JP3797562B2 - 面屈折入射型受光素子及びその製造方法 - Google Patents

面屈折入射型受光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3797562B2
JP3797562B2 JP2004151285A JP2004151285A JP3797562B2 JP 3797562 B2 JP3797562 B2 JP 3797562B2 JP 2004151285 A JP2004151285 A JP 2004151285A JP 2004151285 A JP2004151285 A JP 2004151285A JP 3797562 B2 JP3797562 B2 JP 3797562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
window layer
receiving element
incident
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004151285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004356629A (ja
Inventor
▲ど▼英 李
承基 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004356629A publication Critical patent/JP2004356629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797562B2 publication Critical patent/JP3797562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、光源から発生された光信号を受信して電気信号に変換する受光素子に係り、特に、面屈折入射型受光素子及びその製造方法に関する。
光結合の目的は、レーザーダイオード、光ファイバー(optical fiber)及びPLC(Planar Lightwave Circuit)素子などの光源から放出された光の経路を把握して最適の方法で損失なしに光受信面にガイドすることにより、光信号を電気的に転換させることにある。
一般に、垂直入射型フォトダイオードの場合、水平入射型に比べて優れた信頼性を有するという研究結果がある。しかし、垂直入射型フォトダイオードのパッケージの構成時にはその光結合が3次元的方法で行われるので、組立て時に光素子の垂直位置まで整列させなければならない。
現在開発されている低コストのモジュールを製造するためには、完全自動化、すなわち、チップマウンティング(chip mounting)方式で光モジュール製作が行われるべきである。したがって、レーザーダイオードとフォトダイオード(LD to PD)、光ファイバーとフォトダイオード(Fiber to PD)、PLC(Planar Light Circuit)とフォトダイオード(PLC to PD)との間の光結合など、大部分の分野で2次元の光結合が要求される。
図1は従来の2次元光結合のための光検出器の構造を示した断面図であり、この光検出器は所謂、面屈折入射型(Edge−illuminated Refracting−Facet)構造の受光素子である。
面屈折入射型光検出器は、InP基板1、光入射面2、n−InP3、光吸収層4、p−InP5、p−電極6及びn−電極7を含み、光が入射される基板1の端面2を湿式食刻(wet etching)して任意の角(θ)を有するように斜めに形成することにより、光が光吸収層4へ屈折して入射されるようにする構造を有する。このように屈折した光が光吸収層4へ入射するので、垂直入射光に比べて有効吸収長さが増加し、受信感度を向上させ得る。
しかし、従来の光検出器は斜め平面(angled facet)を具現するために化学的食刻工程を行わねばならず、素子の再現性、均一性の点で不安定な工程となる可能性が高い。さらに、斜めにメサ食刻(mesa etching)された面に光が入射するときの反射を減らすために無反射層を蒸着する場合、従来の構造では必ずバー(Bar)を立てる工程を行う必要があり、工程が複雑になり、これにより生産収率が低下するという問題点があった。
本発明の目的は、化学的食刻工程を不要とし、吸収層へ入射される光の有効吸収長さを増加させ得る面屈折入射型受光素子及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による面屈折入射型受光素子は、半導体基板と、前記半導体基板の上部に形成された光吸収層と、前記光吸収層の上部に形成され、前記半導体基板とは異なる導電型の半導体からなる第1ウィンドウ層と、前記第1ウィンドウ層の上部に選択的に形成され、入射光が前記光吸収層へ屈折して入射されるように少なくとも光の入射端面が任意の角度(θ)を有するように斜めに形成された第2ウィンドウ層と、前記第2ウィンドウ層と少なくとも一部が接触するように形成されると共に、該第2ウインドウ層表面における入射端面を除いた側面及び上面を囲むように形成された第1電極層と、前記半導体基板の底面に形成された第2電極層と、を備えてなることを特徴とする。
この受光素子において好ましくは、少なくとも第2ウィンドウ層の入射端面に形成された反射防止層をさらに備える。また、第2ウィンドウ層は、側方4面(側面)が任意の角度(θ)を有するように斜めに形成されたメサ構造を有するものとすることができる。好ましくは、第2ウィンドウ層は選択的エピタキシャル成長法により形成された(111)面を有するものとする
本発明では、このような面屈折入射型受光素子の製造方法として、半導体基板の上部に光吸収層を形成する過程と前記光吸収層の上部に前記半導体基板とは異なる導電型の半導体からなる第1ウィンドウ層を形成する過程と、入射光が前記光吸収層へ屈折して入射するように少なくとも光の入射端面が任意の角度(θ)を有するように前記第1ウィンドウ層の上部に選択的に第2ウィンドウ層を形成する過程と、前記第2ウィンドウ層と少なくとも一部が接触するように形成すると共に、該第2ウインドウ層表面における入射端面を除いた側面及び上面を囲むように第1電極層を形成する過程と、前記半導体基板の面に第2電極層を形成する過程とを含むことを特徴とする製造方法を提供する。
この製造方法では、少なくとも第2ウィンドウ層の入射端面に反射防止層を形成する過程をさらに含むことができる。また、第1ウィンドウ層の上部に選択的に第2ウィンドウ層を形成する過程は、第1ウィンドウ層の上部に[110]又は[11−(上バー)0]方向へ選択的エピタキシャル成長マスクを形成する過程と、そのエピタキシャル成長マスクを用いて露出した第1ウィンドウ層の上部にエピタキシャル層を成長させて第2ウィンドウ層を形成する過程とを含むものとする。この場合、第1ウィンドウ層の上部に選択的エピタキシャル成長マスクを形成する過程は、フォトリソグラフィー工程を通じて行うとよい。
本製造方法における第2ウィンドウ層は、選択的エピタキシャル成長法により形成された(111)面を有するものとすることができる。また、前記第1電極層を形成する過程は、金属物質を蒸着することにより行うことができる。
本発明によれば、受光素子の光入射面が斜めに形成された構造を備えることにより、吸収層に入射される光の有効吸収長さを増加させる。したがって、入射面が垂直である構造に比べて吸収層の厚さを大幅に減らすことができ、キャリアの遷移時間も低減して受光素子の動作速度を増大させる効果がある。この際、第1ウィンドウ層上に形成された第2ウィンドウ層表面における光入射面を除いた側面及び上面を囲むように第1電極層を形成することによって入射光を光吸収層に反射させることにより、光結合時におけるカップリング公差(coupling tolerance)を高めることができる。
さらに、本発明による受光素子の製造方法によれば、選択的エピタキシャル成長法により受光素子の光入射面を斜めに形成することができる。したがって、従来必須であった傾斜入射面(angled facet)を具現するための化学的食刻工程を行わなくてもよいため、工程の再現性及び均一性を向上させ得る。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭するために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。
まず、図2及び図3を参照して本発明の構造及び製造方法を説明すると次の通りである。図2は本発明の好ましい実施例による面屈折入射型受光素子の構造を示した図であり、図3は図2のA−A’線による断面図である。
図2及び図3を参照すれば、本発明の面屈折入射型受光素子100は、第1導電型の半導体基板110と、基板110の上に形成された光吸収層120と、光吸収層120の上に形成された第2導電型の第1ウィンドウ層130と、第1ウィンドウ層130上の一部に選択的に形成され、入射光が光吸収層120へ屈折して入射されるように光入射端面が任意の角(θ)を有するように斜めに形成された第2ウィンドウ層140と、上部電極160と、下部電極170とを備えてなる。さらに、第2ウィンドウ層140の光入射面には無反射層150が形成されている。
第1導電型の半導体基板110はn−InPなどの半導体基板からなり、InPバッファ層を含むこともできる。
光吸収層120は、吸収しようとする光信号の波長に応じてその波長のバンドギャップ(bandgap)エネルギーより小さい物質で構成し、一般的にu−InGaAs物質を使用している。
第1ウィンドウ層130は、光吸収層120とは反対に吸収しようとする波長に応じてその波長のバンドギャップエネルギーより大きい物質で構成し、半導体基板110とは異なる導電型のp−InP物質を使用することができる。
第2ウィンドウ層140は、第1ウィンドウ層の上部に選択的に形成され、入射光が光吸収層120へ屈折して入射されるように少なくとも入射端面(f)が任意の角(θ)を有するようにメサ構造を有する。このように光入射面を斜めに形成することにより、光が吸収層120へ屈折して入射するようにすることで、垂直入射される光に比べて有効吸収長さが増加する。
このようなメサ構造の第2ウィンドウ層140は選択的エピタキシャル成長法により形成することができる。まず、InP基板110にInPバッファ層(図示せず)、u−InGaAs光吸収層120及びInPウィンドウ層130を順次に単結晶成長させる。その後、InPウィンドウ層130の上にSiNX、SiO2 180などの絶縁層を蒸着した後、フォトリソグラフィー工程を通じて絶縁層180を[110]又は[11−(上バー)0]方向へ整列させる。[110]又は[11−(上バー)0]方向へ整列した絶縁層180は選択的エピタキシャル成長マスクとして使用される。第1ウィンドウ層130上の単結晶成長が選択的エピタキシャル成長マスクを用いて行われると、成長面(growing facet)は(111)B面又は(111)A面に形成される。この選択的エピタキシャル成長過程を通じて形成された(111)面は(100)面に対して54.4°の角度で傾斜する。
図2及び図3を再度参照すれば、反射防止層150は、第2ウィンドウ層140の光入射面に形成されてレーザー、光ファイバー、PLCなどの任意の光源から入力される光信号を反射せず通過させる役割をする。ただし、反射防止層150は必要に応じて形成しない場合もある。反射防止層150がない場合、波長に応じて30乃至35%程度が反射され、残り光信号のみが通過する。したがって、反射、すなわち、光損失程度と工程の便宜性及び光素子の特性などを考慮して反射防止層150の適用を決定する。例えば、光信号のモニタリング機能を行うMPD(Monitor Photo Diode)の場合、工程の便宜上、反射防止層を形成しないことが好ましい。
第1金属層160及び第2金属層170は、光電変換された電気信号を外部回路を通じて検出する電極として使用される。この際、光が入射される入射面を除いた全面に金属を蒸着する場合、入射光を吸収層120に反射させることにより、光結合時にカップリング公差(coupling tolerance)を高める役割をする。
以上の構造を有する面屈折入射型受光素子の動作を図4及び図5を通じて説明すると次の通りである。
図4は、上記のような本発明の好ましい実施例によるフォトダイオード検出器とPLC光源を光結合させた適用例を示した断面図であり、図5はSnell's Lawを説明するための断面図である。図面で説明しない符号210は上部クラッド、220はコア、230は下部クラッド、300は基板、310はシリコン基板、320はSiO2層、330は金属層をそれぞれ示す。
図4を参照すれば、PLC光源200から入力される光信号は反射防止層150を通じて第2ウィンドウ層140の入射面(f)に入射される。例えば、第2ウィンドウ層140の入射面(f)が(100)面に対してほぼ54.4°の傾斜度を有する(111)面である場合、(100)面と平行に進行する光信号は(111)面と35.6°(90°−54.4°)の角度を形成しながら屈折する。このような入射光は相異なる媒質を通過するごとに屈折するが、これは、光が性質の違う媒質の境界面を通過するときの光の曲がり程度を定義したSnell's Lawにより把握することができる。
図5を参照すれば、n1 sinθ1 = n2 sinθ2 (Snell's Law )である。
ここで、nは出射層の屈折率、θ1は入射界面の垂直に対する入射光の角度、n2は入射層の屈折率、θ2は入射界面の垂直に対する透過光の角度をそれぞれ示す。
屈折して入射した光が吸収層にθ角度で入射されるとき、吸収層の厚さをTとすれば、実質的吸収距離は吸収層厚さ/sinθとして計算することができる。例えば、吸収層の厚さが1μm、θが25°であれば、実質的吸収距離は2.36μmとなる。したがって、薄い吸収層を適用するのにもかかわらず、高い応答特性を確保することができる。
以上、本発明の詳細な説明では具体的な実施例について説明したが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能である。したがって、本発明の範囲は前記実施例に限られるものでなく、特許請求の範囲のみならず、その特許請求の範囲と均等なものにより定められるべきである。
従来の面屈折入射型光検出器の構造を示した断面図。 本発明の好ましい実施例による面屈折入射型受光素子の構造を示した図。 図2のA−A’線による断面図。 本発明の好ましい実施例によるフォトダイオード検出器とPLCを光結合させた適用例を示した断面図。 Snell's Lawを説明するための図。
符号の説明
100 面屈折入射型受光素子
110 半導体基板
120 光吸収層
130 第1ウインドウ層
140 第2ウインドウ層
150 反射防止層(無反射層)
160,170 電極層
180 絶縁層

Claims (15)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上部に形成された光吸収層と、
    前記光吸収層の上部に形成され、前記半導体基板とは異なる導電型の半導体からなる第1ウィンドウ層と、
    前記第1ウィンドウ層の上部に選択的に形成され、入射光が前記光吸収層へ屈折して入射されるように少なくとも光の入射端面が任意の角度(θ)を有するように斜めに形成された第2ウィンドウ層と、
    前記第2ウィンドウ層と少なくとも一部が接触するように形成されると共に、該第2ウインドウ層表面における入射端面を除いた側面及び上面を囲むように形成された第1電極層と、
    前記半導体基板の底面に形成された第2電極層と、を備えてなることを特徴とする面屈折入射型受光素子。
  2. 少なくとも第2ウィンドウ層の入射端面に形成された反射防止層をさらに備える請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  3. 第2ウィンドウ層は、側方4面が任意の角度(θ)を有するように斜めに形成されたメサ構造を有する請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  4. 第2ウィンドウ層は、選択的エピタキシャル成長法により形成された(111)面を有する請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  5. 半導体基板は、InPバッファ層を備えるn−InP半導体基板である請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  6. 光吸収層は、吸収しようとする光信号の波長に応じてその波長のバンドギャップ(bandgap)エネルギーより小さい物質で構成される請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  7. 光吸収層は、u−InGaAs物質で構成される請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  8. 第1ウィンドウ層は、吸収しようとする光信号の波長に応じてその波長のバンドギャップエネルギーより大きい物質で構成される請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  9. 第1ウィンドウ層は、p−InP物質で構成される請求項1に記載の面屈折入射型受光素子。
  10. 半導体基板の上部に光吸収層を形成する過程と
    前記光吸収層の上部に前記半導体基板とは異なる導電型の半導体からなる第1ウィンドウ層を形成する過程と、
    入射光が前記光吸収層へ屈折して入射するように少なくとも光の入射端面が任意の角度(θ)を有するように前記第1ウィンドウ層の上部に選択的に第2ウィンドウ層を形成する過程と、
    前記第2ウィンドウ層と少なくとも一部が接触するように形成すると共に、該第2ウインドウ層表面における入射端面を除いた側面及び上面を囲むように第1電極層を形成する過程と、
    前記半導体基板の面に第2電極層を形成する過程とを含むことを特徴とする面屈折入射型受光素子の製造方法。
  11. 少なくとも第2ウィンドウ層の入射端面に反射防止層を形成する過程をさらに含む請求項10に記載の面屈折入射型受光素子の製造方法。
  12. 第1ウィンドウ層の上部に選択的に第2ウィンドウ層を形成する過程は、
    前記第1ウィンドウ層の上部に[110]又は[11−(上バー)0]方向へ選択的エピタキシャル成長マスクを形成する過程と、
    前記エピタキシャル成長マスクを用いて露出した前記第1ウィンドウ層の上部にエピタキシャル層を成長させて第2ウィンドウ層を形成する過程とを含む請求項10に記載の面屈折入射型受光素子の製造方法。
  13. 第1ウィンドウ層の上部に選択的エピタキシャル成長マスクを形成する過程は、フォトリソグラフィー工程を通じて行われる請求項12に記載の面屈折入射型受光素子の製造方法。
  14. 第2ウィンドウ層は、選択的エピタキシャル成長法により形成された(111)面を有する請求項10に記載の面屈折入射型受光素子の製造方法。
  15. 前記第1電極層を形成する過程は、金属物質を蒸着することにより行われる請求項10に記載の面屈折入射型受光素子の製造方法。
JP2004151285A 2003-05-26 2004-05-21 面屈折入射型受光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3797562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0033458A KR100532281B1 (ko) 2003-05-26 2003-05-26 면굴절 입사형 수광소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004356629A JP2004356629A (ja) 2004-12-16
JP3797562B2 true JP3797562B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=33448258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151285A Expired - Fee Related JP3797562B2 (ja) 2003-05-26 2004-05-21 面屈折入射型受光素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040241897A1 (ja)
JP (1) JP3797562B2 (ja)
KR (1) KR100532281B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100380596C (zh) 2003-04-25 2008-04-09 株式会社半导体能源研究所 液滴排出装置、图案的形成方法及半导体装置的制造方法
US7655999B2 (en) * 2006-09-15 2010-02-02 Udt Sensors, Inc. High density photodiodes
US7256470B2 (en) * 2005-03-16 2007-08-14 Udt Sensors, Inc. Photodiode with controlled current leakage
US8035183B2 (en) * 2003-05-05 2011-10-11 Udt Sensors, Inc. Photodiodes with PN junction on both front and back sides
US7057254B2 (en) 2003-05-05 2006-06-06 Udt Sensors, Inc. Front illuminated back side contact thin wafer detectors
US7576369B2 (en) 2005-10-25 2009-08-18 Udt Sensors, Inc. Deep diffused thin photodiodes
US7656001B2 (en) * 2006-11-01 2010-02-02 Udt Sensors, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
US8120023B2 (en) 2006-06-05 2012-02-21 Udt Sensors, Inc. Low crosstalk, front-side illuminated, back-side contact photodiode array
US8686529B2 (en) * 2010-01-19 2014-04-01 Osi Optoelectronics, Inc. Wavelength sensitive sensor photodiodes
US7279731B1 (en) 2006-05-15 2007-10-09 Udt Sensors, Inc. Edge illuminated photodiodes
US7709921B2 (en) 2008-08-27 2010-05-04 Udt Sensors, Inc. Photodiode and photodiode array with improved performance characteristics
US8519503B2 (en) 2006-06-05 2013-08-27 Osi Optoelectronics, Inc. High speed backside illuminated, front side contact photodiode array
US7880258B2 (en) * 2003-05-05 2011-02-01 Udt Sensors, Inc. Thin wafer detectors with improved radiation damage and crosstalk characteristics
US7462514B2 (en) * 2004-03-03 2008-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same, liquid crystal television, and EL television
US20050196710A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming pattern, thin film transistor, display device and method for manufacturing the same, and television apparatus
US8158517B2 (en) 2004-06-28 2012-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing wiring substrate, thin film transistor, display device and television device
WO2006091741A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Georgia Tech Research Corporation Edge viewing photodetector
US9178092B2 (en) 2006-11-01 2015-11-03 Osi Optoelectronics, Inc. Front-side illuminated, back-side contact double-sided PN-junction photodiode arrays
US20100053802A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Masaki Yamashita Low Power Disk-Drive Motor Driver
WO2010031011A2 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Udt Sensors, Inc. Thin active layer fishbone photodiode with a shallow n+ layer and method of manufacturing the same
US8399909B2 (en) 2009-05-12 2013-03-19 Osi Optoelectronics, Inc. Tetra-lateral position sensing detector
US8912615B2 (en) 2013-01-24 2014-12-16 Osi Optoelectronics, Inc. Shallow junction photodiode for detecting short wavelength light

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358676A (en) * 1980-09-22 1982-11-09 Optical Information Systems, Inc. High speed edge illumination photodetector
JP2970815B2 (ja) * 1990-04-11 1999-11-02 株式会社東芝 半導体受光素子
US5054871A (en) * 1990-07-02 1991-10-08 Bell Communications Research, Inc. Semiconductor waveguide and impedance-matched detector
US5345075A (en) * 1990-11-13 1994-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor photodetector with dielectric shielding
KR950000522B1 (ko) * 1991-11-25 1995-01-24 재단법인 한국전자통신연구소 수신용 광전집적 소자 및 그 제조방법
JPH07211692A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd InP系化合物半導体の加工方法
JPH1022520A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nec Corp 半導体受光素子及びその製造方法
US5721429A (en) * 1996-07-23 1998-02-24 Hughes Electronics Self-focusing detector pixel structure having improved sensitivity
US6218719B1 (en) * 1998-09-18 2001-04-17 Capella Microsystems, Inc. Photodetector and device employing the photodetector for converting an optical signal into an electrical signal
JP4765211B2 (ja) * 2001-07-06 2011-09-07 住友電気工業株式会社 pin型受光素子
KR100492980B1 (ko) * 2003-03-28 2005-06-07 삼성전자주식회사 수직입사 수광소자를 이용한 광학장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20040241897A1 (en) 2004-12-02
KR100532281B1 (ko) 2005-11-29
KR20040101745A (ko) 2004-12-03
JP2004356629A (ja) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797562B2 (ja) 面屈折入射型受光素子及びその製造方法
US7148465B2 (en) Semiconductor photodetector with internal reflector
KR100289040B1 (ko) 단일광섬유를이용한양방향광통신모듈
US20020135035A1 (en) Photodiode and method of producing same
US20050145965A1 (en) Light receiving element and method of manufacturing the same
KR100492980B1 (ko) 수직입사 수광소자를 이용한 광학장치
JP3917140B2 (ja) 光検出器が集積可能な光結合装置
JP3717785B2 (ja) 半導体受光装置およびその製造方法
KR100871017B1 (ko) 한 개의 빔 스플리터/필터가 구비된 양방향 통신용트리플렉서 광모듈 패키지 및 이 빔 스플리터/필터의 제작방법
JPH0832102A (ja) フォトディテクタ
KR100265858B1 (ko) 반도체 레이저와 광검출기가 단일칩에 집적된 파장 분할 다중화 소자
JP5181749B2 (ja) 端面入射型受光素子、その光結合方法及び光結合構造
JP3594510B2 (ja) 光モジュール
JP3928901B2 (ja) 半導体受光素子
JP2002305319A (ja) 半導体受光素子および光通信用モジュール
KR0149775B1 (ko) 광전집적회로용 레이저 다이오드 및 그의 제조방법
JP3557157B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
KR950021453A (ko) 반도체 레이저 패키징 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees