JP3790073B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3790073B2 JP3790073B2 JP29584399A JP29584399A JP3790073B2 JP 3790073 B2 JP3790073 B2 JP 3790073B2 JP 29584399 A JP29584399 A JP 29584399A JP 29584399 A JP29584399 A JP 29584399A JP 3790073 B2 JP3790073 B2 JP 3790073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- image data
- data
- unit
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、印刷処理中に古いイメージデータと新たなイメージデータとを記憶手段に入れ替えていくことで、記憶手段に収まりきらないイメージデータの印刷を連続紙に連続的に行うことの可能な印刷装置に適用して有用な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、建物の壁面に貼り付けるような印刷紙よりも大きな広告用のポスターの作製には次のような方法が以前より採用されている。すなわち、大きな全印刷画像を複数に分割し、周囲もしくは両端にオーバーラップ部分を設けて、これら分割された画像を複数の大判紙にそれぞれ印刷するとともに、オーバーラップ部分には重複した画像を印刷し、その後、これら複数の大判紙を印刷画像が連続するよう重ねて貼り合わせると云った方法である。
【0003】
上記のような大判紙(例えば横54インチ×縦30メートルの大判紙)へ印刷を行う印刷装置としては、例えば、横長のライン印刷が可能なインクジェット方式の印刷エンジンと呼ばれるユニットタイプの印刷機構を有し、印刷紙を間歇的に縦方向に送りながら上記横方向のライン印刷を繰り返すことで2次元状の印刷を行う印刷装置が従来からある。このようなライン印刷を繰り返す方式により、印刷可能な画像の縦方向の長さを相当に長くすることが可能となる。
【0004】
また、上記のような大判紙へ印刷を行う印刷装置には、イメージデータ(例えばラスタデータ)を蓄える大容量の記憶装置が設けられ、この記憶装置に蓄えたイメージデータを読み出して上記印刷エンジンに供給しながらライン印刷を行っていくのが一般的である。
しかしながら、上記のような印刷装置で長尺紙(例えば縦3メートル)へ印刷を行うような場合、イメージデータのデータ容量が膨大になって記憶装置に収まりきらないと云った不都合が生じてくる。このような場合、従来では、イメージデータを複数回に分けて記憶装置に送ることで長尺の印刷に対応していた。具体的には、記憶装置の記憶容量が印刷範囲で2メートル分のデータ容量に相当する場合、先ず、記憶装置に1回分のイメージデータ(例えば2メートル分のイメージデータ)を転送して、この2メートル分の印刷処理を実行し、その後、記憶装置内のイメージデータを次の1メートル分のイメージデータと全て入れ換えて、次の1メートル分の印刷処理を行う。その結果、3メートルの長尺印刷物が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般的な印刷装置には、用紙が途中で詰まって折り潰される所謂ジャムと云われるエラーが発生する場合がある。そして、このようなエラーが発生した場合には、エラーを解除した後に、自動でエラーの発生したページを再印刷するリカバリー処理が行われるようになっている。
【0006】
しかしながら、上記のような大判印刷を行う印刷装置においては、全イメージデータが記憶装置に収まりきらない長尺印刷を行っている場合、エラー発生時において記憶装置に一部のイメージデータしか保存されていないため、エラー解除後に自動で再印刷を行うことが出来ないという課題があった。そして、再印刷を行うには、ホストコンピュータから再び膨大な印刷データを最初から印刷装置に送り直さなくてはならないという問題があった。
【0007】
すなわち、従来のリカバリ方式では、印刷処理の途中で、記憶装置のイメージデータが入れ換えられた直後にエラーが発生した場合には、ジャムが発生した箇所より少し手前の部分から再印刷を行えると都合が良いにも拘らず、記憶装置にエラー発生時より前のイメージデータが全く残されていないため、再びホストコンピュータから印刷データを送り直す必要があり、大きな時間ロスが発生していた。
【0008】
この発明の目的は、イメージデータが記憶装置に収まりきらない大きさの印刷処理でエラーが発生した場合に、ホストコンピュータから同じ印刷データを送りなおすことなくリカバリー処理可能で、特に長尺印刷や大判印刷において効率の良いリカバリー処理が可能な印刷装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、イメージデータを蓄積する記憶手段を備え、印刷処理中に記憶手段の中の印刷済みの一部のイメージデータを新たなイメージデータに入れ替えていくことで、上記記憶手段に収まりきらないイメージデータの印刷を連続紙に連続的に行うことの可能な印刷装置において、印刷中の箇所からその手前の所定長さ(例えば50cm〜2.0m等)までのイメージデータは記憶手段に残すようにしてイメージデータの入れ替えを行うデータ入替え手段を備えた構成とする。
【0010】
このような手段によれば、エラーが発生した場合でも、エラー発生箇所よりその手前の所定長さまでの画像のイメージデータが必ず記憶装置に残されることとなる。従って、ホストから印刷データを送り直さなくても、エラー発生箇所よりその手前の所定位置から再印刷すると云ったリカバリ処理(リカバリ機能)が可能となる。
【0011】
従来の技術で述べた大型ポスターの作製は画像を分割して大判紙へ印刷し、それらをオーバーラップした部分で重ねて貼り合わせることで行われる。従って、エラー発生時に最初から再印刷すると時間がかかるので、少し手前から再印刷したいという要求の方が強い。少し手前から印刷された画像があれば、ジャムなどで切れた部分に再印刷した部分を重ねてつなぎあわせることで、期待していた画像が得られるからである。
【0012】
更に、特殊な用途に使用される大判紙や長尺紙などは単価が高いため、ジャムなどでエラーが発生した場合に、ジャムの発生した用紙を捨て再度初めから印刷し直すよりも、ジャムの発生箇所より手前の部分を捨てずに続きの印刷とつなぎ合わせて利用したいという要求も多い。
従って、上記のようなリカバリ処理により、上述の要求が満たされることとなる。
【0013】
具体的には、上記データ入替え手段は、上記記憶手段に蓄積されるイメージデータを複数に分割して単位イメージデータとし、記憶手段がイメージデータで所定容量満たされた後に、1つの単位イメージデータの印刷が行われる毎に古い方の単位イメージデータを新たな単位イメージデータに入れ替えていくファストイン・ファストアウト方式の入替え手段とする。
【0014】
このような手段とすることで、容易な処理で確実に印刷箇所からその手前の所定長さのイメージデータを常に記憶装置内に残しておくことが出来る。
また、所定容量のラスタデータが入力されることで1単位のライン印刷を行う印刷手段を備え、この印刷装置に入力されるラスタデータの容量が上記単位イメージデータに対応する大きさとする。例えば、ラインバッファに入力されたラスタデータに基づきライン印刷を行う印刷手段に対し、ラインバッファに1回で入力されるラスタデータの容量を上記単位イメージデータに対応する大きさとする。
【0015】
このような手段とすることで、印刷処理と連係させて簡潔な制御でスムーズにイメージデータの入れ換えを行うことが出来る。
また、望ましくは、上記リカバリ機能において印刷の再開される箇所が、上記記憶手段に保存されている前のイメージデータの範囲内で任意に設定可能な構成とする。このような構成とすることで、その時々に応じて最適な長さだけ戻ってリカバリ印刷出来るので印刷時間と用紙の効率化を図ることが出来る。
【0016】
なお、上記記憶手段に記憶されるイメージデータは印刷点の集合を示すラスタデータであることで、連続した印刷中でのデータ入れ換えが可能となる。なお、記憶手段に記憶されるイメージデータを、例えば各座標の色彩と明度とを数値で示したデータなど、ラスタデータの手前の中間データやラスタデータと異なる形式の印刷段階直前のデータとしても、ラスタデータと同様に扱うことのできるデータ形式であれば上記同様の作用効果を得ることが出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用した実施例の印刷装置1の概略構成を示すブロック図である。
この実施例の印刷装置1は、横長のライン印刷を行うインクジェット方式の印刷エンジン7を搭載し、印刷紙を縦方向に間歇的に送りながら上記ライン印刷を繰り返すことで、例えば、横54インチ×縦3メートル以上の大判印刷が可能な装置である。この印刷装置1には、用紙サイズやカラー又はモノクロ印刷の設定など各種機能のパラメータ設定を行う操作パネル2や、装置の中心的な制御を行うCPU(Central Processing Unit )3、CPU3が実行するプログラムが記録されたプログラムROM(Read Only Memory)4、ネットワーク100を介したデータの送受信を行う通信インターフェース5、ホスト101…から送られる印刷データや該印刷データを印刷可能に展開したイメージデータなどが蓄えられる記憶装置8、ラインバッファに入力されたラスタデータに基づきライン印刷を行う印刷エンジン7、記憶装置8に蓄えられたイメージデータを順次印刷エンジン7に出力して印刷処理を行わせるエンジンインターフェース6等が備わっている。
【0018】
この印刷装置1は、上記通信インターフェース5を介してネットワーク上の複数のホストコンピュータ101…に接続されており、複数のコンピュータから印刷データを受信して順次印刷処理を行っていくことができるように構成されている。
図2には、実施例の印刷装置1に備わる記憶装置8のメモリ領域の構成を示す。同図(a)は記憶装置の各データ領域を示す図、(b)は図面データ領域に記憶される図面データの構成を理解し易いように模式的に示した図である。
【0019】
この記憶装置8は、例えばハードディスクなどの大規模記憶装置であり、図2(a)に示すように、その記憶領域には、CPU3により実行される各種プログラムが記憶されているプログラム領域8A、複数のホストコンピュータ101…から送られてくる印刷データを一旦蓄えておく受信データ格納領域8B、印刷データから展開され印刷エンジン7に送られるイメージデータが蓄積される図面データ領域8Cなどが設けられている。これらのデータ領域のうち、プログラムを格納するプログラム領域8Aや受信データの一部を蓄えておく受信データ格納領域8Bはデータの量に応じて比較的小さな容量となっている。一方、大判な画像の展開されたイメージデータ(ラスタデータ等)が記憶される図面データ領域8Cはデータ量が多いため大きな容量となっている。
【0020】
この実施例の印刷装置1においては、図2(b)に示すように、図面データ領域8Cは複数のセル領域cell0〜cellnに分割したように取り扱われる。これらセル領域cell0〜cellnは、印刷エンジン7により行われる1回のライン印刷で使用されるイメージデータの容量、すなわち印刷エンジン7のラインバッファの容量と同等のものであり、更に、ハードディスクの1回のアクセスでデータ転送可能なセクタ容量と同一に設定されている。
【0021】
プログラム領域8Aには、メインプログラムとしてCPU3により行われる印刷処理プログラムが書き込まれている。更に、受信データ格納領域8Bに蓄積されたホスト101…からの印刷データを印刷処理可能なイメージデータ(例えばラスタデータ)に展開する処理や、展開されたイメージデータを図面データ領域8Cに書込んでいくと共に図面データ領域8Cが満杯になった場合に古いイメージデータと新しいイメージデータとを入替えていくデータ入替え処理(データ入替え手段)、並びに、紙ジャムなどのエラー発生後にリカバリ印刷を行うリカバリ処理などの各種処理プログラムが記録されている。
【0022】
次に、上記のイメージデータを図面データ領域8Cに書き込み、入れ替えていくデータ入替え処理について図2(b)を参照しながら説明する。
このデータ入替え処理は、次のようなものである。すなわち、先ず、印刷開始から図面データ領域が満杯になるまで、セル領域cell0〜cellnに順次イメージデータの先頭からセル領域分の単位イメージデータを書込んでいく。
【0023】
短尺紙印刷などで1枚分の画像データが図面データ領域8Cに収まる場合には、全てのイメージデータを書き込んだ後、当該1枚の印刷処理が完了するまで、全てのイメージデータを残したまま印刷処理を行う。印刷処理は、単位イメージデータの書込みと同期させて書込み直後に行うようにしても良いし、イメージデータの書込みを先行させ、先に書込まれた単位イメージデータを任意時間遅らせて読み出して印刷エンジン7に供給し順次印刷処理を行うようにしても良い。
【0024】
長尺紙印刷などで1枚分の画像データが図面データ領域8Cに収まりきらない場合には、単位イメージデータを図面の先頭側のものから順次各セル領域cell0〜cellnに書込んでいき、図面データ領域8Cがいっぱいになったら、最後に書込んだ単位イメージデータ(セル領域cellnのデータ)の印刷が行われる直前まで、次のイメージデータの書込みを止めて待機する。そして、最後に書込んだセル領域cellnの単位イメージデータが印刷エンジン7に読み出されたタイミングで、一番最初に書き込んだ一番古いイメージデータのセル領域cell0に次の新たな単位イメージデータを上書きする。すなわち、一番最初に書き込んだ単位イメージデータ(セルラインmのデータ)が消去され、そのセル領域cell0に新たな単位イメージデータ(セルラインm+n+1のデータ)が記憶される。次いで、次のセル領域cell0の単位イメージデータ(一番新しい単位イメージデータ)が印刷エンジン7に読み出されたタイミングで、その次のセル領域cell1(その時点で一番古い単位イメージデータが書込まれたセル領域cell1)に次の単位イメージデータを書込む。そして、このような単位イメージデータの入替えを同様に繰り返し、1枚の画像データの終わりまで書込みをする。そして書込まれた全ての単位イメージデータの印刷がなされることで1枚の画像印刷が完了する。
【0025】
このような単位イメージデータの入替えを行うことで、途中の1ラインの印刷をした時点で、そのラインより手前の範囲の印刷データが図面データ領域8Cの容量分残されることとなる。
なお、過去のイメージデータは図面データ領域8Cの全容量分残さなくても良く、例えば、全容量の3/4や半分残すようにするだけでも十分な場合がある。このような場合には、図面データ領域8Cがイメージデータで満たされた後、最後に書込んだ単位イメージデータの印刷まで待機せずに、任意のセルライン分手前の単位イメージデータの印刷時に、一番古い単位イメージデータを消去して新たな単位イメージデータを書込んでいけば良い。
【0026】
また、イメージデータの入替えを1回のライン印刷の処理に同期させて単位イメージデータ毎に行わず、例えば、数回〜数百回のライン印刷の処理毎に、又は適当なタイミングで、k(数〜数百)個の単位イメージデータ(但しk<m)をまとめて入替えるようにしても良い。このようにデータ入替えを行った場合には、現時点の印刷箇所から所定間隔手前(n−k)個のイメージデータは図面データ領域8Cに必ず保存されることとなる。
【0027】
次に、紙ジャムなどのエラー発生後にリカバリ印刷を行うリカバリ処理について図3に従って説明する。図3は、実施例の印刷装置で長尺印刷中にジャムが発生した場合のリカバリ印刷の様子を示す説明図である。
ここでの印刷処理は、1枚分の画像データが図面データ領域8Cに収まりきらない長尺図面を、ロールから引き出された長尺紙40上に印刷するものである。そして、先頭側から1ラインずつ長尺紙40が印刷装置1に送られていくと共に、印刷エンジン7によりY方向(用紙の幅方向)に沿ったライン印刷が行われることで、X−Y平面に2次元状の印刷が行われていく。図3中、41が図面の始端であり長尺紙40は左から右に送られていく。
【0028】
また、この実施例の印刷装置1では、印刷の途中でエラー発生が生じて図面を継ぎ合せる場合があることを想定して、図面の上下に目印用余白48,48と、この余白48,48内に用紙送り方向に所定間隔で並ぶ目印(”とんぼ”)49…が設けられるようになっている。
そして、同図長尺紙40の途中に示されるように、印刷処理の途中で紙送り装置に異常が生じて紙ジャムが発生した場合、紙ジャムを取り除くために印刷が中断され、長尺紙がジャム部42で切断されて装置から取り除かれる。ジャム部42は装置の中で紙が折り潰され破損しているので切断する必要がある。
【0029】
紙ジャムが取り除かれると、先ず、リカバリ印刷を行うか否かの判断が印刷装置1からユーザーに問い合わされる。そして、破損部分よりも後で奇麗に先端を切り直した長尺紙を装置にセットし、操作パネル2等を介して実行を指示することでリカバリ印刷が開始される。
リカバリ印刷は、記憶装置8の図面データ領域8Cに保存されているイメージデータを利用して、ジャム部42より所定間隔手前のライン(例えばライン46)から再印刷を行うものである。上述したように記憶装置8には任意の箇所の印刷時点でその箇所からその手前の所定長さまでのイメージデータが必ず保存された状態にある。そのため、ジャム発生の時点ではジャム部42よりその手前に所定長さ(例えば50cm〜2.0m)離れた位置から再印刷を始めることが出来る。このリカバリ印刷においても、図面と同時に目印49…も印刷される。そして、図面終端44まで印刷されて1枚の図面の印刷が完了される。
【0030】
上記のリカバリ印刷で再印刷される印刷長は、(破損部分の長さ)+(切貼り時の糊しろ分の長さ)があれば良く、操作パネル2を介してこの再印刷長が設定変更可能に構成されている。設定の方式は、▲1▼最大長に固定する方式、▲2▼最小長に固定する方式、▲3▼例えばmm単位で任意な長さを指定する方式などがある。
図面の印刷が完了されたら、ジャム発生前の印刷紙とリカバリ印刷の印刷紙とを継ぎ合せることで1枚の図面が完成する。継ぎ合せる際、両者の目印49…を重ね合わせることでずれなく2枚の印刷紙を継ぎ合せることが出来る。
【0031】
なお、リカバリ処理で再印刷する際、長尺紙40の先端部に余白を設け、継ぎ合せの際にこの余白部分が下側に来るように貼り合わせれば良い。
以下、上記の通常の印刷からリカバリ印刷まで含めた印刷処理について図4のフローチャートに基づき詳細に説明する。
図4は、実施例の印刷装置1のCPU3により実行される印刷処理のフローチャートである。
【0032】
この処理はコンピュータからの印刷要求に基づき開始される処理である。この処理が開始されると、ステップS1において、初期設定や白黒・カラー選択等の機能パラメータの設定処理が行われてステップS2に移行する。
ステップS2では、コンピュータ101…からデータ受信があるか無いかを判別して、無ければあるまでこのステップS2の処理を繰り返すが、あれば次のステップS3に移行する。
【0033】
ステップS3では、受信したデータを読み込む処理を行い、次いで、ステップS4で図面データに目印49…のデータを付加したラスタデータを作成し、このラスタデータを単位データ毎に切り分けて、セル領域cell0〜celln(図2(b)参照)に記憶される単位イメージデータ(セルラインデータ)を生成する処理を行い、次のステップS5に移行する。
【0034】
ステップS5では、単位イメージデータ5の印刷と、単位イメージデータを記憶装置8の図面データ領域8Cに蓄積していく処理をする。ここでの処理が上述のデータ入替え処理であり、単位イメージデータを逐一図面データ領域8Cのセル領域cell0〜cellnに書込むと共に、所定タイミングで単位イメージデータを読み出して印刷エンジン7に供給して印刷を行っていく。そして、上記単位イメージデータの書込み処理を所定ライン分実行したら、次のステップS6に移行する。
【0035】
ステップS6では、1枚の図面の印刷処理を終了したか否かを判別し、終了していれば、このフローの印刷処理を終了して、次にコンピュータから印刷要求が送信されるまで待機されるが、終了してなければステップS7に移行する。
ステップS7では、ジャム等のエラーが発生したか否かを判別し、エラーが無ければステップS2に戻って、該ステップからの処理を繰り返すが、エラーがあればステップS8に移行する。
【0036】
ステップS8では、操作パネル2の表示部等を介してエラー通知の表示を行ってステップS9に移行する。ステップS9では、エラーが解除されたか否かを判定し、解除されるまでこの処理を繰り返して、解除されたらステップS10に移行する。つまり、このエラー判定の間に、ユーザーにより印刷装置1から紙ジャムを起こした印刷紙が取り除かれて切断され、印刷紙が再セットされるなどの復旧処理が行われる。
【0037】
ステップS10では、操作パネル2等を介してリカバリ印刷を行うか否かをユーザーに問い合わせ、「しない」と云う入力が行われれば、この印刷処理のフローを終了するが、「リカバリ印刷する」の入力が行われれば、次のステップS11に移行する。
ステップS11では、ステップS1の機能パラメータ設定による再印刷長の設定値と、記憶装置8の容量を増設するオプション構成とを確認して、リカバリ印刷の再印刷長を所定のレジスタにセットしてステップS12に移行する。
【0038】
ステップS12では、記憶装置8の図面データ領域8Cに記憶されているイメージデータのうち印刷エンジン7に読出して印刷処理する単位イメージデータの位置(ポインタ)を、上記ステップS11で設定した再印刷長分戻す処理を行ってステップS13に移行する。
ステップS13では、エラー発生時に図面データ領域8Cに保存されていた分のイメージデータの再印刷処理を終えたか否かを判定して、終了したならばステップS6に移行して、再びステップS2〜S7のルーチン処理を繰り返し、保存されていたイメージデータに続く印刷処理を行う一方、終了していなければステップS14に移行して、ポインタが指し示す単位イメージデータを印刷エンジン7に読み出して再印刷を行うと共に、ポインタの位置を1つずつずらしていく処理を行う。そして、ステップS13に戻る。
【0039】
つまり、これらステップS12〜S14の処理により、エラー発生箇所から再印刷長分戻された位置より再印刷が行われるようになっている。その際、コンピュータ側や受信データ格納領域8Bからのデータ受信およびデータ処理は中断され、図面データ領域8Cに保存されていたイメージデータの再印刷が終了したら、再び通常の印刷ステップS2〜S7に戻って続く印刷を行うように構成されている。
【0040】
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、この実施例では、ハードディスク等の大容量記憶装置8を備えた大判印刷用の印刷装置1について説明したが、大容量の記憶装置を有さず少容量のメモリにイメージデータを蓄えて印刷処理を行う装置であっても、メモリ中に保存されているデータを上記実施例と同様に使用することで、エラー発生後に印刷途中から再印刷を行うリカバリ印刷を同様に行うことが出来る。
【0041】
また、エラーの内容として紙ジャムを例示したが印刷途中の紙切れ、インク切れなど種々のエラーに適用させても良い。
また、本発明のリカバリー印刷処理に新たな処理機能を付加して更に便利な印刷装置を構成することも出来る。例えば、記憶装置8の図面データ領域8Cにイメージデータが収まりきらない大きな図面を長尺図面、それ以下の図面を短尺図面として、短尺図面又は長尺図面を自動判別する機能を設け、長尺図面にのみ途中の箇所から再印刷を行うリカバリ印刷を適用し、短尺図面には図面始端から再印刷を行う完全なリカバリ印刷を行うようにしても良い。この自動機能によりユーザーの利便性を高めることが出来る。
【0042】
また、短尺図面に対しても途中箇所から再印刷するリカバリ印刷を有効としても良く、それにより細かで効率的な用紙利用が図れる。
また、操作パネル2等を介して目印49…の印刷をオン・オフ設定できるようにしたり、目印49…を打つ間隔を任意な長さに設定できるようにしても良い。
また、記憶装置8の図面データ領域8Cと受信データ格納領域8Bの容量の割振りをシステム設定により自由に設定変更できるようにすることで、例えば、複数ホストからの印刷データの同時転送を重視するユーザーに対しては受信データ格納領域8Bを大きくして受信データのスプール容量を多くしたり、1ホストとの接続でしか印刷を行わないユーザーに対しては図面データ領域8Cを大きくしてリカバリ印刷の機能を強化する等、ユーザの運用の仕方に則した選択が可能となる。
【0043】
また、記憶装置8の容量をオプションにより数種類用意しておき、大容量のオプションを装着した場合に、図面データ領域8Cの容量を増やしてリカバリ印刷の再印刷長を増やすことを可能にしても良い。これにより基本構成は安価に構成でき、オプション設定により完全再印刷サイズを広げたり、リカバリ印刷の機能を強化したり、ユーザーの使用環境に促した拡張が可能となる。
【0044】
また、紙が途中でなくなる紙切れエラーにより用紙終端に余白部分が残された状態で画像印刷が中断され、用紙補給後にリカバリ印刷を行う場合には、エラー発生箇所の次のラインから印刷を開始するようにしてリカバリ印刷とすることも可能である。
また、操作パネル2を介して、リカバリ印刷の再印刷長を予め設定されている設定値とする固定モードと、エラーの解除後ごとに再印刷長の入力を求められるその都度設定モードとの何れかに指定可能な構成としても良い。その都度設定モードとすることで、エラーにより破れたり汚れたりした範囲を確認した上、最適な糊しろサイズとなる位置からリカバリ印刷を開始させることが出来る。
【0045】
【発明の効果】
本発明に従うと、ジャム等のエラーが発生した場合に、ホストから印刷データを送り直さなくても、エラー発生箇所より所定間隔手前の位置から再印刷を行うリカバリ印刷が可能となる。
そして、このようなリカバリ印刷により、印刷時間および用紙の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して好適な印刷装置の実施例を示す概略構成図である。
【図2】実施例の印刷装置に備わる記憶装置のメモリ領域の構成を示すもので、(a)は記憶装置の各データ領域を示す図、(b)は図面データ領域に記憶される図面データの構成を理解し易いように模式的に示した図である。
【図3】実施例の印刷装置で長尺印刷中にジャムが発生した場合のリカバリ印刷の様子を示す説明図である。
【図4】実施例の印刷装置のCPUにより実行される印刷処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 印刷装置
2 操作パネル
3 CPU
7 印刷エンジン(印刷手段)
8 記憶装置
8C 図面データ領域(記憶手段)
40 長尺紙
41 図面始端
42 ジャム部
43 リカバリ始端
44 図面終端
49 目印[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
According to the present invention, by replacing old image data and new image data with storage means during printing processing, printing that can continuously print image data that does not fit in the storage means on continuous paper is possible. The present invention relates to a technique that is useful when applied to an apparatus.
[0002]
[Prior art]
For example, the following method has been used in the past for the production of advertising posters that are larger than printed paper that is affixed to the wall of a building. That is, a large entire print image is divided into a plurality of portions, and overlap portions are provided around or at both ends, and the divided images are printed on a plurality of large sheets, respectively, and overlapping images are printed on the overlap portions. Thereafter, the plurality of large format papers are overlapped and bonded so that the print images are continuous.
[0003]
As a printing apparatus for printing on the above large format paper (for example, large format paper of 54 inches wide × 30 meters long), for example, there is a unit type printing mechanism called an inkjet type print engine capable of landscape line printing. Conventionally, there has been a printing apparatus that performs two-dimensional printing by repeating the horizontal line printing while intermittently feeding printing paper in the vertical direction. By repeating such line printing, the vertical length of a printable image can be considerably increased.
[0004]
In addition, a printing apparatus that prints on large-size paper as described above is provided with a large-capacity storage device that stores image data (for example, raster data), and the image data stored in the storage device is read out to the print engine. In general, line printing is performed while supplying.
However, when printing on long paper (for example, 3 meters long) with the printing apparatus as described above, there is a disadvantage that the data capacity of the image data becomes enormous and cannot be stored in the storage device. . In such a case, conventionally, image data is divided into a plurality of times and sent to a storage device to support long printing. Specifically, when the storage capacity of the storage device corresponds to a data capacity of 2 meters in the printing range, first, image data for one time (for example, image data for 2 meters) is transferred to the storage device, and this The printing process for 2 meters is executed, and then the image data in the storage device are all replaced with the image data for the next 1 meter, and the printing process for the next 1 meter is performed. As a result, a 3 meter long printed matter is obtained.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in a general printing apparatus, there is a case where an error referred to as a so-called jam, in which a sheet is jammed and folded in the middle, may occur. When such an error occurs, after the error is canceled, a recovery process for automatically reprinting the page in which the error has occurred is performed.
[0006]
However, in a printing apparatus that performs large format printing as described above, when performing long printing in which all image data does not fit in the storage device, only a part of the image data is stored in the storage device when an error occurs. Therefore, there is a problem that reprinting cannot be automatically performed after the error is released. In order to perform reprinting, there has been a problem that a large amount of print data must be sent again from the host computer to the printing apparatus from the beginning.
[0007]
That is, in the conventional recovery method, if an error occurs immediately after the image data in the storage device is replaced during the printing process, it is convenient to perform reprinting from a portion slightly before the location where the jam occurred. However, since no image data before the time of the error is left in the storage device, it is necessary to send the print data again from the host computer, which causes a large time loss.
[0008]
The object of the present invention is to enable recovery processing without re-sending the same print data from the host computer when an error occurs in the printing process that does not fit the image data in the storage device. An object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of efficient recovery processing in printing.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problem, the present invention includes a storage unit that accumulates image data, and replaces a part of the printed image data in the storage unit with new image data during the printing process. In a printing apparatus capable of continuously printing image data that does not fit in the storage means on continuous paper, an image from a printing point to a predetermined length (for example, 50 cm to 2.0 m) in front of the printing position. It is configured to include data replacement means for replacing the image data so that the data remains in the storage means.
[0010]
According to such a means, even when an error occurs, image data of an image up to a predetermined length before the error occurrence location is always left in the storage device. Therefore, recovery processing (recovery function) is possible in which reprinting is performed from a predetermined position before an error occurrence place without sending print data from the host again.
[0011]
The large poster described in the prior art is manufactured by dividing an image, printing it on a large format paper, and overlapping them on the overlapped portion. Therefore, since it takes time to reprint from the beginning when an error occurs, there is a stronger demand for reprinting from a little before. This is because, if there is an image printed from a little front, the expected image can be obtained by joining the reprinted portion over the portion cut by jamming.
[0012]
In addition, large-size paper and long paper used for special purposes are expensive, so when an error occurs due to a jam, it is more likely than the jammed paper to be discarded and printed again from the beginning. There are also many requests that users want to use it in conjunction with subsequent printing without throwing away the part before the point of occurrence.
Therefore, the above-described requirement is satisfied by the recovery process as described above.
[0013]
Specifically, the data replacement unit divides the image data stored in the storage unit into a plurality of unit image data, and after the storage unit is filled with a predetermined capacity with the image data, one unit image data This is a fast-in / fast-out replacement means that replaces the older unit image data with new unit image data each time printing is performed.
[0014]
By adopting such a means, it is possible to always leave image data of a predetermined length from the printing location in the storage device by a simple process.
In addition, a printing unit that performs line printing of one unit when a predetermined amount of raster data is input is provided, and the raster data input to the printing apparatus has a size corresponding to the unit image data. For example, the capacity of raster data input to the line buffer once is set to a size corresponding to the unit image data for a printing unit that performs line printing based on the raster data input to the line buffer.
[0015]
By adopting such means, it is possible to smoothly exchange image data with simple control in conjunction with the printing process.
Desirably, the location where printing is resumed in the recovery function can be arbitrarily set within the range of the previous image data stored in the storage means. By adopting such a configuration, it is possible to perform recovery printing by returning an optimal length according to the time, so that it is possible to improve printing time and paper efficiency.
[0016]
The image data stored in the storage means is raster data indicating a set of print points, so that data can be exchanged during continuous printing. The image data stored in the storage means may be intermediate data before the raster data or data immediately before the printing stage in a format different from the raster data, such as data indicating the color and brightness of each coordinate in numerical values. If the data format can be handled in the same way as raster data, the same effect as described above can be obtained.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a
The
[0018]
The
FIG. 2 shows the configuration of the memory area of the
[0019]
The
[0020]
In the
[0021]
In the program area 8A, a print processing program executed by the
[0022]
Next, a data replacement process in which the image data is written in the drawing data area 8C and replaced will be described with reference to FIG.
This data replacement process is as follows. That is, from the start of printing until the drawing data area is full, the cell area cell 0 ~ Cell n Then, unit image data for the cell area is sequentially written from the top of the image data.
[0023]
When one sheet of image data fits in the drawing data area 8C due to short paper printing or the like, after all the image data is written, all the image data remains until the printing process for the one sheet is completed. Perform the printing process. The printing process may be performed immediately after the writing in synchronization with the writing of the unit image data. Alternatively, the writing of the image data is preceded, and the unit image data written earlier is read after being delayed for an arbitrary time. 7 may be sequentially performed.
[0024]
If the image data for one sheet does not fit in the drawing data area 8C due to long paper printing or the like, the unit image data is sequentially transferred from the head of the drawing to each cell area cell. 0 ~ Cell n When the drawing data area 8C becomes full, the unit image data written last (cell area cell n Until the next data is printed, the writing of the next image data is stopped. And the last written cell area cell n The cell area cell of the oldest image data written first at the timing when the unit image data is read by the print engine 7 0 Is overwritten with the next new unit image data. That is, the unit image data (data of the cell line m) written first is erased and the cell area cell is erased. 0 New unit image data (data of cell line m + n + 1) is stored. Next, the next cell area cell 0 At the timing when the unit image data (newest unit image data) is read by the print engine 7, the next cell area cell 1 (The cell area cell in which the oldest unit image data is written at that time 1 ) Write the next unit image data. Then, such replacement of unit image data is repeated in the same manner, and writing is performed until the end of one piece of image data. Then, all the unit image data that has been written is printed, whereby one image printing is completed.
[0025]
By performing such replacement of unit image data, when one line is printed in the middle, print data in a range before that line is left for the capacity of the drawing data area 8C.
It should be noted that the past image data does not need to remain for the entire capacity of the drawing data area 8C. For example, it may be sufficient to leave only ¾ or half of the total capacity. In such a case, after the drawing data area 8C is filled with the image data, without waiting for the printing of the last written unit image data, when printing the unit image data before an arbitrary cell line, What is necessary is just to erase the oldest unit image data and write new unit image data.
[0026]
Further, the replacement of the image data is not performed for each unit image data in synchronization with one line printing process, for example, every several to several hundred line printing processes or at an appropriate timing, k ( Several to several hundreds of unit image data (where k <m) may be replaced at once. When data replacement is performed in this way, (n−k) pieces of image data before a predetermined interval from the current print location are always stored in the drawing data area 8C.
[0027]
Next, recovery processing for performing recovery printing after occurrence of an error such as a paper jam will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a state of recovery printing when a jam occurs during long printing in the printing apparatus according to the embodiment.
In this printing process, a long drawing in which one sheet of image data does not fit in the drawing data area 8C is printed on the long paper 40 drawn from the roll. Then, the long paper 40 is sent to the
[0028]
Further, in the
Then, as shown in the middle of the long paper 40 in the figure, when a paper jam occurs due to an abnormality in the paper feeding device during the printing process, printing is interrupted to remove the paper jam, and the long paper Is cut at the jam portion 42 and removed from the apparatus. The jam section 42 needs to be cut because the paper is folded and damaged in the apparatus.
[0029]
When the paper jam is removed, the
In the recovery printing, image data stored in the drawing data area 8C of the
[0030]
The print length to be reprinted by the recovery printing described above may be (damaged part length) + (length of glue margin when cutting and pasting), and this reprint length is set via the
When the printing of the drawing is completed, one drawing is completed by joining the printing paper before the occurrence of the jam and the printing paper for the recovery printing. At the time of joining, two printed sheets can be joined without deviation by overlapping the
[0031]
Note that when reprinting is performed in the recovery process, a margin is provided at the leading end of the long paper 40, and pasting is performed so that the margin portion is located on the lower side at the time of joining.
Hereinafter, the printing process including the normal printing to the recovery printing will be described in detail based on the flowchart of FIG.
FIG. 4 is a flowchart of the printing process executed by the
[0032]
This process is started based on a print request from the computer. When this processing is started, in step S1, function parameter setting processing such as initial setting and monochrome / color selection is performed, and the process proceeds to step S2.
In step S2, it is determined whether or not data has been received from the
[0033]
In step S3, the received data is read, and in step S4, raster data is created by adding the
[0034]
In step S5, the unit image data 5 is printed and the unit image data is stored in the drawing data area 8C of the
[0035]
In step S6, it is determined whether or not the printing process for one drawing has been completed. If it has been completed, the printing process of this flow is terminated, and the process waits until the next print request is transmitted from the computer. However, if not completed, the process proceeds to step S7.
In step S7, it is determined whether or not an error such as a jam has occurred. If there is no error, the process returns to step S2 to repeat the processing from the step. If there is an error, the process proceeds to step S8.
[0036]
In step S8, an error notification is displayed via the display unit of the
[0037]
In step S10, the user is inquired as to whether or not recovery printing is to be performed via the
In step S11, the setting value of the reprint length by the function parameter setting in step S1 and the optional configuration for increasing the capacity of the
[0038]
In step S12, the position (pointer) of the unit image data that is read out to the print engine 7 from the image data stored in the drawing data area 8C of the
In step S13, it is determined whether or not the reprint processing of the image data stored in the drawing data area 8C at the time of error has been completed. If completed, the process proceeds to step S6, and steps S2 to S7 are performed again. In step S14, the unit image data pointed to by the pointer is read out to the print engine 7 and reprinted. The process of shifting the position of the pointer one by one is performed. Then, the process returns to step S13.
[0039]
That is, by the processes in steps S12 to S14, reprinting is performed from the position returned from the error occurrence position by the reprint length. At that time, data reception and data processing from the computer side or the received
[0040]
The invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Nor.
For example, in this embodiment, the large-
[0041]
In addition, although the paper jam is exemplified as the error content, the error may be applied to various errors such as running out of paper during printing and running out of ink.
In addition, a more convenient printing apparatus can be configured by adding a new processing function to the recovery printing process of the present invention. For example, a function of automatically identifying a short drawing or a long drawing by providing a large drawing that does not fit image data in the drawing data area 8C of the
[0042]
In addition, recovery printing that reprints from a halfway point may be effective even for a short drawing, thereby making it possible to use fine and efficient paper.
Further, the printing of the
In addition, by enabling the setting allocation of the drawing data area 8C and the reception
[0043]
Also, several types of capacity of the
[0044]
In addition, when printing is interrupted with a margin left at the end of the paper due to an out-of-paper error, and when recovery printing is performed after replenishing the paper, printing starts from the next line where the error occurred. In this way, recovery printing can also be performed.
Further, either the fixed mode in which the reprint length of recovery printing is set in advance via the
[0045]
【The invention's effect】
According to the present invention, when an error such as a jam occurs, recovery printing can be performed in which reprinting is performed from a position before a predetermined interval from the location where the error has occurred without sending print data from the host again.
By such recovery printing, it is possible to improve printing time and paper efficiency.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a printing apparatus suitable for applying the present invention.
FIGS. 2A and 2B illustrate a configuration of a memory area of a storage device included in a printing apparatus according to an embodiment, where FIG. 2A illustrates each data area of the storage device, and FIG. 2B illustrates drawing data stored in a drawing data area; It is the figure typically shown so that it might be easy to understand the configuration.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a state of recovery printing when a jam occurs during long printing in the printing apparatus according to the embodiment.
FIG. 4 is a flowchart of print processing executed by the CPU of the printing apparatus according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Printing device
2 Operation panel
3 CPU
7 Printing engine (printing means)
8 Storage device
8C Drawing data area (storage means)
40 long paper
41 Drawing start
42 Jam
43 The beginning of recovery
44 Drawing end
49 Placemark
Claims (6)
印刷中の箇所から所定間隔前までのイメージデータは前記記憶手段に残すようにしてイメージデータの入れ替えを行うデータ入替え手段を備え、
印刷エラーが生じた場合に、前記記憶手段に保存されている印刷済みのイメージデータの範囲内で任意に設定可能な箇所より印刷を再開させるリカバリ機能を備えたことを特徴とする印刷装置。 Comprising storage means for storing image data, the printed part of the image data in said memory means during the printing process by going replaced with new image data, the image data does not fit in the memory means In a printing device capable of printing on continuous paper ,
Image data from the point in the printing before the predetermined interval is provided with a data interchange means for performing exchange of image data so as to leave in the storage means,
A printing apparatus comprising a recovery function for restarting printing from a place that can be arbitrarily set within a range of printed image data stored in the storage means when a printing error occurs.
前記印刷手段に入力されるラスタデータの容量は、前記1つの単位イメージデータに対応する大きさであることを特徴とする請求項3記載の印刷装置。Printing means for performing line printing of one unit by inputting a predetermined amount of raster data;
4. The printing apparatus according to claim 3 , wherein the capacity of the raster data input to the printing unit is a size corresponding to the one unit image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29584399A JP3790073B2 (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29584399A JP3790073B2 (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001113761A JP2001113761A (en) | 2001-04-24 |
JP3790073B2 true JP3790073B2 (en) | 2006-06-28 |
Family
ID=17825911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29584399A Expired - Fee Related JP3790073B2 (en) | 1999-10-18 | 1999-10-18 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3790073B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4747943B2 (en) * | 2006-05-17 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Printing control apparatus and method |
-
1999
- 1999-10-18 JP JP29584399A patent/JP3790073B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001113761A (en) | 2001-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6567621B2 (en) | Tandem printers system | |
JP4246367B2 (en) | Printing device | |
EP1452956A2 (en) | print control system | |
JP4328823B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium storing computer-readable control program | |
JP3733288B2 (en) | Information processing apparatus, print control method, and storage medium | |
JP4630847B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2013159103A (en) | Recording system, information processing device, and method of controlling recording | |
CA2359000C (en) | Automatic layout method for full-bleed printing | |
JP4781184B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP3790073B2 (en) | Printing device | |
JP2004066761A (en) | Printing device and printing controller | |
JP3100283B2 (en) | Image editing device and image editing system | |
JP2005022332A (en) | Information processor, image recording device, picture recording system, and their controlling method | |
JP4790363B2 (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2003048363A (en) | Print controller, printer and print control system | |
JPH11174903A (en) | Magnetic image printer | |
JP2007250002A (en) | Information processing apparatus, control method and storage medium with computer readable control program stored therein | |
JP5454910B2 (en) | Image forming apparatus and program for controlling image forming apparatus | |
JP3311969B2 (en) | Discharge position control method and apparatus in printing apparatus | |
JP4788886B2 (en) | Print processing system | |
JP2746768B2 (en) | Electrophotographic printer | |
JPH07232460A (en) | Printer | |
JP2007140685A (en) | Information processor, its control method, and program | |
US20130141757A1 (en) | Printer driver caching method | |
US20130141739A1 (en) | Printer driver caching architecture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3790073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |