JP3803140B2 - 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法 - Google Patents

歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3803140B2
JP3803140B2 JP19545396A JP19545396A JP3803140B2 JP 3803140 B2 JP3803140 B2 JP 3803140B2 JP 19545396 A JP19545396 A JP 19545396A JP 19545396 A JP19545396 A JP 19545396A JP 3803140 B2 JP3803140 B2 JP 3803140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental implant
cells
hydrothermal treatment
producing
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19545396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0999053A (ja
Inventor
美治 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance KK
Original Assignee
Advance KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance KK filed Critical Advance KK
Priority to JP19545396A priority Critical patent/JP3803140B2/ja
Publication of JPH0999053A publication Critical patent/JPH0999053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803140B2 publication Critical patent/JP3803140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、表面が改質された歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、医学及び歯学領域において、人工関節、人工歯根など多くの金属製インプラントが臨床に用いられているが、金属イオンの溶出のために生体組織に対する十分な適合性が得られていないのが現状である。耐食性材料とされている316Lステンレス鋼においても微量のNiの溶出が確認されている。純チタンは表面に安定な酸化皮膜を形成しており耐食性の高い不働態皮膜として働いているため、イオンの溶出はほとんどなく組織反応は良好とされている。しかし細胞培養においてチタン板が細胞により貪食または孔食された例が認められるなど、細胞との界面での反応については未だ不明な点が多く、チタンにおいても細胞レベルでの親和性をより高める必要があると考えられている。これまで、生体用金属材料の組織適合性を高めることを目的としてさまざまな表面改質が試みられている。また、材料からのイオン溶出を防止するため加熱もしくは陽極酸化を行うことにより酸化皮膜を厚くする方法が試みられているが、酸化皮膜が厚くなりやすく、剥離や基材の結晶化など材料劣化につながる心配がある。またチタン系材料では窒化処理を行うことで強度や組織親和性を高める試みがあるが、強度は上がるものの窒化物の組織反応は酸化物よりむしろ劣るとみられている。
一方、ハイドロキシアパタイトのセラミックスは皮膚組織や歯肉上皮組織など軟組織や粘膜に対して親和性があることが明らかとなっており、経皮端子、人工歯根、人工血管、人工気管などが実用化され、またはされつつある。しかし、ハイドロキシアパタイトは強度的に十分でなく、力学的ストレスのかかる部位への適用には限界がある。そこで金属材料との複合化がいろいろと研究されているが、骨組織への応用を目的としたものがほとんどで、軟組織への親和性を考慮したものではなかった。特に、人工歯根は一部が口腔内に露出しているため、口腔内からの細菌感染を防ぐために、歯肉上皮組織との親和性及び上皮付着性がきわめて良好であることが不可欠であるが、この条件を満たす材料または有効な製法はほとんどないのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、金属製インプラント材の歯肉上皮との接合性や筋組織など軟組織への適合性を高めるための有効かつ簡便な表面改質法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
上記のことを鑑み、鋭意検討を重ねた結果、軟組織に対する親和性と感染抵抗性を達成する最も有効かつ簡便な方法を考案し本発明に至った。すなわち、鏡面研磨を行った後、水中に浸漬し高温高圧下で加熱処理する、いわゆる水熱処理を行うことにより、化学的に良好な表面性状を獲得する方法についてである。これによって
(1)微細な突起を除去し、微小な付着物を洗浄することにより、炎症性細胞、マクロファージ、異物巨細胞による貪食作用を抑制する効果がある、
(2)微量溶出イオンを溶出させ表面を清浄化することにより細胞に対する反応を抑制する効果がある、
(3)加熱下で水中に長時間浸漬しておくことにより表面の安定な酸化皮膜の形成を促進し、金属イオンの溶出を抑制すると共に生体内での水素結合反応により細胞及び組織に対する親和性をもたらす効果がある、
(4)水熱環境下で皮膜中酸化物を一部水酸化物に変化させる作用があり、細胞及び組織に対する親和性を高める効果がある、
(5)さらに、水中にリン酸イオンとカルシウムイオンを加えることにより、水熱処理による金属表面での不働態皮膜形成時にこれらのイオンが皮膜内に取り込まれ、あるいは表面でのリン酸カルシウムの豊富な層の形成を促進することにより生体親和性を高める効果が期待できるなど、生体用金属材料の細胞及び軟組織に対する生体親和性を高め感染抵抗性を得るのにきわめて有効で、かつきわめて簡便な表面改質法である。
【0005】
以下、本発明のインプラント表面改質法について、組成、使用態様等につき詳細に分説する。
【0006】
本発明における水熱処理とは、水性雰囲気中、高圧下で熱処理を行うことをさし、温度90℃以上、好ましくは110〜130℃、0.1〜0.2MPaの圧力下で水中に浸漬した状態で1〜200時間処理する。金属材料表面は予め研磨紙、バフなどによる機械研磨、化学研磨、電解研磨などの方法を用いて鏡面研磨を行ったのちに水熱処理を行うことにより本発明の効果はさらに増幅される。水中に共存させるリン酸イオンは、PO4で表され、ハイドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸四カルシウム、リン酸水素カルシウムなどのリン酸カルシウム化合物の他に、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸アンモニウムなどが例示しうる。カルシウムイオンは、上記リン酸カルシウム化合物の他に、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、水酸化カルシウムなどが例示しうる。また、金属の耐食性、化学的安定性などを考慮して、Mg、Sr、Fe、Cr、Ti、Zr、Co、Mo、Al、Si、V、Fなどの各種イオンを添加したものをも包含する。
【0007】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
純チタンをバフ研磨後、化学研磨を行い鏡面とした。これをアセトン中で十分に超音波洗浄を行い乾燥した後、テフロン容器に入れたリン酸三カルシウム懸濁液の中に浸漬し、容器毎オートクレーブ内に設置した。110℃で40時間反応させたのち取り出し、オージェ電子表面分析装置を用いて元素分析したところ、酸化皮膜表面にリンとカルシウムの存在が認められた。
【0008】
(実施例2)
直径4mm、長さ20mmのうち片端から10mmをネジ形状とした純チタン製インプラントを作成した。ネジのない部分にバフ研磨を施した後、さらに化学研磨を行い鏡面とした。これをアセトン中で十分に超音波洗浄を行い乾燥した後、テフロン容器に入れた非晶質リン酸カルシウム懸濁液の中に浸漬し、容器毎オートクレーブ内に設置した。120℃で40時間反応させたのち取り出し、イヌ顎骨内にネジ部のみを埋入し歯肉上皮を縫合したところ、歯肉との接合性がきわめて良好で、6カ月後でも発赤、出血、疼痛、腫脹、歯肉退縮、ポケット、骨吸収など明らかな感染や炎症は認められなかった。一方、対照とした未処理のものは、3ヶ月後で出血があり、ポケットが認められた。
【0009】
(実施例3)
(1)の処理により得られたチタンプレート、研磨しただけのチタンプレート(未処理)及び対照(プレートを含まず)について(2)以降に記載された諸条件下で細胞の接着状態について測定した。
(1)密封可能な耐圧瓶にイオン交換水を約300mlとα-TCPを約2gいれた。この密閉容器の中に片面鏡面研磨したJIS II種チタンプレート(12.5×12.5mm)を研磨面を上にして静置した。この時、α-TCPがチタン面に乗らないように配置した。この試料瓶を120℃に制御された恒温槽の中に20時間入れることにより水熱変換処理を行った。所定の時間後、試料を取り出し表面をかるくふき取り大気中で乾燥させた。そして、試料を滅菌パックに封入し、120℃のオートクレーブ中で約30分間滅菌した後、乾燥させた。
(2)細胞:NB1RGB cell(ヒト新生児皮膚線維芽細胞、理研cell bank)
培地:RITC80-7(極東製薬社製)+10%FCS(IRVINE SCIENTIFIC社製)
培養面積3.8cm2 12 well Micro Plate、或いは 2.0cm2 24 well Micro Plateを使用。
Micro Plateに研磨面を上にして上記試料(チタンプレート(12.5×12.5mm))を置き、2×105個のNB1RGB cellを培養(37℃,5%CO2(インキュベータ))した。培養開始後3及び6時間に試料プレートに接着した細胞のgenomic DNA量を DNAfragmentation ELISA Kit(Boehringer-Mannheim社製)で吸収波長450nmを使用して測定した。
また、細胞数とDNA量から得た検量線より細胞数を求めた。
結果を第1表に示す。
【表1】
Figure 0003803140
図1に、吸光度、図2に、試料チタンプレートの1表面に接着した細胞数の比較を示した。何れも試験開始後3時間と6時間についての結果である。
図中、Ti Plateとは、未処理チタンプレート、Coated Ti plateは、(1)の処理を施したチタンプレートに接着した細胞についての値を示している。
更に、細胞接着表面を走査型電子顕微鏡にて撮影した。その結果を図3、図4に示す。図3は、培養面積2cm2,24 well Micro Plateに5×5mmチタンプレートを置き、1×105個の細胞を培養して6時間後の写真を示す。
図4は、同じく24 well Micro Plateに同チタンプレートを置き1×104個の細胞を培養して、2日後の写真を示す。各図中(a)は、未処理チタンプレート、(b)は、上記(1)の処理を施したプレート表面である。
以上の結果からチタンプレートを研磨した後、リン酸イオン及びカルシウムイオン雰囲気下で水熱処理することによって細胞の接着性が増加することが確認された。
【0010】
【発明の効果】
以上、詳述のごとく本発明は、生体用金属材料からなるインプラントに対し簡便な方法で細胞及び軟組織に対する生体親和性を高め感染抵抗性を得ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を説明する為の吸光度−時間グラフ図。
【図2】 本発明を説明する為の細胞数−時間グラフ図。
【図3】 本発明の実施例を説明するためのSEM写真。
【図4】 本発明の実施例を説明するためのSEM写真。

Claims (6)

  1. 金属表面の少なくとも鏡面研磨した部分に水熱処理部を設けてなる歯科用インプラント。
  2. 金属芯材表面の一部又は全部を鏡面研磨した後、水熱処理を行うことを特徴とする歯科用インプラント製造方法。
  3. 前記金属がチタン材である請求項1,2に記載の歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法。
  4. 前記水熱処理が、リン酸イオン及びカルシウムイオンを含む水性雰囲気下でおこなわれる請求項1,2に記載の歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法。
  5. 前記水熱処理の条件が、温度90℃以上、処理時間1〜200時間である請求項1,2及び4に記載の歯科用インプラントの製造方法。
  6. 前記水熱処理部が、歯肉等の軟組織との接触部である請求項1乃至5に記載の歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法。
JP19545396A 1995-07-07 1996-07-05 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法 Expired - Fee Related JP3803140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19545396A JP3803140B2 (ja) 1995-07-07 1996-07-05 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19408295 1995-07-07
JP7-194082 1995-07-07
JP19545396A JP3803140B2 (ja) 1995-07-07 1996-07-05 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092346A Division JP4365833B2 (ja) 1995-07-07 2006-03-29 歯科用インプラントの製造方法及び歯科用インプラントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999053A JPH0999053A (ja) 1997-04-15
JP3803140B2 true JP3803140B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26508291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19545396A Expired - Fee Related JP3803140B2 (ja) 1995-07-07 1996-07-05 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803140B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190570A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Science & Tech Agency 人工歯根
JP2002369830A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Advance Co Ltd 歯科用インプラント
DE10159683A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-18 Michael Gahlert Dantalimplantat
KR20040066699A (ko) * 2003-01-17 2004-07-27 경북대학교 산학협력단 인공치아 이식 수술용 티타늄 임프란트
JP5112612B2 (ja) * 2004-10-06 2013-01-09 株式会社ジーシー チタンまたはチタン合金の表面処理方法
JP4691437B2 (ja) * 2005-11-25 2011-06-01 株式会社アドバンス 歯科用インプラント
EP1825830B1 (en) * 2006-02-28 2011-07-20 Straumann Holding AG Two-stage implant with a hydroxylated soft tissue contact surface
ES2368573T3 (es) * 2006-02-28 2011-11-18 Straumann Holding Ag Pilar con superficie hidroxilada.
ATE516769T1 (de) * 2006-02-28 2011-08-15 Straumann Holding Ag Einteiliges implantat mit hydroxylierter kontaktoberfläche für weiches gewebe
JP2008237425A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Gc Corp チタンまたはチタン合金の表面処理方法
KR100775537B1 (ko) * 2007-07-19 2007-11-28 (주)오스테오필 표면이 개질된 임플란트 제조 방법 및 그에 의해 제조된임플란트
JP5159220B2 (ja) * 2007-09-06 2013-03-06 日本特殊陶業株式会社 生体インプラント及びその製造方法
JP5891150B2 (ja) 2012-09-07 2016-03-22 株式会社アドバンス 歯科用インプラントの製造方法
CN113197689A (zh) * 2021-05-08 2021-08-03 山东恒泰医疗器械有限公司 一种抑制牙菌粘附的种植牙基台及其表面处理方法
CN113633824B (zh) * 2021-08-25 2022-09-02 宝鸡文理学院 一种基于聚醚醚酮的羟基磷灰石涂层及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0999053A (ja) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803140B2 (ja) 歯科用インプラント及び歯科用インプラントの製造方法
KR100809574B1 (ko) 생체 친화적 임플란트
JPH08299429A (ja) チタン系インプラントの表面処理方法及び生体親和性チタン系インプラント
US8388344B2 (en) Osteointegrative interface
CN101773413A (zh) 一种钛牙种植体的制备方法
CN109731135B (zh) 一种种植体表面亲水性的处理方法
CN102113918B (zh) 一种在纯钛牙种植体表面制备多孔结构的方法
EP1000902B1 (en) Hydroxyapatite, composite, processes for producing these, and use of these
WO2023087830A1 (zh) 一种可降解镁及镁合金的表面涂层及其制备方法
KR101972122B1 (ko) 표면 형태학적 특성 및 골 유착성이 개선된 치과용 임플란트의 제조방법
JP5920360B2 (ja) 骨・組織再生誘導用メンブレン及びその製造方法
KR101835694B1 (ko) 플라즈마 전해 산화 공정에서 스트론튬 및 실리콘이 함유된 전해질 조성물 및 그 조성물을 이용하여 스트론튬 및 실리콘 이온을 함유하는 수산화아파타이트가 코팅된 치과용 임플란트 제조방법
CN101773412A (zh) 一种牙种植体的表面活化方法
JP4365833B2 (ja) 歯科用インプラントの製造方法及び歯科用インプラントの製造方法
KR100388074B1 (ko) 칼슘 포스페이트 초박막 코팅된 임플란트
JP4493290B2 (ja) 人工生体材料及びその製造方法
JP4471257B2 (ja) 人工骨又は人工歯根インプラント
JPH10108905A (ja) 医用インプラント材の表面処理方法及び生体親和性インプラント
JP3129041B2 (ja) インプラント及びその製造方法
CN106265093B (zh) 一种牙科修复材料及其制备方法
KR20040099964A (ko) 수산화아파타이트/티타니아 이중층으로 코팅된 생체용임플란트
Padial-Molina et al. Biomimetic ceramics in implant dentistry
Simi et al. Development and Characterization of Zinc Incorporated Titania Nanotube Arrays for Biomedical Applications.
Alhomsi Implications of titanium surface modifications on dental implants
KR101953102B1 (ko) 플라즈마 전해 산화 공정에서 망가니즈 및 실리콘이 함유된 전해질 조성물 및 그 조성물을 이용하여 망가니즈 및 실리콘 이온을 함유하는 수산화아파타이트가 코팅된 치과용 임플란트 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees