JP3773461B2 - Food dough conveyor - Google Patents
Food dough conveyor Download PDFInfo
- Publication number
- JP3773461B2 JP3773461B2 JP2002103858A JP2002103858A JP3773461B2 JP 3773461 B2 JP3773461 B2 JP 3773461B2 JP 2002103858 A JP2002103858 A JP 2002103858A JP 2002103858 A JP2002103858 A JP 2002103858A JP 3773461 B2 JP3773461 B2 JP 3773461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- fabric
- dough
- center
- food dough
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、菓子、パン生地等の食品生地の搬送装置において、連続して搬送される食品生地の中心を常に搬送装置の搬送中心と一致させて搬送することができるようにした食品生地の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の食品生地の搬送装置において、連続して搬送される食品生地の中心を搬送装置の搬送中心と一致させるように調心する機構としては、図5および図6に示すような機構による装置がある。これについて説明すると、食品生地は延展装置において所定の厚みに薄く(3ミリ程度)延展されて搬送されるが、これらは上流の生地供給設備や供給される生地の厚みや幅、あるいはその他の諸条件によって、延展されて排出搬送される生地の生地幅が一定ではなかったり、また、生地が蛇行して搬送されたりすることがある。その蛇行を補正するために、搬送装置端部に手動による調心ローラーを設け、この調心ローラーによって端部の搬送面を左右に移動させるようにしている。
この調心操作は、作業者の目視による手作業で行い、調心ローラーの駆動軸をハンドルを任意に回転させることによって、ローラーが生地進行方向に対して左右方向に移動するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の技術においては、生地幅の変化等を作業者が目視により、常時監視する必要があるため、人手がかかる問題点がある。また、この調心作業が行われずにいると、生地の有効な使用幅が減ってしまい、下流の工程において両側の耳生地部分で、ロス生地が多く発生し、生産効率が低下する問題が起きている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記従来の搬送装置における調心機構の問題点を解決して、連続して搬送される食品生地の中心を常に搬送装置の搬送中心と一致させることができ、搬送装置の下流の工程において、両端の耳部分のロス生地を極力減少させて、生産効率を向上させることができる搬送装置を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、搬送装置上を連続して搬送される連続したシート状の食品生地の側縁位置を検出するセンサーに基づいて、生地の中心を演算する演算装置を設け、前記演算装置の演算結果に基づいて、生地の中心と搬送装置の搬送中心とが一致するように生地の進行方向に対して左右方向に移動せしめる調心ローラーを有する移動装置を設け、前記調心ローラーの下流または上流に近接して、前記センサーの位置で、調心ローラーと同じ速度で回転する支持ローラーを設けたことを特徴とする食品生地の搬送装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
菓子、パン生地等の食品生地(以下、生地という)D1を搬送させて、延展装置10によって薄い延展生地D2に延展成形して下流に搬送させ、さらに延展生地D2の表面の余分な手粉を手粉除去装置20によって除去し、その下流側において、移動装置30によって延展生地D2を進行方向に対して左右方向に任意に移動して、さらに下流の工程に搬送するものである。
【0006】
延展装置10は公知の延展装置であり、上流から下流に向けて複数連接したコンベアベルト11、12を設け、その上方に所定の間隙を設けた複数のローラーからなる遊星ローラー機構13を設けたものである。該遊星ローラー機構13の上側には手粉装置14が設けられ、延展生地の表面に手粉を散布するようにしている。
延展装置10の下流に手粉除去装置20を設けている。手粉除去装置20は延展生地D2を支持して搬送する搬送面が紐状ベルト21A、21Bと、搬送されている生地D2の表面の手粉を除去する回転ブラシ23A、23B、23C、および除去された手粉の吸引ノズル24からなっている。紐状ベルト21Aは図2に示されるように、複数のローラー22A、22B、22Cのローラー溝に嵌まって張架して設けてあり、また、紐状ベルト21Bも同様に、ローラー22C、22D、22Eのそれぞれの溝に嵌まって張架して設けている。したがって、これらのローラーの回転によって、紐状ベルト21A、21Bはローラーと一体的に回転し、生地D2を搬送する。なお、上記ローラーのうちローラー22Eは、後記する調心ローラー31に相当している。
【0007】
紐状ベルト21A、21Bの区間の任意の位置に、回転ブラシ23A、23B、23Cを上下に設けている。回転ブラシは回転軸に半径方向に刷毛が多数付設されており、これらが回転すると、搬送されている生地D2の表面の手粉を除去することができる。
回転ブラシの上流側に隣接して、刷毛によって除去された手粉の吸引ノズル24を設けている。図示しない吸引装置の作用によって、吸引ノズル24からの手粉を吸引するものである。
【0008】
移動装置30を説明する。調心ローラー31(22E)は生地の進行方向に対して左右方向に移動するための駆動軸32に支持されている。駆動軸32はフレーム37に支持されている。調心ローラー31は回転方向に対しては、自由に回転するようになっており、前記左右方向に対しては、調心ローラー31を支持する駆動軸32に設けられた雄ネジと、駆動軸32を支持して噛み合うように雌ネジが設けられているフレーム37を支持部として移動可能としている。
したがって、駆動軸32が所定の量だけ回転すると、そのネジピッチ分だけ左右に移動するような機構になっている。駆動軸32はモーター33によって所定量回転する。
【0009】
調心ローラー31の下流に近接して、生地D2を所定の高さにて支持する支持ローラー34を設けている。支持ローラー34は紐状ベルト21A,21Bおよび調心ローラー31と同じ速度で、生地を下流に搬送するように回転する。支持ローラー34はプラスチッツ材などの非粘着素材を使用している。この支持ローラー34の左右の位置に、センサー35A、35Bを設置している。このセンサーは支持ローラー34の上を通過する生地D2の側縁までの距離を測定するために、一例として光電センサーを使用している。センサー35の信号を受け取り、モーター33に動作信号を送るための演算装置36を設けている。
支持ローラー34の下流には、後工程に続くためのコンベア40を設けている。
【0010】
次に、実施例における調心動作を説明する。手粉除去装置20を通過して、支持ローラー34上に載った生地D2は、その側縁をセンサー35A、35Bで検出し、演算装置36にて距離を演算し、生地D2の幅の中心C1を算出する。この位置が、搬送装置の搬送のための中心原点Cと異なると演算装置が判断した場合には、その差の分だけ調心ローラー31が、生地の進行方向に対して左右いずれかの方向(矢印S)に移動するように、モーター33に所定量回転のための信号が演算装置から発せられる。
センサー35A、35Bにより生地側縁の連続計測を行うことによって、生地の中心C1と搬送装置の搬送中心Cとが連続して一致するようにすることができる。なお、図2においては生地幅が一定で示されているが、延展装置に供給される生地の状況に応じて、搬送される生地幅が均一でない場合が生ずることは説明するまでもない。
【0011】
本実施例においては、調心ローラー31の下流に近接して設けた調心ローラー31と同じ速度で回転する支持ローラー34の上で、生地の側縁を検出するようにしているので、正しい生地の側縁を検出することができる。
上記実施例とは異なり、調心ローラー31の下流に支持ローラーを設けるのではなく、上流側に設けることも可能である。この場合においても、下流に設けた場合と同様に、正しい生地の側縁を検出することができる。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、生地幅の中心を搬送装置の原点中心と一致させて搬送することが可能となり、各種成形作業においてロス生地を減少して生産コストを低減することが可能となった。また、生地の調心監視作業を自動で行うことができるので、人手による作業を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の側面図である。
【図2】本発明実施例の平面図である。
【図3】本発明その他の実施例の説明図である。
【図4】図3におけるA−A断面図である。
【図5】従来の装置の側面図である。
【図6】従来の装置の平面図である。
【符号の説明】
D1 生地
D2 延展生地
10 延展装置
11 コンベアベルト
14 手粉装置
20 手粉除去装置
21A 紐状ベルト
21B 紐状ベルト
22A ローラー
22B ローラー
22C ローラー
22D ローラー
22E ローラー
23A 回転ブラシ
23B 回転ブラシ
23C 回転ブラシ
24 吸引ノズル
30 移動装置
31 調心ローラー
32 駆動軸
33 モーター
34 支持ローラー
35A センサー
35B センサー
36 演算装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a food dough conveying apparatus capable of always conveying the center of the food dough continuously conveyed with the conveying center of the conveying apparatus in a food dough conveying apparatus such as confectionery and bread dough. About.
[0002]
[Prior art]
In the conventional food dough conveying apparatus, as a mechanism for aligning the center of the food dough conveyed continuously with the conveying center of the conveying apparatus, an apparatus using a mechanism as shown in FIGS. 5 and 6 is used. is there. To explain this, food dough is thinly stretched to a predetermined thickness (about 3 mm) and conveyed by the spreader, and these are conveyed by the upstream dough supply equipment, the thickness and width of the dough to be supplied, and other various factors. Depending on the conditions, the width of the fabric that is extended and discharged and conveyed may not be constant, or the fabric may meander and be conveyed. In order to correct the meandering, a manual aligning roller is provided at the end of the conveying device, and the conveying surface at the end is moved left and right by the aligning roller.
This alignment operation is performed manually by an operator's visual observation, and the roller is moved in the left-right direction with respect to the cloth traveling direction by arbitrarily rotating the drive shaft of the alignment roller.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the prior art, since it is necessary for the operator to constantly monitor the change in the width of the fabric by visual observation, there is a problem that manpower is required. In addition, if this alignment work is not performed, the effective use width of the fabric is reduced, and a lot of lost fabric is generated in the ear fabric portions on both sides in the downstream process, resulting in a problem that the production efficiency is lowered. ing.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
The present invention solves the problem of the aligning mechanism in the above-described conventional conveying device, and can continuously match the center of the food dough continuously conveyed with the conveying center of the conveying device. in step, as much as possible to reduce the loss dough ear portion of both ends it is had accomplished the feed transportable that can improve the production efficiency device.
That is, the present invention provides an arithmetic device that calculates the center of the dough based on a sensor that detects the side edge position of the continuous sheet-like food dough that is continuously conveyed on the conveying device, Based on the calculation result, there is provided a moving device having a aligning roller that moves in the left-right direction with respect to the traveling direction of the fabric so that the center of the fabric and the transport center of the transport device coincide with each other. A food dough transporting apparatus, characterized in that a support roller that rotates at the same speed as the aligning roller is provided near the upstream at the position of the sensor.
[0005]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
A food dough (hereinafter referred to as dough) D1 such as confectionery, bread dough, etc. is transported, stretched and formed into a thin stretch dough D2 by the
[0006]
The
A hand
[0007]
Rotating
Adjacent to the upstream side of the rotating brush, a
[0008]
The moving
Therefore, when the
[0009]
A
A
[0010]
Next, the alignment operation in the embodiment will be described. The cloth D2 that has passed through the hand
By continuously measuring the fabric side edges using the
[0011]
In the present embodiment, since the side edge of the fabric is detected on the
Unlike the above-described embodiment, it is possible to provide a support roller on the upstream side instead of providing the support roller on the downstream side of the
[0012]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to convey the center of the fabric width so as to coincide with the center of the origin of the conveyance device, and it is possible to reduce the lost fabric in various molding operations and reduce the production cost. In addition, since the fabric alignment monitoring operation can be performed automatically, the manual operation can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram of another embodiment of the present invention.
4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 5 is a side view of a conventional apparatus.
FIG. 6 is a plan view of a conventional apparatus.
[Explanation of symbols]
D1 fabric D2 spread
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103858A JP3773461B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Food dough conveyor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103858A JP3773461B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Food dough conveyor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16028299A Division JP3710325B2 (en) | 1999-06-07 | 1999-06-07 | Food dough conveyor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002335847A JP2002335847A (en) | 2002-11-26 |
JP3773461B2 true JP3773461B2 (en) | 2006-05-10 |
Family
ID=19193740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002103858A Expired - Fee Related JP3773461B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Food dough conveyor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3773461B2 (en) |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002103858A patent/JP3773461B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002335847A (en) | 2002-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900002279B1 (en) | The apparatus for and method of rolling croissant dough pieces | |
JP5421619B2 (en) | Method and apparatus for folding and loading food dough | |
JP3686193B2 (en) | Centering method and apparatus for strip member | |
JP3710325B2 (en) | Food dough conveyor | |
EP0647404B1 (en) | Croissant dough-piece bending apparatus | |
SE0402981L (en) | Apparatus and method for kneading and rolling of food dough strips | |
JP3773461B2 (en) | Food dough conveyor | |
KR20100066257A (en) | Cutting apparatus for rice cake | |
CN203508342U (en) | Tension-free continuous baking device | |
JP2006281621A (en) | Transportation apparatus and joining device for strip member for tire | |
CN210338521U (en) | Bale cleaner with movable air knife | |
JP2006347664A5 (en) | ||
EP0826304B1 (en) | Apparatus for powdering bread dough being stretched | |
JP3015867B2 (en) | Method and apparatus for connecting and supplying food dough | |
KR101291534B1 (en) | Apparatus for removing foreign element in materials | |
KR100962359B1 (en) | Make-up system for bakery | |
EP1198989A1 (en) | Transporting apparatus | |
KR20080066464A (en) | Cutting apparatus for rice cake | |
US2870898A (en) | Apparatus for conveying sheets of fragile material | |
CN103689055A (en) | Intestine scraping machine with high yield | |
US2707923A (en) | Transfer mechanism | |
JP2005027622A (en) | Fish body conveyer | |
US1789822A (en) | Apparatus for manipulating extensible strip material | |
CN211393154U (en) | A product transmission device at uniform velocity for water transfer printing | |
US20240215589A1 (en) | Cleaning device for extension roller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3773461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |