JP3786111B2 - headphone - Google Patents
headphone Download PDFInfo
- Publication number
- JP3786111B2 JP3786111B2 JP2003374614A JP2003374614A JP3786111B2 JP 3786111 B2 JP3786111 B2 JP 3786111B2 JP 2003374614 A JP2003374614 A JP 2003374614A JP 2003374614 A JP2003374614 A JP 2003374614A JP 3786111 B2 JP3786111 B2 JP 3786111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- headband
- hanger
- concave
- headphone
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
本発明は、使用する人の頭の大小に合わせて装着寸法を調整することにより電気音響変換部を耳の穴に容易にセットできるようにしたヘッドホンに関し、特に、簡単な構造でありながら長さ調整時にクリック感を確実に付与することができる薄形化・軽量化されたヘッドホンに関するものである。 The present invention relates to a headphone in which an electroacoustic transducer can be easily set in an ear hole by adjusting a mounting dimension according to the size of a person's head, and in particular, has a simple structure but a length. The present invention relates to a thin and lightweight headphone that can reliably give a click feeling during adjustment.
従来、一般に、この種のヘッドホンとしては、例えば、図15〜図18に示すようなものがある。図15は、バーチカルインザイヤー方式のヘッドホンを示すもので、一対のヘッドホン本体1(一方のヘッドホン本体1のみを示す)と、これらヘッドホン本体1に長さ調整機構及び抜け防止機構を介して連結されたヘッドバンド4とから構成されている。
Conventionally, generally, this type of headphones includes, for example, those shown in FIGS. FIG. 15 shows a vertical in-the-ear headphone, which is connected to a pair of headphone main bodies 1 (only one headphone
ヘッドホン本体1は、電気音響変換部が収容されたハウジング5と、このハウジング5の基部に連続して一体的に設けられたハンガー6とから構成されている。図16〜図18に示すように、ハンガー6は筒状をなして上方に延びており、その軸方向穴6aに連通する長穴7を内側面に設けていると共に、その長穴7の一側にはヘッドバンド4先端の抜けを防止するためにガイド縁6bを形成している。また、ハンガー6先端の筒体部6cには周囲をコ字状に切欠くことによって弾性片8を設け、この弾性片8の内面先端には係合凸部9を形成している。10は、金型で形抜きして弾性片8を成形するために設けた抜き穴である。
The headphone
また、ヘッドバンド4は、ハンガー6の軸方向穴6aに挿入されるアーム部11を両端に有し、各アーム部11の内面には波目形状の凹凸が軸方向に連続する連続凹凸部12を設けている。そして、アーム部11の先端にはU字状のストッパ片13が一体に形成されており、その一方の基部を自由端とすると共に自由端の外面に爪部14を設け、この爪部14を筒体部6cの長穴7側の縁に当接可能に構成している。
Further, the headband 4 has
上記ハンガー6の弾性片8及び係合凸部9とヘッドバンド4のアーム部11及び連続凹凸部12とで、クリック感を持たせつつヘッドバンド4の長さを調整するための長さ調整機構を構成している。更に、ハンガー6の筒体部6cとアーム部11のストッパ片13及び爪部14とで、ヘッドホン本体1からのヘッドバンド4の抜け出しを防止するための抜け防止機構を構成している。
A length adjusting mechanism for adjusting the length of the headband 4 while providing a click feeling with the
図19は、上述したような構成を有するヘッドホン本体1をプラスチック(例えば、ABS樹脂等)で射出成形するための金型の一例を示すものであり、キャビティ側金型15とコア側金型16とサイド金型17とから構成されている。キャビティ側金型15には、抜き穴10を形成すると共に弾性片8の内面を形成する突出部18を設け、この突出部18には弾性片8の係合凸部9を形成するための凹部19を設けており、矢印で示す上下方向に移動可能とされている。また、コア側金型16には、ハンガー6の軸方向穴6a及び長穴7を形成する突出部20と、弾性片8の周囲をコ字状に囲う仕切り部21とを設けており、同じく矢印で示す上下方向に移動可能とされている。更に、サイド金型17には、ハンガー6の軸方向穴6a先端の開口22を形成する凸部23を設けており、矢印で示す左右方向に移動可能とされている。
FIG. 19 shows an example of a mold for injection-molding the
しかしながら、上述したような従来のヘッドホンにおいては、長さ調整機構の連続凹凸部12をアーム部11に設け、このアーム部11をハンガー6の軸方向穴6aに挿入して弾性片8の係合凸部9を連続凹凸部12に係合する構成となっており、ヘッドホンの着脱時等において曲げモーメントの作用するヘッドバンド4側に連続凹凸部12が設けられていたため、ヘッドバンド4の強度上必要とされる肉厚を応力集中が生じる凹部の断面積を基準として設定する必要があり、従って、連続凹凸部12の凸部から凹部を引いた厚みt1分だけ肉厚を厚くしておく必要があった。
However, in the conventional headphones as described above, the continuous
また、抜け防止機構においても、アーム部11のストッパ片13をU字状に形成して自由端に爪部14を設け、この爪部14をハンガー6の筒体部6cに係合させてヘッドバンド4の抜けを防止する構造となっていたため、アーム部11の強度上必要な肉厚t2の2倍に加えて、射出成形するための金型の押し切り構造上必要とされる隙間t3を考慮する必要がある。従って、アーム部11の肉厚を2t2+t3よりも小さくすることができないという課題があった。
Also in the drop prevention mechanism, the
しかも、ストッパ片13の折り返し側の自由端に爪部14が設けられているために、ストッパ片13の折り返し部分までの折り返し長さs1だけアーム部11の挿入長さs2を長く設定する必要がある。そのため、ハンガー6の軸方向穴6aに挿入されるアーム部11の有効ストロークLが折返し長さs1だけ短くなり、ヘッドバンド4の有効調整範囲を長く取ることができないという課題もあった。
In addition, since the
更に、一般に、ヘッドホン本体1には商品価値を高める等の理由から印刷塗装を施す必要があり、従来のヘッドホン本体1の材質には下地処理が不要であって廉価に製造できる等の理由からABS樹脂が広く使われていたが、撓み変形が繰り返される部材の材質としてのABS樹脂は剛性及び耐久性の双方において不向きであった。
Further, in general, the headphone
更に又、ハンガー6に弾性片8を設ける構造となっていたため、ヘッドホン本体1をプラスチック等で射出成形するための金型15,16,17が複雑になり、金型コストが高くなるという課題もあった。
Furthermore, since the
また、従来のヘッドホンとしては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。この特許文献1には、ヘッドフォンのためのヘッドバンドに関するものが記載されている。
更に、従来のヘッドホンの他の例としては、例えば、特許文献2や特許文献3に記載されているようなものもある。
Further, other examples of conventional headphones include those described in Patent Document 2 and
解決しようとする問題点は、構造が比較的複雑であって長さ調整時のクリック感を確実に付与することができず、薄形化・軽量化を実現することができない点である。 The problem to be solved is that the structure is relatively complicated and it is impossible to reliably provide a click feeling when adjusting the length, and it is impossible to realize a reduction in thickness and weight.
本発明は、上述したような課題等を解決し、上記目的を達成するために、例えば、図1〜図14に示すように、ヘッドバンドに対して電気音響変換部を設けたハンガーをスライド自在に取り付けて成るヘッドホンにおいて、ハンガーは合成樹脂により断面凹状に成形し、その凹状内にスライド方向に沿って複数の凹凸部を連続して設け、ハンガーの一端部には電気音響変換部の取付部を設けると共にその一端部と対応する他端部にはヘッドバンドのアーム部が挿入される挿入部を形成し、その挿入部には、凹状の上部でその凹状の両側壁部を架橋する主爪受部を一体に設けると共に、その主爪受部に対向する凹状の底部位置に穿設された抜き穴を有し、ハンガーの、断面凹状の上部でその凹状の両側壁部の一方の側壁部において他方の側壁部方向に突出するリブを一体に設け、ヘッドバンドは合成樹脂により成形し、そのヘッドバンドのアーム部より延出され、ヘッドバンドより肉厚の薄い弾性片を設け、この弾性片の先端部に凹凸部に弾性的に当接してクリック感を付与するための係合凸部を一体に設けると共に、ヘッドバンドのアーム部と弾性片の付根部分の近傍に、立ち上がり係止部と、その立ち上がり係止部から先端部に行くに従って高さが漸次小さくなる傾斜部とを一体に形成した主爪部を設け、ヘッドバンドのアーム部をハンガーの挿入部に挿入して長さ調整のためスライドさせた際に主爪部が主爪受部に係止してヘッドバンドからハンガーが脱落することを防止するようにしたことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems and achieve the above object, the present invention can freely slide a hanger provided with an electroacoustic conversion unit with respect to a headband, for example, as shown in FIGS. In the headphone attached to the hanger, the hanger is formed into a concave shape in cross section with a synthetic resin, and a plurality of concave and convex portions are continuously provided in the concave shape along the slide direction. And an insertion portion into which the arm portion of the headband is inserted at the other end portion corresponding to the one end portion, and a main claw for bridging the concave side walls at the concave upper portion. Rutotomoni provided receiving portion integrally has a drilled vent holes in the bottom position of the concave facing the main claw receiving portion, hangers, one side wall of the side walls of the concave at the top of the concave cross section On the other side wall Ribs projecting toward the integrated, headband molded by synthetic resin, extending from the arm portion of the headband is provided with a thin elastic piece having a thickness of from headband, uneven tip portions of the elastic pieces Engagement protrusions are provided in one piece to elastically contact the part to give a click feeling, and a rising locking part and its rising locking are provided near the arm part of the headband and the base part of the elastic piece. and an inclined portion where the height is gradually reduced toward the tip from the part provided with the main pawl portion formed integrally, when the slide for length adjustment by inserting the arm portion of the headband to the insertion portion of the hanger Further, the main claw portion is locked to the main claw receiving portion to prevent the hanger from falling off the headband.
本発明は、上述のように構成したことにより、ヘッドバンドのアーム部をヘッドホン本体のハンガーの挿入部に挿入し、長さ調整のために軸方向穴が延びる方向にアーム部をスライドさせると、アーム部先端の係合凸部がハンガーの連続した凹凸部の凹凸を乗り越えながら移動する。これにより、構造が簡単であって薄形・軽量でありながら装着寸法を多段階に簡単に調整できると共に、係合凸部が凹凸部の凹凸を乗り越える時に、いわゆるクリック感が生じて長さ調整感覚を明確に実感することができる。更に、係合凸部の近傍に設けた主爪部により、ヘッドバンドがハンガーから抜け出す直前に主爪部に設けた立ち上がり係止部が主爪受部に係合されるため、ヘッドバンドからハンガーが脱落することを確実に防止することができる。 Since the present invention is configured as described above, when the arm portion of the headband is inserted into the insertion portion of the hanger of the headphone body, and the arm portion is slid in the direction in which the axial hole extends for length adjustment, The engaging convex portion at the tip of the arm portion moves while overcoming the concave and convex portions of the continuous concave and convex portions of the hanger. As a result, the mounting dimensions can be easily adjusted in multiple steps while the structure is simple and thin and lightweight, and when the engaging convex part gets over the concave and convex part of the concave and convex part, a so-called click feeling is generated and the length is adjusted. You can feel the senses clearly. Further, the main pawl portion provided in the vicinity of the engaging portion, since the rising engagement portion provided in the main pawl portion immediately before the headband get out of the hanger is engaged with the Shutsume receiving portion, the hanger from the headband Can be reliably prevented from falling off.
ヘッドホンの構造を簡単にして、長さ調整時のクリック感を確実に付与することができ、薄形化・軽量化を実現することができた。 The structure of the headphones was simplified, and a click feeling when adjusting the length could be surely given, and a reduction in thickness and weight could be realized.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1〜図9は本発明の第1実施例を示すもので、図1は全体構成を示す斜視図、図2は使用状態を示す一部を断面した正面図、図3はヘッドホン本体のハンガーを断面して示す正面図、図4はヘッドホン本体の右側面図、図5はヘッドホン本体の左側面図、図6はヘッドバンドのアーム部を示す正面図、図7A,Bはアーム部及びハンガーの要部を示す斜視図、図8はアーム部とハンガーとの係合状態を示す断面図、図9はヘッドホン本体を製造するための金型の一実施例を示す説明図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 9 show a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration, FIG. 2 is a front view showing a part of the usage state, and FIG. 3 is a hanger for a headphone body. 4 is a right side view of the headphone main body, FIG. 5 is a left side view of the headphone main body, FIG. 6 is a front view showing the arm portion of the headband, and FIGS. 7A and 7B are arm portions and hangers. FIG. 8 is a cross-sectional view showing an engaged state between an arm portion and a hanger, and FIG. 9 is an explanatory view showing an embodiment of a mold for manufacturing a headphone main body.
また、図10〜図14は本発明の第2実施例を示すもので、図10は全体構成を示す斜視図、図11はヘッドホン本体のハンガーを断面して示す正面図、図12はヘッドホン本体の右側面図、図13はヘッドホン本体の左側面図、図14はヘッドホン本体を製造するための金型を示す説明図である。 FIGS. 10 to 14 show a second embodiment of the present invention, FIG. 10 is a perspective view showing the overall configuration, FIG. 11 is a front view showing a hanger of the headphone body, and FIG. 12 is a headphone body. FIG. 13 is a left side view of the headphone main body, and FIG. 14 is an explanatory view showing a mold for manufacturing the headphone main body.
第1実施例の全体構成を示す図1は、オーバヘッドバンドタイプによるバーチカルインザイヤー方式のヘッドホンの斜視図であり、符号30は、耳に装着されて保持されるヘッドホン本体、50は、一対のヘッドホン本体30,30を長さ調整可能に連結するヘッドバンドである。
FIG. 1 showing the overall configuration of the first embodiment is a perspective view of an overhead band type vertical in-the-ear type headphone.
ヘッドホン本体30は、図1〜図5に示すように、背面側に放音穴が開口したハウジング31と、このハウジング31の基部に連続して一体に形成されたハンガー32とから成り、ハウジング31の放音穴内には電気音響変換素子や振動板等を有する電気音響変換部が収容されており、その前面に多数の微細な小孔を開口したプロテクタ33が取付けられている。34は、電気音響変換部に接続されたリード線であり、各ハウジング31,31の側面を貫通して外部に導出された一対のリード線34,34の端末がプラグ(図示せず)に接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 5, the headphone
ヘッドホン本体30のハンガー32は、ハウジング31の側面に連続して上方へ立ち上がるように形成されており、その一端部にハウジング31の基部が取付けられる取付部が設けられ、その軸心部分にはハウジング31の近傍から他端部である上端の開口からなる挿入部35まで連続する軸方向穴36を設けている。そして、ハンガー32の内側面には、軸方向に延びて軸方向穴36と連通する長穴37を設け、この長穴37と挿入部35との間を架橋するように幅方向(軸方向と交差する方向)に延びる主爪受部38を形成している。
The
更に、長穴37の幅方向の一辺にはヘッドバンド50の先端の抜けを防止するためのリブであるガイド縁39を設け、また、軸方向穴36の長穴37と対向する面には連続凹凸部40と補助爪受部41とを設けている。連続凹凸部40はガイド縁39の反対側において波形の凹凸を軸方向に多数連続させることによって形成し、また、補助爪受部41は、図8等に示すように、連続凹凸部40の挿入部35側の端部にノコ歯状の凹部を横並びとさせて形成している。更に、図5等に示す42及び43は、ヘッドホン本体30を金型によって射出成形するために設けた抜き穴であり、抜き穴42は主爪受部38を形成するためのもので、抜き穴43はガイド縁39を形成するためのものである。
Further, a
このような構成を有するヘッドホン本体30は、例えば、図9に示すような構造の金型を用いることにより、簡単に射出成形することができる。図9において、45はキャビティ側金型、46はコア側金型である。キャビティ側金型45には、抜き穴42を形成すると共に主爪受部38の内面を形成する突出部45aと、ハンガー32の先端を仕切る突出部45bとを設けている。そして、コア側金型46には、ハンガー32の軸方向穴36及び長穴37を形成する突出部46a及び46bと、主爪受部38の外面を形成する凹部46cとを設け、一方の突出部46aの表面には連続凹凸部40を形成するための波形凹凸部47aと、補助爪受部41を形成するためのノコ歯状凸部47bとを形成している。
The
キャビティ側金型45及びコア側金型46は、矢印で示すように共に上下方向にのみ移動可能であり、かかる構造を有する2個の金型45,46を用いることにより、本実施例に係るヘッドホン本体30は容易に製造することができる。従って、本実施例によれば、図19で示した従来の金型のうち、サイド金型を不要とすることができ、金型構造を簡略化して廉価な金型を用いることができる。
The
尚、上記金型45,46において、ガイド縁39を形成するためにキャビティ側金型45に設けられる突出部及びこれと位置合わせされるコア側金型46の受部との説明は省略する。
In the
また、図1,図2及び図6に示すように、ヘッドバンド50はアーチ形をなしており、内外方向に弾性変形可能に構成している。このヘッドバンド50の長手方向両端には、ヘッドホン本体30の軸方向穴36に挿入されるアーム部51,51を設けている。そして、アーム部51の基端には段部52を設けており、この段部52によりハンガー32の軸方向穴36に対するアーム部51の挿入深さを規制している。
As shown in FIGS. 1, 2 and 6, the
各アーム部51の両端は二股に分けられており、これにより、長手方向に延びる腕の長い弾性片53と、同じく腕の短いストッパ片54とを横並びに形成している。この弾性片53の先端の外面には円弧状に突出する係合凸部55を設けると共に、その基端の内面には係合凸部55と反対側に突出する主爪部56を設けている。主爪部56には、アーム部51が延びる方向と略直交する方向に展開された面を有する立ち上がり係止部56aと、この立ち上がり係止部56aから先端部に行くに従って高さが漸次小さくなる傾斜部とが一体に形成されている。また、ストッパ片54の先端の外面には、係合凸部55と同方向に突出する補助爪部57を設けている。補助爪部57には、アーム部51が延びる方向と略直交する方向に展開された面を有する立ち上がり係止部57aと、この立ち上がり係止部57aからアーム部51の先端部に行くに従って高さが漸次小さくなる傾斜面を有する傾斜部57bとが一体に形成されている。
Both ends of each
かくして、図7及び図8に示すように、ハンガー32の軸方向穴36にヘッドバンド50のアーム部51を挿入すると、弾性片53のばね力によって係合凸部55がハンガー32の連続凹凸部40に軽く圧接する。そして、アーム部51を長手方向へ移動すると、係合凸部55が凹凸を乗り越えて連続凹凸部40の連続方向に摺動し、挿入部35の近傍に達すると、弾性片53の主爪部56が主爪受部38の内縁に当接し、これにより、ハンガー32からのアーム部51の抜けが防止される。このとき、ストッパ片54の補助爪部57はハンガー32の補助爪受部41の前面に位置しており、アーム部51に曲げ力を加えることにより、補助爪部57が補助爪受部41に係合可能な状態となっている。
Thus, as shown in FIGS. 7 and 8, when the
上記連続凹凸部40と弾性片53及び係合凸部55とで、ヘッドバンド50の長さを調整するための長さ調整機構を構成している。また、上記主爪部56と主爪受部38とでアーム部51の抜けを防止するための主たる抜け防止機構を構成し、上記補助爪部57と補助爪受部41とでアーム部51の抜けを防止するための補助たる抜け防止機構を構成している。
The continuous concavo-
このような構成を有するヘッドバンド50とヘッドホン本体30との組立は、例えば、次のようにして簡単に行うことができる。まず、ヘッドホン本体30のハンガー32の挿入部35にヘッドバンド50のアーム部51の先端を臨ませ、弾性片53の先端からアーム部51を軸方向穴36内に挿入する。そして、アーム部51の先端部分を弾性変形させ、主爪部56を主爪受部38の内側に通過させることにより、図1等に示す状態となって、組立が完了する。
The assembly of the
この状態から、使用する人の頭の大小に合わせて装着寸法を調整する場合は、例えば、次のようにして簡単に行うことができる。即ち、一方の手でヘッドホン本体30を掴み、他方の手でヘッドバンド50を掴んで相対的にスライドさせ、装着寸法を大きくする場合はハンガー32からアーム部51を引き出し、反対に装着寸法を小さくする場合はハンガー32内にアーム部51を差し込む。そして、任意の位置でスライド動作を停止することにより、その停止位置において係合凸部55が弾性片53の付勢力により連続凹凸部40の凹部に係合して固定され、このようにして、装着寸法を多段階に調整することができる。しかも、連続凹凸部40と係合凸部55との組み合わせにより、調整時において、いわゆるクリック感を明確に感知することができる。
In this state, when the mounting dimensions are adjusted according to the size of the head of the user, for example, it can be easily performed as follows. That is, when the
この場合、ヘッドホン本体30のハンガー32の内面に波目状の凹凸部を設けてあり、ヘッドバンド50のアーム部51に棒状の弾性片53を設けて、その先端に凸部を形成するようにしたため、先端部を除いてヘッドバンド50全体の肉厚を均一に設定することができる。従って、図15等に示した従来例のように、ヘッドバンド4の肉厚を必要とされる強度を確保するために部分毎に変える必要がなく、強度として必要とされるだけの肉厚で全体を形成することができる。しかも、抜け止めのための主爪部56も弾性片53の基端に若干突出しているだけであって、従来のように半円を描くように形成されていないため、肉厚が必要以上に厚くなることがなく、ヘッドバンド50の肉厚を可及的に薄く設定することができる。
In this case, a corrugated uneven portion is provided on the inner surface of the
また、ヘッドバンド50をスライドしてハンガー32から最大限に引き出した場合にも、主爪部56が係合凸部55の内側に形成されているため、抜け止めに必要とされる最小長さを、従来のものより短くすることができる。従って、ハンガーの長さが等しいものであるとすると、ヘッドバンド50をスライドできる有効ストロークを、従来のものに比べて長く設定することができる。
Further, even when the
更に、撓み変形をヘッドバンド50のみに負担させることができるため、ヘッドバンド50の材質としてより高い剛性・耐久性を有する材料(例えば、PBTP=ポリブチレンテレフタレート、SUS=ステンレス鋼等)を使用することができる。このことは逆に、ヘッドホン本体30の材質としては、剛性・耐久性の高くないものでも使用することができることを意味し、従って、従来と同様にABS樹脂を用いることができることは勿論のこと、これよりも剛性・耐久性は低いが印刷・塗装処理のより容易な材質を使用することができる。
Further, since the bending deformation can be borne only by the
更に又、ヘッドホン本体30を製造するための上述したような金型45,46や、ヘッドバンド50を製造するための金型(図示せず)の構造を簡単化させることができ、この種のヘッドホンの生産性を高めて廉価に製造することができる。
Furthermore, the structure of the
次に、図8に示すように、ヘッドバンド50を最も長くして主爪部56が主爪受部38の縁に当接した抜け防止状態において、アーム部51に時計方向に向かうモーメントが作用するものとすると、弾性片53にばね力を付与するために係合凸部55側に設けた隙間によって弾性片53の基部が大きく下方へ撓み、主爪部56が主爪受部38から外れることになる。しかしながら、この場合には、アーム部51の主爪部56の反対側に補助爪部57を設けており、この補助爪部57が同様に下方へ撓み変形して補助爪受部41に係合することになる。すなわち、補助爪部57の立ち上がり係止部57aと傾斜面57bとで形成されるくさび状部分が補助爪受部41に係合されるため、ヘッドバンド50からハンガー32が脱落することが防止される。
Next, as shown in FIG. 8, when the
従って、この実施例によれば、ヘッドバンド50がヘッドホン本体30から最大に引き出された場合には、主爪部56と主爪受部38との係合か、又は補助爪部57と補助爪受部41との係合の、少なくとも一方の係合が常に確保されるため、ヘッドホン本体30からのヘッドバンド50の抜け出しを確実に防止することができる。
Therefore, according to this embodiment, when the
また、図10〜図13に示す本発明の第2実施例は、上記第1実施例で示したヘッドホン本体30の抜き穴42,43を廃止し、表面の凹凸を少なくして外観形状をスッキリさせ、ヘッドホン本体60の意匠的価値を高めるようにしたものである。このヘッドホン本体60の構成は、抜き穴42,43及び補助爪受部41を廃止した点以外は上記実施例と同様である。
In addition, the second embodiment of the present invention shown in FIGS. 10 to 13 eliminates the
尚、抜き穴42,43と一連に補助爪受部41を廃止しているが、これは金型の構造上、廃止せざるを得なくなったものである。従って、この第2実施例では、補助爪受部41と組をなすヘッドバンド50の補助爪部57も不要となり、抜け防止機構は主爪部56と主爪受部38との1組のみとなる。
Although the auxiliary
このような構成のヘッドホン本体60は、例えば、図14に示すような構成の金型を用いて製造することができる。この金型は、キャビティ側金型65とコア側金型66とサイド金型67とから構成されている。
The headphone
キャビティ側金型65には、ヘッドホン本体60の上面を形成する面のみを設け、抜き穴42等を形成する突出部45aと、ハンガー32の先端を仕切る突出部45bとを廃止している。また、コア側金型66には、ハンガー32の軸方向穴36及び長穴37を形成する突出部66aのみを設け、挿入部35を形成する突出部46bを廃止している。そして、挿入部35等を形成するための凸部68をサイド金型67に設けている。
The cavity-
かかるキャビティ側金型65及びコア側金型66は、矢印で示すように共に上下方向にのみ移動可能であり、また、サイド金型67は左右方向に移動可能である。このような構造を有する3個の金型65,66,67を用いることにより、本実施例に係るヘッドホン本体60を容易に製造することができる。従って、本実施例によれば、キャビティ側金型65及びコア側金型66については、図9で示した第1実施例のものよりも形状を簡単にできるが、サイド金型が必要とされるため、第1実施例のものよりも金型構造が若干複雑になる。
The
かくして、この第2実施例によれば、図13に示すように、ハンガー32の外面には抜き穴42等の穴がなく、外観形状のスッキリしたヘッドホン本体60を得ることができる。
Thus, according to the second embodiment, as shown in FIG. 13, the outer surface of the
以上説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、上記実施例では、バーチカルインザイヤー方式のヘッドホンに適用した例について説明したが、ヘッドホン本体とヘッドバンドとを備えているヘッドホンであれば、他の形式のヘッドホンに適用できることは勿論である。更に、ヘッドバンド50の両側にヘッドホン本体30,30(又は60,60)を設けたステレオタイプのヘッドホンについて説明したが、例えば、一方のヘッドホン本体30(又は60)をダミーとするか、或いは一方のヘッドホン本体を廃止してシングルタイプのヘッドホンとすることもできる。
As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a vertical in-the-ear type headphone has been described, but the headphone main body and the headband are provided. Of course, the present invention can be applied to other types of headphones. Further, the stereo type headphones in which the
また、上記実施例においては、軸方向穴36の長穴37と対向する面に連続凹凸部40を設けた例について説明したが、上記面及び長穴37の双方と隣合う側面に連続凹凸部40を設ける構成とすることもできる。このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できるものである。
Moreover, in the said Example, although the example which provided the continuous uneven |
30,60 ヘッドホン本体、31 ハウジング、32 ハンガー、35 挿入部(開口)、36 軸方向穴、37 長穴、38 主爪受部、39 ガイド縁(リブ)、40 連続凹凸部、 41 補助爪受部、42,43 抜き穴、45,65 キャビティ側金型、46,66 コア側金型、50 ヘッドバンド、51 アーム部、53 弾性片、54 ストッパ片、55 係合凸部、56 主爪部、57 補助爪部、57a 立ち上がり係止部、57b 傾斜部、67 サイド金型
30, 60 Headphone body, 31 Housing, 32 Hanger, 35 Insertion part (opening), 36 Axial hole, 37 Long hole, 38 Main claw receiving part, 39 Guide edge (rib), 40 Continuous uneven part, 41 Auxiliary claw receiving Part, 42, 43 punching hole, 45, 65 cavity side mold, 46, 66 core side mold, 50 headband, 51 arm part, 53 elastic piece, 54 stopper piece, 55 engaging convex part, 56
Claims (1)
上記ハンガーは合成樹脂により断面凹状に成形し、該凹状内にスライド方向に沿って複数の凹凸部を連続して設け、上記ハンガーの一端部には上記電気音響変換部の取付部を設けると共に該一端部と対応する他端部には上記ヘッドバンドのアーム部が挿入される挿入部を形成し、該挿入部には、上記凹状の上部で該凹状の両側壁部を架橋する主爪受部を一体に設けると共に、該主爪受部に対向する上記凹状の底部位置に穿設された抜き穴を有し、上記ハンガーの、断面凹状の上部で該凹状の両側壁部の一方の側壁部において他方の側壁部方向に突出するリブを一体に設け、
上記ヘッドバンドは合成樹脂により成形し、該ヘッドバンドの上記アーム部より延出され、上記ヘッドバンドより肉厚の薄い弾性片を設け、この弾性片の先端部に上記凹凸部に弾性的に当接してクリック感を付与するための係合凸部を一体に設けると共に、上記ヘッドバンドのアーム部と弾性片の付根部分の近傍に、立ち上がり係止部と、該立ち上がり係止部から先端部に行くに従って高さが漸次小さくなる傾斜部とを一体に形成した主爪部を設け、上記ヘッドバンドのアーム部を上記ハンガーの挿入部に挿入して長さ調整のためスライドさせた際に上記主爪部が上記主爪受部に係止して上記ヘッドバンドから上記ハンガーが脱落することを防止するようにしたことを特徴とするヘッドホン。 In a headphone that is slidably attached to a hanger provided with an electroacoustic converter on the headband,
The hanger is formed in a concave shape with a synthetic resin, and a plurality of concave and convex portions are continuously provided in the concave shape along the sliding direction, and an attachment portion for the electroacoustic conversion portion is provided at one end of the hanger and the An insertion portion into which the arm portion of the headband is inserted is formed at the other end portion corresponding to the one end portion, and a main claw receiving portion that bridges the concave side walls at the concave upper portion is formed in the insertion portion. the Rutotomoni provided integrally, has a bottom drilled vent holes at the position of the concave facing the main claw receiving portion, of the hanger, one side wall of the side wall portions the concave at the top of the concave cross section A rib projecting in the direction of the other side wall in the unit,
The headband is formed of a synthetic resin, is extended from the arm portion of the headband, and is provided with an elastic piece that is thinner than the headband. Engagement protrusions for touching and providing a click feeling are provided integrally, and the headband arm portion and the base portion of the elastic piece are provided in the vicinity of the rising engagement portion, and from the rising engagement portion to the tip portion. the main height the main pawl portion formed integrally with progressively smaller inclined portions provided, the arm portion of the headband when the slide for insertion to a length adjusted to the insertion portion of the hanger toward A headphone characterized in that a claw portion is locked to the main claw receiving portion to prevent the hanger from falling off from the headband.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374614A JP3786111B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | headphone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374614A JP3786111B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | headphone |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32566594A Division JP3552315B2 (en) | 1994-12-27 | 1994-12-27 | headphone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004096792A JP2004096792A (en) | 2004-03-25 |
JP3786111B2 true JP3786111B2 (en) | 2006-06-14 |
Family
ID=32064682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003374614A Expired - Fee Related JP3786111B2 (en) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | headphone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3786111B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4445880B2 (en) * | 2005-02-03 | 2010-04-07 | 山佐株式会社 | Reel unit |
JP2009171342A (en) | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Sony Corp | Headphone |
JP4851581B2 (en) * | 2009-11-27 | 2012-01-11 | 山佐株式会社 | Reel unit |
US11729544B2 (en) * | 2018-11-27 | 2023-08-15 | Sony Group Corporation | Information output device |
EP3675514B1 (en) | 2018-12-27 | 2022-08-03 | GN Audio A/S | A headphone with a headband friction mechanism |
-
2003
- 2003-11-04 JP JP2003374614A patent/JP3786111B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004096792A (en) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8109279B2 (en) | Hair clip with flexing comfort features | |
JP4528687B2 (en) | Tie fastener | |
EP1319578B1 (en) | Vehicle roof molding | |
JP6764883B2 (en) | buckle | |
JP3786111B2 (en) | headphone | |
JP5148774B1 (en) | Wire holder mounting structure and display device | |
KR101154670B1 (en) | Buckle with key | |
JP3552315B2 (en) | headphone | |
JP3965671B2 (en) | Mounting structure for decorative parts | |
JP5990043B2 (en) | Hook device | |
JP4438590B2 (en) | connector | |
JP2011515244A (en) | System for applying clips to the body of a writing instrument | |
JPS6492Y2 (en) | ||
JP6428635B2 (en) | Clamp | |
JP6280887B2 (en) | handrail | |
JP3977585B2 (en) | Substrate storage case | |
JP2018100584A (en) | Header cap and lattice unit | |
JPH11336717A (en) | Vibration isolating clamp | |
WO2017033716A1 (en) | Clamp and electric wire with clamp | |
JP2004223722A (en) | Fixing structure of clip of writing tool | |
CN111385692B (en) | Headset with headband guiding mechanism | |
JP4396967B2 (en) | Attachment structure for writing instrument cap and clip | |
JP5281868B2 (en) | Writing instrument clip | |
JP2721048B2 (en) | Noise filter | |
JP4723376B2 (en) | Communication plug |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |