JP3815052B2 - 木材の燻蒸方法 - Google Patents

木材の燻蒸方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3815052B2
JP3815052B2 JP13492198A JP13492198A JP3815052B2 JP 3815052 B2 JP3815052 B2 JP 3815052B2 JP 13492198 A JP13492198 A JP 13492198A JP 13492198 A JP13492198 A JP 13492198A JP 3815052 B2 JP3815052 B2 JP 3815052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine dioxide
wood
solution
fumigation
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13492198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11318310A (ja
Inventor
勝利 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP13492198A priority Critical patent/JP3815052B2/ja
Publication of JPH11318310A publication Critical patent/JPH11318310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3815052B2 publication Critical patent/JP3815052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は木材の燻蒸方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
輸入木材などに寄生する害虫を駆除する方法として臭化メチルを用いた燻蒸が行われている。しかし、臭化メチルはオゾンホールの原因物質として、国際条約により2010年にはその使用が禁止されることになった。
これまで臭化メチルの代替品が多数提案されているが、蒸気圧が低く冬季の低温条件下では使用できないとか、価格、薬効等の面でいずれも不満足なものであった。
二酸化塩素は、融点−59℃、沸点11℃の、常温ではガス状の物質で、強い酸化力を有し、パルプの漂白剤や飲料水の殺菌剤等に用いられている。
二酸化塩素を木材の燻蒸剤として使用する場合幾つかの欠点がある。その第1は、木材中の幼虫や卵を完全に死滅させるには、数百ppm以上の濃度を数時間維持する必要があるが、二酸化塩素が木材(あるいはその成分)自身と反応して消費されるので、そのような条件を満たすには大がかりな装置が必要となる。また、二酸化塩素は有毒であり、腐食性であり、空気中で10%以上の濃度では爆発性もある等、ハンドリング上の問題もある。
亜塩素酸塩水溶液に緩衝剤を添加した安定化二酸化塩素水溶液と称する製品は、二酸化塩素を含有する水溶液であり、殺菌剤や消臭剤として簡便に使用できるが、木材燻蒸に有効な濃度の二酸化塩素ガスを発生することはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、臭化メチル燻蒸に代わる簡易でかつ効果的な木材の燻蒸方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明者は上記の課題を解決すべく鋭意研究の結果、安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を密閉空間に保持し、この密閉空間に酸性ガスを供給することにより所期の目的だ達せられることを知り、本発明を完成するに至った。即ち本発明は以下の構成を有する。
(1) 安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を密閉空間に保持し、この密閉空間に酸性ガスを供給することにより二酸化塩素ガスを発生させることを特徴とする、木材の燻蒸方法。
(2)酸性ガスが炭酸ガスである(1)項に記載の燻蒸方法。
(3)安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を炭酸ガス雰囲気の密閉空間に1〜10日間保持する(2)項に記載の燻蒸方法。
(4)安定化二酸化塩素溶液のpHが7.0〜9.5の範囲にあることを特徴とする(1)〜(3)項のいずれか1項に記載の燻蒸方法。
(5)安定化二酸化塩素溶液のpHが8.5〜9.5の範囲にある(4)項に記載の燻蒸方法。
(6)安定化二酸化塩素溶液の濃度が、二酸化塩素として50〜50000ppmの範囲にあることを特徴とする(1)〜(5)項のいずれか1項に記載の燻蒸方法。
(7)安定化二酸化塩素溶液の濃度が、二酸化塩素として1000〜10000ppmの範囲にある(6)項に記載の燻蒸方法。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる安定化二酸化塩素溶液とは、3〜15重量%の亜塩素酸塩を含有する水溶液に緩衝剤を添加してpHを7.0〜9.5に調整したものである。この溶液に酸性ガスを吸収させることによりpHを徐々に低下させ、それと共に二酸化塩素ガスを徐々に発生させることができる。
亜塩素酸塩としては亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウムがいずれも用いられる。亜塩素酸塩の濃度が3%未満では、発生する二酸化塩素ガスの濃度および量が不十分となる。又亜塩素酸塩の濃度が15%を超すと、高濃度の二酸化塩素ガスが発生する危険性があり好ましくない。
この溶液のpHが9.5を超すと二酸化塩素ガスの発生速度が遅く、効果的な燻蒸ができない。また、この溶液のpHが7.0未満であると、炭酸ガスを吸収させなくても二酸化塩素ガスの発散が起こり、経時的に力価が低下したり、作業雰囲気を悪化させるので好ましくない。
緩衝剤としては、リン酸二水素カリウム−リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム−四ホウ酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム−炭酸水素ナトリウム等の無機系の緩衝剤を目的とするpHに応じて適宜選択する。
上述のように、木材中の幼虫や卵を完全に死滅させるには、数百ppm以上の濃度を数時間維持する必要があるので、亜塩素酸塩の濃度及びpHの値を燻蒸の対象物に応じて選択する必要があるが、二酸化塩素換算で1〜10g/リットルおよびpHが8.5〜9.0の範囲にあるものが、十分な殺虫効果があり且つ取り扱いが容易なので好ましい。
燻蒸作業時に安定化二酸化塩素溶液に吸収させる酸性ガスとしては、炭酸ガス、塩化水素ガス、亜硫酸ガス、硫化水素ガス等が用いられるが、作業の安全性、取り扱いの容易さなどの観点から、炭酸ガスがもっとも好ましい。炭酸ガス源としては、ボンベ充填された液化炭酸ガス、ドライアイスなどが利用できる。
【0006】
木材に安定化二酸化塩素溶液を含浸させる方法としては、噴霧あるいは浸漬などの方法が使用できる。
安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を保持する密閉空間としては、気密倉庫、天幕、密閉容器等、通常の燻蒸作業で使用されるものが利用できるが、二酸化塩素ガスには腐食性があるので、材質としてはチタン、高珪素鉄、セラミック、ポリ塩化ビニル、ポリエステルなどが適当である。
【0007】
【実施例】
以下実施例により本発明を説明する。
直径約12cm、長さ約95cmの皮付き赤松材にマツノマダラカミキリの卵を1本あたり60〜80個産卵させ、幼虫を孵化させたもの(孵化試料)を5本用意した。同様産卵させ、幼虫の孵化していないもの(産卵試料)を2本用意した。
二酸化塩素換算で10重量%の亜塩素酸ナトリウム含有し、リン酸二水素ナトリウム−炭酸水素ナトリウム系の緩衝剤でpHを9.0の調整した安定化二酸化塩素原液を水道水で30倍に希釈し、二酸化塩素換算濃度3.3g/リットル、pH8.35の安定化二酸化塩素溶液を調製した。
孵化試料3本と産卵試料松材1本を安定化二酸化塩素溶液60リットル中に15分間環浸漬した後、取り出して風乾した(以下これらを処理品ということがある)。
【0008】
これら全ての試料(合計7本)を、別途用意した直径7〜18cm、長さ約95cmの松材102本の中にに混ぜ、横各1m、高さ1.5mのポリ塩化ビニル製の密封チャンバーに充填した。チャンバー内の松材の容積率は62%であった。
チャンバー内の松材の上にドライアイス1kgを載せた後、チャンバーを密封し、チャンバー内のガス濃度を均一化するために内装の換気扇を稼働させた。チャンバーの空隙率とドライアイスの量から計算した炭酸ガス濃度は34%である。
この燻蒸状態を72時間保持した。
燻蒸後取り出した試料をそれぞれ個別に防虫ネットで包装した。孵化試料5本は、室温で20日放置し、次いで30℃の定温槽に10日間養生して、幼虫の成育を図った。産卵試料2本は、30℃の定温槽に10日間養生して、幼虫への孵化と生育を図った。養生期間終了後試料の皮を剥いで、丹念に幼虫を探し、生体数と死体数を記録した。
その結果、孵化試料(処理品)3本からは生存幼虫はいずれも発見されず、30頭、25頭、20頭の幼虫の死骸が発見された。一方、孵化試料(未処理品)2本からは合計52頭の生きた幼虫が発見されたが、死骸は発見されなかった。
また、産卵試料(処理品)1本からは幼虫は発見されず、産卵試料(未処理品)からは生存幼虫47頭が発見された。
【0009】
【発明の効果】
実施例の結果からも明らかなように、本発明の燻蒸方法は臭化メチル燻蒸に代わり得る殺虫効果を有し、かつ、安全で簡便な方法である。

Claims (7)

  1. 安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を密閉空間に保持し、この密閉空間に酸性ガスを供給することにより二酸化塩素ガスを発生させることを特徴とする、木材の燻蒸方法。
  2. 酸性ガスが炭酸ガスである請求項1に記載の燻蒸方法。
  3. 安定化二酸化塩素溶液を含浸させた木材を炭酸ガス雰囲気の密閉空間に1〜10日間保持する請求項2に記載の燻蒸方法。
  4. 安定化二酸化塩素溶液のpHが7.0〜9.5の範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燻蒸方法。
  5. 安定化二酸化塩素溶液のpHが8.5〜9.5の範囲にある請求項4に記載の燻蒸方法。
  6. 安定化二酸化塩素溶液の濃度が、二酸化塩素として500〜50000ppmの範囲にあることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の燻蒸方法。
  7. 安定化二酸化塩素溶液の濃度が、二酸化塩素として1000〜10000ppmの範囲にある請求項6に記載の燻蒸方法。
JP13492198A 1998-05-18 1998-05-18 木材の燻蒸方法 Expired - Fee Related JP3815052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13492198A JP3815052B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 木材の燻蒸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13492198A JP3815052B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 木材の燻蒸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11318310A JPH11318310A (ja) 1999-11-24
JP3815052B2 true JP3815052B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=15139663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13492198A Expired - Fee Related JP3815052B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 木材の燻蒸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3815052B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803485A1 (fr) * 2000-01-10 2001-07-13 Lorraine Prevention Prot Incen Procede de traitement et conservation de futs d'arbres abattus
KR101157911B1 (ko) 2008-12-31 2012-06-22 (주)쎌포 회전식 무늬목판재 염색장치의 제어방법
KR101469943B1 (ko) * 2013-03-25 2014-12-09 (주)푸르고팜 이산화염소 훈증장치, 및 이에 의한 훈증방법
KR102311287B1 (ko) * 2017-12-13 2021-10-13 주식회사 오투파워 이산화염소와 키틴 용해제를 포함하는 닭 진드기 방제용 조성물 및 이를 이용한 방제방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11318310A (ja) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739829B2 (en) Killing insect pests inside wood by vacuum dehydration
KR930001248B1 (ko) 소수성 실리카 수성 분산액의 살충제로서의 용도
US20090018215A1 (en) Fumigant for wood parasitic nematodes and wood fumigation method
PT2016200E (pt) Composições fungicidas e métodos para a sua utilização
Chadda Fumigation with phosphine-a perspective
Valentin et al. Insect control by inert gases in museums, archives and libraries
JP3815052B2 (ja) 木材の燻蒸方法
Barak et al. Sulfuryl fluoride as a quarantine treatment for emerald ash borer (Coleoptera: Buprestidae) in ash logs
RU2360702C2 (ru) Дымообразующие композиции на основе галогенида дидецилдиметиламмония и их применения для дезинфекции и/или дезинсекции
US5403597A (en) Low concentration phosphine fumigation method
Drinkall et al. The activity of the fumigant sulfuryl fluoride on stored product insect pests
JPH10272610A (ja) 木材腐朽菌を殺菌する能力を備えた木材とその製造方法
Harry et al. Fumigation with methyl bromide—Applications in the poultry industry—A review
Berry The evaluation of permethrin for wood preservation
Zhang et al. Phosphine as a fumigant to control Hylastes ater and Arhopalus ferus pests of export logs
Chadda et al. New method of phosphine and carbon dioxide application and its optimization
DE19620050C2 (de) Verfahren und Einrichtung zum Bekämpfen von Schädlingen mit Isothiocyanaten
US6861451B2 (en) Carboxylic acid fluorides as pesticides
Stejskal et al. Hydrogen cyanide for insecticide phytoquarantine treatment of package wood
EP3864964B1 (en) Biocide smoke composition, smoke pot containing it and its use for disinfecting environments
JP2004107206A (ja) クリ果実の燻蒸方法
Maier et al. Ozonation as a non-chemical stored product protection technology.
Dentener et al. Mortality of huhu (Prionoplus reticularis) subjected to heat and controlled atmosphere treatments
RU2215410C2 (ru) Способ борьбы с восковой молью
JPS6052921B2 (ja) 竹材の殺虫法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees