it is not “0”, the timbre uses the effect. Note that numbers other than “0” indicate the type of effect.
[0044]
When the effect number Db is “0”, that is, when the effect is not applied, the part G of the memory A is referred to and whether the specified part is the same as the part G currently using the effect. Is determined (step S3). If the part G that currently uses the effect is not the same as the specified part, the part G that is currently using the effect will continue to use the effect, and no restoration process is required. finish.
[0045]
If the part G currently using the effect is the same as the designated part, the designated part is controlled by controlling the switch part, and "0" is entered in the effect number Da of the designated part (step S4), 1 It is determined whether or not a number other than “0” is stored in the part F to which the previous effect was applied (step S5). If “0” is stored in part F, it means that there is no part using the substitute instrument, and therefore, the restoration process is not performed and this routine is terminated. If a number other than “0” is stored, it means that there is a part that currently uses the substitute instrument, and that part is the part whose effect is to be restored. The instrument number Cb of the part is copied to the instrument number Ca, and the instrument timbre parameter stored in the instrument number Cb is transmitted to the corresponding part of the
[0046]
Next, the part number stored in the part F is copied to the part G that currently uses the effect, and “0” is stored in the part F to which the effect was applied one time before (step S7). .
[0047]
Further, the DSP parameter of the effect stored in the effect number Da of the part indicated by part G is sent to the effector unit 8a, and the output from the part stored in the part G is input to the effector unit 8a. The
[0048]
If it is determined in step S2 that an effect is used for the selected tone, the part G in the memory A is referred to, and it is determined whether the part G currently using the effect is the same as the designated part. (Step S9). As will be added here, since an effect can be imparted in the present embodiment, an effect is designated (step S2 = NO), and the designated part is not a part using the effect (step S9 = NO) means that the number of effects to be given exceeds the number of effects that can be given.
[0049]
In step S9, if the part G currently using the effect and the specified part are the same, the tone that newly uses the effect (in some cases, only the effect may be switched) to the part to which the effect has been applied. ) Is designated, the effect number Db is copied to the effect number Da of the designated part, the DSP parameter corresponding to the effect number Da is sent to the effector unit 8a, and the
[0050]
In step S9, if the part G currently using the effect is not the same as the designated part, the part G to which the effect is currently applied is referred to, and the effect number Da of the part indicated by part G is set to “0”. And the switch unit is controlled so that the part indicated by part G is made through. In addition, the substitute instrument number E of the part in the memory B is copied to the instrument number Ca, and the tone parameter of the tone (substitute instrument) indicated by the instrument number Ca of the part is sent to the corresponding part of the
[0051]
Next, the part number stored in part G is copied to part F (the part to which the effect has been applied is stored as the part to which the previous effect was applied), and the specified part is stored in part G. Is copied and stored as the part to which the effect is currently applied (step S11), the DSP parameter of the effect stored in the effect number Da of the designated part is sent to the effector unit 8a, and the designated part is switched by switching the
[0052]
In addition, the electronic musical instrument tone color setting device according to the present invention can switch the effect of the designated part to another effect by the
[0053]
The process will be described with reference to FIGS.
When the effect is selected by the
[0054]
Hereinafter, another embodiment of the present invention will be described.
This other embodiment has four parts as shown in FIG. 8, and includes a plurality of effectors (two in this other embodiment). Each effector is defined with an effector channel number, and the tone signal of each part is output to the effector based on the channel number. The instrument / effect table and the substitute instrument table are used in other embodiments as in the previous embodiment. In addition, each code | symbol shown by FIG. 8 respond | corresponds to the code | symbol of FIG. 3 in the said embodiment.
[0055]
In the
[0056]
Among these, “effector channel number K” stores whether or not the musical tone signal of the part is output to the effector and the number of the effector channel in the case of output. “0” means through, “1” means output to the effector of the
“Effect usage number N” stores the number of currently used effectors, and can be set to values “0” to “2”.
[0057]
A memory B shown in FIG. 10 corresponds to the storage area shown in FIG. 5 of the above-described embodiment. Since the same symbols are the same as those in FIG. 5, the duplicated explanation is omitted.
[0058]
Among these, “effect stop priority P” is a priority order for defining which effect is to be stopped when an effect is further specified in a state where two effectors are sounding. Each part is memorized. The operation will be specifically described below.
[0059]
When no effect use is specified for any part, if an effect is specified for any part, “1” is written in the effect stop priority P of the specified part, and then When the effect use is specified for another part, “1” is rewritten to “2”, and “1” is written in “effect stop priority P” of the newly specified part. When effect use is specified for a part, three effects cannot be applied at the same time, so the part with “2” written is set to “Through”, “2” is rewritten to “0”, and “1” is written. Is rewritten to “2”, and “1” is written in “effect stop priority P” of the newly designated part. In other words, this priority is the last priority, the higher the priority is for the part with the new effect set (the effect is difficult to stop), the lower the priority is for the older part (the effect is more likely to stop). ing. The above processing is defined as effect stop priority processing.
[0060]
Also, “Restoration priority L” indicates the part to be revived when it is specified that the effect is not used for the part that has been using the effect until now, when both effectors are also used. The priority order for deciding is stored for each part. The operation will be specifically described below.
[0061]
In the state where both effectors are used, if it is specified that an effect is used for a part for which no effect has been used, the effect has been used so far based on the effect stop priority P described above. The effect of the selected part is stopped. At this time, “1” is written in the resurrection priority L of the part in which the effect is stopped, and when it is specified that the effect is used for the part where the effect has not been used until now, “1” is written. Rewrite the resurrection priority L of the part to “2” and write “1” to the resurrection priority L of the part where the effect is newly stopped. It has become.
[0062]
If it is specified that the effect is not used for the part that used the effect, then the part for which “1” is written in the restoration priority L is set as the part to be restored, and the part to be restored. Switch to the instrument that was previously set for the instrument of the instrument (currently the substitute instrument is set), and use the effector that was previously used by the part that was specified not to use the effect as the part to be restored The part is controlled so as to apply the previously set effect. For the other parts, “1” is subtracted when the restoration priority L is a value of “2” or more. This priority is the last-arrival priority, the higher the priority is for the part where the effect is stopped (the effect is more likely to be restored), and the lower the priority is (the effect is less likely to be restored). ing. The above process is defined as a restoration process in this embodiment.
[0063]
Hereinafter, the operation of the apparatus of this embodiment capable of applying effects to a maximum of two parts will be described. The flowcharts shown in FIGS. 11 and 12 start when a timbre is selected and when an effect is selected / effect is stopped (when an effect selection switch “through” on the panel is pressed). .
[0064]
First, when the timbre is switched, the designated part and the instrument number for which the timbre has been selected are grasped in the same way as in the previous embodiment, and the instrument / correspondence is associated with the instrument by referring to the instrument / effect table in the
[0065]
Next, it is determined from the effect number Db of the designated part whether the selected tone color is set to use an effect. (Step S102). If the effect number Db is “0”, the timbre is set not to use the effect, and if it is not “0”, the timbre uses the effect. Note that numbers other than “0” indicate the type of effect.
[0066]
If the effect number Db is other than “0”, it is a timbre that uses the effect, so it is next determined whether or not the designated part is a part that uses the effect. This judgment refers to the effector channel number K of the designated part. If “1” or “2” is stored in the effector channel number K, the designated part is judged to be a part using the effect, and “0 "Is stored, it is determined that the designated part is a part not using the effect (step S103). If the designated part is not a part using an effect, the memory A is referred to and it is determined whether or not the effect usage number N is “2” (step S104). As will be added here, in the present embodiment, since a maximum of two effects can be imparted, an effect is designated (step S102 = NO), and the designated part is not a part using the effect ( Step S103 = NO) and the current effect usage number N = 2 means that the number of effects to be applied exceeds the number of effects that can be applied.
[0067]
If the effect usage number N is “2” in step S104, two effectors are already in use, and one of the effectors must be truncated. Therefore, the memory B in the RAM is referred to, the effect stop priority order P is referred to and the part with the lower priority order is determined as a part to be passed (hereinafter abbreviated as “truncated part”), and the effector channel number K of the truncated part is determined. “0” is stored, and the
[0068]
By referring to the effector channel number K of all the parts, the effector used for applying the effect to the designated part is determined. It is determined whether “1” or “2” is stored in the effector channel number K, and the effector of the effector channel that is not stored is determined as an effector. If neither is stored, the effector of
[0069]
Next, the effect number Db of the designated part to which the tone change of the memory B is made is copied to the effect number Da of the designated part of the memory A, and the DSP parameter of the effect corresponding to the effect number Da is set to the effect channel number K of the designated part. The designated effect is applied to the designated tone color (step S110). Next, the effect stop priority processing described above is performed, and this routine is terminated (step S111).
[0070]
In step S104, if N is other than 2 (in the case of 0, 1), the effect usage number is incremented (step S105), the process proceeds to step S109 described above, and the processes of steps S109 to S111 described above are performed. To end this routine.
[0071]
In step S103, if the designated part is a part using an effect, the effector usage number N does not increase or decrease, and processing for truncating the effectors of other parts is not necessary. The processing in steps S110 and S111 described above is performed, and this routine is terminated.
[0072]
Further, when the effect number Db of the designated part is “0” in the above-described step S102, that is, when it is designated that the effect is not used, it is determined whether or not the designated part is the part that has been using the effect so far. to decide. This process is determined by referring to the effector channel number K as in step S103 described above. The method has already been described and will not be described in detail (step S112).
[0073]
If the determination in step S112 is affirmative, it means that a setting that does not use the effect has been made for the part that has been using the effect so far. Accordingly, “0” is stored in the effector channel number K of the designated part, and the
[0074]
Next, it is determined whether or not there is a part that is sounded by the substitute instrument. This determination refers to the resurrection priority L in the memory B, and determines whether there is a part that stores other than “0” in the resurrection priority L for all parts (step S114). The fact that there is a part storing other than “0” in the resurrection priority order L means that there is a part that is sounding in the substitute instrument.
[0075]
If any part other than “0” is stored in the resurrection priority L of any part, a resurrection process for restoring the tone and effect of any part is accompanied, so that it is used for the part to be resurrected. Determine the effector. This process is also determined by referring to the effector channel number K as in step S109 described above. The method has already been described and will not be described in detail (step S117).
[0076]
Next, the part with the highest priority for restoration processing (part storing “1” in the restoration priority L; hereinafter abbreviated as “part to be restored”) is detected, and the part to be restored in the memory B is detected. The effector channel number of the effector determined in step S117 is stored in the effector channel number K, and the instrument number Cb of the restoration target part is copied to the instrument number Ca of the restoration target part. Send timbre parameters. Also, the effect number Db of the recovery target part in the memory B is copied to the effect number Da of the recovery target part of the memory A, and the effect corresponding to the effect number Da is applied to the effector indicated by the effector channel number K of the recovery target part. The DSP parameter is sent (step S118).
[0077]
Next, the restoration priority L is updated. This process is to subtract the value by 1 for all parts in which a value other than “0” is written in the restoration priority L, and increase the priority of all the parts by 1 (step). S119). Further, the effect stop priority P of the restored part is updated so that the priority of the restored part becomes higher (so that it is not easily truncated) (step S120).
[0078]
In this way, in the part to be revived, the instrument that has been pronounced before sounding with the substitute instrument is added with the effect that was given before being pronounced with the substitute instrument.
[0079]
If there is no part sounding in the substitute instrument in step S114, the effect use number N is decremented because there is no need for a restoration process (step S115), and "2" is stored in the effect stop priority P. If there is a part, 1 is subtracted from “2” to become “1”, thereby updating the effect stop priority P so that the priority becomes higher by one (step S116). finish.
[0080]
Also in this other embodiment, the effect of the specified part can be switched to another effect by the
[0081]
When an effect is selected by the
[0082]
In addition, when a plurality of parts of the same type of effect are applied, a plurality of musical sound signals may be added and combined, and the effect may be applied to the combined musical sound signal by one common effector. For example, the musical sound signals of
[0083]
In this other embodiment, the priority order in which the effect is to be left is determined by the priority on arrival, but the priority is not limited to this. For example, a priority mode selection button (not shown) is provided as the
[0084]
In each of the above priority modes, the priority is determined as follows.
(1) Part priority order mode
Priorities are defined in advance for the parts, and the priority of the effects assigned to the parts with higher priorities is increased.
(2) Part number priority mode
In the case where the same effect is applied to a plurality of parts, the higher the number of parts to which the effect is applied, the higher the priority of the effect.
(3) Tone priority mode
Priorities are defined in advance for each tone color.
(4) Effect priority mode
Priorities are defined in advance for each effect.
(5) Late arrival priority mode
The priority of effects set later will be higher.
(6) User setting priority mode
The priority is arbitrarily set for the part by the user.
(7) In addition, the priority order may be defined according to the genre of music or effect.
[0085]
Note that the priority L for restoring the effect in the other embodiments described above can also be determined based on the same concept of priority.
[0086]
In the practice of the present invention, various modifications other than those described above are possible. For example, in the above-described embodiment, one effector applies one effect at the same time. However, it is also possible to apply a single effect to a plurality of effects on a musical sound signal by time division processing.
[0087]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the effect is switched in the timbre setting, even if the user himself / herself does not care about the state of the other part, the other part to which the effect has been applied until then. The performance effect of the effect can be maintained even after effect switching.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall hardware configuration of an electronic musical instrument equipped with a timbre setting device as an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an external configuration of a panel according to an embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a DSP circuit according to an embodiment;
FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration of a memory A according to an embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration of a memory B according to an embodiment.
FIG. 6 is a flowchart illustrating a tone color selection routine (1/2) according to an embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing a tone color selection routine (2/2) according to an embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a DSP circuit according to another embodiment.
FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration of a memory A according to another embodiment.
FIG. 10 is a diagram illustrating a data configuration of a memory B according to another embodiment.
FIG. 11 is a flowchart showing a tone color selection routine (1/2) of another embodiment.
FIG. 12 is a flowchart showing a tone color selection routine (2/2) according to another embodiment.
[Explanation of symbols]
1 CPU (Central Processing Unit)
2 ROM (Read Only Memory)
3 RAM (Random Access Memory)
4 Keyboard device
5 controls
6 Display device
7 Sound source
8 DSP circuit
9 D / A converter
10 MIDI circuit
11 Speaker
Claims (6)
複数種類の効果のうちから、前記楽音信号のうちの所望の楽音信号に対し付与する効果を設定する効果設定手段と、
前記効果設定手段で設定された効果を該当する楽音信号に付与する効果付与手段と、
前記効果設定手段の設定に基づいて前記効果付与手段で新たに効果を該当する楽音信号に付与する際に、それまで前記効果付与手段で効果が付与されていた楽音信号に対する効果の付与を停止するかどうかを所定の条件に従って判定し、前記判定の結果、前記それまで前記効果付与手段で効果が付与されていた楽音信号に対する効果の付与を停止するととともに、その楽音信号の音色を、効果が停止される前に、効果を付与されている元の音色に予め効果が付与された代用音色に切り換える音色変更手段とを備えた電子楽器の音色設定装置。A timbre setting device for an electronic musical instrument capable of simultaneously generating a plurality of tone signals.
An effect setting means for setting an effect to be applied to a desired tone signal among the tone signals from a plurality of types of effects;
Effect applying means for applying the effect set by the effect setting means to the corresponding musical sound signal;
When an effect is newly applied to the corresponding musical sound signal by the effect applying unit based on the setting of the effect setting unit, the application of the effect to the musical sound signal to which the effect has been applied by the effect applying unit is stopped. Whether the effect is applied to the musical tone signal to which the effect has been applied by the effect applying means and the effect of the tone of the musical signal is stopped. A timbre setting apparatus for an electronic musical instrument, comprising: a timbre changing means for switching to a substitute timbre having an effect previously applied to an original timbre to which an effect has been applied.
前記音色変更手段は、前記効果設定手段において、現に効果を付与している楽音信号以外の楽音信号に効果を付与する設定がなされた場合に、現に効果を付与している楽音信号への効果付与を停止し、効果付与を停止した楽音信号の音色を、音色に予め効果が付与された代用音色に変更することを特徴とする請求項1記載の電子楽器の音色設定装置。The effect imparting means can simultaneously impart only one effect to at least one musical sound signal,
The timbre changing means, when the effect setting means is set to give an effect to a musical tone signal other than the musical tone signal that is actually giving an effect, the effect imparting to the musical tone signal that is actually giving an effect 2. The timbre setting device for an electronic musical instrument according to claim 1, wherein the tone color of the musical tone signal for which the effect is stopped is changed to a substitute timbre in which the effect is previously applied to the timbre.
前記音色変更手段は、楽音信号に付与すべき効果の数が効果付与手段により付与可能な効果の数を上回ったら、現に効果を付与している楽音信号のいずれかの楽音信号への効果付与を停止し、効果付与を停止した楽音信号の音色を、音色に予め効果が付与された代用音色に変更することを特徴とする請求項1記載の電子楽器の音色設定装置。The effect applying means can simultaneously apply a plurality of effects to at least one musical sound signal,
When the number of effects to be imparted to the tone signal exceeds the number of effects that can be imparted by the effect imparting means, the tone color changing means adds an effect to any one of the tone signals that are actually imparting the effect. 2. The timbre setting device for an electronic musical instrument according to claim 1, wherein the timbre of the musical tone signal that is stopped and the effect is stopped is changed to a substitute timbre in which an effect is previously applied to the timbre.
前記音色変更手段は、前記効果設定手段により現に効果を付与している楽音信号に対して効果付与停止が指示された際に、それまで代用音色によっていた楽音信号を元の音色に戻すとともにその楽音信号に対して代用音色切換前に付与されていた元の効果を前記効果付与手段で付与するように構成した請求項1、2または3に記載の電子楽器の音色設定装置。The effect setting means can set an effect to be applied to a desired tone signal among the tone signals, and can also instruct the effect giving means to give an effect to the desired tone signal or to stop applying the effect. Yes,
When the effect setting means instructs the effect setting means to stop applying the effect to the musical tone signal that is actually applying the effect, the timbre changing unit returns the musical tone signal that had been substituted by the substitute tone to the original tone and the musical tone The timbre setting device for an electronic musical instrument according to claim 1, 2 or 3, wherein the effect imparting means imparts the original effect imparted to the signal before switching the substitute timbre.
前記効果設定手段での新たな効果設定に基づいて楽音信号に付与すべき効果の数が前記効果付与手段の効果付与可能な最大数を上回ったら、前記第1の優先順位規定手段で規定する優先順位に従って前記効果付与手段で効果付与を停止する楽音信号を決定するように構成した請求項1、3または4のいずれかに記載の電子楽器の音色設定装置。First priority order defining means for determining the priority order of the effects to be actually given by the effect giving means,
When the number of effects to be applied to the musical sound signal exceeds the maximum number of effects that can be imparted by the effect imparting means based on the new effect setting by the effect setting means, the priority defined by the first priority order defining means The timbre setting device for an electronic musical instrument according to any one of claims 1, 3 and 4, wherein the musical tone signal for stopping the effect application is determined by the effect applying means according to the order.
前記現に効果を付与している楽音信号に対して効果付与が停止されるときには、前記第2の優先順位規定手段に基づいて代用音色によって発音していた複数の楽音信号のうち、いずれかの楽音信号を選択し、該選択した楽音信号を元の音色に戻すと共にその楽音信号に対して代用音色切換え前に付与されていた元の効果を前記効果付与手段で付与することを特徴とする請求項4または5に記載の電子楽器の音色設定装置。A second priority defining means for prescribing the priority order of the musical tone signal generated by the substitute tone color;
When the application of the effect is stopped to the musical sound signal that is actually applying the effect, any one of the plurality of musical sound signals generated by the substitute tone color based on the second priority order defining means is selected. A signal is selected, the selected musical tone signal is returned to the original tone color, and the original effect that was given to the musical tone signal before switching to the substitute tone color is given by the effect applying means. The timbre setting device for an electronic musical instrument according to 4 or 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15079097A JP3831066B2 (en) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | Tone setting device for electronic musical instruments |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15079097A JP3831066B2 (en) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | Tone setting device for electronic musical instruments |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10340082A JPH10340082A (en) | 1998-12-22 |
JP3831066B2 true JP3831066B2 (en) | 2006-10-11 |
Family
ID=15504499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15079097A Expired - Lifetime JP3831066B2 (en) | 1997-06-09 | 1997-06-09 | Tone setting device for electronic musical instruments |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3831066B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109473086A (en) * | 2018-12-20 | 2019-03-15 | 深圳市魔耳乐器有限公司 | A kind of self study effect device of reproducible tone color |
JP7354539B2 (en) | 2019-01-10 | 2023-10-03 | ヤマハ株式会社 | Sound control device, sound control method and program |
-
1997
- 1997-06-09 JP JP15079097A patent/JP3831066B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10340082A (en) | 1998-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03192299A (en) | Automatic accompaniment device | |
US6031175A (en) | Music performing apparatus capable of calling registrations for performance and computer readable medium containing program therefor | |
US6376760B1 (en) | Parameter setting technique for use in music performance apparatus | |
JP4379291B2 (en) | Electronic music apparatus and program | |
JP3831066B2 (en) | Tone setting device for electronic musical instruments | |
JP4066533B2 (en) | Karaoke equipment | |
JPH0594188A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2020112670A (en) | Sound controller, sound control method and program | |
JP2876359B2 (en) | Electronic musical instrument parameter setting device | |
US5177314A (en) | Timbre setting device for an electronic musical instrument | |
JP3615143B2 (en) | Pronunciation control device for game machines | |
JP7200681B2 (en) | SOUND CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JPH0619477A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3099630B2 (en) | Music signal controller | |
JP3366812B2 (en) | Electronic musical instrument effect imparting device | |
JP3765258B2 (en) | Electronic music apparatus and tone setting program | |
JP4373625B2 (en) | Electronic musical instruments | |
JP2666607B2 (en) | Sound effect control device for electronic musical instruments | |
JP2006163119A5 (en) | ||
JP3360701B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH05289662A (en) | Automatic effect selecting device | |
JPH09244654A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3241832B2 (en) | Music generator | |
JP2001265342A (en) | Musical sound signal generator | |
JP4097325B2 (en) | Music information setting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040607 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721 Year of fee payment: 4 |