JP3769166B2 - 換気扇用中継端子台 - Google Patents

換気扇用中継端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP3769166B2
JP3769166B2 JP2000073841A JP2000073841A JP3769166B2 JP 3769166 B2 JP3769166 B2 JP 3769166B2 JP 2000073841 A JP2000073841 A JP 2000073841A JP 2000073841 A JP2000073841 A JP 2000073841A JP 3769166 B2 JP3769166 B2 JP 3769166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ventilation fan
input terminal
power supply
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000073841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001263744A (ja
JP2001263744A5 (ja
Inventor
直也 荒木
将司 田口
崇 殿垣内
修二 田頭
宏次 阪井
Original Assignee
松下エコシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下エコシステムズ株式会社 filed Critical 松下エコシステムズ株式会社
Priority to JP2000073841A priority Critical patent/JP3769166B2/ja
Publication of JP2001263744A publication Critical patent/JP2001263744A/ja
Publication of JP2001263744A5 publication Critical patent/JP2001263744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769166B2 publication Critical patent/JP3769166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更できる換気扇用中継端子台に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、室内の環境良化を図るための換気扇の普及にともない、自動運転機能のない標準形の換気扇を、室内の汚染度等を検知して自動的に運転できる自動運転形の換気扇に簡単に変更できる制御部材に対する要求が高まってきている。
【0003】
従来、この種の制御部材の一例として標準形の換気扇を自動的に運転できる換気扇自動スイッチを設けることが知られている。以下、その構成について、図14を参照しながら説明する。
【0004】
図に示すように、天井面101に取り付けられた標準形の換気扇102の電源入力端子台103に、壁部104に孔105を設け取り付けられ、汚染度等をセンサーにより検知して自動運転させる換気扇自動スイッチ106の配線107を接続し、換気扇自動スイッチ106に電源電線108を接続して標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更していた。
【0005】
また、既設の換気扇を自動運転とするために、今まで設置されていた標準形の換気扇全体を取り外し、新しく購入した自動運転形の換気扇に取り替えることも行われていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の標準形の換気扇を自動運転形の換気扇に変更する方法では、前者においては、換気扇自動スイッチ106を別個に購入し、壁部104に換気扇自動スイッチ106を取り付けるための孔105を設けたり、再度配線工事を行わなければならないので、施工に手間が掛かり工事費が高くなるという課題があった。
【0007】
また、後者においては、今まで設置されていた標準形の換気扇を取り外し、新しく購入した自動運転形換気扇に取り替えることとなるため、既設の標準形の換気扇が無駄となり資源の浪費となるとともにコスト負担が大きくなるという課題があった。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するもので、標準形の換気扇を省施工で安価に自動運転形換気扇に変更できる換気扇用中継端子台を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の換気扇用中継端子台においては、換気扇に電源を供給する電源電線の接続される入力端子部および、前記換気扇に設けられた電源入力端子台に接続される出力端子部を設けた端子部材と、この端子部材の入力端子部と出力端子部間に介在される電源制御部とを備え、前記換気扇を前記電源制御部により自動運転できる構成としたものである。
【0010】
この本発明によれば、標準形の換気扇を省施工で安価に自動運転形換気扇に変更できる換気扇用中継端子台を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、換気扇に電源を供給する電源電線の接続される入力端子部および前記換気扇に設けられた電源入力端子台に接続される出力端子部を設けた端子部材と、この端子部材の入力端子部と出力端子部間に介在される前記端子部材に着脱自在に設けた電源制御部とを備え、前記換気扇を前記電源制御部により自動運転できる構成とした換気扇用中継端子台であって、前記電源制御部を前記端子部材より離脱したときに前記入力端子部と前記出力端子部が短絡する構成としたものであり、電源制御部に設けた室内の汚染度を検知するセンサー等により汚染度が検知されると、電源制御部において換気扇を自動運転できるように制御され、自動運転形換気扇が省施工で安価に得られるとともに、標準形の換気扇と自動運転形換気扇の変更を容易に行うことができる
という作用を有する。
【0012】
以下、本発明の実施の形態について図1〜図13を参照しながら説明する。
【0013】
(実施の形態1)
図1に示すように、天井面1に取り付けられる換気扇2に設けられたファンモーター3の吸込側を室内4側に向け、吐出側には室外(図示せず)と連通するダクト5を設け、換気扇2のファンモーター3に接続される電源入力端子台6を設け、換気扇2を形成する。
【0014】
そして、換気扇2に電源を供給する電源電線7の接続される入力端子部8および、換気扇2に設けた電源入力端子部6に接続される出力端子部9を設けた端子部材10を設け、端子部材10の入力端子部8と出力端子部9間に介在されるように換気扇2に、室内4の汚染度を検知するセンサー(図示せず)等を有し、汚染していることが検知されると換気扇2を自動的に運転できるように設けた電源制御部11を取り付け、換気扇用中継端子台を構成する。
【0015】
上記構成において、今まで設置されていた換気扇が標準形の換気扇のときには、電源入力端子台6に接続されていた電源電線7を取り外したのち、電源入力端子台6に中継端子台を形成する端子部材10の出力端子部9を接続し、電源制御部11を換気扇2に取り付け、先に電源入力端子台6から取り外されていた電源電線7を端子部材10の入力端子部8に接続して標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更することができる。
【0016】
そして、室内4で汚染空気が発生すると電源制御部11に設けた汚染度を検知するセンサーが汚染空気を検知し、検知信号に基づいて電源制御部11が作動し、電源制御部11により換気扇2が自動的に運転され、室内4の汚染空気が換気されることとなる。
【0017】
このように本発明の実施の形態1の換気扇用中継端子台によれば、換気扇2に電源を供給する電源電線7の接続される入力端子部8および、換気扇2に設けられた電源入力端子台6に接続される出力端子部9を設けた端子部材10と、端子部材10の入力端子部8と出力端子部9間に介在される電源制御部11とを設け、換気扇用中継端子台を形成したので、標準形の換気扇を省施工で安価な自動運転形換気扇に変更することができる。
【0018】
(実施の形態2)
図2および図3に示すように、端子部材10Aに、端子部材10Aの入力端子部8に接続される制御部側出力部12と出力端子部9に接続される換気扇側入力部13を設け、端子部材側接続端子14を形成し、電源制御部11Aの導線15の端部に端子部材10Aの制御部側出力部12に着脱自在に接続される制御部側入力部16および、換気扇側入力部13に着脱自在に接続される換気扇側出力部17を設けた電源制御部側接続端子18を形成し、端子部材側接続端子14と電源制御部側接続端子18を着脱自在に設ける。
【0019】
そして、電源制御部11Aは室内4側に一部が露出するように換気扇2Aの一部分を形成し、換気扇2Aに着脱自在に設けられる化粧枠2aに設けた構成とする。
【0020】
上記構成において、換気扇2Aは室内4に汚染空気が発生し、室内4に露出するように設けた電源制御部11Aに組み込まれているセンサー(図示せず)で検知されると電源が電源電線7を通り、端子部材10Aの入力端子部8に入力された電源は端子部材側接続端子14に設けられている制御部側出力部12から電源制御部側接続端子18の制御部側入力部16に入力され、電源制御部11Aにより制御され電源制御部側接続端子18の換気扇側出力部17より端子部材側接続端子14の換気扇側入力部13に入力されたのち、出力端子部9から換気扇2Aの電源入力端子台6に入力され、換気扇2Aが自動運転され汚染空気が室外に排出されることとなる。
【0021】
また、メンテナンスを行うときには、端子部材10Aの端子部材側接続端子14により電源制御部側接続端子18を離脱し、化粧枠2aを取り外すことにより換気扇2Aの内部のメンテナンスを行うことができる。このとき、電源は端子部材10Aにおいてしゃ断され、換気扇2Aには通電されない状態となる。
【0022】
このように本発明の実施の形態2の換気扇用中継端子台によれば、電源制御部11Aを端子部材10Aに着脱自在に設けたので、メンテナンス時に電源制御部11Aとともに化粧枠2aを取り外すことができ、換気扇2Aに対する通電が自動的にしゃ断され安全な状態でメンテナンスを行うことができる。
【0023】
また、電源制御部11Aを室内4側に露出するように設けたので、室内4の状態を検知するセンサーや運転状態ランプ等を室内4に面して設けることができ、検知範囲の確保と運転状態の確認を行うことができる。
【0024】
(実施の形態3)
図4および図5に示すように、端子部材10Bに設けた入力端子部8Aと出力端子部9A間に、入力端子部8Aと出力端子部9Aを短絡する短絡スイッチ19を設け、電源制御部側接続端子18Aに、電源制御部側接続端子18Aが端子部材側接続端子14に接続結合したときに、短絡スイッチ19の短絡を解除する作動子20を設け、電源制御部11Bを端子部材10Bより離脱したときに端子部材10Bの入力端子部8Aと出力端子部9Aが短絡するように構成する。
【0025】
上記構成において、自動運転時は、端子部材10Bの端子部材側接続端子14に電源制御部側接続端子18Aが接続され、電源制御部側接続端子18Aに設けた作動子20により端子部材10Bに設けた短絡スイッチ19の短絡が解除され、電源は端子部材10Bの端子部材側接続端子14より電源制御部側接続端子18Aに入力され、電源制御部11Bが接続され、電源制御部11Bに組み込まれているセンサーにより室内4に発生した汚染空気が検知されると、換気扇2Aへの通電が換気扇2Aに設けた電源入力端子台6を介して行われ換気扇2Aは自動的に運転されることとなる。
【0026】
そして、センサー等による自動運転ではなく標準運転状態に変更するときには、端子部材10Bの端子部材側接続端子14から電源制御部側接続端子18Aを離脱することにより、電源制御部側接続端子18Aに設けた作動子20も短絡スイッチ19より離脱し、短絡スイッチ19により端子部材10Bの入力端子部8Aと出力端子部9Aが短絡スイッチ19を介して導通することとなり、電源が電源制御部11Bを介さず換気扇2Aの電源入力端子台6に接続されることとなる。
【0027】
このように本発明の実施の形態3の換気扇用中継端子台によれば、電源制御部11Bを端子部材10Bより離脱したときに入力端子部8Aと出力端子部9Aが短絡する構成としたので、標準形の換気扇と自動運転形換気扇の変更を容易に行うことができる。
【0028】
(実施の形態4)
図6および図7に示すように、端子部材10Cに設けられる端子部材側接続端子14Aに設けられた入力端子部8Bに接続された制御部側出力部12Aと出力端子部9Bに接続された換気扇側入力部13Aを短絡するように着脱自在に短絡部材21を設け、電源制御部11Cを端子部材10Cより離脱した部分に入力端子部8Bと出力端子部9Bを短絡する短絡部材21を設ける構成とする。
【0029】
上記構成において、自動運転時は、端子部材10Cの端子部材側接続端子14Aに電源制御部側接続端子18Aが接続されて電源制御部11Cが端子部材10Cに接続され、自動運転形換気扇として運転されることとなる。
【0030】
そして、センサー等により検知し電源制御部11Cを介して運転する自動運転ではなく、標準運転状態に変更するときには、端子部材10Bより電源制御部11Cを離脱した部分の端子部側接続端子14Aの制御部側出力部12Aと換気扇側入力部13Aに短絡部材21を接続し、入力端子部8Bと出力端子部9Bが短絡され、電源が電源制御部11Cを介さず換気扇2Aの電源入力端子台6に接続されることとなる。
【0031】
また、メンテナンス時においては、短絡部材21を取り外すことにより換気扇2Aの内部のメンテナンスを行うときに、換気扇2Aには通電されない状態となる。
【0032】
このように本発明の実施の形態4の換気扇用中継端子台によれば、電源制御部11Cを端子部材10Cより離脱した部分に入力端子部8Bと出力端子部9Bを短絡する短絡部材21を設けたので、標準形の換気扇と自動運転形換気扇の変更を容易に行うことができるとともに、メンテナンス時に短絡部材21を取り外すことにより安全な状態でメンテナンスを行うことができる。
【0033】
(実施の形態5)
図8に示すように、換気扇(図示せず)に設けられた電源入力端子台6Aの電源入力端子部22の間隔Aと端子部材10Dの出力端子部9Cの間隔Bを同一間隔に設けた構成とする。
【0034】
上記構成において、標準形の換気扇に設けられた電源入力端子台6Aに自動運転形換気扇に変更するために、電源制御部(図示せず)を接続する端子部材10Dを接続するとき、電源入力端子台6Aの電源入力端子部22に端子部材10Dの出力端子部9Cがスムーズに接続されることとなる。
【0035】
このように本発明の実施の形態5の換気扇用中継端子台によれば、換気扇に設けられた電源入力端子台6Aの電源入力端子部22の間隔Aと端子部材10Dの出力端子部9Cの間隔Bを同一間隔としたので、換気扇の電源入力端子台6Aに端子部材10Dを容易に接合することができ、標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更するときの施工性が良くなる。
【0036】
(実施の形態6)
図9に示すように、換気扇(図示せず)に設けられた電源入力端子台6Aの電源入力端子部22の間隔Aと端子部材10Eの入力端子部8Cの間隔Cを同一間隔とし、端子部材10Eの入力端子部8Cを出力端子部9Cの対面に設けた構成とする。
【0037】
上記構成において、標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更するとき換気扇に設けられた電源入力端子台6Aの電源入力端子部22に接続されていた電源電線7を取り外したのち、電源制御部(図示せず)を接続する端子部材10Eを取り付けるとき、電源入力端子部22の間隔Aと端子部材10Eの入力端子部8Cの間隔Cが同一間隔に形成されていることにより、電源電線7は左右の電線の間隔等を変えることなくそのままの状態で端子部材10Eの入力端子部8Cに接続することができる。
【0038】
また、端子部材10Eの入力端子部8Cが出力端子部9Cの対面に設けられていることにより、標準形の換気扇時に接続されていた電源電線7の方向を変更することなく、自動運転形換気扇にするための電源電線7の接続を行うことができる。
【0039】
このように本発明の実施の形態6の換気扇用中継端子台によれば、換気扇に設けられる電源入力端子台6Aの電源入力端子部22の間隔Aと端子部材10Eの入力端子部8Cの間隔Cを同一間隔としたので、標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更するときのように、端子部材10Eを追加したり、また、取り外したりしたときに、再度電源電線7の接続部分の加工をすることなく容易に差し替え接続することができる。
【0040】
また、端子部材10Eの入力端子部8Cを出力端子部9Cの対面に設けたので、電源電線7の接続方向を変更することなく、同一方向のみにおいて接続が可能となり作業性の向上を図ることができる。
【0041】
(実施の形態7)
図10に示すように、端子部材10Fの入力端子部8Dに接続される電源電線7Aが挿脱自在に設けられるように端子部材10Fに電源電線7Aの接続を解除する解除手段23を設けた構成とする。
【0042】
上記構成において、端子部材10Fの入力端子部8Dに接続した電源電線7Aを一旦取り外し、再度接続する必要が生じたときにおいても電源電線7Aの挿脱を簡単に行うことができる。
【0043】
このように本発明の実施の形態7の換気扇用中継端子台によれば、端子部材10Fの入力端子部8Dに接続される電源電線7Aを解除手段23を介して挿脱自在に設けたので、電源電線7Aの接続のやり直しが可能となり施工性の向上を図ることができる。
【0044】
(実施の形態8)
図11および図12に示すように、端子部材10Gに過負荷保護装置24の収納部25を設け、過負荷保護装置24を端子部材10Gに内蔵した構成とする。
【0045】
上記構成において端子部材10Gに設けた過負荷保護装置24により換気扇運転時に過負荷が保護されることとなる。
【0046】
このように本発明の実施の形態8の換気扇用中継端子台によれば、端子部材10Gに過負荷保護装置24を設けたので、端子部材10Gを取り付けることにより過負荷保護装置24も同時に取り付けることができ、安全の向上はもとより、過負荷保護装置24を別個に設ける必要もなく、端子部材10Gの一つの部材とすることにより安価にすることが可能となる。
【0047】
(実施の形態9)
図13に示すように、端子部材10Hに出力端子部9C以外に複数の出力端子部9Dを設けた構成とする。
【0048】
上記構成において、端子部材10Hの出力端子部9Cを換気扇に設けた電源入力端子台(図示せず)に接続し、標準形の換気扇を自動運転形換気扇に変更することができるとともに、他の換気扇等の機器に対し出力端子部9Dを接続することにより他の換気扇等の機器も連動運転することができる。
【0049】
このように本発明の実施の形態9の換気扇用中継端子台によれば、端子部材10Hに複数の出力端子部9Dを設けたので、複数台の換気扇の運転や、または別の機器との連動運転が可能となる。
【0053】
【発明の効果】
以上の実施の形態から明らかなように、本発明によれば、換気扇に電源を供給する電源電線の接続される入力端子部および前記換気扇に設けられた電源入力端子台に接続される出力端子部を設けた端子部材と、この端子部材の入力端子部と出力端子部間に介在される前記端子部材に着脱自在に設けた電源制御部とを備え、前記換気扇を前記電源制御部により自動運転できる構成とした換気扇用中継端子台であって、前記電源制御部を前記端子部材より離脱したときに前記入力端子部と前記出力端子部が短絡する構成としたので、標準形の換気扇と自動運転形換気扇の変更を容易に行うことができる。
【0054】
また、電源制御部を端子部材より離脱した部分に入力端子部と出力端子部を短絡する短絡部材を設けたので、標準形の換気扇と自動運転形換気扇の変更を容易に行うことができる。
【0055】
また、換気扇に設けられた電源入力端子台の電源入力端子部の間隔と端子部材の出力端子部の間隔を同一間隔としたので、換気扇の電源入力端子台に端子部材を容易に接合することができ自動運転形換気扇に変更時の施工性が良くなる。
【0056】
また、換気扇に設けられる電源入力端子台の電源入力端子部の間隔と端子部材の入力端子部の間隔を同一間隔としたので、端子部材を追加したり、また、取り外したりしたときに、再度電源電線の接続部分の加工をすることなく容易に差し替え接続することができる。
【0057】
また、端子部材の入力端子部を出力端子部の対面に設けたので、同一方向のみにおいて接続が可能となり作業性の向上を図ることができる。
【0058】
また、端子部材の入力端子部に接続される電源電線を挿脱自在としたので、電源電線の接続のやり直しが可能となり施工性の向上を図ることができる。
【0059】
また、端子部材の過負荷保護装置を設けたので、安全の向上はもとより一つの部材に設けられることにより安価にできる。
【0060】
また、端子部材に複数の出力端子部を設けたので、複数の換気扇の運転や、または別の機器との連動運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の換気扇用中継端子台を換気扇に装着した状態を示す断面図
【図2】本発明の実施の形態2の換気扇用中継端子台の接続端子部分の拡大図
【図3】同換気扇用中継端子台を換気扇に装着した状態を示す断面図
【図4】本発明の実施の形態3の換気扇用中継端子台を用いた自動運転時の断面図
【図5】同換気扇用中継端子台における短絡状態を示す断面図
【図6】本発明の実施の形態4の換気扇用中継端子台の短絡構成を示す断面図
【図7】同換気扇用中継端子台より離脱した電源制御部の側面図
【図8】本発明の実施の形態5の換気扇用中継端子台の出力端子部の構成を示す斜視図
【図9】本発明の実施の形態6の換気扇用中継端子台の入力端子部の構成を示す斜視図
【図10】本発明の実施の形態7の換気扇用中継端子台の構成を示す斜視図
【図11】本発明の実施の形態8の換気扇用中継端子台の構成を示す斜視図
【図12】同換気扇用中継端子台の分解斜視図
【図13】本発明の実施の形態9の換気扇用中継端子台の斜視図
【図14】従来の換気扇自動スイッチを用いた換気扇の構成を示す断面図
【符号の説明】
2 換気扇
2A 換気扇
4 室内
6 電源入力端子台
6A 電源入力端子台
7 電源電線
7A 電源電線
8 入力端子部
8A 入力端子部
8B 入力端子部
8C 入力端子部
8D 入力端子部
9 出力端子部
9A 出力端子部
9B 出力端子部
9C 出力端子部
9D 出力端子部
10 端子部材
10A 端子部材
10B 端子部材
10C 端子部材
10D 端子部材
10E 端子部材
10F 端子部材
10G 端子部材
10H 端子部材
11 電源制御部
11A 電源制御部
11B 電源制御部
11C 電源制御部
14 端子部材側接続端子
18 電源制御部側接続端子
19 短絡スイッチ
20 作動子
21 短絡部材
22 電源入力端子部
23 解散手段
24 過負荷保護装置

Claims (8)

  1. 換気扇に電源を供給する電源電線の接続される入力端子部および、前記換気扇に設けられた電源入力端子台に接続される出力端子部を設けた端子部材と、この端子部材の入力端子部と出力端子部間に介在される前記端子部材に着脱自在に設けた電源制御部とを備え、前記換気扇を前記電源制御部により自動運転できる構成とした換気扇用中継端子台であって、前記電源制御部を前記端子部材より離脱したときに前記入力端子部と前記出力端子部が短絡する構成とした換気扇用中継端子台。
  2. 電源制御部を端子部材より離脱した部分に入力端子部と出力端子部を短絡する短絡部材を設けた請求項記載の換気扇用中継端子台。
  3. 換気扇に設けられた電源入力端子台の電源入力端子部の間隔と端子部材の出力端子部の間隔を同一間隔とした請求項1記載の換気扇用中継端子台。
  4. 換気扇に設けられる電源入力端子台の電源入力端子部の間隔と端子部材の入力端子部の間隔を同一間隔とした請求項1記載の換気扇用中継端子台。
  5. 端子部材の入力端子部を出力端子部の対面に設けた請求項1記載の換気扇用中継端子台。
  6. 端子部材の入力端子部に接続される電源電線を挿脱自在とした請求項1記載の換気扇用中継端子台。
  7. 端子部材に過負荷保護装置を設けた請求項1記載の換気扇用中継端子台。
  8. 端子部材に複数の出力端子部を設けた請求項1記載の換気扇用中継端子台。
JP2000073841A 2000-03-16 2000-03-16 換気扇用中継端子台 Expired - Fee Related JP3769166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073841A JP3769166B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 換気扇用中継端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073841A JP3769166B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 換気扇用中継端子台

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001263744A JP2001263744A (ja) 2001-09-26
JP2001263744A5 JP2001263744A5 (ja) 2004-09-24
JP3769166B2 true JP3769166B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18592022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073841A Expired - Fee Related JP3769166B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 換気扇用中継端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053244B2 (ja) * 2008-11-28 2012-10-17 三菱電機株式会社 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001263744A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7652439B2 (en) Changeover device of pull cord control and wireless remote control for a DC brushless-motor ceiling fan
US7832465B2 (en) Affordable and easy to install multi-zone HVAC system
EP0947784A3 (en) Controller for air conditioner
CN210866835U (zh) 一种节能散热型高低压成套配电柜
JP3769166B2 (ja) 換気扇用中継端子台
JP5780992B2 (ja) 換気システム
EP1099401B1 (en) Central Vacuum interface for air exchanger
JP2005155558A (ja) 天井扇風機および照明器具付天井扇風機
EP0974790A3 (de) Dunstabzugshauben-System
JP3718100B2 (ja) 換気扇用端子台
JP2007162957A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2002303439A (ja) 空気調和機の室外機
JP2002238215A (ja) 電動モータ用制御盤の換気装置
JPH10318556A (ja) 天吊型空気調和機
JP6920888B2 (ja) 送風機を備えた天井取付型電気機器
US20050025637A1 (en) Direction control device for a ceiling fan
JP3267910B2 (ja) 床下換気システム
JP2010060241A (ja) 空気調和機の室内機
KR101626868B1 (ko) 버스 공조기용 컨트롤러 및 그 제어방법
CN216721731U (zh) 一种直流电源监控装置用的监控箱体
CN216289622U (zh) 一种带有异常提醒机构的机房控制装置
CN210897131U (zh) 一种继电保护连接片监测报警装置
JP3607146B2 (ja) 換気扇
JP3587411B2 (ja) 暖房乾燥・換気システム
JP3042422U (ja) 電源回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees