JP3817155B2 - Spring brake device - Google Patents

Spring brake device Download PDF

Info

Publication number
JP3817155B2
JP3817155B2 JP2001285148A JP2001285148A JP3817155B2 JP 3817155 B2 JP3817155 B2 JP 3817155B2 JP 2001285148 A JP2001285148 A JP 2001285148A JP 2001285148 A JP2001285148 A JP 2001285148A JP 3817155 B2 JP3817155 B2 JP 3817155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring brake
valve
brake
tank
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001285148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003095083A (en
Inventor
克 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2001285148A priority Critical patent/JP3817155B2/en
Publication of JP2003095083A publication Critical patent/JP2003095083A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3817155B2 publication Critical patent/JP3817155B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スプリングブレーキ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、トラックやバス等の大型車両においては、パーキングブレーキとしてスプリングブレーキ装置を備えたものがある。
【0003】
図2はスプリングブレーキ装置の一例を示すもので、図中1はサービスブレーキタンクを示し、該サービスブレーキタンク1は、その内部をフロント室2とウェット室3とリヤ室4に三分割されており、エアコンプレッサ5からエアドライヤ6を介して導かれた高圧の作動エアがウェット室3に導入され、該ウェット室3から4ウェイプロテクションバルブ7を介しスプリングブレーキタンク8に高圧の作動エアが供給されるようになっている。
【0004】
そして、スプリングブレーキタンク8の作動エアは、リレーバルブ9を介しスプリングブレーキ本体10へ向けて導かれるようになっており、ここに図示している例では、スプリングブレーキ本体10のスプリングチャンバ11に作動エアが供給されることによりプッシュロッド12が圧縮バネ13の弾撥力に抗してスプリングチャンバ11内に没入し、これによりスプリングブレーキ本体10が非作動となって車輪14のロックが解除されるようにしてあり、前記リレーバルブ9により作動エアの供給が遮断された際には、圧縮バネ13の弾撥力によりプッシュロッド12がスプリングチャンバ11内から突出して車輪14がロックされるようになっている。
【0005】
ここで、前記リレーバルブ9は、スプリングブレーキタンク8からスプリングブレーキ操作バルブ15を経由して導いた信号圧により開操作されるようになっており、より具体的には、パーキングブレーキレバー16が運転者により引かれた際に、スプリングブレーキ操作バルブ15が開通して信号圧がリレーバルブ9に送られて該リレーバルブ9が開き、パーキングブレーキレバー16が元の位置に戻された際にスプリングブレーキ操作バルブ15が閉塞して信号圧がリレーバルブ9に送られなくなり、この信号圧の消失によりリレーバルブ9が閉じるようにしてある。
【0006】
尚、サービスブレーキタンク1のウェット室3に導入された高圧の作動エアは、4ウェイプロテクションバルブ7を介しフロント室2及びリヤ室4にも供給されるようになっており、これらフロント室2及びリヤ室4に導入された作動エアは、運転席のブレーキペダル17に連動したブレーキバルブ18を介し図示しないフロント側とリヤ側のブレーキブースターへと送られ、ここから先は油圧によりサービスブレーキが作動するようになっている。
【0007】
ここで、運転席のブレーキペダル17に連動したブレーキバルブ18を介して送り出される作動エアは、ブレーキブースターのパワーピストンを押す直接的な作動エアとして用いても良いし(主として中型車両の場合)、ブレーキブースターのパワーピストンを押す直接的な作動エアを別途導くためのリレーバルブ用信号圧として利用しても良い(主として大型車両の場合)。
【0008】
ただし、これはサービスブレーキがエア・オイル複合式ブレーキ(エアオーバーハイドロリックブレーキ)であることを前提とした説明であり、作動エアの圧力を直接的に利用して制動力を得るフルエアブレーキをサービスブレーキとして採用している場合には、運転席のブレーキペダル17に連動したブレーキバルブ18を経た作動エアが図示しないリレーバルブに向け信号圧として送られることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなサービスブレーキと併用される従来のスプリングブレーキ装置においては、スプリングブレーキタンク8に貯えられた作動エアによりサービスブレーキタンク1側の圧力状況と無関係に作動できるようになっていたため、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク1内の圧力が降下していても、停車状態からスプリングブレーキ本体10を自由に解除して走行を開始することが可能であり、より安全な状態で走行が開始されるように改善することが検討され始めている。
【0010】
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、サービスブレーキタンク内の圧力が十分に回復するまでスプリングブレーキ本体の解除が不可となるようにして安全性の向上を図ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、スプリングブレーキタンクからリレーバルブを介し作動エアを導いてスプリングブレーキ本体を適宜に非作動状態に保持し、前記スプリングブレーキタンクからスプリングブレーキ操作バルブを介して導いた信号圧により前記リレーバルブを開操作するように構成したスプリングブレーキ装置において、
スプリングブレーキタンクからスプリングブレーキ操作バルブに信号圧を導く経路の途中に、サービスブレーキタンクから導いた信号圧が所定圧力以下の条件下でのみ閉じる常時開のカットバルブを設けると共に、該カットバルブから前記スプリングブレーキ操作バルブに信号圧を導く経路の途中に、該スプリングブレーキ操作バルブ側から前記カットバルブ側への作動エアの逆流を阻止するチェックバルブを設けたことを特徴とするものである。
【0012】
而して、このようにすれば、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク内が所定圧力以下に降下した状態で停車している場合に、サービスブレーキタンクから導いた信号圧が所定圧力以下となってカットバルブが閉じるので、パーキングブレーキレバーを解除してスプリングブレーキ操作バルブを開通させても、スプリングブレーキタンクからの信号圧はリレーバルブに送られず、サービスブレーキタンク内の圧力が十分に回復してカットバルブが開くまでスプリングブレーキ本体が作動状態に保持されることになる。
【0013】
尚、パーキングブレーキレバーが解除されている走行状態にあっては、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク内が所定圧力以下に降下してカットバルブが閉じたとしても、チェックバルブにより該チェックバルブからリレーバルブまでの信号圧が保持されるので、スプリングブレーキ本体は非作動状態に保持されることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
【0015】
図1は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図2と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
【0016】
前述した図2のものと略同様に構成したスプリングブレーキ装置に関し、本形態例においては、スプリングブレーキタンク8からスプリングブレーキ操作バルブ15に信号圧を導く経路の途中に、サービスブレーキタンク1から導いた信号圧が所定圧力以下の条件下でのみ閉じる常時開のカットバルブ19を設けている。
【0017】
ここで、このカットバルブ19は、その内部に弁体を移動自在に装備し且つ該弁体を弾撥体により流路が開通する位置に保持するようにした従来周知の機構のものであり、信号圧が作用した際にのみ前記弁体が弾撥体の弾撥力に抗して流路を閉塞する位置に移動するように構成されている。
【0018】
尚、ここに図示している例では、サービスブレーキタンク1のフロント室2からカットバルブ19に信号圧を導くようにしているが、リヤ室4から信号圧を導くようにしても良い。
【0019】
また、前記カットバルブ19から前記スプリングブレーキ操作バルブ15に信号圧を導く経路の途中には、該スプリングブレーキ操作バルブ15側から前記カットバルブ19側への作動エアの逆流を阻止するチェックバルブ20を設けている。
【0020】
ただし、このチェックバルブ20については、カットバルブ19の出口やスプリングブレーキ操作バルブ15の入口に一体的に組み込んで構成することも可能である。
【0021】
而して、このようにすれば、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク1のフロント室2内が所定圧力以下に降下した状態で停車している場合に、サービスブレーキタンク1から導いた信号圧が所定圧力以下となってカットバルブ19が閉じるので、パーキングブレーキレバー16を解除してスプリングブレーキ操作バルブ15を開通させても、スプリングブレーキタンク8からの信号圧はリレーバルブ9に送られず、サービスブレーキタンク1内の圧力が十分に回復してカットバルブ19が開くまでスプリングブレーキ本体10が作動状態に保持されることになる。
【0022】
尚、パーキングブレーキレバー16が解除されている走行状態にあっては、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク1内が所定圧力以下に降下してカットバルブ19が閉じたとしても、チェックバルブ20により該チェックバルブ20からリレーバルブ9までの信号圧が保持されるので、スプリングブレーキ本体10は非作動状態に保持されることになる。
【0023】
従って、上記形態例によれば、サービスブレーキタンク1内の圧力が十分に回復していない停車状態からスプリングブレーキ本体10を解除して発進しようとしても、スプリングブレーキ本体10の解除を阻止することができるので、サービスブレーキによる確実な制動力が得られる状態でのみ走行を開始し得るようにして安全性の大幅な向上を図ることができ、他方、パーキングブレーキ16が解除されている走行状態にあっては、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク1内が所定圧力以下に降下しても、スプリングブレーキ本体10を非作動状態に確実に保持することができる。
【0024】
尚、本発明のスプリングブレーキ装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】
上記した本発明のスプリングブレーキ装置によれば、サービスブレーキタンク内の圧力が十分に回復していない停車状態からスプリングブレーキ本体を解除して発進しようとしても、スプリングブレーキ本体の解除を阻止することができるので、サービスブレーキによる確実な制動力が得られる状態でのみ走行を開始し得るようにして安全性の大幅な向上を図ることができ、他方、パーキングブレーキが解除されている走行状態にあっては、サービスブレーキの多用等によりサービスブレーキタンク内が所定圧力以下に降下しても、スプリングブレーキ本体を非作動状態に確実に保持することができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す概略図である。
【図2】従来例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 サービスブレーキタンク
8 スプリングブレーキタンク
9 リレーバルブ
10 スプリングブレーキ本体
15 スプリングブレーキ操作バルブ
19 カットバルブ
20 チェックバルブ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a spring brake device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, some large vehicles such as trucks and buses have a spring brake device as a parking brake.
[0003]
FIG. 2 shows an example of a spring brake device. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a service brake tank. The service brake tank 1 is divided into a front chamber 2, a wet chamber 3 and a rear chamber 4 in its interior. The high-pressure working air introduced from the air compressor 5 through the air dryer 6 is introduced into the wet chamber 3, and the high-pressure working air is supplied from the wet chamber 3 to the spring brake tank 8 through the 4-way protection valve 7. It is like that.
[0004]
The operating air of the spring brake tank 8 is guided toward the spring brake main body 10 via the relay valve 9. In the example shown here, the air is operated to the spring chamber 11 of the spring brake main body 10. When the air is supplied, the push rod 12 is immersed in the spring chamber 11 against the resilience of the compression spring 13, whereby the spring brake body 10 is deactivated and the wheel 14 is unlocked. Thus, when the supply of operating air is shut off by the relay valve 9, the push rod 12 protrudes from the spring chamber 11 by the elastic force of the compression spring 13, and the wheel 14 is locked. ing.
[0005]
Here, the relay valve 9 is opened by a signal pressure introduced from the spring brake tank 8 via the spring brake operation valve 15, more specifically, the parking brake lever 16 is operated. When the spring brake operation valve 15 is opened, a signal pressure is sent to the relay valve 9 to open the relay valve 9 and the parking brake lever 16 is returned to its original position. The operation valve 15 is closed and the signal pressure is not sent to the relay valve 9, and the relay valve 9 is closed by the disappearance of the signal pressure.
[0006]
The high-pressure working air introduced into the wet chamber 3 of the service brake tank 1 is also supplied to the front chamber 2 and the rear chamber 4 via the 4-way protection valve 7. The working air introduced into the rear chamber 4 is sent to the front and rear brake boosters (not shown) via a brake valve 18 interlocked with the brake pedal 17 in the driver's seat. It is supposed to be.
[0007]
Here, the operating air sent out via the brake valve 18 linked to the brake pedal 17 in the driver's seat may be used as direct operating air for pushing the power piston of the brake booster (mainly in the case of a medium-sized vehicle). It may be used as a signal pressure for a relay valve for separately guiding direct working air that pushes the power piston of the brake booster (mainly for large vehicles).
[0008]
However, this explanation is based on the premise that the service brake is an air / oil combined brake (air over hydraulic brake). A full air brake that obtains braking force by directly using the pressure of the operating air is used. When employed as a service brake, the working air that has passed through the brake valve 18 linked to the brake pedal 17 in the driver's seat is sent as a signal pressure to a relay valve (not shown).
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional spring brake device used in combination with such a service brake, the operation air stored in the spring brake tank 8 can be operated regardless of the pressure state on the service brake tank 1 side. Even if the pressure in the service brake tank 1 drops due to heavy use of the brake, etc., it is possible to release the spring brake body 10 freely from the stopped state and to start running, and to start running in a safer state Improvements are beginning to be considered.
[0010]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to improve safety by disabling the release of the spring brake body until the pressure in the service brake tank is sufficiently recovered.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The present invention guides the operating air from the spring brake tank through the relay valve to appropriately hold the spring brake body in a non-operating state, and the relay valve by the signal pressure introduced from the spring brake tank through the spring brake operation valve. In the spring brake device configured to open the
A normally open cut valve is provided in the middle of the path for guiding the signal pressure from the spring brake tank to the spring brake operation valve. A check valve for preventing the backflow of the working air from the spring brake operation valve side to the cut valve side is provided in the middle of the path for guiding the signal pressure to the spring brake operation valve.
[0012]
Thus, in this way, when the service brake tank is stopped with the service brake tank being lowered to a predetermined pressure or less due to heavy use of the service brake, the signal pressure derived from the service brake tank becomes the predetermined pressure or less. Therefore, even if the parking brake lever is released and the spring brake operation valve is opened, the signal pressure from the spring brake tank is not sent to the relay valve, and the pressure in the service brake tank is fully recovered. As a result, the spring brake body is held in an operating state until the cut valve is opened.
[0013]
In the driving state where the parking brake lever is released, even if the service brake tank drops below a predetermined pressure due to heavy use of the service brake and the cut valve is closed, the check valve closes the check valve. Since the signal pressure up to the relay valve is maintained, the spring brake main body is maintained in an inoperative state.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0015]
FIG. 1 shows an example of an embodiment for carrying out the present invention, and parts denoted by the same reference numerals as those in FIG. 2 represent the same items.
[0016]
With respect to the spring brake device configured substantially the same as that of FIG. 2 described above, in this embodiment, the spring brake device is guided from the service brake tank 1 in the middle of the path for guiding the signal pressure from the spring brake tank 8 to the spring brake operation valve 15. A normally open cut valve 19 is provided that closes only under a condition where the signal pressure is equal to or lower than a predetermined pressure.
[0017]
Here, the cut valve 19 is of a conventionally well-known mechanism in which a valve body is movably provided therein and the valve body is held at a position where the flow path is opened by an elastic body. Only when a signal pressure is applied, the valve body moves to a position where the flow path is closed against the elastic force of the elastic body.
[0018]
In the example shown here, the signal pressure is guided from the front chamber 2 of the service brake tank 1 to the cut valve 19, but the signal pressure may be guided from the rear chamber 4.
[0019]
In addition, a check valve 20 that prevents the backflow of working air from the spring brake operation valve 15 side to the cut valve 19 side is provided in the middle of the path for guiding the signal pressure from the cut valve 19 to the spring brake operation valve 15. Provided.
[0020]
However, the check valve 20 can also be configured integrally with the outlet of the cut valve 19 or the inlet of the spring brake operation valve 15.
[0021]
Thus, when the vehicle is stopped in a state where the inside of the front chamber 2 of the service brake tank 1 drops below a predetermined pressure due to heavy use of the service brake, the signal pressure derived from the service brake tank 1 is obtained. Since the cut valve 19 is closed when the pressure becomes lower than the predetermined pressure, the signal pressure from the spring brake tank 8 is not sent to the relay valve 9 even if the parking brake lever 16 is released and the spring brake operation valve 15 is opened. The spring brake body 10 is maintained in the operating state until the pressure in the service brake tank 1 is sufficiently recovered and the cut valve 19 is opened.
[0022]
In the traveling state in which the parking brake lever 16 is released, even if the service brake tank 1 falls below a predetermined pressure due to heavy use of the service brake and the cut valve 19 is closed, the check valve 20 Since the signal pressure from the check valve 20 to the relay valve 9 is held, the spring brake body 10 is held in the non-operating state.
[0023]
Therefore, according to the above-described embodiment, even if the spring brake main body 10 is released from the stop state where the pressure in the service brake tank 1 is not sufficiently recovered, the release of the spring brake main body 10 can be prevented. Therefore, the vehicle can be started only in a state where a reliable braking force by the service brake can be obtained, so that the safety can be greatly improved . On the other hand, the vehicle is brought into a traveling state in which the parking brake 16 is released. is there, even if the service brake tank 1 by intensive like the service brake drops below a predetermined pressure, Ru can be reliably held spring brake body 10 to inoperative state.
[0024]
The spring brake device of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
[0025]
【The invention's effect】
According to the above-described spring brake device of the present invention, even if an attempt is made to release the spring brake body from a stopped state where the pressure in the service brake tank has not sufficiently recovered, the release of the spring brake body can be prevented. there so, as may starts running only when the reliable braking force by the service brake can be obtained can be achieved significant improvement in safety, on the other hand, the running state parking brake is released it Te is the service brake tank by intensive like the service brake even drops below a predetermined pressure, an excellent effect Ru can reliably hold the spring brake body inoperative.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing an example of an embodiment for carrying out the present invention.
FIG. 2 is a schematic view showing a conventional example.
[Explanation of symbols]
1 Service brake tank 8 Spring brake tank 9 Relay valve 10 Spring brake body 15 Spring brake operation valve 19 Cut valve 20 Check valve

Claims (1)

スプリングブレーキタンクからリレーバルブを介し作動エアを導いてスプリングブレーキ本体を適宜に非作動状態に保持し、前記スプリングブレーキタンクからスプリングブレーキ操作バルブを介して導いた信号圧により前記リレーバルブを開操作するように構成したスプリングブレーキ装置において、
スプリングブレーキタンクからスプリングブレーキ操作バルブに信号圧を導く経路の途中に、サービスブレーキタンクから導いた信号圧が所定圧力以下の条件下でのみ閉じる常時開のカットバルブを設けると共に、該カットバルブから前記スプリングブレーキ操作バルブに信号圧を導く経路の途中に、該スプリングブレーキ操作バルブ側から前記カットバルブ側への作動エアの逆流を阻止するチェックバルブを設けたことを特徴とするスプリングブレーキ装置。
Operating air is guided from the spring brake tank through the relay valve to appropriately hold the spring brake body in an inoperative state, and the relay valve is opened by the signal pressure introduced from the spring brake tank through the spring brake operation valve. In the spring brake device configured as follows,
A normally open cut valve is provided in the middle of the path for guiding the signal pressure from the spring brake tank to the spring brake operation valve. A spring brake device comprising a check valve for preventing a backflow of operating air from the spring brake operation valve side to the cut valve side in the middle of a path for introducing a signal pressure to the spring brake operation valve.
JP2001285148A 2001-09-19 2001-09-19 Spring brake device Expired - Fee Related JP3817155B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285148A JP3817155B2 (en) 2001-09-19 2001-09-19 Spring brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285148A JP3817155B2 (en) 2001-09-19 2001-09-19 Spring brake device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095083A JP2003095083A (en) 2003-04-03
JP3817155B2 true JP3817155B2 (en) 2006-08-30

Family

ID=19108350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285148A Expired - Fee Related JP3817155B2 (en) 2001-09-19 2001-09-19 Spring brake device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817155B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003095083A (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791750A (en) Arrangement for preventing a vehicle from rolling away
JPH05262218A (en) Hydraulic braking device provided with lock preventing, and drive slip adjusting device
JPS6038243A (en) Hydraulic pressure brake gear
US6264286B1 (en) Control module for a brake system for a semi-trailer
EP1789296B1 (en) Trailer brake system
US10717423B2 (en) Method for controlling brakes in a trailer vehicle
CN100509508C (en) Method for prefilling a low-pressure reservoir on a motor vehicle braking system
JP3817155B2 (en) Spring brake device
CN201009875Y (en) Brake driving device with high relialibity
KR20080008032A (en) An air brake system for an automobile
MXPA06007362A (en) Optimized brake release timing using a quick release valve.
KR100243582B1 (en) Emergency braking sytem of vehicle
KR100569327B1 (en) Integrated air supply apparatus in commercial vehicle
KR900010536Y1 (en) Automobile parking brake system
KR200155095Y1 (en) A emergency brake
GB2453562A (en) Air braking system having a failsafe operating pressure and reset valve
JP3546923B2 (en) Vehicle brake pressure holding control device
KR100259531B1 (en) Pneumatic brake
KR950003554Y1 (en) Emergency brake system using pneumatic pressure
JP2513780B2 (en) Vehicle traction control device
JPH049247Y2 (en)
JPH0732302Y2 (en) Braking assist device
KR101028240B1 (en) Brake System of Automobile
KR19980051389U (en) Braking distance shortening device in case of sudden braking
KR0181856B1 (en) Restricting device of starting of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees