JP3809265B2 - Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed - Google Patents
Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed Download PDFInfo
- Publication number
- JP3809265B2 JP3809265B2 JP33011797A JP33011797A JP3809265B2 JP 3809265 B2 JP3809265 B2 JP 3809265B2 JP 33011797 A JP33011797 A JP 33011797A JP 33011797 A JP33011797 A JP 33011797A JP 3809265 B2 JP3809265 B2 JP 3809265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical
- cylindrical wall
- wall portion
- outer peripheral
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、円筒部が一体形成されてなる金属製品の製造方法に係り、特に、該円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥した凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品の有利な製造方法に関するものである。
【0002】
【背景技術】
従来から、円筒部が一体的に形成されると共に、かかる円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥した凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品が、自動車部品等、各種の機械部品として、一般に用いられている。例えば、ダンパー付クランクプーリ等に代表されるダンパープーリのプーリ本体は、有底の円筒形状を呈し、その円筒部(筒壁部)の外周面に、円筒状のダンパーマスとの間に介装されるリング状の弾性体の内周側の中間部位が嵌入される凹部が、周方向に連続して延びるように設けられており、また、この凹部は、弾性体の内周側の中間部位が確実に嵌入され得るように、凹状の湾曲面からなる側面を有して、構成されている。
【0003】
ところで、そのようなダンパープーリのプーリ本体は、一般に、以下の如き工程に従って、製造されている。即ち、先ず、目的とするプーリ本体を与える円板状の金属素材を用い、この金属素材に対して、プレス成形機等を用いた、公知の絞り加工等を行なうことにより、該金属素材を有底の円筒形状に成形して、予備成形品を得、その後、この予備成形品を、中心軸回りに回転可能に構成された成形金型にセットする。次に、プーリ本体の外面形状に対応した形状の外周面を有し、該外周面に、プーリ本体の外周面に形成される凹部に対応した形状の凸部が周方向に連続して延びるように形成されてなる成形ローラを用い、前記予備成形品を成形金型の中心軸回りに、該成形金型と一体回転せしめた状態下で、該予備成形品の筒壁部に該成形ローラの外周面を押し付けて、転造加工を行なうことにより、該筒壁部をプーリ本体の外面形状に対応した形状に成形し、以て、該筒壁部から成形された円筒部を有し、且つ該円筒部の外周面に、前述の如き所定形状を有する凹部が形成された、目的とするプーリ本体を得るのである。
【0004】
このようなプーリ本体の製造方法においては、金属素材に対する塑性加工により目的とする金属製品が得られるところから、金属素材に対して切削加工等を行なう場合に比して、材料歩留りが高く、それによって、材料コストが有利に低く抑えられ得るといった利点が得られるのであるが、金属素材から加工される予備成形品が、椀形状の全体形状を呈するように、換言すれば、該予備成形品の底部側角部が湾曲面形状を有するように成形される場合、最終的に得られるプーリ本体における円筒部の基部側角部の内側に欠肉が生ぜしめられるといった欠点があった。
【0005】
すなわち、椀形状の有底円筒体は、円板状の金属素材から極めて容易に成形される得るところから、プーリ本体を与える予備成形品として、従来から多く使用されてきているのであるが、そのような椀形状を呈する予備成形品に対して、上述の如き形状の成形ローラを用いた転造加工を行なった場合、該予備成形品の底部側角部が湾曲面形状とされているために、該予備成形品の筒壁部の高さ方向中間部位が、該成形ローラの凸部にて、径方向内方に凹陥せしめられ、特に、該筒壁部が内側に突出するくの字形状を呈するように凹陥せしめられた際に、前記底部側角部の内側に、該角部の内側面からなる湾曲面形状の凹みが残り、それによって、最終的に得られるプーリ本体の円筒部における基部側角部の内側に、かかる凹みからなる欠肉が生ぜしめられることとなるのである。そして、そのような欠肉部分を有するプーリ本体にあっては、外観が悪く、しかも強度や耐久性にも劣るものとなってしまうことが避けられないのである。
【0006】
このように、プーリ本体等の如く、円筒部が一体的に形成されると共に、かかる円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥する凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品を製造する従来の製造方法にあっては、その製造過程で成形される予備成形品の形状によって、最終的に得られる金属製品の品質が大きく左右されるといった、極めて大きな問題が存していたのである。
【0007】
【解決課題】
ここにおいて、本発明は、上述せる如き事情を背景にして為されたものであって、その解決課題とするところは、円筒部が一体的に形成されると共に、かかる円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥する凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品を製造するに際して、該金属製品を与える予備成形品の底部側角部の形状に拘わらず、欠肉が何等存在しない、優れた品質を有する金属製品を有利に製造し得る技術を提供することにある。
【0008】
【解決手段】
そして、本発明にあっては、上述の如き課題の解決のために、円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥した凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品の製造方法において、(a)前記金属製品を与える円板状の金属素材を用い、該金属素材に対して塑性加工を施すことにより、前記円筒部を与える屈曲筒壁部が、径方向外方に向かって突出する、くの字断面形状を呈して、一体的に形成されてなる中間成形体を成形する工程と、(b)前記円筒部の外形形状に対応した形状の外周面を有し、該外周面において前記中間成形体の屈曲筒壁部と対向配置可能とされ、且つ該外周面に、前記円筒部に設けられる前記凹部に対応した形状の凸部が、該凹部の側面に対応した傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、該外周面の周方向に連続して延びるように設けられた成形ローラを用い、該成形ローラの前記凸部の側面のうち、前記中間成形体との対向配置下において、該中間成形体の屈曲筒壁部の基部側に位置する側面に、該中間成形体の屈曲筒壁部における屈曲角部を接触させた状態で、それら成形ローラと中間成形体とを、それぞれの中心軸回りに相対回転せしめつつ、若しくは周方向に相対移動させつつ、該成形ローラを該中間成形体の屈曲筒壁部に押し付けることにより、該屈曲筒壁部の屈曲角部と基部との間の部位を、その長さ方向に圧縮して、増肉せしめると共に、該屈曲筒壁部を該成形ローラの外周面に対応した形状に成形して、前記円筒部を形成する工程とを含むことを、その特徴とするものである。
【0009】
すなわち、本発明に従う、円筒部が一体形成されてなる金属製品の製造方法にあっては、目的とする金属製品を与える金属素材から、径方向外方に向かって突出する、くの字断面形状を呈する屈曲筒壁部を有する中間成形体を形成した後、、かかる中間成形体の屈曲筒壁部を、前記金属製品の円筒部の外形形状に対応した外周面を有する成形ローラにて押圧することにより、該屈曲筒壁部の屈曲角部と基部との間の部位が、その長さ方向に圧縮されて、増肉せしめられつつ、成形ローラの外周面に対応した形状に成形されるようになっているところから、従来手法において用いられる予備成形品の底部側角部に相当する、中間成形体の屈曲筒壁部における基部側角部の肉厚が増大せしめられた状態下で、該屈曲筒壁部から円筒部が成形加工され得るようになっているのである。
【0010】
それ故、かかる本発明手法においては、該屈曲筒壁部の基部側角部が角張った形状とされている場合は勿論、かかる基部側角部が湾曲面形状とされていても、従来方法を採用する場合、即ち、目的とする金属製品の円筒部を与える予備成形品の筒壁部を何等増肉せしめることなく、単に、成形ローラにて、該筒壁部から円筒部を成形加工するだけの場合とは異なり、成形ローラの凸部にて、該屈曲筒壁部の高さ方向中間部位が径方向内方に凹陥せしめられる際に、該屈曲筒壁部の基部側角部の内側に、該角部の内側面からなる凹みが残るようなことが有利に回避され得るのであり、そして、その結果として、最終的に得られるプーリ本体の円筒部における基部側角部の内側に、かかる凹みからなる欠肉が生ぜしめられるようなことが、効果的に阻止され得るのである。
【0011】
従って、このような本発明に従う金属製品の製造方法によれば、円筒部が一体的に形成されると共に、かかる円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥する凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品が、該金属製品を与える予備成形品の底部側角部の形状に拘わらず、欠肉等の製品欠陥を何等生ずることなく、極めて有利に製造され得るのであり、その結果として、製造される金属製品において、外観、強度、及び耐久性等の点における優れた品質が安定的に確保され得るのである。
【0012】
また、そのような本発明に従う金属製品の製造方法の有利な態様の一つによれば、前記金属素材に対する塑性加工が、該金属素材に対して曲げ加工若しくは絞り加工を施すことにより、該金属素材を有底の円筒形状に成形する第一の工程と、該有底円筒形状に成形された該金属素材の筒壁部との対向配置下で、該筒壁部の基部側から先端側に向かうに従って次第に大径となるテーパ形状の外周面を有するテーパローラを用い、該テーパローラの外周面を該金属素材の筒壁部における先端側部位の外周面に接触させつつ、それらテーパローラと金属素材とを、それぞれの中心軸回りに相対回転せしめつつ、若しくは周方向に相対移動させつつ、該テーパローラを該金属素材の筒壁部に押し付けることにより、該筒壁部を外方に向かって突出するくの字断面形状に屈曲せしめて、前記屈曲筒壁部を成形する第二の工程とを含む加工方法にて構成されることとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をより具体的に明らかにするために、本発明に係る金属製品の製造方法について、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。
【0014】
先ず、図1には、本発明手法に従って製造される金属製品の一例としての、ダンパープーリを構成するプーリ本体が、概略的に示されている。かかる図からも明らかなように、このプーリ本体10は、全体として、略有底の円筒形状を呈しており、底部12の中心部に中心孔14が形成されている一方、円筒部16の外周面の高さ方向中間部には、凹部18が、周方向に連続して延びるように設けられている。また、この凹部18は、円筒部16の外周面が、径方向内方に所定深さ凹まされてなる形状を有しており、且つ円筒部16の開口側と底部12側にそれぞれ位置する側面20a,20bが、凹状湾曲面とされている。
【0015】
そして、かかるプーリ本体10にあっては、図1に仮想線で示される如く、従来と同様に、円筒部16の外周面上に、リング状の弾性体17が、その内周側の中間部位を前記凹部18内に嵌入せしめて、固着された状態下で、円筒状のダンパーマス19の内側に一体的に組み付けられることによって、ダンパープーリを構成するようになっているのである。また、かくの如き構成とされたダンパープーリは、プーリ本体10における基部12の中心孔14において、図示しないクランクシャフトに取り付けられて、これと一体回転せしめられることとなる。
【0016】
而して、このようなプーリ本体10は、有利には、以下のような工程に従って、製造されることとなるのである。
【0017】
すなわち、先ず、大径の円板形状を呈し、中心部に貫通孔が設けられてなる金属素材を準備し、これに対して公知のプレス成形機等を用いた絞り加工を行なう。それによって、図2に示される如く、有底の円筒形状を呈し、底壁部22の中心部に中心孔24が設けられ、且つ筒壁部26の底部側角部28が湾曲面形状とされた予備成形品30を得る。なお、この予備成形品30を構成する金属素材としては、目的とするプーリ本体10の構成材料として従来から使用される材質のものが、何れも有利に用いられる。
【0018】
そして、この予備成形品30の筒壁部26を加工することにより、目的とするプーリ本体を得るのであるが、その際、有利には、図3に示される如き製造装置32が用いられることとなる。
【0019】
この製造装置32は、図3からも明らかなように、基台34上に配置された成形金型36を有して、構成されている。また、かかる成形金型36は、互いに同軸的に対向配置された下型38と上型40とを備えている。
【0020】
そして、図4に示される如く、成形金型36の下型38は、下型側ホルダー42と下型側パッド44とセンターブロック46とが、それぞれ、成形金型36の中心軸41と同軸的に位置せしめられた状態でボルト固定され、一体的に組み付けられて、構成されている。また、センターブロック46の上面の中心部には、芯出し用突起47が一体的に立設せしめられている。
【0021】
一方、上型40は、前記中心軸41に対して同軸的に配置された、上型側ホルダー48とガイドブッシュ50と上型側パッド52とセンター払出しピン54とを有しており、ガイドブッシュ50が、上型側ホルダー48に対してボルト固定されていると共に、該ガイドブッシュ50の内孔内に、上型側パッド52が、更に該上型側パッド52の内孔内に、センター払出しピン54が、それぞれ、上型40の軸方向に上下移動可能に挿通配置されて、構成されている。
【0022】
また、この上型40にあっては、上型側パッド52の下端部が、目的とするプーリ本体10の内面形状に対応した形状とされている。更に、上型側パッド52とセンター払出しピン54の各上面には、コイルバネ収容孔56,58がそれぞれ設けられ、また、各コイルバネ収容孔56,58内には、圧縮コイルバネ60,62が、両端部を各コイルバネ収容孔56,58の底面と前記上型側ホルダー48の下面とに各々係止せしめた状態で、それぞれ、収容、配置されている。
【0023】
そして、図3に示される如く、上述のような構造とされた下型38が、前記基台34上に配置された下型取付板70に対して、位置固定に取り付けられている。また、この下型38が取り付けられる下型取付板70は、基台34上において、回転可能に支持されていると共に、該基台34に形成されたモータ収容孔72内のモータ74の回転軸76に対して同軸的に取り付けられており、以て下型38が、モータ74の回転駆動に伴って、該モータ74の回転軸76、換言すれば、前記素材分離用金型36の中心軸41回りに回転せしめられるようになっている。
【0024】
一方、上型40は、基台34に対向配置された上型移動板78に対して回転可能に支持された上型取付板80に対して、位置固定に取り付けられており、また、かかる上型移動板78は、該基台34に立設せしめられた複数のガイドポスト82に対して、上下方向に摺動可能に支持されている。更に、それら複数のガイドポスト82の上端部には、固定板84が位置固定に取り付けられており、また、該固定板84の中央部には、図示しない油圧機構により、ピストンロッド86を基台34側に突出作動せしめる上型移動板加圧シリンダ88が取り付けられている。そして、この上型移動板加圧シリンダ88内のピストンロッド86の先端部が、前記上型移動板78に固定されている。これによって、上型40が、上型取付板80と共に、前記成形金型36の中心軸41回りに一体回転し得るようになっているのであり、また、上型移動板加圧シリンダ88内のピストンロッド86の突出、引込作動に伴って、上型取付板80と上型40とが、上下移動せしめられるようになっているのである。
【0025】
かくして、かかる成形金型36にあっては、上型40が、上型移動板加圧シリンダ88内のピストンロッド86の突出、引込作動に伴って、下型38に対して接近、離隔移動せしめられ得るようになっているのである。そして、上型40を下型38に対して接近移動させることによって、それら上型40と下型38との間で前記予備成形品30を挟持し得るようになっているのであり、また、そのような上型40の下型38に対する接近状態下で前記モータ74を回転駆動させることにより、それら上型40と下型38とが、予備成形品30を挟持しつつ、それらの中心軸41回りに一体回転し得るように、構成されているのである。
【0026】
さらに、そのような成形金型36が配置される製造装置32にあっては、基台34上の外周部における該成形金型36を間に挟んで対向する位置に、ローラ加圧シリンダ96,96が、それぞれ配設されている。このローラ加圧シリンダ96,96は、それぞれ、先端部に断面略コ字状のクランプ98が固定されたピストンロッド94を、該成形金型36、より詳しくは、相対的な接近状態下での前記成形金型36の上型40における上型側パッド52に向かって、該金型36の中心軸41に垂直な方向に突出、引込作動させ得るように構成されている。
【0027】
そして、そのような各ピストンロッド94のクランプ98に対して、テーパローラ90とプーリ成形ローラ92の2種類の転造ローラが、それぞれ、成形金型36の中心軸41に平行な回転軸回りに回転可能に取り付けられている。この2種類の転造ローラのうち、テーパローラ90は、下方に向かうに従って次第に小径となるテーパ形状の外周面を有して、成っている。一方、プーリ成形ローラ92は、目的とするプーリ本体10の外面形状に対応した形状の外周面を有し、該外周面の高さ方向中間部に山形状の凸部93が周方向に連続して延びるように形成されている。また、この凸部93は、二つの側面95a,95bが、それぞれ、プーリ本体10の円筒部16の外周面に形成された前記凹部18の二つの側面20a,20bにそれぞれ対応した、凸状湾曲面とされている(図8参照)。
【0028】
かくして、製造装置32にあっては、上述の如き形状の外周面を有するテーパローラ90とプーリ成形ローラ92とが、成形金型36の中心軸41に平行な回転軸回りに回転可能な状態で、それぞれの外周面を前記上型40の上型側パッド52の外周面に対向せしめつつ、ローラ加圧シリンダ96内のピストンロッド94の突出、引込作動に伴って、前記上型40の上型側パッド52に対して接近、離隔移動させられるようになっているのである。
【0029】
従って、このような構造とされた製造装置32を用いて、目的とするプーリ本体10を製造する際には、先ず、予備成形品30を、中心孔24内に、下型38のセンターブロック46の芯出し用突起47を挿通せしめた状態で、該下型38上に同心的に載置する一方、上型移動板加圧シリンダ88内のピストンロッド86を突出作動せしめることにより、上型40を下方に移動せしめて、図5に示される如く、下型38のセンターブロック46及び下型側パッド44と上型40のセンター払出しピン54及び上型側パッド52との間で、予備成形品30を、その底壁部22において同心的に挟持する。
【0030】
その際、上型40の下方への移動に伴って、上型側パッド52とセンター払出しピン54が押し上げられると共に、前記二つの圧縮コイルバネ60,62の圧縮により生ずる付勢力に基づいて、下方に付勢せしめられることとなる。なお、それら上型側パッド52とセンター払出しピン54の下方への移動は、上型パッド52と該センター払出しピン54の外周面のそれぞれにフランジ状に周設された各係合突起66,64が、ガイドブッシュ50の上端面と上型側パッド52の内周面とにそれぞれ形成された係止部68,69に対して各々係合せしめられることにより、所定の移動位置にて規制されるようになっている。
【0031】
その後、基台34に取り付けられたモータ74を回転駆動させることにより、下型38全体を回転させて、図6に示される如く、予備成形品30を挟持させつつ、下型38と上型40とを、それらの中心軸41回りに一体回転せしめる。一方、図示しないローラ加圧シリンダ96内のピストンロッド94を突出作動せしめて、該ピストンロッド94の先端に回転可能に取り付けられたテーパローラ90を上型40の上型側パッド52に向かって移動させる。そして、テーパローラ90の、下方に向かって次第に小径となるテーパ形状の外周面を、前記中心軸41回りに一体回転せしめられる予備成形品30の筒壁部26の先端側角部に接触させ、更に該テーパローラ90を上型40に接近移動せしめて、該予備成形品30の筒壁部26を該テーパローラ90の外周面にて押圧する。かくして、かかる筒壁部26に対するテーパローラ90の押圧力により、該筒壁部26の鉛直方向に延びる先端側部位を、先端に向かって内側に傾斜するように屈曲させる。なお、その際、テーパローラ90は、成形金型36の中心軸41に平行な回転軸回りに、予備成形品30の回転方向とは逆の方向に回転せしめられることとなる。
【0032】
すなわち、このようなテーパローラ90を用いた予備成形品30の筒壁部26に対する転造加工を行なうことによって、該筒壁部26を外側に向かって、くの字状に屈曲せしめ、以て、径方向外方に向かって突出する、くの字断面形状を呈し、高さ方向中間部が屈曲角部100とされた屈曲筒壁部106が一体形成されてなる中間成形体108を成形するのである。なお、この中間成形体108にあっては、屈曲筒壁部106の屈曲角部100から先端までの部位が、該先端に向かって内側に傾斜する内側傾斜部102とされ、また、該屈曲角部100から基部までの部位が、予備成形品30の湾曲形状を呈する底部側角部28からなる、前記先端に向かって外側に広がるように湾曲せしめられた外側湾曲部104とされる。
【0033】
次に、前記テーパローラ90が取り付けられるピストンロッド94を引込み作動せしめて、該テーパローラ90を、予備成形品30から加工成形された中間成形体108の屈曲筒壁部106から離隔させた後、前記プーリ成形ローラ92が取り付けられるピストンロッド94を突出作動させて、プーリ成形ローラ92を、上型38の上型側パッド52に向かって移動せしめる。そして、それにより、プーリ成形ローラ92を、成形金型36の中心軸41回りに一体回転せしめられる中間成形体108の屈曲筒壁部106に接触させて、該中間成形体108とは反対の方向に回転せしめつつ、該プーリ成形ローラ92にて、該中間成形体108の屈曲筒壁部106を押圧するのであるが、その際、図7に示される如く、プーリ成形ローラ92は、先ず、その外周面に設けられた前記凸部93の二つの側面95a,95bのうち、下側に位置する側面95b、即ち、中間成形体108の屈曲筒壁部106との対向状態下で、該屈曲筒壁部106の基部側から先端側に向かって、外側方向に傾斜する側面95bにおいて、該屈曲筒壁部106の前記屈曲角部100の外面に接触せしめられることとなる。
【0034】
そして、そのような側面95bの屈曲角部100への接触状態下で、プーリ成形ローラ92の上型側パッド52への接近移動に伴って、該プーリ成形ローラ92にて、中間成形体108の屈曲筒壁部106を徐々に強く押圧していくことにより、屈曲筒壁部106の外側湾曲部104が、該屈曲角部106の下側側面95bにて、該外側湾曲部104の延び出し方向とは略反対側の方向に向かって押圧力を受け、以てかかる外側湾曲部104が、その長さ方向に圧縮せしめられて、増肉せしめられることとなるのである。
【0035】
更にその後、プーリ成形ローラ92を上型側パッド52に更に接近移動せしめて、図8に示されるように、外側湾曲部104が増肉せしめられた中間成形体108の屈曲筒壁部106を、プーリ成形ローラ92の外周面と、上型側パッド52の、目的とするプーリ本体10の内周面形状に対応した形状を有する下端部の外周面との間で挟圧せしめる。これによって、屈曲筒壁部106を、上型側パッド52の下端部の外周面に対応した形状の内周面と、プーリ成形ローラ92の外周面に対応した形状の外周面とを有する円筒形状に成形するのである。
【0036】
なお、その際、屈曲筒壁部106は、予備成形品30の底部側角部28からなる外側湾曲部104が増肉せしめられた状態で、プーリ成形ローラ92と上型側パッド52との間で挟圧せしめられることになるところから、かかる挟圧状態下で、外側湾曲部104の内面及び外面とプーリ成形ローラ92及び上型側パッド52との間に隙間が形成されるようなことが有利に回避され得るようになっているのである。
【0037】
かくして、図9に示される如く、有底円筒状の全体形状を呈し、中間成形体108の屈曲筒壁部106からなる円筒部16の外周面に、径方向内方に凹陥する凹部18が、凹状の湾曲面からなる二つの側面20a,20bをもって、周方向に連続して延びるように形成され、更に、該円筒部16の基部側角部の内面が、成形金型36の上型側パッド52の下端角部に対応した角張った形状とされた、目的とするプーリ本体10を得るのである。そして、その後、図示しない上型移動板加圧シリンダ内のピストンロッドを引込み作動せしめることにより、上型40を上方に移動させて、成形金型36を型開きすると共に、上型側パッド52とセンター払出しピン54にそれぞれ係合された圧縮コイルバネ60,62の付勢力にて、それら上型側パッド52とセンター払出しピン54とを下方に突出移動させることにより、上述の如くして得られたプーリ本体10を上型40から払出して、成形金型36から離型するのである。
【0038】
このように、本具体例手法によれば、中間成形体108に対する加工工程中に、該中間成形体108の屈曲筒壁部106における、予備成形品30の底部側角部28からなる外側湾曲部104が増肉せしめられ、それによって、目的とするプーリ本体10の円筒部16を成形すべく、該屈曲筒壁部106をプーリ成形ローラ92と上型側パッド52との間で挟圧せしめた際に、該屈曲筒壁部106における外側湾曲部104の内面及び外面と、それらプーリ成形ローラ92及び上型側パッド52との間に隙間が、何等形成され得ないようになっているところから、かかる円筒部16の基部側の角部に、欠肉が生ずるようなことが、効果的に回避され得るのである。
【0039】
従って、本具体例に係るプーリ本体10の製造方法においては、予備成形品30の底部側角部28が湾曲面形状とされていても、従来手法とは異なり、目的とするプーリ本体10が、欠肉等の製品欠陥を何等生ずることなく、極めて有利に製造され得るのであり、その結果として、製造されるプーリ本体10において、外観、強度、及び耐久性等の点における優れた品質が安定的に確保され得ることとなるのである。
【0040】
また、かかる本具体例手法にあっては、金属素材を有底円筒形状に成形してなる予備成形品30を製造装置32の成形金型36にセットし、その状態で、該予備成形品30の筒壁部26に対して、テーパローラ90とプーリ成形ローラ92とによる一連の転造加工を施すことによって、所定形状の凹部18が外周面に形成された円筒部16が一挙に成形され得るようになっているところから、目的とするプーリ本体10が、比較的容易に、且つ迅速に製造され得るのである。
【0041】
ところで、本具体例では、円板状の金属素材に対して、プレス成形機等を用いた絞り加工を行なうことにより、有底円筒形状を呈する予備成形品30を成形していたが、かかる予備成形品30の成形方法は、何等これに限定されるものではなく、例えば、円板状の金属素材に対して、所定の転造ローラを用いた転造加工や、その他の公知の曲げ加工を行なうことにより、有底円筒状の予備成形品30を成形するようにしても良い。
【0042】
また、本具体例では、基台34と、この基台34上に、中心軸41回りに回転可能に配設された成形金型36と、該基台34上の該成形金型36を挟んで対向する位置に、該成形金型36の中心軸41に平行な回転軸回りに回転可能に、且つ該成形金型36に対して接近、離隔移動可能に配置されたテーパローラ90及びプーリ成形ローラ92の二つの転造ローラとを有する製造装置32を用いて、この製造装置32の成形金型36に、上述の如くして成形された予備成形品30をセットし、そして、該予備成形品30の筒壁部26に対して、テーパローラ90による転造加工を施すことによって、目的とするプーリ本体10の円筒部16を与える屈曲筒壁部106が一体的に形成された中間成形体108を得、その後、この中間成形体108の屈曲筒壁部106に対して、プーリ成形ローラ92による転造加工を行なうことによって、該屈曲筒壁部106から該円筒部16を成形するようになっていたが、そのように、予備成形品30から目的とするプーリ本体10が一挙に得られる製造装置32を用いることなく、予備成形品30から中間成形体108を得る装置と、該中間成形体108をプーリ本体10に成形する装置とを別々に用いて、予備成形品30から、プーリ本体10を段階的に製造するように為すことも、勿論可能である。
【0043】
さらに、有底円筒状の予備成形品30を、径方向外方に向かって突出する、くの字断面形状を呈する屈曲筒壁部106を備えた中間成形体108に成形するために、該予備成形品30の筒壁部26に対して行なわれる加工方法は、本具体例に示されるようなテーパローラ90を用いた転造加工に、何等限定されるものではなく、かかる加工方法として、公知のプレス成形機を用いて、予備成形品30の筒壁部26をプレス加工する方法等を採用しても良いのである。
【0044】
すなわち、例えば、図10に示される如く、円筒形状のダイス110と、該ダイス110の内径よりも十分に小さな外径を有し、該ダイス110とのクリアランス(図10中、mにて示される寸法)が大きくされたパンチ112とを用いて、予備成形品30に対して絞り加工を施す方法や、図11に示されるように、円筒体が複数に分割されてなり、個々のものの内面に、該内面が周方向に連続して、くの字形状に凹陥せしめられてなる凹溝113が設けられた複数の外型114と、予備成形品30を挟持する上型116と下型118とを用い、かかる複数の外型114を、上型116と下型118との間に挟持された予備成形品30の筒壁部26の周りを取り囲み、且つ該筒壁部26に対して接近移動可能に配置した状態下で、該筒壁部26に接近移動させて、該複数の外型114を該筒壁部26に押し付けることによって、該筒壁部26を、それら複数の外型114の内面の凹溝113に対応した形状に加工し、以て径方向外方に突出する、くの字断面形状を呈する屈曲筒壁部106を備えた中間成形体108を成形する方法等が、中間成形体108の成形方法として、有利に採用され得るのである。
【0045】
また、本具体例では、中間成形体108を成形金型36にセットすると共に、該成形金型36の中心軸41回りに、該成形金型36と一体回転せしめた状態で、該中間成形体108の屈曲筒壁部106に対して、該成形金型36の中心軸41に平行な回転軸回りに、該中間成形体108の回転方向とは反対方向に回転せしめられるプーリ成形ローラ92を押し付けることにより、該屈曲筒壁部106をプーリ成形ローラ92の外周面に対応した形状に成形して、円筒部16を形成するようになっていたが、そのようなプーリ成形ローラ92を用いた、中間成形体108の屈曲筒壁部106に対する転造加工を行なう際には、少なくとも、プーリ成形ローラ92の外周面が、該屈曲筒壁部106の全周にわたって、押し付けられ得るようになっておれば、良いのである。従って、例えば、中間成形体108を成形金型36と一体回転せしめた状態下で、プーリ成形ローラ92を何等回転させることなく、該中間成形体108の屈曲筒壁部106に押し付けるようにしても良く、また、それら中間成形体108とプーリ成形ローラ92とを、それぞれの中心軸回りに回転させつつ、或いはそれぞれの中心軸回りに回転させることなく、プーリ成形ローラ92を中間成形体108の周方向に移動させながら、またその逆に、中間成形体108をプーリ成形ローラ92の周方向に移動させながら、プーリ成形ローラ92を中間成形体108の屈曲筒壁部106に押し付けるようにしても、何等差し支えないのである。
【0046】
加えて、本具体例では、円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥した凹部が、凹状湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた、ダンパープーリのプーリ本体の製造方法に対して、本発明を適用したものの具体例を示したが、本発明は、その他、円筒部の外周に、径方向内方に凹陥した凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた、プーリ本体以外の各種の金属製品の製造方法の何れに対しても、有利に適用され得るものであることは、勿論である。
【0047】
以上、本発明の具体的な構成について詳述してきたが、本発明が、そのような記載によって、何等の制約をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、上記の具体例の他にも、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るものであることが、理解されるべきである。
【0048】
【発明の効果】
上述の説明からも明らかなように、本発明に従う金属製品の製造方法によれば、円筒部が一体的に形成されると共に、かかる円筒部の外周面に、径方向内方に凹陥する凹部が、傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、周方向に連続して延びるように設けられた金属製品が、該金属製品を与える予備成形品の底部側角部の形状に拘わらず、欠肉等の製品欠陥を何等生ずることなく、極めて有利に製造され得るのであり、その結果として、製造される金属製品において、外観、強度、及び耐久性等の点における優れた品質が安定的に確保され得ることとなるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明手法に従って製造される金属製品の一例を示す縦断面説明図である。
【図2】図1に示された金属製品を製造するために用いられる金属素材から成形された予備成形品の縦断面説明図である。
【図3】本発明に従う金属製品の製造方法における一工程例を示す説明図であって、かかる製造方法において用いられる製造装置に予備成形品をセットした状態を示している。
【図4】本発明に従う金属製品の製造方法において用いられる成形金型の一例を示す縦断面説明図である。
【図5】本発明に従う金属製品の製造方法における別の工程例を示す説明図であって、成形金型を構成する上型と下型との間で、予備成形品を挟持せしめた状態を示している。
【図6】本発明に従う金属製品の製造方法における更に別の工程例を示す説明図であって、予備成形品の筒壁部をテーパローラにて押圧して屈曲せしめることにより、屈曲筒壁部を有する中間成形体を成形した状態を示している。
【図7】本発明に従う金属製品の製造方法における他の工程例を示す説明図であって、中間成形体の屈曲筒壁部に対して成形ローラを接触させた状態を示している。
【図8】本発明に従う金属製品の製造方法における更に他の工程例を示す説明図であって、中間成形体の屈曲筒壁部を、成形ローラにて押圧して、その外周面に対応した形状に成形することにより、円筒部を形成した状態を示している。
【図9】本発明に従う金属製品の製造方法における別の工程例を示す説明図であって、製造された金属製品を離型せしめた状態を示している。
【図10】本発明に従う金属製品の製造方法における、予備成形品から中間成形体を成形する工程の別の例を示す説明図である。
【図11】本発明に従う金属製品の製造方法における、予備成形品から中間成形体を成形する工程の更に別の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 プーリ本体 12 底部
16 円筒部 18 凹部
20 側面 28 底部側角部
30 予備成形品 32 製造装置
36 成形金型 90 テーパローラ
92 プーリ成形ローラ 93 凸部
95 側面 100 屈曲角部
102 内側傾斜部 104 外側湾曲部
106 屈曲筒壁部 108 中間成形体[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a method for manufacturing a metal product in which a cylindrical portion is integrally formed, and in particular, a concave portion recessed radially inwardly on an outer peripheral surface of the cylindrical portion has a side surface formed of an inclined surface or a curved surface. The present invention relates to an advantageous method of manufacturing a metal product provided so as to extend continuously in the circumferential direction.
[0002]
[Background]
Conventionally, a cylindrical portion is integrally formed, and a concave portion recessed radially inwardly on the outer peripheral surface of the cylindrical portion has a side surface formed of an inclined surface or a curved surface and continuously extends in the circumferential direction. The metal product thus provided is generally used as various machine parts such as automobile parts. For example, a pulley body of a damper pulley typified by a crank pulley with a damper has a bottomed cylindrical shape, and is interposed between a cylindrical damper mass on the outer peripheral surface of the cylindrical portion (cylinder wall portion). The concave portion into which the intermediate portion on the inner peripheral side of the ring-shaped elastic body is fitted is provided so as to continuously extend in the circumferential direction, and this concave portion is the intermediate portion on the inner peripheral side of the elastic body. Is configured to have a side surface composed of a concave curved surface so that can be securely inserted.
[0003]
By the way, the pulley main body of such a damper pulley is generally manufactured according to the following processes. That is, first, a disk-shaped metal material that gives the desired pulley body is used, and the metal material is obtained by subjecting this metal material to known drawing using a press molding machine or the like. The preform is molded into a cylindrical shape at the bottom, and then the preform is set in a molding die configured to be rotatable about the central axis. Next, an outer peripheral surface having a shape corresponding to the outer surface shape of the pulley body is provided, and a convex portion having a shape corresponding to a concave portion formed on the outer peripheral surface of the pulley body extends continuously in the circumferential direction on the outer peripheral surface. The preformed product is formed around the central axis of the molding die and is integrally rotated with the molding die. By pressing the outer peripheral surface and performing a rolling process, the cylindrical wall portion is formed into a shape corresponding to the outer surface shape of the pulley body, and thus has a cylindrical portion formed from the cylindrical wall portion, and The objective pulley body is obtained in which the concave portion having the predetermined shape as described above is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion.
[0004]
In such a method of manufacturing a pulley body, since a target metal product is obtained by plastic working on a metal material, the material yield is high compared to the case where cutting or the like is performed on a metal material. However, the material cost can be advantageously kept low, but the preform processed from the metal material exhibits the overall shape of the bowl shape, in other words, In the case where the bottom side corner portion is formed to have a curved surface shape, there is a drawback that a thin wall is formed inside the base side corner portion of the cylindrical portion in the finally obtained pulley body.
[0005]
That is, the bowl-shaped bottomed cylindrical body can be molded very easily from a disk-shaped metal material, and thus has been conventionally used as a preform for giving a pulley body. When a preforming process having the shape as described above is subjected to a rolling process using a forming roller having the shape as described above, the corners on the bottom side of the preforming part have a curved surface. The intermediate portion in the height direction of the cylindrical wall portion of the preform is recessed radially inward by the convex portion of the molding roller, and in particular, the shape of a dogleg shape in which the cylindrical wall portion protrudes inward. In the cylindrical portion of the pulley body that is finally obtained, thereby leaving a concave in the shape of a curved surface consisting of the inner side surface of the corner portion on the inner side of the bottom side corner portion. Inside the base side corners, there is a lack of such a recess. It's so that the caulking ze. And in the pulley main body which has such a lacking part, it is inevitable that it will be inferior in appearance and inferior in strength and durability.
[0006]
In this manner, the cylindrical portion is integrally formed, such as a pulley body, and the outer surface of the cylindrical portion has a concave portion that is recessed inward in the radial direction, and has a side surface that is an inclined surface or a curved surface. In the conventional manufacturing method of manufacturing a metal product provided so as to extend continuously in the circumferential direction, the quality of the finally obtained metal product depends on the shape of the preform formed in the manufacturing process. There was a very big problem that was greatly influenced.
[0007]
[Solution]
Here, the present invention was made in the background as described above, and the problem to be solved is that the cylindrical portion is integrally formed and the outer peripheral surface of the cylindrical portion is When manufacturing a metal product in which a recess recessed inward in the radial direction has a side surface formed of an inclined surface or a curved surface and extends continuously in the circumferential direction, the bottom of a preformed product that gives the metal product An object of the present invention is to provide a technique capable of advantageously producing a metal product having an excellent quality without any lack of wall regardless of the shape of the side corners.
[0008]
[Solution]
In the present invention, in order to solve the above-described problems, the concave portion recessed inward in the radial direction is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion with a side surface formed of an inclined surface or a curved surface in the circumferential direction. In the method of manufacturing a metal product provided to extend continuously, (a) using a disk-shaped metal material that gives the metal product, and subjecting the metal material to plastic working, A step of forming an intermediate molded body formed integrally with the bent cylindrical wall portion projecting radially outward, projecting radially outward, and (b) the outer shape of the cylindrical portion A shape corresponding to the shape, having an outer peripheral surface corresponding to the shape, capable of being disposed opposite to the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body on the outer peripheral surface, and a shape corresponding to the concave portion provided in the cylindrical portion on the outer peripheral surface The convex part of the surface is inclined or curved corresponding to the side surface of the concave part. And using a forming roller provided so as to continuously extend in the circumferential direction of the outer peripheral surface, and on the side surface of the convex portion of the forming roller, With the side surface located on the base side of the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body in contact with the bent corner portion of the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body, the molding roller and the intermediate molded body are respectively centered. By pressing the forming roller against the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body while relatively rotating around the axis or relatively moving in the circumferential direction, the bent cylindrical wall portion is bent between the bent corner portion and the base portion. Compressing the portion in the length direction to increase the thickness, and forming the bent cylindrical wall portion into a shape corresponding to the outer peripheral surface of the forming roller to form the cylindrical portion. , Which is its characteristic.
[0009]
That is, according to the present invention, in the method of manufacturing a metal product in which the cylindrical portion is integrally formed, the cross-sectional shape of the cross-section protruding outward in the radial direction from the metal material that gives the target metal product After forming an intermediate molded body having a bent cylindrical wall portion exhibiting the following, the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body is pressed by a forming roller having an outer peripheral surface corresponding to the outer shape of the cylindrical portion of the metal product. As a result, the portion between the bent corner portion and the base portion of the bent cylindrical wall portion is compressed in the length direction so as to increase the thickness, and is formed into a shape corresponding to the outer peripheral surface of the forming roller. Therefore, under the state where the thickness of the base side corner portion in the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body corresponding to the bottom side corner portion of the preform used in the conventional method is increased, The cylindrical part is molded from the bent cylindrical wall part. It has become get way.
[0010]
Therefore, in the method of the present invention, the conventional method is used even when the base side corner portion of the bent cylindrical wall portion has an angular shape, and even when the base side corner portion has a curved surface shape. When adopting, that is, simply forming the cylindrical portion from the cylindrical wall portion with the forming roller without increasing the thickness of the cylindrical wall portion of the preformed product that gives the cylindrical portion of the target metal product. Unlike the case of the above, when the intermediate portion in the height direction of the bent cylindrical wall portion is recessed radially inward by the convex portion of the forming roller, the inner side of the base side corner of the bent cylindrical wall portion is It can be advantageously avoided that a dent consisting of the inner surface of the corner remains, and as a result, the inner end of the base side corner in the cylindrical portion of the pulley body obtained as a result. It is effective to create a dimple that consists of dents. Than it can be prevented.
[0011]
Therefore, according to the metal product manufacturing method according to the present invention, the cylindrical portion is integrally formed, and the concave portion recessed radially inward is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion. A metal product that has a curved surface and that extends continuously in the circumferential direction does not cause any product defects such as lack of thickness, regardless of the shape of the bottom side corner of the preform that gives the metal product. As a result, excellent quality in terms of appearance, strength, durability, and the like can be stably secured in the manufactured metal product.
[0012]
Further, according to one of the advantageous aspects of the method for producing a metal product according to the present invention, the plastic working of the metal material is performed by bending or drawing the metal material. The first step of forming the material into a bottomed cylindrical shape and the cylindrical wall portion of the metal material formed into the bottomed cylindrical shape are arranged opposite to each other from the base side to the distal end side of the cylindrical wall portion. Using a tapered roller having a tapered outer peripheral surface that gradually increases in diameter as it goes, the outer peripheral surface of the tapered roller is in contact with the outer peripheral surface of the tip side portion of the cylindrical wall portion of the metal material, and the tapered roller and the metal material are The cylindrical wall portion protrudes outward by pressing the taper roller against the cylindrical wall portion of the metal material while relatively rotating around the respective central axes or relatively moving in the circumferential direction. And allowed bent in a letter cross section, and be configured at a processing method including a second step of forming the bent tube wall portion.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, the metal product manufacturing method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0014]
First, FIG. 1 schematically shows a pulley body constituting a damper pulley as an example of a metal product manufactured according to the method of the present invention. As is clear from this figure, the
[0015]
In the pulley
[0016]
Thus, the
[0017]
That is, first, a metal material having a large-diameter disk shape and having a through hole at the center is prepared, and subjected to drawing using a known press molding machine or the like. As a result, as shown in FIG. 2, it has a bottomed cylindrical shape, a
[0018]
Then, the desired pulley body is obtained by processing the
[0019]
As apparent from FIG. 3, the
[0020]
As shown in FIG. 4, the
[0021]
On the other hand, the
[0022]
In the
[0023]
As shown in FIG. 3, the
[0024]
On the other hand, the
[0025]
Thus, in such a
[0026]
Further, in the
[0027]
Then, with respect to such a
[0028]
Thus, in the
[0029]
Therefore, when manufacturing the
[0030]
At that time, as the
[0031]
Thereafter, the
[0032]
That is, by performing a rolling process on the
[0033]
Next, the
[0034]
Then, under the contact state of the
[0035]
Thereafter, the
[0036]
At this time, the bent
[0037]
Thus, as shown in FIG. 9, a
[0038]
As described above, according to the method of this specific example, the outer curved portion formed of the bottom
[0039]
Therefore, in the manufacturing method of the
[0040]
In this specific example method, a
[0041]
By the way, in this specific example, the
[0042]
Further, in this specific example, a
[0043]
Further, in order to mold the bottomed
[0044]
That is, for example, as shown in FIG. 10, a
[0045]
In this specific example, the intermediate molded
[0046]
In addition, in this specific example, a pulley of a damper pulley, in which a concave portion recessed inward in the radial direction is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion so as to continuously extend in the circumferential direction with a side surface formed of a concave curved surface. Although a specific example of applying the present invention to the manufacturing method of the main body has been shown, the present invention also includes a concave portion recessed radially inwardly on the outer periphery of the cylindrical portion from an inclined surface or a curved surface. Of course, the present invention can be advantageously applied to any of various metal product manufacturing methods other than the pulley main body, which are provided so as to continuously extend in the circumferential direction.
[0047]
The specific configuration of the present invention has been described in detail above, but it goes without saying that the present invention is not subject to any restrictions by such description. In addition to the specific examples described above, the present invention can be subjected to various changes, corrections, improvements and the like based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the spirit of the present invention. Should be understood.
[0048]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the method for manufacturing a metal product according to the present invention, the cylindrical portion is integrally formed, and a concave portion that is recessed radially inward is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion. A metal product provided with a side surface composed of an inclined surface or a curved surface and continuously extending in the circumferential direction may be lacking regardless of the shape of the bottom side corner of the preformed product that gives the metal product. As a result, excellent quality in terms of appearance, strength, durability, etc. can be stably ensured in the manufactured metal product. It will be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional explanatory view showing an example of a metal product manufactured according to the method of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory view of a longitudinal section of a preform formed from a metal material used for manufacturing the metal product shown in FIG.
FIG. 3 is an explanatory view showing an example of a process in a method for manufacturing a metal product according to the present invention, and shows a state where a preform is set in a manufacturing apparatus used in the manufacturing method.
FIG. 4 is a longitudinal sectional explanatory view showing an example of a molding die used in the method for producing a metal product according to the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view showing another process example in the method for producing a metal product according to the present invention, in a state where a preform is sandwiched between an upper mold and a lower mold constituting the molding die. Show.
FIG. 6 is an explanatory view showing still another process example in the method for manufacturing a metal product according to the present invention, wherein the bent cylindrical wall portion is formed by pressing the cylindrical wall portion of the preformed product with a taper roller and bending it. The state which shape | molded the intermediate molded object which has is shown.
FIG. 7 is an explanatory view showing another process example in the method of manufacturing a metal product according to the present invention, and shows a state in which a forming roller is brought into contact with a bent cylindrical wall portion of an intermediate formed body.
FIG. 8 is an explanatory view showing still another process example in the method for manufacturing a metal product according to the present invention, wherein the bent cylindrical wall portion of the intermediate formed body is pressed by a forming roller and corresponds to the outer peripheral surface thereof. The state which formed the cylindrical part by shape | molding in the shape is shown.
FIG. 9 is an explanatory view showing another process example in the method of manufacturing a metal product according to the present invention, and shows a state in which the manufactured metal product is released.
FIG. 10 is an explanatory view showing another example of a step of forming an intermediate formed body from a preform in the metal product manufacturing method according to the present invention.
FIG. 11 is an explanatory view showing still another example of a step of forming an intermediate formed body from a preform in the metal product manufacturing method according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10
16
20
30
36 Molding die 90 Taper roller
92
95
102 Inside
106
Claims (1)
前記金属製品を与える円板状の金属素材を用い、該金属素材に対して曲げ加工若しくは絞り加工を施すことにより、該金属素材を有底の円筒形状に成形する工程と、
該有底円筒形状に成形された該金属素材の筒壁部との対向配置下で、該筒壁部の基部側から先端側に向かうに従って次第に大径となるテーパ形状の外周面を有するテーパローラを用い、該テーパローラの外周面を該金属素材の筒壁部における先端側部位の外周面に接触させつつ、それらテーパローラと金属素材とを、それぞれの中心軸回りに相対回転せしめつつ、若しくは周方向に相対移動させつつ、該テーパローラを該金属素材の筒壁部に押し付けることによって、該筒壁部を外方に向かって突出するくの字断面形状に屈曲せしめることにより、前記円筒部を与える屈曲筒壁部が、径方向外方に向かって突出する、くの字断面形状を呈して、一体的に形成されてなる中間成形体を成形する工程と、
前記円筒部の外形形状に対応した形状の外周面を有し、該外周面において前記中間成形体の屈曲筒壁部と対向配置可能とされ、且つ該外周面に、前記円筒部に設けられる前記凹部に対応した形状の凸部が、該凹部の側面に対応した傾斜面乃至は湾曲面からなる側面をもって、該外周面の周方向に連続して延びるように設けられた成形ローラを用い、該成形ローラの前記凸部の側面のうち、前記中間成形体との対向配置下において、該中間成形体の屈曲筒壁部の基部側に位置する側面に、該中間成形体の屈曲筒壁部における屈曲角部を接触させた状態で、それら成形ローラと中間成形体とを、それぞれの中心軸回りに相対回転せしめつつ、若しくは周方向に相対移動させつつ、該成形ローラを該中間成形体の屈曲筒壁部に押し付けることにより、該屈曲筒壁部の屈曲角部と基部との間の部位を、その長さ方向に圧縮して、増肉せしめると共に、該屈曲筒壁部を該成形ローラの外周面に対応した形状に成形して、前記円筒部を形成する工程と、
を含むことを特徴とする、円筒部が一体形成されてなる金属製品の製造方法。On the outer peripheral surface of the cylindrical portion, a concave portion recessed inward in the radial direction is a method for producing a metal product provided with a side surface formed of an inclined surface or a curved surface so as to continuously extend in the circumferential direction,
Using a disk-shaped metal material to give the metal product, by bending or drawing the metal material, forming the metal material into a bottomed cylindrical shape;
A taper roller having a taper-shaped outer peripheral surface that gradually increases in diameter from the base side to the tip side of the cylindrical wall portion in an opposed arrangement with the cylindrical wall portion of the metal material formed into the bottomed cylindrical shape. The taper roller and the metal material are rotated relative to each other around the respective central axes while the outer peripheral surface of the taper roller is in contact with the outer peripheral surface of the tip side portion of the cylindrical wall portion of the metal material, or in the circumferential direction. A bending cylinder that gives the cylindrical part by bending the cylindrical wall part into a cross-sectional shape projecting outward by pressing the taper roller against the cylindrical wall part of the metal material while relatively moving. A step of forming an intermediate molded body formed integrally with the wall portion, projecting outward in the radial direction, exhibiting a cross-sectional shape,
The outer peripheral surface having a shape corresponding to the outer shape of the cylindrical portion, the outer peripheral surface can be disposed opposite to the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body, and the outer peripheral surface is provided on the cylindrical portion. A forming roller having a shape corresponding to the recess has a side surface formed of an inclined surface or a curved surface corresponding to the side surface of the recess, and is provided so as to continuously extend in the circumferential direction of the outer peripheral surface. Of the side surface of the convex portion of the molding roller, the side surface located on the base side of the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body under the arrangement facing the intermediate molded body, the bent cylindrical wall portion of the intermediate molded body In a state where the bending corners are in contact, the forming roller and the intermediate molded body are rotated relative to each other around their respective central axes, or while being relatively moved in the circumferential direction, the forming roller is bent by the intermediate molded body. By pressing against the tube wall The portion between the bent corner portion and the base portion of the bent cylindrical wall portion is compressed in the length direction to increase the thickness, and the bent cylindrical wall portion is formed into a shape corresponding to the outer peripheral surface of the forming roller. And forming the cylindrical portion;
The manufacturing method of the metal product by which a cylindrical part is integrally formed characterized by including these.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33011797A JP3809265B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33011797A JP3809265B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11156451A JPH11156451A (en) | 1999-06-15 |
JP3809265B2 true JP3809265B2 (en) | 2006-08-16 |
Family
ID=18228997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33011797A Expired - Fee Related JP3809265B2 (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3809265B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4561008B2 (en) * | 2000-09-26 | 2010-10-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Cylindrical member manufacturing method and cylindrical member manufacturing apparatus |
CN103920784B (en) * | 2014-03-03 | 2016-01-13 | 江苏天宏自动化科技有限公司 | The special upper and lower locking mechanism of spindle of a kind of wheel hub spinning machine |
CN103920783B (en) * | 2014-03-03 | 2016-01-13 | 江苏天宏自动化科技有限公司 | A kind of aluminium alloy wheel hub special spinning machine with self-locking locking device |
CN114433702B (en) * | 2021-12-27 | 2023-05-19 | 西安泰金新能科技股份有限公司 | Silver-plated spinning titanium cylinder with good conductivity |
CN115318917B (en) * | 2022-09-14 | 2024-09-13 | 东莞市曼科五金制品有限公司 | Metal product stamping die and metal product formed by stamping by die |
-
1997
- 1997-12-01 JP JP33011797A patent/JP3809265B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11156451A (en) | 1999-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100287222B1 (en) | Rotary Forging Device | |
CN1028617C (en) | Die Assembly for and method of forming metal end unit | |
JP3579936B2 (en) | Molding method for bottomed tubular products | |
JP3192979B2 (en) | Apparatus for molding a metal molded article having a cylindrical portion integrally formed on the outer surface of a base and method for molding such a metal molded article | |
JP3809265B2 (en) | Method for producing metal product in which cylindrical part is integrally formed | |
JP2801271B2 (en) | Mold for compression molding of fiber reinforced composite wheel | |
US4055977A (en) | Method and apparatus for making double groove pulleys | |
CN112427524B (en) | Flange flanging internal spinning composite forming method and device | |
JPS641219B2 (en) | ||
JPH06154932A (en) | Manufacture of light alloy wheel | |
JP3634999B2 (en) | Metal product molding method and molding die used therefor | |
JP3682199B2 (en) | Pulley manufacturing method and pulley manufacturing apparatus | |
CN113231584B (en) | Processing technology of three arms | |
JPS63203241A (en) | Forming method for flanged boss | |
JP2514401B2 (en) | Closed forging method and apparatus | |
JPH08243678A (en) | Forging die equipment | |
JP4607495B2 (en) | Method and apparatus for forming a press-molded product | |
JPS6157103B2 (en) | ||
JP3397746B2 (en) | Method of manufacturing metal product in which thick portion is integrally formed on the outer peripheral portion of thin metal disk, and apparatus for manufacturing such metal product | |
JPS6410300B2 (en) | ||
JP2001071051A (en) | Ring member forming method | |
JP2002346676A (en) | Manufacturing method for pulley having plural grooves | |
JPH0824982A (en) | Production of al alloy forged product and forging press apparatus thereof | |
JP2770017B2 (en) | Light alloy wheel manufacturing equipment | |
JPS60130436A (en) | Method and device for producing change drum |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |