JP3789301B2 - 多層ゴルフボール - Google Patents

多層ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP3789301B2
JP3789301B2 JP2000504929A JP2000504929A JP3789301B2 JP 3789301 B2 JP3789301 B2 JP 3789301B2 JP 2000504929 A JP2000504929 A JP 2000504929A JP 2000504929 A JP2000504929 A JP 2000504929A JP 3789301 B2 JP3789301 B2 JP 3789301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
cup
core
adhesive
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000504929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511412A (ja
Inventor
ハーバート シー ベーム
ウィリアム イー モーガン
ウォルター エル リード
サミュエル エイ ジュニア パスカ
クリストファー カヴァラロ
ケヴィン エム ハリス
ジェフリー エル ダルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acushnet Co
Original Assignee
Acushnet Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acushnet Co filed Critical Acushnet Co
Publication of JP2001511412A publication Critical patent/JP2001511412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789301B2 publication Critical patent/JP3789301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/08Liquid cores; Plastic cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/027Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B45/00Apparatus or methods for manufacturing balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0022Multi-cavity moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2009/00Use of rubber derived from conjugated dienes, as moulding material
    • B29K2009/06SB polymers, i.e. butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/54Balls
    • B29L2031/545Football balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
本願は、1997年7月29日に出願された米国特許出願第08/902,351号の継続出願である1996年3月11日に出願された米国特許出願第08/615,346の一部継続出願であり、現在米国特許第5,683,312号である。
【0002】
(発明の属する技術分野)
本発明は、ゴルフボールに関するものである。一層特に、本発明は、中心材のまわりに多数のコアー部分を配置し、これらコアー部分を接着剤で互いに接合した多層ゴルフボール、及び二つのカップおよび中心材を形成しそして中心材のまわりにカップを接合することにより製造するゴルフボールに関する。
(背景技術)
通常、ゴルフボールは、ツーピースボールとスリーピースボールとに分類されている。ツーピースボールは、固体重合体コアーとカバーとから成っている。これらのボールは、一般に製造するに容易であるが、プレー特性が制限される考えられている。スリーピースボールは、固体又は液体充填中心材のまわりに、張力を付与した弾性材料及びカバーを設けて構成されている。スリーピースボールは一般に、ゴルフクラブで打った時に良好な“打音”及び“感触”が得られる反面、ツーピースボールより製造するのが難しい。
従来技術における種々のゴルフボールは、最適プレー特性が得られるように設計されている。これらの特性は、通常、ゴルフボールの初速度及びスピンであり、種々のプレーヤーに対して最適化され得る。例えば、あるプレーヤーは、プレー能力についてスピン量の高いボールでブレーするのが好ましい。他のプレーヤーは、飛距離を最大にするためスピン量の少ないボールでブレーするのが好ましい。しかしながら、これらのボールは、硬い感触である傾向があり、グリーンのまわりでコントロールするのが難しい。
【0003】
従来技術における種々のゴルフボールは、最適プレー特性が得られるように設計されている。これらの特性は、通常、ゴルフボールの初速度及びスピンであり、種々のプレーヤーに対して最適化され得る。例えば、あるプレーヤーは、プレー能力についてスピン量の高いボールでブレーするのが好ましい。他のプレーヤーは、飛距離を最大にするためスピン量の少ないボールでブレーするのが好ましい。しかしながら、これらのボールは、硬い感触である傾向があり、グリーンのまわりでコントロールするのが難しい。
【0004】
従来技術のボールには液体充填ゴルフボールがある。長年にわたって、液体充填中心材を備えた巻き型ゴルフボールが作られてきた。米国特許第1,568,513号及び同第1,904,012号には、液体充填中心材を備えた巻き型ゴルフボールが開示されている。米国特許第5,150,906号及び同第5,480,155号には、重合体材料の中空球形シェルに、液体又はシェルに入れる際には液体である非気泡材料を充填したものが開示されている。シェルは、外側カバー又は外表面に外側カバーを形成した内側カバーであると記載されている。シェルの厚さは、約1.524〜10.414mm(0.060〜0.410インチ)の厚さで変動する。
【0005】
固体中心材のまわりに複数の層を成形する他の公知の試みは、球形の圧縮成形用金型でコアー材料の二つのブロックの間に予備成形中心材を配置し、そして金型閉じることを必要とする。これは、Kamatariから販売されているゴルフボールの製造においてなされる。しかしながら、このプロセスはゴルフボールコアー内の中心材の最終位置について殆ど調整できない。そのため中心材が大きく偏心することになり得る。
【0006】
また、従来技術では、二重カバーゴルフボールも提案されている。これは一般に、コアーの周囲に第1のカバーを射出成形し、続いて第2のカバーを射出成形することにより行われる。しかしながら、このシステムは、通常コアーを適当に位置決めするため金型内に抜取り可能なピンを用いた複雑な射出成形金型を必要とする。
【0007】
(発明の開示)
本発明は、
固体外側面を備えた内方球体と、
熱硬化性材料のエラストマーから成りしかも内方球体の周囲に配列された多数のマントル層部分と、
マントル層部分間に配置され、マントル層部分を互いに接合する接着剤と
を備えたほぼ球状のコアー;及び
コアーを包囲に配置されたカバー
を有し、
前記熱硬化性のエラストマーが、所定の凝集強さをもち、また接着剤が、前記熱硬化性エラストマーの所定の凝集強さより強い接着強さをもつ多層ゴルフボールである。
【0015】
(発明を実施するための最良の形態の説明)
図1を参照すると、ボール10はカバー11とコアー12を備えている。コアー12は内方球体13を備え、この内方球体13はコアー12内に同心に配置され、そして好ましくは液体中心シェル20内の空洞内に流体中心材18を備えている。コアー12はまた、第1マントル層22を備え、この第1マントル層22は内方球体13を包囲している。液体中心シェル20及び第1マントル層22は、ボールのマントル部分16の一部を構成している。図2のマントル部分16は付加的な第2マントル層40を備えている。液体中心シェル20及びマントル層22、40は好ましくはエラストマーである。
カバー11は、ボール10とクラブ及び木、カート道及び芝生のような他の物体との間の界面を構成している。カバーに望ましい特性は、特に、流動性がよく、耐摩耗性に優れ、引裂強さが高く、レジリエンスが高く、離型性がよいことである。
【0016】
カバー11は、E.I.DuPont De Nemours & Company of Wilmington, Del. の商標名“SURLYN”又はExxon の“IOTEK ”又は“ESCOR ”のもとで入手できる不飽和モノカルボン酸とエチレンのイオン共重合体のような高分子材料からなり得る。これらは、亜鉛、ナトリウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ニッケルなどで部分的に中和したアクリル酸又はメタクリル酸とエチレンのイオン共重合体である。
【0017】
本発明の種々の実施の形態によれば、カバー11は、一般に十分な強さ、良好な性能特性及び耐久性が得られるような厚さをもつ。好ましくはカバー11の厚さは約0.762mm(0.03インチ)から約3.048mm(0.12インチ)である。一層好ましくは、カバー11は厚さ約1.016〜2.286mm(0.04〜0.09インチ)であり、そして最も好ましくは厚さ1.27〜2.159mm(0.05〜0.085インチ)である。
本発明の好ましい実施の形態によれば、カバー11は、亜鉛、リチウム及び (又は)ナトリウムイオン共重合体の混合物又は配合物で形成され得る。 カバー11に使用したサーリン(商標)樹脂は、ナトリウム、リチウム又は亜鉛塩が2〜8炭素原子をもつオレフィンと3〜8炭素原子をもつ不飽和モノカルボン酸との反応生成物であるイオン共重合体である。共重合体のカルボン酸基は全体又は部分的に中和され得、そしてメタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、又はイタコン酸を包含し得る。
【0018】
本発明はまた下記のような単独重合体また共重合体材料と連係して使用され得る。
(1)塩化ビニルの重合、又は塩化ビニルと酢酸ビニル、アクリル酸エステル又は塩化ビニリデンとの共重合によって形成されたもののようなビニル樹脂。
(2)ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、及びエチレン、アクリル酸メチル、エチレン−アクリル酸エチル、エチレンビニルアセテート、エチレンメタクリル酸又はエチレンアクリル酸又はプロピレンアクリル酸のような共重合体、並びに一部位触媒を用いて生成した共重合体及び単独重合体のようなポリオレフィン。
(3)ポリオール及びジイソシアン酸エステル又はポリイソシアネートから作られたもの及び米国特許第5,334,673号に開示されているもののようなポリウレタン。
(4)米国特許第5,484,870号に開示されているもののようなポリウレア。
【0019】
(5)ポリ(ヘキサメチレンアジパミト)及びジアミン及び二塩基酸から作られたもの、ポリ(カプロラクタム)のようなアミノ酸から作られたもののようなポリアミド、及びポリアミドと、サーリン、ポリエチレン、エチレン共重合体、エチル・プロピレン・非共役ジエン三元共重合体などとの配合物。
(6)アクリル樹脂及びこれらの樹脂とポリ塩化ビニル、エラストーなどとの配合物。
【0020】
(7)ウレタン、ポリオレフィンとエチレン・プロピレン・非共役ジエン三元共重合体との配合物のようなオレフィン熱可塑性ゴム、スチレンとブタジエンとのブロック共重合体、イソプレンゴム又はエチレン・ブチレンゴム、或いはFLF Atochem から販売されているPEBAX のようなコポリ(エーテル・アミド)のような熱可塑性樹脂。
(7)ポリフェニレンオキシド樹脂、又はGeneral Electric Company, Pittsfield, Massから商標名“Noryl ”で販売されているようなもののように耐衝撃性ポリススチレンとポリフェニレンオキシドの配合物。
(8)ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、改質ポリエチレンテレフタレート/グリコール、及びE.I.DuPont De Nemours & Company of Wilmington, Del. から商標名“Hytrel”でまたGeneral Electric Company, Pittsfield, Massから商標名“Lomod ”で市販されているエラストマーのような熱可塑性ポリエステル。
(9)アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、スチレン無水マレイン酸、ポリエチレン、エラストマーなどとポリカーボネートを含む、及びアクリロニトリルブタジエンスチレン又はエチレンビニルアセテート又は他のエラストマーとポリ塩化ビニルを含む配合物及びアロイ。ポリエチレン、プロピレン、ポリアセタール、ナイロン、ポリエステル、セルロースエステルなどと熱可塑性ゴムの配合物。
【0021】
好ましくは、カバー11は、エチレン、プロピレンのような重合体、アクリル酸及びメタアクリル酸のような機能性単量体及び全体的に又は部分的に中和したイオノマー樹脂及びそれらの配合物を含むブテン−1又はヘキサン−1を基材とする単独重合体及び共重合体、メチルメタクリル酸単独重合体及び共重合体、イミド化アミノ基含有重合体、ポリカーボネート、強化ポリアミド、ポリフェニレンオキシド、耐衝撃性ポリスチレン、ポリエーテルケトン、ポリスルホン、ポリ(硫化フェニレン)、アクリロニトリルブタジエン、アクリル酸スチレンアクリロニトリル、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンビニルアルコール)、ポリ(テトラフルオロエチレン)、及びそれらの機能性共単量体及び配合物を含むそれらの共重合体で構成される。さらに、カバー11は、好ましくは、ポリエーテル又はポリエステル熱可塑性ウレタン、熱硬化性ポリウレタン、Eをエチレンとし、Xを0〜50重量%のアクリル酸又はメタクリル酸を基材とする軟化共単量体とし、そしてYを5〜35重量%のアクリル酸又はメタクリル酸とするときE/X/Y共重合体を含む酸含有エチレン共重合体イオノマーのような低モジュラスイオノマーで構成される。一層好ましくは、最大距離用に設計した低スピン量の実施の形態では、アクリル酸又はメタクリル酸の含有量は15〜35重量%であり、イオノマーを高モジュラスイオノマーする。高スピンの実施の形態では、アクリル酸又はメタクリル酸の含有量は10〜15重量%であり、または標準のイオノマーと低モジュラスイオノマーとの配合物が用いられる。
【0022】
マントル部分16において、液体中心シェル20及び第1、第2マントル層22、40は好ましくは、ポリイソプレン、スチレンブタジエン、ポリブタジエン及びそれらの結合を含む熱硬化性ゴムのようなエラストマー;ポリプロピレンのようなプラスチック;又はメチルメタクリル酸とブタジエン及びスチレンとの共重合体、メチルアクリル酸とブタジエン及びスチレンとの共重合体、アクリロニトリルスチレン共重合体、ポリエーテル−エステル、ポリエーテル−アミド、ポリウレタン及び(又は)それらの配合物のような熱可塑性弾性材料で構成される。最も好ましくは、第1、第2マントル層22、40は、熱硬化性ゴム又は熱可塑性弾性材料から成る。
【0023】
マントル部分16は好ましくは、完成ボールの直径Dの80〜98%の範囲の外径d3及び完成ボールの直径Dの30〜70%の範囲の内径d1をもつ。好ましくは、マントル部分16及び液体中心シェル20の内径はほぼ12.7〜29.972mm(0.5〜1.18インチ)、一層好ましくはほぼ19.05〜27.94mm(0.75〜1.1インチ)である。好ましくは、マントル部分16及び液体中心シェル20の内径はほぼ22.86〜24.13mm(0.9〜0.95インチ)である。第1マントル層22の内径d2は好ましくは、13.97〜36.83mm(0.55〜1.45インチ)の範囲、一層好ましくはほぼ20.32〜33.02mm(0.8〜1.3インチ)である。さらに、マントル部分16の外径は33.02〜41.91mm(1.3〜1.65インチ)の範囲、一層好ましくはほぼ36.83〜41.148mm(1.45〜1.62インチ)である。
【0024】
これらの寸法をもつゴルフボールは、スピン量及び初速度のような所望のプレー特性とするために、比重、レジリエンス及び硬さのような以下に説明する種々の属性をもって設計され得る。一層特に、内方球体内の流体中心材を包囲する液体中心シェル及び少なくとも第1マントル層を用いることによって、比重及び他の特性は最適プレー特性となるように構成され得る。一層特に、これらの寸法に従ってボールを構成することによって、第1マントル層22は流体中心材18に比較して相当に大きな体積に作られる。一層好ましくは、第1マントル層22の体積は流体中心材18の体積の約2〜4倍である。従って、第1マントル層の特性はボールのプレー特性に影響し得る。
【0025】
マントル部分16の硬さ及びレジリエンスは、スピン量、コンプレッション及び初速度のような所望のパラメーターを達成するために変えられ得る。
好ましくは、マントル部分16の硬さはほぼ30〜95ショアー硬度C、一層好ましくは45〜90ショアー硬度Cである。さらに、マントル部分16のレジリエンスは、40ベイショアー以上である。
最も好ましい実施の形態では、液体中心シェル20は、高耐熱性のプラスチック材料で構成される。第1マントル層22は、低スピン量のボールでは比重の高いまた高スピン量のボールでは比重の低いポリブタジエン材料で構成される。ポリブタジエン材料の比重は、当業者に公知の充填剤を添加することによって変えられ得る。
【0026】
流体中心材18は空気、水、グリセリン、ペースト、発泡体、オイルのような溶液、水中の塩化ナトリウム、コーンシロップ、水及びコーンシロップ中の塩化ナトリウムのような水溶液、グリコールと水を含む広範囲の材料であることができる。また流体には、ペースト、水又は他の液体中のクレー、バライト、カーボンブラック、又は水/グリコール混合物中の塩化ナトリウムのようなコロイド懸濁液;ゼラチンゲル、ヒドロゲル、水/セルロースゲルのようなゲル、及びスチレン−ブタジエン−スチレンゴムのような共重合体ゴムを基材とする材料及びパラフィン及び(又は)ナフテン系石油のようなゲル;又はワックス及びホットメルトを含む溶融液が含まれ得る。ホットメルトは常温では又はほぼ常温では固体であり、高温では液体となる材料である。流体中心材18はまた、結合して固体となる反応性液体系であってもよい。適当な反応性液体の例としては、シリケートゲル、寒天ゲル、過酸化物で硬化するポリエステル樹脂、二液型エポキシ樹脂系、及び過酸化物で硬化する液体ポリブタジエンゴム組成物がある。当業者には理解されるように、液体中心シェルの物理的特性及び得られる完成ゴルフボールに望まれる物理的特性に関連して他の反応性液体系を利用することもできる。
【0027】
流体中心材18は、慣性モーメントのようなボールの性能パラメータを変更するために変えることができる。好ましくは、流体中心材18は、スピン量の多いゴルフボールの場合には比重の高い材料で構成され、一方、スピン量の少ないゴルフボールの場合には比重の低い材料で構成される。好ましくは、流体の比重は、低比重の中心材の場合には1.2以下か又は1.2に等しく、そして高比重の中心材の場合には1.2以上である。一層好ましくは、比重は、低比重の中心材の場合にはほぼ1.15〜1.2であり、そして高比重の中心材の場合にはほぼ1.3〜1.55である。さらに、流体は好ましくは、スピン量の大きいコルフボールの場合には低粘度の材料から成り、スピン量の少ないコルフボールの場合には高粘度の材料から成る。好ましくは、流体中心材18の粘度は、流体中心材が低粘度の材料から成る場合には100cps以下であり、流体中心材が高粘度の材料から成る場合には100cps以上又はそれに等しい。一層好ましくは、流体中心材18の粘度は、流体中心材が低粘度の材料から成る場合には10cps以下か又はそれに等しく、流体中心材が高粘度の材料から成る場合には100〜1500cpsの範囲である。最も好ましくは、流体中心材18の粘度は、流体中心材が高粘度の材料から成る場合にはほぼ500cpsである。
【0028】
コアー12は好ましくは、ボールの重さの60〜95%であり、一層好ましくはボールの重さの75〜86%である。上述のように、コアー12内の重量分布は、スピン量、コンプレッション及び初速度のような所望のパラメーターを達成するように変えられ得る。
例えば、流体中心材18の直径を大きくし、そしてマントル部分16の比重を大きくすることにより、コアー12内の重量分布は、スピン量の少ないボールの場合、外径に向かって移動する。これに対して、スピン量の大きいボールの場合には、流体中心材18の直径は減少され、またマントル部分16の比重は減少され得、それによりコアー12内の重量分布は、ボールの中心に向かって移動する。 同様に、スピン量の少ないボールの場合には、流体中心材18の比重は減少され、マントル部分16の比重は増大され得る。代わりに、スピン量の大きいボールの場合には、流体中心材18の比重は増大され、マントル部分16の比重は減少され得る。
【0029】
本発明によるゴルフボールコアー野種々の実施例について以下記載する。
実施例1
本発明によるゴルフボールコアーは、液体中心材と、液体中心材を包囲する液体中心シェルと、液体中心シェルを包囲する第1マントル層とを備えて製作した。 液体は40%塩化ナトリウムと、30%水と、30%コーンシロップとから成る塩化ナトリウムと水とコーンシロップとの溶液である。液体中心材の外径はほぼ24.511mm(0.965インチ)である。
液体中心シェルは熱可塑性エラストマーで構成した。液体中心シェルの外径はほぼ28.575mm(1.125インチ)である。
第1マントル層は架橋ポリブタジエンで構成した。第1マントル層の外径はほぼ38.354mm(1.51インチ)である。
コアーの重量は38.9gであり、またPGAコンプレッションは60以下である。
【0030】
実施例2
本発明によるゴルフボールコアーは、液体中心材と、液体中心材を包囲する液体中心シェルと、液体中心シェルを包囲する第1マントル層とを備えて製作した。 液体は40%塩化ナトリウムと、30%水と、30%コーンシロップとから成る塩化ナトリウムと水とコーンシロップとの溶液である。液体充填中心材の外径はほぼ23.825mm(0.938インチ)である。
液体中心シェルはポリプロピレンで構成した。液体中心シェルの外径はほぼ26.987mm(1.0625インチ)である。
第1マントル層は架橋ポリブタジエンで構成した。第1マントル層の外径はほぼ38.354mm(1.51インチ)である。
コアーの重量は33.4gであり、またPGAコンプレッションはほぼ60である。
【0031】
実施例3
本発明によるゴルフボールコアーは、流体中心材と、流体中心材を包囲する液体中心シェルと、液体中心シェルを包囲する第1マントル層とを備えて製作した。 流体は空気である。流体中心材の外径はほぼ23.825mm(0.938インチ)である。
液体中心シェルはポリプロピレンで構成した。液体中心シェルの外径はほぼ26.987mm(1.0625インチ)である。
第1マントル層は架橋ポリブタジエンで構成した。第1マントル層の外径はほぼ38.354mm(1.51インチ)である。
【0032】
コアーの重量は26gであり、またPGAコンプレッションはほぼ87である。 図3に示すボールの好ましい製造法について説明すると、内方球体は、液体中心シェル20を形成して中心空洞を形成し、その空洞に流体中心材18を充填することにより作られる。第1カップは、カップ材料31、好ましくはポリブタジエンを、第1の実質的に半球形の凹状金型部分32と凸状金型部分34との間で圧縮成形することによって作られる。凸状金型部分34は第1の実質的に半球形の凸状部35を備え、この凸状部35は第1の凹状金型部分32と対向している。その後、同様にして第2カップが作られる。
【0033】
代わりに、図4に示すように、二つのカップ30は、第1、第2の凸状部35、37を備えた単一凸状金型部分36に対して同時に圧縮成形される。第1、第2の半球形の金型部分32、33は互いに対向させて位置決めされ、凸状金型部分36はこれら半球形の金型部分32、33の間に配置される。
図5には、カップ30を成形した後の二つの凹状金型部分32、33を示している。各半球形カップ30は半球形空洞44を備えている。カップ30は空洞44の周囲に合わせ面46を備え、これらの合わせ面46はこの実施の形態では実質的に平坦である。
【0034】
製造プロセスのこの時点において、カップ30内に内方球体13が配置され、そして二つのカップ30は接合される。カップ30は好ましくは、この工程中それぞれの半球形の金型部分32、33内に保持されている。二つのカップ30を接合する好ましい方法は、図5に示すように二つのカップ30の一方に接着剤42を塗布してカップ間に接着剤42を施すことにある。その後、カップ30は、相互に合わせられ、接着剤はカップ30の合わせ面に一様に圧搾される。その後接着剤42は硬化し、カップ30を互いに接合する。また接着剤は好ましくは、空洞内に接着剤42を塗布して内方球体13をカップ30に接合するように施される。カップ間に施した接着剤42と同様に、カップ30と内方球体13との間に施した接着剤42は、カップ30を互いに接合する際に一様に広がる。接合したカップの半球状の空洞44は球形空洞を形成し、この球形空洞内は内方球体13で占められる。
【0035】
カップ30を互いに接合する別の方法は、高温でこれらカップ30を互いに押圧して各カップ30の弾性カップ材料間を架橋させることにある。図4に示す実施の形態において、これは、凸状金型部分36を外し、圧縮成形用金型を第2サイクルに移し、加熱してカップ30を互いに押圧することで達成され得る。
図6には、接合する前の内方球体13及びカップ30を示す。この実施の形態において、内方球体13は単に凍結流体18の球体であり、この球体はカップ30間に配置され、そしてカップ30は、好ましくは流体18が溶け始める前に流体18のまわりで接合される。
カップ30が互いに接合されると、図7に示すように、コアー12のまわりにカバー11が形成される。図8には、ディンプル付金型68におけるコアー12のまわりのカバー11の二つの半体70の圧縮成形工程を示している。図9は、ピン62付きのディンプル付金型60におけるコアー12のまわりのカバー11の射出成形工程を示し、コアー12はピン62によってディンプル付金型60内に位置決めされ、ピン62はカバー11が完全に硬化する前に引き抜かれる。
【0036】
図7のゴルフボールはカップ30を接着剤で接合することにより形成した。接着剤42は、第1マントル層22におけるカップ間及び各カップ30と内方球体13との間にのびている。接着剤42は好ましくは、弾性カップ材料の凝集強さより大きな接着強度をもつ。従って、カップ30を形成するエラストマーが接着剤42より軽い負荷で損傷するので、カップ材料の単一部片でマントル層を構成しているボールと少なくとも同程度の強さをもつボールを製造できる。理想的には、接着剤42は、硬化状態において撓み性をもち、しかも使用したカップ材料と同様な物理的特性をもつ。
【0037】
ポリブタジエン製のカップ30で使用する好ましい接着剤は、低粘度液体樹脂を混ぜて硬化状態において撓み性をもつように配合したエポキシである。適当なエポキシは、100重量部のエポキシ樹脂#1028に約83重量部のAB−82硬化剤をほぼ1:1の体積比で混合することにより形成され、これらエポキシ樹脂と硬化剤はRBC Industries, Inc から市販されている。このエポキシは液体状態では、計量、混合及び計量分配装置に使用するのに理想的である。このエポキシは好ましくは、25℃(77°F)では18〜24時間で、35℃(95°F)では6時間で、48.89℃(120°F)では3時間で、また65.56℃(150°F)では1時間で硬化する。硬化した接着剤の物理的特性は弾性ウレタンの特性に似ている。このエポキシは、6.50cmポンド/mm(5.50ft.lbs./in)のノッチ付きアイゾッド衝撃強さ、25℃で2,200psiの引張強さ、25℃で6,000psiの圧縮強さ、及び45のショアーD硬さを示す。好ましくは、硬化した接着剤のショアーDは弾性カップ材料の20ショアーDの硬さ以内である。
【0038】
他の好ましい接着剤はシアノアクリレートを含む接着剤である。
図10及び図11には、別の実施の形態のカップ48、54を示す。カップ48、54は、平坦な合わせ面を備える代わりに、非平面状の合わせ面50、52及び56、58を備えている。これらの面50、52及び56、58は各々、各カップ48、54の空洞44に対して好ましくは対称である円形パターンの縁部を備え、図示パターンはカップ48、54と同心状である。ボール53においては、面58は面56の溝に嵌合するタングを備えている。完成したゴルフボール47、53において、非平面状の合わせ面50、52は非平面状の合わせ面56、58と同様に、互いにかみ合うように配列される。これらの非平面状の合わせ面50、52は好ましくは、図4に示すように非平面状の面64、66をもつ凸状金型部分36のような、凸状部を包囲する非平面状の面を備えた凸状金型部分を用いてカップ48、54を成形することによって形成される。
【0039】
非平面状の合わせ面を備えたゴルフボールのマントル部分16における液体中心シェル及びマントル層は、平坦な合わせ面をもつゴルフボールと比較して、カップを互いに対して剪断するように力を加えた時に、カップを形成しているエラストマーの特性の多くを維持する。従って、非平面状の合わせ面は、弾性カップ材料の凝集強さより低い接着強さをもつ接着剤を使用する場合に有利である。これは、カップ48、54のかみ合い部分が二つのカップ48、54の間の剪断力に耐える働きをするからである。
【0040】
明らかなように本発明の図示実施の形態は上記の目的を満たしているが、当業者には種々の変更及びその他の実施の形態がなされ得ることは認められ、例えば、説明してきた方法により一連の徐々に直径の大きくなるカップを形成し接合することができる。従って、特許請求の範囲は本発明の精神及び範囲内の全てのそのような変更及び実施の形態を包含するものであると理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のボールの断面図である。
【図2】 内方球体の周囲に液体中心シェル、多数のマントル及びカバー層を備えた本発明によるボールの断面図である。
【図3】 単一カップを予備成形する成形金型の断面図である。
【図4】 本発明によるマントル層のカップを予備成形する成形金型の断面図である。
【図5】 ゴルフボールマントル層のカップを接合する成形金型の断面図である。
【図6】 凍結流体の内方球体の周囲にゴルフボールマントル層のカップを接合する成形金型の断面図である。
【図7】 カップを接合する接着剤を備えた本発明によるボールの断面図である。
【図8】 ゴルフボールコアーの周囲にカバーを形成する圧縮成形用金型を示す斜視図である。
【図9】 ゴルフボールコアーの周囲にカバーを形成する射出成形用金型を示す斜視図である。
【図10】 相互にかみ合う非平面状の合わせ面をもつカップの断面図である。
【図11】 相互にかみ合う非平面状の合わせ面をもつカップの断面図である。

Claims (1)

  1. 固体外側面を備えた内方球体と、
    熱硬化性のエラストマーから成りしかも内方球体の周囲に配列された多数のマントル層部分と、
    マントル層部分間に配置され、マントル層部分を互いに接合する接着剤と
    を備えたほぼ球状のコアー;及び
    コアーを包囲に配置されたカバー
    を有し、
    前記熱硬化性のエラストマーが、所定の凝集強さをもち、また接着剤が、前記熱硬化性エラストマーの所定の凝集強さより強い接着強さをもつ多層ゴルフボール。
JP2000504929A 1997-07-29 1998-07-28 多層ゴルフボール Expired - Fee Related JP3789301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90235197A 1997-07-29 1997-07-29
US08/902,351 1997-07-29
PCT/US1998/015924 WO1999006122A1 (en) 1997-07-29 1998-07-28 Golf ball and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511412A JP2001511412A (ja) 2001-08-14
JP3789301B2 true JP3789301B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=25415741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504929A Expired - Fee Related JP3789301B2 (ja) 1997-07-29 1998-07-28 多層ゴルフボール

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3789301B2 (ja)
AU (1) AU8676798A (ja)
GB (1) GB2342297A (ja)
WO (1) WO1999006122A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263218A (ja) * 2001-03-08 2002-09-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボールおよびその製造方法
JP4718907B2 (ja) * 2005-06-13 2011-07-06 株式会社加西産業 樹脂製ボール
JP2007029325A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Kasai Sangyo:Kk 樹脂製ボール
JP7074740B2 (ja) * 2018-11-12 2022-05-24 アクシュネット カンパニー 熱可塑性ブレンドを組み込んだゴルフボール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US698605A (en) * 1902-01-24 1902-04-29 Michel Weires Construction of structures sustaining cross strains.
JPH01227769A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Shiyunei Rubber Kagaku Kogyo Kk ゴルフボール用リキッドセンターボールの製造方法
US5480155A (en) * 1989-03-10 1996-01-02 Lisco, Inc. Golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001511412A (ja) 2001-08-14
GB0001638D0 (en) 2000-03-15
WO1999006122A1 (en) 1999-02-11
GB2342297A (en) 2000-04-12
AU8676798A (en) 1999-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058242B2 (ja) 多層ゴルフボールの製造方法
US5683312A (en) Fluid or liquid filled non-wound golf ball
US5919100A (en) Fluid or liquid filled non-wound golf ball
US6468381B1 (en) Method of making a golf ball and golf ball compression mold
US6290797B1 (en) Process for making multi-layer core golf balls
US8926452B2 (en) Multilayer golf ball
US6692379B2 (en) Multi-layer golf ball
US6132324A (en) Method for a multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US5882567A (en) Method of making a golf ball having multiple layers
US7407378B2 (en) Method and apparatus for molding dual core assemblies
US6575846B1 (en) Multilayered golf ball
JP2012115641A (ja) 異種組成物の単一熱可塑性カバー層を具備するゴルフボール
US6773363B2 (en) Hollow layered golf ball
JP3789301B2 (ja) 多層ゴルフボール
US20010008320A1 (en) Method for molding a golf ball mantle layer
US6514157B2 (en) Golf ball with non-aqueous liquid center
JP2005103264A (ja) 多層ゴルフボールの製造方法
WO2000045899A1 (en) Multi-layer golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees