JP3768266B2 - 金属硫化物の製造方法 - Google Patents

金属硫化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3768266B2
JP3768266B2 JP17740595A JP17740595A JP3768266B2 JP 3768266 B2 JP3768266 B2 JP 3768266B2 JP 17740595 A JP17740595 A JP 17740595A JP 17740595 A JP17740595 A JP 17740595A JP 3768266 B2 JP3768266 B2 JP 3768266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
hydrogen sulfide
sulfide
raw material
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17740595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0925104A (ja
Inventor
一富 山本
信彦 池田
敏勝 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP17740595A priority Critical patent/JP3768266B2/ja
Publication of JPH0925104A publication Critical patent/JPH0925104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768266B2 publication Critical patent/JP3768266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池用の固体電解質、エレクトロルミネッセンス用の蛍光体、潤滑剤、顔料、その他の化学薬品用の中間原料として有用な金属硫化物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄、銅、鉛、亜鉛などの硫化物は、それらの金属精錬用に大量に消費されている。しかし、上記金属硫化物でも高純度のもの、あるいはシリコン、リチウム、カルシウム、ストロンチウムなどの硫化物は、天然鉱産物としてはほとんど産出されない。従って、高純度のものや鉱物として入手できない金属硫化物が必要な場合には、合成品を使用せざるを得ない。
【0003】
このような金属硫化物の製造方法としては、従来、金属と硫化水素や単体硫黄とを常圧や加圧下で高温反応させるもの、金属化合物の水溶液と硫化水素や水硫化ソーダ等とを反応させるもの、金属化合物と硫化水素や単体硫黄とを常圧や加圧下で高温反応させるものなどがある。
なお、硫化水素は400°Cから分解が始まり、1700°Cで完全に分解する。従って、乾式で高温反応の場合には、硫化水素のほとんどが単体硫黄として反応していると推測される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
金属と硫化水素や単体硫黄とを常圧や加圧下で高温反応させるものでは、反応速度が極めて遅く、反応速度を速めるためには異常に高い温度や圧力が必要になるという欠点がある。
金属化合物の水溶液と硫化水素や水硫化ソーダ等とを反応させるものでは、反応が速く、且つ低濃度でも反応するが、製法上高純度の金属硫化物の製造が難しく、且つ金属硫化物の中に微量の水分が含有されているので、水分が忌避される用途には使用できない。
【0005】
金属化合物と硫化水素や単体硫黄とを常圧や加圧下で高温反応させるものでは、反応が非常に速く、且つ発熱反応であるので反応の制御が困難であるばかりか、生成物中にハロゲンが予想以上に含まれていて使用上問題となることが多い。また、反応速度が速いために製品の嵩が高かったり、結晶の発達が不十分であったり、結晶に転移が多いといった欠点がある。
【0006】
本発明は、金属硫化物の製造におけるかかる問題を解決するものであって、反応性を改善して金属原料と硫黄あるいは硫化水素との反応を促進させ、反応温度の低下や反応時間の短縮を可能とし、生産性を向上させることのできる金属硫化物の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記課題を解決するため、金属原料と硫黄あるいは硫化水素とを反応させて金属硫化物を製造する金属硫化物の製造方法において、金属原料と硫黄あるいは硫化水素とを反応させるとき、ハロゲン化金属を介在させる。
金属原料として、シリコン、リチウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、カドミウム、亜鉛、あるいはガリウムを用いることにより、入手困難な金属硫化物が得られる。
【0008】
反応性を改善するためのハロゲン化金属中のハロゲンには、塩素、ヨウ素、あるいは臭素を用い、ハロゲン化金属中の金属にはリチウム、ナトリウム、あるいはカリウムを用いることができる。
ハロゲンの添加量は、金属原料に対して、1mol%以上、10mol%以下とすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の金属硫化物の製造方法では、金属原料と硫黄あるいは硫化水素とを反応させるとき、金属原料にハロゲン化金属を予め混合させるか、または、硫黄あるいは硫黄の蒸気または硫化水素にハロゲン化金属を供給しつつ加熱した金属原料と接触させて、ハロゲン化金属の分解によって生成するハロゲンにより金属原料を孔食、腐食しつつハロゲン化させる。ハロゲン化により生成した金属ハロゲン化物と硫黄あるいは硫化水素とを反応させて硫化物を合成することにより、高純度で実質的に水分を含有せず、結晶の発達した金属硫化物を製造することができる。
【0010】
金属原料にハロゲン化金属を予め混合する量、あるいは、硫黄や硫黄の蒸気または硫化水素に供給するハロゲン化金属の量を調節することにより、金属と硫化水素や単体硫黄の反応を加速し、且つ速度を制御することが可能になる。
金属と硫化水素や単体硫黄が反応するときには、金属表面にクラスト、即ち硫化物層が生成し硫化水素や単体硫黄の金属原料への浸透、拡散能が低下するが、ハロゲン化金属の分解によって生成するハロゲンで金属原料を孔食、腐食しつつハロゲン化させることにより、金属表面に生成するクラスト、即ち硫化物層によって惹起される、硫化水素や単体硫黄の金属原料への浸透、拡散能の低下を防止することができる。
【0011】
金属原料の孔食、腐食により硫化水素や単体硫黄が金属原料の深部に到達するのを容易にし、ハロゲン化により生成した金属ハロゲン化物が、硫化水素や単体硫黄と金属原料との反応により合成されたクラスト、即ち硫化物層に微細な亀裂や細孔を多数形成し、その結果ハロゲンの拡散が促進され、金属ハロゲン化物と硫化水素や単体硫黄との接触も改善される。
【0012】
金属原料にハロゲン化金属を予め混合する量、あるいは、硫黄や硫黄の蒸気または硫化水素に供給するハロゲン化金属の量を調節することにより、金属と硫化水素や単体硫黄の反応を加速し、且つ速度を制御することが可能であり、結晶の成長速度もコントロールできるので、嵩比重を大きく、結晶の転移を完全にさせることが可能になる。結晶が成長すると、結晶粒面や表面に吸蔵、吸着されるハロゲン量も必然的に低下する。
【0013】
さらに、ハロゲン源としてハロゲン化金属、特に塩化リチウムを使用すると、それが分解して生成するリチウムが金属原料の表面には必ず存在する微量の酸化物あるいは水酸化物層を除去する効果も期待できる。これらの酸化物あるいは水酸化物層は、金属原料硫黄あるいは硫黄の蒸気または硫化水素との接触を妨害するものである。
【0014】
添加するハロゲン化金属のハロゲン源としては、塩素、ヨウ素、あるいは臭素があるが、反応性及びコスト面から塩素が最も好ましい。また、ハロゲン化金属の金属源には、目的物中に混入しても影響の少ない元素あるいは反応温度で蒸発、昇華して系外に排出される元素が好ましく、一般的にリチウムが好適である。一方、ハロゲン化金属の添加量は、金属原料の原子価に依存し、原子価にほぼ比例する。反応により金属原料上に生成する硫化物層の緻密度も考慮する必要がある。また、生成物の結晶成長の機構、速度や目的とする結晶の大きさも考慮すべき要因である。さらには、目的とする反応速度にも左右される。以上の因子を総合してハロゲン化金属の添加量は決定されるが、ハロゲン化金属が金属原料に対して1mol%未満だと反応率が悪く、10mol%を越えると製品中の不純物含有量が増加して品質が低下し、また、排ガスの処理も難しくなるのでその範囲は金属原料に対して、1mol%以上、10mol%以下であることが好ましく、より望ましくは3mol%以上、8mol%以下である。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕
ケイ化モリブデン発熱体を使用した電気加熱の横型管状炉に炉心管として内径50mmの石英管を入れ、150μm以下に粉砕された純度99.9%の多結晶シリコン10gを石英ボートに装填して電気炉の均熱ゾーンに入れた後、炉心管の両端をガス導入と排出用のガラス管を差し込んだゴム栓で封じ、炉心管内をアルゴンガスで十分に置換してからアルゴンガスを流しつつ昇温を開始し、温度が1000°Cに達したらガスを硫化水素に切換え、温度を1000°Cに維持して硫化水素ガスを200ml/分で3時間流し続けた。
【0016】
多結晶シリコンを石英ボートに装填するのに先立って、粉末状のLiClの1.01gと多結晶シリコンを均一に混合して添加した。LiClの対シリコン添加量は、6.7mol%である。
結果を表1に示す。
〔比較例1〕
実施例1と同様に、ケイ化モリブデン発熱体を使用した電気加熱の横型管状炉に炉心管として内径50mmの石英管を入れ、150μm以下に粉砕された純度99.9%の多結晶シリコン10gを石英ボートに装填して電気炉の均熱ゾーンに入れた後、炉心管の両端をガス導入と排出用のガラス管を差し込んだゴム栓で封じ、炉心管内をアルゴンガスで十分に置換してからアルゴンガスを流しつつ昇温を開始し、温度が1000°Cに達したらガスを硫化水素に切換え、温度を1000°Cに維持して硫化水素ガスを200ml/分で3時間流し続けた。
【0017】
但し、多結晶シリコン中にはLiClを添加しなかった。
結果を表1に示す。
〔実施例2〕
ケイ化モリブデン発熱体を使用した電気加熱の横型管状炉に炉心管として内径50mmの石英管を入れ、1mm位にショットされた純度99.5%の金属カルシウム7gを石英ボートに装填して電気炉の均熱ゾーンに入れた後、炉心管の両端をガス導入と排出用のガラス管を差し込んだゴム栓で封じ、炉心管内をアルゴンガスで十分に置換してからアルゴンガスを流しつつ昇温を開始し、温度が800°Cに達したらガスを硫化水素に切換え、温度を800°Cに維持して硫化水素ガスを100ml/分で3時間流し続けた。
【0018】
多結晶シリコンを石英ボートに装填するのに先立って、粉末状のLiClの0.3gと金属カルシウムを均一に混合して添加した。LiClの対シリコン添加量は、4.0mol%である。
結果を表1に示す。
〔比較例2〕
実施例2と同様に、ケイ化モリブデン発熱体を使用した電気加熱の横型管状炉に炉心管として内径50mmの石英管を入れ、1mm位にショットされた純度99.5%の金属カルシウム7gを石英ボートに装填して電気炉の均熱ゾーンに入れた後、炉心管の両端をガス導入と排出用のガラス管を差し込んだゴム栓で封じ、炉心管内をアルゴンガスで十分に置換してからアルゴンガスを流しつつ昇温を開始し、温度が800°Cに達したらガスを硫化水素に切換え、温度を800°Cに維持して硫化水素ガスを100ml/分で3時間流し続けた。
【0019】
但し、金属カルシウム中にはLiClを添加しなかった。
結果を表1に示す。
表1の結果から、実施例1及び実施例2では、金属原料の内部まで反応がよく進んでいるのに対し、比較例1では、金属原料の内部は未反応の部分が多く、比較例2でも金属原料の内部の反応が十分に進んでいないことがわかる。
【0020】
【表1】
Figure 0003768266
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の金属硫化物の製造方法では、金属原料と硫黄あるいは硫化水素とを反応させて金属硫化物を製造するにあたり、微量のハロゲン化金属を金属原料に予め混入するか、硫黄源と共に金属原料へ供給して、反応によって生成する硫化物層よにる反応阻害を軽減し、同時に金属原料をハロゲン化することで反応性を改善し、反応温度の低下や反応時間の短縮を可能とする。このように反応性が改善され反応が促進されるので生産性が向上する。また、反応温度の低下により使用する装置の材質の選択幅が大きくなり、エネルギーコストも低減することができる。

Claims (3)

  1. 金属原料としてのシリコン、リチウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、カドミウム、亜鉛、又はガリウムと硫黄あるいは硫化水素とを反応させて金属硫化物を製造する金属硫化物の製造方法であって、金属原料と硫黄あるいは硫化水素とを反応させるとき、ハロゲン化金属を介在させることを特徴とする金属硫化物の製造方法。
  2. ハロゲン化金属中のハロゲンが、塩素、ヨウ素、あるいは臭素であり、ハロゲン化金属中の金属がリチウム、ナトリウム、あるいはカリウムであることを特徴とする請求項1記載の金属硫化物の製造方法。
  3. ハロゲン化金属の添加量が、金属原料に対して、1mol%以上、10mol%以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の金属硫化物の製造方法。
JP17740595A 1995-07-13 1995-07-13 金属硫化物の製造方法 Expired - Lifetime JP3768266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17740595A JP3768266B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 金属硫化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17740595A JP3768266B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 金属硫化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925104A JPH0925104A (ja) 1997-01-28
JP3768266B2 true JP3768266B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=16030363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17740595A Expired - Lifetime JP3768266B2 (ja) 1995-07-13 1995-07-13 金属硫化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768266B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111545221B (zh) * 2020-04-22 2023-07-25 清华-伯克利深圳学院筹备办公室 同源金属梯度材料及其制备方法和应用
CN115465840B (zh) * 2022-09-30 2024-01-23 先导薄膜材料(广东)有限公司 一种高纯金属硫化物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0925104A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0802159B1 (en) Method of manufacturing lithium sulfide
CN110475745B (zh) 高反应性、无尘且自由流动的硫化锂及其制备方法
US4007055A (en) Preparation of stoichiometric titanium disulfide
CN110062746B (zh) 用于产生氧化锂的方法
RU2451635C2 (ru) Способ получения высокочистого элементного кремния
EP4180387A1 (en) Method for producing lithium sulfide
JP3768266B2 (ja) 金属硫化物の製造方法
WO2006004206A1 (ja) 周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US5902396A (en) Ammonothermal growth of chalcogenide single crystal materials
WO2006121785A1 (en) Synthesis of a starting material with improved outgassing for the growth of fluoride crystals
JP3608316B2 (ja) 酸化インジウム−酸化錫粉末及びその製造方法
JP4609207B2 (ja) 周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法およびそれを用いた半導体デバイスの製造方法
US3953574A (en) Process for purifying molten magnesium chloride
JPH0925105A (ja) 金属硫化物の製造法
US5151262A (en) Pyrite cathode material for a thermal battery
US4563339A (en) Process for the preparation of magnesium chloride for use as an electrolyte in electrolytic production of magnesium metal
RU2681331C1 (ru) Способ получения металлического урана
US4637864A (en) Electrochemical synthesis of ternary phosphides
US3079229A (en) Process for producing titanium disulfide
JP2022057385A (ja) 窒化物半導体ナノ粒子及びその製造方法
JPH0825917B2 (ja) 高純度アセチレンガスの製造方法
US4704264A (en) Process for production of silane
US1763781A (en) Method op making cuprous compounds
US1935245A (en) Process for the reduction of alkaline earth metals and the production of alloys of aluminium
WO2007023699A1 (ja) 第13族金属窒化物結晶の製造方法、半導体デバイスの製造方法、およびこれらの製造方法に用いる溶液と融液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term