JP3783244B2 - Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3783244B2
JP3783244B2 JP7905395A JP7905395A JP3783244B2 JP 3783244 B2 JP3783244 B2 JP 3783244B2 JP 7905395 A JP7905395 A JP 7905395A JP 7905395 A JP7905395 A JP 7905395A JP 3783244 B2 JP3783244 B2 JP 3783244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ridge
semiconductor light
compound semiconductor
current blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7905395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08279653A (ja
Inventor
謙司 下山
和正 清見
義人 佐藤
秀樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7905395A priority Critical patent/JP3783244B2/ja
Publication of JPH08279653A publication Critical patent/JPH08279653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783244B2 publication Critical patent/JP3783244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、III−V族化合物半導体発光素子の製造方法に関し、特にコンパクトディスクや光ディスク等の光情報処理機器の光源として好適なAlGaAs系またはAlGaInP系化合物半導体材料を用いたIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
AlGaAs系半導体材料を用いた高性能半導体レーザダイオード(LD)の構成として、図4に示すような構成が提案されている。
図において、401はn型GaAs基板、402はn型GaAsバッファ層、403はn型Al0.6Ga0.4Asからなるnクラッド層、405はAl0.14Ga0.86As活性層、407はp型Al0.6Ga0.4Asからなる第1pクラッド層である。GaAs活性層405のエネルギーギャップが、AlGaAsクラッド層403及び407のエネルギーギャップより小さい、いわいるダブルヘテロ構造をなしている。
【0003】
406はAlGaAsからなる電流ブロック層である。電流ブロック層406は、レーザー発振に必要な電流密度を得るために、いわゆる、電流狭窄を行う目的で設けられる。電流ブロック層406は、SiNx などのアモルファス膜からなるマスクを用いて、pクラッド層407をエッチングしてリッジを形成した後、領域選択成長させることによって形成する。このとき、電流ブロック層406のAl組成をpクラッド層407のAl組成よりも大きくすることにより、実屈折率ガイドと呼ばれる光導波構造を達成することができ、しきい値電流や動作電流の低減といったレーザ特性の向上が可能となる。電流ブロック層406形成後、n型GaAsキャップ層410、p型GaAsキャップ層408およびGaAsコンタクト層411を形成してエピタキシャルウエハの製造は終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】
レーザーダイオードの特性は、リッジ底部の幅Wとリッジ両側のpクラッド層407のエッチング残し膜厚dに大きく左右される。幅Wはリッジ形成時のエッチングマスクのパターニング精度でほぼ決定される。幅Wは通常数μm程度であり、設計通りの特性を得るには±0.2μm程度の精度が実現できればよいので、再現性良く実現できる範囲にある。一方、残し膜厚dはエッチングするpクラッド層407の膜厚均一性に大きく左右される上、dの厚みはが約0.2μm程度に設定されることが多いのに加え、±0.03μm程度の範囲を実現しないと設計通りの特性を得ることが出来ない。通常リッジ形成時のエッチング量は1〜2.0μm程度あり、エピタキシャル層の均一性を±2%に抑えてかつ均一にエッチングできたとしても、残し膜厚dのばらつきは±0.02〜0.04μmになってしまう。
【0005】
さらに、エッチングレートの若干の変動によるエッチング量のばらつきは少なくとも±1%程度あるから、実際には残し膜厚dのばらつきは±0.03μm以上になってしまう。このため、目的の特性が高歩留りで得られるエピタキシャルウエハを再現性良く作製することが非常に困難である。
【0006】
そこで、図3(a)記載の様に、pクラッド層を第1pクラッド層305と第2pクラッド層307の2層に分け、その間にp−GaInPまたはp−AlGaInP層をエッチングストップ層306として設けることにより、残し膜厚dが均一になるように制御する方法も提案されている。すなわち、SiNx をエッチングマスクとして第2pクラッド層307をエッチストップ層306に達するまでエッチングすれば、エッチストップ層306と第1pクラッド層305の膜厚バラツキのみがdの精度に影響するため、dを精度良く制御することができる。n−Al0.7 Ga0.3As電流ブロック層310は、エッチング終了後に選択成長により形成する。
【0007】
図3(a)記載の構成により、幅Wと残し膜厚dの寸法精度は向上させることが出来る。しかしながら、本構成は別の問題点を有している。すなわち、n−Al0.7 Ga0.3 As電流ブロック層310を従来の成長温度(650〜750℃)で成長させると、p−GaAsキャップ層308の側面には多少成長が見られる(図中、312)が、リッジの側壁には成長しない。
さらに、このあとエッチングマスクであるSiNx 309を除去してp−GaAsコンタクト層313を成長させると、リッジの側壁に図3(b)に示すようにボイド314が発生してしまい、素子特性や信頼性の低下を招いていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、リッジ底辺の幅Wおよび残し膜厚dを高寸法精度で形成でき、さらにリッジの側壁にも電流ブロック層が成長するとともに、ボイドの発生も抑制可能な半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、種々の検討を重ねた結果、リッジ側壁のAl組成がリッジ左右(底面)の平坦部に比べて高いために、酸化されやすく、リッジ側壁での核形成が平坦部に比べて起こりにくくなっているのではないかと考え、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明による半導体発光素子の製造方法は、基板上に第1導電型を有する少なくとも1層からなる第1クラッド層と、活性層と、第2導電型を有する少なくとも1層からなる第2クラッド層との少なくとも3層を順次積層し、該第2クラッド層をエッチングしてリッジを形成したのち、リッジの側壁を左右から挟むように電流ブロック層を形成することから成り、且つ該リッジがその左右両側の平坦面を形成する層のAl混晶比よりも大きいAl混晶比を有する層を含んでいるIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法において、該電流ブロック層のAl混晶比が該第2クラッド層のAl混晶比よりも大きく、該電流ブロック層を650℃以下で気相成長法により成長させることを特徴とするものである。
【0010】
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明の製造方法を適用するIII−V族化合物半導体発光素子としては、AlGaAs、AlGaAsP、AlGaInP、AlGaInAs、AlGaInAsPを主要材料とするものを挙げることができる。
【0011】
本発明において、リッジの両側の底面を形成する層及びAl混晶比がリッジの底面を形成する層のAl混晶比よりも大きい層の材料としては、Alx Ga1-x Asy 1-y (0≦x≦1、y≦1)または(AluGa1-uvIn1-vAsw1-w(0≦u≦1、0≦v≦1、0≦w≦1)を用いることが出来る。
また、電流ブロック層にはAlsGa1-sAst1-t(0≦s≦1、0≦t≦1)または(AlmGa1-mnIn1-nAso1-o(0≦m≦1、0≦n≦1、0≦o≦1)が適用できる。
【0012】
また、リッジ形成時に用いるエッチャントには、リッジ両側の底面を形成する材料に対するエッチングレートがリッジを形成する材料に対するエッチングレートに比べて十分遅い物を選択する。例えばリッジがGaAs層及びAlGaAs層からなり、リッジ両側の底面がAlGaInP系材料からなる場合は、リン酸−過酸化水素系、酒石酸−過酸化水素系などを用いることができる。
【0013】
また、本発明における電流ブロック層の成長条件は、650℃以下であることが好ましく、特に550℃以上600℃以下が好ましい。650℃を超える温度で成長させるとリッジ側面への成長が阻害され、コンタクト層成長後のボイド発生原因となる。一方、550℃未満では原料の分解効率の低下による混晶組成、成長速度の制御性悪化、膜中への酸素等の不純物混入による結晶性劣化などが顕著であり好ましくない。
【0014】
AlGaAsP電流ブロック層をこのような低温条件で成長させると、成長原料である有機金属から膜中に炭素が混入し易くなり、例えばAl0.7Ga0.3Asの場合ではノンドープで1018台のp型キャリア濃度を示してしまう。そこで、電流ブロック層に高濃度にn型のドーパントを導入することが必要になる。ドーパントのうち、両性不純物となりえるシリコン(Si)は3×1018以上のドーピングが困難なので、不適当である。低温条件で高いAl組成を有するAlGaAsのドーパントとしては、VI族のセレン(Se)やテルル(Te)が好ましい。具体的なドーパントガスとしては、H2Se(セレン化水素)、DETe(ジエチルテルル)DESe(ジエチルセレン)、DMTe(ジメチルテルル)等を挙げることができる。
【0015】
低温成長により側壁への成長が可能となった理由として、側壁へ直接に核形成をし成長しているのではなく、成長種のマイグレーションを低下させることにより、650℃以上の高温成長でみられるファッセットの形成が抑制されるためではないかと考えられる。したがって、リッジ側壁を形成する材料が平坦部(リッジ両側の底面)を形成する材料に比べて酸化されやすければ、本発明による製造方法を適用することができる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明する。本実施例では、結晶成長法として、膜厚、組成の制御性及び量産性に優れるMOCVD法を用いた。使用した原料ガスはトリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMI)、ホスフィン(PH3)、アルシン(AsH3)であり、キャリアガスとして精製により高純度化された水素(H2)ガスを使用した。
【0017】
(実施例1)
図1(d)に示す構成を有するエピタキシャルウエハを次のように製造した。まず、n型GaAs(100)基板101上にn型GaAsバッファー層102(厚み0.5μm)、n型Al0.6Ga0.4Asクラッド層103(厚み1.5μm)、Al0.14Ga0.86As活性層104(厚み0.05μm)、p型Al0.6 Ga0.4 As第1クラッド層105(厚み0.2μm)、p型Ga0.5In0.5Pエッチストップ層106(厚み0.01μm)p型Al0.6 Ga0.4As第2クラッド層107(厚み1.3μm)、p型GaAsキャップ層108(厚み0.2μm)を順次成長させた(図1(a))。
【0018】
次に、リッジを形成する部分にエッチングマスクとしてSiNx 膜109を形成した。続いて、リン酸−過酸化水素系エッチャントを用いてp型Al0.6Ga0.4As第2クラッド層107及びキャップ層108をエッチングして、リッジを形成した(図1(b))。このエッチングにより、残し膜厚dはエッチストップ層106と第1クラッド層105の合計厚み、0.2μmとなる。
【0019】
リッジが形成されたウェハをMOCVD装置に設置して、n型Al0.7Ga0.3As層110を電流ブロック層として、キャップ層108を含むリッジ部の側面及びエッチングされた層107上に1.0μm、さらに電流ブロック層110上に保護層としてn型GaAs層111を0.3μm、何れも580℃の低温で成長させた(図1(c))。
【0020】
n型Al0.7Ga0.3As(電流ブロック層110)のドーパントガスにSi26を用いると、前述の理由によりn型にすることが困難なため、H2Se(セレン化水素)を用いた。さらに、電流ブロック層110の成長中、III族原料の1/5モル程度のHClガスを成長空間に導入して、SiNx 膜上への多結晶の堆積を抑制した。
保護層111の成長が終了したら、SiNx 膜109を除去し、p型GaAsコンタクト層112を2μm成長させてエピタキシャルウェハの製造を終了した(図1(d))。
【0021】
得られたエピタキシャルウェハに電極を蒸着した後、劈開により、ファブリー・ペロー面を形成してレーザダイオードを作成した。しきい値電流は共振器長350μm、リッジ幅Wが3μmで約20mAと非常に低く、かつ面内での均一性も2インチウェハで±5%程度と非常に良好であった。
【0022】
なお、本実施例における結晶成長条件は、成長温度650〜800℃(選択成長のみ580℃)、圧力102 hPa、V/III 比25〜50(GaAsまたはAlGaAs)及び500(GaInP)、成長速度2〜4μm/hr(GaAsまたはAlGaAs)及び1.5μm/hr(GaInP)である。
【0023】
(実施例2)
図2は、本発明の製造方法を実施例1と異なる材料系のウエハに適用した別の実施例を示す。図2構成は、図1構成のエピタキシャルウエハと、n型クラッド層が2層から構成される点のみ異なり、製造方法は実施例1と同様であるため、製造過程の図は省いて説明する。
n型GaAs(100)基板201上にn型GaAsバッファー層202(厚み0.5μm)、n型Al0.7Ga0.3As第1クラッド層203(厚み1.5μm)、n型(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 P第2クラッド層204(厚み0.15μm)、活性層205をGa0.5 In0.5 P(0.06μm)、p型(Al0.5 Ga0.5 0.5 In0.5 P第3クラッド層206(厚み0.15μm)、p型Al0.7 Ga0.3 As第4クラッド層207(厚み1.5μm)、p型GaAsキャップ層208(厚み0.2μm)を順次成長させた。
【0024】
次に、リッジを形成する部分にSiNx 膜(図示せず)を形成した。続いて、リン酸−過酸化水素系エッチャントを用いて、第4クラッド層207及びキャップ層209をエッチングしてリッジを形成した。本実施例においては、第2クラッド層204が実施例1におけるエッチストップ層の機能を有するため、エッチング残し膜厚dは第2クラッド層204の厚みと等しく、0.15μmとなる。
【0025】
リッジが形成されたウェハ(図1(b)に相当)をMOCVD装置に設置し、電流ブロック層211としてn型Al0.8 Ga0.2 Asをキャップ層208を含むリッジ部の側面及び第4クラッド層207のエッチングにより露出した第2クラッド層204上に1.5μm成長させる。このときのn型Al0.8 Ga0.2 Asのドーパントガスには実施例1と同様にH2Seを用いた。
【0026】
さらに電流ブロック層211上に保護層としてn型GaAs層212を0.2μm成長させた(図1(c)に相当)。このとき、Al0.8 Ga0.2 As層のSiNx 膜上への多結晶の堆積を抑制するために成長中にIII族原料の1/5モル程度のHClガスを成長空間に導入した。
【0027】
最後に、SiNx 膜を除去した後、p型GaAsコンタクト層213を2μm成長させて本発明のエピタキシャルウェハの製造を終了した。
【0028】
得られたエピタキシャルウェハに電極を蒸着した後、ダイシングし、劈開により、ファブリー・ペロー面を形成してレーザダイオードを作成した。しきい値電流は共振器長350μm、リッジ幅Wが3μmで20mAと非常に低く、かつ面内での均一性も2インチウェハで±5%程度と非常に良好であった。さらに従来のAlGaInPリッジに対してAlGaAsをリッジに用いたことにより、素子抵抗も大幅に低減できた。
【0029】
実施例2における結晶成長条件は、成長温度650〜750℃(ただし、選択成長は580℃)、圧力102 hPa、V/III 比25〜50(GaAsまたはAlGaAs)及び500〜750(GaInPまたはAlGaInP)、成長速度2〜5μm/hr(AlGaAs)及び1〜2μm/hr(GaInPまたはAlGaInP)であった。
【0030】
上述した実施例のように、電流ブロック層を比較的低温で成長させようとした場合、ハイドライドガスの分解効率が大きく低下し、問題となる。そこで、低温領域でも分解効率の高いターシャリーブチルアルシン(TBA)やターシャリーブチルホスフィン(TBP)をV族原料に用いることにより、基板表面での実質的なV/III比を高めることも結晶性向上の面で効果的である。
【0031】
実施例1及び2ではn型基板を用いたが、p型基板を用いて上記の構造の各層の導電型を反転させてエピタキシャルウェハを作製させてもよい。また、結晶成長法はMOCVD法に限定されるものではなく、MBE法、CBE法等の気相成長法においても本発明を適用することができる。
【0032】
【発明の効果】
異常説明したように、本発明によれば、選択成長により形成される電流ブロック層の埋め込み形状を改善することができ、発光素子の特性及び信頼性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を説明する図
【図2】 本発明の第2実施例を説明する図
【図3】 従来法による問題点を説明する図
【図4】 エッチストップ層を用いない従来構成を示す図
【符号の説明】
101,201,301,401 基板
102,202,302,402 バッファ層
103,203,204,303,403 nクラッド層
104,205,304,405 活性層
105,107,206,207,305,307,407
pクラッド層
106,306 エッチストップ層
108,111,208,212,308,311,408,410キャップ層(保護層)
109,309 エッチングマスク
110,211,310,406 電流ブロック層
112,213,313,411 コンタクト層
314 ボイド

Claims (6)

  1. 基板上に、第1導電型を有する少なくとも1層からなる第1クラッド層と、活性層と、第2導電型を有する少なくとも1層からなる第2クラッド層との少なくとも3層を順次積層し、該第2クラッド層をエッチングしてリッジを形成したのち、リッジの側壁を左右両側から挟むように電流ブロック層を形成することから成り、且つ該リッジがその左右両側の平坦面を形成する層のAl混晶比よりも大きいAl混晶比を有する層を含んでいるIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法において、該リッジがAlGaAsで構成されるように該第2クラッド層を形成し、該電流ブロック層を、そのAl混晶比が該第2クラッド層のAl混晶比よりも大きく、かつ実屈折率ガイドが形成される組成として、650℃以下で気相成長させることを特徴とするIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法。
  2. リッジの左右両側の平坦面を形成する層が、AlqGa1-qAsr1-r(0≦q<1、r≦1)、または(AluGa1-uvIn1-vAsw1-w(0≦u≦1、0≦v≦1、0≦w≦1、但し、u=1のときはv≠1)で形成されており、かつリッジに含まれているこの平坦面を形成する層よりもAl混晶比の大きい層がAlqGa1q-As(0<q≦1)で形成されていることを特徴とする請求項1記載のIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法。
  3. 基板上に、n導電型を有する少なくとも1層からなる第1クラッド層と、活性層と、p導電型を有し且つエッチングストップ層として作用するGaInP又はAlGaInP層を包含する第2クラッド層との少なくとも3層を順次形成し、該第2クラッド層をエッチングストップ層までエッチングしてリッジを形成したのち、リッジの側壁を左右両側から挟むように電流ブロック層を形成することから成り、かつ該リッジがその左右両側の平坦面を形成する層のAl混晶比よりも大きいAl混晶比を有する層を含んでいるIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法において、該リッジがAlGaAsで構成されるように該第2クラッド層を形成し、該電流ブロック層を、そのAl混晶比が該第2クラッド層のAl混晶比よりも大きく、かつ実屈折率ガイドが形成される組成として、650℃以下で気相成長させることを特徴とするIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法。
  4. 電流ブロック層を550℃以上600℃以下で気相成長法により成長させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法。
  5. 電流ブロック層を、Al s Ga 1-s As(0<s≦1)で形成することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法
  6. 電流ブロック層の形成を、成長空間にHClガスを導入しつつ行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のIII−V族化合物半導体発光素子の製造方法。
JP7905395A 1995-04-04 1995-04-04 Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3783244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7905395A JP3783244B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7905395A JP3783244B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197676A Division JP2005354091A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279653A JPH08279653A (ja) 1996-10-22
JP3783244B2 true JP3783244B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=13679162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7905395A Expired - Fee Related JP3783244B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661088B2 (ja) * 2004-06-01 2011-03-30 住友化学株式会社 pn接合を有する化合物半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08279653A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830051B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板、光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP3988018B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JPH08274411A (ja) 半導体レーザ素子
JP3982985B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
EP0612128B1 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP3804335B2 (ja) 半導体レーザ
JP3735638B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS62200785A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JP3783244B2 (ja) Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法
JP3889896B2 (ja) 半導体発光装置
US4783425A (en) Fabrication process of semiconductor lasers
JP2005354091A (ja) Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2728672B2 (ja) 半導体レーザ装置、ダブルヘテロウエハおよびその製造方法
JP2000294875A (ja) 窒化物レーザ素子構造
JPH08125285A (ja) 半導体発光装置
JPH0567839A (ja) 半導体レーザ装置
JP3865827B2 (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3030932B2 (ja) 半導体微細構造の製造方法
KR100586937B1 (ko) 반도체 레이저 소자 제조방법
JP3975971B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH10190145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07176830A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH11346033A (ja) 半導体レ―ザ装置及びその製造方法
JP3446344B2 (ja) V溝構造を有する半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees