JP3787502B2 - 硬貨の製造方法 - Google Patents

硬貨の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787502B2
JP3787502B2 JP2001064809A JP2001064809A JP3787502B2 JP 3787502 B2 JP3787502 B2 JP 3787502B2 JP 2001064809 A JP2001064809 A JP 2001064809A JP 2001064809 A JP2001064809 A JP 2001064809A JP 3787502 B2 JP3787502 B2 JP 3787502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
coin
mold
die
simultaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001064809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001321874A (ja
Inventor
考利 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMC CORP
Original Assignee
JMC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26586988&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3787502(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JMC CORP filed Critical JMC CORP
Priority to JP2001064809A priority Critical patent/JP3787502B2/ja
Publication of JP2001321874A publication Critical patent/JP2001321874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787502B2 publication Critical patent/JP3787502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、遊戯施設内のメダル遊戯機などに使用される硬貨(金属メダル)の製造方法に関するもので、特に、硬貨表面の装飾に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊戯施設内のゲームセンター等で使用される各種メダル遊技機では、その施設内のみで使用される金属メダル等の硬貨を用いて、各種遊戯を楽しめるようになっている。
【0003】
ところで、上記硬貨の表面には、各遊戯施設を表す名称や略称からなる文字、あるいは遊戯施設を表す特有の図形等からなる模様が描かれてており、別施設の硬貨がまぎれこまないようにしている。
【0004】
これらの硬貨の表面に描かれた模様は、図6に示すように、硬貨を製造するプレス機1に設置されるプレス用金型2,2に予め彫りこまれており、硬貨3をプレス及び打ち抜きする際、同時にプレス圧力により硬貨3の表面に金型2の凹凸が反転して表現されるものである。
【0005】
図7は、硬貨の製造時に用いられる金型2と硬貨3の表面の文字等の模様について説明したもので、硬貨3の表面にあらわされた文字となる断面凸状に浮き出た凸部4は、金型2において凹状に彫られた部分に対応し、プレス金型2に対して硬貨3の表面に浮き出る部分を、平面彫刻機5で厚み方向に掘り込んで行う。
【0006】
ところで、平面彫刻機5のように、厚み方向にのみ切削する切削工具では、切削した文字等の部分及び切削を行わなかった部分は、平面仕上げであり、金属の地肌のままの色合いであるが、金型2の切削を行わなかった平面部分(金型2の断面凸部)を放電加工機で不規則かつ微細に地金を削り取り、いわゆるナシ地仕上げを行ったり、硬貨3の凸部4に対応する部分(金型2の断面凹部)は細かく研磨して鏡面仕上げとすることを行い、該金型2によりプレスされて得られた硬貨3の表面において、地模様部分をナシ地仕上げ、文字等の凸部4は鏡面仕上げにし、硬貨3の肉眼観察における装飾効果を高めたりしている。
【0007】
もちろん、上記とは逆に、地模様を鏡面仕上げ、文字部分をナシ地仕上げとしたり、全体を鏡面仕上げ、或いはナシ地仕上げとすることもある。
【0008】
又、図8は、金型2に対して、金型2の厚み方向及び任意の角度の斜め方向へ切削可能な立体彫刻機6を用い、金型2に対して人物や動植物等の立体的な図形を彫り込み、得られた硬貨3の表面に任意の断面形状を持つ凸部7を形成し、この凸部7により人物や動植物を立体的に表現して、より硬貨3の装飾効果を高めたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
以上述べたように、これらの硬貨は、表面に浮き出た文字や図形により、当該硬貨が使用される遊戯施設を表示したり装飾効果を高めることができるが、文字や図形の部分を除いた地模様は、前述のように、平面仕上げ、鏡面仕上げ、ナシ地仕上げのいずれかであり、変化に乏しい。
【0010】
又、メダル遊戯機で使用される硬貨は、一般の貨幣硬貨に比べてコスト等の兼ね合いがあって高価な金属は使用し難く、表面の輝きが鈍いものが多い。
【0011】
そこで、この発明の課題は、硬貨表面の地模様に立体型彫りによる変化を起こし、硬貨の輝きを増し、硬貨の装飾価値あるいは遊戯価値を高めた、硬貨の製造方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、遊戯場で使用される硬貨の製造方法であって、硬貨をプレスして表面に模様を表すための金型の表面に、金型の厚み方向及び任意の角度の斜め方向へ切削可能な同時三軸制御NCフライス機を切削方向と深さを一定のパターンで繰り返しながら金型表面上を移動させ、これを金型表面全体に繰り返すことにより繰り返し模様からなる地模様を形成すること、及び、平面彫刻機により硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分を切削し、この金型を用いてプレスすることによって得られる硬貨の表面に立体的な幾何学的地模様と、この幾何学的地模様から浮き出る文字、図形等の模様を得ることを特徴とする硬貨の製造方法。
【0013】
請求項1の発明は、切削方向と切削深さを任意に変えられる同時三軸制御NCフライス機を、硬貨表面に描かれる人物や動植物等の図形に用いるのではなく、これを金型の表面に対して一定パターンで繰り返すことにより、硬貨の地金部分に、鏡面仕上げやナシ地仕上げによらない立体的な幾何学的模様からなる新たな地模様を描き出し、硬貨の装飾価値を高めるものである。
【0014】
また、請求項2の発明は、遊戯場で使用される硬貨の製造方法であって、硬貨をプレスして表面に模様を表すための金型の表面に、金型の厚み方向及び任意の角度の斜め方向へ切削可能な同時三軸制御NCフライス機を切削方向と深さを一定のパターンで繰り返しながら金型表面上を移動させ、これを金型表面全体に繰り返すことにより繰り返し模様からなる地模様を形成すること、及び、同じく同時三軸制御NCフライス機により硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分をV溝状に切削し、この金型を用いてプレスすることによって得られる硬貨の表面に立体的な幾何学的地模様と、この幾何学的地模様から浮き出る文字、図形等の模様を得ることを特徴とする硬貨の製造方法。
【0015】
請求項1の発明で用いる同時三軸制御NCフライス機を用いて、硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分をV溝状に切削しておけば、得られる硬貨の表面の文字等の部分は側縁部から傾斜を有して浮き出るので、平面彫刻機によって彫り込むものに比較して、模様部分の表面積が増加して光の反射面が増大し、更に浮き出た文字等の側縁部は凸部の立ち上がりによる影か生じないので輝きが増すと同時に、文字、図形等の模様により傾斜面が種々の方向を向いているので、色々な角度で光を反射する。
【0016】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0017】
図1に示すように、立体彫り用の同時三軸制御NCフライス機9を用い、金型2に対して一定のパターンで切削深さと角度を変えながら、横方向に移動させ、特定のパターンを金型2上に描く。
【0018】
この作業を繰り返すことにより、金型2の表面に、繰り返し模様からなる地模様を形成する。
【0019】
この繰り返しパターンは、同時三軸制御NCフライス機9に対し、切削の深度・角度と横方向への移動の相関関係を、プログラム等で前もって設定しておけば、自動的にかつ失敗無く所定パターンを彫り込むことができる。
【0020】
次に、従来と同様、平面彫刻機によって、最終的に硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の硬貨が使用される場所に応じた模様を、金型2の所定位置に彫りこむ。(図示せず)
【0021】
尚、同時三軸制御NCフライス機9を用いるのは、この順番によらなくとも、最初に平面彫刻機によって文字や図形等に対応する部分を彫り込んでから、最後に金型2の表面に同時三軸制御NCフライス機9による地模様を刻んでも良い。
【0022】
彫刻が済んだ金型2に対し、ダイヤモンド粒子を用いて金属製ブラシや羽ブラシを回転させながら磨き込み、金型2のバリ等を削除したり角を滑らかにし、プレス後の硬貨が角張らないようにしたり、プレス後の硬貨の金型2との剥離性を高めたりする。
【0023】
更に、必要に応じて硬貨3に浮き出た凸部4(又は7)に対応する凹部を研磨し、鏡面仕上げとしても良い。
【0024】
次に、従来例で示した図と同様に、金型2をプレス機1に設定し、プレス圧力により硬貨3の表面に金型2の模様を反転転写する。
【0025】
図2は、この発明の硬貨の製造方法によって得られた硬貨3を示すもので、(A)は平面図で(B)は正面断面図で、(C)は(B)の拡大図である。
【0026】
図に示すように、地模様8部分に細かい格子状の模様が入り、これにより、従来、平面仕上げ、鏡面仕上げ、又はナシ地仕上げであった硬貨の地模様とは異なる輝きが得られる。
【0027】
図3は、この発明の硬貨の製造方法によって得られた硬貨の他の例を示すものであり、(A)は一定間隔の溝状の線を入れ、かつ溝に所定間隔で浅い部分を設け、地模様8に特異な輝きを得たものであり、その手段は同時三軸制御NCフライス機9を所定間隔で深さを変化させつつ金型上を移動させ、これを金型の移動方向と垂直方向にずらして繰り返した金型により得られる。
【0028】
上記のパターンは、人手による作業では熟練を要するが、同時三軸制御NCフライス機9をコンピュータ制御にし、予め同時三軸制御NCフライス機9と金型との位置関係とを予めプログラミングしておけば簡単に同じものが得られる。
【0029】
(B)は地模様8を網目模様としたもので、(C)は地模様8を波状にしたもので、これら複雑なパターンであっても、金型の製造時に所定パターンをプログラミングしておけば、容易にこれらの地模様8を有する硬貨を得ることができる。
【0030】
図4は、この発明の他の実施形態を示すものであり、前述の金型2の切削時に、同時三軸制御NCフライス機9を用いて、硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分を、一定の角度傾斜させて二つの方向から切削してゆき、断面V形状のV溝10を形成する。
【0031】
図5は、図4のように文字等の模様部分をV溝10に形成した金型2を用いて作成された硬貨3を示すもので(A)は平面図、(B)は正面断面図であり、表面に文字「J」を形成した例としたものである。
【0032】
文字部分は、図4の金型2のV溝により形成されているので、その断面は2つの傾斜面11を有している。
【0033】
この文字は、側縁部から傾斜面11を有して地金から部分から浮き出ているので、平面彫刻機によって彫り込んだ金型により得られた断面凸形状のものに比較して、文字部分の表面積が増加して光の反射面が増大すると共に、浮き出た文字等の側縁部から連続して傾斜面11を有して浮き上がっていくので、凸部の立ち上がりによる影か生じないので輝きが増す。
【0034】
また、文字の傾斜面11が硬貨3の表面で種々の方向を向いているので、色々な角度で光を反射するので、図3で示した地模様と共に、より輝きが増すことになる。
【0035】
【発明の効果】
以上のように、この発明の硬貨の製造方法によれば、従来、平面仕上げ、鏡面仕上げ、又はナシ地仕上げのみであった硬貨の地模様に、立体的幾何学模様からなる地模様が得られ、硬貨の輝きを増し、硬貨の装飾価値あるいは遊戯価値を高めることができる。
【0036】
更に、硬貨の表面に表される文字、図形等の模様も、金型においてV溝状に形成しておけば、硬貨表面の輝きがより増すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法を示す正面図である。
【図2】この発明の製造方法により得られた硬貨を示す図で、(A)は平面図で(B)(C)は正面断面図である。
【図3】(A)(B)(C)はこの発明の製造方法により得られた硬貨の他の例を示す平面図である。
【図4】この発明の製造方法を示す正面図である。
【図5】この発明の製造方法により得られた硬貨の文字部分を示すもので、(A)は平面図で(B)は断面正面図である。
【図6】硬貨を製造する方法を示す正面図である。
【図7】従来の製造方法を示す正面図である。
【図8】従来の製造方法を示す正面図である。
【符号の説明】
1 プレス機
2 金型
3 硬貨
4,7 凸部
5 平面彫刻機
6 立体彫刻機
8 地模様
9 同時三軸制御NCフライス機
10 V溝
11 傾斜面

Claims (2)

  1. 遊戯場で使用される硬貨の製造方法であって、硬貨をプレスして表面に模様を表すための金型の表面に、金型の厚み方向及び任意の角度の斜め方向へ切削可能な同時三軸制御NCフライス機を用い、金型に対して一定のパターンで切削深さと角度を変えながら金型表面上を移動させ、傾斜面を含む特定のパターンを金型上に描き、これを金型表面全体に繰り返すことにより繰り返し模様からなる地模様を形成すること、及び、平面彫刻機により硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分を切削することによって、得られた金型の凹凸部を含む表面全体を金属製ブラシを回転させながら磨き込んだ後、この金型を用いてプレスすることによって硬貨の表面に立体的な幾何学的地模様と、この幾何学的地模様から浮き出る文字、図形等の模様を得ることを特徴とする硬貨の製造方法。
  2. 遊戯場で使用される硬貨の製造方法であって、硬貨をプレスして表面に模様を表すための金型の表面に、金型の厚み方向及び任意の角度の斜め方向へ切削可能な同時三軸制御NCフライス機を用い、金型に対して一定のパターンで切削深さと角度を変えながら金型表面上を移動させ、傾斜面を含む特定のパターンを金型上に描き、これを金型表面全体に繰り返すことにより繰り返し模様からなる地模様を形成すること、及び、同じく同時三軸制御NCフライス機により硬貨の表面に浮き出る文字、図形等の模様に対応する部分をV溝状に切削することによって、得られた金型の凹凸部を含む表面全体を金属製ブラシを回転させながら磨き込んだ後、この金型を用いてプレスすることによって硬貨の表面に立体的な幾何学的地模様と、この幾何学的地模様から浮き出る文字、図形等の模様を得ることを特徴とする硬貨の製造方法。
JP2001064809A 2000-03-08 2001-03-08 硬貨の製造方法 Expired - Lifetime JP3787502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064809A JP3787502B2 (ja) 2000-03-08 2001-03-08 硬貨の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063015 2000-03-08
JP2000-63015 2000-03-08
JP2001064809A JP3787502B2 (ja) 2000-03-08 2001-03-08 硬貨の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321874A JP2001321874A (ja) 2001-11-20
JP3787502B2 true JP3787502B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=26586988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064809A Expired - Lifetime JP3787502B2 (ja) 2000-03-08 2001-03-08 硬貨の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787502B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008098A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Taito メダル冷却装置
WO2009008097A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Taito メダル版刻印装置における版位置調整機構
WO2009019798A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Taito 版形成機構におけるメダル刻印機構
WO2009047869A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Taito メダル版刻印装置におけるメダル形状矯正機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331312A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 打ち抜き金型用マーキング部品およびこれを用いた打ち抜き金型
JP4684910B2 (ja) * 2006-02-17 2011-05-18 独立行政法人 造幣局 斜めギザを有するコイン状製品の製造方法および製造装置
JP4832115B2 (ja) * 2006-02-28 2011-12-07 古田 寅造 コイン
KR101540011B1 (ko) 2011-04-19 2015-07-28 마키노 밀링 머신 주식회사 공구경로 생성장치 및 헤어라인 가공장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008098A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Taito メダル冷却装置
WO2009008097A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Taito メダル版刻印装置における版位置調整機構
JP2009018433A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Taito Corp メダル版刻印装置における版位置調整機構
TWI397475B (zh) * 2007-07-10 2013-06-01 Taito Kk Commemorative plate version of the imprinting device version of the position adjustment agencies
WO2009019798A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Taito 版形成機構におけるメダル刻印機構
WO2009047869A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Taito メダル版刻印装置におけるメダル形状矯正機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001321874A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787502B2 (ja) 硬貨の製造方法
US11392097B2 (en) Method and apparatus for producing light-responsive surfaces on opaque materials
CN110712443B (zh) 一种凹凸纹理模具及其制作方法、应用
WO2001070516A2 (en) Stamping die for coins or medals, method for making same and coin or medal
CN105212452A (zh) 一种雕刻有个性化人像浮雕的吊坠体的制造方法
CA2476045A1 (en) A method for creating a three-dimensional engraving in a solid and a product created by said method
KR102020244B1 (ko) 다방향 잠상형성체 및 그 제작방법
JP3018355U (ja) 絵模様彫刻ガラス及び展示用額縁ケース
US3975983A (en) Method for engraving graphical representations upon workable materials
EP0863024B1 (en) Process for the reproduction of images by means of engraving on a flat, rigid support
CN109396760B (zh) 一种具有炫幻色彩视觉效果的贵金属首饰生产工艺
Colledge Sculptors' Stone-Carving Techniques in Seleucid and Parthian Iran, and Their Place in the" Parthian" Cultural Milieu: Some Preliminary Observations
JP6568349B2 (ja) 刻印構造及びその製造方法
JP3560545B2 (ja) 象嵌風細工製品の製造方法
US3975985A (en) Master for engraving graphical representations upon workable materials
CN106128327B (zh) 金属波纹字的加工方法
KR101345408B1 (ko) 연속패턴모양을 가지는 장식용 조명의 제조방법 및 그 제조방법으로 제작된 연속패턴모양을 가지는 장식용 조명
JP3039901U (ja) 装飾体
JP3011902U (ja) 研磨パターン金属板
CN114801567A (zh) 一种基于透明材质的三维五面雕刻方法
JP2007069387A (ja) 装飾用透明シート
JP4308544B2 (ja) 彫刻用刃物
CN113769368A (zh) 一种钛合金麻将牌及其加工方法
JP2023006634A (ja) 樹脂成形品、カメラ、金型、および樹脂成形品の製造方法
TW380092B (en) Manufacturing method for the brick surface with more modeling

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20010322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20010418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041022

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3787502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150331

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term