JP3829487B2 - 電池パック冷却機能付充電器 - Google Patents

電池パック冷却機能付充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP3829487B2
JP3829487B2 JP22667198A JP22667198A JP3829487B2 JP 3829487 B2 JP3829487 B2 JP 3829487B2 JP 22667198 A JP22667198 A JP 22667198A JP 22667198 A JP22667198 A JP 22667198A JP 3829487 B2 JP3829487 B2 JP 3829487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
cooling fan
charger
control board
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22667198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058138A (ja
Inventor
良雄 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP22667198A priority Critical patent/JP3829487B2/ja
Publication of JP2000058138A publication Critical patent/JP2000058138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829487B2 publication Critical patent/JP3829487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は接続される電池パックを強制的に冷却する冷却ファンを備えた電池パック冷却機能付充電器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯用電気機器の電源としてニッケルカドミウム電池やニッケル水素電池が広く使用されているが、電池温度が60℃〜70℃程度を超える状態で充電が行われると、充電末期に発生する酸素ガスの影響で電池の構成材料が劣化し、内部短絡や容量低下等の故障が発生し易くなる。この故障を防止するため、充電器は充電時に電池温度が60℃を超えたならば充電を停止するよう制御していた。
このため、周囲温度が高い場合には充電時の電池の自己発熱によって満充電前に充電が停止してしまうという問題、高負荷で電池パックを使用した直後には電池温度が60℃を超えてしまう確率が高く、自然冷却により電池温度が下がるまでの長い時間充電を開始できないという問題があったが、これらの問題を解消するため、充電中に電池パックを強制空冷するように冷却ファンを設けた充電器があった。このように電池パックを強制的に冷却するようにした冷却機能付充電器の一例を図2に示す。
【0003】
図において、複数の空気流入孔14及び空気流出孔15を備えた電池パック2は上ケース3、下ケース4、充電制御基板5、冷却ファン6からなる充電器1に接続されている。下ケース4には冷却ファン6の空気吸入孔8が、上ケース3には空気吐出孔9が設けられており、冷却ファン6と充電制御基板5との間には熱遮蔽壁3a、4aが設けられた構成をしていた。
充電器1の電池挿入孔10に電池パック2が装着されると、充電制御基板5が電池接続を検出し冷却ファン6が駆動し、空気吸入孔8→空気吐出孔9→空気流入孔14→電池パック2内部→空気流出孔15の経路で空気が流れ、電池パック1内部の複数の素電池16が強制空冷される。なお、充電制御基板5が電池パック2内の感温センサ17の温度を検出し、60℃以下であれば充電開始し60℃以上であれば60℃以下になるまで冷却してから充電を開始する等の機能を備えた構成をしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記したような構成としたことにより、電池温度が急激に上昇してしまうことを防ぎ、満充電前に充電が停止してしまうことを防止することができると共に、高負荷で使用した直後の電池パックであってもすぐさま充電を開始することができるようになるが、しかしながら従来の充電器は、充電制御基板5が電池パック1の充電中に発生する熱を冷却ファン6により電池パック1内に吐出してしまうことがないように冷却ファン6の下方に充電制御基板5が位置しないように充電制御基板5の形状を規制しなければならないという欠点があった。すなわち、冷却ファン6の面積に相当する分だけ基板5の利用不可能な面積が発生し充電制御基板5を大型としてしまい、充電器1を大型化してしまうという欠点があった。本発明の目的は、上記した従来の欠点を解消し、充電制御基板及び充電器の小型化を図ることのできる電池パック冷却機能付充電器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、冷却ファンを充電制御基板よりも上ケース側に設けると共に、上ケースに冷却ファンと外気とを連通させる空気吸入孔を設けることにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明電池パック冷却機能付充電器の一実施形態を図1に示す。
充電器1は上ケース3、下ケース4、充電制御基板5、冷却ファン6、熱遮蔽蓋7等から構成されている。上ケース3には電池挿入孔10と、遮蔽壁3a等から形成され冷却ファン6を収納する収納部11とが設けられており、収納部11には冷却ファン6と外気とを連通させる空気吸入孔8、電池パック2の空気流入孔14と連通可能な空気吐出孔9が設けられている。収納部11の下方には、充電制御基板5が発生する熱が冷却ファン6により電池パック2内部に吐出することがないようにするために、冷却ファン6と充電制御基板5とを隔離する遮蔽蓋7が設けられている。なお、充電制御基板5には、電池挿入孔10に装着された電池パック2の充放電端子2a、2b及び電池パック2内部に設けられた感温センサ17と接続されている感温端子2cと接続される充電端子5a、5b及び感温端子5cが設けられている。
【0007】
充電器1の電池挿入孔10に電池パック2が装着されると、電池パック2の充放電端子2a、2b及び感温端子2cと充電制御基板5の充電端子5a、5b及び感温端子5cとが接続し、充電制御基板5が電池接続を検出して冷却ファン6が駆動する。冷却ファン6により、空気吸入孔8→空気吐出孔9→空気流入孔14→電池パック2内部→流出孔15の経路で空気が流れ、電池パック2内部の複数の素電池16が強制空冷される。充電制御基板5が電池パック2内の感温センサ17の温度を検出し、電池温度が60℃以下であれば充電を開始し、60℃以上であれば60℃以下になるまで冷却ファン6により冷却してから充電を開始する。
【0008】
なお、充電制御基板5にはトランス、ダイオード、トランジスタ等の発熱部品が搭載されており充電器内部は周囲温度よりも30℃〜40℃程度の高温になるが、遮蔽蓋7及び遮蔽壁3aにより充電器1内の高温の空気が電池パック2内に流入することはなく、常に外気が電池パック2内に流入する構成となっている。また、通常充電器1の使用周囲温度の上限値は40℃である。従って、風路及び冷却ファン6は電池温度の上昇値が60−40=20(K)以下になるように設計されている。
【0009】
上記したように、冷却ファン6を充電制御基板5よりも上ケース3側に設けると共に、上ケース3に冷却ファン6と外気とを連通させる空気吸入孔8を設けた構成としたので、充電制御基板5及び充電器1を小型化することができるようになる。
【0010】
なお、上記実施形態では、上ケース3下側に冷却ファン6及び遮蔽壁7を設けた構成としたが、例えば上ケース3上に冷却ファン6を載置するような構成であっても良い。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、冷却ファンを充電制御基板よりも上ケース側に設けると共に、上ケースに冷却ファンと外気とを連通させる空気吸入孔を設けた構成としたので、充電制御基板及び充電器の小型化を図ることのできる電池パック冷却機能付充電器を提供することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池パック冷却機能付充電器の一実施形態を示す要部断面図。
【図2】従来の充電器の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1は充電器、2は電池パック、3は上ケース、4は下ケース、5は充電制御基板、6は冷却ファン、7は遮蔽蓋、8は空気吸入孔、9は空気吐出孔、10は電池パック挿入孔である。

Claims (1)

  1. 複数の空気流入孔及び流出孔を有する電池パックを装着する電池パック装着部及び電池パックの空気流入孔と連通可能な空気吐出孔を有する上ケースと、上ケースと下ケースとの間に電池パックの充電を制御する充電制御基板及び冷却ファンとを備えた充電器であって、
    前記冷却ファンを充電制御基板よりも上方の上ケース側に設けると共に、上ケースに冷却ファンと外気とを連通させる空気吸入孔を設け、更に冷却ファンと充電制御基板とを隔離する遮蔽体を設けたことを特徴とする電池パック冷却機能付充電器。
JP22667198A 1998-08-11 1998-08-11 電池パック冷却機能付充電器 Expired - Fee Related JP3829487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22667198A JP3829487B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 電池パック冷却機能付充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22667198A JP3829487B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 電池パック冷却機能付充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058138A JP2000058138A (ja) 2000-02-25
JP3829487B2 true JP3829487B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=16848841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22667198A Expired - Fee Related JP3829487B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 電池パック冷却機能付充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829487B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4078603B2 (ja) * 2003-03-14 2008-04-23 日立工機株式会社 充電機能付き直流電源装置
JP4618561B2 (ja) 2006-04-28 2011-01-26 日立工機株式会社 電池の充電装置
JP5606983B2 (ja) * 2011-03-31 2014-10-15 小島プレス工業株式会社 電池の搭載構造
DE102018204761A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Ladevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000058138A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014293B2 (ja) バッテリ・パック
US6440602B1 (en) Battery pack
JP5511051B2 (ja) バッテリパック
JPH11219733A (ja) 充電装置
JP2006120359A (ja) 電池ケースにおける温度制御用ファンの構造
US20060093897A1 (en) Pouch type lithium rechargeable battery
US8473112B2 (en) Battery pack, electronic equipment, equipment system, method for controlling battery pack cooling unit, and program
US4112201A (en) Power source unit
CN112542870A (zh) 电子设备
JP3829487B2 (ja) 電池パック冷却機能付充電器
JP3780906B2 (ja) 充電装置
JP3829477B2 (ja) 電池パックの冷却装置
JPH11122829A (ja) バッテリーの充電装置
GB2349284A (en) Preventing overcharge of lithium cells
JP3634128B2 (ja) 電池パック
CN211908405U (zh) 充电装置
JPH0654209U (ja) 充電システム
JPH10248173A (ja) 電池パックの充電器
KR20040037547A (ko) 이차 전지팩
CN207339939U (zh) 一种便于更换电池的手机
CN210007415U (zh) 终端设备充电壳
JP3285345B2 (ja) 充電装置
JP4341079B2 (ja) 充電装置
JPH11144770A (ja) 電池パック、電池パックの充電装置及び充電方法
CN217240937U (zh) 具有温度检测功能的助听器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees