JP3819947B2 - 耐久性布コーティングとしての混合表面活性剤 - Google Patents

耐久性布コーティングとしての混合表面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3819947B2
JP3819947B2 JP32343794A JP32343794A JP3819947B2 JP 3819947 B2 JP3819947 B2 JP 3819947B2 JP 32343794 A JP32343794 A JP 32343794A JP 32343794 A JP32343794 A JP 32343794A JP 3819947 B2 JP3819947 B2 JP 3819947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
surfactant
ratio
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32343794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07216753A (ja
Inventor
シンクレアー ノール ロナルド
ガーヴィン マクドナルド ジョン
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JPH07216753A publication Critical patent/JPH07216753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819947B2 publication Critical patent/JP3819947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/18Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from amino alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/48Surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51059Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers being sprayed with chemicals
    • A61F2013/51066Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers being sprayed with chemicals for rendering the surface hydrophilic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、混合界面活性剤系に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリマーは、ブローン及びキャストフィルム、押出しシート、射出成形品、フォーム、吹込成形品、押出パイプ、モノフィラメント及び不織ウェッブを含む種々の製品を製造するために広く用いられている。そのようなポリマーのポリオレフィンのようなものは当然疎水性であり、多くの用途に対してこの性質は確実に寄与し少なくとも不利ではない。
しかしながら、疎水性が有用性を制限したり製造された成形品の表面特性を修飾する努力を必要とするポリマーに多数の用途がある。例えば、ポリオレフィンのような疎水性ポリマーはポリマー布を製造するために用いられ、おむつ、生理用品、失禁用品、トレーニングパンツ、ふき取り等のような使い捨て吸収用品の構成物に用いられる。このようなポリマー布は、たいていメルトブローイング、コフォーミング及びスパンボンディングのような方法で調製された不織ウェッブである。しばしばこのようなポリマー布は湿潤性であることを必要とする。湿潤性は、布にその形成中又は形成後に界面活性剤溶液を吹付けるかさもなければ被覆し(即ち、表面処理又は局所的処理)、次いでそのウェッブを乾燥することにより得ることができる。
慣用の局所的被覆界面活性剤には、例えば、ポリエトキシル化オクチルフェノール及びプロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合生成物のような非イオン界面活性剤がある。これらの界面活性剤は、本来疎水性のポリマー布を湿潤性にするのに効果的である。しかしながら、界面活性剤はたいてい水性液に1回露出するだけで布から容易に除去される。
【0003】
実質的な努力は、ポリマー布に局所的に被覆される界面活性剤の耐久性を増大させることであった。その努力としては例えば次のものがある。
(1)水、主界面活性剤及び布を組成物で湿潤するように機能する共界面活性剤を含み、ポリマー布上に主界面活性剤の実質的に一様な分布を与える組成物の使用;
(2)非イオン共界面活性剤のあり又はなしで、置換コハク酸無水物のような酸無水物誘導体とソルビトールようなポリヒドロキシ化合物、ポリエチレングリコール、トリエタノールアミン、ポリヒドロキシアミン、特定の第一及び第二アミン及び特定の不飽和脂肪族スルホ化合物との反応生成物である界面活性剤の使用;
(3)非イオン共界面活性剤のあり又はなしで、特定の不飽和脂肪族スルホ化合物と、置換コハク酸無水物のような酸無水物誘導体と二重結合に付加することができる少なくとも1個のNH基を有するポリアミンとの反応生成物との反応生成物である界面活性剤の使用;
(4)非イオン共界面活性剤のあり又はなしで、エステル−酸、エステル塩又はその混合液及びアミン酸、アミン酸塩又はその混合液を含む界面活性剤混合液の使用;及び
(5)エトキシル化アミノソルビトールコハク酸塩又はアルケニルコハク酸無水物エトキシル化脂肪アミン塩のようなソルビトールコハク酸塩界面活性剤と例えばシリコーンポリエステル又は炭素原子約8個までを有する第一又は第二アルコールとすることができる共湿潤助剤を含む界面活性剤混合液の使用。
局所的に被覆された界面活性剤をポリマー布上でより耐久性にする、即ち水性液による除去に対してより抵抗することに進展があったにもかかわらず、なお更に改善が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、水性液によるポリマー布からの界面活性剤の除去に対する耐性を増大させるための組成物を提供することである。
また、本発明の目的は、界面活性剤を被覆することによりポリマー布の湿潤性を増大させるとともに水性液によるポリマー布からの界面活性剤の除去に対する耐性を増大させる方法を提供することである。
更に、本発明の目的は、水性液による除去に対して抵抗する界面活性剤が被覆された湿潤性ポリマー布を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、少なくとも1成分が水性液による除去に対して抵抗する界面活性剤が被覆された湿潤性ポリマー布である使い捨て吸収用品を提供することである。
これらの及び他の目的は、下記説明及び特許請求の範囲を検討することによって当業者に明らかになるであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、2本以上の繊維の接合部に複数の繊維−繊維間隙を有する繊維を含むポリマー布から水性液による界面活性剤の除去に対する耐性を増大させるための組成物であって、水、第1界面活性剤及び該第1界面活性剤より水に構造的に等しくなくかつ可溶でない第2界面活性剤を含み、該第1及び第2界面活性剤の一方が水の重量に対して約5%より大きくない20℃の水における溶解度を有することを特徴とする組成物を提供するものである。
更に、本発明は、界面活性剤を被覆することによりポリマー布の湿潤性を増大させるとともに水性液によるポリマー布からの界面活性剤の除去に対して耐性を増大させる方法であって、表面があり2本以上の繊維の接合部に複数の繊維−繊維間隙を有する繊維を含むポリマー布を供給し;ポリマー布の表面に水、第1界面活性剤及び第2界面活性剤を含む前記で定義された組成物をポリマー布の表面に被覆し;該組成物が被覆されたポリマー布を乾燥することを特徴とする方法を提供するものである。
【0006】
更に、本発明は、水性液による除去に対して抵抗する界面活性剤が被覆された湿潤性ポリマー布であって、2本以上の繊維の接合部に複数の繊維−繊維間隙を有する繊維、第1界面活性剤及び第2界面活性剤を含み、第1及び第2界面活性剤の一方が水の重量に対して約5重量%より大きくない20℃の水における溶解度を有し、第2界面活性剤が第1界面活性剤より水に構造的に等しくなくかつ可溶でないことを特徴とする湿潤性ポリマー布を提供するものである。
本発明の方法の特定の実施態様においては、界面活性剤組成物が被覆された後に布が加工される。
また、本発明は、少なくとも1成分が上記湿潤性ポリマー布である使い捨て吸収用品を提供するものである。使い捨て吸収用品の例としては、おむつ;生理用品、例えば衛生ナプキン及びタンポン;失禁用品;トレーニングパンツ;及びふき取りが挙げられる。
【0007】
特定の実施態様においては、組成物が被覆されたポリマー布を加工する際に、優先的に繊維−繊維間隙に位置しかつ水性液による除去に抵抗するように第1及び第2界面活性剤が適応される。他の実施態様においては、第1界面活性剤は線状構造を有し、第2界面活性剤はくし状構造を有する。更に、実施態様においては、第1及び第2界面活性剤はポリシロキサンポリエーテルである。更に実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の各々は水の重量に対して約5重量%より大きくない20℃の水における溶解度を有する。また、他の実施態様においては、水の重量に対して約5重量%より大きくない20℃の水における溶解度を有する。更に、他の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤は約10:1〜約1:2である第1界面活性剤の第2界面活性剤に対する重量比に存在する。なお更に実施態様においては、ポリマー布の繊維はポリオレフィン繊維を含んでいる。
【0008】
本明細書で用いられる『ポリマー布』なる語は、布に形成することができるポリマー材料から調製された布を意味する。即ち、そのような材料は合成又は天然があるが、前者の方が本発明に用いるのに適当である。天然ポリマー材料の例としては、例えば、綿、絹、ウール及びセルロースが挙げられる。
また、合成ポリマー材料は熱硬化性又は熱可塑性材料があり、熱可塑性材料がより一般的である。熱硬化性ポリマーの例としては、例えば、フタル酸無水物−グリセロール樹脂、マレイン酸−グリセロール樹脂、アジピン酸−グリセロール樹脂及びフタル酸無水物−ペンタエリスリトール樹脂のようなアルキド樹脂;ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルマレエート及びジアリルクロレンデートのようなモノマーがポリエステル化合物中不揮発性架橋剤として作用するアリル樹脂;アニリン−ホルムアルデヒド樹脂、エチレン尿素−ホルムアルデヒド樹脂、ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、スルホンアミド−ホルムアルデヒド樹脂及び尿素−ホルムアルデヒド樹脂のようなアミノ樹脂;架橋エピクロロヒドリン−ビスフェノールA樹脂のようなエポキシ樹脂;ノボラック及びレゾールを含むフェノール−ホルムアルデヒド樹脂のようなフェノール樹脂;及び熱硬化性ポリエステル、シリコーン及びウレタンが挙げられる。
【0009】
熱可塑性ポリマーの例としては、例えば、ポリ(オキシメチレン)又はポリホルムアルデヒド、ポリ(トリクロロアセトアルデヒド)、ポリ(n−バレルアルデヒド)、ポリ(アセトアルデヒド)、ポリ(プロピオンアルデヒド)等の末端キャップポリアセタール;ポリアクリルアミド、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(エチルアクリレート)、ポリ(メチルメタクリレート)等のアクリルポリマー;ポリ(テトラフルオロエチレン)、過フッ化エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマー、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(フッ化ビニル)等のフルオロカーボンポリマー;ポリ(6−アミノカプロン酸)又はポリ(ε−カプロラクタム)、ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド)、ポリ(ヘキサメチレンセバシンアミド)、ポリ(11−アミノウンデカン酸)等のポリアミド;ポリ(イミノ−1,3−フェニレンイミノイソフタロイル)又はポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)等のポリアラミド;ポリ−p−キシレン、ポリ(クロロ−p−キシレン)等のパリレン;ポリ(オキシ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)又はポリ(p−フェニレンオキシド)等のポリアリールエーテル;ポリ(オキシ−1,4−フェニレンスルホニル−1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレン−イソプロピリデン−1,4−フェニレン)、ポリ(スルホニル−1,4−フェニレンオキシ−1,4−フェニレンスルホニル−4,4′−ビフェニレン等のポリアリールスルホン;
【0010】
ポリ(ビスフェノールA)又はポリ(カルボニルジオキシ−1,4−フェニレンイソプロピリデン−1,4−フェニレン)等のポリカーボネート;ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(テトラメチレンテレフタレート)、ポリ(シクロヘキシレン−1,4−ジメチレンテレフタレート)又はポリ(オキシメチレン−1,4−シクロヘキシレンメチレンオキシテレフタロイル)等のポリエステル;ポリ(p−フェニレンスルフィド)又はポリ(チオ−1,4−フェニレン)等のポリアリールスルフィド;ポリ(ピロメリトイミド−1,4−フェニレン等のポリイミド;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポリ(2−ブテン)、ポリ(1−ペンテン)、ポリ(2−ペンテン)、ポリ(3−メチル−1−ペンテン)、ポリ(4−メチル−1−ペンテン)、1,2−ポリ−1,3−ブタジエン、1,4−ポリ−1,3−ブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン、ポリアクリロニトリル、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、ポリスチレン等のポリオレフィン;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマー等の前記のコポリマー等が挙げられる。特定の実施態様においては、ポリマー布はポリオレフィンから調製される。他の実施態様においては、ポリオレフィンはポリプロピレンである。
【0011】
『布』なる語は、シート又はウェッブに形成された繊維状材料を意味するために本明細書で広く用いられる。即ち、布は少なくとも部分的に任意の長さの繊維から構成される。従って、布は製織又は不織シート又はウェッブとすることができ、これらはすべて当業者に周知の方法によって容易に調製される。例えば、不織ウェッブはメルトブローイング、コフォーミング、スパンボンディング及びカーディングのような方法で調製される。更に、布は単層又は多層からなることができる。多層を示す場合、繊維状であることを必要とするのみである。即ち、多層布としては、フィルム、スクリム及び下記の必要な繊維−繊維間隙を有しない他の材料を挙げることができる。
布が織布又は不織布であるかに無関係に、布が少なくとも部分的に構成される繊維は複数の位置で接触及び/又は交差している。これらの位置と関係した空間を本明細書では『繊維−繊維間隙』と呼ぶ。即ち、ポリマー布は複数の繊維−繊維間隙を有する。空間又間隙は、間隙を形成する各繊維に沿って外の方に又は短い距離に離れて接触及び伸長する点で始まる。その距離は一定でなく、間隙から間隙まで変動させることができる。しかしながら、実際の問題として、距離は通常間隙を形成することに関与した繊維径のおそらく10倍までとすることができ、繊維径の3又は4倍がより典型的である。
【0012】
本発明の組成物としては、水、第1界面活性剤及び第1界面活性剤とは構造的に等しくなくかつ、水に可溶でない第2界面活性剤を含む。第1及び第2界面活性剤の一方は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で約5重量%より大きくない。特定の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤は、第1界面活性剤の第2界面活性剤に対する重量比約10:1〜約1:2で存在する。他の実施態様においては、第1界面活性剤の第2界面活性剤に対する比は約5:1〜約1:1である。
また他の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤は、組成物が被覆されたポリマー布を加工する際に、優先的に繊維−繊維間隙に位置しかつ水性液による除去に抵抗するようにされる。簡単に述べると、これは界面活性剤を水性液に溶解又は分散させるか又はこれを容易にする力が布の表面上(即ちポリマー布を構成する繊維の表面上)及び/又は布の繊維−繊維間隙に界面活性剤の維持を容易にする力より小さいことを意味する。
少なくとも3種類の主要な力が関与すると考えられる。第1は溶解及び分散のエントロピー又は駆動力である。記憶されるエントロピーは系の状態の関数である。その数値は、系の条件に依存し過去の歴史に依存しない。無限小の可逆工程の場合、エントロピーdSは下記式で示される。
【0013】
dS=dqrev /T (1)
式中、dqrev は周囲から吸収された熱であり、Tは絶対温度である。自発的に生じる工程の場合、エントロピー変化は絶対温度で割った熱変化より大きい。即ち、
dS>dqrev /T (2)
ポリマー布を水性液によって湿潤性にする界面活性剤の場合、界面活性剤は少なくとも布に等しいか又は小さい数値まで水性媒体の表面張力を低下させるために水性媒体に自然に溶解しなければならない。即ち、式2は制御しなければならないことは明らかである。しかしながら、ポリマー布上の界面活性剤の耐久性、即ち界面活性剤の水性液による除去の抵抗能はdS値に逆比例する。別の言い方をすると、界面活性剤が水性液に可溶であるほど、一定のdqrev 値に対するdS値が大きくなる。第1及び第2界面活性剤の一方が水の重量に対して約5重量%より大きくない20℃の水における溶解度を有するのはこれらの理由である。特定の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の各々は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で約5重量%より大きくない。他の実施態様においては、第1界面活性剤は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で約5重量%より大きくな、第2界面活性剤は実質的に水に不溶である。
【0014】
第2の力は、繊維上の界面活性剤の接着力又は引力である。この力は、界面活性剤と布が例えば双極子−双極子及びファン・デル・ワールス力からなるポリマーとの間の分子引力の関数である。第2の力単独で第1の力を計数することができ、十分に強い場合には、相対的に耐久性コーティングがもたらされる。
第3は繊維−繊維間隙の形成から生じる毛管力である。これは各界面活性剤の表面張力の関数であり、繊維−繊維間隙に対する表面の好ましい運動に部分的に関与する。第1及び第2の力は第1の力と反対に繊維−繊維間隙で界面活性剤を保持するように共に作用する。これらの3種の力の釣り合いが『優先的に繊維−繊維間隙に位置しかつ水性液による除去に抵抗する』という語が意味することである。即ち、第1及び第2界面活性剤はある実施態様においては、第1の力に比べて第2及び第3の力を強くするように選ばれる。そのようにする1つの要因は上記で述べたように水における溶解度が限定された界面活性剤を選ぶことである。
【0015】
既に述べたように、第1及び第2界面活性剤は構造的に等しくない。『構造的に等しくない』という語は、主として界面活性剤の配置、即ち界面活性剤の特徴である空間の原子又は基の個々の配置及び第2に存在することができる全部又は一部分又は基の種類又は組成を意味する。一般に、2つの界面活性剤が別個の配置を有する場合には、界面活性剤が構成される部分の種類又は組成物は考慮されない。より一般的な配置は線状及びくし状、即ち骨格から外の方に又は離れて伸びる少なくとも2個の置換基を有する実質的に線状の骨格である。双方の界面活性剤が同じ配置を有する、即ち双方が線状である場合には、一方の界面活性剤はもう一方の界面活性剤に見られない少なくとも1種の部分又は基をもたなければならない。
前記原理の例示として、ポリエトキシル化n−オクチルフェノールはポリエトキシル化イソオクチルフェノールに構造的に等しくないが、プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合生成物に構造的に等しくない。同様に、A及びB部分が実質的に同一であっても、A−B−Aポリシロキサンポリエーテルは構造的に(A−B)n ポリシロキサンポリエーテルに構造的に等しくない。
【0016】
特定の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の一方は線状構造を有する。線状構造を有する界面活性剤の種類の例は、一般にA−B−Aポリマーと言われるものであり、ここでAは分子に界面活性剤特性を与える部分を表し、Bは分子のの残りを表し、たいてい繰り返し単位を含む。当業者は、多くの場合にBがB′−Cとして表されることを認めるであろう、ここでCはB′とAとを結合する基を表し、B′は繰り返し単位からなるBの部分を表す。他の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の一方はポリシロキサンポリエーテルである。また他の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の各々はポリシロキサンポリエーテルである。
特定の実施態様においては、該第1及び第2界面活性剤の一方は一般式I
【0017】
【化13】
Figure 0003819947
【0018】
(式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
aは約8〜約25の整数であり;
bは約8〜約25の整数であり;
bのaに対する比率は約0.7〜約1.5であり;
cは1〜約10の整数であり;
dは約40〜約100の整数であり;
dのaとbの和の2倍に対する比率は約0.7〜約1.5である。)
を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が約5,000〜約35,000であるA−B−Aポリシロキサンポリエーテル界面活性剤である。
【0019】
他の実施態様においては、
1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
2 −R4 は各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
aは約12〜約18の整数であり;
bは約12〜約18の整数であり;
bのaに対する比率は約1であり;
cは約2〜約4の整数であり;
dは約50〜約70の整数であり;
dのaとbの和の2倍に対する比率は約1であり、
該第1界面活性剤の数平均分子量は約6,500〜約18,500である。
【0020】
また他の実施態様においては、
1 及びR6 は各々独立して水素であり;
2 −R4 は各々独立してメチル基であり;
aは約15の整数であり;
bは約15の整数であり;
cは約3の整数であり;
dは約60の整数であり;
該第1界面活性剤の数平均分子量は約7,000である。
特定の他の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の一方はくし状構造を有する。くし状構造を有する界面活性剤の種類の例は、一般に(A−B) n ポリマーと言われるものであり、ここでAは分子に界面活性剤特性を与える部分を表し、Bは分子の残りを表す。
特定の実施態様においては、第1及び第2界面活性剤の一方は一般式II
【0021】
【化14】
Figure 0003819947
【0022】
(式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
17はC10−C25アルキル基であり;
18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり:
eは約3〜約15の整数であり;
fは約1〜約6の整数であり;
gは約5〜約30の整数であり;
fのgに対する比率は約2〜約10であり;
hは1〜約10の整数であり;
jは約4〜約15の整数であり;
kは約1〜約15の整数であり;
jのkに対する比率は約0.5〜約4である。)
を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が約5,000〜約60,000である(A−B) n ポリシロキサンポリエーテルである。
【0023】
他の実施態様においては、
7 −R16は各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
17はC12−C20アルキル基であり;
18は水素又はC1 −C3 アルキル基であり:
eは約3〜約8の整数であり;
fは約2〜約4の整数であり;
gは約10〜約20の整数であり;
fのgに対する比率は約3〜約8であり;
hは約2〜約4の整数であり;
jは約6〜約12の整数であり;
kは約4〜約8の整数であり;
jのkに対する比率は約1〜約2であり;
第2界面活性剤の数平均分子量は約7,000〜約24,000である。
【0024】
他の実施態様においては、
7 −R16が各々メチル基であり;
17はヘキサデシル基であり;
18は水素であり:
eは約5の整数であり;
fは約3の整数であり;
gは約15の整数であり;
hは約2の整数であり;
jは約9の整数であり;
kは約6の整数であり;
第2界面活性剤の数平均分子量は約14,500である。
更に特定の実施態様においては、第1界面活性剤は一般式Iを有するA−B−Aポリシロキサンポリエーテルであり、第2界面活性剤は一般式IIを有する(A−B) n ポリシロキサンポリエーテルである。
【0025】
組成物の説明は特に第1界面活性剤及び第2界面活性剤に言及するが、組成物中又はポリマー布の繊維上2種類以上の界面活性剤の存在は除外しない。更に、第1界面活性剤及び第2界面活性剤のいずれか一方又は双方は2種以上の界面活性剤を含むことができる。更に、第1界面活性剤及び第2界面活性剤として要求された2種類の界面活性剤の呼称は便宜上であり、決して本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
組成物中第1及び第2界面活性剤のレベルは、広範囲に変動させることができる。一般に、組成物中の界面活性剤のレベルはポリマー布に加えることが所望される界面活性剤の量の関数である。実際の問題として、組成物中界面活性剤のレベルは典型的には水の重量に対して約0.01〜約3重量%である。しかしながら、所望される添加レベルによって、低又は高レベルが用いられる。特定の実施態様においては、組成物中の界面活性剤レベルは約0.01〜約1重量%である。
【0026】
上記本発明の組成物は、界面活性剤の被覆によってポリマー布の湿潤性を増大させるとともに水性液によるポリマー布からの界面活性剤の除去に対する耐性を増大させるのに有効である。かかる増大を達成する方法は、表面があり2本以上の繊維の接合部に複数の繊維−繊維間隙を有する繊維を含むポリマー布を供給し、ポリマー布の表面に前記本発明の組成物を被覆し、該組成物が塗布されたポリマー布を乾燥することを含む。
本発明の方法の第1工程においては、表面があり2本以上の繊維の接合部に複数の繊維−繊維間隙を有する繊維を含むポリマー布を供給する。ポリマー布及びその特徴は前記で詳細に記載した。
次の工程は、前記本発明の組成物をポリマー布の表面に被覆することを含んでいる。一般に、組成物の被覆は当業者に既知の手段によることができる。そのような手段としては、例えば、浸漬、ドクターブレーディング、吹き付け及び直刷り及びオフセットグラビア印刷又はコーティングが挙げられる。
【0027】
処理されたポリマー布の乾燥は既知の手段により達成される。既知の乾燥手段の例としては、例えば、対流オーブン、放射熱、赤外放射、強制空気オーブン、及び加熱ロール又はカンが挙げられる。乾燥は、周囲環境に存在したもの以外の加熱エネルギーを加えない空気乾燥を含む。乾燥工程後に得られるポリマー布は湿潤性である。更に、界面活性剤は水性液による除去に対して耐性がある。
場合によっては、水性液による除去に対して界面活性剤の耐性を増大させるために追加工程を用いることができる。そのような工程は、第1及び第2界面活性剤の実質的な部分をポリマー布の繊維−繊維間隙に優先的に位置させるのに十分な程度まで組成物が被覆されたポリマー布を加工することを含む。本明細書で用いられる『加工』という語は界面活性剤組成物が被覆された後ポリマー布を圧縮力に供することを意味する。加工は、ポリマー布を圧縮力に供する手段によって乾燥工程前、中又は後に行われる。例えば、ポリマー布をプレス又はカレンダーロールのようなニップロールを通過させることができる。また、ポリマー布を回転ドラム又はロールと外部ベルト又はウェッブとの間に圧縮してはさむことができる。場合によっては、回転ドラム又はロールを加熱することができる。他の方法は当業者に明らかである。
【0028】
布を加工する既知の最も有効な手段は、簡単には組成物が表面に被覆された後処理された布を圧縮工程に供することを含む。組成物の表面被覆、次の処理された布の加工は、ディップアンドニップ法に関与するような連続操作に容易に組合わせられる。ディップアンドニップ法は、最終乾燥工程に必要とされるエネルギー及び時間を減少させる過剰量の組成物を除去する追加の利点を有する。加工工程を含める場合、界面活性剤は優先的に2本以上の繊維の接合部の繊維−繊維間隙に位置する。
ポリマー布上に存在させる界面活性剤の量は、通常ポリマー布の重量に対して少なくとも約0.3重量%とする。実際の問題として、存在させる界面活性剤の量は典型的には約0.3〜約5重量%とする。特定の実施態様においては、布上に存在させる界面活性剤の量は約0.5〜約3重量%とする。他の実施態様においては、布上に存在させる界面活性剤の量は約0.7〜約2重量%とする。
本発明の湿潤性ポリマー布は、使い捨て吸収用品の成分として十分に適する。使い捨て吸収用品の例としては、例えば、おむつ;衛生ナプキン及びタンポンのような生理用品;トレーニングパンツ;及びふき取りが挙げられる。
更に下記実施例によって本発明を記載する。しかしながら、かかる実施例は決して本発明の真意又は範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。実施例において、部はすべて特にことわらない限り重量による。
【0029】
【実施例1】
使用したポリマー布は、約1.6オンス/平方ヤード又はosy(約38g/平方メートル又はg/m2)の基礎重量を有するスパンボンデッドポリプロピレン不織ウェッブとした。5×15インチ(約13×38cm) の布試料の重さを量り、500mlの0.1重量%界面活性剤水溶液を含む1リットルのビーカーに入れた。20秒後、試料をビーカーから取り出し、25lb(11.4kg)ニップに設定したアトラスラボラトリーリンガー (Atlas Electric Devices社、シカゴ、イリノイ)を通過させた。この試料を対流オーブン(Pro-Tronix(登録商標) II、General Signal社、ブルーアイランド、イリノイ)中約85℃で約20分間乾燥した。次いで、乾燥試料を量り、界面活性剤の付着を計算した。
3種類の界面活性剤を用いた。第1界面活性剤Aは下記式を有する線状ポリシロキサンポリエーテルとした。
【0030】
【化15】
Figure 0003819947
【0031】
界面活性剤の数平均分子量は約7,000であった。25℃の平均粘度1,850センチストーク及び同温の平均比重1.01g/cm3を有した。
第2界面活性剤Bはポリエトキシル化オクチルフェノール界面活性剤、Triton(登録商標)X-102 (Rohm and Haas社、フィラデルフィア、ペンシルベニア)とした。
第3界面活性剤Cは、下記式を有するくし状ポリシロキサンポリエーテルとした。
【0032】
【化16】
Figure 0003819947
【0033】
界面活性剤の数平均分子量は約14,500であった。25℃の平均粘度900センチストーク及び20℃の平均比重0.93g/cm3を有した。この物質の平均屈折率は1.438であった。
当業者は、界面活性剤Aが一般式Iで表されるポリシロキサンポリエーテル型を有することを認めるであろう。同様に、界面活性剤Cは一般式IIで表されるポリシロキサンポリエーテル型を有することを認めるであろう。これらの界面活性剤がいずれも水性系の界面活性剤であるとみなされないことは意味のあることである。これは特に界面活性剤Cに当てはまることである。
界面活性剤の異なった数種の組合わせ及び比を実験した。第1の組合わせは、界面活性剤Aの界面活性剤Cに対する重量比3:1から構成した(試料A)。第2の組合わせは、試料Aに使用した同一界面活性剤の重量比1:1から構成した(試料B)。第3の組合わせは、界面活性剤Bの界面活性剤Aに対する重量比1:1から構成した(試料C)。更に2つの対照を含め、界面活性剤A単独(試料D)及び界面活性剤B単独(試料E)から構成した。
【0034】
1種以上の界面活性剤が添加された各布試料を周囲温度において500mlの水道水を含有する1リットルのコニカルフラスコに入れることにより洗浄した。フラスコに栓をし、手動シェーカー (Burrell Scientific、ピッツバーグ、ペンシルバニア)に入れ、1分間ゆるやかに振盪した。試料をフラスコから取り出し、注意して手で絞り出し、25lb(11.4kg)ニップに設定した実験用絞り機に通過させた。次いで試料を乾燥し、上記のように重量をはかった。界面活性剤の損失%を次のように計算した。
損失%= 100×[(g TPF − g PF) − (g WTPF − g PF)/(g TPF− g PF)]
式中、『gTPF』は処理ポリマー布の乾燥重量を意味し、『gPF』は処理前の最初の布試料の乾燥重量を意味し、『gWTPF』は洗浄した処理ポリマー布の乾燥重量を意味する。洗浄法は、試料が水でもはや湿潤しなくなるまで繰り返した。上記式からわかるように、界面活性剤の損失%はすべて累積計算である。各試料の湿潤性は、水を試料上に滴下し、水滴の布への完全な浸透に要した時間を測定することにより算定した(以後『湿潤時間』又は『WT』と呼ぶ)。各試料を最低5滴の水を5ヵ所に滴下して試験した。滴下のすべてが試料に浸透する時間を測定した。結果を表1に纏める。表において、『WT』は湿潤時間/秒を表し、『LOST』は記述洗浄回数後に損失した界面活性剤の累積%を表す。各試料の付着初期値を重量%で示す。
【0035】
【表1】
Figure 0003819947
【0036】
表1から、試料A、B及びCの混合界面活性剤が優れた結果を示したことは明らかである。即ち、試料Cの結果は試料Eの結果より優れ、試料A及びBの結果は試料Dの結果より優れていた。
表1のデータをより理解するために、この結果を5種類全部のポリマー布の試料の場合に界面活性剤損失%に対して湿潤性を完全に失わずに達成された洗浄サイクルの最大数として図1に三次元的にプロットした。図は、単一界面活性剤に比べて本発明の混合界面活性剤系の改善された除去耐性を示すことは明らかである。図1はまた、第1界面活性剤及び第2界面活性剤の双方がポリシロキサンポリエ−テル界面活性剤である場合に得られるべき利点を示している。
【0037】
【実施例2】
本発明の組成物が被覆された後に加工されるべき布の必要を示すために、各々の場合に組成物を吹き付けにより布に被覆し各試料のサイズが5×5インチ(約13×13cm)とした以外は実施例1の手順を繰り返した。各試料を発煙フードにつるし、布の両側に0.1重量%界面活性剤水溶液を16オンス(約0.5リットル)Preval Power Unit (Precision Valve社、ヨンカーズ、ニューヨーク)によって吹き付けた。次いで吹き付けた布を実施例1に記載されるように乾燥、秤量及び洗浄した。本実施例において実施例1と同一の界面活性剤組成物を使用したので、吹き付けた試料を示すために試料呼称に『S』文字を続けた。
【0038】
【表2】
Figure 0003819947
【0039】
表2と表1とを比較すると、加工が界面活性剤処理の耐久性、即ち水性液による布からの界面活性剤の除去に対する耐性が著しく増大することがわかる。実施例1のように、5種類全部のポリマー布試料の場合に界面活性剤の損失%に対して完全に湿潤性を失わずに達成された洗浄サイクルの最大数として三次元的にプロットした。そのプロットは図2として示されている。加工しなくても本発明の混合界面活性剤系は水性液による布からの除去に対する耐性を増大した。
図2の他に、図3に示されているように表1及び表2の試料A及びASのデータを界面活性剤損失%に対する洗浄サイクルとしてプロットした。図4及び5に示されているように、各々試料B及びBS並びに試料C及びCSの同様のプロットを調製した。
最後に、図1及び2のデータを図6に示されている三次元プロットに組合わせて界面活性剤組成物を表面に被覆した後布を加工することから得られた利点を強調した。
加工及び乾燥した後、界面活性剤の布上の位置を求めるために、既知の方法に従ってドット元素マップを調製した。試料Aの布の一部の走査電子顕微鏡写真を得、図7に示す。次いで1組の元素マップが得られ、各々x線データと同じ128写真分解能で出現した像を示した。即ち、電子像とx線像との間で正確に対応する。
【0040】
マップの目的は、一定の元素の局所的濃度の変化をグラフ的に示すことである。しかしながら、測定x線強度に影響する数種の要因がある。ケイ素に伴う高x線バックグラウンド及び元素マップにおいて影を生じる布の表面の肌荒れが最も顕著である。これらの人工像は、問題の元素、即ちケイ素と同じx線バァクグラウンドを有するアルゴン又はアルミニウムのような試料に存在しない元素をマッピングすることにより相殺された。次いでバックグラウンドをケイ素マップから引いて真のケイ素分布を作った。更に『感熱』擬色調査表(LUT)を用いることにより像を強め、図8に示されている。この非常に直観的なカラースケールは、黄色として高濃度ケイ素領域、黒色又は青色としてほとんど又は全くないケイ素領域及びマゼンタとしてケイ素中間レベルを示すものである。マップは30分マップであるので、著しいレベルの統計的ノイズがあった。長期にわたってマップを得ることにより、統計的変動性を減少させることができる。
図7及び8から、ケイ素含有界面活性剤が高毛管張力領域、即ち布の繊維−繊維間隙に優先的に分布したことは明らかである。更に、若干の界面活性剤が繊維表面に沿って分布したが、均一でなく間隙に見られた高レベルではなかった。
このように本発明を記載してきたが、その多くの変更及び変形は本発明の真意又は範囲を逸脱することなく当業者に容易に明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】加工してある布に被覆された種々の界面活性剤組成物を有する5種類のポリマー布試料の場合の界面活性剤損失%に対する湿潤性を失わずに得られた洗浄サイクルの最大数の三次元プロットである。
【図2】加工していない布に被覆された種々の界面活性剤組成物を有する5種類のポリマー布試料の場合の界面活性剤損失%に対する湿潤性を失わずに得られた洗浄サイクルの最大数の三次元プロットである。
【図3】引き続いての加工工程あり又はなしで布に被覆された界面活性剤組成物の場合の界面活性剤損失%に対する洗浄サイクルのプロットである。
【図4】引き続いての加工工程あり又はなしで布に被覆された界面活性剤組成物の場合の界面活性剤損失%に対する洗浄サイクルのプロットである。
【図5】引き続いての加工工程あり又はなしで布に被覆された界面活性剤組成物の場合の界面活性剤損失%に対する洗浄サイクルのプロットである。
【図6】図1及び図2のデータを組合わせた三次元プロットである。
【図7】本発明の1実施態様に従って調製された湿潤性ポリマー布の走査電子顕微鏡写真である。
【図8】図7のポリマー布の繊維−繊維間隙に界面活性剤の優先位置を示すケイ素マップである。

Claims (45)

  1. 水性液によりポリマー布から除去されることに対する耐性が改良された界面活性剤組成物であって、
    水;
    第1界面活性剤;及び
    該第1界面活性剤とは構造的に等しくなく、かつ該第1界面活性剤ほどは水に可溶でない第2界面活性剤;
    を含み、該第1及び第2界面活性剤の一方は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくなく、
    該第1及び第2界面活性剤の双方が、ポリシロキサンポリエーテルであることを特徴とする組成物。
  2. 該第1及び第2界面活性剤の一方が線状構造を有し、該第1及び第2界面活性剤のもう一方がくし状構造を有する請求項1記載の組成物。
  3. 該第1及び第2界面活性剤の各々は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくない、請求項1記載の組成物。
  4. 該第2界面活性剤が20℃の水に不溶である請求項3記載の組成物。
  5. 該第1及び第2界面活性剤が10:1〜1:2である該第1界面活性剤の第2界面活性剤に対する重量比で存在する請求項1記載の組成物。
  6. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000である請求項1記載の組成物。
  7. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項1記載の組成物。
  8. 該第1界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000であり、該第2界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項1記載の組成物。
  9. 1 及びR6 が各々独立して水素及びC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    aが12〜18の整数であり;
    bが12〜18の整数であり;
    bのaに対する比率が1であり;
    cが2〜4の整数であり;
    dが50〜70の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率が1であり、
    該第1界面活性剤の数平均分子量が6,500〜18,500である請求項8記載の組成物。
  10. 7 −R16が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    17がC12−C20アルキル基であり;
    18が水素又はC1 −C3 アルキル基であり;
    eが3〜8の整数であり;
    fが2〜4の整数であり;
    gが10〜20の整数であり;
    fのgに対する比率が3〜8であり;
    hが2〜4の整数であり;
    jが6〜12の整数であり;
    kが4〜8の整数であり;
    jのkに対する比率が1〜2であり、
    第2界面活性剤の数平均分子量が7,000〜24,000である請求項8記載の組成物。
  11. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が10:1〜1:2である請求項8記載の組成物。
  12. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が5:1〜1:1である請求項11記載の組成物。
  13. 界面活性剤を被覆することによりポリマー布の湿潤性を増大させるとともに水性液に対する界面活性剤の耐性を改良する方法であって、
    表面があるポリマー布を供給し;
    ポリマー布の表面に水、第1界面活性剤及び該第1界面活性剤とは構造的に等しくなく、かつ該第1界面活性剤ほどは水に可溶でない第2界面活性剤を含む組成物を被覆し;
    該組成物が被覆されたポリマー布を乾燥する;
    段階を含み、
    ここで該第1及び第2界面活性剤の一方は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくなく;
    該第1及び第2界面活性剤の双方が、ポリシロキサンポリエーテルであり;
    前記第1及界面活性剤び第2界面活性剤を含む組成物は、該組成物を前記ポリマー布に被覆した後に、該ポリマー布を圧縮力に供することにより、該ポリマー布へ導入され、
    前記圧縮力は、前記組成物が被覆されたポリマー布に対する乾燥工程前に印加される、
    ことを特徴とする方法。
  14. 前記第1及び第2界面活性剤の一方が線状構造を有し、該第1及び第2界面活性剤のもう一方がくし状構造を有する、請求項13記載の方法。
  15. 該第1及び第2界面活性剤の各々は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくない、請求項13記載の方法。
  16. 該第2界面活性剤が実質的に20℃の水に不溶である請求項15記載の方法。
  17. 該繊維がポリオレフィン繊維を含む請求項13に記載の方法。
  18. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000である請求項13記載の方法。
  19. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項13記載の方法。
  20. 該第1界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000であり、該第2界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項13記載の方法。
  21. 1 及びR6 が各々独立して水素及びC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    aが12〜18の整数であり;
    bが12〜18の整数であり;
    bのaに対する比率が1であり;
    cが2〜4の整数であり;
    dが50〜70の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率が1であり、
    該第1界面活性剤の数平均分子量が6,500〜18,500である請求項20記載の方法。
  22. 7 −R16が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    17がC12−C20アルキル基であり;
    18が水素又はC1 −C3 アルキル基であり;
    eが3〜8の整数であり;
    fが2〜4の整数であり;
    gが10〜20の整数であり;
    fのgに対する比率が3〜8であり;
    hが2〜4の整数であり;
    jが6〜12の整数であり;
    kが4〜8の整数であり;
    jのkに対する比率が1〜2であり、
    第2界面活性剤の数平均分子量が7,000〜24,000である請求項20記載の方法。
  23. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が10:1〜1:2である請求項20記載の方法。
  24. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が5:1〜1:1である請求項23記載の方法。
  25. 水性液に対する耐性が改良された界面活性剤を被覆した湿潤性ポリマー布であって、
    繊維;
    第1界面活性剤;及び
    第2界面活性剤;
    を含み、
    ここで該第1及び第2界面活性剤の一方は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくなく;
    該第2界面活性剤が該第1界面活性剤とは構造的に等しくなく、かつ該第1界面活性剤ほどは水に可溶でなく;
    該第1及び第2界面活性剤の双方が、ポリシロキサンポリエーテルであり;
    前記第1及界面活性剤び第2界面活性剤を含む組成物が、該組成物を前記ポリマー布に被覆した後に、該ポリマー布を圧縮力に供することにより、該ポリマー布へ導入され、
    前記圧縮力は、前記組成物が被覆されたポリマー布に対する乾燥工程前に印加される、
    ことを特徴とする湿潤性ポリマー布。
  26. 該第1及び第2界面活性剤の一方が線状構造を有し、該第1及び第2界面活性剤のもう一方がくし状構造を有する請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  27. 該第1及び第2界面活性剤の各々は、20℃の水における溶解度が水の重量に対する割合で5重量%より大きくない請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  28. 該第2界面活性剤が20℃の水に実質的に不溶である請求項27記載の湿潤性ポリマー布。
  29. 該繊維がポリオレフィン繊維を含む請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  30. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000である請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  31. 該第1及び第2界面活性剤の一方が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  32. 該第1界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R1 及びR6 は各々独立して水素及びC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    aは8〜25の整数であり;
    bは8〜25の整数であり;
    bのaに対する比率は0.7〜1.5であり;
    cは1〜10の整数であり;
    dは40〜100の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率は0.7〜1.5である。)
    を有し、該第1界面活性剤の数平均分子量が5,000〜35,000であり、該第2界面活性剤が一般式
    Figure 0003819947
    (式中、R7 −R16は各々独立してC1 −C8 アルキル及びアリール基からなる群より選ばれ;
    17はC10−C25アルキル基であり;
    18は水素又はC1 −C4 アルキル基であり;
    eは3〜15の整数であり;
    fは1〜6の整数であり;
    gは5〜30の整数であり;
    fのgに対する比率は2〜10であり;
    hは1〜10の整数であり;
    jは4〜15の整数であり;
    kは1〜15の整数であり;
    jのkに対する比率は0.5〜4である。)
    を有し、第2界面活性剤の数平均分子量が5,000〜60,000である請求項25記載の湿潤性ポリマー布。
  33. 1 及びR6 が各々独立して水素及びC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    2 −R4 が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    aが12〜18の整数であり;
    bが12〜18の整数であり;
    bのaに対する比率が1であり;
    cが2〜4の整数であり;
    dが50〜70の整数であり;
    dのaとbの和の2倍に対する比率が1であり、
    該第1界面活性剤の数平均分子量が6,500〜18,500である請求項32記載の湿潤性ポリマー布。
  34. 7 −R16が各々独立してC1 −C3 アルキル及びフェニル基からなる群より選ばれ;
    17がC12−C20アルキル基であり;
    18が水素又はC1 −C3 アルキル基であり;
    eが3〜8の整数であり;
    fが2〜4の整数であり;
    gが10〜20の整数であり;
    fのgに対する比率が3〜8であり;
    hが2〜4の整数であり;
    jが6〜12の整数であり;
    kが4〜8の整数であり;
    jのkに対する比率が1〜2であり、
    第2界面活性剤の数平均分子量が7,000〜24,000である請求項32記載の湿潤性ポリマー布。
  35. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が10:1〜1:2である請求項32記載の湿潤性ポリマー布。
  36. 該第1界面活性剤の該第2界面活性剤に対する重量比が5:1〜1:1である請求項35記載の湿潤性ポリマー布。
  37. 少なくとも1成分が請求項25記載の湿潤性ポリマー布である使い捨て吸収用品。
  38. 少なくとも1成分が請求項32記載の湿潤性ポリマー布である使い捨て吸収用品。
  39. 該使い捨て吸収用品がおむつである請求項38記載の使い捨て吸収用品。
  40. 該使い捨て吸収用品が生理用品である請求項38記載の使い捨て吸収用品。
  41. 該使い捨て吸収用品が生理用ナプキンである請求項40記載の使い捨て吸収用品。
  42. 該使い捨て吸収用品がタンポンである請求項40記載の使い捨て吸収用品。
  43. 該使い捨て吸収用品が失禁用品である請求項38記載の使い捨て吸収用品。
  44. 該使い捨て吸収用品がトレーニングパンツである請求項38記載の該使い捨て吸収用品。
  45. 該使い捨て吸収用品がふき取りである請求項38記載の使い捨て吸収用品。
JP32343794A 1993-12-29 1994-12-27 耐久性布コーティングとしての混合表面活性剤 Expired - Fee Related JP3819947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17473493A 1993-12-29 1993-12-29
US08/174734 1993-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07216753A JPH07216753A (ja) 1995-08-15
JP3819947B2 true JP3819947B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=22637295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32343794A Expired - Fee Related JP3819947B2 (ja) 1993-12-29 1994-12-27 耐久性布コーティングとしての混合表面活性剤

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5683610A (ja)
EP (1) EP0669420B1 (ja)
JP (1) JP3819947B2 (ja)
KR (1) KR100350199B1 (ja)
AU (1) AU691534B2 (ja)
BR (1) BR9405299A (ja)
CA (1) CA2120963C (ja)
CO (1) CO4520275A1 (ja)
DE (1) DE69432347T2 (ja)
FR (1) FR2714389B1 (ja)
GB (1) GB2285262A (ja)
HK (1) HK1014746A1 (ja)
MY (1) MY113994A (ja)
PE (1) PE46895A1 (ja)
SV (1) SV1994000086A (ja)
TW (1) TW273001B (ja)
UY (1) UY23881A1 (ja)
ZA (1) ZA9410352B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804625A (en) * 1996-05-21 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical and hydrocarbon surfactant blends as hydrophilic additives to thermoplastic polymers
US5811482A (en) * 1996-07-17 1998-09-22 Osi Specialties, Inc. Non-migrating hydrophilic silicone finish for hydrophobic substrates such as nonwovens
PE20000627A1 (es) 1998-05-30 2000-07-26 Kimberly Clark Co Material absorbente
US7033340B1 (en) 1999-05-14 2006-04-25 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having reduced impact on surface tension of acquired liquid
DE60006227T2 (de) * 1999-05-21 2004-08-05 3M Innovative Properties Co., Saint Paul Antimikrobielle gegenstände
US6762339B1 (en) 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
SE0100482L (sv) * 2001-02-15 2002-08-16 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande område
US20050054255A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric liner and diaper including a nonwoven laminate liner
US20050054999A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric laminate that reduces particle migration
US20060148357A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Baratian Stephen A Elastic laminate having topography
US20090130160A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Fiber Innovation Technology, Inc. Fiber for wound dressing
US8007904B2 (en) * 2008-01-11 2011-08-30 Fiber Innovation Technology, Inc. Metal-coated fiber
US9777407B2 (en) 2009-03-27 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polyproylene melt additives
CN110735319B (zh) * 2019-09-17 2021-11-09 常州大学 一种基于聚赖氨酸/环糊精铜抗菌纺织品的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096311A (en) * 1975-10-31 1978-06-20 Scott Paper Company Wipe dry improvement of non-woven, dry-formed webs
US4311626A (en) * 1980-09-25 1982-01-19 Toray Silicone Company, Ltd. Silicone compositions for the treatment of fibers
US4426203A (en) * 1981-01-06 1984-01-17 Ciba-Geigy Corporation Stable anhydrous textile assistant
JPS6036513B2 (ja) * 1981-02-05 1985-08-21 ト−レ・シリコ−ン株式会社 繊維用処理剤
DE3118903A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 1-benzoylamino-8-hydroxy-naphthalin-4.6.-disulfonsaeure (benzoyl-k-saeure)
JPS6065182A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維処理剤組成物
JPH07109064B2 (ja) * 1987-12-02 1995-11-22 竹本油脂株式会社 ポリオレフィン系繊維への透水性付与方法
US5120888A (en) * 1988-04-14 1992-06-09 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
JP2709729B2 (ja) * 1988-11-04 1998-02-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維糸状物用ストレート油剤組成物
US5045387A (en) * 1989-07-28 1991-09-03 Hercules Incorporated Rewettable polyolefin fiber and corresponding nonwovens
US5057361A (en) * 1989-11-17 1991-10-15 Kimberly-Clark Corporation Wettable polymeric fabrics
EP0598204B1 (en) * 1992-11-19 1997-12-29 Kimberly-Clark Corporation Wettable polymeric fabrics with durable surfactant treatment
US6080686A (en) * 1993-01-19 2000-06-27 Th. Goldschmidt Ag Soft cellulosic nonwovens and a method for softening nonwovens

Also Published As

Publication number Publication date
DE69432347T2 (de) 2003-08-21
GB2285262A (en) 1995-07-05
FR2714389B1 (fr) 1997-08-01
DE69432347D1 (de) 2003-04-30
EP0669420B1 (en) 2003-03-26
ZA9410352B (en) 1995-09-05
US5618614A (en) 1997-04-08
CA2120963C (en) 2007-06-26
CO4520275A1 (es) 1997-10-15
TW273001B (ja) 1996-03-21
GB9426333D0 (en) 1995-03-01
PE46895A1 (es) 1995-12-26
AU691534B2 (en) 1998-05-21
HK1014746A1 (en) 1999-09-30
EP0669420A3 (en) 1996-10-16
JPH07216753A (ja) 1995-08-15
FR2714389A1 (fr) 1995-06-30
BR9405299A (pt) 1995-09-19
KR100350199B1 (ko) 2002-11-01
EP0669420A2 (en) 1995-08-30
CA2120963A1 (en) 1995-06-30
US5683610A (en) 1997-11-04
UY23881A1 (es) 1995-06-07
SV1994000086A (es) 1996-08-08
KR950018407A (ko) 1995-07-22
MY113994A (en) 2002-07-31
AU8175894A (en) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3819947B2 (ja) 耐久性布コーティングとしての混合表面活性剤
US5540984A (en) Coated polymeric fabric having durable wettability and reduced adsorption of protein
US6017832A (en) Method and composition for treating substrates for wettability
US6028016A (en) Nonwoven Fabric Substrates Having a Durable Treatment
US6204208B1 (en) Method and composition for treating substrates for wettability and skin wellness
CA2121052C (en) Coated polymeric fabric having reduced adsorption of protein
JPH06228864A (ja) 湿潤性を向上したポリマ織物
EP0924239B1 (en) Durable hydrophilic coating for textiles
CA2208885A1 (en) Liquid distribution and retention fibrous web and method of preparing same
JPH01148879A (ja) ポリオレフイン系繊維の親水綿用処理剤
KR100958605B1 (ko) 투수성 부여제 및 그 부여제가 부착된 섬유
JPH02216265A (ja) ポリオレフイン系繊維からなる透水性を有する布状物
JPH03180580A (ja) 撥水性繊維
JPH1161654A (ja) たとえば不織布のような疎水性基体のための非移行性の親水性シリコーン仕上剤およびこれを用いた物品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees