JP3830262B2 - コンピュータネットワークシステム - Google Patents

コンピュータネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3830262B2
JP3830262B2 JP01510598A JP1510598A JP3830262B2 JP 3830262 B2 JP3830262 B2 JP 3830262B2 JP 01510598 A JP01510598 A JP 01510598A JP 1510598 A JP1510598 A JP 1510598A JP 3830262 B2 JP3830262 B2 JP 3830262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
computer
terminal
file
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01510598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11203241A (ja
Inventor
茂樹 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP01510598A priority Critical patent/JP3830262B2/ja
Publication of JPH11203241A publication Critical patent/JPH11203241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830262B2 publication Critical patent/JP3830262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータネットワークシステム、より詳細には、複数のコンピュータ間をネットワークで結合したコンピュータネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータネットワークの発展に伴い、ユーザは各自のデスクトップ上のコンピュータのみならず、会議室や外出先でもコンピュータを使用するようになってきている。しかしながら、自分専用のコンピュータ(ホーム端末)とは環境が違うため、使いたいアプリケーションソフトが外出先のコンピュータにはインストールされていないなど、効率の良い作業を行うには支障があった。
【0003】
上記問題を解決するために、アプリケーションソフトをファイルサーバに置き、どこからでも参照できるようにする方法が、従来から知られている。例えば、特開平7−306831号公報に開示されたコンピュータネットワークシステムは、ユーザが簡便にホストコンピュータにログオンし、自己の端末環境設定データファイル、あるいは、これに加えて書類,画像,音声などのデータファイルを取得することにより、ユーザのコンピュータネットワーク環境使用の利便性,高速性を実現するというもので、ユーザが所望のコンピュータにアクセスするための手段として、ユーザが携帯するICカードを用い、ICカードにホストコンピュータ、あるいは、ユーザ自身の端末などの特定のコンピュータにアクセスするための個人ID情報,個人パスワード,アクセスするホスト情報,ログオンプログラム等を内蔵し、前記個人情報,ホスト情報、ならびにログオンプログラムを各コンピュータ端末が確認するために、各コンピュータ端末に前記ICカード内のデータを読み取るためのデータリーダを付属するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来技術によるネットワークシステムでは、ネットワークによる遅延のため、利便性,高速性において、快適とは言えない状況にある。また、アプリケーションソフトの存在の問題だけでなく、コンピュータのデスクトップの初期状態等も作業の効率に影響する。
【0005】
本発明は、上述のような実情を考慮してなされたもので、外出先等のコンピュータを使用する場合であっても、自分専用のコンピュータを使用している時と同様の環境を構築するコンピュータネットワークシステムを提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、ユーザが普段使うコンピュータ端末(ホーム端末)を含む複数のコンピュータ端末からなるコンピュータネットワークシステムにおいてセキュリティチェックシステムと連動し、該セキュリティチェックシステムでセキュリティチェックに使用される携帯型IDカードの入力が検知された時点で、前記携帯型IDカードに記録されたユーザのホーム端末から初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムを同時にダウンロードしてキャッシングし、前記ユーザが任意のコンピュータ端末にログインすると、前記キャッシングした初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムにより、前記ログインしたコンピュータ端末に前記ホーム端末と同様のデスクトップ環境を実現することを特徴としたものである。
【0007】
請求項2の発明は、ユーザが普段使うコンピュータ端末(ホーム端末)を含む複数のコンピュータ端末からなるコンピュータネットワークシステムにおいて、セキュリティチェックシステムと連動し、該セキュリティチェックシステムでセキュリティチェックに使用される会議室等のID及びパスワードの入力が検知された時点で、前記会議室等のID及びパスワードに対応するユーザのホーム端末から初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムを同時にダウンロードしてキャッシングし、前記ユーザが任意のコンピュータ端末にログインすると、前記キャッシングした初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムにより、前記ログインしたコンピュータ端末上に前記ホーム端末と同様のデスクトップ環境を実現することを特徴としたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1は、コンピュータネットワークシステムを説明するための要部構成図で、図中、1はホーム端末、2はネットワーク、3は使用端末、4は記憶装置である。この例では、ユーザが使用端末3にログインすると、ネットワーク2を介してホーム端末1から初期設定ファイルを使用端末3にダウンロードするようにしたものである。
【0012】
さらに、ユーザが使用端末3にログインすると、ネットワーク2を介してホーム端末1から初期設定ファイルに加えてアプリケーションプログラムをダウンロードし、記憶装置4にキャッシングすることにより、アプリケーション起動の短縮を図るようにしたものである。
【0013】
初期設定ファイルに従って使用端末3のデスクトップをカスタマイズし、アプリケーションプログラムは記憶装置4に格納する。もちろん、記憶装置4は使用端末3に内蔵のものであってもよい。
【0014】
図2は、本発明によるコンピュータネットワークシステムの実施例を説明するための要部構成図で、図中、5は会議室、6は出入口、7はカードリーダで、その他、図1と同じ作用をする部分には、図1と同じ符号が付してある。
【0015】
この実施例は、所在検知システムと連動し、ユーザの使用端末3へのログインに先立ち、ユーザが会議室5等の使用端末3のある場所に入った時点で、使用端末3に初期設定ファイルやアプリケーションプログラムをダウンロードし、ログイン時のネットワーク2による遅延を回避して高速化を図るようにしたものである。
【0016】
この実施例では、ユーザが会議室5に入室するために、出入口6付近に設けられたカードリーダ7にIDカードを通した時に、ユーザの使用端末3へのログインに先立って、初期設定ファイルやアプリケーションプログラムをダウンロードし始めるようにしたものである。
【0017】
図3は、本発明によるコンピュータネットワークシステムの他の実施例を説明するための要部構成図で、図中、6は出入口、8はセキュリティ装置である。この実施例は、図3に示したように、図2に示した実施例のカードリーダ7に代えて所在検知システムとして使用されるセキュリティチェック装置8を用いたものである。
【0018】
【発明の効果】
発明によると、ユーザが、自分の使いなれた自分のコンピュータ環境と同等の環境で会議室等の共有コンピュータを使用することができる。
【0019】
また、前記初期設定ファイルと共に前記ログインしたユーザが良く使うアプリケーションプログラムを同時にダウンロードしてキャッシングすることにより、アプリケーションの起動を短縮したので、アプリケーションプログラムのダウンロード時に起こるネットワークによる遅延を回避し、アプリケーションの高速起動を行うことができる。
【0020】
また、所在検知システムと連動し、該所在検知システムにより検知された時点で前記初期設定ファイルやアプリケーションプログラムをダウンロードし、ログイン時のネットワークによる遅延を回避して高速化したので、ログイン時の環境設定処理やアプリケーションプログラムの起動のさらなる高速化が可能である。
【0021】
また、セキュリティチェックに使用される社員証などの携帯型IDカードを用いたシステムを利用すると、ユーザの使用端末へダウンロードが行われ、これにより、ログイン時の環境設定処理やアプリケーションプログラムの起動のさらなる高速化が可能である。
【0022】
また、会議室等のID及びパスワードを用いた入室用セキュリティチェック機構を用いたシステムを利用すると、ユーザの使用端末へダウンロードが行われ、これにより、ログイン時の環境設定処理やアプリケーションプログラムの起動のさらなる高速化が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ンピュータネットワークシステムを説明するための要部構成図である。
【図2】 本発明によるコンピュータネットワークシステムの実施例を説明するための要部構成図である。
【図3】 本発明によるコンピュータネットワークシステムの他の実施例を説明するための要部構成図である。
【符号の説明】
1…ホーム端末、2…ネットワーク、3…使用端末、4…記憶装置、5…会議室、6…出入口、7…カードリーダ、8…セキュリティ装置。

Claims (2)

  1. ユーザが普段使うコンピュータ端末(ホーム端末)を含む複数のコンピュータ端末からなるコンピュータネットワークシステムにおいて、セキュリティチェックシステムと連動し、該セキュリティチェックシステムでセキュリティチェックに使用される携帯型IDカードの入力が検知された時点で、前記携帯型IDカードに記録されたユーザのホーム端末から初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムを同時にダウンロードしてキャッシングし、前記ユーザが任意のコンピュータ端末にログインすると、前記キャッシングした初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムにより、前記ログインしたコンピュータ端末上に前記ホーム端末と同様のデスクトップ環境を実現することを特徴とするコンピュータネットワークシステム。
  2. ユーザが普段使うコンピュータ端末(ホーム端末)を含む複数のコンピュータ端末からなるコンピュータネットワークシステムにおいて、セキュリティチェックシステムと連動し、該セキュリティチェックシステムでセキュリティチェックに使用される会議室等のID及びパスワードの入力が検知された時点で、前記会議室等のID及びパスワードに対応するユーザのホーム端末から初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムを同時にダウンロードしてキャッシングし、前記ユーザが任意のコンピュータ端末にログインすると、前記キャッシングした初期設定ファイルやアプリケーション起動履歴等の個人情報を記録したファイルおよび前記ユーザが良く使うアプリケーションプログラムにより、前記ログインしたコンピュータ端末上に前記ホーム端末と同様のデスクトップ環境を実現することを特徴とするコンピュータネットワークシステム。
JP01510598A 1998-01-09 1998-01-09 コンピュータネットワークシステム Expired - Fee Related JP3830262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01510598A JP3830262B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 コンピュータネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01510598A JP3830262B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 コンピュータネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203241A JPH11203241A (ja) 1999-07-30
JP3830262B2 true JP3830262B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=11879567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01510598A Expired - Fee Related JP3830262B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 コンピュータネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830262B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273180A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Suzuki Educational Software Co Ltd 個別ユーザごとにファイルアクセスのための環境設定が可能なシステム
JP2002056085A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk 複合店舗
KR100625449B1 (ko) * 2000-06-30 2006-09-18 주식회사 케이티 맞춤형 작업환경 설정 시스템 및 그 방법
JP4935233B2 (ja) * 2006-08-08 2012-05-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 入退室管理システム。
JP2015121970A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP6679303B2 (ja) 2015-12-25 2020-04-15 Dynabook株式会社 電子機器、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11203241A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10565383B2 (en) Method and apparatus for secure credential entry without physical entry
US9215211B1 (en) System and method for automatically detecting and then self-repairing corrupt, modified or non-existent files via a communication medium
US6341352B1 (en) Method for changing a security policy during processing of a transaction request
JP4301516B2 (ja) ファイルの使用を制限する方法、情報処理装置、プログラム
TW424185B (en) Named bookmark sets
US20120303762A1 (en) Zero Configuration Set-Up for Thin Client Computers
CA2622253C (en) Method of controlling a browser window
US8245054B2 (en) Secure and convenient access control for storage devices supporting passwords for individual partitions
KR20070016029A (ko) 컴퓨터 보안 기능을 제공하는 휴대용 usb 저장 장치 및상기 휴대용 usb 저장 장치의 동작 방법
JP2006330973A (ja) サーバ装置、管理方法およびプログラム
JP2001282729A (ja) ユーザ環境設定システム、その方法及び記録媒体
JP3830262B2 (ja) コンピュータネットワークシステム
US20060129828A1 (en) Method which is able to centralize the administration of the user registered information across networks
JP2008146551A (ja) パスワード情報管理システム、端末、プログラム
JP2007011795A (ja) 利用者認証システムおよびその方法
US20030055874A1 (en) System for automatically recognizing devices connected in a distributed processing environment
KR20010094875A (ko) 정보 관리 시스템
CN101097519A (zh) 一种可以快速使用硬盘数据的计算机系统
JPH11272613A (ja) 利用者認証方法及びこの方法を実現するプログラムを格納した記録媒体並びに上記方法を用いる利用者認証システム
US7020705B2 (en) De-authenticating in security environments only providing authentication
JP2010140351A (ja) 情報処理装置、セッション管理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2005128741A (ja) 携帯型外部記憶装置
CN108228299B (zh) 显示方法及电子设备
JP2006059280A (ja) 電子機器
JP2000187647A (ja) ネットワークシステムのユーザの認証方法、ネットワークコンピュータにおける使用環境設定方法、ネットワークに接続されたサーバのアクセス方法、ネットワークコンピュータ及びプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees