JP3808464B2 - 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム - Google Patents

光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3808464B2
JP3808464B2 JP2003421500A JP2003421500A JP3808464B2 JP 3808464 B2 JP3808464 B2 JP 3808464B2 JP 2003421500 A JP2003421500 A JP 2003421500A JP 2003421500 A JP2003421500 A JP 2003421500A JP 3808464 B2 JP3808464 B2 JP 3808464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
interval
frequency
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003421500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004222255A (ja
Inventor
淳一 可児
岩月  勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003421500A priority Critical patent/JP3808464B2/ja
Publication of JP2004222255A publication Critical patent/JP2004222255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808464B2 publication Critical patent/JP3808464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、センタ装置(OSU)と複数の光ネットワークユニット(ONU)との間で光信号を双方向伝送する光波長多重アクセスシステムに関する。
光多重アクセスシステムの一形態として、波長分岐器を介して複数の信号を多重・分離するスター型光アクセス線路上において、各ONUが異なる波長を占有する光波長多重アクセスシステムが検討されている。
図14は、従来の光波長多重アクセスシステムの構成例を示す(特許文献1)。ここでは、OSUからONUへの下り信号用として1つの波長帯λd を割り当て、ONUからOSUへの上り信号用として1つの波長帯λu (≠λd)を割り当て、さらに波長帯λd の波長λd1〜λdnおよび波長帯λu の波長λu1〜λunをそれぞれ各ONUに割り当てる例を示す。
OSU50の送信部51は、波長帯λd (波長λd1〜λdn)の下り光信号と波長帯λu (波長λu1〜λun)の上り用搬送光を波長多重し、光ファイバ伝送路1を介して波長分岐器60へ送信する。波長分岐器60は、波長帯λd の下り光信号と波長帯λu の上り用搬送光をそれぞれ分波し、波長λd1〜λdnの下り光信号および波長λu1〜λunの上り用搬送光を、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU70−1〜70−nへ送信する。
ONU70−1は、伝送されてきた波長λd1の下り光信号と波長λu1の上り用搬送光をWDMカプラ71で分波し、波長λd1の下り光信号を光受信器32で受信し、波長λu1の上り用搬送光を光変調器73で変調し、上り光信号として光ファイバ伝送路4を介して波長分岐器60へ送信する。他のONUについても同様である。各ONUから送信された波長λu1〜λunの上り光信号は波長分岐器60で波長多重され、上りの光ファイバ伝送路2を介してOSU50へ伝送され、受信部52に受信される。
ここで、下り光信号の波長帯λd (波長λd1〜λdn)と、上り用搬送光の波長帯λu (波長λu1〜λun)は、図14に示すように、波長軸上で重ならないように配置される。波長分岐器60として用いるアレイ導波路回折格子(AWG)は、FSR(フリースペクトルレンジ)間隔の波長を同時に合分波する特性をもつ。このFSRの特性により、下り信号波長(例えばλd1)と上り信号波長(例えばλu1)を同じポートに分波することができる。本従来例は、この機能を利用することにより、各ONUの構成要素の共通化(少品種化)を図っている。すなわち、各ONUでは、波長帯λd と波長帯λu を分離する同一仕様のWDMカプラ71を用いることにより、下り光信号と上り用搬送光を分離することができ、光受信器72で上り用搬送光が干渉を引き起こすことをなくしている。
なお、波長λu1〜λunの上り用搬送光は、OSU50の送信部51から送信する際には波長λu1〜λunを含む広帯域光とし、波長分岐器60で波長λu1〜λunの上り用搬送光にスペクトルスライスして各ONUに送出する方法も提案されている(特許文献2)。
ところで、このような工夫は、上記のようにONU70−1〜70−nの構成要素の共通化(少品種化)を目的としている。すなわち、まずOSU50から各波長の上り用搬送光を各ONUに供給することにより、各ONUはそれぞれ割り当てられる波長の光源を個々に備える必要がなく共通化することができる。次に、上記のようにAWGの機能を利用して下り信号用の波長帯λd と上り信号用の波長帯λu を分けることにより、各ONUのWDMカプラ71を共通化することができる。
また、特許文献3および特許文献4においても、スペクトルスライス方式により、ONUを単一品種化して製造コストを低減させることが提案されている。
このほか、単一方向のポイントツーポイント伝送システムとしては、その光源部分を、広スペクトル光源およびバンドパス型の1入力1出力光フィルタを用いて構成することで、スペクトルスライス方式を適用した例がある(特許文献5)。
また、図15に示すように、AWGや多ポート波長フィルタを用いた波長分岐器60を介して、OSU50と複数のONU70−1〜70−nが対向する構成において、各ONUに波長領域で広いスペクトル幅を有する広帯域光を変調する光送信器75を共通に配置し、この広帯域光(λu )を各ONUで変調して上り光信号として送信し、波長分岐器60でスペクトルスライスして波長多重し、OSU50に伝送する構成も提案されている(非特許文献1)。この構成は、実質的に各ONUからそれぞれ異なる波長の上り光信号を送信する構成と等価であるが、各ONUに同一仕様の光源を配置できることが特徴になっている。
なお、光スペクトル幅の広い変調光を得るためには、スーパールミネッセントダイオードまたは半導体光増幅器を電気信号で直接変調するか、半導体光増幅器またはエルビウム添加光ファイバ増幅器の出力光(広帯域無変調光)を外部変調器で変調する方法が可能である。
特開2000−196536号公報 特開2001−177505号公報 特開平8−8878号公報 特願2002−231632(特開2003−134058号公報 特開平7−177127号公報 Akimoto, K. et al., "Spectrum-sliced, 25-GHz spaced, 155 Mbps x 32 channel WDM access", The 4th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, 2001(CLEO/Pacific Rim 2001), Vol. 2, pp. II-556-557
一方、光多重アクセスシステムの他の形態として、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配するスター型光アクセス線路上において、各ONUが異なる波長を占有してOSUと双方向通信を行うシステムがある。こうしたシステムとしては、各ONUに異なるタイムスロットを割り当てる時分割多重システムが一般的である(ITU-T標準G.983.1 B−PONシステム等)。
ところで、指定された波長の光信号を生成するために用いるレーザ光源は、多重される複数の光信号の波長間隔が例えば数nm以下になると、温度制御等による波長制御回路が必要になり、コスト上昇が避けられない。一般的な分布帰還型(DFB)レーザを温度制御回路なしで使用すると、例えば±35℃程度の範囲で±6〜7nm程度の波長変化が生じるので、これを考慮して20nm間隔の波長間隔がITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)で標準化されている(ITU−T G.694.2) 。
この基準に基づいて図14に示す光波長多重アクセスシステムを構成すると、上り用搬送光の波長λu1〜λunは20nm間隔となり、n個のONUの光変調器73に要求される波長帯域は20×n(nm)程度が必要になる。一方、光変調器73として、半導体光増幅器や電界吸収型光変調器を用いる場合、その動作波長帯域は20〜60nm程度であるため、1品種の光変調器で対応しようとすると、1〜3個のONUしか接続できないことになる。
また、上記の基準に基づいて図15に示す光波長多重アクセスシステムを構成する場合、n個のONUの光送信器75に要求される波長帯域は20×n(nm)程度が必要になる。一方、光送信器75の光源として、スーパールミネッセントダイオード、半導体光増幅器、またはエルビウム添加光ファイバ増幅器を用いる場合、その光スペクトル幅は20〜60nm程度であるため、1品種の光源で対応しようとすると、1〜3個のONUしか接続できないことになる。
一方、上述したように、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配するスター型光アクセス線路上において、各ONUが異なる波長を占有してOSUと双方向通信を行う場合、各ONUには、それぞれ波長の異なる光源を搭載する必要があり、ONUの多品種化によるコスト増が問題となる。また、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配するスター型光アクセス線路上で、スペクトルスライス方式を適用してOSUと各ONUとの間で双方向通信を行うためのONU構成を明らかにしたものは見当たらない。
本発明は、光信号の生成に際して温度制御回路の必要性を低減し、かつONUの共通化(少品種化)を図りながら多くのONUを接続することができる光波長多重アクセスシステム及び該システムに用いる波長分岐器を提供することを目的とする。
また、本発明は、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配するスター型光アクセス線路上で各ONUが異なる波長を占有してOSUと双方向通信を行う形態においても、ONUの共通化(少品種化)を図ることが可能な光波長多重アクセスシステムを提供するとともに、かかる光波長多重アクセスシステムに適用されるONUの具体的構成を提示することを目的とする。
本発明の光波長多重アクセスシステムは、センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)との間を波長分岐器および光ファイバ伝送路を介して接続し、OSUから各ONUへの下り光信号、および各ONUからOSUへの上り光信号を双方向伝送する光波長多重アクセスシステムであって、下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、少なくともOSUから波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、少なくとも波長分岐器からOSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定されている。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムでは、各ONUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り光信号をそれぞれ送信し、波長分岐器は各ONUから送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重してOSUに送出する構成である。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムでは、OSUは上り光信号の波長間隔(光周波数間隔)に対応する上り用搬送光を送信し、波長分岐器はこの上り用搬送光を分波して各ONUに供給し、各ONUは上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、波長分岐器は各ONUから送信された上り光信号を波長多重してOSUに送出する構成である。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムでは、OSUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り用搬送光を送信し、波長分岐器はこの上り用搬送光を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスして各ONUに供給し、各ONUは各波長(各光周波数)の上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、波長分岐器は各ONUから送信された上り光信号を波長多重してOSUに送出する構成である。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムでは、OSUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り用搬送光を送信し、波長分岐器はこの上り用搬送光をn分岐して各ONUに供給し、各ONUは上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、波長分岐器は各ONUから送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重してOSUに送出する構成である。
本発明の波長分岐器は、上記に記載の光波長多重アクセスシステムに適用される波長分岐器である
すなわち、本発明の波長分岐器は、第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路に送出する構成である。
また、本発明の波長分岐器は、第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の光信号を波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の光信号に対応する波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給する構成である。
また、本発明の波長分岐器は、第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔λfu)の光信号を波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスして前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出する構成である。
また、本発明の波長分岐器は、第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅がΔλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出し、前記第1の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅がΔλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を分岐して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出する構成である。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムは、センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)との間を光パワー分岐器および光ファイバ伝送路を介して接続し、前記OSUから前記各ONUへのそれぞれ波長の異なる下り光信号、および前記各ONUから前記OSUへのそれぞれ波長の異なる上り光信号を双方向伝送する光波長多重アクセスシステムであって、少なくとも前記各ONUから前記OSUの間の光ファイバ伝送路において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλu/2(±Δfu/2)以内に設定され、前記各ONUは、光スペクトル幅が波長間隔Δλu(Δfu)の2倍以上の上り光信号を送信する広スペクトル光源部と下り光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段とを備え、各ONUの前記光ファイバ伝送路側の入出力端に配置され、前記光ファイバ伝送路から入力される全ての下り光信号の中から各ONUに相当する下り光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの上り光信号をONU毎に設定された前記中心波長(中心周波数)を中心に、波長間隔Δλu(周波数間隔Δfu)以内の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記光ファイバ伝送路に送出する光フィルタ手段と、前記光フィルタ手段を前記光送受信部に対して着脱自在に取り付ける光コネクタとを備えた構成である
また、本発明の光ネットワークユニットは、上記に記載の光波長多重アクセスシステムの各ONUに適用されるものであって、光スペクトル幅が波長幅Δλ(または周波数幅Δf)の光信号を送信する広スペクトル光源部と、光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段と、光ネットワークユニットの伝送路側の入出力端に配置され、前記伝送路から入力される全ての光信号の中から該光ネットワークユニットに相当する受信光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの送信光信号を、波長幅Δλ(周波数幅Δf)の1/2以下の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記伝送路に送出する光フィルタ手段と、前記光フィルタ手段を前記光送受信部に対して着脱自在に取り付ける光コネクタとを備えた構成である
以上説明したように、本発明の光波長多重アクセスシステムは、上り光信号の波長間隔を下り光信号の波長間隔に比べて狭くし、かつ波長分岐器でスペクトルスライスする構成とすることにより、各ONUで上り光信号を生成する光源、あるいはOSUから供給された上り用搬送光を変調する光変調器として、各ONUで同一仕様でかつ温度制御の必要のないものを用いることができ、多くのONUを接続することができる。
また、本発明の光波長多重アクセスシステムによれば、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配する光アクセスシステムで、スペクトルスライス方式を適用し、各ONUが異なる波長を占有してセンタ装置(OSU)と通信を実現できる。広スペクトル光源部、光受信部、電気的処理部分から成り、能動的機能を有するONU部分を、光フィルタ手段に相当する受動的機能部分から容易に分離できる構成とすることで、ONUを単一品種化でき、トータルの製造コストを低減できる。光フィルタ手段は、光コネクタ手段により光送受信部と簡易に着脱できるように構成することで、導入は、単一品種のONUに、ユーザ毎に割り当てられた光フィルタ手段を装着することで実現できるようになり、運用性が向上する。
(本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態)
図1は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態を示す。図において、OSU10は、波長λd1〜λdnの下り光信号を波長多重し、光ファイバ伝送路1を介して波長分岐器20へ送信する。波長分岐器20は、波長λd1〜λdnの下り光信号を分波し、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ送出する。
ONU30−1〜30−nは、伝送されてきた波長λd1〜λdnの下り光信号をそれぞれ受信する。また、ONU30−1〜30−nは、それぞれ同じ波長帯域λu の上り光信号を生成し、光ファイバ伝送路3を介して波長分岐器20へ送信する。各ONUから送信された上り光信号は波長分岐器20で波長λu1〜λunにスペクトルスライスして波長多重され、光ファイバ伝送路1を介してOSU10へ伝送される。
なお、上述の説明から明らかなように、波長分岐器20の用途は「分岐」に限定されるものではなく、分岐を行う場合とは逆方向に光信号を伝搬させた場合には結合器として機能する。つまり、波長分岐器20は波長分岐結合器として機能するが、本明細書では簡便のため単に「波長分岐器」と呼ぶこととする。
また、図2〜図5を参照して後に詳述するように、本実施形態の光波長多重アクセスシステムでは、OSU10と波長分岐器20の間は1心の光ファイバ伝送路で接続され、波長分岐器20とn個の各ONU30−1〜30−nとの間はいずれも1心ないし2心の光ファイバ伝送路を介して接続される。
波長λd1〜λdnの下り光信号は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)は±Δλd /2(±Δfd /2)以内である。また、波長λu1〜λunの上り光信号は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)は±Δλu /2(±Δfu /2)以内である。
ここで、本発明の特徴は、下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )を、上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定するところにある。すなわち、波長λd1〜λdnの下り光信号の帯域に比べて、波長λu1〜λunの上り光信号の帯域を狭くし、例えば1チャネルの下り光信号の波長帯域にλu1〜λunの上り光信号の全チャネルが入るようにする。このように、上り光信号の波長間隔を狭めることにより、各ONUで上り光信号を生成する光源に同一仕様のものを用いることができるので、多くのONUを接続することができる。以下、具体例について説明する。
光ファイバ伝送路1を伝搬する波長λd1〜λdnの下り光信号は、例えば波長間隔Δλd =20nmの等間隔波長グリッド1270+20n[nm](ITU−T G.694.2ではn=0〜17と規定)の中からそれぞれ任意に選択される。波長誤差を例えば±6〜7nmとすれば、±35℃程度の範囲においてDFBレーザで十分に対応することができる。
一方、ONU30−1〜30−nから送信される上り光信号の光スペクトル幅は、例えば波長1544.5〜1555.7nmの範囲の11.2nmとすると、波長分岐器20で例えば光スペクトル幅 200GHz(1550nm近辺において約1.6 nm)でスペクトルスライスすることにより、194100GHz(=1544.5nm)から192700GHz(=1555.7nm)±100 GHzまで8波の上り光信号を得ることができる。すなわち、8個のONUからの上り光信号を波長多重することができる。
また、ONU30−1〜30−nから送信される上り光信号の光スペクトル幅は、例えば波長1299.5〜1315.5nmの範囲の16.0nmとすると、波長分岐器20で例えば光スペクトル幅 400GHz(1300nm近辺において約2.3 nm)でスペクトルスライスすることにより、230700GHz(=1299.5nm)から227900GHz(=1315.5nm)±200 GHzまで8波の上り光信号を得ることができる。すなわち、8個のONUからの上り光信号を波長多重することができる。なお、このときの下り光信号の波長は、20nm間隔で例えば1450nm〜1590nm±6〜7nmの8波とする。
このような最小光スペクトル幅が11.2nmや16.0nm程度の上り光信号は、スーパールミネッセントダイオード、半導体光増幅器、またはエルビウム添加光ファイバ増幅器などの光源を用いて生成することができるので、上記の例では8個のONUを同一仕様のもので対応することができる。
ところで、本実施形態では、上り光信号の伝送のみにスペクトルスライスを適用しているために、上りと下りで伝送方式が異なることになり、伝送可能なビットレートが異なる可能性がある。この場合でも、OSUとONUに等ビットレートのインタフェースを設けることができる(上記特許文献4)。例えば、スペクトルスライスを利用する上り光信号のビットレートを数100 Mbit/s 以上にできない場合には、OSUとONUにギガビットイーサネット(登録商標)インタフェースを備え、下り光信号のビットレートを1.25Gbit/s (ギガビットイーサネット(登録商標)の通常の伝送速度)、上り光信号のビットレートを 125Mbit/s と設定することができる。
(第1の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例)
図2は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例を示す。
図において、波長分岐器20は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するCWDM(Coarse Wavelength-Division Multiplexing)カプラ21と、1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するDWDM(Dense Wavelength-Division Multiplexing)カプラ22により構成される。
なお、DWDMカプラ22の分岐ポート#1〜#nに光信号が入力された場合、DWDMカプラ22は入力された各光信号をスペクトルスライスしたのち、スペクトルスライスされた光信号を波長多重して結合ポート#0から出力する。これは、後で述べるDWDMカプラ24−1,24−2についても同様である。
CWDMカプラ21の結合ポート#0は、光ファイバ伝送路1を介してOSU10に接続される。CWDMカプラ21のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続される。CWDMカプラ21の分岐ポート#n+1は、DWDMカプラ22の結合ポート#0に接続される。DWDMカプラ22のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路4を介してONU30−1〜30−nに接続される。
CWDMカプラ21の結合ポート#0に入力する波長λd1〜λdnの下り光信号は分岐ポート#1〜#nに分岐され、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。ONU30−1〜30−nからDWDMカプラ22の分岐ポート#1〜#nに入力する波長λu の上り光信号は、波長λu1〜λunにスペクトルスライスされて結合ポート#0に波長多重される。このn波の上り光信号はCWDMカプラ21の分岐ポート#n+1に入力され、n波の上り光信号が1波の下り光信号と同等の扱いで、CWDMカプラ21の結合ポート#0から送出される。n=8の場合の具体的な波長割り当て例を図2に示す。
ここで、CWDMカプラ21は、それぞれ異なる波長を透過(または反射)し、他の波長を反射(または透過)する波長フィルタ(例えば誘電体多層膜フィルタ)を多段に接続した多ポート波長フィルタ、あるいはガラス基板上にプレーナ光回路として掲載されたアレイ導波路回折格子(AWG)フィルタにより構成することができる。DWDMカプラ22は、CWDMカプラ21とは異なる波長間隔を有する多ポート波長フィルタあるいはAWGフィルタにより構成することができる。
(第1の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例)
図3は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例を示す。
図において、波長分岐器20は、1個の結合ポートと(n+2)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+2)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するCWDMカプラ23と、1個の結合ポートとm個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるm種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するDWDMカプラ24−1と、1個の結合ポートと(n−m)個の分岐ポートを有する同様のDWDMカプラ24−2により構成される。
CWDMカプラ23の結合ポート#0は、光ファイバ伝送路1を介してOSU10に接続される。CWDMカプラ23のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続される。CWDMカプラ23の分岐ポート#n+1,#n+2は、DWDMカプラ24−1,24−2の各結合ポート#0に接続される。DWDMカプラ24−1のm個の分岐ポート#1〜#m、DWDMカプラ24−2の(n−m)個の分岐ポート#m+1〜#nは、光ファイバ伝送路4を介してONU30−1〜30−nに接続される。
CWDMカプラ23の結合ポート#0に入力する波長λd1〜λdnの下り光信号は分岐ポート#1〜#nに分岐され、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。ONU30−1〜30−mからDWDMカプラ24−1の分岐ポート#1〜#mに入力する波長λu の上り光信号は、波長λu1〜λumにスペクトルスライスされて結合ポート#0に波長多重される。ONU30−(m+1)〜30−nからDWDMカプラ24−2の分岐ポート#m+1〜#nに入力する波長λu の上り光信号は、波長λu(m+1)〜λunにスペクトルスライスされて結合ポート#0に波長多重される。このm波および(n−m)波の上り光信号はCWDMカプラ23の分岐ポート#n+1,#n+2に入力され、m波および(n−m)波の各上り光信号が2波の下り光信号と同等の扱いで、CWDMカプラ23の結合ポート#0から送出される。n=16、m=8の場合の具体的な波長割り当て例を図3に示す。
本構成例では、ONU30−1〜30−nから送信される上り光信号の光スペクトル幅が波長1525.7〜1555.7nmの範囲の30nmとしたときに2つのグループに分け、DWDM24−1,24−2で光スペクトル幅 200GHz(1550nm近辺において約1.6 nm)でスペクトルスライスすることにより、196500GHz(=1525.7nm)から192700GHz(=1555.7nm)±100 GHzまで16波の上り光信号が得られるようになっている。
(第1の実施形態の波長分岐器20の第3の構成例)
図4は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態の波長分岐器20の第3の構成例を示す。
図において、波長分岐器20は、1個の結合ポートと2個の分岐ポートを有し、波長λd1〜λdnの下り光信号と波長λu1〜λunの上り光信号を分岐・結合するWDMカプラ25と、1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するCWDMカプラ26と、1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するDWDMカプラ22により構成される。
WDMカプラ25の結合ポート#0は、光ファイバ伝送路1を介してOSU10に接続される。WDMカプラ25の2つの分岐ポート#1,#2は、CWDMカプラ26およびDWDMカプラ22の各結合ポート#0に接続される。CWDMカプラ26のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続される。DWDMカプラ22のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路4を介してONU30−1〜30−nに接続される。
WDMカプラ25の結合ポート#0に入力する波長λd1〜λdnの下り光信号は分岐ポート#1に分岐され、さらにCWDMカプラ26の結合ポート#0から分岐ポート#1〜#nに分岐され、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。ONU30−1〜30−nからDWDMカプラ22の分岐ポート#1〜#nに入力する波長λu の上り光信号は、波長λu1〜λunにスペクトルスライスされて結合ポート#0に波長多重される。このn波の上り光信号はWDMカプラ25の分岐ポート#2に入力され、結合ポート#0から送出される。n=16の場合の具体的な波長割り当て例を図4に示す。
(第1の実施形態の波長分岐器20の第4の構成例)
図5は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態の波長分岐器20の第4の構成例を示す。
図2に示す第1の構成例では、波長分岐器20とONU30−1〜30−nとの接続に2本の光ファイバ伝送路3,4を用いていた。本構成例では、波長λd1〜λdnの下り光信号と波長λu の上り光信号を分岐するWDMカプラ25−1〜25−nを用い、CWDMカプラ21の分岐ポート#1〜#nとDWDMカプラ22の分岐ポート#1〜#nを、それぞれWDMカプラ25−1〜25−nに接続し、1本の光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続する。
ここでは、図2に示す第1の構成例に適用した例を示したが、同様に図3に示す第2の構成例、および図4に示す第3の構成例にも同様に適用することができる。
(本発明の光波長多重アクセスシステムの第2の実施形態〜第4の実施形態)
図6は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第2の実施形態を示す。図において、OSU10は、波長λd1〜λdnの下り光信号と波長λu1〜λunの上り用搬送光を波長多重し、光ファイバ伝送路1を介して波長分岐器20へ送信する。波長分岐器20は、波長λd1〜λdnの下り光信号および波長λu1〜λunの上り用搬送光を分波し、光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ送出する。
ONU30−1〜30−nは、伝送されてきた波長λd1〜λdnの下り光信号をそれぞれ受信する。また、波長λu1〜λunの上り用搬送光を下り光信号からそれぞれ分波し、変調して上り光信号として折り返し、光ファイバ伝送路3を介して波長分岐器20へ送信する。ONU30−1〜30−nから送信された波長λu1〜λunの上り光信号は波長分岐器20で波長多重され、光ファイバ伝送路1を介してOSU10へ伝送される。
本実施形態は、ONU30−1〜30−nにおいて、OSU10から供給される波長λu1〜λunの上り用搬送光をそれぞれ変調して折り返す構成を特徴としており、その他の構成は第1の実施形態と同様である。すなわち、下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )を、上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定し、上り光信号の波長間隔を狭めることにより、各ONUで上り光信号を変調する光変調器として同一仕様のものを用いることができる。
なお、OSU10から送信する上り用搬送光は、図7に示す第3の実施形態のように、波長λu1〜λunを含む波長λu の広帯域光とし、波長分岐器20で波長λu1〜λunの上り用搬送光にスペクトルスライスして各ONUに供給する構成としてもよい。
また、OSU10から送信する上り用搬送光は、図8に示す第4の実施形態のように、波長λu1〜λunを含む波長λu の広帯域光とし、波長分岐器20では、波長λu の上り用搬送光をスペクトルスライスせずに各ONUに分配し、各ONUで波長λu の上り用搬送光を変調して波長分岐器20に折り返し、波長分岐器20で波長λu1〜λunの上り光信号にスペクトルスライスして波長多重し、OSU10に送出するようにしてもよい。
このように、広帯域の上り用搬送光をOSU10から各ONUに供給する構成では、下り方向でスペクトルスライスした上り用搬送光を各ONUに供給する構成か、上り方向で各ONUから送信された上り光信号をスペクトルスライスして波長多重する構成のいずれでもよい。
なお、図9〜図10を参照して以下に述べるように、第2〜第4の実施形態の光波長多重アクセスシステムでは、OSU10と波長分岐器20の間が2心の光ファイバ伝送路で接続されるとともに、波長分岐器20とn個の各ONU30−1〜30−nとの間がいずれも2心の光ファイバ伝送路で接続される。
(第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例)
図9は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例を示す。
図において、波長分岐器20は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するCWDMカプラ21と、1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離するDWDMカプラ22−1,22−2と、波長λd1〜λdnの下り光信号と波長λu1〜λunの上り用搬送光を結合するWDMカプラ25−1〜25−nにより構成される。
なお、DWDMカプラ22−1又は22−2の分岐ポート#1〜#nに光信号が入力された場合、DWDMカプラ22−1又は22−2は入力された各光信号を波長多重して結合ポート#0から出力する。
CWDMカプラ21の結合ポート#0は、光ファイバ伝送路1を介してOSU10に接続される。CWDMカプラ21のn個の分岐ポート#1〜#nは、WDMカプラ25−1〜25−nおよび光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続される。CWDMカプラ21の分岐ポート#n+1は、DWDMカプラ22−1の結合ポート#0に接続される。DWDMカプラ22−1のn個の分岐ポート#1〜#nは、WDMカプラ25−1〜25−nおよび光ファイバ伝送路3を介してONU30−1〜30−nに接続される。DWDMカプラ22−2のn個の分岐ポート#1〜#nは、光ファイバ伝送路4を介してONU30−1〜30−nに接続される。DWDMカプラ22−2の結合ポート#0は、光ファイバ伝送路2を介してOSU10に接続される。
CWDMカプラ21の結合ポート#0に入力する波長λd1〜λdnの下り光信号は分岐ポート#1〜#nに分岐され、WDMカプラ25−1〜25−nおよび光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。また、波長λu の上り用搬送光は、CWDMカプラ21の分岐ポート#n+1に分岐され、さらにDWDMカプラ22−1の分岐ポート#1〜#nにスペクトルスライスされ、WDMカプラ25−1〜25−nおよび光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。ONU30−1〜30−nからDWDMカプラ22−2の分岐ポート#1〜#nに入力する波長λu1〜λunの上り光信号は、結合ポート#0に波長多重されて送出される。
なお、これは下り方向でスペクトルスライスした上り用搬送光を各ONUに供給する構成(図7の第3の実施形態に対応)であるが、この場合には上り光信号を波長多重するDWDMカプラ22−2は波長選択性のない光分岐結合器であってもよい。また、上り方向で各ONUから送信された上り光信号をスペクトルスライスして波長多重する構成(図8の第4の実施形態に対応)の場合には、DWDMカプラ22−1を波長選択性のない光分岐結合器とし、各ONUに波長λu の上り用搬送光をそのまま供給すればよい。
また、図6に示す第2の実施形態の構成のように、OSU10から波長λu1〜λunの上り用搬送光を送信する場合には、CWDMカプラ21の分岐ポート#n+1に一括して分岐され、DWDMカプラ22−1の分岐ポート#1〜#nからスペクトルスライスした場合と同様の各波長の上り用搬送光が各ONUにそれぞれ供給される。
(第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例)
図10は、本発明の光波長多重アクセスシステムの第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例を示す。
本構成例の波長分岐器20は、第1の構成例と同様のCWDMカプラ21、DWDMカプラ22−1,22−2、WDMカプラ25−1〜25−nにより構成され、接続関係も同様である。ただし、信号の向きが異なる。
CWDMカプラ21の結合ポート#0に入力する波長λd1〜λdnの下り光信号は分岐ポート#1〜#nに分岐され、WDMカプラ25−1〜25−nおよび光ファイバ伝送路3を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。また、DWDMカプラ22−2の結合ポート#0に入力する波長λu の上り用搬送光は分岐ポート#1〜#nに分岐され、光ファイバ伝送路4を介してそれぞれ対応するONU30−1〜30−nへ伝送される。
ONU30−1〜30−nから送信され、WDMカプラ25−1〜25−nを介してDWDMカプラ22−1の分岐ポート#1〜#nに入力する波長λu1〜λunの上り光信号は、結合ポート#0に波長多重される。このn波の上り光信号はCWDMカプラ21の分岐ポート#n+1に入力され、n波の上り光信号が1波の下り光信号と同等の扱いで、CWDMカプラ21の結合ポート#0から送出される。
なお、これは下り方向でスペクトルスライスした上り用搬送光を各ONUに供給する構成(図7の第3の実施形態に対応)であるが、この場合には上り光信号を波長多重するDWDMカプラ22−1は波長選択性のない光分岐結合器であってもよい。また、上り方向で各ONUから送信された上り光信号をスペクトルスライスして波長多重する構成(図8の第4の実施形態に対応)の場合には、DWDMカプラ22−2を波長選択性のない光分岐結合器とし、各ONUに波長λu の上り用搬送光をそのまま供給する。
また、図6に示す第2の実施形態の構成のように、OSU10から波長λu1〜λunの上り用搬送光を送信する場合には、DWDMカプラ22−2の分岐ポート#1〜#nからスペクトルスライスした場合と同様の各波長の上り用搬送光が各ONUにそれぞれ供給される。
また、図9および図10に示す波長分岐器20の構成例は、図2に示す第1の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例あるいは図5に示す第4の構成例に対応するものである。同様に、図3に示す第1の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例に対応し、スペクトルスライスするDWDMカプラを複数に分けるようにしてもよい。また、図4に示す第1の実施形態の波長分岐器20の第3の構成例に対応し、CWDMカプラ21とDWDMカプラ22−1の各結合ポート#0をWDMカプラ25を介して光ファイバ伝送路1に接続するようにしてもよい。
また、例えば図4,5,9,10に示した波長分岐器20で用いているWDMカプラ25、25−1〜25−nは、下り光信号または上り光信号を反射し、その他の波長の光信号を透過する光波長フィルタにより構成することができる。あるいは、下り光信号または上り光信号を1本の光ファイバ伝送路に出力し、1本の光ファイバ伝送路から入力する上り光信号または下り光信号を取り込む3ポートの光サーキュレータにより構成することができる。あるいは光カプラでもよい。
(本発明の光波長多重アクセスシステムの第5の実施形態)
図11は、本発明の第5の実施形態による光波長多重アクセスシステムを示す図である。同システムは、センタ装置(OSU)110と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)130―1〜130−nとの間を光パワー分岐器120および光ファイバ伝送路101,103を介して接続している。これにより、同システムは、OSU110から各ONU130−1〜130−nへ向けて送出されるそれぞれ波長の異なる下り光信号(波長λd1,…,λdn)、および、各ONU130−1〜130−nからOSU110へ向けて送出されるそれぞれ波長の異なる上り光信号(波長λu1,…,λun)を双方向伝送する。
以下、各構成についてさらに詳述する。
光ファイバ伝送路は、OSU110と光パワー分岐器120を結ぶ光ファイバ伝送路101と、光パワー分岐器120と各ONU130−1〜130−nを結ぶ複数の光ファイバ伝送路103で構成される。
OSU110は、波長λd1,…,λdnの各下り光信号を波長多重し、光ファイバ伝送路101を介して波長多重された下り光信号を光パワー分岐器120へ送信する。
光パワー分岐器120は、光ファイバ伝送路101から入力される下り光信号の光パワーを分配し、分配された下り光信号を光ファイバ伝送路103を介してそれぞれONU130−1〜130−nへ送出する。また、光パワー分岐器120は、光ファイバ伝送路103を介してONU130−1〜130−nからそれぞれ送出される波長λu1,…,λunの各上り光信号を結合し、結合された上り光信号を光ファイバ伝送路101を介してOSU110へ送出する。
なお、上述の説明から明らかなように、光パワー分岐器120の用途は「分岐(分配)」に限定されるものではなく、分岐を行う場合とは逆方向に光信号を伝搬させた場合には結合器として機能する。つまり、光パワー分岐器120は光パワー分岐結合器として機能するが、本明細書では簡便のため単に「光パワー分岐器」と呼ぶこととする。
ONU130−1〜130−nの各々は、光ファイバ伝送路103を介して伝送される波長λd1,…,λdnの下り光信号のうち自身に割り当てられた波長の下り光信号を受信する。また、ONU130−1〜130−nの各々は、自身に割り当てられている波長の上り光信号を生成し、光ファイバ伝送路103を介して光パワー分岐器120へ送信する。なお、図11の例ではONU130−k(k=1〜n)に対して波長λdkおよび波長λukが割り当てられている。
本実施形態では、少なくとも各ONU130―1〜130−nとOSU110の間の光ファイバ伝送路において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長λuk(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλu/2(±Δfu/2)以内に設定される。例えば、ONU130−nに対応する上り光信号の中心周波数(中心波長λun)は、Δλu=200 [GHz]とした場合に、前記光ファイバ伝送路で193100 [GHz] (=約1552.5 [nm])+200×n [GHz]となるように配置される。
各ONUは、光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の上り光信号を送信する広スペクトル光源部131および下り光信号を受信して電気信号に変換する光受信器132からなる光送受信部133、ならびに、光受信器132から出力される電気信号に対して所定の電気的処理を行うとともに広スペクトル光源131を制御するための電気信号を広スペクトル光源131に出力する電気処理部134を備えている。
ONU130―1〜130−nの光ファイバ伝送路103側(OSU110側)の入出力端には、それぞれ、光フィルタユニット140−1〜140−nが光コネクタ150を介して配置されている。これらの光コネクタ150により、光フィルタユニット140−1〜140−nはONU130―1〜130−n内の光送受信部133に対して簡易に着脱可能となっている。また、図11では図示を省略したが、ONU130―1〜130−nのもう一方の入出力端はユーザインタフェースとなっている(図13(a)及び図13(b)参照)。
各光フィルタユニット140−kは、光ファイバ伝送路103から入力される全ての下り光信号の中から当該光フィルタユニットに対応したONU130−kに割り当てられている波長λdkの光信号を分離して、ONU130−k内の光送受信部133へ出力するとともに、光送受信部133からの上り光信号を波長λdkでスペクトルスライスして光ファイバ伝送路103に送出する。図11に示したように、例えばONU130−nの広スペクトル光源131から出力される広帯域光は、光フィルタユニット140−nによりスペクトルスライスされて波長λunを中心波長とした上り光信号が光ファイバ伝送路103に送出される。
より具体的には、上り光信号は、光フィルタユニット140−kで、ONU毎に設定された前記中心波長(中心周波数)を中心に、波長間隔Δλu(周波数間隔Δfu)以内の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスされる。
例えば、前記のように、ONU130−nに対応する上り光信号の中心周波数(中心波長)が、前記光ファイバ伝送路で、193100 [GHz] (=約1552.5 [nm])+200×n [GHz]となるように配置した場合、各ONU内の広スペクトル光源131から出力される上り光信号の光スペクトル幅は、いずれも、193100 [GHz]から193100+200×n [GHz]までの200×n [GHz]の幅を持つ。したがって、200 [GHz](=約0.8[nm])×8〜16のスペクトル幅、つまり、約6.4 nm〜12.8 [nm]のスペクトル幅をもつ広スペクトル光源131を利用すれば、n=8〜16の光波長多重アクセスシステムを実現できる。
なお、ONU130−1〜130−nは光フィルタユニット140−1〜140−nを除いて同一の構成である。また、各光フィルタユニット140−kも基本的な構成は同じであって、当該光フィルタユニットに対応するONU130−kに割り当てられた固有の波長λdkを持つ光信号を光パワー分岐器120との間で送受信するように設計されている点が互いに異なっている。こうしたことから、光送受信部133に対して光フィルタユニット140−1〜140−nを着脱可能としている。
本実施形態によれば、光パワー分岐器を介して複数の信号を結合・分配する光アクセスシステムにおいて、スペクトルスライス方式を適用し、各ONUが異なる波長を占有してOSUと通信するシステムが実現される。また、広スペクトル光源131、光受信器132、電気処理部134から成る能動的機能部分を、光フィルタユニット140−kから成る受動的機能部分から容易に分離可能としているため、ONU130−1〜130−nを単一品種化してトータルの製造コストを低減することができる。また、光コネクタ150により光フィルタユニット140−kを光送受信部133に対して簡易に着脱できるため、ユーザ毎に割り当てられた光フィルタユニットを単一品種のONUに装着すれば良くなり運用性が向上する。
(本発明の光波長多重アクセスシステムの第6の実施形態)
図12は、本発明の第6の実施形態による光波長多重アクセスシステムの構成を示す図である。図12において、図11に示したものと同じ構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施形態では、第5の実施形態の光波長多重アクセスシステムにおいて、光ファイバ伝送路中における下り信号の波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)を、上り信号の波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の少なくとも2倍以上に設定している。
また、少なくともOSU110と各ONU130―1〜130−nとの間において、各ONU130―1〜130−nに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)λd1,…,λdnは、等しい波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλd/2(±Δfd/2)以内に設定される。
具体例として、下り光信号の波長を20 nm間隔の等間隔波長グリッドから任意に選択するものとする。この場合、ONU130−1〜130−8に対応する下り光信号の波長を、例えばそれぞれ1430, 1450, 1470, 1490, 1510, 1570, 1590, 1610 nmに設定する。また、20 nm間隔の等間隔波長グリッドから任意に選択されており、1510 nmと1570 nmの間で跳んでいる1530, 1550 nm近辺には、上り光信号の波長λu1,…,λunを配置する。
本実施形態では、OSU110における下り光信号の発生には、それぞれの波長に対して個別のレーザ(LD)を用いることが好ましい。LDを用いる場合、波長グリッドの波長間隔が粗いほうが、LDの波長安定性に対する要求が緩くなるため、装置の軽量、低コスト化を実現しやすくなる。
本実施形態のような構成および波長配置とすることで、ONUの単一品種化を実現できるとともに、OSUの軽量、低コスト化を実現できる。
(本発明の光波長多重アクセスシステムの第7の実施形態)
図13(a)及び図13(b)は、本発明の第7の実施形態の説明図であって、第5の実施形態または第6の実施形態における光フィルタユニットの構成例である。なお、図13(a)及び図13(b)において、図11又は図12に示したものと同じ構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
図13(a)の光フィルタユニット140−kは、広スペクトル光源131から送信される光信号をスペクトルスライスして得るべき波長λsend±α(αは広スペクトル光源131から送信される光信号の光スペクトル幅Δλ(周波数幅Δf)の1/4以下の波長幅(周波数幅))と、少なくとも受信光信号の波長λreceiveを含む、λsend±α以外の波長範囲とを多重・分離する波長フィルタ141、および、λreceive±β(βは任意の波長幅)の光信号を選択する波長フィルタ142から構成される。なお、図13(a)では波長λsendは波長λukであり、波長λreceiveは波長λdkである。また、αは波長間隔Δλuの1/2以下に設定し、βは波長間隔Δλdの1/2以下に設定する。
広スペクトル光源131から発生された光信号は、波長フィルタ141を介して、波長λsendを中心とした波長でスペクトルスライスされると同時に光ファイバ伝送路103からの光信号と方向多重された後、光ファイバ伝送路103へ送出される。
一方、光ファイバ伝送路103からの光信号は、波長フィルタ141で、光ファイバ伝送路103へ送出されるλsend±αの光信号と分離されて波長フィルタ142に出力された後、波長フィルタ142で、λdk±βの光信号が当該ONU130−kに関係しない他の光信号と分離され、光受信器132へ出力される。
図13(b)の光フィルタユニット140−kは、広スペクトル光源131から送信される光信号をスペクトルスライスして得るべきλsend±αを選択する波長フィルタ143、および、受信光信号の波長λreceive±βと、少なくともλsend±αを含む、λreceive±β以外の波長範囲とを多重・分離する波長フィルタ144から構成される。なお、図13(b)では波長λsendは波長λukであり、波長λreceiveは波長λdkである。また、αは波長間隔Δλuの1/2以下に設定し、βは波長間隔Δλdの1/2以下に設定する。
広スペクトル光源131から発生された光信号は、波長フィルタ143を介して、波長λsendを中心とした波長でスペクトルスライスされた後に波長フィルタ144に送出され、この波長フィルタ144で光ファイバ伝送路103からの光信号と方向多重され、光ファイバ伝送路103へと送出される。
一方、光ファイバ伝送路103より入力される光信号からは、波長フィルタ144で、λdk±βの光信号が当該ONU130−kに関係しない他の光信号および波長λsend±αの光信号と分離され、光受信器132へ出力される。
以上、本発明の実施形態を図面を参照して説明してきたが、これら実施形態は本発明の例示に過ぎず、本発明がこれら実施形態に限定されるものでないことは明らかである。したがって、本発明の精神および範囲を逸脱しない範囲で構成要素の追加,省略,置換,その他の変更を行うようにしても良い。すなわち、本発明は上述した説明に限定されるものではなく、以下に述べる特許請求の範囲の範囲のみに限定される。
本発明の光波長多重アクセスシステムの第1の実施形態を示す図である。 第1の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例を示す図である。 第1の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例を示す図である。 第1の実施形態の波長分岐器20の第3の構成例を示す図である。 第1の実施形態の波長分岐器20の第4の構成例を示す図である。 本発明の光波長多重アクセスシステムの第2の実施形態を示す図である。 本発明の光波長多重アクセスシステムの第3の実施形態を示す図である。 本発明の光波長多重アクセスシステムの第4の実施形態を示す図である。 第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第1の構成例を示す図である。 第2〜第4の実施形態の波長分岐器20の第2の構成例を示す図である。 本発明の光波長多重アクセスシステムの第5の実施形態を示す図である。 本発明の光波長多重アクセスシステムの第6の実施形態を示す図である。 本発明の第7の実施形態を示す図であって、第5の実施形態または第6の実施形態における光フィルタユニットの第1の構成例(a)及び第2の構成例(b)である。 は、従来の光波長多重アクセスシステムの第1の構成例を示す図である。 は、従来の光波長多重アクセスシステムの第2の構成例を示す図である。
符号の説明
1,2,3,4,101,103 光ファイバ伝送路
10,110 センタ装置(OSU)
20 波長分岐器
21 CWDMカプラ(1×(n+1))
22 DWDMカプラ(1×n)
23 CWDMカプラ(1×(n+2))
24 DWDMカプラ(1×m)
25 WDMカプラ(1×2)
26 CWDMカプラ(1×n)
30,130−1,130−k,130−n 光ネットワークユニット(ONU)
120 光パワー分岐器
131 広スペクトル光源
132 光受信器
133 光送受信部
134 電気処理部
140−1,140−k,140−n 光フィルタユニット
150 光コネクタ

Claims (26)

  1. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは、前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、
    前記各ONUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り光信号をそれぞれ送信し、
    前記第2の波長分岐手段は、前記各ONUから送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重し、前記第1の波長分岐手段を介して前記OSUに送出する
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  2. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと(n+2)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+2)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとm個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるm種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートと(n−m)個の分岐ポートを有する第2の波長分岐手段と同様の第3の波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第1の波長分岐手段の他の2つの分岐ポートは、前記第2および第3の波長分岐手段の各結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のm個の分岐ポートおよび前記第3の波長分岐手段の(n−m)個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、
    前記各ONUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り光信号をそれぞれ送信し、
    前記第2の波長分岐手段及び前記第3の波長分岐手段は、前記各ONUから送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重し、前記第1の波長分岐手段を介して前記OSUに送出する
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  3. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと2個の分岐ポートを有し、前記下り光信号と前記上り光信号を分岐・結合する上下波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段により構成され、
    前記上下波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記上下波長分岐手段の2つの分岐ポートは、前記第1および第2の波長分岐手段の各結合ポートに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、
    前記各ONUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り光信号をそれぞれ送信し、
    前記第1の波長分岐手段及び前記第2の波長分岐手段は、前記各ONUから送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重し、前記上下波長分岐手段を介して前記OSUに送出する
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  4. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、
    前記下り光信号と前記上り用搬送光を結合、または前記下り光信号と前記上り光信号を分岐するn個の上下波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは、前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、
    前記OSUは前記上り光信号の波長間隔(光周波数間隔)に対応する上り用搬送光を送信し、
    前記第2の波長分岐手段は、この上り用搬送光を分波して前記n個の上下波長分岐手段を介して前記各ONUに供給し、
    前記各ONUは前記上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、
    前記第3の波長分岐手段は、前記各ONUから送信された上り光信号を波長多重して前記OSUに送出する構成である
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  5. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、
    前記下り光信号と前記上り用搬送光を結合、または前記下り光信号と前記上り光信号を分岐するn個の上下波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは、前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、
    前記OSUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り用搬送光を送信し、前記第2の波長分岐手段は、この上り用搬送光を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスして前記n個の上下波長分岐手段を介して前記各ONUに供給し、
    前記各ONUは各波長(各光周波数)の上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、
    前記第3の波長分岐手段は、前記各ONUから送信された上り光信号を波長多重して前記OSUに送出する構成である
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  6. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)とを有する光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記OSUと前記各ONUをそれぞれ光ファイバ伝送路にて接続する波長分岐器を備え、
    少なくとも前記OSUから前記波長分岐器の間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλd /2(±Δfd /2)以内に設定され、
    少なくとも前記波長分岐器から前記OSUの間において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(光周波数誤差)が±Δλu /2(±Δfu /2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )は、前記上り光信号の波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )の2倍以上に設定され、
    前記波長分岐器は、1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、前記下り光信号と前記上り用搬送光を結合、または前記下り光信号と前記上り光信号を分岐するn個の上下波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは、前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記上下波長分岐手段および前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記各ONUに接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは、前記光ファイバ伝送路を介して前記OSUに接続され、
    前記OSUは光スペクトル幅がΔλu (Δfu )の2倍以上の上り用搬送光を送信し、前記第3の波長分岐手段は、この上り用搬送光をn分岐して前記各ONUに供給し、
    前記各ONUは前記上り用搬送光をそれぞれ変調して上り光信号として送信し、
    前記第2の波長分岐手段は、前記各ONUから前記n個の上下波長分岐手段を介して送信された上り光信号を光スペクトル幅がΔλu (Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の波長分岐手段を介して前記OSUに送出する構成である
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  7. 請求項1〜3のいずれかに記載の光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記波長分岐手段と前記各ONUとの間をそれぞれ1本の光ファイバ伝送路を介して接続し、
    前記波長分岐手段に、前記各ONUとそれぞれ接続される各1本の光ファイバ伝送路と接続し、前記下り光信号と前記上り光信号を分岐・結合する上下波長分岐手段を備えた
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  8. 請求項3〜7のいずれかに記載の光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記上下波長分岐手段の少なくとも1つは、前記下り光信号または前記上り光信号を反射し、その他の波長の光信号を透過する光波長フィルタであることを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  9. 請求項3〜7のいずれかに記載の光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記上下波長分岐手段の少なくとも1つは、前記下り光信号または前記上り光信号を前記1本の光ファイバ伝送路に出力し、前記1本の光ファイバ伝送路から入力する前記上り光信号または前記下り光信号を取り込む3ポートの光サーキュレータであることを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  10. 請求項3〜7のいずれかに記載の光波長多重アクセスシステムにおいて、
    前記上下波長分岐手段の少なくとも1つは光カプラであることを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  11. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段とを備え、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、
    前記第2の波長分岐手段は、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の波長分岐手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記第1の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路に送出する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  12. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと(n+2)個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+2)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとm個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるm種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートと(n−m)個の分岐ポートを有する第2の波長分岐手段と同様の第3の波長分岐手段により構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段の他の2つの分岐ポートは前記第2および第3の波長分岐手段の各結合ポートにそれぞれ接続され、前記第2の波長分岐手段のm個の分岐ポートおよび前記第3の波長分岐手段の(n−m)個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、
    前記第2の波長分岐手段及び第3の波長分岐手段は、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の波長分岐手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記第1の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路に送出する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  13. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと2個の分岐ポートを有し、該結合ポートと該分岐ポートの間で光信号を分岐・結合する波長分岐結合手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2の波長分岐手段により構成され、
    前記波長分岐結合手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記波長分岐結合手段の2つの分岐ポートは前記第1および第2の波長分岐手段の各結合ポートにそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、
    前記第1の波長分岐手段及び第2の波長分岐手段は、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記波長分岐結合手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記波長分岐結合手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記第2の入出力端側の伝送路に送出する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  14. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、
    光信号を結合・分岐するn個の波長分岐結合手段とにより構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、
    前記第3の波長分岐手段は、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の光信号を波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記第2の波長分岐手段は、前記第1の波長分岐手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の光信号に対応する波長多重光信号を分波して前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給し、
    前記第1の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  15. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、
    光信号を結合・分岐するn個の波長分岐結合手段とにより構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、
    前記第3の波長分岐手段は、前記第2の入出力端側の伝送路から入力される波長間隔Δλu(光周波数間隔λfu)の光信号を波長多重して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記第2の波長分岐手段は、前記第1の波長分岐手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスして前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ供給し、
    前記第1の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  16. 第1の入出力端および第2の入出力端を有する波長分岐器であって、
    1個の結合ポートと(n+1)個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλd (光周波数間隔Δfd )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択される(n+1)種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλd /2(±Δfd /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第1の波長分岐手段と、
    1個の結合ポートとn個の分岐ポートを有し、該結合ポートに入力された光信号を、等しい波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中から選択されるn種の波長(光周波数)を中心とした透過幅±Δλu /2(±Δfu /2)以内の波長領域(光周波数領域)に分離する第2および第3の波長分岐手段と、
    光信号を結合・分岐するn個の波長分岐結合手段とにより構成され、
    前記第1の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、前記第1の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第1の波長分岐手段の他の1つの分岐ポートは前記第2の波長分岐手段の結合ポートに接続され、前記第2の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段のn個の分岐ポートは前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ接続され、前記第3の波長分岐手段の結合ポートは前記第1の入出力端側の伝送路に接続され、
    前記第2の波長分岐手段は、前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅がΔλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された光信号を光スペクトル幅が波長間隔Δλu (光周波数間隔Δfu )以内で互いに異なる波長(光周波数)にスペクトルスライスし、さらに波長多重して前記第1の波長分岐手段を介して前記第1の入出力端側の伝送路に送出し、
    前記第1の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力され、波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)が波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定された波長多重光信号を分波して前記n個の波長分岐結合手段を介して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出し、
    前記第3の波長分岐手段は、前記第1の入出力端側の伝送路から入力される光スペクトル幅がΔλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上の光信号を分岐して前記第2の入出力端側の伝送路にそれぞれ送出する
    ことを特徴とする波長分岐器。
  17. 請求項11〜13のいずれかに記載の波長分岐器において、
    前記各波長分岐手段のn個の分岐ポートと前記第2の入出力端側の伝送路との間でそれぞれ光信号を分岐・結合するn個の波長分岐結合手段をさらに備えた
    ことを特徴とする波長分岐器。
  18. 請求項13〜17のいずれかに記載の波長分岐器において、
    前記波長分岐結合手段の少なくとも1つは、所定の波長の光信号を反射し、その他の波長の光信号を透過する光波長フィルタであることを特徴とする波長分岐器。
  19. 請求項13〜17のいずれかに記載の波長分岐器において、
    前記波長分岐結合手段の少なくとも1つは、光信号を1本の光ファイバ伝送路に出力し、前記1本の光ファイバ伝送路から入力する光信号を取り込む3ポートの光サーキュレータであることを特徴とする波長分岐器。
  20. 請求項13〜17のいずれかに記載の波長分岐器において、
    前記波長分岐結合手段の少なくとも1つは光カプラであることを特徴とする波長分岐器。
  21. 光スペクトル幅が波長幅Δλ(または周波数幅Δf)の光信号を送信する広スペクトル光源部と、光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、
    前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段と、
    光ネットワークユニットの伝送路側の入出力端に配置され、前記伝送路から入力される全ての光信号の中から該光ネットワークユニットに相当する受信光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの送信光信号を、波長幅Δλ(周波数幅Δf)の1/2以下の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記伝送路に送出する光フィルタ手段とを備え、
    前記光フィルタ手段は、
    前記送信光信号のスペクトルスライスにより得られる波長λsend±α(αは光スペクトル幅Δλ(周波数幅Δf)の1/4以下の波長幅(周波数幅))の光信号と、少なくとも前記受信光信号の波長λreceiveを含む、λsend±α以外の波長範囲の光信号とを多重・分離する第1の波長フィルタと、
    λreceive±β(βは任意の波長幅)の光信号を選択する第2の波長フィルタとを備え、
    前記送信光信号は、前記第1の波長フィルタを介して、λsendを中心とした波長でスペクトルスライスされると同時に前記伝送路からの光信号と方向多重された後で、前記伝送路へ送出され、
    前記伝送路からの光信号からは、前記第1の波長フィルタで、前記伝送路へ送出される光信号以外の光信号が分離された後、前記第2の波長フィルタで、λreceive±βの光信号が当該光ネットワークユニットに関係しない他の光信号と分離され、前記光受信器へ出力される
    ことを特徴とする光ネットワークユニット。
  22. 光スペクトル幅が波長幅Δλ(または周波数幅Δf)の光信号を送信する広スペクトル光源部と、光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、
    前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段と、
    光ネットワークユニットの伝送路側の入出力端に配置され、前記伝送路から入力される全ての光信号の中から該光ネットワークユニットに相当する受信光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの送信光信号を、波長幅Δλ(周波数幅Δf)の1/2以下の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記伝送路に送出する光フィルタ手段とを備え、
    前記光フィルタ手段は、
    λsend±α(αは光スペクトル幅Δλ(周波数幅Δf)の1/4以下の波長幅(周波数幅))の光信号を選択する第1の波長フィルタと、
    λreceive±β(λreceiveは前記受信光信号の波長、βは任意の波長幅)の光信号と、少なくともλsend±αを含むλreceive±β以外の波長範囲の光信号とを多重・分離する第2の波長フィルタとを備え、
    前記送信光信号は、前記第1の波長フィルタを介して、λsendを中心とした波長でスペクトルスライスされた後、前記第2の波長フィルタを介して、前記伝送路からの光信号と方向多重されて前記伝送路へ送出され、
    前記伝送路からの光信号からは、前記第2の波長フィルタで、λreceive±βの光信号が、当該光ネットワークユニットに関係しない他の光信号および前記伝送路へ送出される光信号と分離されて前記光受信器へ出力される
    ことを特徴とする光ネットワークユニット。
  23. 前記光フィルタ手段を前記光送受信部に対して着脱自在に取り付ける光コネクタをさらに備えたことを特徴とする請求項21または22に記載の光ネットワークユニット。
  24. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)との間を光パワー分岐器および光ファイバ伝送路を介して接続し、前記OSUから前記各ONUへのそれぞれ波長の異なる下り光信号、および前記各ONUから前記OSUへのそれぞれ波長の異なる上り光信号を双方向伝送する光波長多重アクセスシステムであって、
    少なくとも前記各ONUから前記OSUの間の光ファイバ伝送路において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλu/2(±Δfu/2)以内に設定され、
    少なくとも前記OSUから前記各ONUの間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλd/2(±Δfd/2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)は、前記上り光信号の波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定され、
    前記OSUからk番目のONUへの下り光信号の波長がλdkに設定され、k番目のONUから前記OSUへの上り光信号の波長がλukに設定され、
    前記各ONUは、
    光スペクトル幅が波長間隔Δλu(Δfu)の2倍以上の上り光信号を送信する広スペクトル光源部と下り光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、
    前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段とを備え、
    各ONUの前記光ファイバ伝送路側の入出力端に配置され、前記光ファイバ伝送路から入力される全ての下り光信号の中から各ONUに相当する下り光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの上り光信号をONU毎に設定された前記中心波長(中心周波数)を中心に、波長間隔Δλu(周波数間隔Δfu)以内の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記光ファイバ伝送路に送出する光フィルタ手段とを備え、
    k番目のONUの光フィルタ手段は、
    λuk±α(αはΔλu/2以下)の光信号と、少なくとも波長λdkを含む、λuk±α以外の波長範囲の光信号とを多重・分離する第1の波長フィルタと、
    λdk±β(βはΔλd/2以下)を選択する第2の波長フィルタとを備え、
    同ONUの上り光信号は、前記広スペクトル光源部から、前記第1の波長フィルタを介して、λukを中心とした波長でスペクトルスライスされると同時に同ONUで受信する下り光信号と方向多重された後で、前記光ファイバ伝送路へ送出され、
    同ONUの下り光信号は、前記第1の波長フィルタで、前記光ファイバ伝送路へ送出される同ONUの上り光信号と分離された後、前記第2の波長フィルタで、他の下り光信号から選択的に分離され、前記光受信器へ出力される
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  25. センタ装置(OSU)と複数n個の光ネットワークユニット(ONU)との間を光パワー分岐器および光ファイバ伝送路を介して接続し、前記OSUから前記各ONUへのそれぞれ波長の異なる下り光信号、および前記各ONUから前記OSUへのそれぞれ波長の異なる上り光信号を双方向伝送する光波長多重アクセスシステムであって、
    少なくとも前記各ONUから前記OSUの間の光ファイバ伝送路において、各ONUに対応する各上り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλu/2(±Δfu/2)以内に設定され、
    少なくとも前記OSUから前記各ONUの間において、各ONUに対応する各下り光信号の中心波長(中心周波数)は、等しい波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)で決まる等間隔波長グリッド(等間隔周波数グリッド)の中からそれぞれ任意に選択され、その波長誤差(周波数誤差)が±Δλd/2(±Δfd/2)以内に設定され、
    前記下り光信号の波長間隔Δλd(光周波数間隔Δfd)は、前記上り光信号の波長間隔Δλu(光周波数間隔Δfu)の2倍以上に設定され、
    前記OSUからk番目のONUへの下り光信号の波長がλdkに設定され、k番目のONUから前記OSUへの上り光信号の波長がλukに設定され、
    前記各ONUは、
    光スペクトル幅が波長間隔Δλu(Δfu)の2倍以上の上り光信号を送信する広スペクトル光源部と下り光信号を受信する光受信器とを備えた光送受信部と、
    前記光送受信部に接続され、所定の電気的処理を行う電気的処理手段とを備え、
    各ONUの前記光ファイバ伝送路側の入出力端に配置され、前記光ファイバ伝送路から入力される全ての下り光信号の中から各ONUに相当する下り光信号を前記光受信器へ分離するとともに、前記広スペクトル光源部からの上り光信号をONU毎に設定された前記中心波長(中心周波数)を中心に、波長間隔Δλu(周波数間隔Δfu)以内の波長幅(周波数幅)でスペクトルスライスして前記光ファイバ伝送路に送出する光フィルタ手段とを備え、
    k番目のONUの光フィルタ手段は、
    λuk±α(αはΔλu/2以下)の光信号を選択する第1の波長フィルタと、
    λdk±β(βはΔλd/2以下)の光信号と、少なくともλuk±αを含む、λdk±β以外の波長範囲の光信号とを多重・分離する第2の波長フィルタとを備え、
    同ONUの上り光信号は、前記広スペクトル光源部から、前記第1の波長フィルタを介して、λukを中心とした波長でスペクトルスライスされた後、前記第2の波長フィルタを介して、同ONUで受信する下り光信号と方向多重された後、前記光ファイバ伝送路へ送出され、
    同ONUの下り光信号は、前記第2の波長フィルタで、他の下り光信号、および前記光ファイバ伝送路へ送出される同ONUの上り光信号から選択的に分離され、前記光受信器へ出力される
    ことを特徴とする光波長多重アクセスシステム。
  26. 前記各ONUは、前記光フィルタ手段を前記光送受信部に対して着脱自在に取り付ける光コネクタをさらに備えたことを特徴とする請求項24または25に記載の光波長多重アクセスシステム。
JP2003421500A 2002-12-26 2003-12-18 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム Expired - Fee Related JP3808464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421500A JP3808464B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-18 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378079 2002-12-26
JP2003421500A JP3808464B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-18 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222255A JP2004222255A (ja) 2004-08-05
JP3808464B2 true JP3808464B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=32911185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421500A Expired - Fee Related JP3808464B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-18 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808464B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310946A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光通信装置及び波長多重光伝送システム
JP4682692B2 (ja) * 2005-05-16 2011-05-11 沖電気工業株式会社 光通信システム
JP4704842B2 (ja) 2005-08-01 2011-06-22 株式会社日立製作所 Wdm型ponシステム
US20090148165A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Electronics & Telecommunications Research Institute Optical filtering apparatus and optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004222255A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203422B2 (en) Optical network unit, wavelength splitter, and optical wavelength-division multiplexing access system
US7646978B2 (en) Methods and apparatuses to provide a wavelength division-multiplexing passive optical network based on wavelength-locked wavelength-division-multiplexed light sources
US7389048B2 (en) Optical wavelength-division multiple access system and optical network unit
US9172492B2 (en) Time/wavelength-division multiplexed passive optical network (TWPON)
US7171123B2 (en) Method for decreasing and compensating the transmission loss at a wavelength-division-multiplexed passive optical network and an apparatus therefor
US7555215B2 (en) Optical wavelength division multiplexing access system
US8705952B2 (en) Optical wavelength division multiplex (WDM) transmission system
US20100266283A1 (en) Wdm pon with distribution via cyclic array waveguide grating
JP2004112763A (ja) 波長分割多重方式手動型光加入者網システム(wavelengthdivisionmultiplexing−passiveopticalnetwork)
JP2004274752A (ja) 波長分割多重方式の受動型光加入者ネットワークシステム
JP2014093745A (ja) 伝送装置及び伝送方法
EP2913947B1 (en) Passive optical network and optical line terminal
KR20100092853A (ko) 저잡음 다파장 광원을 구비한 저잡음 광신호의 전송 장치, 저잡음 다파장 광원을 이용한 방송 신호 전송 장치, 및 이를 구비한 광가입자망
US20110064410A1 (en) Color free wdm pon based on broadband optical transmitters
KR20110053973A (ko) Wdm pon rf/비디오 브로드캐스트 오버레이
US20070189772A1 (en) Hybrid passive optical network using wireless communication
JP5821644B2 (ja) 光信号中継装置、及び光通信ネットワークシステム
JP3808464B2 (ja) 光ネットワークユニット,波長分岐器および光波長多重アクセスシステム
JP4699413B2 (ja) 波長多重装置
JP4541053B2 (ja) 光伝送システム
KR20080113491A (ko) 파장 분할 다중 방식 수동형 광 네트워크용 광원 분배기
WO2009122577A1 (ja) 光通信システム、親局装置および子局装置
KR100605905B1 (ko) 이종광원을 이용한 수동형 광 가입자망
JP3112261B2 (ja) 光波ネットワークシステム
Chowdhury et al. A novel centrally managed self-protected bi-directional WDM-PON architecture using optical carrier suppression, separation technique and wavelength sharing scheme

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees