JP3795433B2 - 固形化粧料 - Google Patents

固形化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3795433B2
JP3795433B2 JP2002211071A JP2002211071A JP3795433B2 JP 3795433 B2 JP3795433 B2 JP 3795433B2 JP 2002211071 A JP2002211071 A JP 2002211071A JP 2002211071 A JP2002211071 A JP 2002211071A JP 3795433 B2 JP3795433 B2 JP 3795433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
powder
solid
water
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002211071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004051540A (ja
Inventor
弘 田中
保 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2002211071A priority Critical patent/JP3795433B2/ja
Publication of JP2004051540A publication Critical patent/JP2004051540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795433B2 publication Critical patent/JP3795433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末化した水溶性物質を配合することを特徴とする固形化粧料に関するものであり、更に詳しくは粉末化した水溶性物質の作用により、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を有する固形化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、粉体を含有する固形化粧料は粉体と油剤とを混合し、圧縮成型して得られるものが殆どであった。特に粉体にシリコンオイル等で疎水化処理を施し、水あり水無しで使用できるタイプについては、夏用のファンデーション等に広く用いられていた。また、最近においては、水を添加して乳化したファンデーションを機密容器に流し込んだタイプのものも登場している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記固形化粧料は粉体と油剤とを混合し、圧縮成型するものであり、固形状に成型するためには、多量の粉体を必要とすることより、塗布後に粉っぽくなり易く、良好な保湿感および/または美白感が得られ難かった。これらを解消するために水を配合する試みがされてきたが、使用上はムラになって取れる、固まって取れる等の不都合が生じ、製剤化上は、経時的に硬度が低下する、分散が悪い、プレスが出来ない等の不都合が生じていた。そこで、化粧料の取れ、付き、伸び、使用感触が良好で、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を有し、いままでのメーキャップ化粧料にはなかった整肌料的効果を併せ持ち、経時安定性も良好な固形化粧料の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、固形化粧料において、粉末化した水溶性物質を配合することにより、化粧料の取れが良好で、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を有し、いままでのメーキャップ化粧料にはなかった整肌料的効果を併せ持ち、かつ経時安定性も良好な固形化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
すなわち本発明は、保湿効果を有する植物抽出物、美白効果を有する植物抽出物、及び化合物、さらにキノコの子実体、培養菌糸体からの抽出物質、および菌糸培養液を粉末化した水溶性物質を配合することにより、化粧料の取れ、付き、伸び、使用感触が良好で、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を有し、いままでのメーキャップ化粧料にはなかった整肌料的効果を併せ持つ固形化粧料を提供するものである。更には、固形化粧料がメーキャップ化粧料である前記固形化粧料を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明に用いられる粉末化した水溶性物質は
本発明の固形化粧料において、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を与えるものとして用いられるものである。具体的には、塗布後に良好な保湿感を与えるものとしては、例えば、アーモンド(へん桃),アイ(藍葉),アオカズラ(清風藤),アオツヅラフジ(木防巳),アオノリュウゼツラン,フクリンリュウゼツラン,アカシア,アカスグリ果実,アカブドウ,アカミノキ(ログウッド),アカメガシワ(赤芽柏),アカネ(茜草根),アカヤジオウ・ジオウ(地黄),アギ(阿魏),アキニレ(榔楡皮),アケビ(木通),アサ(麻子仁),アサガオ(牽牛子),アシタバ(明日葉),アズキ(赤小豆),アセロラ,アセンヤク(阿仙薬),アニス,アボカド,アマ,アマチャ(甘茶),アマチャヅル,アマドコロ(玉竹),アミガサユリ(貝母),アルテア,アルニカ,アロエ(蘆薈),アロエベラ,アンジェリカ,アンズ (杏仁),アンソッコウ(安息香),イガコウゾリナ(地胆頭),イタドリ(虎杖根),イチゴ,イチジク(無花果)又はその葉,イチビ(冬葵子),イチョウ(銀杏葉,銀杏),イトヒメハギ(遠志),イナゴマメ,イネ種子又は種皮,イノンド種子,イブキジャコウソウ,イラクサ,イランイラン,ウイキョウ(茴香),ウキヤガラ(三稜),ウグイスカグラ果実,ヒメウイキョウ,ウコン(鬱金),ウスバサイシン・ケイリンサイシン(細辛),ウスベニアオイ,ウスベニタチアオイ,ウツボグサ(夏枯草),ウド又はシシウド(羌活,独活,唐独活),ウメ(烏梅)又はその果肉,ウラジロガシ,ウーロン茶,ウワウルシ(クサコケモモ),ウンシュウミカン(陳皮),エストラゴン,エゾウコギ(蝦夷五加),エチナシ(ホソバムラサキバレンギク),エニシダ,エビスグサ(決明子),エルダーベリー果実,エレミ,エンジュ(槐花,槐花米),オウギ・キバナオウギ(黄耆),オウレン(黄連),オオカラスウリ(カロニン),オオツヅラフジ(防己),オオバコ(車前子,車前草),オオハシバミ(榛子),オオバナオケラ・オケラ(白朮),オオバヤシャブシ果実,オオミサンザシ・サンザシ(山査子),オウヒササノユキ,ササノユキ,オオムギ(大麦),オグルマ(旋覆),オクラ果実,オタネニンジン・トチバニンジン (人参),オトギリソウ・コゴメバオトギリソウ・セイヨウオトギリソウ(弟切草),オドリコソウ(続断),オナモミ(蒼耳子),オニグルミ,オニノヤガラ(天麻),オニユリ・ササユリ・ハカタユリ(百合),オノニス,オヒョウ(裂葉楡),オミナエシ(敗醤),オランダカラシ(クレソン),オランダゼリ,オランダミツバ,オレガノ,オレンジ果実又は果皮,カイケイジオウ(熟地黄),カカオ種子,カキ又はその葉(柿蒂),カギカズラ(釣藤鈎),カシア,カジノキ果実(楮実),ガジュツ(莪朮),カシワ(槲樹,槲葉),カスカリラ,カニクサ(金沙藤),カノコソウ(吉草根),カバノキ又はシダレカンバ(白樺),カボチャ,カポックノキ種子,カホクサンショウ(蜀椒),ガマ(蒲黄),カミツレ・ローマカミツレ,カミヤツデ(通草),カラスウリ(王瓜),カラスビシャク(半夏),カラスムギ,ガラナ種子,カラホオ(厚朴),カラヤ,カリン(木瓜),ガルシニア,カワヤナギ,カワラヨモギ(茵チン蒿),カンスイ(甘遂),カンゾウ(甘草),カンタラアサ,カンデリラ,カントウ,カンナ,キウイ果実,キカラスウリ(瓜呂根),キキョウ(桔梗,桔梗根),キササゲ(梓実),ギシギシ(羊蹄根),キジツ(枳実),キズタ,キダチアロエ,キダチハッカ,キナ,キナノキ(シンコーナ、アカキナノキ),キハダ(黄柏),ギムネマ・シルベスタ,キャベツ,キュウリ,キラヤ,キンカン果実,キンマ,キンミズヒキ(仙鶴草),グアバ果実,ククイナッツ,クコ(枸杞,枸杞子,枸杞葉),クサスギカズラ(天門冬),クズ(葛根),クスノキ,グースベリー果実,クチナシ(山梔子),クヌギ(樸ソウ),クマザサ,クマツヅラ(馬鞭草),クララ(苦参),クランベリー果実,クリ又はその渋皮,グレープフルーツ,クロウメモドキ,クロガネモチ(救必応),クロバナヒキオコシ,クローブ(丁子,丁香),ケイガイ(荊芥,荊芥穂),ケイトウ(鶏冠花,鶏冠子),ゲッケイジュ(月桂樹),ケナシサルトリイバラ(土茯苓,山帰来),ゲンチアナ,ゲンノショウコ(老鸛草),コウシンバラ(月季花),コウスイハッカ,コウゾ果実,コウチャ(紅茶),コウホネ(川骨),コウホン(藁本,唐藁本),コウリャン,コエンドロ果実,コガネバナ(黄ゴン),コケモモ(越橘),ココヤシ果実,ゴシュユ(呉茱萸),ゴショイチゴ(覆盆子),コショウ(胡椒),コーヒー豆,コブシ・モクレン(辛夷),ゴボウ(牛蒡,牛蒡子),コボタンヅル,ゴマ(胡麻),ゴマノハグサ(玄参),ゴミシ(五味子)・サネカズラ・ビナンカズラ,コムギ(小麦),米・米糠(赤糠,白糠)・コメ油,コーラ・ベラ種子,コロハ果実,コロンボ,コンズランゴ,コンブ,コンニャク,コンフリー(鰭張草),サイザル,サイザルアサ,サクラ(オオシマザクラ,ヤマザクラ,オオヤマザクラ,エドヒガシ,マメザクラ,ミヤマザクラ,ソメイヨシノ,タカネザクラ,カスミザクラ,チョウジザクラ,コヒガン,サトザクラ,カンザクラ)の葉・花・果実・樹皮(桜皮),サクランボ,ザクロ,ササ,サザンカ,サジオモダカ(沢瀉),サツマイモ,サトウキビ,サトウダイコン,サネブトナツメ(酸棗仁),サフラン(番紅花,西紅花),ザボン果実,サボンソウ,サーモンベリー果実,サラシナショウマ(升麻),サルビア(セージ),サワギキョウ(山梗菜),サワグルミ(山胡桃),サンシチニンジン(三七人参),サンシュユ(山茱萸),サンショウ(山椒),サンズコン(山豆根),シア(カリテ),シアノキ果実,シイタケ(椎茸),シオン(紫苑),ジキタリス,シクンシ(使君子),シソ・アオジソ・チリメンジソ・カタメンジソ(紫蘇葉,紫蘇子),シタン,シナノキ,シナホオノキ,シナレンギョウ(連翹),シモツケソウ,ジャガイモ,シャクヤク(芍薬),シャジン(沙参),ジャノヒゲ(麦門冬),ジュズダマ,シュロ果実,ショウガ(生姜),ショウブ(菖蒲,菖蒲根),ショズク果実,シラカシ種子,シロバナツタの花,シロミナンテン(南天実),シンナモン,シンビジューム根、スイカ(西瓜),スイカズラ(金銀花,忍冬),スイバ(酸模),スイムベリー果実,ストロベリー果実,スギナ(問荊),スモモ果実,セイヨウアカマツの球果,セイヨウカラマツ,セイヨウキズタ,セイヨウグルミ,セイヨウサンザシ,セイヨウタンポポ,セイヨウトチノキ(マロニエ),セイヨウナシ果実,セイヨウナツユキソウ,セイヨウニワトコ(エルダー),セイヨウネズ(ジュニパー・杜松),セイヨウノコギリソウ(ミルフォイル),セイヨウバラ,セイヨウフウチョウボク,セイヨウヤドリギ,セイヨウハッカ・セイヨウヤマハッカ,セイヨウワサビ,セキショウ(石菖根),ゼニアオイ,ヒロハセネガ,セネガ,セリ,セロリ,センキュウ(川キュウ),センダン,センブリ(当薬),センナ果実又は葉,センニンソウ(大蓼),ソバ種実,ダイオウ(大黄),大根,大豆,ダイダイ(橙皮,枳実),タカトウダイ(大戟),タカワラビ(狗脊),ダークスィートチェリー果実,タチアオイ,タチジャコウソウ(タイム,百里香),タチヤナギ,タマリンド種子,タマネギ,タムシバ(辛夷),タラノキ又はその根皮,タンジン(丹参),タンポポ(蒲公英)又はシロバナタンポポ・モウコタンポポ,チェリー果実,チガヤ又はその根(茅根),チクセツニンジン(竹節人参),チコリ,チョウセンゴミシ(五味子),チョウセンダイオウ(大黄),チョウセンニレ(蕪夷),チョウセンニンジン(人参),チョウセンヨモギ(艾葉),ツキミソウ,ツバキ,ツボクサ,ツメクサ(漆姑草),ツユクサ(鴨跖草),ツルアズキ(赤小豆),ツルドクダミ(何首烏),ツルナ(蕃杏),ツルニンジン(四葉参),ツワブキ,デイコ,テウチグルミ,デュベリー果実,テングサ,テンチャ(甜茶),トウガ(冬瓜子),トウガラシ(番椒),トウキ(当帰),トウキンセンカ(マリーゴールド),トウモロコシ又はトウモロコシ毛(南蛮毛),トウネズミモチ(女貞子),トウニン(桃仁)、トウリンドウ(竜胆),ドクダミ(十薬),トコン(吐根),トシシ・マメダオシ・ネナシカズラ,トチュウ(杜仲,杜仲葉),トマト,トラガント,トルメンチラ,ドロノキ,トロロアオイ,ナイゼリアベリー果実,ナガイモ・ヤマノイモ(山薬),ナギイカダ(ブッチャーブルーム),ナギナタコウジュ,ナズナ,ナタネ,ナツミカン,ナツメ(大棗),ナニワイバラ(金桜子),ナルコユリ(黄精),ナンキンマメ(落花生),ナンテン(南天実),ニガキ(苦木),ニガヨモギ(苦艾),ニクズク,ケイ・ニッケイ(桂皮)・ケイシ(桂枝),ニラ(韮子),ニワトコ(接骨木)の果実・花又は茎葉,ニンニク(大蒜),ヌルデ(五倍子),ネギ,ノアザミ(大薊),ノイバラ(営実),ノコギリソウ,ノダケ(前胡),ノバラ,ノモモ,パーム,パイナップル果実,ハイビスカス(ブッソウゲ,フウリンブッソウゲ,ローゼル),ハカマウラボシ(骨砕補),ハクセン(白癬皮),ハクルベリー果実,ハコベ(繁縷),ハシバミ(榛子),ハシリドコロ(ロート根),バジル,ハス(蓮,蓮肉,蓮子),パセリ(オランダゼリ),ハダカムギ,ハチク・マダケ(竹茹),パチョリー,ハッカ(薄荷,薄荷葉),ハトムギ(ヨクイニン),ハナスゲ(知母),バナナ,ハナハッカ,ハナビシ(シシツリ),バニラビンズ,パパイヤ,ハハコグサ(鼠麹草),ハブ草,パプリカ,ハマゴウ・ミツバハマゴウ(蔓荊子),ハマスゲ(香附子),ハマビシ(シツ莉子),ハマナス(マイカイ花),ハマボウフウ(浜防風),ハマメリス,バラ(薔薇),ハラタケ(ハラタケ,シロオオハラタケ,ウスキモリノカサ),パリエタリア,ハルニレ(楡皮,楡白皮,楡葉),パンノキ,ヒオウギ(射干),ヒカゲツルニンジン(党参),ピーカンナッツ,ヒガンバナ(石蒜,蔓珠沙華),ヒキオコシ(延命草),ヒシ(菱実),ピスタチオ,ビート,ヒトツバ(石葦),ヒトツバエニシダ,ヒナタイノコズチ(牛膝),ヒノキ,ヒバ,ヒマシ,ヒマワリ,ヒマワリ種子、ピーマン,ヒメガマ(香蒲),ビャクシ,ビャッキュウ,ヒユ果実,ビロウドアオイ,ヒロハオキナグサ(白頭翁),ビワ(枇杷,枇杷葉),ビンロウ(大服皮,檳榔子),フウトウカズラ(南籐),フキ,フキタンポポ(款冬花,款冬葉),フジバカマ(蘭草),フジマメ(扁豆),ブドウ果実又は果皮・種子・葉,ブナ,フユムシナツクサタケ(冬虫夏草),ブラジルカンゾウ,ブラックカーラント果実,ブラックベリー,プラム果実,フルセラリア,ブルーベリー(セイヨウヒメスノキ),プルーン,ブロンドサイリウム,ブンドウ(緑豆),ヘチマ,ベニバナ(紅花),ヘネケン,ベラドンナ,ベリー果実,ペルビアンバーグ,ボイセンベリー果実,ボウフウ(防風),ホウレンソウ,ホオズキ(登呂根),ホオノキ(和厚朴,朴),ボケ(木瓜),ホソバナオケラ(蒼朮),ホソババレンギク,ボダイジュ(菩醍樹),ボタン(牡丹,牡丹皮),ホップ,ホホバ,ホワートルベリー果実,マイズルテンナンショウ(天南星),マオウ(麻黄),マカデミアナッツ,マクリ(海人草),マグワ(桑白皮,桑葉),マグノリア・スプレンゲリ,マタタビ(木天蓼),マツカサ,松葉,マヨラム(ハナハッカ),マルバノジャジン(苦参),マルベリー果実,マルメロ,マンゴー,マンゴスチン,マンシュウグルミ,マンダリン果実,マンネンタケ(霊芝),ミカン属植物果実(枳実),ミシマサイコ(柴胡),ミゾカクシ(半辺蓮),ミソハギ(千屈菜),ミツガシワ,ミツバ,ミドリハッカ,ミモザ,ミョウガ,ミラクルフルーツ果実,ミルラ,ミロバラン,ムクゲ(木槿),ムクノキ,ムクロジ,ムラサキ(紫根),ムラサキトウモロコシ,メハジキ(益母草),メボウギ,メラロイカ,メリッサ,メリロート,メロン果実,モウコヨモギ,モウソウチク,モッコウ(木香),モミジバダイオウ,モモの葉(桃葉)・果実・種(桃仁),モヤシ,モレロチェリー果実,モロヘイヤ(黄麻),ヤカワムラサキイモ,ヤクチ(益智),ヤグルマソウ(ヤグルマギク),ヤグルマハッカ,ヤシャブシ(矢車),ヤチヤナギ,ヤツデ(八角金盤),ヤドリギ(柳寄生),ヤナギタデの葉,ヤブガラシ,ヤブコウジ(紫金牛),ヤマゴボウ(商陸),ヤマハンノキ(山榛),ヤマモモ(楊梅皮),ヤマヨモギ, ユーカリ,ユキノシタ(虎耳草),ユッカ・フレビフォリア,ユズ果実,ユリ,ヨロイグサ,ヨモギ(艾葉),ライム果実,ライムギ,ラカンカ果実,ラズベリー葉・果実,リュウガン(竜眼肉),リョクチャ(緑茶),リンゴ果実,リンドウ,レタス,レッドカーラント果実,レモン果実,レモングラス,レンギョウ(連翹),レンゲソウ,ロウヤシ,ローガンベリー果実,ローズマリー(マンネンロウ),ローズヒップ(ノバラ),ワサビ,ワレモコウ(地楡)などの植物エキスや、キノコの子実体、培養菌糸体からの抽出物質、および菌糸培養液から一種又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0007】
使用できるキノコとしては、イグチ科に属するアメリカウラベニイロガワリ、アシベニイグチ、イロガワリ、ウツロベニハナイグチ、アカジコウ、ヤマドリタケモドキ、ドクヤマドリ、ニセアシベニイグチ
、コガネヤマドリ、コウジタケ、キノボリイグチ、シロヌメリイグチ
、ヌメリツバイグチ、ハナイグチ、ヌメリイグチ 、アカヤマドリ、キンチャヤマイグチ、ヤマイグチ 、アケボノアワタケ
、ホオベニシロアシイグチ、ニガイグチ 、コショウイグチ、ウツロイイグチ、オオキノボリイグチ、ヌメリコウジタケ、ハンノキイグチ、アミハナイグチ、キヒダタケ
、ヒダハタケ、クリカワヤシャイグチ、クロアザアワタケなどのキノコ類や、白樺茸、メシマコブ、マツホド(茯苓),マイタケ(舞茸),ヒメマツタケ(カワリハラタケ,ヒロマツタケ),チョレイマイタケ(猪苓),シメジ(ヒンシメジ,シャカシメジ,ハタケシメジ,オシロイシメジ,ブナシメジ,シロタモギタケ),ツクリタケ、ヒラタケ、カワラタケ、ニンギョウタケなどのキノコ類から一種又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0008】
また、塗布後に良好な美白感を与えるものとしてチロシナーゼ活性阻害作用を有するクワ,イレイセン、パッションフラワー、トウキ,ワレモコウ,ヨモギ,スイカズラ,キハダ,ドクダミ,マツホド,ハトムギ,オドリコソウ,サンザシ,ユーカリ,セイヨウノコギリソウ,アルテア,ケイヒ,マンケイシ,ハマメリス,ヤマグワ,延命草,桔梗,トシシ,続随子,射干,麻黄,センキュウ,ドッカツ,サイコ,ボウフウ,ハマボウフウ,オウゴン,シャクヤク,ゲンノショウコ,甘草,五倍子,アロエ,ショウマ,紅花,阿仙薬などの植物エキス、さらにアスコルビン酸及びその誘導体,ハイドロキノン及びその配糖体,コウジ酸及びその誘導体,胎盤エキス,シルクペプチドなどの物質から一種又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0009】
本発明の固形化粧料における粉末化した水溶性物質の含有量は、乾燥重量で全成分中0.001〜20重量%(以下、単に「%」で示す)が好ましく、0.01〜10%がより好ましい。この範囲で用いると、化粧料の取れ、付き、伸び、使用感触が良好で、塗布後に良好な保湿感および/または美白感を有し、経時安定性も良好な固形化粧料が提供できる。
【0010】
本発明の固形化粧料には、上記の必須成分に加え、目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲で、界面活性剤、油剤、pH調整剤、乳化助剤、紫外線吸収剤、香料、殺菌剤、防腐剤、酸化防止剤、美容成分等の通常化粧料に用いられる成分が配合可能である。
【0011】
本発明の固形化粧料には、肌にエモリエント感を与えるためや、粉体を配合した時の粉っぽさを低減する目的等で、油剤を配合することができる。ここで用いられる油剤としては、通常化粧料に用いられる油剤であれば特に限定されず、動物油、植物油、合成油等の起源及び、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類等の油剤が挙げられる。具体的には、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、モクロウ、モンタンワックス、フィッシャトロプスワックス等の炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロウ、ラノリン、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類、セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペンタエリトリットエステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)等のエステル類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ロジン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、フッ素変性シリコーン等のシリコーン類、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体類、等が挙げられ、これらを一種又は二種以上用いることができる。本発明の固形化粧料に油剤を配合する場合の油剤の配合量は、概ね1〜40%が好ましい。
【0012】
本発明の固形化粧料の使用法は、特に限定されないが、例えば、手や指先、あるいは固形化粧料を水で濡らして、手や指先で直接擦り使用したり、手や指先の代わりに、スポンジ、筆、はけ、ブラシ等の小道具を用いて使用する方法等が挙げられる。
【0013】
本発明の固形化粧料は、パウダーファンデーション、水乾両用パウダーファンデーション、ルースタイプおしろい、固形おしろい、口紅、アイシャドウ、チーク、マスカラ等が挙げられる。この中でも、本発明の効果がより発揮されやすい化粧料は、パウダーファンデーション、水乾両用パウダーファンデーション、ルースタイプおしろい、固形おしろい、口紅等のメーキャップ化粧料である。
【0014】
本発明の固形化粧料の調製方法は、特に限定されないが、例えば、粉末化した水溶性物質を粉体に均一に分散する。これを加熱溶融した油剤に加え均一に混合後、プレスを行い固形化させる方法等が挙げられる。
【0015】
以下に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。尚、下記の実施例にキノコの菌糸のポテト−デキストロース培地での培養例を示したが、麦芽エキス培地、チャッペク−ドックス培地、エビオス培地、酵母エキス培地、サブロー培地、オートミール培地などの培地を用いても培養することができるものであり、これらは本発明を何ら限定するものではない。
【0016】
【実施例1】
ニンギョウタケ菌糸培養液の粉末化
ニンギョウタケ子実体から取った組織片を無菌的にポテト-デキストロース寒天培地(DIFCO社)に植え付け、ニンギョウタケ菌糸の誘導を行った。得られた菌糸をポテト液体培地で24℃、2週間培養し、培養液100kgを得た。これを減圧濃縮し、濃縮液5kgを得た。(固形分100g)これにデキストリン900gを添加し、スプレードライを行い、粉末1kgを得た。
【0017】
【実施例2】
メシマコブ固体培養抽出物の粉末化
メシマコブ子実体から取った組織片を無菌的にポテト-デキストロース寒天培地(DIFCO社)に植え付け、メシマコブ菌糸の誘導を行った。得られた菌糸を、おがくず400ml、米ぬか40ml、ふすま10ml、水200mlを加えた固体培地に植え付け、24℃、4週間培養した。培養物2kgに水18kgを加え85℃〜95℃で1時間加熱抽出する。抽出物をろ過し、ろ液10kgを得た。これを減圧濃縮し、濃縮液1kgを得る(この濃縮液中の固形分は200g)。これにデキストリン800gを添加し、スプレードライを行い、粉末1kgを得た。
【0018】
【実施例3】
イレイセンエキスの粉末化
乾燥したイレイセンの根1.5kgに水15kgを加え、85℃〜95℃で1時間加熱抽出する。抽出物をろ過し、ろ液10kgを得た。これを減圧濃縮し、濃縮液1kgを得る(この濃縮液中の固形分は150g)。これにデキストリン1350gを添加し、スプレードライを行い、粉末1.5kgを得た。
【0019】
【実施例4】
シンビジューム根エキスの粉末化
乾燥したシンビジュームの根1.5kgに50%エタノール水溶液15kgを加え、室温で2週間抽出する。抽出物をろ過した後、これを減圧濃縮し、濃縮液1kgを得る(この濃縮液中の固形分は180g)。これにサイクロデキストリン1620gを添加し、フリーズドライを行い、粉末1.8kgを得た。
【0020】
パウダーファンデーション実施例5及び比較例5に示す組成及び下記製造方法にて、パウダーファンデーションを調製し、「塗布後の保湿感」、「塗布後の美白感」の各項目について、以下に示す評価方法、評価基準により評価し、結果を併せて表1及び表2に示した。
【0021】
【実施例5】
パウダーファンデーション
フェーズ
Figure 0003795433
【0022】
【比較例5】
パウダーファンデーション フェーズ
Figure 0003795433
【0023】
上記に示す実施例5及び比較例5の化粧料を調製した。まず、フェーズAに示す各成分をヘンシェルミキサーで混合した後、粉砕し混合分散する。次にフェーズBに示す各成分を攪拌混合し、フェーズAに添加し、攪拌混合、粉砕をした。得られた混合物をトレー中に入れ、プレス成形しファンデーションとして適した化粧料を得た。
【0024】
塗布後の保湿感の評価方法
10名の化粧品専門パネラーにより、上記の実施例5及び比較例5のパウダーファンデーションを、水を含ませたスポンジを用いて使用してもらい、「塗布後の保湿感」について、下記の評価基準に基づき5段階評価した。
【0025】
「効果試験 1」
実施例5並びに比較例5のパウダーファンデーションについて実使用によるテストを実施した。
塗布後の保湿感について、専門パネラー10名による1〜5段階評価を行い、その平均値をとって下記の記号で表-1に表した。
【0026】
「効果試験 2」
実施例5のニンギョウタケ培養液粉末の代わりにシンビジューム根エキス粉末を配合したパウダーファンデーション、並びに比較例5のパウダーファンデーションについて実使用によるテストを実施した。
塗布後の保湿感について、専門パネラー10名による1〜5段階評価を行い、その平均値をとって下記の記号で表-2に表した。
【0027】
「効果試験 3」
実施例5のニンギョウタケ培養液粉末の代わりにメシマコブ固体培養抽出物粉体、並びに比較例5のパウダーファンデーションについて実使用によるテストを実施した。塗布後の保湿感について、専門パネラー10名による1〜5段階評価を行い、その平均値をとって下記の記号で表-3に表した。
【0028】
評価基準
◎:4.5以上、5.0以下
○:3.5以上、4.5未満
△:2.5以上、3.5未満
×:1.5以上、2.5未満
××:1.0以上、1.5未満
【0029】
【表1】
Figure 0003795433
【0030】
【表2】
Figure 0003795433
【0031】
【表3】
Figure 0003795433
【0032】
表1〜3に示したように、実施例5に示した粉末化したニンギョウタケ培養液、シンビジューム根エキス、メシマコブ固体培養を配合したパウダーファンデーションは、塗布後に良好な保湿感を有していることが明らかとなった。
【0033】
塗布後の美白感の評価方法
10名の一般パネラーにより、上記の実施例5及び比較例5のパウダーファンデーションを、水を含ませたスポンジを用いて1ヶ月間、1日に1度、使用してもらい、「塗布後の美白感」について、下記の評価基準に基づき5段階評価した。
【0034】
「効果試験 4」
実施例5並びに比較例5のパウダーファンデーションについて1ヶ月間、実使用によるテストを実施した。塗布後の美白感について、一般パネラー10名による1〜5段階評価を行い、下記の記号で表-4に表した。
【0035】
「効果試験 5」
実施例5のニンギョウタケ培養液粉末の代わりにイレイセンエキス粉末を配合したパウダーファンデーション、並びに比較例5のパウダーファンデーションについて1ヶ月間、実使用によるテストを実施した。塗布後の美白感について、一般パネラー10名による1〜5段階評価を行い、下記の記号で表-5に表した。
【0036】
「効果試験 6」
実施例5のニンギョウタケ培養液粉末の代わりにアスコルビン酸グルコシドを配合したパウダーファンデーション、並びに比較例5のパウダーファンデーションについて1ヶ月間、実使用によるテストを実施した。塗布後の美白感について、一般パネラー10名による1〜5段階評価を行い、下記の記号で表-6に表した。
【0037】
評価基準
◎:塗布によりシミが非常に淡くなった
○:塗布によりシミが淡くなった
△:塗布前と変わらない
×:塗布によりシミが濃くなった
××:塗布によりシミが非常に濃くなった
【0038】
【表4】
Figure 0003795433
【0039】
【表5】
Figure 0003795433
【0040】
【表6】
Figure 0003795433
【0041】
表4〜6に示した如く、実施例5のパウダーファンデーションは、塗布後に良好な美白感を有し、経時安定性も良好なものであった。
【0042】
【発明の効果】
以上詳述したごとく、本発明の化粧料は、塗布後の保湿感あるいは美白感に優れているので、いままでのメーキャップ化粧料にはなかった整肌料的効果を併せ持つ化粧料として有用である。

Claims (2)

  1. メシマコブ及び/又は人形茸の子実体及び培養菌糸体からの抽出物質及び菌糸培養液のいずれか1種又は2種以上の水溶性物質をデキストリンにて粉末化処理されたものが配合されたことを特徴とする固形化粧料。
  2. メシマコブ及び/又は人形茸の子実体及び培養菌糸体からの抽出物質及び菌糸培養液のいずれか1種又は2種以上の水溶性物質が配合された固形化粧料の安定化方法であって、
    デキストリンにて前記水溶性物質を粉末化することを特徴とする固形化粧料の安定化方法。
JP2002211071A 2002-07-19 2002-07-19 固形化粧料 Expired - Lifetime JP3795433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211071A JP3795433B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 固形化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211071A JP3795433B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 固形化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004051540A JP2004051540A (ja) 2004-02-19
JP3795433B2 true JP3795433B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=31934404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002211071A Expired - Lifetime JP3795433B2 (ja) 2002-07-19 2002-07-19 固形化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3795433B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282594A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
JP2006282596A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚外用剤
CN111358719B (zh) * 2020-03-18 2023-06-20 西北师范大学 一种具有防唇炎功能的中草药口红及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004051540A (ja) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954531B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤
JP3966922B2 (ja) 線維芽細胞増殖促進剤
TWI541025B (zh) W / O / W type emulsion with time stability and its manufacturing method
JP2018203628A (ja) 化粧料組成物又は飲食品組成物
JP2007119432A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤
JP2017052706A (ja) 顆粒を含有する化粧料組成物
JP3966924B2 (ja) 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
JPWO2018216744A1 (ja) 乳酸菌を含有する化粧料、皮膚保護剤
JP2005194246A (ja) NF−κB活性化抑制剤
JP2007119430A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤
JP2001220313A (ja) 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
JP2002241293A (ja) メイラード反応阻害剤
JP7330472B2 (ja) 糖類及び酒類醸造粕を含有する液体及びこれを含む外用剤又は経口組成物
JP2001220312A (ja) 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
JP2001220344A (ja) 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
TW201338789A (zh) 育毛劑之調製方法與其組成物
JP2007131571A (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤
JP2007119429A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体活性化剤
JP2019194175A (ja) 糖類及び酒類醸造粕を含有する液体及びこれを含む外用剤又は経口組成物
JP2001226219A (ja) 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
CN108342251A (zh) 一种果油及其制备方法与应用
JP2008007498A (ja) 保湿用組成物
JP2002138044A (ja) 前駆脂肪細胞分化誘導阻害剤
JP2006206532A (ja) NF−κB活性化抑制剤
JP2002020300A (ja) 化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3795433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term