JP3807556B2 - 補助電池センサ・スイッチ - Google Patents

補助電池センサ・スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP3807556B2
JP3807556B2 JP52067298A JP52067298A JP3807556B2 JP 3807556 B2 JP3807556 B2 JP 3807556B2 JP 52067298 A JP52067298 A JP 52067298A JP 52067298 A JP52067298 A JP 52067298A JP 3807556 B2 JP3807556 B2 JP 3807556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
current
resistor
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52067298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503240A (ja
Inventor
バンヤス,テイモシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001503240A publication Critical patent/JP2001503240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807556B2 publication Critical patent/JP3807556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3855Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a belt or harness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明の背景
発明の技術分野
本発明は、セルラ電話のような携帯電子装置の電池寿命を延長させる装置、特に、補助電池の存在を検出し、かつ電子装置の電力回路を補助電池に切り換えることができるスイッチに関する。
関連技術の説明
バッテリ・パックは、セルラ電話機のような携帯電子装置用の主電源である。これらセルラ電話機の携帯性は、これらの電池電力が永久には続かないということにより制約される。これらの電池は、ある期間後には放電されることになり、電池を再充電するためにセルラ電話機を充電器に差し込むことが必要となる。更なる電池電力(より長い電池寿命)を達成するために、典型的には、バッテリ・サイズを増加させる必要がある。これは、長い通話時聞及び電話の待機(即ち、長い電池寿命)に対する要望と、より小さくて軽い電話機に対する要望との間の相反条件のためにセルラ電話機設計者にとって問題となる。
短い通話時間及び待機の問題に対する既存の解決法は、セルラ電池ユニットのために大容量の電池を開発することに限られていた。これらの電池は、前述のサイズ及び重量の制約がある。サイズと電力との間の相反条件は、益々小さくなっていく次世代の電話機の開発により、悪化している。他の解決法は、既存の電池システムの充電/体積及び充電/重量比を増加させる改良電池技術を使用することに係わってくる。しかしながら、これらの改良は、既存の構成部品及び技術を使用することで可能となる、より小さなサイズのセルラ電話ユニットに十分に追いついて行けなかった。従って、現存する市場の要求を満足させるために必要なものは、セルラ電話機のサイズ及び重量を変えないと同時に、セルラ電話機の電池寿命を延ばす手段である。
発明の概要
本発明は、携帯通信装置のような電子装置に補助電池を接続することに応答して、主電池と補助電池との間で切り換えを行う装置により、以上及びその他の問題を克服する。前記主電池及び補助電池は、第1及び第2のスイッチを介して電力システムにそれぞれ接続されている。前記主電池は、前記セルラ電話ユニット内に配置されるが、しかし前記補助電池が接続されていない、又は前記補助電池の電圧が特定のレベルより低下するときは、システム電力にのみ接続される。前記補助電池は、前記セルラ電話機用のベルト・ホルダに接続される。前記第1及び第2のスイッチは、マイクロプロセッサからの制御信号により接続される。
第1の一実施例において、前記補助電池の接続は、切り換え回路を流れる電流を発生させ、これが電流センサにより検出される。前記電流センサは、前記電流の流れに応答して、電流信号を発生して、この信号を前記マイクロプロセッサに供給する。電圧センサが前記補助電池内に存在する電圧レベルを測定して、前記電圧レベルが予め定めたしきい値レベルを満足させるか、否かを判断する。次いで、前記電圧センサは、前記電圧レベルが所望のしきい値を満足させるか否かを表す電圧信号を発生して、この信号を前記マイクロプロセッサに供給する。
他の実施例では、補助電池の接続は、前記切り換え回路における抵抗の両端間に電圧を発生させ、これが電圧センサにより検出される。前記電圧センサは、前記抵抗の両端間の前記電圧に応答して、信号を発生して、これを前記マイクロプロセッサに供給する。前記電圧センサは、更に、前記電圧の検出に応答して前記補助電池内に存在する前記電圧レベルを測定し、前記電圧レベルが予め定めたしきい値レベルを満足させるか否かを判断するのを支援する。
前記マイクロプロセッサは、前記電流信号及び/又は電圧センサを利用して、いずれの電池を電力システムに接続するのかを判断する。前記補助電池が接続されていないことを前記信号が示しているときは、前記主電池を接続する。前記補助電池を接続しているが、しかし前記補助電池が十分な電圧を有しないことを示すときは、前記主電池を接続し、かつ前記補助電池を切り離す。しかしながら、前記補助電池を接続しており、かつ十分な電圧レベルを有するときは、前記補助電池を接続し、一方前記主電池を切り離す。このようにして、前記セルラ電話ユニットに関連した前記電源のサイズを対応して増加させることなく、前記主電池のバッテリ寿命を延長させる。
【図面の簡単な説明】
本発明のより完全な理解のために、添付図面に関連させて、以下の詳細な説明を参照する。
図1はセルラ電話機及び補助電池を組み込む電話機ホルダの側面図である。
図2はホルダが付加的な装置を取り付けるための開口を備えている図1に開示した本発明の他の実施例である。
図3はセルラ電話機が電話機ホルダに配置されているときに、補助電池と主電池との間で電池電力を切り換える回路を示すブロック図である。
図4は図3の電流センサ・ブロックの回路図である。
図5は図4のマイクロプロセッサの制御フローを示すブロック図である。
図6は補助電池と主電池との間で電力を切り換える図3の回路の他の実施例である。
図7はマイクロプロセッサの制御フローを示すブロック図である。
図面の詳細な説明
ここで図面、特に図1を参照すると、補助電池を組み込むセルラ電池ユニット10、及び関連するセルラ電話機ホルダ15の側面図が示されている。セルラ電話ユニット10は、主ハウジング20、電池25及びアンテナ30を含む。セルラ電話機の底にあるコンタクト35は、セルラ電話ユニット10の電力回路に対する接続となる。コンタクト35と相互接続された電力回路は、ここで更に詳細に説明する。この説明はコンタクトがセルラ電話ユニット10のベースに配置されている状態を示すが、このコンタクトは、勿論、セルラ電話ユニット10と電話機ホルダ15の補助電池40との相互接続を可能とする任意の点に配置されていればよい。
電話機ホルダ15は、ハウジング55と一体に接続された補助電池40を備えている。ハウジング55は、1個の部品として補助電池40と一体化するように、又はスライド、スナップ若しくは他のある形式の接続手段により、ホルダ・ハウジングに対して補助電池を取り外し可能に接続できるように設計されている。電話機ホルダ15は、更に、電池の再充電器を接続する充電器接続49を含めてもよい。
ハウジング55はセルラ電話ユニット10を保持する受話器台53を定める。ハウジング55における保持リブ56は、セルラ電話ユニット10のハウジング20内で対応するスロット60をロック可能に係合するように、配置されてもよい。電話ユニットを電話機ホルダ15から取り外しできるようにしたまま、電話ユニット10を受話器台53内に、リブ56とスロット60との組み合わせによって固定する。使用者がセルラ電話ユニット10を使用者の着物のある部分、最も可能性のあるものとして使用者のベルトに取り付け可能にするクリップ45は、ホルダ・ハウジング55の背面に接続される。これは、補助電池40の重量を電話機ホルダ15以外の場所でより容易に携帯できるようにする。
セルラ電話ユニット10用の受話器台53は、セルラ電話ユニット10のコンタクト35と係合するコンタクト70を含む。コンタクト70は補助電池40の正端子及び負端子をセルラ電話ユニット10に相互接続する。
セルラ電話ユニット10の内部には、電池25と補助電池40との間でシステム電力を切り換えるための補助電池センサ回路80がある。電池間の切り換えは、セルラ電話ユニット10をハウジング55へ置く又は取り外すことにより始まる電流の変化に応じている。更に、センサ80は、補助電池40の充電が消耗したときに、電力を主電池25に切り換える。センサ回路80の好ましい実施例を図3〜5に関連させて更に詳細に説明する。
ここで、図2を参照すると、周辺装置をセルラ電話ユニット10に取り付け可能にする開口85が受話器台内に設けられている。この開口85を介して、セルラ電話ユニット10にデータ・アクセサリ、充電器、及び/又は代替的な電話機接続を行うことができる。
セルラ電話機及びセルラ電話機ホルダの使用に関して図1〜2を説明したが、一体化された補助電池を有する電子的な保持装置の使用は、待機モード、及び内部電池若しくは電池寿命を増加させる必要性を有する電子装置にも等しく適用できることを認識すべきである。
ここで、図3を参照すると、セルラ電話ユニット10に対する補助電池40の接続を検出する補助電池センサ回路80が示されている。電池センサ回路80は、主電池25及び補助電池40をセルラ電話ユニット10の電力回路に相互接続する一対の接続100を含む。一対のスイッチ115及び120は、主電池25及び補助電池40を残りの電話機電力回路118に相互接続する。スイッチ120及び115は、電流センサ130及び電圧センサ135から入力される制御信号に応答して、マイクロプロセッサ125により制御される。
電流センサ130は、抵抗150を流れる電流を検出する。抵抗150を流れる電流は、補助電池40を携帯電話ユニット10に接続することにより発生される。ここで、更に図4を参照すると、電流センサ130の回路が示されている。電圧の読み(V1及びV2)は、抵抗150の各端について行われ、一対の演算増幅器155の各入力に印加される。電圧V1は演算増幅器155aの正入力に接続され、一方電圧V2は負入力に接続されている。演算増幅器155bの各入力は、その逆の形式で各電圧に接続されている。各演算増幅器155は、各抵抗155の両端間における電圧差を増幅する。携帯電話ユニット10内では負電源電圧が得られないので、各演算増幅器155の負電源162が接地されており、負電圧を供給することはできない。従って、2つの演算増幅器155はそれぞれの電流方向に関する差動電圧を増幅するために必要とされる。
各演算増幅器155の電圧差動出力は、ORゲート170の入力に印加される。第1又は第2の演算増幅器155がハイ(high)電圧を発生して、センサ抵抗150に電流が流れていることを表しているときは、ORゲート170は論理ハイ電圧信号を出力する。これは、マイクロプロセッサ125により補助電池の接続として解釈されて、スイッチ120は閉成され、一方スイッチ115は開放されて、主電池25に対する電力が節約される。第1及び第2の演算増幅器155の両出力がローになると、ORゲート170は論理ロー電圧信号を発生し、スイッチ115が閉成されて主電池25から電力が供給される。更に、スイッチ120は、補助電池40が接続されると、抵抗150を通って電流が流れるように、閉成されたままである。
図3を再び参照すると、電圧センサ135は、接続された補助電池40の電圧出力を判断して、電話ユニット10に給電するために十分な電圧が存在するか否かを表す電圧信号を発生する。十分な電圧は、補助電池40が予め選択したしきい値電圧を供給できるか否かに基づいている。補助電池の電圧が予め定めたしきい値より低くなると、マイクロプロセッサ125に対してこれを表す信号が発生される。そこで、スイッチ120を開放し、補助電池40を電力回路118から切り離し、スイッチ115を閉成して主電池25を接続する。スイッチ120の開放により、抵抗150は補助バッテリ40の接続をもはや検出することができない。従って、抵抗200は、接続100に対する補助電池40の物理的な接続を検出可能にする。補助電池40がコネクタ100と係合すると、抵抗200の両端間の電圧は正となる。補助電池40が切り離されると、抵抗200の両端間の電圧はゼロとなる。抵抗200の両端間の電圧は、電圧センサ135により監視される。
ここで、図5を参照すると、マイクロプロセッサ125によりスイッチ115及び120を制御するアルゴリズムを説明する流れ図が示されている。このアルゴリズムは、マイクロプロセッサ125がたどる判断ブロックを概要的に示す。最初に、スイッチ115及び120の両方を閉成する。質問ステップ210は、抵抗150を流れる電流を測定することにより、補助電池40が電話ユニット10に接続されたか否かを判断する。ステップ210において、マイクロプロセッサ125は補助電池40の接続について、接続が検出されるまで監視し続ける。補助電池40の接続が検出されると、質問ステップ215は、補助電池の電圧が低すぎるか否かを判断する。この電圧レベルが低すぎるときは、ステップ220において、スイッチ120を開放する。質問ステップ221は、抵抗200の両端間の電圧がゼロより大きいか否かを判断する。前述のように、抵抗200の両端間の電圧がゼロより大きいということは、補助電池が接続されたままであることを示している。補助電池40が接続されているときは、制御はステップ215に戻って電池電圧が低すぎるか否かを判断する。補助電池40が切り離されているときは、ステップ222においてスイッチ120を閉成し、制御はステップ210に戻って補助電池の再接続について監視する。
補助電池40内に十分な電圧が存在するときは、ステップ225においてスイッチ115を開放する。質問ステップ230は、抵抗200を流れる電流検知することにより、補助電池40がまだ接続されているままであるか否かを判断する。補助電池40が接続されたままのときは、ステップ235は、十分な補助電池電圧がまだ残っているか否かを判断する。補助電池40が接続されたままで、十分な電圧を供給している限り、質問ステップ230及び235を通ってループし続け、補助電池40の切り離し及び電圧低下について監視する。補助電池40内の電圧が許容レベルより低下したのであれば、ステップ240においてスイッチ120を開放し、更にステップ245においてスイッチ115を閉成して電話ユニット10を主電池25に接続する。
主電池25を再接続したときは、質問ステップ246は、抵抗100の両端間の電圧がゼロより大きいか否かを判断することにより、補助電池40がまだ接続されているか否かを判断する。イエスであれば、制御はステップ235に戻って補助電池の電圧が低すぎるか否かを判断する。補助電池40が切り離されたときは、制御はステップ250及び255に進み、スイッチ120及び115をリセットして、補助電池40の再接続を待機する。
補助電池40が切り離されると、ステップ250においてスイッチ115を閉成し、更にステップ255においてスイッチ120を閉成する。これは、ステップシステム電力の制御を主電池25に渡し、かつ制御がステップ210に戻って補助電池40の再接続を待機する。前述の回路及びアルゴリズムを使用することにより、装置は以下のように動作する。通常の動作において、補助電池40は接続されず、電話ユニット10用の電源は主電池25である。スイッチ115は閉成されているので、受話器は主電池25から電流を引き出す。スイッチ120は、更に、補助電池40の接続を検出できるように、閉成されたままである。使用者が補助電池40を接続するときは、電流がセンサ抵抗150を流れると共に、抵抗200の両端間の電圧がゼロより大きくなる。この電流の流れは、電流センサ130により検出されて、マイクロプロセッサ125に通知する電流信号を発生させる。
次いで、電圧センサ135及びマイクロプロセッサ125は、電話ユニット10を動作させるのに十分な電圧が存在するか否かを判断する。補助電池40の電圧が低すぎるときは、マイクロプロセッサ125はスイッチ115を閉成したままにし、スイッチ120を開放する。これは、補助電池40が主電池25から電流を引き出すのを阻止する。この電圧が十分なときは、マイクロプロセッサ125はスイッチ115を開放して主電池25から更に電流を引き出すを阻止する。
補助電池40の電圧が予め選択したしきい値レベルより低下する、又は電話ユニット10が補助電池から切り離されるまで、スイッチ115は開放さ、かつスイッチ120は閉成されたままである。いずれの場合も、スイッチ115は閉成されているので、ここで電話ユニット10は主電池25により給電される。電圧レベル低下のためにスイッチ115を閉成すれば、前述の理由によってスイッチ120を開放する。抵抗200両端間の電圧により表されているように、補助電池40を切り離したときは、スイッチ120は閉成されたままであり、抵抗150への電流の検出を可能にする。
前述の回路はセルラ電話ユニットについて説明された。しかしながら、この回路は、電池時間の増加を必要とする他の電子装置に、装置サイズを関連して増加させることなく、適用可能なことを認識すべきである。
ここで、図6を参照すると、電圧センサ135のみが補助電池40の接続を監視する本発明の他の実施例が示されている。図3において説明した部分と共通の部分には同一の参照番号を使用する。センサ回路80は、主電池25及び補助電池40を電話ユニット10の電力回路118に相互接続する一対の接続100をを備えている。一対のスイッチ115及び120は、主電池25及び補助電池40を残りの電話機電力回路118に相互接続する。スイッチ120及び115は、電圧センサ135から受け取った電流信号に応答して、マイクロプロセッサ125により制御される。
電圧センサ135は抵抗200の両端間の電圧を監視する。抵抗200の両端間の電圧は、補助電池40をセンサ回路80のコネクタ100に接続することに応じて変化する。補助電池40がコネクタ100と係合すると、抵抗200の両端間の電圧が正となる。補助電池40を切り離しているときに、スイッチ120が開放になると、抵抗200の両端間の電圧はゼロになる。
電圧センサ135は、更に、接続された補助電池40の電圧出力を監視し、電話ユニット10に電力供給するのに十分な電圧が存在するか否かを表す信号を発生する。十分な電圧は、補助電池40が予め選択されたしきい値電圧を供給できるか否かに基づいている。補助電池の電圧が予め定めたしきい値より低下すると、マイクロプロセッサ125に対してこれを表す信号を発生する。次いで、この回路から補助電池を切り離す。
ここで図7を参照すると、図6の実施例用にマイクロプロセッサ125によりスイッチ115及び120を制御するアルゴリズムについて説明する流れ図が示されている。このアルゴリズムは、マイクロプロセッサ125がたどる判断処理を概要的に示している。まず、スイッチ115を閉成し、一方、スイッチ120を開放する。これは、主電池25を電話機電力回路118に接続する。質問ステップ300は、抵抗200の両端間の電圧監視して、電圧がゼロより大きいか否かを判断する。ゼロの電圧レベルは、補助電池40を接続しなかったことを表しており、制御はステップ300を介してループし続ける。補助電池40の接続を検出すると、ステップ305は、補助電池電圧が低すぎるか否かを判断する。イエスであれば、制御は質問ステップ310に進み、再び抵抗200の両端間の電圧がゼロより大きいか否かを判断する。イエスであれば、制御はステップ305に戻って継続する。補助電池40が切り離されていたことを抵抗200の両端間の電圧が表していれば、制御はステップ300に戻る。
補助電池電圧が低すぎでないことをステップ305が判断すると、ステップ315においてスイッチ120を閉成し、かつステップ320においてスイッチ115を開放する。これは、主電池25を電力回路118から切り離し、かつ補助電池40へ接続することである。ステップ325において、電圧センサ135は、電話機電力回路118に対する補助電池40の接続を監視し続ける。抵抗200が正電圧を保持しているときは、ステップ330は、再び、補助電池電圧が低すぎるか否かを調べる。イエスならば、ステップ335においてスイッチ115を閉成し、かつステップ340においてスイッチ120を開放して、補助電池40を電話機電力回路118から切り離し、制御はステップ325に戻る。この電圧が低すぎでないときは、プロセッサ125は、ステップ325に戻って、継続する接続についての監視を単純に続ける。
抵抗200の両端間の電圧がもはやゼロより大きくないことを質問ステップ325が判断すると、ステップ345においてスイッチ115を閉成し、かつステップ350においてスイッチ120を開放して主電池25を再接続する。次いで、制御はステップ300に戻って補助電池40の再接続について監視する。以上で述べた回路及びアルゴリズムを使用することにより、他の実施例は以下のようにして動作する。通常の動作モードでは、補助電池40が接続されず、また電池ユニット10のための電源は主電池25である。従って、通常動作では、スイッチ115を閉成するので、電話ユニット10は主電池25から電流を引き出すことができる。通常動作中は、スイッチ120を開放している。マイクロプロセッサ125は、電圧センサ135を連続的に監視して抵抗200の両端間の電圧を判断する。
補助電池40を接続すると、抵抗200の両端間に電圧が発生し、補助電池40の電圧を電圧センサ135を介して読出すことができる。次いで、マイクロプロセッサ125は、補助電池40が電話ユニット10を動作させるために十分な電圧を有するか否かを判断する。補助電池40の電圧が電話ユニット10を動作させるために低すぎるときは、マイクロプロセッサ125は何もせず、受話器は主電池25により電源供給され続ける。補助電池40の電圧が十分に高いときは、マイクロプロセッサ125はスイッチ120を閉成して、電話ユニット10が補助電池40から電流を引き出すようにする。次いで、電話ユニット10はスイッチ115を開放し、かくして主電池25から更なる電流が流れるのを阻止する。
補助電池40の電圧が最小しきい値より低下したこと、又は電話ユニット10が補助電池40から切り離されていたことをマイクロプロセッサ125が検出するまで、電話ユニット10は、スイッチ115を開放した状態に、かつスイッチ120を閉成した状態に保持する。いずれの場合も、このことを検出すれば、スイッチ115を閉成するので、電話機を主電池25により電力供給することができる。スイッチ120は、補助電池40が十分な電圧により電話機に電力供給するのを将来容易に検出できるように、開放される。
本発明の方法及び装置の好ましい一実施例を添付図面に示すと共に、以上の詳細な説明において説明したが、本発明は開示した一実施例に限定されないことを理解すべきであるが、しかし以下の請求の範囲に記載し、かつ定義した本発明の精神から逸脱することなく、多数の再配列、変更及び置換が可能である。

Claims (22)

  1. 電子装置における第1の電池と取り外し可能な第2の電池との間の切り換え装置において、
    前記電子装置の電力システムに前記第1の電池及び前記第2の電池を相互接続する手段と、
    前記電子装置に前記取り外し可能な第2の電池の接続することにより発生する電圧降下を検知して、前記取り外し可能な第2の電池の存在を表す電圧信号を発生する手段と、
    前記検知する手段により発生した電圧信号に応答して、システム電力に前記第2の電池を接続し、かつシステム電力から前記第1の電池を切り離すように相互接続する手段に指令するプロセッサと
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記検知する手段は、
    抵抗と、
    前記取り外し可能な第2の電池を前記電子装置に接続することにより発生した前記抵抗の両端間の電圧変化を検知して、前記電圧変化の存在を表す電圧信号を発生する手段と
    を備えた請求項1記載の装置。
  3. 第1の電池と携帯通信装置に関連する取り外し可能な第2の電池との間で切り換えを行う装置において、
    前記第1及び第2の電池にそれぞれ関連して、前記携帯通信装置の電力回路に前記第1及び第2の電池を相互接続する第1及び第2のスイッチと、
    前記第2の電池の接続により発生した電流を検出し、かつそのことを表す電流信号を発生する電流検知回路と、
    前記第2の電池が予め選択した電圧レベルを発生しているか否かを判断して、そのことを表す電圧信号を発生する電圧検知回路と、
    前記電圧信号及び前記電流信号に応答して、前記第1の電池及び第2の電池を接続及び切り離すように、前記第1及び第2のスイッチを制御するプロセッサと
    を備えたことを特徴とする装置。
  4. 前記電流検知回路は、
    前記第2の電池の接続に応答して電流が流れる前記携帯通信装置に接続される抵抗と、
    前記抵抗に流れる電流に応答して前記電流信号を発生する電流センサと
    を備えている請求項3記載の装置。
  5. 前記電流センサは、
    前記抵抗の両端間の差動電圧を測定する第1及び第2の演算増幅器と、
    前記第1及び第2の演算増幅器の出力に応答して前記抵抗に流れる電流を表す前記電流信号を発生するORゲートと
    を備えている請求項4記載の装置。
  6. 前記プロセッサは、前記電流信号が電流を示したら、前記第1の電池を切り離し、かつ前記第2の電池を接続する請求項3記載の装置。
  7. 前記プロセッサは、前記電流信号が無電流を示したら、前記第1の電池を接続し、かつ前記第2の電池を切り離す請求項3記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、前記電圧信号が前記予め選択した電圧レベルより低い第2の電池電圧を示しているときは、前記第2の電池を切り離し、かつ前記第1の電池を接続する請求項3記載の装置。
  9. 第1の電池と携帯通信装置に関連した取り外し可能な第2の電池との間で切り換えを行う装置において、
    前記第1及び第2の電池にそれぞれ関連し、前記第1及び第2の電池を前記携帯通信装置の電力回路に相互接続する第1及び第2のスイッチと、
    前記携帯通信装置に接続され、前記第2の電池の接続に応答して電圧降下が発生する抵抗と、
    前記抵抗の両端間の前記電圧降下に応答して前記第1の電圧信号を発生する電圧センサであって、更に前記第2の電池が予め選択した電圧レベルを発生するか否かを判断してそれを示す第2の電圧信号を発生する前記電圧センサ回路と、
    前記第1及び第2の電圧信号に応答して前記第1の電池及び前記第2の電池を接続及び切り離しをするように、前記第1及び第2のスイッチを制御するプロセッサと
    を備えている装置。
  10. 前記プロセッサは、前記第1の電圧信号が電圧降下を示したら、前記第1の電池を切り離し、かつ前記第2の電池を接続する請求項9記載の装置。
  11. 前記プロセッサは、前記第1の電圧信号が電圧降下が無いことを示したら、前記第1の電池を接続し、かつ前記第2の電池を切り離す請求項9記載の装置。
  12. 前記プロセッサは、前記2の電圧信号が前記予め選択した電圧レベルより低い第2の電池電圧を表示しているときは、前記第2の電池を切り離し、かつ前記第1の電池を接続する請求項9記載の装置。
  13. 回路を流れる電流の存在を検知する回路において、
    前記回路と直列の抵抗と、
    前記抵抗の両端間の前記差動電圧を測定する第1及び第2の演算増幅器と、
    前記第1及び第2の演算増幅器の出力に応答して前記抵抗に流れる電流を表す信号を発生するORゲートと
    を備えている回路。
  14. 前記第1及び第2の演算増幅器の負電源は、接地されている請求項13記載の装置。
  15. 電子装置における第1の電池と取り外し可能な第2の電池との間の切り換え装置において、
    前記電子装置の電力システムに前記第1の電池及び前記第2の電池を相互接続する手段と、
    前記第2の電池の接続により発生する電流を検出して、それを表す電流信号を発生する電流検知回路手段と、
    前記電流検知回路により発生した電流信号に応答して、システム電力に前記第2の電池を接続し、かつシステム電力から前記第1の電池を切り離すように相互接続する手段に指令するプロセッサと
    を備えたことを特徴とする装置。
  16. 前記検知する手段は、
    前記第2の電池の接続に応答して抵抗に電流が流れるように、前記電子装置に接続された前記抵抗と、
    前記抵抗に流れる電流を表す前記電流信号を発生する電流センサと
    を備えた請求項15記載の装置。
  17. 前記電流センサは、
    各電流方向において前記抵抗の両端間の差動電圧を測定する第1及び第2の演算増幅器と、
    前記第1及び第2の演算増幅器の出力に応答して前記抵抗に流れる電流を表す前記電流信号を発生するORゲートと
    を備えている請求項16記載の装置。
  18. 前記信号は、更に、前記電子装置から第2の電池を取り外しを表す請求項15記載の装置。
  19. 前記プロセッサは、更に、前記信号に応答して、システム電力から前記第2の電池を切り離し、かつシステム電力に前記第1の電池を接続するように前記相互接続する手段に指令する請求項15記載の装置。
  20. 更に、前記第2の電池が予め選択した電圧レベルを発生しているか否かを判断して、そのことを表す電圧信号を発生する電圧センサを含む請求項15記載の装置。
  21. 前記プロセッサは、前記電圧信号が前記予め選択した電圧レベルより低い第2の電池電圧を表しているときは、前記第2の電池を切り離し、かつ前記第1の電池を接続する請求項20記載の装置。
  22. 前記検出する手段は、前記取り外し可能な第2の電池を前記電子装置に接続することにより発生した電圧降下を検知し、かつ前記取り外し可能な第2の電池の存在を表す電圧信号を発生する手段を備えている請求項15記載の装置。
JP52067298A 1996-10-29 1997-10-24 補助電池センサ・スイッチ Expired - Lifetime JP3807556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/739,684 US5859481A (en) 1996-10-29 1996-10-29 Auxiliary battery sensor switch
US08/739,684 1996-10-29
PCT/US1997/019434 WO1998019379A2 (en) 1996-10-29 1997-10-24 Auxiliary battery sensor switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503240A JP2001503240A (ja) 2001-03-06
JP3807556B2 true JP3807556B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=24973364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52067298A Expired - Lifetime JP3807556B2 (ja) 1996-10-29 1997-10-24 補助電池センサ・スイッチ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5859481A (ja)
EP (1) EP0935835B1 (ja)
JP (1) JP3807556B2 (ja)
KR (1) KR100471118B1 (ja)
CN (1) CN1099147C (ja)
AU (1) AU726968B2 (ja)
BR (1) BR9712388A (ja)
DE (1) DE69718196T2 (ja)
EE (1) EE9900153A (ja)
HK (1) HK1023000A1 (ja)
PL (1) PL184752B1 (ja)
WO (1) WO1998019379A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127547A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Nec Corp 電源ユニットのオン/オフ制御装置
US6118250A (en) * 1998-02-20 2000-09-12 Qualcomm Incorporated Power supply assembly for hand-held communications device
US6184654B1 (en) * 1998-07-28 2001-02-06 Double-Time Battery Corporation Wearable docking-holster system, with energy management, to support portable electronic devices
US6219952B1 (en) 1999-01-25 2001-04-24 Jonathan E. Mossberg Magnetic tag firearm safety enhancement system
US6194874B1 (en) 1999-03-17 2001-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for maintenance charging of battery cells
DE10022443B4 (de) * 1999-05-10 2009-05-28 Panasonic Corp., Kadoma Notfallmeldegerät für ein Fahrzeug
US20030096642A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Jerry Bessa Case for cellular phone
US7023111B2 (en) * 2002-08-20 2006-04-04 Sony Corporation Electronic device with attachment and switching between batteries therefor
CN100444496C (zh) * 2003-03-18 2008-12-17 高通股份有限公司 具有两个电池的电源,供应电流的方法和包括该电源的无线通信装置
JPWO2004096023A1 (ja) * 2003-04-25 2006-07-13 オリンパス株式会社 無線型被検体内情報取得システムおよび被検体外部装置
EP1835593A4 (en) * 2005-01-06 2014-05-14 Nec Corp MOBILE TELEPHONE TERMINAL CHARGER AND CHARGER METHOD
ATE388591T1 (de) * 2005-06-29 2008-03-15 Spirent Comm License Ag Gerät und verfahren zur qualitätsprüfung eines batteriebetriebenen mobiltelefons
JP4379412B2 (ja) 2005-12-05 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング用電源制御装置
US8013572B2 (en) * 2006-04-11 2011-09-06 Andrew Rodgers Recharging device for use with portable electronic devices
TW200826400A (en) * 2006-12-12 2008-06-16 Inventec Appliances Corp Circuit for alerting users that a loading current is overly high and method thereof
US7619388B1 (en) * 2007-03-05 2009-11-17 Nana Prince K Detachable back-up battery pack for cell phone
US8367235B2 (en) 2008-01-18 2013-02-05 Mophie, Inc. Battery pack, holster, and extendible processing and interface platform for mobile devices
US8018091B2 (en) * 2008-03-19 2011-09-13 Universal Scientific Industrial (Shanghai) Co., Ltd. Power-mode selectable backup power supply
WO2009137114A2 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Ipowerup, Inc. Portable and universal hybrid-charging apparatus for portable electronic devices
US7782610B2 (en) 2008-11-17 2010-08-24 Incase Designs Corp. Portable electronic device case with battery
CN101937258A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP4893804B2 (ja) * 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
WO2011073938A2 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 Eds-Usa Inc. Photovoltaic heater
CA2799907C (en) 2010-05-19 2017-07-11 Daniel Huang Modular mobile accessory for mobile device
EP2717734A4 (en) 2011-06-10 2015-03-04 Mophie Inc WIRELESS COMMUNICATION ACCESSORY FOR MOBILE DEVICE
WO2011137869A2 (zh) * 2011-07-21 2011-11-10 华为终端有限公司 一种无线宽带设备
USD718289S1 (en) 2011-11-11 2014-11-25 Mophie, Inc. Multi-piece case
US10495946B2 (en) 2012-02-03 2019-12-03 Case-Mate, Inc. Illumination device
US9593842B2 (en) 2012-02-03 2017-03-14 Lumee Llc Illumination device
US9464796B2 (en) 2012-02-03 2016-10-11 Lumee, Llc Illumination device
USD721685S1 (en) 2012-05-25 2015-01-27 Mophie, Inc. Mobile phone case
USD721356S1 (en) 2012-05-25 2015-01-20 Mophie, Inc. Mobile phone case
USD727883S1 (en) 2012-07-20 2015-04-28 Mophie, Inc. Mobile phone case
WO2014036248A1 (en) 2012-09-01 2014-03-06 Mophie, Inc. Wireless communication accessory for a mobile device
USD723530S1 (en) 2012-10-03 2015-03-03 Mophie, Inc. Unbanded battery case for a mobile device
US9002413B2 (en) * 2012-10-25 2015-04-07 Terrence Michael Furtney Battery cell phone combination
USD721687S1 (en) 2012-10-30 2015-01-27 Mophie, Inc. High capacity banded battery case for a mobile device
USD718754S1 (en) 2012-10-30 2014-12-02 Mophie, Inc. Thin banded battery case for a mobile device
USD718293S1 (en) 2012-11-30 2014-11-25 Mophie, Inc. Unbanded snap battery case for a mobile device
USD718230S1 (en) 2012-12-04 2014-11-25 Mophie, Inc. High capacity banded snap battery case for a mobile device
USD718755S1 (en) 2012-12-18 2014-12-02 Mophie, Inc. Thin banded snap battery case for a mobile device
US9755444B2 (en) 2013-02-25 2017-09-05 Mophie, Inc. Protective case with switch cover
CN105144590A (zh) 2013-03-15 2015-12-09 摩飞公司 用于移动设备的保护壳
USD732012S1 (en) 2013-04-06 2015-06-16 Mophie, Inc. Curved battery case for a mobile device
WO2015081125A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Mophie, Inc. Battery pack with supplemental memory
KR102232279B1 (ko) * 2014-08-25 2021-03-26 삼성전자주식회사 전자 장치를 위한 크래들
US10079496B2 (en) 2014-09-03 2018-09-18 Mophie Inc. Systems for managing charging devices based on battery health information
CN105572593B (zh) * 2014-10-11 2019-12-13 中兴通讯股份有限公司 一种电池在位检测的装置、方法和充电系统
USD797092S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797091S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797093S1 (en) 2014-12-03 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
US9356267B1 (en) 2014-12-17 2016-05-31 Mophie, Inc. Protective battery case to partially enclose a mobile electronic device
US9673662B2 (en) * 2015-01-23 2017-06-06 Motorola Mobility Llc Battery disconnect safeguard
USD766819S1 (en) 2015-04-06 2016-09-20 Mophie, Inc. Protective battery case
USD767485S1 (en) 2015-04-07 2016-09-27 Mophie, Inc. Battery case
USD861653S1 (en) 2015-05-27 2019-10-01 Mophie Inc. Protective battery case for mobile communications device
SG11201605297TA (en) * 2015-06-10 2017-01-27 Lumee Llc Illumination device
USD950538S1 (en) * 2016-03-03 2022-05-03 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
US10153659B2 (en) * 2016-08-08 2018-12-11 Getac Technology Corporation Uninterruptible power control method and electronic device with uninterruptible power supply based on detected motion of the electronic device
US10160409B2 (en) 2017-01-12 2018-12-25 Fca Us Llc Engine stop-start auxiliary battery disconnect detection
US10739842B2 (en) 2017-04-01 2020-08-11 Intel Corporation Power management and protection
US10516431B2 (en) 2017-11-21 2019-12-24 Mophie Inc. Mobile device case for receiving wireless signals
US10790682B2 (en) * 2018-03-30 2020-09-29 Intel Corporation Hybrid power boost charging with peak power protection
US20200036048A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Michael Donnell Adams, JR. Dual battery system for cell phone
US20210011837A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for fuzzing with feedback

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816862A (en) * 1984-12-29 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Power supply system for memory unit of camera
JPS62185402A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Nec Corp 電力増幅回路
JPS63314471A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fujitsu Ltd 給電電流監視回路
GB2242794B (en) * 1990-04-05 1994-08-03 Technophone Ltd Battery charging apparatus
US5130562A (en) * 1990-08-31 1992-07-14 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated power-sense circuit
JPH04193033A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Hitachi Ltd バッテリシステム
JP2594181B2 (ja) * 1991-02-04 1997-03-26 シャープ株式会社 携帯用電子機器
US5331212A (en) * 1991-02-08 1994-07-19 Western Publishing Company Inc. Electrical device with alternative battery power supplies
US5399956A (en) * 1992-02-03 1995-03-21 Motorola, Inc. Backup battery system for a portable electronic device
US5545969A (en) * 1992-12-02 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery residual capacity displaying system with discharged electrical quantity computation section
JP3329017B2 (ja) * 1993-08-25 2002-09-30 ソニー株式会社 電源供給回路及び方法
US5640078A (en) * 1994-01-26 1997-06-17 Physio-Control Corporation Method and apparatus for automatically switching and charging multiple batteries

Also Published As

Publication number Publication date
US5859481A (en) 1999-01-12
CN1235706A (zh) 1999-11-17
DE69718196D1 (de) 2003-02-06
JP2001503240A (ja) 2001-03-06
EP0935835B1 (en) 2003-01-02
EP0935835A1 (en) 1999-08-18
PL333072A1 (en) 1999-11-08
WO1998019379A2 (en) 1998-05-07
EE9900153A (et) 1999-12-15
HK1023000A1 (en) 2000-08-25
BR9712388A (pt) 1999-08-31
PL184752B1 (pl) 2002-12-31
WO1998019379A3 (en) 1998-07-09
KR100471118B1 (ko) 2005-02-21
DE69718196T2 (de) 2003-08-21
CN1099147C (zh) 2003-01-15
KR20000052729A (ko) 2000-08-25
AU5151698A (en) 1998-05-22
AU726968B2 (en) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807556B2 (ja) 補助電池センサ・スイッチ
US6043626A (en) Auxiliary battery holder with multicharger functionality
US5768371A (en) Belt holder with auxiliary battery
EP0925627B1 (en) Apparatus and method of monitoring battery temperature during charging
US5963015A (en) External battery charger for use with a battery powered electronic device and an extra battery
JP3198961B2 (ja) 電池パック及び電池パックを内蔵した携帯型通信機
US6118250A (en) Power supply assembly for hand-held communications device
EP1589631B1 (en) Portable electronic device and mobile communication terminal
JPH06164469A (ja) オンフック/オフフック検出手段及び電池識別手段を備えた携帯端末装置用充電器
JP2007110820A (ja) パック電池
JP4463131B2 (ja) 携帯型電子機器及び移動体通信端末
EP1381138A1 (en) Electronic apparatus having charging function
US6472849B1 (en) Reverse blocking function integrated into charging circuit
AU1501801A (en) Auxiliary battery sensor switch
JP2002320333A (ja) 充電機能付き電子機器
JP2604550Y2 (ja) 充電装置
KR100260894B1 (ko) 단속검출형 고속충전 및 충전조절회로
JPH09233731A (ja) 2次電池の充放電電流検出回路
JPH0421324A (ja) 電源制御装置
JPH07336420A (ja) コードレス電話機のオンフック検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term