JP3802926B2 - 乾燥形成された繊維状ウエブを製造する方法 - Google Patents

乾燥形成された繊維状ウエブを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3802926B2
JP3802926B2 JP51828195A JP51828195A JP3802926B2 JP 3802926 B2 JP3802926 B2 JP 3802926B2 JP 51828195 A JP51828195 A JP 51828195A JP 51828195 A JP51828195 A JP 51828195A JP 3802926 B2 JP3802926 B2 JP 3802926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
binder
fibers
manufacturing
fibres
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51828195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09510753A (ja
Inventor
ジョン ハーディ モスガード,クリステンセン
エルウィン シルコウスキー,ヘルムート
Original Assignee
スキヤン − ウエブ アイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキヤン − ウエブ アイ/エス filed Critical スキヤン − ウエブ アイ/エス
Publication of JPH09510753A publication Critical patent/JPH09510753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802926B2 publication Critical patent/JP3802926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/68Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions the bonding agent being applied in the form of foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper

Description

本発明は、乾燥形成されたセルローズ繊維よりなる乾燥形成された繊維状ウエブ材料を、適当な接着方法によって、製造する方法に関するものである。現代のウエブを形成するための繊維の配列は、通常パルプ材料を繊維状にほぐしかつ空気流中で混合することによって実施され、空気流はほぐした繊維を移動する、多孔性形成ワイヤ上方の分配ヘッドに運び、形成ワイヤの下方にはワイヤに向って繊維を下方に吸込む吸込み室が設置され、形成ワイヤ上で繊維は一般に所望のウエブ厚さをもつ絡み合った繊維状パルプウエブとして堆積される。製品は通常液体吸収シートとして使用される。
乾燥形成されたパルプウエブは安定化されまたは接着されるが、実際にはこの工程は二つの異なった方法、すなわち、接着剤の塗布によりまたは結合繊維を使用することによって達成される。
1. 接着による方法
パルプウエブはキャリアワイヤ上で接着ステーションを通され、そこで多数のノズルによって、通常ラテックス型の適当な接着剤をウエブ上に噴霧され、その後ワイヤは接着剤を乾燥するためトンネル炉を通される。さらにその後ウエブは頭上ワイヤに移送され、ウエブは上方からの吸込みにより頭上ワイヤに固定され、ウエブの下側部分が露出され、ついでウエブは他の接着ステーションを通されまたはその上を案内され、接着剤が同様にウエブのこの下面に噴霧される。その後、ウエブは接着剤を乾燥しかつ最終的に固化するためトンネル炉を通され、そこでウエブは自立状態となり、収納または配送のため巻き取られる。
この方法によればむしろ高品質のシート状ウエブが製造されるが、この方法は熟練を要しかつ接着ステーションにおいて不揃いによる影響をうけ易い。したがってこの方法は、接着剤を深く浸透させるのが困難で、比較的厚い層は接着が弱いかまたはまったく接着していない中心面において分離し易いため、厚いシート状ウエブの製造には適していない。製品は、通常、約85%のセルローズ繊維および約15%の結合剤を含んでいる。通常の製品の重さは、重い製品が容易に剥がれ易いため、50〜120g/m2にされる。さらに製品は高吸着剤を含ませるのに適していない。
2. 結合繊維を使用する方法
この方法によれば、熱接着繊維とも称せられる、熱活性結合繊維のセルローズ繊維内への混合が実施され、乾燥形成されたウエブ材料は単に加熱区域を通されることによって固定される。装置および制御に関しては、この方法は前記方法より簡単な方法であり、この方法によれば、接合繊維が材料の外側ならびに内面に均一に存在するため厚いウエブも製造可能である。製品の重量は典型的には40〜800g/m2とすることができ、かなりの量の高吸着剤または他の添加材の混合も可能である。得られる性質は多くの異なった用途に完全にうけ入れ可能であるが、しかしながら、すでに経済的理由のため、熱接着繊維の混合割合が通常約15%に制限されなければならないという、ある種の欠点が発生している。通常、セルローズ繊維の長さは0.5と約5mmの範囲内にあり、一方熱接着繊維の長さはしばしば6mm以上である。実際上、このことから、もっとも長いセルローズ繊維はきわめてよく接着されるが、一方きわめて短いセルローズ繊維は完全には接着されない。このことは、材料が短繊維によって汚される可能性があり、そのことは一般にまったくの欠点であり、したがって製品が主として外側を包装した挿入材料としてだけ使用される、ことを意味している。こうして、厄介な汚れは外側では回避されるが、その代わりそれらは製品が挿入材料として処理される工場の内部を大形化する。そこで、それ自体問題を生ずる強力な排気装置を使用しなければならず、このため最初の材料のかなりの部分を除去し、それによりこの部分は完全に無駄になり、実際上廃物になることを意味する、関連するごみの吸出しが付け加えられる。
本発明によれば、前記繊維のごみに対抗することが望ましく、そこで、当然、異なった長さをもった結合材繊維の大きい混合割合に対する考慮をすることになる。しかしながら、このことは実現の可能性がほとんどなく、本発明によれば、一層よい解決法は前記二つの方法を組合わせて使用することであるが、その際接着法は変更される。
上記のように、接着法によって、ウエブ表面がもっともよくウエブの中心層においてよくない接着結果が得られたが、もし熱接着結合繊維を組合わせて使用することにより、ウエブのごみをシールすることだけが問題になるならば、このことはウエブを接着剤のきわめて薄い表面層によってコーティングすることにより解決される。ウエブ材料の絡み合いが熱接着繊維の活性化によって固定されるならば、表面の接着剤はすでに自立性であるウエブの両面に同時に塗布することができ、両方をいちじるしく薄くすることのできる両側の接着剤塗布層は、比較的容量の小さい単一の付加的加熱区域を通過させることによって硬化させることができる。こうして、ウエブ材料表面が薄い接着剤結合とともに出現するとき、ウエブ材料から短いセルローズ繊維の突出を防止するシールが実現し、これはまさに所望の結果である。このことは、本発明において、効果はまさに表面の繊維結合の増加に部分的に依存するものであるが、前記繊維の局部的接合の増加に対するいかなる考慮も存在せず、一方表面の実際のコーティングの問題の程度を下げる、ことを意味している。
しかして、本発明の主目的は繊維の接着において混合された熱接着繊維を使用することであり、一方ウエブ表面は控え目の量の接着剤を添加することによって、接着剤を材料に深く浸透させる高望みなしに多かれ少なかれシールされる。ついで、本発明はいかにして接着剤を塗布するかを決定するものでないが、しかしながら、本発明に対して、いかにして所望の結果を達成する新規かつ経済的な方法で接着剤を塗布しうるかを示す、重要な補助的特徴を備えている。
しかして、本発明によれば、接着剤は発泡状態で塗布され、それにより内部の最少の乾燥物質とともに表面をカバーし得ることは、好ましい可能性である。沈澱する泡内の液体が繊維の間でむしろ繊維表面上において全体的に沈澱するよりも好適には交差区域に沈澱する作用が観察され、この作用は所望の結果、すなわち少量の液体ならびに乾燥物質の使用により、表面の短い繊維の接着が実現し、そこでこれらの部分は一部は所定位置に止どまり、また一部は短くかつ接着しなかった繊維のウエブ材料内部からの突出を防止するのを助ける。そこでウエブ材料は、軽くかつ多孔性のままで、たとえば吸湿剤を含浸させるのに適している。
1リットルの泡当たりほぼ僅か2gの乾燥パルプを含む水分散発泡接合剤を使用した、片側1m2当たり僅か1〜2gの結合剤を混合することによって、よい結果が得られる。泡は通常の発泡ユニットで発生され、発泡容積中には接着剤が容積で僅か約0.2%存在する。対応して、製品から乾燥すべき水の量はきわめて少なく、そこで、接着剤の乾燥および硬化は、後方に組合わされる硬化区域におけるむしろ少ないエネルギ消費によって達成される。
泡の塗布は、適当な方法たとえば対応するローラにより、ウエブを垂直、傾斜または水平に送ることによって実施することができる。ウエブの圧延工程は、表面の繊維が横になった位置で接着され、そこで表面が一層平滑なかつしっかりした特性を得るという魅力的結果を生ずる。
混合された加湿剤により、予め発泡された結合剤の浸透深さを制御することは可能である。もし浸透深さが浅過ぎれば、表面の薄い接着層はまもなく摩耗してしまい、もし深さが深過ぎれば、このことは一部は接合剤の不必要に大量の消費を意味し、また一部は製品に水吸収が弱いプラスチツク的特性を与える。
上記のように、接着剤は少ないエネルギ消費で乾燥しかつ硬化することができるが、しかしながら、そのことは接着剤が再活性化できるような高温で起こり、下記にさらに説明するように、このことはウエブの引張り強さがほとんど2倍まで増加し得るという、もっとも異常な結果を生ずる。
本発明は、前記性質が、製品から短い繊維を連続して排出することによって変化することなしに、所望の性質を備えた製品を製造する計画に関して、重要な結果を与えるものである。この繊維量が無視し得る量であるため、対応して、完成した製品に所望の性質を実現するはるかによい方法を取決めることが可能であるという結果が得られる。
本発明の好適実施例が図面に略示されている。
図面には、一対の分配器ヘッド6の下に輸送ストレッチ(conveying stretch)4を有する形成ワイヤ2が示され、分配器ヘッド6は輸送ストレッチ4にばらばらのセルローズ繊維および熱接着繊維の混合物を供給し、輸送ストレッチ4の上には固められていないウエブ8が形成される。ウエブ8はローラ10の間で圧縮され、ついで頭上移送ステーション14を通って輸送ワイヤ12に移送される。ワイヤ12はウエブを加熱区域16を通して輸送し、加熱区域16の中で熱接着繊維は、セルローズ繊維を接着するため、通常130〜140℃の温度に活性化される。その後、いまや安定化した自立ウエブは対応するローラ18を通される。通常ウエブは、いまや製品ウエブとして、その後、完成した製品のロール34に巻取られる。
しかしながら、本発明により、ステーション20が後方に組合わされ、その中でウエブ22は両側に、好適には転向ローラ24の周りを下方にいわゆるフラールユニット(foulard−unit)まで導かれるウエブによって結合剤の泡を供給され、フラールユニットは調節可能な間隔で設置され、かつ下方案内ウエブ22の両側で上方ローラ間隙に対して含浸化合物28を添加する、図示しない上方装置を備えた一対のローラ25よりなっている。
こうして、一部は対応する間隔を調節することにより、また一部は化合物の流れをローラ間隙上方の高さで上下に調節することによって、含浸合成物の供給をたとえば2〜20cmの範囲に制御することができる。その上、供給はこの場合接着剤中の乾燥物質含量によって(たとえば5〜15%以内で)、また泡濃度をたとえば20〜100g/lの範囲内に調節することによって、調節することができる。
製品の硬/軟は、それぞれ、硬質または軟質フィルムに関する結合剤の選択によって制御することができ、一方製品の親水性/疎水性は適当な予備発泡剤または添加剤によって制御することができる。
ユニット20を通過させることにより、ウエブ22は加熱トンネル32を通過するベルト30上に移送され、そこでウエブは、好適には高温空気の添加によって加熱され、泡28の水分を迅速に蒸発せしめられ、その後ウエブは通常の供給ロール34に巻取られる。
驚くべきことに、トンネル炉32内の温度を、適当な高温、好適には130〜140℃にすることにより、有効な水分の蒸発を達成するばかりでなく、ウエブ製品の引張り強さの全体で25〜100%の改善も達成できることが分かった。このことは、ウエブ22の外面における接着剤のきわめて控え目な供給からは説明することができず、なにか他の原因によるものと考えられる。
ウエブ8がローラ10を通過するとき、ウエブ10はキャリヤワイヤ(carrier wire)2に押付けられ、キャリヤワイヤ2は通常交差する線条から作られた格子状に織られ対応する交差によって、それぞれ局部的に、上向きに突出しまた凹んだ部分を形成している。突出部分において、ウエブの繊維はローラ10を通過するときとくに圧縮され、そのため局部的に圧縮された繊維は加熱区域16において発生する溶着作用にとくに敏感に反応する。しかしながらこの条件は、輸送ユニット14を通過する間、ウエブが弱い引張り力およびウエブの移動によって影響されていくぶん緩められることによって弱くなり、そのことはウエブを形成ワイヤから取出して移送ワイヤに送るのに必要で、丁度移送ワイヤから炉のワイヤへの移送の際に発生する緩みに対応する。その上、圧縮されたウエブはある程度の膨脹力を有し、そこで最初によく圧縮された繊維が硬化トンネル16を通過するときすべてがよく圧縮されたままであるとは限らない。
しかしながら、ウエブ22がその後ステーション20を通過するとき、ウエブの新規な圧縮およびウエブ表面における絡み合いがある程度増加し、そこで、引続いて炉ユニット32を通過する間、発泡性接着剤からの水の蒸発のみならず熱接着繊維の熱活性化の更新が誘発され、作用は好適にはトンネル16におけるのと同じ温度、たとえば140℃で実施される。
しかして、ウエブの接着剤による処理は、後でウエブ材料の引張り強さをいちじるしく増大するある種の触媒作用を奏する。
本発明の直接の結果、すなわちシールされない面を保持しながら“ごみとなる繊維”を接着またはシールすることが、別の意味でも有利であり、固定された表面層のすぐ下に保持された前記繊維の量が、吸収製品においてきわめて重要ないちじるしい流体拡散作用を有する。これらの製品の多くにおいて、使用中の液体供給が製品の補助区域のみに現れ、所望の吸収能力に対して高吸着剤がこれを考慮して使用されるべきであることが、前から知られている。もし製品がよい分配能力を備えることができるならば、高吸着剤の使用量を最少にすることができる。
水性泡は、水によって活性化される前記材料のない、高吸着剤の中心層を有する製品の両側に添加することができる。たとえば、製品は70g/m2の繊維底部層、30g/m2の高吸着剤の中間層および30g/m2の繊維頂部層を有する。
本発明は、ごみ発生のいちじるしい減少ならびに短繊維含量の抑制が積極的効果である、フィルタ材料に関しても有利である。
本発明により、染色顔料のキャリヤとして接着発泡剤を使用することが可能であり、これらは発泡前に添加され、それにより製品のある種の染色がもっとも簡単な方法で実施される。しかしながら、結合が通常きわめて控え目な量だけ使用されるため、工程がとくに一層強力な染色に関してとくに適合しているのでない限り、パステルカラーによる着色のみが実施可能である。
本発明により、僅か数%たとえば5%の結合繊維を含む熱的に接着される空気層介在製品を、多量のたとえば10%の接着剤の塗布により、発泡剤コーティングすることが可能であり、それにより従来の噴霧技術によって添加されるべき結合剤のない主として”ラテックス接合”製品を製造することが可能になる。これにより、従来の結合剤噴霧によるような、しかし通常100〜120g/m2である関連したウエブの最大厚さの限界なしに、同じ耐摩耗面が得られる。そのような厚さにおいて、製品の剥離を回避するためウエブに含浸させる必要があったが、この含浸は本発明では必要がなく、このことは中でもむしろ低密度をもった製品が製造できることを意味している。本発明によれば、接着剤の量をいちじるしく少なくして、厚い製品が結合剤のフィルムによってカバーされることなしにいちじるしく多量のセルローズ繊維を保持することができ、したがって最善の吸収能力を発揮する。
工程の観点から、結合剤の塗布は、従来の技術のように二個所でなく、装置の一個所のみにおいて実施される。さらに、作業および補修の双方に関して多くの問題を抱える、従来の噴霧ステーションを廃止することはもっとも有利であり、たとえばフラール加工される間に、よいかつ均一な処理の結果を実現し、維持が容易である。しかしながら、他の泡塗布技術たとえばいわゆるスクリーンコーティングを使用することもできる。
理論上、泡が熱的に固定される前に結合剤の泡がウエブに塗布されるのを阻止する理由はなにもなく、その場合結合繊維ならびに接着剤を活性化する引続いた唯一つの加熱区域を使用することで十分である。
最後に、以下、数組の本発明による特殊な製造例を説明する。
A).泡コーティングされた、親水性製品の製造
できるだけ多くの長繊維を含有する木材セルローズ85%と、熱接着繊維15%よりなる、60g/m2の空気含有製品は、フラール工程において泡コーティングされ、そのローラ間隙は0.6mmに調節された。予め発泡された結合剤が下記の方法で製造された。
結合剤混合明細
11.1% サルピファン(Sarpifan)WRG
[ストックハウゼン(Stockhausen) ドイツ国]
0.2% ロハガル10n(Rohagal)
レーム社(Roehm GmbH ドイツ国)
88.7% 水
結合剤は密度20g/lまで発泡。
もしフラールにおける泡のレベルが4cmであるならば、製品の両側に1m2当たり約1.5gの結合剤(乾燥物質100%)を添加する。
泡コーティング後、製品は通常のように、たとえば140℃で乾燥される。
B).泡コーティングされた、疎水性製品の製造
製品は上記と同じ方法で製造されるが、結合剤の混合明細は異なる
結合剤混合明細
11.1% サルピファン(Sarpifan)WRG
[ストックハウゼン(Stockhausen) ドイツ国]
2.0% ストカルSTA(Stokal)
[ストックハウゼン(Stockhausen) ドイツ国]
86.9% 水

Claims (7)

  1. 高吸着剤を含有する心層を備え、複数の層を有する乾燥形成された吸収紙ウエブを製造する方法であって、
    a.総繊維含有量の〜25重量%を含む熱接着繊維が予め混合されたセルローズ繊維のウエブを形成ワイヤ上に積載すること、
    b.セルローズ繊維のウエブの上面及び底面に結合剤の層を形成するために、セルローズ繊維のウエブの上面及び底面に結合剤の層を形成する結合剤を塗布することであり、該結合剤中の乾燥物質の量が.5〜15重量%であり、ウエブの面に塗布される乾燥物資の量がウエブ表面の1m2当たり.5〜20gである前記結合剤を塗布すること、
    c.該熱接着繊維が溶融しかつ該ウエブの引張り強さを増加させる度まで該ウエブを加熱すること
    を含む方法。
  2. 前記結合剤がウエブ表面の1m2当たり0.5〜10gの乾燥物質の量塗布されることを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
  3. 前記結合剤が液状結合剤であることを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
  4. 前記結合剤が発泡体であることを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
  5. 前記結合剤が予め混合された顔料を含有することを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
  6. 前記ウエブが0〜25重量%の熱接着繊維を有し、かつ前記ウエブの表面に塗布される結合剤の量が表面m2当たり.5〜10gの結合剤であることを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
  7. 前記ウエブが〜7重量%の熱接着繊維を有し、かつ前記ウエブの表面に塗布される結合剤の量が表面m2当たり5〜20gの結合剤であることを特徴とする請求項1に記載された製造方法。
JP51828195A 1994-01-07 1995-01-06 乾燥形成された繊維状ウエブを製造する方法 Expired - Lifetime JP3802926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0027/94 1994-01-07
DK002794A DK2794A (da) 1994-01-07 1994-01-07 Fremgangsmåde og anlæg til fremstilling af en bane af et tørformet fiberflor
PCT/DK1995/000011 WO1995018886A1 (en) 1994-01-07 1995-01-06 Method and system for manufacturing a dry-formed fibrous web

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510753A JPH09510753A (ja) 1997-10-28
JP3802926B2 true JP3802926B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=8088920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51828195A Expired - Lifetime JP3802926B2 (ja) 1994-01-07 1995-01-06 乾燥形成された繊維状ウエブを製造する方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0743995B1 (ja)
JP (1) JP3802926B2 (ja)
AT (1) ATE169074T1 (ja)
AU (1) AU705139B2 (ja)
CA (1) CA2180534C (ja)
DE (1) DE69503758T2 (ja)
DK (2) DK2794A (ja)
ES (1) ES2120717T3 (ja)
FI (1) FI111867B (ja)
WO (1) WO1995018886A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102644213B1 (ko) * 2023-12-22 2024-03-07 (주)왕보 소취 기능을 갖는 부직포, 소취 기능을 갖는 부직포의 제조 방법 및 제조 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037394B2 (en) * 1994-01-07 2006-05-02 Scan-Web I/S Method and apparatus for manufacturing a dryformed fibrous web
JP4060885B2 (ja) * 1996-02-12 2008-03-12 スキャン―ウェブ・アイ/エス 吸収シートまたはウェブ材料および乾式形成によってこの材料を製造する方法
US6689242B2 (en) * 2001-03-26 2004-02-10 First Quality Nonwovens, Inc. Acquisition/distribution layer and method of making same
US6709613B2 (en) 2001-12-21 2004-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Particulate addition method and apparatus
DK177967B1 (da) 2013-04-10 2015-02-02 Airlaid As Absorberende airlaid produkt
JP6361209B2 (ja) * 2014-03-25 2018-07-25 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置、シート製造方法及びシート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292271A (en) * 1979-12-28 1981-09-29 American Can Company Methods of applying bonding materials onto fibrous webs
US4385954A (en) * 1980-12-19 1983-05-31 James River-Dixie/Northern, Inc. Method for applying binding agents to fibrous webs
EP0202472B1 (en) * 1985-04-22 1989-08-09 Grain Processing Corporation Non-laminated dry formed absorbent product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102644213B1 (ko) * 2023-12-22 2024-03-07 (주)왕보 소취 기능을 갖는 부직포, 소취 기능을 갖는 부직포의 제조 방법 및 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0743995B1 (en) 1998-07-29
WO1995018886A1 (en) 1995-07-13
FI962761A0 (fi) 1996-07-05
AU705139B2 (en) 1999-05-13
DK0743995T3 (da) 1999-05-03
EP0743995A1 (en) 1996-11-27
DE69503758D1 (de) 1998-09-03
DK169843B1 (ja) 1995-03-13
FI962761A (fi) 1996-07-05
ATE169074T1 (de) 1998-08-15
JPH09510753A (ja) 1997-10-28
AU1311395A (en) 1995-08-01
CA2180534C (en) 2000-03-14
FI111867B (fi) 2003-09-30
DE69503758T2 (de) 1999-04-29
DK2794A (da) 1995-03-13
CA2180534A1 (en) 1995-07-13
ES2120717T3 (es) 1998-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605454A (en) Method of ultrasonically bonding nonwoven webs
FI110326B (fi) Menetelmä kuitukankaan valmistamiseksi
US5281437A (en) Production of particulate solid-bearing low density air-permeable sheet materials
US4385954A (en) Method for applying binding agents to fibrous webs
US20070044891A1 (en) Method and device for forming non-woven, dry-laid, creped material
US4348251A (en) System for applying binding agents to fibrous webs
IE843322L (en) Air-permeable sheet - like structure
JP2001517160A (ja) 相対的に親水性のある部分を有する不織ウェブラミネートおよびその製造方法
DE19730181A1 (de) Absorbierendes Verbunderzeugnis mit einer Flüssigkeitsannahme-Unterlageschicht
GB2113262A (en) Buoyant fiber product
CA1048866A (en) Method of manufacturing stabilized fluffy batts of fibers and resulting product therefrom
US2746895A (en) Manufacture of fibrer felts
KR101076540B1 (ko) 수류교락을 사용하는 시트재의 형성 방법
JP3802926B2 (ja) 乾燥形成された繊維状ウエブを製造する方法
US3950219A (en) Method of manufacturing a stabilized fluffy batt of fibers and products resulting therefrom
JPS599177B2 (ja) キユウシユウセイヒヨウメンザイリヨウオヨビソノ セイホウ
EP1931482A2 (en) Method and device for making towel, tissue, and wipers on an air carding or air lay line utilizing hydrogen bonds
NO174334B (no) Fremgangsmaate og innretning til fremstilling av fiberplater
US7037394B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a dryformed fibrous web
JP2018044260A (ja) 複合型不織布の製造方法およびその製造装置
JPH0135937B2 (ja)
US3490103A (en) Apparatus for forming absorbent material
AU742702B2 (en) Dryformed fibrous web
MXPA96002639A (en) Method and system to manufacture a fibrosaformed network in s
CA1104001A (en) Methods and apparatus for producing dry-formed bonded nonwoven fabrics and products resulting therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term